「行政書士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 行政書士とは

2024-02-25

anond:20240224173458

サラリーマンしてると、見たことあるだろ?年末調整書類すら満足に書けない人。

すごい学歴なのに、なぜこんなこともできない?普段あんなに優秀なのに、なぜこんなこともできない?と思うことも多いと思う。

実際、テンプレートを埋めるだけの仕事だって、人は簡単にできない。

から行政書士とか司法書士みたいな代筆業が存在できる。

普段、優秀そうにみえるのは、その業務に慣れてるからであって、教えれば誰でもそのレベルに達せられる。

採用なんて、どんな人を取ったって企業業績は変わらないよ。

人事で業績が変わるなら、業績に対する責任を人事がとるべきだが、人事部責任をとるようなことは絶対しない。

Fランだろうと教育次第で、会社部品となれし、東大だろうと部品で収まらないような個性を出すことは許されない。

部品に収まらない優秀な人は、自分起業する。

ポンコツジジイでも、いままでの功績でよくわからない役職を与えられて、なにもしなくてもそこそこの給与保証するのがJTCだから心配しなくても大丈夫

2024-02-22

anond:20240222141511

稼ぐために大してやりたくもない学部に進み稼げる会社就活して必死に働く

女性が同じことしても格差はあるだろう

生命保険営業行政書士不動産鑑定士とかな

保育士需要があるのに賃金上がらないのは法則に反してる

利用者がほぼ女性から重視されてないんだろ(どうせ女の負担

女性活躍も、本人の体力に加えて支援必要なのは明らかなのに

2024-02-06

国会議員秘書の考える市民自由とは

暇空、なるらが誹謗中傷攻撃対象の名指しを繰り返してきた結果がこれ。メール業務必須である人や組織にとって明確な業務妨害。公表するかしないかは状況によるが、背景が明らかで、各方面に繰り返されている事態について、ただやり過ごさず警告的に公表することは一つの方法

https://twitter.com/usamimn/status/1731667799515484496

原因を作っている側が、他人事のように、上から目線で、かつ煽りを含んだ形で発信するのは言語道断しかも、今日だけでなく何度も繰り返している。暇空、なるらをもう自由にさせておけない理由の一つ。

https://twitter.com/usamimn/status/1731667806880715057

Masanobu Usami

@usamimn

日記的雑感のほか、政治・経済社会から哲学思想まで思いつくままに。元国会議員政策秘書行政書士試験社労士試験合格日商簿記2級、東商ビジネス実務法務検定2級。

notehttps://note.com/usamimn

過去ツイはFBでも確認頂けます

一時期

@genheiei

でつぶやいてました。

台東区facebook.com/masanobu.usami…2010年8月からTwitterを利用しています

2024-02-05

anond:20240205215030

別に3級でも障害者年金申請したら年金貰えるみたいだぞ

ワイくんはいちおう高額所得者の部類だから年金ゴロっぽく見られるかなぁと思って申請していないが

それサポートしてる行政書士検索したらいくらでも出てくると思うで

2024-02-03

40歳手前で人生終わりかけてることに気がついた

タイトル通りなんだけど、40歳手前で人生終わりかけてることに気がついた。

スペック

・37歳

独身

・1年付き合ってる遠距離恋愛中の彼女あり(思い切って病気のことを告白したら引かれたので多分別れると思う)

東海地方人口5,000人もおらず高齢化50%を超える自治体に住んでる

仕事自営業。と言っても、親が飲食店経営してるからそれを手伝ってる感じ

双極性障害で病歴15年。毎月車で1時間半かけて通院している

収入は親からもらえるお小遣い程度(月5〜8万)

借金奨学金はなし

趣味アマプラ・ネトフリ、あとはネカフェ漫画を読むこと

地方駅弁卒→元々コミュ症もあって、就活失敗し愛知中小企業就職ブラックで病む→ニート入院フリーター東京正社員→病んでまた入院実家に戻り現在に至る

この間久々に同級生と飲んだのだけれど、他の同級生年収◯◯円稼いでる、俺は××円くらい、▲▲はベンチャー入って結婚して家を買った、◻︎◻︎は子供が4人目が生まれる、

等々聞かされて嫌になった。

自己嫌悪に陥った。

それなりの努力はしたつもり。自分卒業した高校から駅弁なんて1割程度しかいなかったし、そこに入るために吐いたり血便出るほど勉強した。

お金を稼いでる同級生高卒司法書士だったり、看護師介護会社立ち上げたり、都内の働いてた企業のツテでベンチャー入って海外に居たりと様々だけど、

俺が高校時代に戻ったとしても、今更彼らのようになることは絶対できないだろう。

何が悪かったのだろうか。彼らのようになりたい訳ではない・・・と言えば嘘になる。お金を稼ぎたかった。結婚たかった。子供が欲しかった。

タイムマシンがあったとして、18歳の自分に戻れても、彼らのようになれる気はしない。

どうすべきだったのだろうか。

から勉強して資格を取るか?

行政書士司法書士宅建士・不動産鑑定士中小企業診断士

あたりなら勉強すれば取れそうだなと思った。でも資格を取ったとして、37歳職歴なしただ資格持ってる中年を雇う会社なんてあるのか?俺が社長なら雇わない。

田舎すぎて働き口がなく、何か学校通ったりマトモな時給の職に就くにも車でメンクリ近くの地方都市に引っ越し必須・・・

人生詰んでるのではないだろうか。

本当にコミュ症で人と話すのが苦手。顔色を伺ってしまう。それで鬱になる。会社に行けなくなる。

からどうしたらいい?

本当にわからなくなった。

誰か教えてくれ。

来世に期待!以外の道があれば。

2023-11-23

弁護士滅茶苦茶多いな…

やはり何の価値もない資格

やめれば良かった

https://twitter.com/NozawaHoumu/status/1716456247241875651

弁護士     44,800人

司法書士    23,059人

弁理士     11,829人

税理士     80,988人

土地家屋調査士 15,650人

社会保険労務士 45,151人

行政書士    52,144人

海事代理士     381人

2023-11-17

書面を発行して手数料取る仕事って最強で楽勝じゃない??

引っ越すと車の車庫証明を取り直さなくちゃいけないんだけど、正直誰でもできる程度の難易度

4枚綴りフォーマットに記入例に沿って書き込むだけ。管轄警察本部サイトにはエクセル形式フォーマットも用意してあって、それに書き込んでもOK

入力には丁寧にやったところで20分もかかんない。

なんだけど。

これを例えば行政書士に依頼したら、なんと5千円から2万円もとられる。

は?

あれだけで??

世の中にはあの程度も出来ない程度の人が意外にもいて、

あの程度も出来ない多忙な人が案外いるものなのかね。

あと、添付資料として貸駐車場場合は保管場所使用承諾証明書ってのを不動産屋に出してもらう必要があるんだけど

賃貸借契約書代用できる場合もあり)、ちょろっと紙一枚印刷してもらうのに2,200円もとられた。

元手なんてあってないようなもの

発行にあたって資格もいらない。

時間もかからない。

それでもってそれなりの手数料がとれる。

書面を発行して手数料取る仕事って最強で楽勝じゃない??

2023-11-07

なんというブーメラン

https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1620468313536237568

堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

@Hidetoshi_H_

SNSでは「行政書士」を自称しているのに、行政書士会に会員登録なし。

https://gyosei.or.jp/members-search/

あれ〜?本当は無職なのかな??

bio欄の「(社労士挑戦中の英語が多少分かる偏差値高めの)無能おっさんそのままでしたね。

あの性格だと、「人生の山がだいたい高いので苦戦中の模様」のも頷けます

午前2:05 · 2023年2月1日

よく偽りの学歴高卒無職がほざくね。

2023-10-24

anond:20231024010857

一行目で訴訟要件と本案の違いもわからない低リテラシー低脳ソバ素人の虚言大嘘デマだと分かって読むのをやめた

士業の管轄素人が首突っ込んで事故ってるね

行政書士会計士に任せなよ

2023-10-23

anond:20231023024846

で、会計士行政書士資格はあるんですか?

(明らかにないよね)

士業分野を無勉強でも理解できると思い込んで俺の妄想デタラメ語ってるよくいる自称会計法律を知ってる素人ヤバいおっさんですか?

anond:20231023022004

で、会計士行政書士資格はあるんですか?

(明らかにないよね)

士業分野を無勉強でも理解できると思い込んで俺の妄想デタラメ語ってるよくいる自称会計法律を知ってる素人ヤバいおっさんですか?

2023-10-19

anond:20231019012834

研究室ってことは大学理系だよね。復学できないんだっけ?

大学入学するなどして意図的に変な経歴に仕立て上げると付加価値つけられる可能性がある。

私は一回就職して30過ぎて大学入ったんだけど、卒業時に転職活動するとき結構企業側のウケは良かった。

35ならまだ間に合いそうな気もするので転職以外のキャリアチェンジも探ってみては。

もちろん相応のリスクはあるけど

それかお勉強得意なら司法試験とか行政書士とか会計士とかでワンチャン狙うとか

2023-10-18

anond:20231018052335

行政書士でも税理士でもなく何も読めてない素人が無根拠の自信を持って意味のわからない批判をすること
これこそがコラボ問題本質であり、愚かな人の女性蔑視可視化されている

anond:20231017101239

まず、こいつが理解しなければならないのは、これは行政書士税理士といった士業の扱う専門領域である、ということ。

問題なのは、単純な行政文書であれば「行政書士にお任せするべきだ」「素人判断はできない」と考えてきたであろう市民が、

なぜかコラボに関してだけは、「士業に任せるべきだ」ではなく「素人の俺でも分かるはずだ」になってしまっているということ。

女性支援に関する」という一点のみで、士業の専門領域というハードルが急に消えて
「俺だって理解できるし文句を言える」という感覚になってしまう、女性蔑視がそこにある。




もしこれが企業会計問題であれば、素人には理解は無理だとまず考えただろう。

というか皆さんにとっても行政書士税理士など一般的なので、このようなことは、普段から素人には無理だと考えてるでしょう。


経理行政法に関する基礎的なリテラシー作用が全くないにも関わらず、適当ネット記事(特に情報ビジネス屋のクソ雑煽り)だけを信じて耳学問適当意見を持つと、こんなにも的外れになってしまう。

何らかの専門家の方ならお分かりいただけるだろうが、普通素人自分判断できることなど何もないので、専門家に丸ごと相談したり、丸ごとお任せするんだよな。

無理やり素人専門家を頼らずに勝手論客しまくっているのがこの業界

上に書いてるような参考URL理解できない場合、こいつが納得したいなら行政書士になればいいよみたいな話になってしまう。

2023-10-11

anond:20231011111814

株はしましたが、もうかりませんでした(変な名前会社の株を買ってしまいました)

行政書士相談がいいのでしょうか。お金かかりそうですが

2023-09-15

◯◯年に無くなる仕事一覧

2020年に無くなる仕事2013年

レジ係、銀行融資担当者プログラマースポーツ審判不動産ブローカーレストランの案内係

保険審査担当者動物ブリーダー電話オペレーター給与福利厚生担当者娯楽施設の案内係、チケットもぎり係、カジノディーラーネイリスト

クレジットカード申込者の承認調査を行う作業員、集金人、パラリーガル弁護士助手ホテルの受付係、電話販売員、仕立屋(手縫い)、時計修理工

税務申告書代行者、図書館員の補助員、データ入力作業員彫刻師、苦情の処理・調査担当者、薄記、会計監査事務員

検査、分類、見本採集、測定を行う作業員、映写技師カメラ撮影機材の修理工、金融機関クレジットアナリストメガネコンタクトレンズ技術者殺虫剤の混合、散布の技術者

義歯制作技術者、測量技術者地図作成技術者造園・用地管理作業員建設機器オペレーター訪問販売員、路上新聞売り、露店商人塗装工壁紙張り職人

 

増える仕事

フリーランス

 

2020年に無くなる仕事2015年

レジ係、電車運転士車掌通訳新聞配達員レンタルビデオガソリンスタンド卸売業者、小規模農家

生保レディ、教員交番警察官コピーFAXプリンター関連、証券不動産ブローカー、金型職人

 

2025年に無くなる仕事2015年

レジ係、電話営業員、タクシー運転手、手縫い裁縫師、法律事務所事務員不動産ブローカーデータ入力

医療事務員、保険契約の審査員、モデル不動産仲介業者コールセンター保険営業員、飛び込み営業

 

2030年に無くなる仕事2016年

電話販売員データ入力銀行融資担当者金融機関窓口、簿記会計監査レジ係、料理人球児、理髪業者

 

2030年に無くなる仕事2018年

レジ係、路線バス運転者一般事務員銀行窓口係、倉庫作業員スーパー店員ホテル接客

宅配便配達員警備員機械組立工、プログラマー、税務職員行政書士税理士機械修理工

公認会計士司法書士証券外務員、翻訳家住宅不動産営業員、メガネ技術販売員

 

2033年に無くなる仕事2023年

電話マーケティングスポーツ審判モデルカフェ店員事務員ネイリストタクシードライバー

 

あとで増やしておく

2023-08-15

契約書の袋綴じと和綴じが別のものになったのは結構最近コンピュータプリンタ進化のため

契約書袋綴じを指示されて和書の袋綴じをして怒られたって棘がバズってるけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2205369

いや、元々契約書の綴じ方も和綴じの袋綴じをしていて今でもやる場合があるのだ。そして昭和契約書やら判決文、戸籍謄本などの法的文書は和綴じの方の袋綴じがされている。

そもそも現代契約書の綴じ方には「袋」になっているところがない。なのに袋綴じと言われるのは和綴じから変わったかなのだ

なんで平成中期というか1990年代前半に替ったかというと、コンピュータの出力法が変わったせいなのだ

 

和綴じ式法的文書の袋綴じ

契約書などには割り印をする。ページの差し替えをされない為だ。そして契約時点で書面の内容に異存なしという意味で双方のハンコをページにまたがる形で押す。また背表紙の封紙と表紙にも割り印をする。

ページの割り印の仕方は、上の余白で折って隣のページとまたがる様に押印する。

でもこれちょっと無理やりだと思わない?

実は1990年代までは今のように両面印刷して製本するのではなく、原稿用紙のような升目用紙(内容証明用紙のようなの)に手書きで書き、それを半分に折って重ね袋綴じしていた。綴じるのに使うのは布の「こより」で、千枚通しで穴を開けてから紐を通す。河野太郎廃止させたやつだね。だから千枚通しはオフィス用品だったのだ。

そして袋綴じされた紙を膨らませて片側のページを山型に折ってそこに割り印をしていた。

ワープロ」を使うようになっても同じ。片面印刷して袋綴じにして割り印をする。

なんでパソコンじゃなくてワープロなのか?これは後で説明する。

 

戸籍謄本などはやはり手書きで同じように袋綴じされて割り印され渡された。

そもそも謄本」と云う言い方をするのは、昔はコピーが無かった(青焼きはあるがコストが高くナンセンス)ので手写しであり、書面の中身を全部写したのが謄本で、労力が大変なので必要な部分だけ写したのが「抄本」だった為だ。今でも閉鎖謄本/抄本請求するとこの形式で出てくる(流石にコピーを使うが)。そして和綴じ式の袋綴じで割り印されている場合がある。

 

こより綴じの方は昭和後期には省略されてホチキスになり、これは市役所弁護士が先行したようだ。だが契約書類はこよりorこより+封紙+割り印が使用されていた。

 

ラインプリンタとページプリンタ

コンピュータ印刷するというのは今では当たり前で、印刷するのは白いオフィス用紙で、一枚ずつ印刷される。

この印刷が出来るプリンタはページプリンタという。

だが嘗てはコンピュータで使われるプリンタラインプリンタが主流だった。ページプリンタDTPなど特殊分野でのみ使用され、一般的OA機器メーカーラインプリンタしか製造していなかった。

ラインプリンタの用紙というのは、両側に穴が沢山開いてて薄緑などで罫線が引かれていて、ミシン目が入ってて切り取りが出来る連続用紙の事である

ラインプリンタ場合印刷区切りが一行づつになっていて、プリンタ印刷指示が送られるとそのテキスト印刷して改行の必要がある場合は改行しそこで終了する。ミシン目まで行送りするという事は無い。

から票として一枚ずつ切り離す場合は、ミシン目が来るところまで行送りを行って停止するという印刷指示を組んでおく。

また、嘗ての標準出力の延長でもあるのでコマンドラインとの相性も良く、リダイレクトパイプ(|)でデバイスファイルlp、PRN)にテキストを流すとそれが印刷されるという簡単さであった。

 

ラインプリンタはページプリンタに押されて無くなったかに見えるが、実はPC POS印刷されるレシートラインプリンタの生き残りだ。

 

プリンタ印刷方法インクをしみ込ませたインクリボンを活字で叩くというのが主流で、日本語圏だと沢山のピンを弾いて打つ、ドットマトリックス方式が主流だった。これだと一字のドット数が16*16くらいが限界なので、細かい漢字は打てない。

からカタカナ+数字しか出力されない伝票などの使用が主で、ページプリンタは普及しなかった。

 

一方、ワープロ専用機は最初からサーマルプリンタを備えていてページプリントが前提であった。だから普段オフィス業務コンピュータドットマトリクス文書の清書はワープロというのが一般的だった。

これで法的文書ワープロ作成し、縦書きで出力して手書きと同じ袋綴じにするというのが増えてきた。

今でも弁護士文書表題倍角文字が使われたりするのもこの名残だ。

 

これがWindows95が普及するとページプリンタの普及も進み、イントラネット接続される複合機が普及するなどで印刷=ページプリントとなったのだ。そしてやがて法的書類も両面印刷して製本するという形になった。

その時に本来の袋が出来る袋綴じは過去のものとなって袋が無いのに袋綴じと言われるようになった。故に今の袋綴じ方が当たり前になったのは20年位かと思われる。

 

和文タイプライター

因みにワープロより早くから、またワープロと平行する形で和文タイプというのがあり、これで升目用紙に、または白紙に升目用紙と同じ字の間隔で印刷するという方法もあったのだが、和文タイプというのはとても時間が掛かった。

https://youtu.be/JHJhah1c-K0

この人は流石に遅過ぎなのだが、タイプするのが超絶大変な代物で、行政書士弁護士など気合が入った士業と法務局裁判所など気合が入った役所気合が入った大企業契約書など、兎に角気合が相当入ってないと使われない清書用アイテムだった。ある意味、100kgぐらいの巨大複合機より気合がある。

 

オフィスプリンタ歴史

というわけで袋の部分が無いのに袋綴じという謎かけみたいな名前の背景にはオフィス史とコンピュータプリンター史が隠れていたのであります

 

 

ついでなのでオフィスと紙に関するトリビアを置いておくよ

A4が当たり前になったのは1990年代前半

昭和日本ではオフィス用紙も法的文書原稿用紙も、B5だった。ずっとA4より小さい。会社でも役所でも裁判所判決文でも全てB5だ。

だが1990年頃に役所関係書類をA4にするというお触れが出た。これは国際化の一環で、ISOに定めれているのはA列だけでB列は日本独自規格。困ったことに当時一番の貿易相手国だったアメリカアメリカレターサイズをN倍したANSIという独自規格なのだが(またですか)、まぁレターサイズはA4に近いしA4を標準化すれば万事うまくいくでしょとの見込みだ。

これに数年遅れで企業も倣ったのでB5というのはパージされることになった。

今、昔の裁判書類契約書、権利書を見ると実に小さい。

世の中全部B5からA4に変わったのに、大学ノートだけはB5が主流のままだ。あれは何でなんでしょね?小さいと使いにくいのに。

 

紙質の変遷

今はオフィス用紙として白くてある程度の厚みがあるものが使われているが、これはコンピュータ印刷一般化するまではとても薄いペラペラでテカテカつるつるしている紙が使われ、これが「公的場所で使う」紙だった。

先述の手書きワープロの升目用紙も全てこの極薄+つるつるの紙である。両面印刷して製本されなかったのもこれが理由の一つだろう。

これは「カレンダー紙」で、紙を押しつぶす鉄製のカレンダーロールの間を極圧で通して押しつぶし、薄くする。

トレーシングペーパークッキングペーパーと同じだ。

また、請求書類封筒は中の請求書の名前住所が見えてあて名書きを省略してあるが、あの透けた部分が透明ビニルじゃなくて透けた紙である場合もある。この透ける紙もカレンダー紙だ。

 

公的書類カレンダー紙が使わるようになった理由だが、増田羊皮紙代替ではないかと考えている。羊皮紙中世欧州から使われていた「紙」で、羊やその他の皮膚の薄い動物の皮を剥ぎ、石灰水で皮下脂肪を除去して薄く削いで引っ張り、紙のようにした。 https://w.wiki/7FnV

鞣しをしないのがポイント。これは高額なので貴族手紙や証文、聖書の写本など「公的」な書面に使われた。

これの代替の紙としてカレンダー紙が使われ、それが「高級紙」として日本に輸入されて、ペラペラカレンダー紙を契約書や判決文に使うようになったのではないか?と推測している。

 

こういう訳で、昔の契約書やら公的書類などはやたら薄いのが特徴だ。破れそうで怖いのだが、そっとめくるだけなら破れない。

なお、トレーシングペーパークッキングシートは長期間放置するとバラバラ崩壊してしまう。これは硫酸晒しをする為に酸性になっているからで、昔のペラペラ重要書類はそうはならないので、硫酸晒しをやってないのではないかと考えられる。

2023-07-23

anond:20230721035007

社労士だけじゃ食えない

就職にはプラスになると思うけど

サラリーマン社労士じゃない人は、行政書士ダブルでとって、税理士弁護士下請けで売上あげるって人が多いイメージ

2023-07-18

anond:20230718202505

40や50でも通用する資格取るのが良い

弁護士難易度高いけど司法書士行政書士なら十分間に合うから取得目指したら?

anond:20230718202505

行政書士司法書士司法試験税理士など

とはいえ資格とったら安泰というわけではなく働かせてもらえるスタートラインに立たせてもらえるというだけ

2023-06-30

anond:20230630204202

現在連載中なら、

健康で文化的な最低限度の生活生活保護

・正直不動産不動産仲介業)

 

昔のなら、

クロサギ詐欺

カバチタレ行政書士

 

あたりがおススメ。

全部ドラマ化されてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん