はてなキーワード: 吉本興業とは
1位 2011年 522スレ 高岡蒼甫(反日フジテレビ批判で解雇)
2位 2016年 266スレ ベッキー(センテンススプリング)
3位 2018年 226スレ TOKIO山口達也(強制わいせつ)
4位 2009年 213スレ 酒井法子(夫覚せい剤逮捕、子連れ行方不明)
6位 2022年 156スレ 神田沙也加(投身自殺 交際相手の前山剛久から自死の直前「○ね」「○ね」と連呼され罵倒される)
7位 2019年 138スレ 吉本興業・雨上がり宮迫、ロンブー亮ら11人(詐欺グループとの闇営業問題で謹慎処分)
9位 2006年 127スレ 極楽とんぼ山本圭一(強姦容疑、吉本解雇)
10位 2020年 123スレ 岡村隆史(お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくるのはコロナのおかげ発言)
11位 2012年 108スレ AKB48高橋みなみ(母親が淫行で逮捕かつ異常な報道規制)
12位 2018年 107スレ バナナマン日村(16歳少女との淫行を被害女性が告発)
13位 2021年 104スレ マリエ(島田紳助から枕を強要、その場にいた芸人・グラドルも紳助の味方)
14位 2011年 101スレ アディダス社員石津志穂(ハーフナーマイク、ツイッター中傷)
14位 2018年 101スレ とろサーモン久保田&スーマラ武智(M-1審査員の上沼恵美子に謝罪)
16位 2019年 95スレ 木下優樹菜(姉が勤務していたタピオカ屋へ脅迫DM)
17位 2004年 93スレ 田代まさし(覚せい剤、銃刀法違反、逮捕)
20位 2018年 78スレ 日本大学(アメフト内田・井上の緊急会見)
21位 2016年 76スレ SMAP(キムタク好感度急落)
いや、この増田の批判はもっともだよ。なぜなら吉本興業は国連のSDGs広報をしているから。
もちろん、この漫才は「表現の自由」の範囲内だけど、吉本興業は「たかがお笑い」の企業でいれないほど、国連や政府と組んでるから。
良いとこ取りだけできるわけないというだけの話でしょ。
SDGs広報担当企業の所属芸能人(社員?)がSDGsの目標と相反する見せ物を公共放送で行ったことは問題があるんじゃないの。
具体的には、「10: 人や国の不平等をなくそう」の中の目標に反する。外務省のサイトから抜粋する。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/statistics/goal10.html
10.2
2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。
By 2030, empower and promote the social, economic and political inclusion of all, irrespective of age, sex, disability, race, ethnicity, origin, religion or economic or other status
以下は、今年11月末の「SDGs取り組み事例」インタビュー記事からの抜粋。
https://www.ecoplaza.gr.jp/sdgs_t_company/15_yoshimoto/
―――吉本興業がSDGsに取り組むきっかけは何だったのですか?
宮本さん:2016年、国連広報センターさんから「SDGs」の啓発に協力して欲しいとお声掛けを頂いた事がきっかけです。
当時は、SDGsのことを知る社員もほとんどいませんでしたが、エンターテインメントを提供する企業として、社会的な役割を果たす必要があるのではないか、
繰り返すけど、こういう今じゃ危うい感じのお笑いをしたかったら、そもそも吉本が国連のSDGs広報をやらなきゃいいだけの話なので。
もう、吉本興業をただのお笑い企業とみなせないぐらい政府とズブズブになってるでしょ。
吉本所属の白河桃子とか民間議員になってて「働き方改革実現会議」に出席してたとか誰も知らないのかな。
検索してたら、2019年の記者会見騒動の頃の増田が出てきたわ。
https://anond.hatelabo.jp/20191103140925
追記:コメントで勘違いしている人がいるけど、吉本興業は単なる事例じゃなくて国連広報センターと長い付き合いです。
口頭契約問題以前以後含めて吉本企業以上にSDGsの広報手がけてる企業は無いんじゃないかな。
https://www.unic.or.jp/news_press/info/26262/
少し調べればわかると思うけど、吉本も公式サイトにSDGs広報をやってること大々的に書いてるからね。
それでこの体たらくは無いでしょという話。
まあ俺はそもそも吉本興業は2019年の労働問題騒動の時にSDGs広報クビになっておくべきだったと思ってるので。
まあ、問題を受けての吉本の「経営アドバイザリー委員会 中間取りまとめ」の座長が日本会議とベッタリらしいし、
テレビ局も国連も右翼方面でも都合の良い存在は批判しないんだなという感じだけど。
大企業こわー
「ア〜〜〜メマ!!」(困った時や追いつめられた時にとっさに放つ一言)※ 「アメマ〜」とは、本人いわく幼児が母親に対して言う「あ〜ママぁ…」が転じたもの、とのことである。『明日があるさ』で稲森いずみが8回連続NGを出した時にこのギャグを放ってハマりのループから救った。
「頑張っとるか〜?」(舞台に現れる時に使用、またVHSの『吉本新喜劇ギャグ100連発2〜野望編〜』のパッケージにもなっている)
「おっさ〜ん、おっさんアホか、アホかおっさん、おっさん、アホかぁ。」
「こら、犬どけ! コン キャンキャンキャン…」 舞台からハケるときに使用される
「パパパパッ、パ〜ンプキ〜ン」(アースマラソンで北米大陸を横断中に開発したと言う)
「かい〜の」(大道具の角・自分の持っている杖などに尻の割れ目をこすりつけて上下運動)
「アヘアヘアヘアヘ…」「アヘアヘウヒハアヘウヒハ…」(アへ語)マネージャーの妻から5000円で購入
「なめなめくじくじなめくじくじ」(なめくじ運動で地面を這う)→「塩かけないでね、粗塩はいやよ」と付け加える。
「血ぃ吸うたろか!」
息子(間慎太郎)が中学生の頃寝ている時、なぜか自分の首ばかりをめがけて刺してくる蚊に憤慨して言い放った一言を、横で寝ていた寛平に伝えたところ、翌日にはそこそこいい感じのフリまで付けてテレビで使っていた(2013/11/10放送分 関西テレビ『お笑いワイドショー マルコポロリ!』より)
「だ〜れ〜が〜じゃ」「ど〜〜してじゃ」「な〜ぜじゃ」(おじいちゃん役のとき)
「お礼のプ〜」(「俺のプ〜」のバージョンあり)
(掴み合いになって、すぐにフラフラと倒れる)(共演者)「おっさん、骨ないんか!?」(寛平)「カルシウム足らんねん」その後、相手の股間を「ピッ、ピッ」とつつく。
「いくつになっても、甘えん坊〜」
「脳みそパ〜ン!」(アメリカでは「ブレインパ〜ン!」として使用した)
「じゅとじゅでにじゅ、あとじゅでさんじゅ」(10と10で20、あと10で30)
猿の形態模写と、池乃めだかの猫の形態模写との掛け合い。めだか猫と一緒にボールにじゃれついたりするが、そのうちにらみ合い、大喧嘩を始める。しかしいつの間にか寛平猿がめだか猫を押さえ込み、交尾を始めてしまう。
暴れているうちにめだか猫と向き合う形となり、2人ともビックリして腰を抜かすパターンもある。
二人のモノマネがエスカレートし、特にめだかの猫マネが最高潮に達しているにも関わらず寛平の方は素に戻ってしまい、一人梯子を外された形になっためだかが恥ずかしさの余り突っ込むというパターンも存在する。
池乃めだかとの掛け合いで、果てしなく池乃めだかの言動を真似し、そのまま以下のやりとりに流れ込むパターンがある。
(めだか)「ちょっと話がある」(寛平)「誰が放し飼いやねん!」
(めだか)「重大な話やねん」(寛平)「誰が10代じゃ!わしゃ60代じゃ!」
(めだか)「えもんかけ(ハンガー)取って」(寛平)「誰が猿公(エテコウ)やねん!」(orモンキー)
(めだか)「本気で言うてるんですか?」(寛平)「誰がモンキーやねん!」
(めだか)「またそんな得手勝手言うて…」(寛平)「誰が猿公(エテコウ)飼ってるねん!」
(めだか)「折り入って相談がありまして…」(寛平)「誰が檻に入って相談せなあかんねん!」
(めだか)「本当はええとこの子なんですやろ?」(寛平)「誰が猿公(エテコウ)の子やねん!」
(めだか)「ええとこ連れて行ったる言うねん」(寛平)「誰がエテ公やねん!」
(めだか)「ほんま、品のない顔して。」(寛平)「誰の顔にフンがついとるんじゃ!」
(めだか)「もっと情け深い人やと思うとったで!」(寛平)「誰が毛深いんじゃ!お前、わしの見たんか!」
(めだか)「わけわからへんがな!!」(寛平)「誰がワカメスープじゃ!」
(めだか)「キリがないやろ!!」(寛平)「誰がキリンじゃ!」
(めだか)「いいかげんにせえ!!」(寛平)「誰が胃が痛いねん!!」
「月は雲間に隠れたし、雨戸も閉めたしガキも寝た」→「おまいさん今夜もかい?」→「あったぼうよ!」(以上、一人芝居)※本人曰く、中学生の頃に考えたネタ。
「かかかか堪忍な〜」
「チャッチャマンボ チャチャマンボ ヘイ パキューン・パキューン・パキュンパキュンパキュン」(パキューンに合わせて腰を前後運動)(『ファンキーモンキー寛平先生がゆく!』での定番ギャグ)
「しっかりできたらぼさっとするかいな!」(後輩芸人などから「しっかりして下さいよ〜」と言われた時)
井上竜夫も「しっかりできたらうっかりせんわい!」というギャグを使う。
アメママン(アメマバッジのモデル)通常バージョンとロックバージョンがある。
先っちょマン
ホレホレレンジャー「ホーレホレ掘れ」「おったまげったんよー」
引きずり女
十二単姿、白塗りで額に「引」の文字、髪の毛にいろんな物をヒモで結びつけて引きずっている姫。「引きずり女は福を呼ぶ」と書かれた扇子を常に持っている。娘の結婚式の余興で、娘の友人(素人)が引きずり女をやろうと用意していたのだが、寛平は本家本元の引きずり女をお色直し後の新郎新婦入場時に娘の友人より先にやってしまい、娘の友人の演し物は台無しに。本人曰く、「娘に頼まれた」とのことだが、真相は不明。
「フェー」(鼻声)
「ふひは!」(鼻声)
(突然怒り出した後に)「きつく言ってごめんね」
「○○って言った」「○○って言った、言った」→「結構言うのね」
「じいさん、ばあさん、山のぼろ〜」
「オレたちひょうきん族」の「ひょうきんベストテン」に近藤真彦として主演した際、これを叫びながら脚立を登り、足を踏み外して股間を強打したことがある。
「うんばらばー」
「イカルスピークサンシン」(呪文のように唐突に唱える。一瞬で空気を変える力を持つ、不思議なギャグ。大阪ほんわかテレビで登場)
(ギャグではないが、『痛快!明石家電視台』での発言より)「私は今、耳クソが不足している」「うめだ花月から宝塚の自宅まで車で帰ったが、その間ブレーキを一度も踏まなかった」「私は県庁所在地について語れる」、など。いずれの発言もさんまからツッコミが入り(特に耳クソでは大説教された)、エンディングコーナーの投げ手・すくい手に採用された。
(両乳首を両手で引っ張って)「乳離れしたくなーい」
(両手を肘から前に出し、機関車のように前後して)「ぐぐかか、ぐぐかか、ぽっぽ〜」
セリフはないが、右手を頭の上に持ち上げた状態で手先だけを前に倒し、手に不規則な動きを加える。
本人曰く、アルバイトでパワーショベルを操縦していたことがあり、その動きからヒントを得たとのこと(『痛快!明石家電視台』での発言より)。
(手のひらを下にし、顎に当てがって開いたり閉じたりしながら)「ワオ、ワオ!」
吉本興業・名古屋事務所の社員の嫁から5,000円で購入したネタ(2013/11/10放送分 関西テレビ『お笑いワイドショー マルコポロリ!』より)
2021年9月12日にM-1グランプリ1回戦札幌予選を見てきた。会場は狸小路5丁目のサツゲキ。
エントリーは82組で、欠席者もいるので実際の出場は73組。MCはすずらん。3時間超の長丁場だったが、これでもまだ他の都市に比べれば短い方だから恐ろしい。
札幌予選はアバンギャルドなアマチュアが多くて面白い。MCのすずらんも後日のライブで言及していた「R-1三人衆」が今回の注目株で、相方が人間じゃない組が3組もいた。漫才の定義を揺さぶりにかかる札幌は色んな意味でフロンティアだ。ついでに顔出ししていないコンビも複数いた。
印象に残った組についてレポしてゆく。
「新番組」。明らかに悪意のあるキャスティングが展開されるが、そこにはツッコミがない。ひろゆきのモノマネがちょっとだけ似ていて、札幌予選初笑いをとる。
北海道の離島出身だというおじさん2人のコンビ。島の話が面白そうだったのにそこは広げてくれなかった。
声が大きくて初めてちゃんと漫才らしい漫才が来た!という感じだった。でもチビネタ一本槍はきつい。
「好きなペット」。とても演技が上手で、意地を張るあまり暴論をかましてゆく展開が自然だった。この日初めての合格。
「さよならミオちゃん」という札幌のバンドのボーカルの方が組んでいるコンビ。
仮面をかぶりながら踊る雅楽漫才。雅楽は1300年の歴史があるらしいので、すゑひろがりずの狂言漫才よりもさらに古い。場を和ませてくれました。
大学のお笑いサークル出身のコンビ。ボケは2020年に「風水」というコンビで札幌予選2位通過したテレビ局の方で、ツッコミは2018年に「とれたて力」というコンビで3回戦進出したことがある京大医学部卒の方。さすがに達者だった。
「食べちゃいたい」。この日初めてのプロ組で、ピン芸人同士のユニット。クレイジーなボケと悲壮感のあるツッコミの相性がよかった。このツッコミは汎用性ありそう。
「割り込み」。男女コンビで、ボケの女性がはつらつとしている。
「早口言葉」。R-1三人衆の一人目。アレクサを相方にして漫才をする。ちゃんと自分でプログラミングをしているらしい。アレクサは一応自分で声を発しているので、ちゃんと漫才だと思えてしまうのは、だいぶ毒されているのかもしれない。
「言葉を弱くする」。男女コンビ。きれいなお姉さんがくだらないことをやっているのが意外と新鮮。
「刑務所」。「囚人一号」という名前のコンビもいたが、こっちのほうが囚人一号っぽいことをやっていた。
「大喜利」。スケッチブックを持ち込んだトリオ漫才。老人ホームで職員たちがレクしてるみたいだった。
「混浴」。ツッコミの方は2020年に「パブロ学級」というトリオで出場し、2回戦で結構ウケながら惜しくも敗退していた。もともとは札幌の演劇畑の人たちらしく、声も聞き取りやすくて面白かった。この日初めて大爆笑をとっていた。公式サイトの写真の謎の勢いが笑える。
「バーテン」。「ワンランク上!」「ワンランク下!」と評価しながらツッコミを入れてゆくシステムが、アマチュアながら完成されていて面白かった。
「桃太郎」。童話をネタにわかりやすくボケ倒してゆく王道スタイル。
「怖い話」。札幌でフリー活動しているコンビ。熱気あふれまくって最後は卒倒するツッコミの勢いがすごい。
おじさんと若者のコンビ。ちょっと顔が似てるので親子かなと思ったが、互いに苗字で呼び合っているので他人なのかもしれない。謎が多い。腕組みをしながら話すおじさんがMCのすずらんにネタにされる。この日最初の時間切れ爆発。
元気な兄弟コンビ。兄の方は「アンドリア」としても出場していた。
「2択クイズ」。男女コンビ。ボケの女性が見るたびに不気味な雰囲気になってゆく。
「酒」。2020年の札幌予選3位通過コンビ。最近はずっと四字熟語漫才をやっている。
「万引き」。段ボール箱を持ち込んでネタ時間中に組み立てるというとんでもないネタ。アバンギャルドなアマチュアたちの中では埋もれ気味だったけど、結構めちゃくちゃなことをやっていて面白かった。
「改名」。同級生3人のわちゃわちゃした漫才。にぎやかでした。
「運命の出会い」。最近は地元の深夜バラエティにもちょこちょこ出てて知名度があるのか、出てきた瞬間パッと華やいだ印象。ハイテンションな王道のコント漫才で結構ウケていた。
「おなら」。太田プロに札幌支社ができるにあたって東京からやってきたコンビ。
「吹き替え」。日米コンビだが、アメリカ人がツッコミというのが他にない個性。
「千円」。旭川のアマチュアコンビ。声も通っていて達者だった。別のライブで見たときよりも毒は弱めだった。
ひょっとこのお面をかぶって喋らず、パントマイムだけで漫才をしていた。この日二組目の仮面コンビ。オチで一言だけ喋ったとはいえ、このコンビでも終わった後にちゃんとマイク消毒することに笑ってしまった。
「姉が欲しい」。普段はコント師だが今回はしゃべくり漫才。ボケがかなりの変人なのだがいまいち爆発せず、札幌吉本勢唯一の敗退。
「コンビニ強盗」。何度も見た代表ネタだけど、結構改良されていてよりポップになっていた。
「おすすめスポット」。アイヌ文化を題材にしたネタをするコンビ。札幌の地下ライブにもよく出ているけど、今まで見てきた中で一番ウケていた。ウポポイという名前が北海道では相当浸透しているおかげだろうか。東京だと知られているのかなあウポポイ。
ゆるい雰囲気でよかった。
「ペット」。札幌NSC1期生のピン芸人2人による男女ユニット。二人でむかわ町のロケに行ったからイノセラムスなのかな。天然な弟としっかり者のお姉さんという雰囲気のほんわかするコンビだった。
北大サッカー部の先輩後輩というプロフィールだけ妙に記憶に残っている。
「食レポ」。フリーで自ら仕事をとってライブも主催して頑張っている北海道版さらば青春の光。35歳以上の心だけ的確に撃ち抜くワードを連発しながら、若い女性にも結構ウケていた。
「最近好きなもの」。北海道住みます芸人で札幌吉本のエース的な存在。安定のウケを取っていた。
R-1三人衆の2人目。旭川のアマチュア芸人。ジェイソンのお面をつけたマネキンを片手に漫才する。一応声色を変えてジェイソンの声をやっているので漫談ではない。お面を相方と言い張るような人なので、「ネタを飛ばした」とネタ中に言い出していても本当かどうかわからない。嘘と本当の境目が壊れてゆく不思議な体験ができる。タイミングをはかった時間切れ爆発で大爆笑を呼んでいた。キングオブコント札幌予選でも当日に相方を決めたり、とにかく出場したら何かをやらかしてくれる人という謎のワクワク感がある。
「10回クイズ」。使い古されたテーマだが新しい切り口を見せてくれた。アマチュア扱いだけど事務所所属経験があって実質的にフリーに近いコンビ。
「ミスチルに入る方法」。トリオ漫才だが、コンビ漫才を同時並行してやっているようなユニークな形式で斬新だった。公式サイトの写真でも明らかに立ち位置がおかしいのでただならぬことをしているのが伝わる。落選は残念。
ジモティーで結成したという男女コンビ。女性の方は太田プロ札幌のライブに出てるけど、アマチュア扱いってことはまだ正式所属ではないのかな。
なぜか客席の一部が妙に沸いていたが、知り合いが来てたのかな。
札幌ではケーブルテレビなどでレギュラーを持っていてそこそこ露出のあるピン芸人と、ラジオパーソナリティもしているバスガイドのユニット。早口言葉を普通に噛んだ。
「甥っ子」。最近始めた新しい型がうまくいっていた。途中でボケとツッコミが交代するのもハマり、この日見ている途中で少なくともTOP3には入るだろうと唯一確信したコンビ。
「お祈りメール」。R-1三人衆の3人目にして大トリ。金魚片手に目出し帽姿でまあまあ軽妙な漫談。金魚と会話する意志すらほとんど見せていないのでこれはさすがに漫才ではない気がするが、場が荒れに荒れていたのでウケていた。意外とトークスキルはあるので、札幌の地下ライブとか出たら普通に勝つと思う。金魚が強盗より年上で職業がフリーターと、公式プロフィールでボケをかましているのも印象深い。
結果としては不合格だったものの、R-1三人衆、その中でも特に金魚と強盗のためにあるような札幌予選だった。昨年のマヂカルラブリーの漫才論争なんて一笑に付すようなクレイジーな予選で、大阪にも東京にもない北海道ならではの個性が爆発していた。普通にウケて普通に通過したゴールデンルーズも、ほぼ1人しか喋っていないのでマヂラブ漫才じゃない派の人たちの区分けなら漫才じゃないはずなのだが、他が狂いすぎててもはや誰も疑いを挟まないレベルになっている。相方が人間じゃない3組が目立ったが、素顔を晒していないコンビが3組いるのもなにげにポイントである。まあ金魚と強盗はその両方を兼ね備えているのだが。
純粋に実力のない芸人がテレビに出てたら不快だろ、ってオリエンタル・ラジオを視聴者は思っていたわけ。渦中の中田は、そういうのを察する人間で「吉本興業の哀れな犬」だと思われていていたけど、実は Youtube で「でたがりクソ野郎、しかも慶應…」というヤバクソ野郎でした、というオチでした。そんでもって、Daigo は「出たがりクソ野郎、しかも慶応で、差別が大好きで、YouTube という視聴者の多くは生活保護費の地獄において、それを自覚していないバカ丸出しなところ」が批判されているのであって、そんなバカが『メンタリスト』なんて最低極まりないでしょ。もし、東大生が 1 + 2 ができなければ、東大なのか調べるでしょ。Daigo っていう人のヤバさは、言っていることでなく、現代の『パンとサーカス』の仕組みを理解していなかった、というセンスの無さだよ。寓話の『裸の大さま』があるのは、「透明な服を着て街に駆け出した為政者」ってところだろ。こんなエンターテインメントを提供できるのは、Youtube だけってことよ。次の Daigo を見つけようぜ、そう Youtube でってことっすか Google さん?
・テレビで吉本興業の理系敏腕社員として紹介されていた人物が、タレントのスケジュール管理でエクセルを使用することを絶賛されていた
・街歩きのテレビ番組や雑誌で、年季のある手書きのメニュー表や所々剥がれているような古いカウンターが好感をもって紹介されている
頑張ってるけどくすぶってる人の大半は、見せ方か見せる場所かその両方を間違ってるケースが多い。
見せる場所は年齢とともにそう頻繁に移動できなくなる。
オタク気質の男の子が多いグループに同じ趣味の女の子がポツンと加入するとお姫様のように大切にされるという現象のことだ。
ここまで極端ではなくても、こういう視点は大切にするべきだ。
例えばものすごいキレイで写真たっぷりに編集されたメニュー表がどこにでもあるチェーン店っぽく見えてしまうのは感覚として分かるはず。
でもそこには破った大学ノートに書かれた手書きメニューよりかは遥かに労力がかかっているのは確かだ。
その労力が本当にその成果に見合っているかと振り返る癖を持つ事。
努力を怠るなと言ってるんじゃないよ。
そこで競って足を引っ張り合っても上には上がいて10の成果を手に入れるのに50とか60の労力を求められる。
同業は戦友・仲間だ。
伸ばしたいスキルが有るならスキルを盗み・盗ますために仲間や自分がいる。
スキルを磨くことは絶対に大切だけど、スキルを見せる場所とその見せ方をよく考えろという事。
北海道の飲食店に四国の漁港で取れた鮮魚取り扱いませんか?って営業かけるバカはいないでしょ?
でも「俺はこんなにエクセルを高度に使いこなしているのに何故評価されないんだ!あいつはあの程度で評価されてずるい!」ってバカはたくさんいる。
今ある場所で咲くでも、誰かを蹴落とすでもなく、とにかく見せ方を考えよう。
誰でも・いつでも、光るものが遠くまで届くチャンスは必ずある。
15年位前(2004年頃)、読書術が流行ったことがあって、読書量自慢とかいうのが聞き飽きた感じだったのだよ。
分かりやすい読書術は 最近のコンテンツで言うと、中田(元・吉本興業)のYouTube動画があるので参考になるかもしれん。
時間は無限じゃないので、目的をもって必要なものを得るのは理にかなっていて、他人の知識が簡単に得られるのは安い。
アウトプットについて言うと、様々な知識をつけて結果として独立したり、仕事で高い成果をあげて収入が増えるとか、
論文発表や書籍出版、ネットでの自己アピール(価値向上)とかかな。
私についてだが、とりあえず、いまは自分のやりたいことをやって、その分野で専門性があって、それなりに収入もある。
その当時、年間数百冊くらいアマゾンで買ったり、図書館本屋で長居したりした。いまはあまり読まなくなった。
とりあえずがんばれ。
都民だが、今回の都構想住民投票は賛成多数になると思っていた。
自分視点では、松井はクズ、吉村は無能な働き者、橋下はくそポピュリストで、
都構想も、単にこいつらがいわゆる「大阪都特別区」というレガシーをつくりたいだけ、
そのために都合のいい数字やメリットばかりをかき集めているようにしか見えないのだけど、
前回の住民投票では1万票程度の僅差だったし、
その1万票をひっくり返す確信が維新の会の奴らにあったからだと思うんだ。
実際、前回と違って公明党は賛成に回ったわけだし、
「吉村寝ろ」と心配される程度には、吉村の働きに好感を持っていた市民も多かったのだろう。
実際のところは知らないが、伝聞情報では、大阪の吉本興業も、組織としては維新を応援していたのだと伝え聞いている。
そんなものは調査のブレだろうし、逆にこういった報道が賛成派にはバネになって、
より力を入れて賛成票をとりまとめにくるだろうと思っていた。
なのに、結果は反対多数。
驚いた。
心底驚いた。
まさか、マクロな「大阪市民」が、維新よりも維持を選ぶなどということは、想像もしていなかった。
自分視点では、(そもそも維新の会がなぜ人気があるのか分からないというのもあるが、それは置いて)このような投票結果となった理由が全く分からない。
何が潮目となったんだ???
2018年7月28日、表のスタート時点でサイトの総ブクマ数2,836,264
月\日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018-7 | 554 | 483 | 539 | ||||||||||||||||||||||||||||
2018-8 | 480 | 451 | 409 | 576 | 681 | 481 | 433 | 691 | 896 | 544 | 578 | 559 | 500 | 406 | 495 | 452 | 372 | 510 | 206 | 261 | 417 | 448 | 554 | 504 | 564 | 597 | 527 | 438 | 1196 | 1585 | 631 |
2018-9 | 986 | 566 | 791 | 728 | 658 | 574 | 561 | 540 | 622 | 642 | 558 | 537 | 555 | 536 | 598 | 706 | 515 | 689 | 573 | 492 | 577 | 621 | 621 | 589 | 575 | 606 | 673 | 554 | 614 | 658 | |
2018-10 | -265 | 90 | 232 | 456 | 492 | 588 | 550 | 623 | 608 | 578 | 577 | 537 | 648 | 517 | 583 | 570 | 511 | 770 | 672 | 553 | 582 | 412 | 569 | 595 | 538 | 474 | 436 | 544 | 571 | 383 | 480 |
2018-11 | 495 | 506 | 692 | 575 | 726 | 269 | 407 | 474 | 463 | 532 | 587 | 469 | 426 | 506 | 514 | 484 | 582 | 633 | 469 | 423 | 407 | 415 | 329 | 548 | 585 | 541 | 535 | 305 | 389 | 363 | |
2018-12 | 16 | -304 | -47 | 184 | -32 | 88 | 242 | 370 | 363 | 460 | 259 | 262 | 281 | 386 | 305 | 202 | 313 | 272 | 275 | 386 | 250 | 374 | 363 | 224 | 186 | 363 | 163 | 325 | 612 | 438 | 231 |
2019-1 | 390 | 281 | -87 | -223 | 574 | 132 | -2 | 42 | 209 | 359 | 191 | 213 | -149 | -443 | 22 | 31 | 104 | 141 | 48 | 20 | 49 | -8 | -48 | 99 | 159 | 109 | 133 | 88 | 98 | 128 | 254 |
2019-2 | 245 | 280 | 602 | 318 | 372 | 336 | 369 | 333 | 285 | 289 | 344 | 304 | 120 | 261 | 245 | 258 | 280 | 263 | 206 | -965 | 287 | 213 | 313 | 214 | 285 | 202 | 252 | 592 | |||
2019-3 | 253 | 228 | -287 | 295 | 187 | 415 | 116 | 148 | 66 | 84 | 167 | 210 | 241 | 50 | 223 | 345 | 403 | 421 | 386 | 270 | 261 | 264 | 388 | 434 | 356 | 272 | 289 | 369 | 336 | 247 | 361 |
2019-4 | 63 | 737 | 517 | 413 | 570 | 298 | 269 | 282 | 267 | 581 | 689 | 356 | 342 | 325 | 390 | 301 | 302 | 325 | 307 | 342 | 296 | 197 | 87 | 1 | 116 | 169 | 228 | 279 | 249 | 239 | |
2019-5 | 257 | 346 | 78 | 158 | 140 | 174 | 161 | 218 | 130 | 202 | 297 | 236 | 315 | 252 | 147 | 266 | 157 | 251 | 326 | 271 | 138 | 240 | 236 | 253 | 169 | 196 | 180 | 640 | 204 | 307 | 167 |
2019-6 | 193 | 257 | 271 | 173 | 154 | 225 | 278 | 283 | 330 | 341 | 324 | 287 | 338 | 336 | 184 | 365 | 404 | 248 | 295 | 285 | 201 | 226 | 121 | 13 | 193 | 157 | 240 | 81 | -3 | 323 | |
2019-7 | 364 | 192 | 318 | 182 | 9 | -231 | 58 | 175 | 306 | 274 | 98 | -104 | 112 | 12 | 139 | 126 | 53 | 105 | -77 | 0 | 208 | 107 | 110 | 93 | 1279 | 262 | -6 | 95 | 24 | -46 | 20 |
2019-8 | 21 | 167 | -53 | 38 | 154 | 166 | 123 | -51 | 1 | 68 | -69 | 417 | 112 | 39 | 74 | -49 | 42 | 149 | 227 | 110 | 130 | 99 | -2 | 287 | -103 | 98 | -1 | 28 | -2 | 4862 | 8724 |
2019-9 | 9653 | 8481 | 4870 | 4820 | 4199 | 4020 | 869 | 79 | -289 | 901 | 317 | -379 | 524 | 337 | 491 | 356 | 328 | 338 | 336 | 275 | 362 | 307 | 343 | 370 | 409 | 440 | 324 | 322 | 366 | 339 | |
2019-10 | 350 | 295 | 350 | 341 | 332 | 309 | 332 | 428 | 366 | 335 | 89 | 336 | 427 | 270 | 320 | 206 | 163 | 191 | -15 | -156 | 61 | -77 | -75 | 200 | 173 | 185 | -207 | 62 | 162 | 362 | 37 |
2019-11 | 85 | 302 | 261 | 369 | 372 | 232 | 257 | 339 | 300 | 668 | 403 | 244 | 263 | 140 | -238 | 346 | 329 | 301 | 278 | 177 | 32 | 129 | 66 | 238 | 4630 | 270 | -3685 | -10 | 368 | 273 | |
2019-12 | 270 | 318 | 349 | 271 | 292 | 235 | 314 | 265 | 279 | 290 | 341 | 4653 | 286 | -3902 | 211 | 307 | 4643 | 190 | 259 | 312 | 317 | -4067 | 328 | 330 | 341 | 386 | 433 | 281 | 476 | 416 | 382 |
2020-1 | 168 | 465 | 266 | 247 | 352 |
毎日100から400くらいのブクマを集めている。増田の10分の1くらいのブクマ数にあたる。たまにならホットエントリ入りしても良さそうなブクマ数ではある。
時々数千ブクマを集める日もある。ホットエントリになったのかもしれないけれど、数日後に数千ブクマが消されているところを見るとスパムだったのかもしれない。
元データ: https://anond.hatelabo.jp/c/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%83%96%E6%95%B0
ブクマ数(参考) | ブクマ日時 | タイトル |
---|---|---|
1017 | 2018-08-28 00:13 | 【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ ~ 厚い胸板をつくる |
1002 | 2019-07-24 00:16 | ナイツ『吉本興業 ジャニーズ』 |
739 | 2018-08-29 00:01 | 【みんなで筋肉体操】腹筋 ~ 凹凸ある腹筋をつくる |
527 | 2019-11-25 19:02 | 【字幕表示できます】#桜を見る会 田村智子 首相らの招待枠は3,000人超だった!逃げた菅の虚偽答弁を追及 マルチ商法ジャパンライフの招待も首相枠だった! 2019年11月25日参議院行政監視委員会 |
482 | 2019-11-08 23:56 | 「桜を見る会」が首相後援会の恒例行事に |
471 | 2019-01-04 14:34 | [국방부] 일본은 인도주의적 구조작전 방해를 사과하고 사실 왜곡을 즉각 중단하라 |
469 | 2019-04-01 13:50 | ゴールデンボンバー/令和 Full size |
401 | 2019-04-09 15:12 | ゴーン氏ビデオメッセージ 無罪主張 |
363 | 2019-12-29 19:31 | 【激怒】巨乳に仕事を潰された【宇崎ちゃん】 |
355 | 2018-08-07 23:11 | Aphex Twin - T69 Collapse - YouTube |
有名メディアの公式コンテンツと左翼系政治動画にブクマが集まった痕跡がある。YouTuber、VTuberなどの若者向けコンテンツにブクマが集まることは少ないようだ。ハングルのは韓国国防省公式が上げた自衛隊機に火器管制レーダーを照射してないよという説明動画。宇崎ちゃんのは赤月ゆにというVTuberのコンテンツ。この後は筋肉体操の3本目、映画天気の子のトレーラーと続く。
少ないとは言え近年ホットエントリ入りするケースが増えている。去年今年は特に目立つ。しかし1000ブクマを超えることは極めてまれ。
ホットエントリに入りづらい理由はより細かく分析しないと分からない。ホットエントリ入りしてないのにサイトに毎日数百ブクマ集まると言うことはブクマ数的には十分多いと思う。3ブクマ集まるスピードが遅いのか、3ブクマ集まってるのに何らかのアルゴリズムで不利にされているのか、動画が多くてブクマが分散しすぎてめったに3ブクマ集まらないのか。
YouTube見てたら、芸人がAdobeの動画作成ソフトで動画作成に挑戦する番組があった。
吉本興業のチャンネルで公開され、動画概要には「提供:Adobe Creative Cloud」の文字。
動画を作ったことのない、むしろPhotoshopもIllustratorも触ったことのない芸人が、四苦八苦して2週間かけて自身のYouTubeチャンネルのOP動画作成に挑戦していた。
出来上がった動画を見て、Adobe玄人芸人が「マジださいっすねwww」「字全部ゴシックwww」「爆ダサやなあwww」って大爆笑する。
ふーんAdobeはそう思ってるんだ。
初心者が頑張って作った初めての作品を馬鹿にして笑い者にしていいと思ってるんだ。そっかあ。
正直、フォトショイラレの使い辛いなって思ってた点と全て繋がった。
私が初めてプレミアで作った動画より、笑い物にされてた動画の方が上手かった。
「いきなり完璧な物を作ろうとして挫折する」は初心者あるあるパターンだけと、まさかAdobeがそれを大した問題でないと考えてるとは思わなかった。
まあね、プロは今も業界標準がAdobeソフトだからね。ユーザーなんて既に沢山いるもんね。初心者なんて相手にしなくても儲かりますよね。いいこったいいこった。
動画が出来上がって「自分の子供が可愛く見えるのと一緒でとてもよく見える」「100点満点で97点。今の状態では100点が満点だけど、これから先自分の技術が上がっていけば満点が200点や300点になる」って喜ぶ初心者芸人を見て、また玄人芸人が「大満足でキラキラした表情してるw」「センスの問題ww」って笑う。
Adobeは、初めて作品を作った感動とか嬉しい気持ちを、笑い物にしていいと思ってるんだね!へーえ!!
大切にしたいと私は思ってるよ。作品(広告バナーとかだけど。。)作ってて苦しい時に、こんな仕事辞めたいと思った時に、よく思い出すよ。笑い者だね。
100点満点の話も、凄く共感した。「理想の形にならない…死にたい…」って延々と修正を繰り返しそうな時に「もう!これで!いい!まずは完成させることが大事!!」って前に進むことができる。良い言葉だなって思った。Adobe的にはこれも笑えるみたいだけど。うふふ。
作らない人が作品をバカにするのは仕方ないと思う(良いことでもない)。
芸人さん達はきっと悪くない。強いて言えばそんな台本突っぱねて欲しいけど、芸人の世界も色々厳しいんだろう。
台本チェックできなかったのかな?
お金が余って余って仕方なかったのかな?
番組の最後に「すごい作品を生み出さなきゃいけないってわけじゃなくて、それぞれが楽しんでいれば良い」ってちょろっと言うけど、Adobe本当にそう思ってる?
「この番組がきっかけでクリエイティブな事に挑戦する人が増えるといい」ってキミすごいこと言うね???
これからも仕事でAdobeからは離れられないけど、もう本当、本当…
キツくて最後まで見れなかった。
(再生数を伸ばすのに加担したくないので、動画のURLは消しました)
【追記】
Adobe税がそんなに適当に使われてると考えるとそれはそれで悔しい。
【再追記】
URLが貼られてるけど、これは私じゃないです。
この記事のコメント見て「動画を消す事まではしなくていいかな」って思い始めました。
動画が消されたところでAdobe製品からは逃げられないし、Adobe税が戻ってくるわけでもないし、動画のコメント欄で盛り上がってるファンが、推しについて語る自分と重なって見えたので…
全然理屈で説明できない感情の問題ではありますが、推しのコンテンツが削除されたらこの人達は悲しいだろうなって思ってしまいました。
また、テラハ事件等で番組の出演者など所詮は操り人形だと痛感したので、芸人を叩いても意味がない気もしています。
ただ、Adobeからコメントは欲しいので、聞いてみようと思います。
せめてあれは間違いだよって、再発防止に努めるよって言ってもらって、感情面では気持ちよくソフトを使いたいです。
山下洋輔とはあの伝説のホテルの宴会乱入が初対面だとされているがそれ以前から実は面識がある。
素人時代にボーリング場の支配人、喫茶店のマスターなどで生計を立てており「変わり者」具合を表す過去のように受け取られているが、いずれも福岡県の超大物代議士の持ち物であり素人時代のタモリはその人物に「自分の秘書になってくれ」と懇願されるほど食い込んでいた。
奇跡に奇跡が重なってデビューに至ったっていう巷で言われてるタモリ伝説は恐らく支援者たちが示し合わせて創った売出しの術の一種としてのウソ。過去の経歴や人脈が怪しすぎる。
ちょっと前に話題になった銭湯絵師なんかと同じだったんだと思う。彼女はすべてが最高に上手く行ったらタモリみたいな大成功おさめて下手すりゃ東京藝術大の教授になったり、勲章もらったりする未来があったかも。
ダウンタウンも18歳の頃から吉本興業が「こいつらは社運かけて売り出す」と死に物狂いになるほどバックアップに恵まれてた。
東京進出決まったときなんかキー局で「ダウンタウンとは誰なのか?」みたいなタイトルの特番がわざわざ作られたくらい。
そんなことしてもらえる若手はいない。腕っぷし一つでのし上がったのではない。巨大資本からのこれ以上ないくらいほどのバックアップがあったのも事実。
https://news.livedoor.com/article/detail/18379415/
お笑いコンビ「ペナルティ」のワッキー(47)がステージ1の中咽頭がんと診断され、一時休養することが分かった。7日、所属事務所の吉本興業のホームページで発表された。
中咽頭がん 治療:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] -
https://ganjoho.jp/public/cancer/mesopharynx/treatment.html
1)病期(ステージ)
中咽頭がんの病期は、「がんの広がり(T分類)」「頸部のリンパ節に転移したがんの大きさと個数(N分類)」「遠くの臓器への転移の有無(M分類)」によるTNM分類に基づいて決まります。
中咽頭がんのTNM分類および病期は、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染に関連するp16というタンパク質の有無で異なります。
ステージは、ゼロ以外はローマ数字で記載するみたいだが、HPV由来のものとそうでないとものとで、IV期以降の記載方法が異なっている。