「ハガキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハガキとは

2023-05-28

anond:20230528002232

白い紙は好きなのでA4(普通/インクジェット用片面・両面)・B5(普通/インクジェット用)・A5(普通紙)・B6普通紙)・ハガキサイズ普通紙/インクジェット用)がプリンタ買う前からあるよ

他にも使いもしないノートとか配色がキレイからという理由で単品で買った手帳リフィルバインダーはない)とか段ボールに入ってるので火事になったら真っ先に燃える部屋という名誉称号があるよ

前も言ったっけ、10年以上前に終売になったボストンノートの長型が

2023-05-25

anond:20230524090520

家電が実際に使う人の事を考えた物か?と言われると疑問ではあるが、とはいえ、この手の素人意見にもだいぶうんざりしてる。

「なんで〇〇しないの!」と簡単文句を言う人達は、その文句を言うのと同じくらい簡単にその機能が実現できると考えてる。

実際の企画マーケ、開発、テスト等々のプロセスを少しも理解せずに。

実際の開発者では無いので、ほぼ全て憶測だ。

仮に僕が冷蔵庫自由棚を実現したいと言われたら今思いついただけでも下記の疑問を持つだろう。

「それは売り文句になるのか?」「欲しがってるユーザーはどれだけいるのか?」「それはどれだけ付加価値をつけるのか?」「棚の耐久度は冷蔵庫の耐久年数と比較して問題ないのか?」「冷えムラなど冷凍機能障害はないか?」「上記問題を充分に保証できるテストは実現可能なのか?」

これら1つでもクリアしなければアウトだろうし、クリアしたとてコスト問題もある。そういった事情で実現してないのかもしれないし、調査自体コストがかかるので冷蔵庫開発の知見的に誰かが調査自体を行わない判断されているのかもしれない。

何にせよ、モノを作るというのは設計開発自体も手間で面倒だし、多くの人が関わっているのでそれらの合意形成も手間で面倒だ。

それを色々な人がやっているのだ。売出しコンセプトを考えるのも、設計を行うのも、設計した物を量産するのも、商品配送するのも、商品をお店に並べて売り出すのも…

全部全部、誰かがやっているのだ。

センスない」とか「なんでできないんだ」とか「こんなことは簡単だろ」とか安易に口にするのは、モノに対して、それに関わった人に対してあまりリスペクトに欠ける行為だ。

文句を言うなとは言わない。利用者の声は立派な判断材料だし、むしろ使用感や機能要望はどんどん言って欲しい。ただ、それらの声もリスペクトを持って言うべきだし、本当に改善してほしいなら声を届く場所に伝えるべきだ。多くの企業はお問い合わせのフォームが置かれているし、商品を買ったときフィードバック用のハガキなりもあると思う。

2023-04-23

anond:20230423165948

正直な所そういうお便りを送ってくる人は二度とハガキを書けない体になってほしい…

2023-04-07

落選してもメールは送れよ

ハガキで通知送ってますとかだったらコストバカにならんだろうなとは思うが、今はどうせ応募フォームの内容を抽選プログラムで選んで当選メール自動で送ってるだけなんだから落選メール自動で送っとけよ

2023-03-21

番組放送中にスタッフに怒鳴る事は妥当

https://www.youtube.com/watch?v=53yTKLhn1u4

既に亡くなった人物だが北海道STVラジオ土曜日ワイド番組をやっていた日高晤郎という人物がいる。

この人物アシスタントスタッフ場合によっては中継で出てもらった通行人にも自分の考えにそぐわない事を言ったりしたりすると容赦なく怒鳴る。

その様子に対し「晤郎さんこそ本当の大人」「大人としてやるべきこと」と絶賛する声があり長らく支持されていた。

しかし、増田社会人になって上司より「人前で人を叱るのはやってはならぬこと」と教わり、社会人経験から日高の行動が不適切であると実感している。

これについては日高アンチが多い所以でもある。

未だこのような行為への尊敬の声を聞くが、そのようなことを言う北海道社会人大人として問題がないか疑問に思っている。

日高番組にこのような事への苦言のハガキFAXもあったそうだが、ラジオネームを書いていながら本名を読み上げて「お前はバカ野朗だ」「社会で生きるのに向いていない」などと悪態をつくこともあった。

このようなパーソナリティに人気が集まるあたり、北海道経済が低迷するのも無理からぬ事かと思う。

きちんと考えられる大人がいないと言われても文句が言えない。

試しにChatGPTでこの疑問に対してどう答えるか試してみたのでそれを転載しようと思う。

質問

ラジオパーソナリティ日高晤郎氏が放送の中でアシスタントスタッフを怒鳴る事のリスナーに対するマナーとしての妥当性について教えてください。

回答

ラジオパーソナリティアシスタントスタッフを怒鳴ることは、リスナーにとって不快体験となる場合がありますラジオは多くの人に聞かれる媒体であり、リスナーの中には、そうした怒鳴り声に対して不快感を持つ人がいるかもしれません。そのため、ラジオパーソナリティとしては、できる限り怒鳴ることを避け、誠実で落ち着いた口調でコミュニケーションをとることが望ましいでしょう。

また、ラジオパーソナリティは、リスナーの前で自己抑制やエチケットを保つことが求められますリスナーから不快感を回避するためには、アシスタントスタッフに対する指示や注意を公の場で行うことを控えるべきです。代わりに、プライベートな場で指導を行ったり、コミュニケーション方法を見直すことで、問題解決することが望ましいでしょう。

ただし、アシスタントスタッフラジオ放送においてミスを犯してしまった場合には、ラジオパーソナリティが厳しく指摘することが適切な場合がありますしかし、指摘する際には、相手を責めるのではなく、解決策や改善点を提示し、協力的に問題解決する姿勢を示すことが重要です。

総じて、ラジオパーソナリティとしては、リスナーの視聴体験を最優先に考え、怒鳴り声を出さず、紳士的で誠実な態度で放送に臨むことが求められます

2023-02-21

anond:20230219184007

新聞インターフェースはいいと思う。もちろん税金を軽減する根拠にはならない。

信頼性って点では…新聞信頼性審査する第三者機関が無い時点で話にならない。自浄作用も、新聞社が互いに監視する機構もないし。

新聞各社は材料を炙りイカにすることを検討する段階に入っているな。炙りイカハガキとして出せるサービスあったし、いいんじゃない?(適当

2023-02-20

anond:20230220132806

大学時代自分とほぼ同じ

口座引き落としでバイクのローン組んで、

残高不足で落ちず→振込用紙がハガキで届く→支払う

を1年半で計6回くらい繰り返した過去があって、新卒銀行就職したタイミングクレカ作ろうとしたらどこの会社でも審査通らなかった

8年くらい経って試しにクレカ審査申し込んだら通った

2023-02-19

anond:20230219134233

障害とか持ってないけど俺もそんなハガキたことない

50超えてるのに童貞からか?

2023-02-10

anond:20230208122449

ワシもこのまえうっかり失効してて、教習所行って取り直した。

ハガキ手元にとどかなかったのと、平成から令和に切り替わるときで、平成存在しない年まで有効ってなってたから。つい。

それは気づかなかった理由であって自己責任を減じる理由にならないのは言うまでもないが。

再教習死ぬほど面倒だったし金は痛すぎたけど、無免状態事故ったりしてたら人生終わってたので、何もないうちに気付いただけで大ラッキーと言える。

職場ちょっと練習がてら4t乗ったりもしてたから笑えない。

警察でのいわゆる一発試験にも最初何度か行ってみたけどあれはダメだ。まさに無理ゲー

俺の運転ははっきり言ってすごく安全運転だ。(再教習の)教習所では「ふつーにカンペキっすね」的なことを言われた。路上教習というかずっとただのドライブだった。一発試験前にはネット情報収集もし、アンチョコも買って練習した。

でもポリ的には論外なんだと。

あれ、教習の時みたいに大袈裟に頭振ってしっかり巻き込み確認とかすればOKかと思ったら全然うからな。

それはそれで、なんか円滑じゃないなということで確認と呼ぶに値しないのでバツということになる。

文化されたルールとは別に警察の間でノンバーバルで共有された「美しい運転」がある。教習所のわざとらしいTHE安全運転とは別物の。

日舞世界なんだわ。現実的安全かどうかではないし、教習所的にクドクド確認すればいいのでもない、警察的にイケてる運転かどうかという美意識世界

そもそも更新」がばかげてる。ボケ老人弾くわけでもない単なる儀式。金を取るための

2023-01-25

人事院職員による男性弁護士誹謗中傷報道について

時事ニュース男性弁護士顔写真を加工し、インターネット掲示板投稿して閲覧できる状態にした(中略)逮捕容疑は昨年3月、掲示板サイト動物の耳を合成させた男性弁護士顔写真とともに、「胸毛を見せびらかせ歩いていたりすることもあるかもしれない」などと送信し、同弁護士名誉毀損した疑い。」

読売「発表では、女は昨年3月15日、弁護士事務所移転あいさつと称して、動物の耳を合成した弁護士顔写真画像とともに、屋外で胸部を見せて歩いたり、路上駐輪したりするとの虚偽投稿で名誉を傷つけた疑い。」

産経逮捕容疑は昨年3月15日午後7時10分ごろ、40代男性弁護士顔写真動物の耳を合成した画像や、「乳首や胸毛を見せびらかして歩いているが温かく受け入れていただければ」などと書いた画像リンク先をインターネット掲示板投稿したとしている。」

ABCニュース「 警察によります石崎容疑者は去年3月、男性弁護士(当時39)になりすまし法律事務所の「移転挨拶」として動物の耳を合成した弁護士顔写真とともに「乳首や胸毛を見せびらかして歩いているが、ご近所の皆様にはぜひ温かく受け入れてほしい」などとインターネット掲示板投稿した疑いが持たれています

 去年、特定弁護士を名乗った学校官公庁への爆破予告が相次ぎ、警察捜査本部を設置。

 掲示板書き込みなどから石崎容疑者特定し、自宅を捜索したところ、押収したパソコンから弁護士画像関係文書などが見つかったということです。

 石崎容疑者警察の調べに対し、容疑を認めているということです。」



実際の書き込みは以下。

投稿時間もほぼ一致。


308 :一般カタルーニャ人:2022/03/15(火) 19:11:40.35 ID:sDpF7WZyI

遅くなったが移転挨拶

https://i.imgur.com/****.jpg

https://i.imgur.com/****.jpg

一枚目は転居届の画像。We’ve moved!の見出しの下に、ケモ耳とヒゲコラージュされた男性弁護士写真、「引っ越しました!」の吹き出し。下部に『****法律事務所代表****)は昨年末、「****ビル*階」に引っ越しいたしました!路上駐輪をしたり、乳首や胸毛を見せびらかして歩いていたりすることもあるかもしれませんが、ご近所の皆様にはぜひ暖かく受け入れていただければと思います 詳しくはこちらのサイトをご参照ください! 唐澤貴洋wiki https://krsw-wiki.org/?curid=2668 (QRコード) 暴れん坊会計士掲示板デリュケー)https://ensaimada.xyz/rid/(QRコード)』


二枚目印刷された転居ハガキ写真宛名面も開示されており、住所が印字されている。


上に挙げた中だと、ABCニュースが一番詳しく報道してるように思う。

実際に弁護士を騙って郵便物を出したことがアウト。

誹謗中傷画像投稿したため逮捕」というのは、嘘ではないけど正確とも言い難いのでは。

逮捕要件警察発表は実際そうなんだろうけど)

2023-01-18

いきつけのメガネ店のサービスが過剰気味

ちょっといい眼鏡屋で眼鏡を買った。どの店員さんもハキハキしていて気持ちがいい。誰に質問してもその場ですぐ答えてもらえる。価格は少し高かったが、私の好み通りの素敵な眼鏡を買えて大変満足した。

その眼鏡屋は毎月「眼鏡点検案内」ハガキを送ってくる。月に一度程度のメンテナンスが長く使う秘訣なんだとか。

ハガキに促されるまま店を訪れると、貴族のような扱いを受ける。

扉はさっと開けてくれる。ふかふかのソファに案内されるとお茶お菓子が出てくる。ひとりの店員さんが眼鏡の調整をしているあいだ、雑談相手店員さんがどこからともなく現れる。会話の途切れたちょうどいいタイミングで、新品のケースと眼鏡拭きに包まれ眼鏡が返ってくる。鼻パッドやネジが新品に変わっている。試供品や、提携駐車場サービス券を駐車時間分よりかなり多めに渡されて店を出る。

この点検ハガキの通り毎月いったら1年ほどで元が取れてしまうんじゃないか眼鏡1本買った客にかけていいサービスじゃない。

店に報いたくて家族や友人にすすめまくってるけど、店としては売れるほど苦しくなったりしないのだろうか。

遠慮すればいい話だろうけど、貴族みたいな気分が味わえるからつい行っちゃう

2023-01-07

きれいな字で印象が良くなる場面

仕事メモ書き(←これが一番印象が変わる)

封筒ハガキ宛名文章を書くとき

履歴書

冠婚葬祭での記帳

メモ書きは本当に印象変わる

きれいな人でも字が汚いと「あっ」てなる

からその時々だけきれいな字で書くように本気になればいい

メモなどは自分が読めたらいいから、汚くていいよ

2022-12-18

anond:20220523002520

うちの父が春に亡くなったが葬儀社にかかった費用は80万ほどだったはず

家族葬葬儀屋に頼んだ、その葬儀社の会員?にはなっていたようだが積立までしていたか不明(割引ハガキのようなものがあった)

墓はすでにあり、そういえばまだ名前彫ったりはしていないなと元増田を読んで気づいた

業者探しに情報を活かしたいと思う、ありがとう

母親が亡くなると、大げさにいえばそれ以前とそれ以降で、自分心持ちががらっと変化してしまったような気がします。

抱えている寂しさや空しさの量が少し増えましたし、自分自身の死ということにも、よりリアリティを感じるようになってきています

とはいえ人生は続いていくわけで、時間解決することもあるけれど、この寂しさや空しさを、当たり前にそこにあるものとして、これから暮らしていくんだろうと思います

親が死んで自分心持ちがガラッと変わる、とてもよく分かる

ご自愛ください

2022-12-16

銀行から「お客さま情報確認に関するご協力のお願い」

の圧着ハガキが来たんだけど、スマホQRコード読み込んで回答サイトから個人情報入力して本人確認書類(免許証保険証。何故かマイナカードは×)アップすんのね。

これ本物かどうか確認しようがなくない?URL確認するにしても回答サイト銀行ドメインじゃないからパッと見わからん

一応ハガキ宛名の下に問い合わせ番号あるから銀行電話して番号伝えれば確認取れるか?

でもそれだけだとこのQRコード先が銀行の用意した物の証明にならないと思う。

住所氏名くらいなら分かるけど免許証アップさせるんならもうちょっと安心感無いと嫌やわあ。

ハガキでは個人識別IDだけ送って銀行サイトからそれを入力すると回答サイトに飛べる、とかならまだ安心

追記

"ハガキ宛名の下に問い合わせ番号" 俺がそのはがきを出した詐欺師だったらそこは自分につながる電話番号にしとくわ。

問い合わせ先電話番号じゃなくて、問い合わせに使用する専用のコード番号です。銀行電話したら「ハガキに書いてある番号教えてください」って言われるやつ。

でもそれで「確かに銀行から情報確認のお願いを送ってます」って言われてもQRコードの飛び先の保証にはならない。

というか普通に詐欺なのでは?

これは詐欺と考えるのが妥当電話番号は詐欺グループに繋がる可能性が高い。

ところが詐欺じゃ無いのが恐ろしい話で、ガチ銀行がやってるんでやんす。

2022-11-03

anond:20221103143101

Drスランプ主人公則巻千兵衛のままにするかアラレちゃんに変えるか読者アンケート順位で賭けて、編集者が勝ったのでアラレちゃんに変更って流れ、すごいな。

読者アンケートの結果を左右するたった一人のアンケート回答者(当時の子供の読者)が、もし、何かの気まぐれで別の回答をしていたら、アンケートハガキを出すことができなかったら、その時だけジャンプを買って貰えなかったら、読んでなかったら、(主役としての)アラレちゃんも、多分アニメ化も、ゆくゆくはドラゴンボール存在してなかったかもってことだもんな。

その、歴史を動かした当時の子供に是非一度会ってみたいー!

2022-10-24

anond:20221024170928

申請してからカードできるまで1か月くらいかかって、取りに来いよってハガキが届いてから市役所に取りに行くんだけど

システムが開いてるのが平日とたまの日曜日くらいで、その時しか受け付けしてないから早めにな

2022-10-13

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-12

anond:20221009191616

単行本オンリー読者でも、ファンレターやご意見は送れるよ。

https://www.shueisha.co.jp/inquiry/consumer/

Q、ファンレター、ご意見、ご感想を著者に送りたい を見ればわかる。

ハガキが読まれる率は高いな(編集者がすぐ見られるから

2022-09-21

郵便は今遅れがちなのかデフォなのか

自分ハガキ出したら届くまでに4日かかった(首都圏

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん