「院生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 院生とは

2024-03-16

院生から見てここでの憲法議論に思うこと

ここで見る憲法議論って大事視点結構含んでると思う。

憲法解釈憲法制定者意思に求めるのか、有権者に求めるのかとか

個別条文の文言解釈はどのようになされるべきなのかとか

あとは解釈による改憲の可否なんかも

これって院レベルで学ぶ事だし、ちゃんと書けたら学位もらえると思う

だけど、視点大事ってだけで内容に関してはめちゃくちゃだしあんまり参考にならない

これって憲法日本語でみんな読めるからなんだろうな

でも原文読んで理解できるなら憲法学者(政治哲学か、日本なら法哲学も入るか)は何やってんだよってことになる

やっぱり話し合うにも前どう考えられてきたかとか前提的な知識必要だと思う

水遊びは泳ぐのに関連するだろうけど、それだけだと泳げない

これは素人議論するなってことではないんだ

憲法なんて国民全員が関与して議論されるべきことなんだから(主権論は別として)

ただ議論をよくするためにどう考えられて来たかを学ぶのがいいと思う

樋口長谷部木村とか色々わかりやす初心者向けのいい本がいっぱいあるし

これで良くなったらいいね

俺の価値が下がるかもしれんけど、話できるようになるのは楽しい

2024-03-07

日本人は「だから」を「だぁ」と発音する

@Kazuma_Kitamura

英文解体新書』『英語の読み方』『ロゴフィリア』などの著者。

https://twitter.com/Kazuma_Kitamura/status/1764604375891317124

日本語ネイティブと会話していると、それなりの頻度で「だから」のことを「だぁ」と言ってしまっている場面に遭遇するが、

日本語ネイティブに「日本人やって「だから」のことを「だぁ」と言ったりするやろ?」と言っても「そんなやついないよ」と返されるんだよな😇

@IIMA_Hiroaki

国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典編集委員

著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語もっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語朝日新書、『ことばハンターポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典ナツメ社 も監修。

https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1764955281539444910

「だから」を私たち普通に「だー」と発音することは、1990年代大学院生の頃、他の院生に教えられました。

以来「みんな『だー』と言ってるなー」と思いつつ、さすがに辞書の項目に「だー」は立てていません(読者がぴんと来ないと思われるので)。

https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1765128227348238468

なんか否定的意見が多いけど、フリートークして録音して自分の声を聞きなおしてほしい。絶対に気づいてない人がいっぱいいる。まあ音素と音声の関係みたいなもんですわ。

https://twitter.com/Kazuma_Kitamura/status/1765379070039372190

昨日のツイート、やっぱり「だから」のことを「だ」なんて言わない、聞いたことない、というお声もチラホラあったので、こちらを引用しておきます😇


https://twitter.com/sanomaru364/status/1419024529590919169

たし🦀

anond:20240307085334

周りに院生や院卒がいなかったんだね

2024-02-25

博士論文公聴会を無事に終え、学位実質的に取得しても、私の心に平穏は訪れなかった。

その日、かなりの時間を費して準備したプレゼンテーションを、会心の出来で決めることができた。

もちろんその成果は、(他の院生も同じだが)3年間の博士課程で膨大な時間を費し、壁にぶつかって紆余曲折とそれなりのドラマがあり、研究を他の何事よりも優先して手に入れたものである

もっと言えば、大学入学から10年、研究者を志した高校生の頃からだとそれ以上、思い憧れ続けてきた博士号の取得である

プレゼンを準備している最中は、公聴会の後に万感の思いを感じるかもと想像したり、泣くかもしれないなんて思ったりした。

Zoomでの発表を一人終え、研究からの帰路、キャンパスから渋谷駅まで歩くことにした。

もう日も落ち、夜のキャンパスから裏の山手通りに出たが、私の心は晴れなかった。

しろ普段と同じ懊悩で満ち満ちていた。

もっと努力すれば3年間でもっと生産的になれたのではないか

審査員から問われたあの問いになぜあのような回答をしたのだろう、こう答えれば良かったのに。

齢三十を前にして、学歴ばかり積み上がった人生実態は浮草稼業根無し草

生活者の実感に乏しく、友人は少ない、彼女もいない。

見てくれは立派でも、吹けば飛ぶような紙風船ではないか

死にたくなった。

ここで私は気がついた、私の人生に心の平穏は訪れることはないのだと。

人生とは、死を迎えるその刹那まで、葛藤を抱え続ける行為に対する命名なのだと。

はたと足を止めた私は、神泉住宅街へと方向を変え、道玄坂平成女学園へ向かった。

2024-02-20

anond:20240220110547

自分院生の頃だと、自分や周りの人間がやっていたのは

のどれかだったような気がする。

院生バイトするのって学習時間とかどうなん

それなりの金を稼ぐにはそれなりの時間バイトしなければいけないわけで、それだと勉強時間取れなくない?

せっかく勉強しに院に行ったのに、と思うんやが

みんなそこらへんどう思ってるんや

2024-02-13

anond:20240213004631

勝手に女認定してくる人って過去女性トラブルでもあって拗らせてるんじゃないかな?って思ってるよ

例えば愛知大学院生時代女性性的暴行を加えた挙句自殺に追いやったりとか

他人に対してゲスパーで女って言ってるんだから、それくらいの憶測は許容されていい筈だよね

2024-02-11

神戸商船院生リンチ殺人事件暴力団組長ってそろそろ出所するんだって

自体なくなったからもうヤクザできないらしいけど

2024-02-10

自称対話苦手マンに聞きたい

ちょっと聞きたいんだけど、明らかに普段と声色が違っていて、すごく機嫌悪そうなトーンなのに、別に怒ってないっていうの何?

詳細↓

社会人1年目

彼氏 院生 同い年 自称コミュニケーションが苦手

私の帰りが遅かった日、鍋を作ろうとしてくださったみたいなのだが、

・私の冷凍した肉が切れてるかどうか分からない(切った気がすると答えたが、どっちやねんとのこと)

豆腐入れたいのに豆腐を切らしていた

しめじを切らしていた

冷凍白身魚が固まって凍っていた

というようなことを、電話で、不機嫌そうに、イライラしながら、言葉数も少なく 言われた。(全て普段と比べての私の主観ではある)

ちなみに冷蔵庫内の食材管理料理は主に私です。

からたらこの4点ってそんなに不機嫌になることかね?と思うのだが、私が適当すぎる?

てかそもそも嫌悪くなかったのな?かなり詰められていると感じたが… 勘違い

まあたまにこんな感じで、何言っても不機嫌な声色、返答、雰囲気の時がある。

コミュニケーションが苦手というのは関係ありそうだがどうなんだろうか。

みんなもある?

2024-02-03

身なりのきちんとした童貞

旧帝大に通ってる女です

最近周りの先輩方を見て思うのが、高学歴で見た目きちんとしててもなかなか彼女はできないということです

理系学部の先輩(院生)は、いかにも軽音サークルっぽい見た目で身長は180cm強で服も普通就職先も大手しかも話も面白い

一見すると特に非の打ち所のない人で、彼女がいてもおかしくない、むしろいるほうが自然に思えるんですが何故かいません

マッチングアプリでいそいそと運命相手を探しているようです

別の先輩は、これまた雰囲気のある見た目で背が高くてとても腰が低く親切な人です

中高の知り合いで似たような人を知っていますが、やはりモテていました

しかし、この人はモテないようです やはりマッチングアプリを始めるとかなんとか言っています

似たような男が私の周りには何故か沢山います

なんで彼らに彼女ができないのか、私には分かりません

所謂チー牛とか陰キャとか、そういうタイプの人でもなく

普通か平均以上の見た目をしていて、多分刺さる女の子もいるだろうな、という雰囲気の人たちなのに

しかも、性格に難があるわけでもない それに国立大学生で頭も良い

先輩方より見た目も頭も悪くて気難しそうな人でも、女の子との交際経験はそれなりにあるはずです

なんでなんでしょう

彼らから女性関係体験談を聞いているとなんだか哀れに思えます

マッチングアプリ彼女ができたかも!と言ってめちゃくちゃ浮かれまくった次の日に既読無視で振られたり

コンカフェ女の子ちょっとお話しただけで好きになったり

ネットで見かける非モテ弱者男性のものです

25歳とかで交際経験が一切ないと、いくら元がまともな男の人でもズレてしまうんでしょうね

彼女ができたとか言って3日ぐらいで別れたり(もう彼女じゃないじゃんそれ) そういうのはせいぜい高校生ぐらいの子がやることだと思うんですが、彼らは今現在やっています

とても悲しいです

今までの機会さえ恵まれていればモテモテだったのかもしれません

ただ、恵まれていなかったので今非モテになってしまっているんです

とても非モテとは言えないようなスペックなのにね

誰か、付き合ってあげてくれませんか

本当に勿体無いです

2024-01-26

カス院生メンタルハック

自分より研究が進んでないやつを見つけて安心する

おわり

2024-01-22

anond:20240122121510

学術に明るくない人たちに対して院生マウント取れる話を伝授しよう!

そうすると舐められなくなる

ただ、やりすぎるとむしろ我が家の自慢話として近所に吹聴されるので注意

2024-01-01

anond:20240101052042

22なら院生新卒一年目?

皮肉じゃなくて社会出る前に知れてよかったね

2023-11-29

好きな人と結局会えなかった話

ネット出会ったひとなんだけどね。

最初あんまり仲良くなかった。おんなじコミュでやり取りしてたけど、ある日見ログに「ああいうやつは気を付けたほうがいい、悪いやつかも」って私のこと名指しで書いてあったか

ログを見た。こんな風に言われる筋合いはない」と文句を言ったら話し合ってくれて、誤解も解けてそこから一気に仲良くなった。

4つ年上の院生で、物知りで頭良くて、たまに通話して音声でやり取りすることもあった。何時間もつなぎっぱなしってこともちょくちょく。

お菓子を送ってもらったこともあったなあ。

小説書いてるんだ」っていうので、一度読ませてもらったこともある。私も小説書いてたからお互いに感想言いあったり。

好きな作品の話をしたり。数か月の間だったけど濃密な日々だった。

「今度会いたいね」って話になるのも自然なことだったと思う。

ネット出会うとありがちだけど、住んでる場所がとても遠かったんだよね。

私は関西であちらは東北で、でも私は無理してでも会いに行きたいと思っていた。

すっかり好きになってしまっていたから。

相手も「いいの?来てもらっちゃう申し訳ないんだけど」と言っていた。

私は全然問題なかった。私が学校卒業した後の春休み、会えるのをとてもとても楽しみにしていたから。

でも結局会えなかった。

「やっぱりこういうのダメだと思う、君とは会えないよ」って直前で言い出すの。

あー。真面目だからな。なんだかそういう風に言い出すかもって、予感してたんだよね。

結局そういうところを飛び越えるほど私は好きになってもらえてなかったんだなって思ったけど。

そういう真面目なところ好きだったんだよね。

で、やっぱりそういう風になっちゃったらもう連絡は取れなくなっちゃった。今思えば別にそのまま連絡とって、友達のままで、また機会があったら普通に会ったらよかったのにね。

一度断ったらもう次はないみたいなの、なんだったんだろうなあ。

急に思い出したよ。元気にしてるかな。私はめっちゃ元気だよ。まだいろいろ書いてるよ。

2023-11-28

彼女欲しい〜

中学時代の俺「彼女欲しい〜。高校に行けば…!」

高校時代の俺「彼女欲しい〜。大学に行けば…!」

大学時代の俺「彼女欲しい〜」

院生の俺「彼女欲しい〜。社会人になれば…!」

25の俺「今年もダメだった。来年こそ」

26の俺「今年もダメだった。来年こそ」

27の俺「今年もダメだった。来年こそ」

28の俺「今年もダメだった。来年こそ」

29の俺「今年もダメだった。来年こそ」

30の俺「今年もダメだった。来年こそ」

31の俺「もう無理かもわからんね」

2023-11-19

やっぱり10代を女として見れる男っておかしいと思う

私は24歳の院生家庭教師アルバイトをやっている男です。

高三や中三女の子勉強を教えていると、AVみたいな展開の妄想だって叩かれるかもしれないけど向こうから女を出して誘ってくる事が割とまぁある。

やれ先生LINEを教えて欲しいと言われたり(規定個人的なやり取りは禁止されてるから卒業後にしか交換しない)、来週は授業前に少しだけ息抜きに2人でカフェに遊びに行きたいだの、大学1年生の盛った男みたいにアプローチかけてくる(女子早熟と言われる所以はここにもあるのかもしれない)。

合格したらデートに連れてってなんて言われることはザラだし、過去には体を触って欲しいと言い出す子もいた。

それでも、たとえめちゃくちゃ可愛い子でも、体の発達が良くても、たとえ法改正されて18歳が成人になったとしても、やっぱり彼女らの事は「子供」としか見れない。だから断固として断る。そして担当者を変えてもらって離れる。

子供のうちは大人の男に魅力を感じてしまう時期がある事も知ってるし、何より自分大人としての責任があるから彼女らの想いに応えることなんて絶対にできない。

男側からではなく女側からアプローチをかけたのだから純愛なんだと主張している人たちを見ると、それは違うんだと言いたくなって仕方がない。

10代の女ではなく、子供の想いに応えてしま大人の男側に問題があるのだと。

かつて人文系博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった

最近中東イスラム研究者池内恵氏が博士号を持っていないことが、X上で話題になっていた。やたらに博士号を持っている側を持ち上げたり、あるいは逆に博士号重要ではない、実績を見よ、と反論していたりするのが目に付く。

だが、博士号に関しては議論の前提が違う。かつて、そもそも日本の人文系博士号レジェンド級に希少であり、真っ当な研究者でも取得できないのが普通だったのだから90年代以前の人文系研究者の大部分は、博士課程で博士号を取得することはできないと認識していただろう。

その様相が変わって学位取得が適正化されたのは、池内氏が学部生、院生として過ごした90年代から2000年代にかけてのことだ。池内氏はその変化の恩恵?を授かれなかった狭間最後世代なのだと思う。

その点に触れている投稿がなかったので、メモしておこうと思う。

文系博士号の取得について認識齟齬が生じる原因は大きく二つだ。

現在では人文系博士号運用理系運用に近づいた。だが世代や文理の違いによって事実が見えなくなっている人が多いのだと思う。

90年代前半くらいの状況

90年代中盤当時、大学院について調べていると謎の単語単位取得退学」に出会った。博士課程に進学し修了したとして、しかし残念ながら学位もらえず、ということはある。ここまでは当然だろう。不思議だったのは、単位取得退学という言葉がまるで学位のような扱いだったことだ。プロフィール欄に堂々と書くようなものか?と思った。

調べるとどうやら人文系博士号を取得するのは非常にマレだということだった。それゆえに単位取得退学学位のように通用していたということである

ざっくりと状況を把握するには、下の 3.4.2日本博士号取得者 (1)日本の分野別博士号取得者 あたりを見てほしい。

[科学技術指標2021・html版 | 科学技術学術政策研究所 ](https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2021/RM311_34.html)

実態としての運用はどうだったか。その雰囲気はこの辺のWikipedia記事に詳しい。

[単位取得満期退学](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%BA%80%E6%9C%9F%E9%80%80%E5%AD%A6#%E4%BA%BA%E6%96%87%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%B3%BB%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%89%B2)

1989年以前の東京大学大学院人文科学研究科では、大学院生にとって課程博士論文は書かないことが原則で書くことは例外であったという」

少なくとも90年代以前では、人文系研究者キャリアの初期に博士号は困難であったというより、ほぼ不可能だったみて構わない。かつて人文系博士号キャリア晩年差し掛かってそれまでの功績を評価してもらうもの。今のように博士課程を修了した時点でキャリアの出発点となるような資格のようなものではなかったのだ。

時代の転換

この状況は1990年代に入ると徐々に変化する。

[23博士学位授与数の推移と授与率:文部科学省](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/attach/1407428.htm)によると、博士授与率は、

平成3年度(1991年度)に人文系4.7%、工学系78.1%だったものが、平成13年度(2001)年度では、人文系23%、工学系では88.6%と変化する。まだ差はあるものの確実に変化している。

いずれにせよ、2000年前後は、「博士課程を修了して真っ当な評価を得れば博士号を取得できる」という普通の状況に至るまでの長い変化の途中の時期だった。

現在

博士号を取得する人の数は増え続けている。ただご存知の通り、その活躍先が十分あるとは言えない状況だ。

このことで企業側の受け入れ姿勢批判する向きもあると思うが、それは間違っていると思う。かつての日本博士号(人文系)の授与が異常だったのであり、企業はそれに適応しただけだろう。変な運用を続けていた大学責任がある。企業の変化にはまだ時間がかかるだろう。

以上が、博士号取得に関しての時代状況の説明だ。

博士号価値

現在特に文系に関して博士号は多く取得されるようになったが、だからと言って価値が軽くなったという話ではない。

ただ時代が違ってしまうと、まるで別のものになっていることは押さえておきたい。別の分野の研究ともなると尚更比較するのは困難だ。

(課程博士論文博士など取得プロセスの違いもある)

私自身は結局アカデミアとは無縁のキャリアになったので、個別研究室の中のことを知る由もないが、おそらく池内氏が博士課程に在籍していた2000年前後博士号の扱いの転換期だったはずだ。その当時は学位を取得することは不可能ではなかったが当然でもなかった時代だと言える。

まして、仄聞するに、池内氏は学会因習悪弊に対して相当の武闘派であったようだから、そう簡単学位を取得できる状況だったとは思えない(これは憶測だが)。

池内氏の中東イスラムの分野の研究における業績は既に輝かしいし、一般向けの著書や寄稿も数多い。加えて組織設立運営、後進の育成など、並みの胆力ではこれだけのことはできない。

現在、この世界情勢のもとで池内氏の解説発言は、信頼のおける言説としてますます重要になっていると思う。

当人にとっては博士号の話など大きなお世話で、拘泥もしていないと思う。

ただ、一般の人が博士の扱いの変遷について知らず、この話題によって氏への信頼に一点でも曇りを生じそうな人がいるなら、それは違うとは伝えておきたい。

2023-11-05

金できたので仕事を辞める。大学院に入りたい

目的はかつて大学生だったときみたいなモラトリアムを楽しむことだ。勉強する気はゼロ

夜遅くまで雑誌新聞適当に目に付いた本を読みながら図書館居座ったり、学食でぼーっとしたり、生協に冷やかしに行って学割で本買ったり、雀荘頭痛くなるまで麻雀打ったり、キャンパス周辺の飲食店制覇したりしたあの楽しい生活に戻りたい。

無職世間体が悪いので嫌だし、もう学部卒業しちゃったので、どうせなら大学院に潜り込んで意識低い学生生活をもう一回やろうと思ってるんだけど、

単位なんて取る気ないし論文も書く気ないです」って姿勢でも周りから文句言われず快適な院生ライフを送ることは可能だろうか?


院がいいんだよなあ。

出願書類の種類少なくて楽だし、専門知識ゼロでも無対策でも受かるくらい院試がザルな研究科めっちゃあるし。

2023-10-28

anond:20231028174818

ガールズバー金もらってるから愛想良くしてくれるだけ

金も発生しないオッサン必要以上に絡んで欲しくないし、なんならそこにいる20代大学生からしたらそれなりに勉強して研究意欲があれば入れるところなのに、アラフォーになってから入るって今まで何してきたの……という感覚だよ

研究どうしてもしたくて!!って感じならそうかァってなるけど、ガルバみたいな楽園があるかも!みたいな下心が見え透いえたりすると余計関わりたくないでしょ

あと箔が付くって誰に?

院生は同レベルみたいなもんだから泊はつかん

仕事だったら多少評価されるとは思うが、ある程度まで行くと実務経験の方が大事になる

ガルバ風俗の子はい大学でてる=金回りのいい仕事してる=売上に貢献してくれる

程度よ

2023-09-11

自分モンスター社員かもしれないと思ったら

どうしたらいいのだろう。本当にわからない。

Google先生も知らないらしい。というより、モンスター社員相手にする側の事しか教えてくれない。

今の自分

大学生活後、新卒入社最初こそガムシャラに働いて評価も上々だったはずだが、すぐに精神的に患って心療内科の通院生活。その時に発達障害の傾向があることは認知した。以降は最初ほどの熱意はないにしろ、求められている業務をこなし続けていたつもりであった。今思えば、いつまで経っても電話応対が下手くそなままだったが。

患ってすぐの頃に配属や業務内容は調整していただき最初簡単タスクや期限が厳しくないタスクを割り振っていただいた。当時の会社上司・先輩にはかなり配慮していただけたので、環境としてはとても恵まれものと言える。心身の不調で休みがちな状態は続いたが、それでも小さな成功体験を積み上げて人並みの自信を取り戻すことはできた。おかげで個人的に楽な道ではなかったが、それでも新卒入社から現在アラサーになるまで、自分なりに頑張り続けることはできた。

仕事に慣れてきて、普通タスクも任せてもらえるようになった。それも問題はなかった。問題は、最初計画になかった中期的なタスクが上乗せで積み上がった時だった。タスクの総量としてはそれでも、業務時間中の余裕が減っただけで、週40時間範疇で捌けたかもしれない。ただ、後から追加されたタスク計画に無かったものなので自分のペースが崩されたこと、そして、若干理不尽な経緯で増えたタスクだったこと。それ故なだけで、精神的に参ってしまったのである。先輩だと最初だけ愚痴って捌いたのかもしれないが、それが自分にはできなかったのである

今思えば、この段階でタスク拒否なり相談なりすればよかったのだが、それを自分1人で抱えてしまった。パフォーマンスが落ちている状態なので、タスクの処理は間に合わない。そしてそれを説明する能力もなく、「事前に報連相もないままタスクが遅れている」ものとして処理されていった。結果、余計に病んで休みがちになり、タスクさらに遅れる悪循環に陥った。無理に時間外で取り戻そうとして、大して戻らない挙句身体を壊すこともやってしまった。

社会人として仕事をしていれば、仕事仲間に悪意がない環境に恵まれてもなお多少のストレスは避けられないものだとは思う。そして繰り返すが、一応は週40時間でなんとか収まるようなタスク量だったのである。最悪40時間を溢れるとしたら、誰かに相談はできたはずである。だが何もできなかった。社会人1年目のエピソードとしてならばまだ良くある話なのかもしれないが、新卒採用から働き続けてアラサーとか中堅とか言われるようになってもなお、これなのである。成長していたつもりで大して変われてなかった自分に、久々に嫌気がさした。

通常の業務で起こり得るような、軽微なストレスにも耐えきれず精神的に参ってしまう。そして絶望的にコミュニケーションが苦手で報連相ができず、勝手に1人で抱えて手遅れになってしまう。これが、自分モンスター社員かもしれないと思った要因である。世の中には色々な系統・程度の問題社員がいると思われるが、自分のこれも大概厄介なのではないかと思ってしまった。

ただこれを認知できたところで、自分にはどうしていいのか本当にわからない。人事や上司に「自分問題社員ですか」と聞くのが正解なのだろうか。聞くにしても、上手く経緯を口で説明できる自信はない。転職するにしても原因がこれなので、同じことの繰り返しになってしまうだろうと思ってしまう。というより、最初配慮してもらったように、会社自体ホワイトな方なので、下手に転職したら悪化する気がするのだ。

世の中は多様性がどうとか謳っているが、社会適応しきれずに悩んでいる人がここに1人いるのだ。果たして、どうすればこの人は幸せに生きていけるのだろうか。本当にわからない。

記事を書くまでの経緯

自分匿名じゃないブログを書く身で、その日も何気なくはてなブログランキングを見ていた。そこで気になった匿名ダイアリーが、事の発端である。詳しくは当該記事を見ていただきたいが、モンスター社員に振り回される人たちの話だ。SNSでも話題になってたのかもしれない。

新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

今週のはてなブログランキング〔2023年9月第1週〕 - 週刊はてなブログ

自分としては記事本体記事への反応、その後のGoogle検索で初めて「モンスター社員」という言葉を知ることになった。そして悲しいことに、自分のことで心当たりのあるような記述が何度も出てきてしまったのだ。幸か不幸か頭は回る方なので、単なるバーナム効果ではないとも、なんとなく理解してしまった。モンスター社員の特徴自体もこたえるものがあるが、それ以上に周りの社員や人事の苦労話を見るのが辛かった。泣いちゃった。

それでも、迷惑をかけてる現状を打破したかった。少なくとも、自分がそういう社員だと気づけたことは大きな一歩なのだろうと信じている。そう思い込みたいだけかもしれないが。

しかし残念ながら、こんな相談をできる相手身の回りはいなかった。人事としても、特段親しいわけでもない社員からこんな話をされても反応に困るだろうし、逆に退社の相談だと受け止められたらこちらが困る。人付き合いが苦手で親しい人は社内におらず、相談できる親しい人は別要因で退職してしまっていた。プライベートの友人もそこまで真剣に考えてくれるとは思い難い。心療内科等のカウンセリングなら気持ちが楽にはなるだろうが、今回ばかりは楽になるだけでは足りない。

1週間ほど悩んだ挙句、このままでは結局何も進まないので、ひとまず言語化した次第である社会適応した人たちからはどうしようもない人間に見えるかもしれないし、共感できる人がどれだけいるかはわからないが、こういう人間自身でも悩んでいるというのを知っていただけるだけでも御の字である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん