「世間話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世間話とは

2023-06-05

anond:20230314222946

問題客っていうか問題店長やな。

店長という責任ある立場なんやからまずエリアマネージャー相談して張り紙出すとか本人に直接言うとか段階踏んで、それでも収まらなかった場合警察相談するべきやったな。

店員世間話して口説いててただけでいきなり警察呼ばれるヤバい店のレビューが地に堕ちて地域の評判ガタ落ちになるのは当然やろ。

順調にあんたが村八分にされてるってことは、その「問題客」はあんたと違って、地域に友人や知人が多く、人当たりもよく、周りの信頼を勝ち得てる人なんやろうなと想像がつく。

暴走した陰キャ陽キャに噛みついてクラスで浮いて居場所無くなるとか、よくあることやん。

まあまずは地域寄り合いかに積極的に出て行って、信頼を回復するところか始めることやな。

そのとき「初めてのことでちょっとびっくりしてやり過ぎてしまいまして・・・すんません」の気持ちがないと絶対うまく回っていかから気を付けや。

客の側が100%悪いと思って行動してたら誰も話し聞いてくれへんで。

2023-06-03

anond:20230314222946

語り手が信頼できないパターン

そもそも警察を呼ぶことになった話が世間話レベルだし良い人だって言ってる人もいるのになんでそんな強硬手段に出たのかさっぱりわからない

で、呼んだ結果、相手が言ってる警察ごとにする前に直接話してほしかったというのはむしろ真っ当にしか読めない

ホント警察来たのかね? 元増田に書いてあること言って警察が動くと思えないんだけど書いてないことがあるんじゃない?もしくは、警察は来てないんじゃない?

その後の苦境も全部事実確認全然出来てない悪く言えば被害妄想

事実憶測を分けて書かないと、助けようがないし助けるに値する人にお前は思われてないよ

2023-05-28

anond:20230528010210

世間話する分には普通に良い人なのに、仕事となると何か頭がおかしくなって、自社や発注先に不幸をばら撒く人がいるのは確かなので、自分がそういったダークサイドに堕ちないように気をつけるしかない。

2023-05-27

感想いらない派について

世の中には「感想いらない派(解釈違いの感想がいらないとかではなく、感想のものがいらない派)」が一定存在しており、感想を送るとキレられたりブロ解されたりされることが時々ある。

あと、謙虚が過ぎて「私の作品なんか全然ダメなのに…」とネガティブが加速してしまう人もいる。

感想いらない」と明記してくれれば一番ありがたいんだけど、マシュマロweb拍手を設置していても「感想はいらない、世間話とか別のことだけ入れてくれ」派がいるのでめちゃくちゃめんどくさい。

純粋に好きって思ったか感想送ったのに…」って理不尽気持ちになるかもしれないけど、「まあそういう人もいるし仕方ないね」と流すしかないと思う。

2023-05-23

オタク自己中心的知識語りが好き

美容師とか服とか、その他諸々、意外と「世間話」を重要視している人が多いらしい。

世間話がヘタだと「なんか合わなかった」だとか「話がつまんない」とか「態度が悪かった」とかいう。


でもそういう所に行っても、その「世間話」が全く面白くないんだよな。

お前美容師だろ?服だろ?専門知識教えろよって思ってしまう。お前が何のドラマが好きだとか、全く興味ないんだよ、と。

相手も俺の見ているドラマとか曲とか聞いてくるけど、全く興味ないだろ?俺と同じ属性人間が来た時に、話を広げるための「知識」としてしりたいんだろ。


正直さ、接客とか全く求めてないんだわ。少数派だろうけど。

俺は髪を切る技術、服を合わせる技術を求めているのであって、接客じゃないんだわ。接客好きならホスト行ってろや。

そして俺は情報を食いに来てるんだわ。

今どういうハサミを使っていて、切れ味はどうで、朝研いだかどうか、顔そりは西洋剃刀かどうかとか。


自分経験上、自己中心的一方的知識語りをしてくる奴は期待以上の成果を出してくれる。

知識も頭に入ると面白い。


でも結局そういう「職業オタク」って少ないんだなと思う。

髪1つにとっても、「ドライヤー使わないと髪痛みますよ」とか論文正反対のことを言うし、美容店員企業の言う事鵜呑みにしてるだけだろ。

そりゃ美容店員より、田舎美容皮膚科に聞いた方がいいよな。

結局自分知識自身が無いか世間話接客集客しているだけ。


オタク自己中心的知識語りは嫌われがちだけど、好きな人も居るから

逆にそういう場所接客求める方がおかしい。

退職代行という名称が台頭する前から退職代行に似たサービスを使って職場をバックレしてきたクズだが

退職代行サービスを利用する人間に対し「クズ」「社会人としてなってない」「非常識のゲボカス」「退職の申し入れや交渉くらい自分しろ」「料金の無駄」というネットでの意見をよく見かけるが、常識があってクズでないまともな社会人ならそもそも退職代行なんて利用しないのだ!

当方新卒一社目でメンタル休職ののちに退職し、その後正規非正規職を転々としてきた。そのうちクビ3件、職場バックレ4件、うち退職行使用が3件というどこに出しても恥ずかしくない経歴のクズである。こんなクズものうのうと生きている経緯と現状とお話しし、もし今の職場のことで悩んでいる誰かの参考になったら幸いだ。また、こんな開き直り底辺ゴミにだけはなりたくないという意味で皆さんの癒しになれば嬉しい。

・なんでそんなゴミなの?

1社目でメンタルをやってか以降当日欠勤しまくり、朝起きられない、寝込む日が激増し勤怠不良の積み重なった結果です。心療内科でも相談改善を試みたが現在も全快はしていない。ASDやADHD検査もしたけれど健常域と結果が出て、社会性のないウンコ健常者になってしまった。

また、性格的にもストレス耐性が低くキャパ狭なのと、コミュ障以前の人嫌いが災いし、どの職場でも基本的孤立してしまう。他人に興味がなく無関心のため、みんなでの昼食や飲み会や、職場の噂話や世間話苦痛に感じる。人間関係の難の大部分は自分の傾向にすべて起因する。勿論申し訳ないが本当に合わない職場上司同僚もいた。

退職代行(正確ではないが)を初めて使用した経緯

何社か非正規で食いつないだが、その後正社員転職した。経済的安定も目的だったが、世間体が主な転職理由だったと今では思う。仕事生産支援の窓口部隊だったが、その部署は真夜中までの対応が多く、上記の当欠癖も治らず、致命的なミスをして現場の人に怒鳴られ修復不可能なまでに信頼を損ねた。リカバリーとか善後策など考えられず、自分ミスのせいなのにパニックになり保身に走り、「もう二度と出社できないから辞めるしかない、だがもう退職を伝える勇気も気力もない。そもそも会社の人ともう話せないし顔など合わせられない。絶対に無理」という状態になった。

その際、無い知恵を振り絞り「便利屋」という単語を思いつき、退職電話などを請け負ってくれる便利屋ネットで探した。当時は2010年代中盤で、まだ「退職代行」に特化したサービス企業はなかった記憶だが、不倫の密告や興信所探偵まがいの業務をしている便利屋の中に退職電話代行というものがあり、実家母親なりすまし体調不良理由退職意志を伝えてもらった。その間は職場に連絡できず、無断欠勤していた。なお、現在退職代行ではおそらく親族パートナーなどのなりすまし設定での電話はNGだと思う。また、今も自分が依頼したような類の電話代行の業者存在するが、どちらかというと、不倫クレームの密告代行の意味合いが強い。

・使ってどうだったか

上記の当時利用したサービスでは、今の退職代行のように「利用したら最後まで会社人間とやりとりが必要なく、代行経由で連絡可能」というシステムはまだなかったが、それでも「引継ぎもせず、最低限のやりとりで会社をやめられた、逃げられた」ということは自分にとって本当に救いで、命と心が助かったことに感謝した。料金も会社の人に顔を合わせたり、謝罪をしたりという精神苦痛を鑑みれば、タダのようなものだと感じた。時を経て、退職代行会社が雨後のタケノコのように出現し世間話題になった際も、「やはり自分のようなダメ人間がこういったサービスを利用するのだろうな」という納得感があり、ニーズが形となって顕現したのだと感じた。

なお、その後2社でも業務についていけない、ミスの連発、人間関係、勤怠不良などが原因で退職代行を利用させてもらった。加えて1社もブッチしたが、その際は貯金が少なくお金ケチって自分で辞めると伝えたが、資金に余裕があったら絶対退職代行を利用したかった。

コロナ禍、そしてテレワーク普及という僥倖により長年のバックレ要因が偶然すべて解決

書いた通りなのだが、その自分で辞めると伝えてバックレた職場の次に決まった契約社員仕事が始まったとたん、コロナによるテレワーク普及が起こった。すると、長年のバックレの原因だった「朝起きられない」と「職場孤立してしまう」という問題解決してしまった。例え朝起きられなくても、始業ギリギリに起きパジャマ姿でPCに勤務開始の報告をしてちゃん業務をすれば、ひとまず出勤したとされる。そして、コロナ禍では会食なんてもってのほか職場での飲み会ランチNGになり、いつも頭を悩ませていた食事の場でのコミュニケーションと、会社での雑談自体消滅した。そのため、いつでもどこでもボロボロだった勤怠が他の社員と何ら変わりない状態になり、偶然だが仕事ぶりを評価され、現在正社員となっている。

何の努力改善もしていないのに、環境だけで社会的に助かってしまった気分だ。現在は在宅リモート半々で働いている。たまに心身の不調で起きられず寝込んでしま病欠になる日もあるが、それでも昔に比べると勤怠は飛躍的に改善した。

・バックレる人、クビになる人はいるところには結構いる

これはクビになった職場担当していた業務で実感したことだ。フェイクを入れるが人材会社就業開始するスタッフの勤怠管理業務に関わっていた。すると、自分より遥かに優秀で立派な経歴の人でも、第一印象がいい人でも、家族子供がいても、突然会社に来なくなる、無断欠勤をする、試用期間終了前に合わないと泣きながら電話してくる、まるでかつての自分のような人を結構な頻度で見た。Z世代とかゆとり世代はおろか、年代性別や家庭状況は関係ないようだ。また、勤怠不良や能力不足で試用期間終了前に雇用から契約終了にされる人も多く見た。

以前は自分のような人間ネットでは観測すれど現実ではなかなか見ないから、異端社会不適合者なのだ確信していたが、同類はいるところにはいるのだなと肌で感じた。

退職代行を使うべき人

ここで、退職代行を使ってもいいんじゃないかなと想像する人の特徴を挙げる。

①自●を企図するほど精神的に追い詰められている人:

仕事職場人間関係けが自●の原因なのなら、使ったほうがいい。できれば心身が完全にやられる前に、体力気力があるうちの利用を推奨する。一度完全に折れると、その後の社会復帰が困難になるし時間を要するためだ。ただ、増田は自●自体は仕方ないんじゃないか派なので、仕事以外にも持病や家庭の悩みや慢性的な生きづらさを抱えた人が、己に鞭を打ってまでつらい状態のまま生きる必要はないとも考えている。

自分の失敗/挫折や評判が下がることを受け入れられる人

「あの人は退職代行を使った」と噂されたり、それを知られた関係者にはある種の偏見を抱かれることは間違いないので、それが気にならない人は役職雇用形態問わず利用していいと思う。逆に自分挫折や失敗を受け入れ難い、プライドがある人はまず退職代行は利用しないんじゃないか・・・自分プライドがないので、バックレた職場の方々に対し本当に申し訳ない気持ちがあれど、二度と生きてお会いしたくないので、自分練炭自●などで死んだものと思って忘れて生きていってくださいと念じている。

退職代行を使うべきでない人

上記のように、心身が死の淵に追いやられている人はまず命を守る行動を取ってほしいが、使うとリスクがあると想像する人を列挙する。

情報ネットワークが密な田舎などに住んでいる人

増田現在都市部在住だが地方での暮らし経験している。その際近所の無職の人が外で散歩するだけで恥だから家の中にいろ!という親御さんに叱られている話を聞いたことがある。退職代行を使ったことが近所や職場に広まり、今後の就職どころか生活に支障をきたす、あるいは詰むレベルの支障が出る場合はそのリスク考慮したほうがいいのではないかと思う。

②過干渉家族と同居している人

増田退職代行を使ったのはいずれも一人暮らしの時期だ。バレなければいいと思うのだが、同居家族パートナーに知られて干渉されそうな人は警戒しておいたほうがいい。5ちゃん職場バックレに関するスレッドで、バックレ常習犯は緊急連絡先の家族の住所は電話番号はでたらめを書いておくというアイデアを参考に、増田も緊急連絡先は最寄りの水道局の住所電話番号に設定している。

職場人間関係が強固な人

①②と同じ種類だが、例えば仲間と企業したけど逃げたくなった・・・という場合人間関係にしこりを残すと想像する。現代ではなかなかないと思うが、同族の小さい企業や少人数のベンチャーなど、職場人間関係が密で後々の人間関係がトラブりそうな方も要注意だ。(辞めたあとに電話SNSなどでDMが来るとか)

・当然だけど、辞めた後の人生は誰も責任を取ってくれない

退職後に休養するのも再就職するのも自由だけれど、その後の人生責任自分以外誰も取ってくれない。中には医療福祉に繋がるほうがいいケースもあるかもしれないが、勤め人を続けたい場合はその後も工夫や行動し続けることが大切だと感じる。男女問わず経済的に頼れるパートナーを探すというのも生存戦略としては立派なひとつ方策だ。下記リンクは以前ネットでも話題になったもので、今回の趣旨とは異なるが、早いうちから行動することの大切さについては参考になるかと思う。

http://www.carpefidem.com/column018.html

環境や適性をもう一度考えてみる

職場との相性は、入ってみたら人が定着しない魔窟のようなポジションだったとか、ホワイト大企業だけどその部署だけ何故かモンスターのようなストレッサーだらけとか、運で決まってしまう要素も大きいと感じる。ただ、ある程度自分の向いてる環境や適性について検討し、判断することも必要だと思う。向いてなくて耐えられなかったら、また退職代行を使えばいい。

人付き合いの苦手な人は、できるだけ接客から離れた上流工程業務内容の企業に応募する(コミュ障も突き抜けると接客適性無双他人への関心がないのでクレーマーをしゃべる人糞とみなせるという意見もあるが、限られたエースだけの才能だと思う)とか、マルチタスクではパニックになりがちな人は定型業務メインの仕事を探すとか、お子さんや家族ケアで早退や欠勤が続いてしまうひとはフレックス制や裁量労働などで調整できる職場を探すとか、できるだけ自分の苦手に直面する機会の少ない仕事を選んでほしい。

お前が言うなが過ぎるが、テレワーク可能職場という環境面での選択肢が無かったら自分社会的に詰んでいた。また、当座の給料のためにコミュ力に自信がないのに、客先/社内問わず大量のストレスフルな交渉が発生する職場自分スキルに見合わない仕事内容に考えずに飛びついた経験が少なからずある。

増田現在「やりたくない仕事は星の数ほどあれどやりたい仕事はない」というドクズ思考で、自分にできる仕事ならありがたく精一杯やって、ダメなら逃げようというスタンスだ。

「好きなこと/やりたいことを仕事にする」は覚悟がないと危険だと思う。インドア派やオタク気質の人は、アニメーターゲーム会社エンタメ企業出版社関連企業への志向性が強い傾向だと思う(かつて自分就活病で何社か説明会を受けたことがある)が、大手でない限り土日昼夜問わず働かされ、期限納期の厳しいブラック環境職場も多い。エンタメサービス業は、みんなが楽しんでいる休み余暇の時期が繁忙期だ。また、ブラック企業はある程度公式に開示されている情報労働条件判断できる。

まとまらないが、サービスでもなんでも利用し、つらい思いをしている人ができるだけ生きやす環境で生きられるよう願う。

anond:20230523081904

普通に女性ほとんど話さないまま勉強漬だったタイプだけど、大学院出てから結婚して普通に世間話とかするぞ

周り見ても普通に世間話くらいはみんなするし鶏ハム作ったら話題にするやろ なんかさも当然のように男はそんな話をしないみたいな謎理論が展開されててビビるコミュ障のまわりにはコミュ障しか寄ってこないってだけの話

anond:20230523022855

自分人格をみせるような日常会話は、ホスト店員などの特殊男性しかない稀有能力なんだって

そんなわけないだろ

こんなこと信じて書いちゃうような常識知らずの底抜けのアホと日常生活を盛り込んだ世間話しようっていうまともな男がいないってだけ

リーかのぼってないか文脈は知らんが、どうせまた婚活でもして変な男ばっか引いてるとかやろ?まるでそれが普通みたいな書き方すんな

見てるところがあまりにも偏りすぎてるだけだ

2023-05-22

今更好きな人ができたけど恋愛経験なさ過ぎてどうにもならん悲しいから助けてくれ

職場の同期なんだけどなんか一挙手一投足が良い。好き。なんだけどそもそも職場恋愛って時点でハードルが高い。自分コミュニケーション能力が低いのでロクに世間話もできない。あと趣味もまるっきり違う。

20代中盤までロクに恋愛してこなかったツケが来ているなと感じる。

なんか後から裏でやたら顔を褒められているとかいう話を聞いて「内心うおおおおお」とはなるけど、だからなんだって話なんだよな。

そもそも職場だし同僚にも「暗いぞ~w」とか言われがちな自分が急に誘って来たらぬいペニどころの騒ぎじゃない。「職場陰キャ唐突サシ飯要求」、そのままの字面でもう露悪足りうる。

とかウジウジしてる間に向こうはさっさと良さげなパートナーを見つけて結婚でもするんだろう。NTR嫌いじゃないし悪くないかもしれん。この場合BSSか。(でも一番好きなのは純愛ものなんだよな)

別にこれまで経験あればここでうまくいけたはずなのにとか思ってないけど、じゃあ今後これを放っておいて改善されるわけもない。

のしょうもないループから抜け出せないのか?抜け出せた、抜け出せなかった人の体験談がほしい。どちらも人生の励みにしたい。

男の人の心の交流

ある日記への反応を見て背筋が凍った。マッチングアプリを利用して交際相手を求める女性に、男性事情を知る人たちのアドバイスが集まった。女性は嘆く。男性スペックじゃなく個性を見たいと雑談を期待するのに、なぜか全然得られない、と。そんな彼女男性側の事情が明かされるのだけど、それがあまりにも悲惨なのだ

女性交際男性に求めていた会話

一対一での雑談コスメカウンター男性店員のように「今日は何しに新宿に来たんですか?」みたいに商品に全く関係ないことも聞く・特に興味ない話でも深掘りする態度・「コロナの外出自粛のとき鶏ハム作るのにハマった」のような個性が見える会話

人気コメント

女性が期待している会話は、不真面目な人——ホストかそれ以上に女を釣ることだけに特化した男性がする会話だ ・ 期待してるような会話になったら、男性は全員、真剣交際なんかしない ・ 真面目そうで真剣交際できる人はそんな会話しない ・ 少なくない男性世間話とか仲を深めるための会話をできない、やり方が判らない

----

私には男の兄弟がいないし、連絡を取り合う男友だちもいないし、ボーイフレンドは今は要らないやと思っている。だから男の人が実際どういう生き物なのかは、ツイッターの仲間とネット記事を通してしか知らない。平均的にケア能力が欠けてるらしいって話は聞いていたけど正直、ここまでとは思ってなかった。

日記女性が男の人に期待する雑談って、女性同士ならほとんど日常的にしてますよ。もし雑談がなかったら——…と想像するだに恐ろしいけど、たぶん心が荒んで一人ぼっちになった感覚になると思う。悪いことがなにも起こらなくても自然に涙が出てくるんじゃないかな。脳に薄っすら膜が張ったように自分が遠くなって、舌は痺れて食べ物の味もわからなくなるかも知れない。はじめての一人暮らしネットさえ通じてなかったときに、にわか交流が途絶えた数日がそんな感覚だった。心の交流って自分自身を調律して世界に馴染ませるために欠かせなくて、失えばきっと、バランス感覚崩壊してしまう。

私には彼らがまるで宇宙人に思える。ビックリするけど男の人は心の交流が無くても平気らしい。寒い宇宙空間孤独に耐えてずっと旅行していた/旅行している、違う星の人たちよ、なぜあなた達は平然としていられるのですか、心の交流のすき間を埋める、何か不思議な力があるんでしょうか。あなた達の心の奥底にはどんな秘密があるのでしょう。

2023-05-21

anond:20230519161408

上司との世間話一人暮らしの話になり、同居人と言ったことがある。上司彼氏同棲何となく言いづらい。

知り合い未満の仕事仲間には「結婚しないの?」とか恋バナしたくないか同居人みたいな曖昧な言い方をしてた。こっちから話は振ったことない。

結婚後は夫。

2023-05-17

anond:20230516193453

違うだろ

根本は「私の理想通りにお前らも協力しろ!」って傲慢な考えがあるからだよ

「困ってる時は声かけろ」「でも余計な時は黙ってどっか行け」

「送り迎えはやれ」「でも余計な思想価値観を植え付けるな」

子供の見守りしろ」「でも怪我させたら絶対許さん」

こういう都合のいいところだけ求めるバカが増えたから「社会子育て」が幻想になった

「困ってる時に声をかける」ってのは「困ってない時にも雑談世間話で会話をする」ってこと

「送り迎えさせる」ってのは「移動の時間や子守してる時に色々教えてあげる」ってこと

子供の見守りさせる」ってのは「子供が多少怪我することも許容する」ってことなんだわ

2023-05-16

世界最大の謎

BBAはなぜスーパーの陳列台を陣取るようにして

延々と世間話をしているのか?

ここにはBBAが多そうなのでどういう気持であんなことをしているのか教えて欲しい

「どけよBBA!」と怒鳴ると多様性時代でもアウトそうなのでどうしたものかと


今日パンを買いそこねた

anond:20230515194308

普通に身バレしない程度に)身の回り世間話もできるくらいにソープ嬢と仲良くなる、という経験の無い奴に言われても鼻で笑ってしまうやで

2023-05-14

anond:20230513232056

昔はじめてソープ行った時に、時間が余ったのでお互い結婚したいよね〜みたいな世間話をしてたんだけども、その時嬢はしきりに「嘘の世界に生きてるから好きな人はいても結婚する未来が見えない」なんてことを言ってて、あっこの人はホスト漬けなんだろうなぁと思った。

本人はホストに嘘をつかれてると分かってても、もしかしたらそうじゃないかもみたいな心理で沼にハマっていくんだろうな。

2023-05-01

anond:20230501175502

年間600万くらい余裕あるから食品たけー!とか世間話で盛り上がってるけど、実際食費が年間5万やそこら増えたところでたいして痛くはない。元々ギリギリだった人たちは大丈夫なのかな?

2023-04-22

友達なんていうと強い繋がりがあるようなニュアンスだけど、自分友達と呼ぶ関係にはそういうものはない

学生時代クラスメイト学生の頃のバイト先の同僚、会社での同僚

お茶飲んで世間話くらいはするけど、それくらい

コミュニティでの活動をやりやすくするための、その場限りの連れというか

それくらいのもんでしかない

2023-04-14

anond:20230414053728

しかしたら刺さるかもくらいの気持ち世間話仕掛けて、外したらネット死ねとか書かれるのって普通なんか

適当に聞き流せば良くない?昨日の野球の結果の話されても興味ないけど不快にはならなくない?

受け身オナニーをするのは良くない気がする

Fanzaには見放題プランがあって今はFANZA TVって言うんだけど、月550円毎日AVが入れ替わるプランがあるのね。

2000作品もあるらしくて一日換算すると数十円なわけよ。すごくお得。

これを去年から使ってオナネタを探してたんだけど、まぁちょっとマンネリしてきてた。

そんな中、昨日コンビニ駐車場で近所の歯医者歯科助手っぽい制服着た女の子荷物を落としたとき

紙が風で飛ばされちゃったから一緒に走って手伝ってあげたんだ。

全部集まったらすっごい笑顔感謝されて、コンビニレジ待ちしてた時に後ろに並んで声かけられて世間話もしたんですよ。

よく見ると結構おっぱい大きそうだし、目が大きくて顔立ちはっきりしてそうで(マスク越しだけど)すごい可愛かったか

よし今日絶対制服モノで抜くぞ、似てる女優探すぞと思ってFANZAで探してヌイたら久々にすごく出ました。すごく気持ちが良かった。

それで俺、分かったんですよ。

受け身FANZAおすすめされるままオナニーしてはいけないんだと。

オナネタ自分の心に聞いて自分が決めなければいけないんだと。

FANZAが悪いわけではないんです。むしろ安く快適にAV提供してくれて本当に感謝してますありがとうございます

でも受け身はいけないんだ。

クラスメート想像してオナニーしてた中学生のころのように、前のめりにこれからはやっていこうと思う。

ちなみに似てたAV女優は楓カレンちゃんでした。厳選して良かったです。

2023-04-10

anond:20230410064949

基本外側から可視化されない診察室で基本誤診してもおとがめなし、フィードバック分析もしないってのは分かってるよ

からこそ医者を信じるな、ってことだけどな。

けど世の9割は「心あるマジメな医者」だと思うぞ。日本人はわりと職業倫理高い方だ。私が絶対神絶対正義だなんて医者は1割いないと思う。(病院上層部とか患者あんまみない奴は除く)

で、「患者に納得できる説明をする」が難しいんだよ。患者によってレベルの差が物凄いから。

ちょっとでも詳しい話しようとしたら分からない!って拒否反応示す人、先に書いたような思い込みの激しい人、なぜかネット情報なら素直に信じる人、半可通なおっさん、等々。

会って数分の患者に合わせて詳しい説明をするのは困難。つか無理。逆に危険である、請われて説明してたら最初素直だったのに急に怒り出して以後聴く耳持たなくなる人がたまにいるから(レビューで低評価入れてくるタイプに多い)

結局、簡単説明に留めるしかない。

自分医療職ではないが医療業界いたことはあるし、入院とかあって世間話できるようになった医者は何人かいるし、個人的飯食いに行った医者もいる。Googleレビューで低評価混じってる医者のとこにもわりと行く。

東京ではないので東京の実情は知らんが、大阪含めた自分観測範囲では ダメだと思った医者は1割程度だ。

ある程度仲良くなって医者こちらへの警戒心を解く&レベル感を理解してもらうまでは リアル聞くのむずい。

9割の医者患者への説明で悩んでいると思うよ。(自分世間話できる医者は全員悩んでいた)

患者の側からすると、

貴重な時間潰してそれなりなコスト消費してしか身体的にも精神的にもきつい中で 頑張って医者行って、それでいて 望む答えがもらえないんだから 怒るのもわかるんだけどね。(自分も通い始めはそうだし)

それは医者に、現代医療に期待しすぎだってことが言いたい。

そして望む答えを簡単にくれる医者(orネット書籍)の中には ちょっとヤバイ奴が混じってる可能性があるので注意しろってことが言いたい。

2023-04-07

anond:20230407185638

今の反ポリコレの風潮はリアルでも侵食しつつあるから客先であっても世間話範疇である限り問題と思わない担当多いと思うよ

2023-04-04

anond:20230404113258

というか寿司の高級な店ほど客の会話とか聞いて値段設定してくれるよ

客と世間話しながら「さっき別の店で食べてきた」とか聞いたら

フルの10万じゃなくてその半分の5万コース勝手に決めてくれる

それ以前にちゃんメニュー出してくれるけどね。3万とか4万ぐらいの。

メニューで頼まないおまかせの客は、そんな感じ。

 

高くてちゃんとした店ほど

からぼったくらない

anond:20230404195347

往来で世間話してる気分なだけだろ?

リアルでそーゆー話する機会がないんだよ、職業柄(泣)そっと生温かく見守ってやんなよー

anond:20230404173746

この程度でセクハラって…

世間話の延長で軽く聞いただけだぞ

別にその後バカにしたりしたわけでもないし

「へえ、そうなんだ。良い出会いがあるといいね」って感じで終わりだよ

こんなの普通の会話だぞ

新入社員が全員童貞処女

弊社にも新入社員10入社した(男7女3)

社員食堂の使い方を教えることも兼ねて昼飯を俺が連れて行ったんだよ

そこで色々世間話とか学生時代の話とか聞いたんだけど、全員が彼氏彼女いたことないことが発覚して驚愕

しか新入社員からすると「周りでもそういう人多いですよ」って感じで引け目に感じてる様子もなかった

若者恋愛離れ・セックス離れってマジやったんだな

ちなみに俺も32歳で童貞だよ、トホホ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん