はてなキーワード: 内面化とは
誰よりも「ふしだらなことはいけないこと」という模範を強く内面化してしまっているから却って「こういう理由によりふしだらではない」とか「しかし自分はこのように社会的なことを考えているからセーフ」と思い込もうとしているように見える
だって芸妓舞妓を呼ぶようなサービスのあるお店を利用するのは、政治家や政治に影響力を持つ大企業幹部ばかりでしょ。
そこで女性は未成年のうちからお酌をして、水揚げだ旦那だと何でもかんでも男の一存で女性の人生を男の付属物で自由にできるかのように扱って、セクハラしても良くてせいぜい出禁のように内々に処理して、こんなサービスに浸かってる彼らはそれがいい女だ大和撫子だ当然だと思い込んでる。
告発に対する元舞妓による擁護もいくつか出てきているけど、それらを読んでみてもと、元舞妓の方々はその歪んだ男女観を内面化しちゃってる。
未成年のうちから男尊女卑・家父長制を植え付けられちゃってる。水揚げや旦那だと、人生すべてを男に明け渡して生きていく異常に気づいていない。
そしてこれがまた政治家たちに、その歪んだ男女観が正しいものだと確信させてしまってる。
職場の同僚に常識や倫理観の一部が欠落してたりずれていたりする人がいるんだけど、その人の身の上話を聴いてみたら(てかそも同じ職場に勤めてるだけっていう間柄で唐突に生い立ち話を一方的に語ってくる時点でおかしいんだけど)、元放置子だった。祖父母両親と暮らしていたそうなのだが、大人全員が働いていたので、食料だけ持たされて朝から夕方まで家に一人で缶詰め。保育園に年中で入園するまでずっとそんな暮らしをしていたらしい。
で、保育園に入ってからは集団行動に全く馴染めずに一人で全然違う事をしたり、授業妨害をしたりしていたそうだ。それだけなら発達障害とかがあまり知られていなかった当時、普通級にたまにそんな子が混じっているのはよくある事だったのでスルーされていた。
だが、ある日どうしようもなくアウトな行動をしてしまう。クラスで飼われていた小動物を生きたままハサミで切り刻んでしまったのだ。この動物はどんな動力で動いているのだろう? という疑問を解消するためだったという。
それで保育園の先生達と同級生の親や同級生達から気味悪がられるようになり、無視されるようになった。集団の中にいて完全に孤立状態となり、以降、小・中学校でその人の過去を知らない友達が出来るまで、好きなように振る舞って(そして問題行動を起こしまくって苦情は全部母親に行っていた)いた。
そんな訳で基本的な常識や倫理観がインストールされるのが常人よりも遅かったらしいその人は、今でも思いもよらない事で非常識ぶりを発揮する。「自分は大丈夫だと思ったから大丈夫だと思った」と行動して客を怒らせる事がよくある。自分の気分だけで異性に過剰に親切にしてトラブルを起こしたこともある。その時も「自分は相手に恋愛感情を持っていないから相手も自分を何とも思っていないと思ったのに、両想いと思われるなんて心外。何で怒られなきゃいけないのかわからない」などと言っていた。
その人のしでかす事を見聞きし、本人から直接話を聴いて思ったのは、その人は誰か大いなる他者を一切内面化していないのかもしれない、ということだ。例えば神様であったり、自分を可愛がってくれた家族であったり、創作物に登場する大好きなキャラクター、尊敬する大人etc.がその人の心のなかにはいないのかもしれない。そのため「こんな事をしたらバチが当たる」「お母さんが悲しむ」等という、何かをやらかそうとしている時のストッパーがない。また、「神様なら自分にこうして欲しいと望むはずだ」「誰々さんだったらこうする」みたいな内なる模範も持っていない。
何か行動をする直前に思い止まらせ熟考を強いてくる内なる誰かがいないと、自分の独断と衝動だけで行動してしまうんだと思う。だが、脳に障害があるわけではないので社会生活の中で経験を積むにつれマシになっている部分もあるようだ。(しかし大いなる他者の内面化というのは子供のうちに癖づけないと一生出来ないものなのだろうか?)
いるわ、こういう子。
こっちが「それは旦那が悪い」とか「こう言ってやらなきゃ!」とか言ってしまったことあるんだけど、
旦那が極悪男だと認めると同時に彼女は「見る目のない女(母親)」にもなってしまうから余計に頑なになってしまったりする。
助けを求められたら手を貸してあげるとかくらいだよな、ここまで内面化してると。
地元の友達が結婚したものの自分の転職や転居、相手の妊娠出産やコロナで数年会えなかったけど先日久しぶりに会って喋ってきた。
.
もともと私が知る中でこんなに優しい、というか心の広い人はいないってくらいの良い子だった。
結婚相談所で出会った男と交際し始めたと思ったら3ヶ月くらいで結婚すると連絡きたのには驚いたものだった。
相手からすぐ同棲したいと言われ、親には同棲するなら結婚しろと言われて結婚に至ったらしい。
聞いていくと旦那がすぐ同棲したがった理由は結婚相談所の月額費用をさっさと切りたくて同棲→結婚にとっととステップアップしたかった模様。
この時点で給料はお察し。
.
勤務先が遠いため彼女の方が帰りは遅いが旦那はせいぜい味噌汁しか作らず帰ってきた彼女が飯を作るのを待っているらしい。
通帳などは見せず渡さず給料の一部を生活費として渡して後は抱え込んでいる。
子どもの保育園の送り迎えは当然彼女がやる。買い物も仕事帰りに彼女が行く。帰ってきたら味噌汁以外の食事を作る。
子どもを寝かしつけたら夫がセックスをしたがるのでそれも対応する。子どもの寝かしつけがうまくいかないと旦那の機嫌も悪くなるそうな。
.
そんな話をされて何て言ってあげればいいんだろうかと思ったら「まぁ仕方ないよね、男の人ってこうだから」というようなことを言っていた。
いくら心が広い子とはいえ、ただの金のなる飯炊き乳母セックスドールみたいな、あまりに都合の良い理解あり過ぎる嫁ちゃんになっていてびっくりした。
愚痴があったら聞くからね、と言って会ったのに全部受け入れ状況を内面化していてこっちの方が何をどう反応したら良いのかわからなかった。
味噌汁以外も作らないことも求められたらいつでもセックスに応じるのも家計を管理してほしいと言いつつ旦那の通帳だけ隠されるのも、
その日私と会うために半日子どもの面倒を見ておそらく午後には疲弊して機嫌が悪くなっている夫のご機嫌取りして好きな料理を作ってやるのも、
正してもらえれば有り難いがその辺もすべて「しょうがないよね~」らしい。
.
男性たちはこういう理解ある金のなる飯炊き乳母セックスドールが見つかるといいですね…。
彼女を一方的にかわいそうと言うのもなんだけど、彼女を見ているだけで、話を聞いているだけで私がしんどくなりそうでなんかもう無理だった。
その答えは一見筋が通ってるけど、それだと外国人女性がノーって言わない事実に説明がつかないんだよな。
エロ漫画、少女漫画… やっぱりその辺が元凶って事になってしまいそう。
ノルウェーではインターネットを解禁したらレイプが増えた、って研究があった。
もし仮に、日本でエロ漫画を封鎖したら、無意識に口をつく拒否の言葉も消えていくんじゃないか。
他に思いつく事としては、ジェンダーギャップが先進国に比べてはるかに劣っている現状だ。
幼いころから、恋愛は男性が主導するもの、女性は引っ張られるもの、って刷り込みがされてるとしたら。従属の内面化は抑圧の結果、って事になる。
性的同意が話題になるたびに、No means No. が言われてる。女性がイヤというならそれはイヤを意味してるんだから止めるべきだ、と。古めかしい「イヤよイヤよも好きのうち」の価値観をアップデートしてイヤと拒否を示された時点でストップするようになれば、デートレイプを含む広範囲で性被害を防止できる。
問題はスデに家父長制を内面化して歪められてしまった女性だ。彼女たちは最新の価値観と無意識に植え付けられた考えの板挟みに苦しむ事になる。差別問題でよくあることだけど、元凶の男性側は一切責めを受けずに、被害者の女性だけが割りを食う。
いずれの原因にせよ、女性の周りにいる理解のある男が現場でケアに当たるべきだ。
察する能力を過信しないこと。
まず拒絶を示された時点で、それが口先だろうと本音だろうと構わずに即時に欲望をシャットダウンさせる。でも本当に必要なのはその後のケアだ。ノーと言ってしまった女性を悲しませるのではなく、女性を取り巻く社会の代表者として、彼女に頭を下げる。そうした態度が必要になってくると思う。
当人は母親ではない女性が何故か『母親になって後悔してる』という本を肯定してしまうのって
娘が幼いうちから母親との同一視を強いられて当人もそれを当たり前のように内面化している事の象徴だよなあ
当人は母親ではなくあくまで娘でしかないのに、娘の視点で普通に物事を見るという事が出来ず、当たり前のように母親の視点で見てしまう
まだ小さな女の子が子供らしく生きる事が許されない事、銭湯の女湯に男児を持ち込む事で傷付けられる女児の被害が透明化される事や西原理恵子が息子と娘で教育に格差をつけた事、
みんな地続き
https://twitter.com/_keroko/status/1533997330634280965
Mizuho.H
@_keroko
「母親になって後悔してる」という本、題名見て子どもがショック受けるって感想、普段本当に本を読まない人の感覚だなあ。互いにとって、心臓に悪い題名とか内容の本が家にゴロゴロ転がってる体験ってあるあるだと思うんだけど。
貧困化が進んで本も自由に買えない人が増えているという話題がTwitterで盛り上がるこのご時世に
「互いにとって、心臓に悪い題名とか内容の本が家にゴロゴロ転がってる体験ってあるある」とか、当たり前のように言えちゃう神経……
この人自身は独身子無しっぽいのに、どうしてこんなにナチュラルに母親目線で考えられるんだろうか?そういう思考自体奴隷根性を内面化させられた「気遣いの出来る娘」っぽくて気の毒ではある。
だが、当の非モテが求めてるのって恋愛だろ。家族がほしいならネコでも飼えばよい。
恋愛圧力なるものがなくなってもゾンビのごとくモテを求め続けるだろうよ。
強制されたわけじゃない、本当に完全な自由意志で化粧をしてるならいいんだけどさ。
現状、多くの化粧は同調圧力と、その内面化による精神的屈伏が動機でしょう。
どうせ強いられるなら楽しもう、っていうポジティブ思考に折伏されてしまってる。
だから誰かの為じゃなくて、自分自身の為に『清潔感』を身につけてほしい。
ダメージを与えてくる外の世界にあらがえる人は、例外なく、セルフケアの手段を持っている。
差別というなら、男性が文化的な理由によって手段を与えられていないことが差別です。
最大の武器は、『化粧』なんですよ。
でも、元々 togetter で提起された問題は、社会が新人女性に化粧をなかば強制してくることだったよね?
本当の敵はダメージを与えてくる外の世界のはず。差別的な状況に追い込む悪を叩かずに、自衛の手段ばかりを充実させようとするのは、むしろ被害者の負担を増すという意味で、敵側に利する行為だ。
モテない男性が苦しいのは、"恋愛体験はあって当たり前" っていう常識と、それを内面化することによって生じた歪みが元凶でしょう。
誤解を恐れずに言えば、「モテなくっても良いんだよ」と声高に言う必要があるってこと。
モテなくっていい。そんな風に自分を傷つけなくてもいい。恋人を得る才能がなくても、たった一人でも、「踏み外し」ても大丈夫だよ。—— 彼らを受け皿になって包み込める温もりを、社会の側こそが、備えなくちゃいけない。
だから誰かの為じゃなくて、自分自身の為に『清潔感』を身につけてほしい。
ダメージを与えてくる外の世界にあらがえる人は、例外なく、セルフケアの手段を持っている。
差別というなら、男性が文化的な理由によって手段を与えられていないことが差別です。
最大の武器は、『化粧』なんですよ。
アダルトビデオの話題が上がっててふと思ったんだけど、なんで女性は性行為中に「いやーん」「だめー」とか言うの?
行為中に「だめー!」って言われて止めたら「なんで止めるの?」って怒られたことを思い出した。普通に考えたら拒絶の言葉であって、行為を止めることを求める言葉だよね。これが普通に出てくるのって、アダルトビデオなどのポルノのせいなの?あるいは女性が快楽を感じることに対する社会的抑圧が内面化してるの?日本語特有の言語構造の問題とか?他言語は全然わからないけど、英語だとあまりそういう表現に当たるものを聞いた覚えがない。韓国とか中国語とかにはあってアジア的なものだったりするのだろうか?他に「いやーん」「だめー」っていうオーガズムする文化圏ある?
美男美女の学生を大学のパンフに載せてる、って本人たちが許可してるんなら表現の自由なんじゃないの。
でも、「批判するのも表現の自由」ってのは一体何が言いたいんだろう。
確かに批判するのは自由だけど、そうして批判された後、ルッキズム表現が世界から無くなったら。
そういう表現はよくないよね、って価値観が広く人々の心に内面化されたら。
シンウルトラマンで長澤まさみが意味のないセクハラを受けまくってるみたいなのを残念がってるオタクをけっこうみたんだけどさあ
なんでシンエヴァでアスカの鼠径部が意味もなくドアップになったり、ムチムチビリビリプラグスーツで出てきたときには声をあげなかったんだろう
エヴァのときみたいに周りの女性スタッフからフィードバックがなかったのかとか、監督が樋口真嗣だからみたいな邪推もみたけど、エヴァでああいう画面を許容するんだからそういう表現が受け入れられるというのは制作陣にとっても視聴者にとっても庵野作品の「普通」なわけじゃん
アニメは非実在だけど実写は実在の女優がやってるからみたいなポリコレ理論が内面化されてるのかもしれないけど、映画というメディアで流される作品として考えたときにエヴァとウルトラマンで画面にうつるリアリティレベルがそこまで異なるかね
ウルトラマンのセクハラ描写を拒絶するならエヴァのときの描写も拒絶してないとファンとして庵野を残念がるにはダブスタを感じる
https://mainichi.jp/articles/20220512/k00/00m/040/095000c
記事自体は普通に良い内容だったし特にこれといってコメントもないんだけど、ひとつ気になるブックマークコメントがあって。
silverscythe 差別かどうかは微妙に本質を外した話で、例えば珍しい名前の人に会ったとき「珍しい名前ですね!」って100億回言われてるだろうから今言われても面白くねえだろうな、みたいな想像ができるかどうかの話だよ
「珍しい名前ですね」って言われたくらいで面白くねえなんて思うわけなくない????
そんな自分ですけど、「珍しい名前ですね!」って言われたくらいじゃ面白くねえなんて全く思わないですよ!
「珍しい名前ですね!出身は?」なら、多少は「またか」と思いこそすれ、別に面白くねえとまでは思わないし。
そりゃ「珍しい名前をもじったいじり」とかならいやそれもう100億回言われてるし面白くねえっていうか死ねよって思うけど。
でもこれって珍しい名前に限った話じゃないしね。
この人やスターをつけてる人たち自身が珍しい名前だったら申し訳ない。まぁ、そう思う人もいるよね。
しつこい名前いじりを内面化させてたりすると、このくらいでもカチンと来ちゃう人もいるかもね。
でもこのコメント書いてる人は「例えば珍しい名前の人に会ったとき」って言ってるから、たぶん違うと思う。
珍しい名前の人間が、たとえ話で珍しい名前の人に会う側のコメントするかな?
珍しい名前の人間が、珍しい名前の人間に会ったとき・・・とかの話ならするかも。
なんかさ~。
「じゃあ何も話せなくなる!!!」とか言いだす馬鹿が湧くより、こういうちょっとズレたコメントがスター集めてるほうが残念だな。
珍しい名前界隈の一人として言うけど、そんな大したコメントじゃないってこれ。
珍しくない名前の人たちが、珍しい名前の人たちを想像してくれている。慮ってくれている。気を使ってくれている。
マイクロアグレッションってそういう話じゃなかったの?
>>『規制反対派の反フェミに理由を聞いたら、現実にフェミニストの異常な言動に晒される被害を受けていることや、実在の身近な女性の認知の歪みを挙げていた。
規制賛成派の無理解は、「現実のフェミニストの認知の歪みや無理解」という問題をさらに立証して強化することになって、火に油を注いでるのでは?』
って置き換えたら何言ってんだこのバカって思わない?
何も思わない
>>疑問について
そうは思わない。
・被害者は「エロやAVの真似をしたいと言われた」と明言している人が複数いる
・AV女優のリプ欄に、男性はテクニックだけの存在で一方的に女性を性的に楽しむファンタジーと現実の区別がついていないリプライが大量につく
・風俗嬢のリプ欄にエロ漫画やAV特有の、女性は男性に一方的に襲われて性感を得られる、女性は男性に性的に見られて感じる、などの現実離れしたファンタジーを信じ込んだリプライが大量につく
・女性にも性欲はあるのに女性→男性のレイプは全体の1%程度。男性→女性のレイプが99%
・ホモソーシャルやエロ漫画やAVによって偏った女性像を信じ込んでいたと告白する男性多数
・女性にも性欲はあるのに女性→男性の性犯罪は全体の1%程度。男性→女性の性犯罪は99%
・妻ではなく女体として女性を鑑賞するクセがついてしまったと告白する男性多数
これらの情報を目にしたり身近な女性から話を聞いたりしているし、気をつければ目に入ると思う。
男は見ないようにしてるだけ。
何が認知の歪みなのか分かるし、同じレイヤーだと思うし、ケアも何も、自分達男性の問題だと強く思う。
火のないところに煙は立たないし、反対派は話せば話すほど男性のホモソーシャルの歪みによって傷ついている人たちだし、
叩いてさらに傷つけたら更に状況が悪化して規制を強める理由が増える。自分達はこんなに女性に対して誤解していてファンタジーを強く信じたホモソーシャルを内面化した性犯罪を認識できない男性で、AVと現実の区別がつかず、こんなに女性の話を聞くことができない!とアピールしているんだから、規制の必要性を立証してるだけ。