はてなキーワード: 繁殖牝馬とは
美味しくはないが人が食うように回ることもある
繁殖牝馬は、毎年の生産数が7千頭と思うとそれより少し多い位なのはわかると思う
繁殖を10年やるなら年間1000頭が平均だけど、実際は長く繁殖する馬もいれば1、2年でやめる馬もいるわけで、そう思えば繁殖に上がる馬自体は2000頭前後いるのだと思う
肥育業者(食べる前に太らせる業者)の率直なインタビューもある。
https://www.loveuma.jp/post/lm_009
中にはこんな言葉もある。
年間7,000頭も生まれてくる馬を、全頭救えるはずはないです。そこをとやかく議論すること自体がナンセンスですし、素人なんです。
引退馬支援をする人は良い人で、馬を肉にする人は悪い人という考えはそもそもナンセンスです。競馬や乗馬、繁殖等で需要がなくなった馬を生かしたいと想う人は、活動を一生懸命やればいいことです。でも、それにも限界があるということに気づいてほしいです
これが問題の本質で、生まれた数と、生かしておける数に差がありすぎるので、全頭生かすことが不可能という現実がある。
実際の数字でいうと、年間7000頭生まれ、その中で繁殖の需要があるのは種牡馬30頭、牝馬1000頭くらい。
もちろん1、2年で需要を失う馬も含めて、だけど。
乗馬になれる馬だって多くはなくて、それも仮に1000頭としても、まだ5000頭余る。
どうやったって年間5000頭は余るんだよ。
引退後に需要があった馬だって数年で需要を失えば同じ末路になる。
ざっと計算しても、現役馬1万2千、未デビューの当歳1歳馬合わせて1万4千、繁殖牝馬1万、種牡馬300の、計4万頭が意味を持って存在している馬。
国内総飼育頭数が4万から5万頭くらいなので、肥育中の馬、乗馬の馬を考えればだいたい合う。
結局、馬を救うにはその総飼育頭数無駄に増やす必要があるということになる。
年間生まれる7000頭のうち、年間100頭ずつ救うなら、10年飼うとして計1000頭養えなければならない。
年間1000頭救うなら、10年飼うなら計1万頭養えなきゃならない。
じゃあその経費、予算どうするの?ってなるわけだ。
一番現実的な策は、馬を販売する時に、ある程度の年齢まで面倒を見れるだけの資金を前金で貰うことでしょう。
餌代と牧場代だけなら月10万でいいだろうから、年120万みればいい。
3歳引退から10歳までとして7年間、840万を前金でもらっておけばいい。
何千万円の馬を買って走らせる人たちだから、そのくらい気にならないだろう、いや、気になる人は買っちゃいけないってことだ。
と思うと、実際にそうなることはない。
仮にそうなったとしても、食肉用の馬の需要がなくなるわけではないから、別途生産されることにもなるのだろうと思う。
食う用の馬は別に作り、競馬用の馬は無意味に負債化して長生きさせる。
なんか変な社会だなって感じはする。
そもそも論なんだけど。
そうまでして馬を生かす意味ある?
走らず賞金を稼がず、知名度もないから飼養しててもお客を呼べるわけでもグッズ販売できるわけでもない馬を、無意味に長生きさせる意味はある?
牛だって鶏だって食べるために殺しているのだし、馬だって殺せばちゃんと食べられるわけだから、命を無駄にしているわけではない。
福祉と言って無駄に10年過ごさせて、結局食えなくなるのって、意味はあるんだろうか。
犬猫みたいなペットなら、飼い主が愛情かけて、毎日一緒に過ごすから、それはなんか長生きさせる意味ってあるよねって思うよ。
でも馬って、家で飼えないじゃん?
結局、長生きさせるって言っても、飼い主はお金出すだけで、たまにしか会いに来ないし、飼い主にとっては負債にしかなっていない。
牧場で実際に飼う人はお仕事だから、それなりに愛情はかけていると思うけど、やっぱり仕事の対象で、多く扱う内の1頭でしかない。
愛されず、利用もされず、ただ生かされるって、どうなんだろう。
経済サイクルに早めに放り込むほうが自然なのでは?という気もしないではない。
でもずっと走りたくないのに走らされただけの馬生は可哀そうだから、ご褒美の時間を数年与えてあげるのは、必要なことかもしれない。
そのくらいはしてあげたい気持ちもある。
10年生かすか、3年生かすか、すぐ食べるかは本当は人間のエゴでしかないのはわかっているわけだけど。
「すべての馬を生かしておくことが幸せなのか」
ほんとう、そう思うわ。
結局のところ引退馬支援って、「競馬ファンが惜しいと思うほどの馬を、数年生き長らえさせる」が限界で、つまりは競馬ファンの博物館がわりのサービスでしかないんだよな。
今年のリーディングサイアーランキング100位以内の種牡馬をピックアップしてみた。
今のところランキングの10位以内に入っているのはキズナのみ。ただし2頭のGI馬がどちらも牝馬なのが残念。ディープボンドはどうなるか。大本命・コントレイルがまだ控えているが、そこでコケるとディープ系といえども存続は危うくなってくる。とにかく数だけは多いのでどこかで奇跡的に大物が出てサイアーラインが繋がる可能性はあるが。
イクイノックスの種牡馬入りにより曾孫世代までは確定した。ソールオリエンスも種牡馬入りできそうだ。キタサンブラックもこれからさらに活躍馬を出す可能性はある。とは言うもののやはり現時点では層が薄すぎる。イクイノックスが駄目だった場合には苦しくなるだろう。
今年デビューのスワーヴリチャード産駒は今のところ好調だが、2歳戦だけではまだまだ信用できないところ。他にはシュヴァルグランとサリオス、今後はドウデュースの種牡馬入りも期待できるだろうが、いずれも良い繁殖牝馬を集められるかどうか。苦しい戦いを強いられる。
他にコパノリチャードやアドマイヤマーズなどがいるものの、ダイワメジャー産駒はマイラー・早熟傾向が祟ってなかなか大物が出ていない。サイアーラインを繋げるのは難しいだろう。
間違いなく大物揃いなのだが、いずれも種牡馬として成功しているとは言いがたい。これが血統の怖いところであり、コントレイルやイクイノックスでも安泰とは言えない理由でもある。オルフェーヴルについては、いちおうエポカドーロが種牡馬入りしているが種付け数は少ない。
サンデー系最初の後継種牡馬として長年気を吐いてきたが、キンシャサは既に種牡馬引退し、残ったイスラボニータも低調である。
他にクリソベリルなど。ダート種牡馬は地方で需要があるので粘り強く残るかもしれない。とはいえ日本競馬においては傍流にならざるを得ない。
このあたりはもはや厳しいだろう。
こうして見るとフジキセキ・ダンス・スペ・タキオン・マンカフェ・ネオユニ・ロブロイあたりはほぼ衰退、近年の人気種牡馬であるハーツ・ステゴ・ダメジャあたりも孫世代では苦戦しており、現時点で「安泰」と断言できるような系統はない。最良の繁殖を集めるには現役時代の活躍が必須であり、そういう意味で今後期待できるのはディープ系のコントレイルか、ブラックタイド系のイクイノックスしかいない。サンデー系の未来はこの二頭にかかっていると言っても過言ではないだろう。ウインドインハーヘアは偉大なり。
にわかなんで逆に盛り上がってる大種牡馬は何なのか知りたいところだが…。それとももうサンデーサイレンスみたいな一強種牡馬はいないのだろうか?
ここ10年くらいはディープインパクトの天下だった。離れた2番手は非サンデー系の筆頭・キングカメハメハ。3番手を堅実なハーツクライ・一発が大きいステイゴールド・仕上がりの早いダイワメジャーが争うかたちだった。そのディープとキンカメが亡くなり、いまは種牡馬戦国時代のまっただ中である。
今年のリーディングサイアーを争うのはキンカメ後継のロードカナロアとドゥラメンテ。ロードカナロアは、まったくサンデーの血が入っていないこともあり、とにかく産駒数が多くて盤石に見えるが、牝馬のアーモンドアイを除くと産駒は小粒で、めぼしい後継もサートゥルナーリアくらい。ドゥラメンテは大物を連発しているものの既に亡くなっており、後継はタイトルホルダーくらいになりそうだが、社台のバックアップが無い点はどうか(ドゥレッツァは今後の活躍次第)。
非サンデー系では、グラスワンダーの孫であるモーリスも大いに期待されていた種牡馬だが、いまのところは事前に上がったハードルを越えられておらず、サイアーランキングでは7位に留まる。非サンデー系ではもう一頭、シンボリクリスエス産駒のエピファネイアも、初期からデアリングタクトやエフフォーリアなどの大物を輩出して期待されたが、アベレージが低くて今年は9位に沈んでいる。
というわけで現在は「圧倒的な一強」はいないし、そうなれそうな種牡馬もいないので、まだ産駒が走っていないコントレイル・イクイノックス・タイトルホルダー・エフフォーリアといったあたりの活躍に期待するしかない。
世代の穴を埋める追加ばかりで、競馬ファンの自分としてはかなり満足している。
今後も新規参戦は続々と増えるだろうと考えると、膨らむ妄想が抑えきれなくなったので、
参戦可能性がある程度ありそうで、実際参戦したら主に俺が喜ぶウマたちを、
メジロドーベル、シーキングザパール、サイレンススズカ、タイキシャトル、マチカネフクキタルと同期で、
5戦4勝で迎えた桜花賞で、前年の2歳王者メジロドーベルをぶっちぎって優勝。
オークスでも1番人気になるが、距離が長すぎたのかメジロドーベルに惨敗。
秋は始動戦で2000Mを克服するも、秋華賞では再びメジロドーベルに敗北。
次走は牝馬限定戦のエリザベス女王杯ではなく、距離を縮めて牡馬混合戦のマイルCSを選択。
タイキシャトルにかわされ2着に敗れた。
以降、短距離・ダートを中心に使われGIII勝ちやGIでの好走もあったが、
当時、ヴィクトリアマイルがあれば……
ウマ娘としては、快速馬のイメージからバクシンオーみたいな猪突猛進型のキャラになるかも。
対戦の多かったメジロドーベル、シーキングザパール、タイキシャトルや、
ダンシングブレーヴのつながりで、キングヘイローやカワカミプリンセスとの絡みはぜひ見てみたい。
2002年の第69回日本ダービー馬。ウオッカの父として有名(馬主も同じ)
中2週で行われる春の3歳GI3戦全て出走してすべて1番人気に支持されている。
(現状、一流馬はまず選択しないローテーション)
勝ったのはダービーだけだったが、皐月賞は、主戦の武豊が負傷で乗れず差し遅れて3着、
NHKマイルCは直線で勝ち馬の斜行で致命的な不利を受けての3着と、
歯車がかみ合っていれば春3冠を成しえる強さは間違いなくあった。
ダービーの後も飛躍が期待されたが、
秋シーズン始動前に不治の病と言える浅屈腱炎を発症し、引退することとなった。
大変残念ではあったが、4歳まで現役を続けていたら初年度産駒であるウオッカは生まれず、
父娘ダービー制覇も達成しなかったことになるので、なんとも複雑な話である。
ウマ娘としては、ギムレットの由来から軍医っぽい雰囲気のキャラや勝負服になりそう。
ウオッカとの絆はもちろん、
父が同じナリタブライアンやマヤノトップガンとの絡みも期待できる。
シナリオでは、春3冠達成の隠し要素、3歳秋、4歳のローテーションなど、
IF要素を多く盛り込めそう。
秋の天皇賞と有馬記念を3,4歳時に連覇し、2年連続年度代表馬に輝いており、
種牡馬としてエピファネイア(その産駒に昨年の年度代表馬エフフォーリア、ルヴァンスレーヴといった芝ダートそれぞれで大物を生んでいる。
有馬記念は1番人気のファインモーションらを下して制するなど、
ウマ娘としては、大型かつ漆黒の馬体、やや体質が弱い、アメリカ生まれのシンボリ系ということでキャラを立てやすそう。
同厩舎の後輩ゼンノロブロイや、後述タップダンスシチーとの関係も描きやすい。
ダービー制覇、2年連続3着だったJCを制覇しての秋3冠などのIFシナリオも考えられる。
特に佐藤哲三騎手と出会ってからの逃げ・先行戦法でファンを魅了した。
実績不足で全く人気がなかったものの、
1番人気だったファインモーションにトラウマを植え付けるようなレースぶりで、
強さの片りんを見せつけるものだった。
6歳時には、金鯱賞1着、宝塚記念3着と前年有馬記念がフロックでないことを示し、
失意の中出走した有馬記念では、秋3冠を達成したゼンノロブロイの2着に入り力を見せている。
ウマ娘では、職人肌だった鞍上の印象から、ナカヤマフェスタみたいな無頼系、
ジャパンカップへの思いの強さもシナリオで強調されるかもしれない。
また、シンボリクリスエスとのライバル関係(4回戦って2勝2敗)、
ファインモーションの敵役、ゼンノロブロイにとっての最後の壁など、
菊花賞、春の天皇賞、宝塚記念をそれぞれ10番人気、7番人気、6番人気で勝利したミラクルホース。
宝塚記念時に出現したヒシミラクルおじさんの存在(同馬の単勝を1222万円分購入し、約2億円を獲得したといわれている)で、
以降勝ち星を重ね、抽選で滑り込み出走した菊花賞で1度目のミラクル勝利。
なおこの年の菊花賞は、タニノギムレット、シンボリクリスエスが参加しなかったこと、
断然1番人気の皐月賞馬ノーリーズンがスタート直後に落馬して競走を中止したこと、
16番人気のファストタテヤマが2着に突っ込んできたことなど、
その後、余勢をかって出走した有馬記念でいいところなし。
翌年阪神大賞典、大阪杯とGIIを連戦するも、ここでもいいところなし。
叩き3戦目で挑んだ春の天皇賞で、菊花賞を再現するかのような2度目のミラクル勝利。
続戦となった宝塚記念では、
前年の年度代表馬シンボリクリスエス、同年クラシック2冠馬のネオユニヴァースをはじめ、
安田記念で復活勝利を遂げた2刀流アグネスデジタル、有馬記念2着後2連勝中のタップダンスシチー、
といった超豪華メンバーが参戦。
先述のおじさんによって単勝オッズが急激に下がり、前日の時点ではなんと1番人気(最終的には6番人気まで落ち着いた)
おじさんの期待に応えるレースぶりで3度目のミラクル勝利を飾った。
(タップダンスシチー3着、ネオユニヴァース4着、シンボリクリスエス5着、アグネスデジタル13着)
この勝利で秋の飛躍も期待されたが、
長期休養を経て復帰するも精彩を欠き、再び繋靭帯炎を発症したため引退した。
同馬主のヒシアケボノとの絡み(ステイヤーとスプリンターで凸凹コンビ感ある)
父が同じで菊花賞馬という共通点もあるナリタトップロードとの絡みも面白そう。
お母さんがツルマルガール(母父サッカーボーイ)で息子がツルマルボーイ。
安易というなかれ。
4歳時に頭角を現し、中長距離GIで互角の勝負を続けたが、2着3回と中々勝ちきれなかった。
(この中にはヒシミラクルの宝塚記念、シンボリクリスエスが連覇を果たした秋の天皇賞がある)
悲願を達成したのは、2年半ぶりのマイル戦となった6歳時の安田記念。
元々左回りコースで強かったことや、スタミナを要する馬場になったことに加え、
初コンビとなった安藤勝己騎手の「マジック」があったのかもしれない。
そのままボーイッシュな見た目になる予感。
同じく女の子で「キング」なキングヘイローともいい関係を築けそう。
中々GIを勝てずに6歳時に悲願を達成したというところも共通しているので。
サッカーボーイつながりで、ナリタトップロードらとも絡んでほしい。
ツルマルと同じくアグネスタキオン、マンハッタンカフェと同期の牝馬。
2000年の阪神ジュベナイルフィリーズ(当時阪神3歳牝馬S)を制し、
2冠目のオークスも断然1番人気だったが、3着に敗れている。
4歳時、エアグルーヴも勝った札幌記念に勝利(しかも前走比+38kgで)したことで、
秋の天皇賞では1番人気に推された。
(13着敗退。1着シンボリクリスエス、2着ナリタトップロード)
マイルで強かった印象もあり、中距離路線に行かなければ…と今でも思わされる存在。
キョウエイマーチ同様、当時ヴィクトリアマイルがなかったことが悔やまれる。
デビュー2戦は1200Mで連勝しており、ひょっとしたら短距離でも強かった可能性がある。
なお、JRAでは2001年から年齢表記が数えから満年齢に変更となったため、
JRA賞の「最優秀3歳牝馬」を2年連続で受賞するという珍記録を持っている。
ウマ娘としては、同馬主テイエムオペラオーとの絡みが面白くなりそう。
他には先述した血統的に縁のある3人や、
厩舎・主戦騎手が同じで、キングヘイローの血を引くカワカミプリンセスとの掛け合いも見てみたい。
まだまだ書き足りないけどキリがないのでここまでにする。
https://anond.hatelabo.jp/20210516214352
おれも弱者男性なんだが弱者男性は走れない競走馬と同じだと思うようになった。
そういう人間はだまって廃用にするしかない。育成済みウマのスペースが無限にあるのでなければ即蹄鉄にされるべきだ。
幸い日本はEランクウマでも生かしておいてくれる豊かな国だ。日本では人間というだけで殺されはせず当て馬としてつかっていただける。
これだけでもありがたく思うべきで恋愛など以ての外だ。適度に不幸な姿を見せつて「負けたらこうなる。きちんとランク上げなければだめだ」とまともなウマたちの危機感を煽る存在として使われなければならない
アメリカに渡米してウインチェスターファームって牧場を立ち上げた、社台の遠戚だけど、わりと遠い吉田さんのTwitterを発見して図らずもずーっと読んでた。
叔父にあたる吉田牧場の経営者は火事で繁殖牝馬を失ってアブクマポーロとともに余生を見つめながら実質牧場も畳んでしまったけど、
仲違いしてアメリカに新地を求めて旅立ったこちらは数年おきにケンタッキーダービーに生産馬を出すなど成功している模様。
Twitterを読むとすごく良さそうな人柄が偲ばれるし、写真が面白いし、獣医と牧場の生産者と経営者って目線が交互に伺えるので競馬の話でも全然飽きない。
コロナ禍で先が見えない中、ゴールドシップのクリアファイルを携帯すればお守りになるよと奥様に助言をもらってその通りにしているのが草。
この写真とか素敵
https://twitter.com/NaoyaYoshidaUSA/status/1334992522393825282
牧場広いなー
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 86 | 9689 | 112.7 | 38.5 |
01 | 57 | 3988 | 70.0 | 30 |
02 | 40 | 6298 | 157.5 | 40.5 |
03 | 24 | 3730 | 155.4 | 42.5 |
04 | 22 | 8495 | 386.1 | 103 |
05 | 18 | 1838 | 102.1 | 37 |
06 | 38 | 3599 | 94.7 | 51.5 |
07 | 76 | 11660 | 153.4 | 42.5 |
08 | 81 | 7463 | 92.1 | 37 |
09 | 95 | 6414 | 67.5 | 39 |
10 | 124 | 9805 | 79.1 | 34.5 |
11 | 167 | 13161 | 78.8 | 43 |
12 | 163 | 14699 | 90.2 | 32 |
13 | 126 | 12735 | 101.1 | 53 |
14 | 133 | 12319 | 92.6 | 42 |
15 | 142 | 13858 | 97.6 | 45.5 |
16 | 118 | 18166 | 153.9 | 51 |
17 | 165 | 18644 | 113.0 | 46 |
18 | 169 | 13998 | 82.8 | 36 |
19 | 108 | 7869 | 72.9 | 37.5 |
20 | 183 | 13973 | 76.4 | 36 |
21 | 164 | 17324 | 105.6 | 43.5 |
22 | 147 | 16039 | 109.1 | 43 |
23 | 117 | 11357 | 97.1 | 45 |
1日 | 2563 | 257121 | 100.3 | 41 |
吉田(89), 繁殖牝馬(3), ハデス(3), 最大野党(3), 四月一日(3), カイワレ大根(3), 馬肉(5), エイプリルフール(58), Nuro(3), 曽田(3), イメージセンサー(3), 田(34), V(61), ホロライブ(9), ウマ娘(26), 同人誌(31), 著作権(17), 競馬(13), 男性向け(26), 謝れ(7), 繁殖(9), BL(52), 馬(19), 変換(15), 増(18), 豚(24), 二次創作(45), Vtuber(21), よし(18), 同人(23), 腐女子(39), 界隈(43), いじめ(31), 炎上(40)
■心が晴れ晴れとする映画 /20210331194843(35), ■吉田ってなんだ /20210401001535(28), ■キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」 /20210331193304(28), ■「競走馬を殺処分から救おう!」←なら競馬自体なくせばいいのでは? /20210331103911(22), ■V「ごめんね」 作者「いいよ」 関係ない人「許さん氏ね」 /20210401044629(19), ■なんだかんだ一度も行ったことのないチェーン店 /20210331194704(18), ■エイプリルフールの盛り上がらなさとネット文化の終わり /20210401122810(17), ■(立憲)民主党はどこで間違えたの? /20210401170035(15), ■1円玉を無料で捨てる方法を教えてください /20210401134842(15), ■腐女子「BLは石の下に隠れてる虫みたいなものなんだから表に晒すな」←この大嘘いつまで言い続けるの? /20210331235506(14), ■公式の「やめろ」は、人々にとっては饅頭こわいでしかない /20210401121347(14), ■VTuberの“BL同人誌朗読”、BL以外の同人誌だったら「炎上」しなかった /20210331202727(12), ■ジェンダーギャップ指数って要は「男が責任負わされてる国」指数じゃね? /20210401175432(11), (タイトル不明) /20210401105408(10), ■他人に誤答させて自分のスピーチを盛り上げる人 /20210401074111(10), ■「同人誌朗読」炎上事件と、「厄介ファン」という最大の問題 /20210401113009(10), ■VTuber好きくない /20210401154504(9), ■女だけどセフレが欲しい /20210401102924(9), ■売上5億前後の中小企業オーナー社長のリアルを晒す /20210401163728(8), ■怪談 /20210401230214(8)
年間7000頭以上生産される競走馬のうち、天寿を全うする事が出来る馬は1%、競走馬以外の形で第二のキャリアを過ごせる馬が10%くらいと言われている。
Q、残りの馬はどうなるのか?
A、「肥育」=つまりは食肉になる
馬はたしかに可愛いが、牛だって豚だって知能もあれば感情もある可愛い動物だ。だから、可愛い馬を肉にして食うなんてとんでもない、などと寝言を言うつもりはない。
馬主=飼い主には、動物愛護法に則って命を責任をもって養う義務があるのだ!最後まで飼えないのなら飼うな!などと犬猫と同じような理屈(それはそれで正論だが)を言う気もない。
馬を飼育するための費用は膨大で、牧場などに預託する場合は、1頭につき年間100万円近くを要するし、広大な土地も必要であり個人で飼育する事は多くの場合難しいだろう。
しかし、引退する競争馬と他の食肉になる動物たちの違いは、競走馬には自分自身で人間なんかよりも大金を稼いで来たし、これからも馬として働いて稼げる可能性をもっているということだ。
馬たちの持つ経済力や可能性を活かして、馬たちの福祉に利用する道が拡大できないのか?ということを考える方がいい。
年間7000頭もの競走馬は、全国に800ほどある生産牧場で誕生する。
牧場が生産した競走馬の余生を過ごさせることが出来ればいいかもしれないが、生産牧場も非常に厳しい。2000年初頭には1600くらいあった牧場が、この20年余りでおよそ半分にまで減少している。
競走馬は、飼育している牝馬に数千万~数十万円もする種付け料を支払って交配する事で生まれる。セリに出すまでの2年間に、生産から競走馬としての基礎を調教されるが、
仮に1頭に生産者1人が付きっ切りで面倒を見た場合、人件費2年分が乗る形になる。
セリ市は、毎年高値が出たと報道されるセレクトセールとセレクションセールがあり、それぞれ平均売却値が異なるがセレクションセールでの売り上げ平均額1400万程度となることも多い。
飼育に必要な費用や設備投資資金、2年と言う歳月を考えれば、1400万円は高いとは言えないだろう。生産者が全ての引退馬のことを考える余裕はないはずだ。
大きなファームともなると、有力馬を生産し、著名なレースを勝ち1億円以上の賞金額を稼いだ功労馬を繋養していることはある。
種牡馬や繁殖牝馬を引退し、馬主と牧場に多額の利益をもたらすと同時に自らの老後の資金をも稼いだ馬たちだけが、
清潔に保たれた専用の馬房と広大な放牧地を与えられ、時折訪れる往年の競走馬時代を知るファンたちに敬愛の眼差しで愛されながら余命を全うさせてもらえる。
競馬ファンから気にかけられる成績を残せなかった馬たちの中にも、馬主が年間100万円以上にもなる預託料を支払って、養老牧場で過ごさせてもらえる馬主に恵まれた幸運な馬もいる。
預託料の相場としては年間60万円~120万円くらいといったところのようだ。個人で馬を飼育しようとすると、牧草をロット単位でしか売ってくれず割高になるというが、月々8万円くらいらしい。
牧場でまとめて購入する場合は安くなるとしても、日々のケアにかかる時間と手間を考えたら1頭当たりの月々の手間賃は高くはない。
受け入れれば長期に渡って、安定した売り上げが期待できるとは言え放牧地や厩舎を用意するなら、仔馬の生産に使った方が利益になるし、養老牧場は生産者の善意や馬への愛情で成立してるようなものだろう。
同様に馬への愛情や善意のみで成立しているものにNPO団体や、馬と関係があった人、担当厩務員や調教師など、が立ち上げた「○○の会」の様なグループも存在する。
共通するのは一口数千円/月の会費や寄付金によって年間100万円にもなる預託料を得て養老牧場で繋養してもらうという方式だ。
具体名はださないけど、某地方競馬場で連敗記録で有名になった馬も現在はかつてのファンの善意で老後を過ごしていたりする。
NPO団体の会計をみると、100万円のうち会費と寄付で40万円、助成金で60万円ほどを得てギリギリで回していたりするので、こうした事業も難しいのだろう。
競走馬というのは、非常に気性が激しくて速く走る為の訓練を受けているアスリートで、これをすぐさま乗馬にするということは難しいらしい。また全ての馬が乗馬にむいている訳でもないとも。
かつては数億円を稼ぎ、種牡馬としても活躍した馬が、最後に乗馬として売られる事も珍しい話ではない。非常に幸運な馬になると、警視庁騎馬隊の乗馬に転身することもある。
乗馬になる馬は、乗馬クラブなどに1頭あたり200万くらいで競り落とされて、そこで訓練を受けたりするようだ。
岡山には引退馬の乗馬訓練を行って、それをオークションで販売しているような乗馬クラブもあったりするそうだ。
誘導馬として、あるいは観客をもてなすマスコットとして、競馬場で働いている馬もいる。これは本当にまれなケース。
ただ、東京競馬場には、誘導馬や乗馬を含めて40頭程度が生活している。JRAも、引退馬の事はかなりきにかけているのだというのが分かる。
馬事学園や、全国の農業高校、競馬学校などで、教育目的で学生が実習に使う馬もいる。それも決して数としては多くない。
ざっとこんなところか。
7000頭も毎年生産されるのに、馬として最後まで人と共に生きる事が出来る馬は少ない。多くは馬肉になるという現実を知って競馬への接し方や見方は変わってしまうだろうか?
馬はとても可愛いし、賢い動物だ。俺は馬が好きだし、競馬も好きだけど、だからと言って馬肉を食べる事を否定しない。
今後、1頭でも多くの馬が最後まで生きていける為に、人間はどうすればいいのだろうということを考えてしまう。競馬なんてなければ・・・本当は一番なのかもしれない。
だが、農耕馬だって、財布にされるために殺される現実もある。きっと人間の都合で殺される馬がゼロになる事はないんだろう。でも、1頭でも少なくなればいい。俺はそう願ってる。
馬券の販売価格に初めから引退馬の繋養費用に使う金を10%でも20%でも乗せてもらってもいいくらいだし、競馬ファンとしてはそれくらいはしたいって気持ちもある。
そのお金で、海外にでも繋養できる土地を持って、最後まで命を全うさせられる頭数だけを毎年生産するように生産を絞る。それくらいはしてもいいと思うよ。
https://www.youtube.com/watch?v=r2WQDU8DWpo
https://www.youtube.com/watch?v=HVUKxeKg4WQ
血統で言えばアイルトンシンボリの方が上で、同じシンボリ牧場だった。
https://keiba-umanami.com/archives/44770146.html
過小評価されてるけどGⅠ級の馬。同期だとレガシーワールドやライスシャワーと同格の強豪
トウカイテイオーは活躍しなかったら本当に認知されてなかったかも。
ツインターボが優勝した七夕賞の2着はアイルトンシンボリだったんだがお父ちゃん全く無視。
トウカイテイオーに関してはニコニコのコメントでヒサトモの話してる人いてニッコリ
1937年の日本ダービー馬で、日本ダービーを牝馬として初めて制した馬です(他のケースは、クリフジ、ウオッカの2例のみ) 他にも、帝室御賞典競走(現在の天皇賞)を勝つなどの活躍をして繁殖牝馬となりました。
ところが、繁殖牝馬として活躍馬を出せずにいると、何と、現行年齢の15歳で現役復帰となりました。しかし、その現役復帰で僅か2週間の間に5戦ものハードスケジュールの結果、心臓麻痺を起こして死亡しました。
https://anond.hatelabo.jp/20201219095651
(出来事)
1856 日米修好通商条約締結
1860 横浜の外国人居留地において、競馬が行われる(居留地競馬)
1869 戊辰戦争終了
1870 東京招魂社(現・靖国神社)において、初めて洋式競馬が行われる(招魂社競馬。1898年まで)
1874 台湾出兵
1877 西南戦争開始~終了
1894 日清戦争開始
1905 日露戦争終了
桂太郎内閣による馬券発売の公認(黙許)(公認競馬。中央競馬のルーツ)
馬政第一次計画の制定(第一期:1906年~1923年、第二期:1924年~1935年)
帝室御賞典(東京)創設
1907 小岩井農場が種牡馬インタグリオーと20頭の繁殖牝馬(小岩井農場の基礎輸入牝馬)をイギリスより輸入する
1910 韓国併合
改正競馬規程(閣令)を根拠として、産牛馬組合による競馬が開催されるようになる(地方競馬のルーツ)
主要競走に騸馬(せん馬)が出走不可に。芦毛、月毛、河原毛が出走不可に(毛色の制限は1928年まで)
帝室御賞典(阪神)創設
1911 優勝内国産馬連合競走(連合二哩)創設(ラングトンが第1回の勝馬となる)
宮崎競馬場において、商品券付き勝馬投票が実施される(事実上の馬券)。1914年までに全ての競馬倶楽部が実施するようになる
1914 第一次世界大戦開始
1918 第一次世界大戦終了/シベリア出兵(1922年まで)
1922 帝室御賞典(札幌)創設(1937年秋まで。1922年~1924年は春のみ。1925年~1937年は秋のみ)
帝室御賞典(福島)創設(春のみ。1922年春~1937年春)。帝室御賞典(函館)創設(秋のみ。1922年秋~1936年秋)
1923 関東大震災/旧競馬法制定(馬券発売再開)/馬政局廃止
帝室御賞典(函館)創設(春のみ。1923年春~1937年春)。特殊ハンデキャップ競走創設
1925 濠抽混合創設(当初の名称は各内国抽籤濠州産馬混合競走。1932年より目黒記念)
下総御料牧場が2頭の繁殖牝馬(種正・稙道)をアメリカより輸入する
1928 横浜特別創設(1943年秋まで)/連合二哩(牝馬)創設(1928春~1941秋)
1931 満州事変
下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星旗・星若・星友)をアメリカより輸入する
1932 東京優駿創設(1950年より「日本ダービー」の副称が付く。ワカタカが第1回の勝馬となる)
下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星濱・星谷・星富)をアメリカより輸入する
1934 中山大障害創設
1936 二・二六事件
1937 日中戦争開始
天皇賞(帝室御賞典)創設(連合二哩並びに各競馬倶楽部で行われていた帝室御賞典を統合。当初秋2600m、春2700mで施行され、第3回からは春秋共に3200mで施行。ハツピーマイト(ハッピーマイト)が第1回(1937年秋・東京)、ハセパークが第2回(1938年春・阪神)の勝馬となる)
連合二哩はこの年限りで廃止。各地の帝室御賞典はこの年春限りで廃止
菊花賞(京都農林省賞典四歳呼馬)、優駿牝馬(オークス)(阪神優駿牝馬)創設
1939 皐月賞(横浜農林省賞典四歳呼馬)、桜花賞(中山四歳牝馬特別)創設(五大クラシック競走が成立)
1941 太平洋戦争開始/セントライトが初のクラシック三冠を達成
1944 競馬開催の一時停止。この年の競馬は能力検定競走として施行される(戦前の競馬はこの年限りで終了)
2歳(旧3歳)競走が競走体系に加わる
1949 朝日杯3歳ステークス(1991年から牡馬及び騸馬(せん馬)限定のレースとなる。現・朝日杯フューチュリティステークス)創設
阪神3歳ステークス(1991年から阪神3歳牝馬ステークスとして牝馬限定のレースとなる。現・阪神ジュベナイルフィリーズ)創設
1951 中央競馬における重勝式馬券の発売(1961年廃止)
トキノミノルが無敗で二冠を達成
日本中央競馬会(略称は1986年までNCK。1987年からJRA)発足(国営競馬時代の終了)
啓衆社(競馬予想紙を発行)が啓衆賞を設け、各年に活躍した競走馬を表彰することを始める(1972年から『優駿』(日本中央競馬会の機関紙)の主催による優駿賞、1987年から日本中央競馬会の主催によるJRA賞となる。最初の年度代表馬はハクリヨウ(ハクリョウ))
1955 日本中央競馬会が英国ジョッキークラブとの間に騎手に対する制裁の相互実施協定を締結する(国際交流の始まり)
東京大賞典(秋の鞍)創設
1958 ハクチカラが戦後の日本調教馬として、初めて海外に遠征する
1956 有馬記念(中山グランプリ)創設(メイヂヒカリが第1回の勝馬となる。八大競走成立)
1963 中央競馬において8枠制が導入される
メイズイとリユウフオーレル(リュウフォーレル)の2頭が年度代表馬に選出される
1965 シンザンが天皇賞秋・有馬記念を制覇し、五冠を達成(当時牡馬が出走できる大レースを全て制覇)
1967 栗東トレーニングセンター開場
1968 中央競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される
1970 大阪万博
スピードシンボリが初めて有馬記念を連覇し、1967年以来2度目の年度代表馬に選出される
1971 ニクソン・ショック
貿易自由化に伴い国内生産者への保護政策が実施されたことにより、持込馬が有馬記念を除く八大競走への出走権を失う
トウメイが天皇賞秋・有馬記念と連勝し、牝馬として初の年度代表馬に選出される
1972 沖縄返還
地方競馬における騎乗速歩競走はこの年限りで廃止される(中央競馬では戦前限り廃止)
ハイセイコーが中央競馬に移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1974年の有馬記念2着(勝馬はタニノチカラ)を最後に引退)
1974 単枠指定制度の導入(1991年10月5日廃止。最初の指定馬は同年の皐月賞におけるキタノカチドキ。最後の指定馬は1991年のセントライト記念におけるレオダーバン)
1977 テンポイントが有馬記念でトウショウボーイとのマッチレースを制し、年度代表馬に選出される(3着はグリーングラス)
1978 美浦トレーニングセンター開場
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/uma/1605956168/
.110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 09:18:18.27 ID:eeXITmyu0.net[1/3]
8シリーズなら 本体も中古でVITA版買えばいいんじゃないのかな
動きはもっさりしてるのはたしかだけど安い微妙なノートPC買うなら
そっちのほうがダントツで安上がりだしね
2020ならswitch買えば今度出るダビスタもできるからおすすめ switchちょくちょくもう店頭にでてるし
あと強い馬はゲーム内なら簡単にできるウイポもダビスタも オンラインとか人との対戦レベルだと考えなきゃいけないけど
111 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:29:50.29 ID:/Zl+7JoV0.net[2/2]
112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:44:51.31 ID:6xILL44sM.net
113 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:48:11.46 ID:a8y+Yeuc0.net[2/2]
とりあえずsteamでやってみて動きが悪けりゃ返金しちゃって
それから家庭用を考えても遅くはない
114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 11:48:59.14 ID:YzmizHi/M.net
PC版はオン対戦出来るんだっけ?
CS版8 2017やってるけど地味に海外産駒追加購入権が便利かつオン対戦楽しい。チーターいないし。
115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 13:50:32.18 ID:nltXMp4j0.net[2/10]
産駒の能力っていつ決定されるんだ?
2年前のデータに戻って10パターンほど組み合わせ試してみたけどほぼ同じ傾向だったぞ
116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:33:39.02 ID:kpfrV7Knp.net
種付け時でしょ
とはいっても大きく揺らぐことはなく僅かな上下でなんなら種牡馬を変えてもダメな時はダメ。
もっとも1年で総当たり式に種付けしてみたことはないから分からん
117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:58:46.67 ID:nltXMp4j0.net[3/10]
いや種付け前にだいたい決まってんのよ
この組み合わせは今年は一等星とか
それがいつ決まるのかがわからない
118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:00:04.44 ID:bRnPz9sga.net
繁殖牝馬ごとに当年仔出し値みたいなものがあるとしたらそれが決まるのはいつなのって話では
119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:08:12.09 ID:nltXMp4j0.net[4/10]
まあそういうことに近いな
年跨ぐ時に決まるかと思ってたけど2年前には決まってたんだよね
120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:44:24.59 ID:07uDNV6n0.net[1/2]
初期繁殖なら開始時の乱数、繁殖入り時点である程度毛色みたいに産駒能力の出方決まってるんじゃない?
ただほかの馬で当たり引くと別の馬が能力下がることはあるけど
121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:10:29.73 ID:nltXMp4j0.net[5/10]
可能性ありそう
122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:35:50.04 ID:bJTm+b5fM.net
年末にセーブして予想外の馬が自動種牡馬入り逃したからリセットしたら子供の成長が下方修正されたわ
A S SSだったのがA A Aに
リセットペナルティだったらそれはそれでアリだけどただの乱数かな
.
.163 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/25(水) 16:31:13.21 ID:Pu8u/GsD0.net[2/2]
そういやダビスタ出ることでウイポもなんかテコ入れしたり…はないんだろうな
あっちはインブリードが有用だし馬券も買えるしファンファーレも本物だしな
いい意味で争っていいゲームになってほしいっていうのは淡い期待なんだろう
.
276 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 12:54:58.30 ID:igBCDuok0.net[2/3]
ダビスタに比べると、今までのウイポは「最強馬を作る」という意識は薄かったと思う
ハイリスクに目をつぶってでもハイリターンだけをひたすらに求める必要はそんなになかった
ただオンラインの登場によって、少しそういう傾向に変化が出てきたかもしれない
そんな中でのインブリード見直しは、「リスク承知できっついインブリードをかけまくって爆発力をガッツリ稼ぎ、
その極めて高い危険性を潜り抜けた者だけが頂点に立つことを許される」っていう旧ダビスタ的な状況を作りかねない
今までのウイポなら「インブリードの選択肢もアリだね」と歓迎するだけだったが、難しいタイミングで手をつけたな
.
291 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 14:52:15.70 ID:piuGbNlu0.net[1/3]
ダビスタスレみりゃわかるがBCって意外と敬遠されてるぞ(俺はがっつりやるタイプだけど) あまりやってないとか
そんなレベル ウイポも7のMLの時は常に最強目指す感じで語られてたから
ウイポがどうダビスタがどうインブリードがってことじゃないと思う
.294 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:00:36.73 ID:mbU+C8ZO0.net[2/3]
今のそこまで盛り上がってるとも言いがたいオン対戦でも
「ちょっと強いの生まれたから出してみようかな」ではまず箸にも棒にもかからんからなあ
300 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:36:52.86 ID:igBCDuok0.net[3/3]
そりゃどっちも細かい話をすれば当てはまらないこともあるだろうけど、あくまで傾向の話
系統確立みたいな目標もあるウイポでは、「結構強い馬を安定して出す」ことの意味が大きい
「最強馬を目指す」と「インブリード強い」の組み合わせは匙加減間違えるとすごく歪むから怖いよって話
もっともウイポにはもう1つ「セーブ&ロード自由」という緩衝剤があるから、
実際にはそこまで酷いことになる可能性が高いとは思ってないけどね
,
844 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 17:29:09.97 ID:bHi+7sLn0.net[1/6]
疲労をためてレースに出ないとならない 突発的なアクシデントは皆無だけどな
個人的にはウイポは機械的でいいと思うわ 生き物扱ってる不条理さはストレスたまるだけ
.
851 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 19:38:18.85 ID:6BX4KY+90.net
特に系統確立プレイに慣れてると勝つのが当たり前なところあるから
.
857 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:03:45.35 ID:GcblHSh40.net[2/4]
ダビスタ厨って
昔の思い出が忘れられないんだろうな
今でてる最新作の文句ばっかり言う
.
860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:21:45.02 ID:gWR4afLC0.net[2/2]
ワイは6がよかった
.
861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:24:03.29 ID:yit1f0LG0.net
俺はSFCの初代ウイポから始めたから初代には思い出補正が入るけど一番良かったのは6かな
ウイポは架空の世代で戦うという認識だから、7以降の史実モードは正直しんどい
まあやってるけど
.
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/uma/1605956168/
.110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 09:18:18.27 ID:eeXITmyu0.net[1/3]
8シリーズなら 本体も中古でVITA版買えばいいんじゃないのかな
動きはもっさりしてるのはたしかだけど安い微妙なノートPC買うなら
そっちのほうがダントツで安上がりだしね
2020ならswitch買えば今度出るダビスタもできるからおすすめ switchちょくちょくもう店頭にでてるし
あと強い馬はゲーム内なら簡単にできるウイポもダビスタも オンラインとか人との対戦レベルだと考えなきゃいけないけど
111 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:29:50.29 ID:/Zl+7JoV0.net[2/2]
112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:44:51.31 ID:6xILL44sM.net
113 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:48:11.46 ID:a8y+Yeuc0.net[2/2]
とりあえずsteamでやってみて動きが悪けりゃ返金しちゃって
それから家庭用を考えても遅くはない
114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 11:48:59.14 ID:YzmizHi/M.net
PC版はオン対戦出来るんだっけ?
CS版8 2017やってるけど地味に海外産駒追加購入権が便利かつオン対戦楽しい。チーターいないし。
115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 13:50:32.18 ID:nltXMp4j0.net[2/10]
産駒の能力っていつ決定されるんだ?
2年前のデータに戻って10パターンほど組み合わせ試してみたけどほぼ同じ傾向だったぞ
116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:33:39.02 ID:kpfrV7Knp.net
種付け時でしょ
とはいっても大きく揺らぐことはなく僅かな上下でなんなら種牡馬を変えてもダメな時はダメ。
もっとも1年で総当たり式に種付けしてみたことはないから分からん
117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:58:46.67 ID:nltXMp4j0.net[3/10]
いや種付け前にだいたい決まってんのよ
この組み合わせは今年は一等星とか
それがいつ決まるのかがわからない
118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:00:04.44 ID:bRnPz9sga.net
繁殖牝馬ごとに当年仔出し値みたいなものがあるとしたらそれが決まるのはいつなのって話では
119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:08:12.09 ID:nltXMp4j0.net[4/10]
まあそういうことに近いな
年跨ぐ時に決まるかと思ってたけど2年前には決まってたんだよね
120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:44:24.59 ID:07uDNV6n0.net[1/2]
初期繁殖なら開始時の乱数、繁殖入り時点である程度毛色みたいに産駒能力の出方決まってるんじゃない?
ただほかの馬で当たり引くと別の馬が能力下がることはあるけど
121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:10:29.73 ID:nltXMp4j0.net[5/10]
可能性ありそう
122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:35:50.04 ID:bJTm+b5fM.net
年末にセーブして予想外の馬が自動種牡馬入り逃したからリセットしたら子供の成長が下方修正されたわ
A S SSだったのがA A Aに
リセットペナルティだったらそれはそれでアリだけどただの乱数かな
.
.163 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/25(水) 16:31:13.21 ID:Pu8u/GsD0.net[2/2]
そういやダビスタ出ることでウイポもなんかテコ入れしたり…はないんだろうな
あっちはインブリードが有用だし馬券も買えるしファンファーレも本物だしな
いい意味で争っていいゲームになってほしいっていうのは淡い期待なんだろう
.
276 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 12:54:58.30 ID:igBCDuok0.net[2/3]
ダビスタに比べると、今までのウイポは「最強馬を作る」という意識は薄かったと思う
ハイリスクに目をつぶってでもハイリターンだけをひたすらに求める必要はそんなになかった
ただオンラインの登場によって、少しそういう傾向に変化が出てきたかもしれない
そんな中でのインブリード見直しは、「リスク承知できっついインブリードをかけまくって爆発力をガッツリ稼ぎ、
その極めて高い危険性を潜り抜けた者だけが頂点に立つことを許される」っていう旧ダビスタ的な状況を作りかねない
今までのウイポなら「インブリードの選択肢もアリだね」と歓迎するだけだったが、難しいタイミングで手をつけたな
.
291 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 14:52:15.70 ID:piuGbNlu0.net[1/3]
ダビスタスレみりゃわかるがBCって意外と敬遠されてるぞ(俺はがっつりやるタイプだけど) あまりやってないとか
そんなレベル ウイポも7のMLの時は常に最強目指す感じで語られてたから
ウイポがどうダビスタがどうインブリードがってことじゃないと思う
.294 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:00:36.73 ID:mbU+C8ZO0.net[2/3]
今のそこまで盛り上がってるとも言いがたいオン対戦でも
「ちょっと強いの生まれたから出してみようかな」ではまず箸にも棒にもかからんからなあ
300 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:36:52.86 ID:igBCDuok0.net[3/3]
そりゃどっちも細かい話をすれば当てはまらないこともあるだろうけど、あくまで傾向の話
系統確立みたいな目標もあるウイポでは、「結構強い馬を安定して出す」ことの意味が大きい
「最強馬を目指す」と「インブリード強い」の組み合わせは匙加減間違えるとすごく歪むから怖いよって話
もっともウイポにはもう1つ「セーブ&ロード自由」という緩衝剤があるから、
実際にはそこまで酷いことになる可能性が高いとは思ってないけどね
,
844 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 17:29:09.97 ID:bHi+7sLn0.net[1/6]
疲労をためてレースに出ないとならない 突発的なアクシデントは皆無だけどな
個人的にはウイポは機械的でいいと思うわ 生き物扱ってる不条理さはストレスたまるだけ
.
851 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 19:38:18.85 ID:6BX4KY+90.net
特に系統確立プレイに慣れてると勝つのが当たり前なところあるから
.
857 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:03:45.35 ID:GcblHSh40.net[2/4]
ダビスタ厨って
昔の思い出が忘れられないんだろうな
今でてる最新作の文句ばっかり言う
.
860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:21:45.02 ID:gWR4afLC0.net[2/2]
ワイは6がよかった
.
861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:24:03.29 ID:yit1f0LG0.net
俺はSFCの初代ウイポから始めたから初代には思い出補正が入るけど一番良かったのは6かな
ウイポは架空の世代で戦うという認識だから、7以降の史実モードは正直しんどい
まあやってるけど
.
https://anond.hatelabo.jp/20201206114053
(出来事)
1700頃オルコックアラビアン誕生
1724 ゴドルフィンアラビアン(三大始祖)誕生
1776 セントレジャーステークス創設
1780 ダービーステークス創設
1807 ゴールドカップ創設
1836 フランス・ジョッキークラブ賞(フランスダービー)創設
1858 バーデン大賞創設
1861 メルボルンカップ創設
1863 パリ大賞典創設
1867 ベルモントステークス創設
1873 プリークネスステークス創設
1875 ケンタッキーダービー創設
1896 ケンタッキーダービー距離変更
1907 日本・小岩井農場が種牡馬インタグリオーと20頭の繁殖牝馬(小岩井農場の基礎輸入牝馬)をイギリスより輸入する
1909 ジャージー規則がジェネラルスタッドブックに記載される
1922 コックスプレート創設
1924 パパイラスとゼヴのマッチレースがベルモントパーク競馬場において行われる
1932 東京優駿創設
1937 天皇賞(帝室御賞典)創設(連合二哩並びに各競馬倶楽部で行われていた帝室御賞典を統合)
1939 皐月賞(横浜農林省賞典四歳呼馬)、桜花賞(中山四歳牝馬特別)創設(五大クラシック競走が成立)
1951 キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス創設
1952 ワシントンDCインターナショナル創設(1984年のブリーダーズカップ創設以降は価値低下)
1954 フェデリコ・テシオ死去
1956 有馬記念創設
1970 ミスタープロスペクター誕生
1976 アイリッシュチャンピオンステークス創設
1981 アーリントンミリオンステークス創設
日本・中央競馬の競走体系変革。グレード制導入。天皇賞秋の距離短縮
1990 日本・社台ファームが種牡馬サンデーサイレンスをアメリカより輸入する
1996 ドバイワールドカップ創設
2002 ドバイシーマクラシックが国際G1となる
格の高いレース(GI、グレード1)を何個も勝っていい子を残せるオス馬(種牡馬)にメス馬(繁殖牝馬)が集中する構図である。
種牡馬になるにはGI勝利か兄弟や近親にGI勝利馬がいる良血が求められることが多いが、繁殖牝馬にはそれほど厳しい条件はないので繁殖牝馬になれる牝馬は多い。だから種牡馬はGIを1個勝った程度では種牡馬の中では下の方になるが、GIを勝ったような牝馬は繁殖牝馬の中では価値が上の方になる。
例えば同じレースに何度も一緒に出て勝ったり負けたりするライバル関係にあった牡馬と牝馬は、繁殖に上がったら牝馬の方がだいたい格が上になる。
牡馬がGIを何個も勝っていればその牝馬とは釣り合うかもしれないが、GI勝利がそれぞれ1つならば、牝馬は繁殖の段階で現役時代ライバルだった牡馬よりも上の種牡馬と釣り合うことになる。
応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと|ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames
キャラクターならびにモチーフとなる競走馬のイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮いただけますと幸いです。
本作品には実在する競走馬をモチーフとしたキャラクターが登場しており、許諾をいただいて馬名をお借りしている馬主のみなさまを含め、たくさんの方の協力により実現している作品です。
モチーフとなる競走馬のファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。
・「馬に跨ると、骨が軋む音がした」
・予後不良クラスの故障でも繁殖牝馬として売るため無理矢理な延命処置
・翌日屠殺され翌日「さくら肉『本日絞め』400キログラム」で市場に出回る
この2頭も出してくんないかなー