「奇特」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 奇特とは

2023-05-22

アカデミアの連中が子育てキャリアを両立させろと喚いている

アカデミアの待遇任期制子育てのことを考えていない!子育てのことを考えていないようではアカデミアは滅びる!!」

とか主張してる子育て世代アカデミシャンが多いけど、別にアカデミア内の親子で再生産する必要はねーんじゃねーのとしか思わないんだよな。

それこそ階級固定でしかないだろっていう。

アカデミアは普通サラリーマン一般社会の家庭から奇特な奴が参入してきて家庭を持ちたくなったら(それまでに成功できてなかったら)去っていくというサイクルでも滅びないんじゃねえの?

実際、どう考えても子供なんか持てない非正規派遣社員の層はいっぱいいるけど、「非正規派遣社員」という業界自体全然滅びる気配が無いわけじゃん。同じだろ、アカデミアも。

なんでアカデミアだけは特別扱いして子育てキャリアを両立できるように下駄履かせてやらなきゃならないのか。

自分たちは選ばれた人間から再生産しないことは社会的損失である」と思ってるということなんじゃねえか?

しかも「自分たち下駄を履かせないと滅びるぞ!」と恫喝しているわけだ。滅びねえと思うけど。

内輪でスゲースゲー言い合ってるだけの演劇界隈の有名人がなんか傲慢なこと言って燃えたことがあったけど、平田オリザだっけ?あれと同じに見えるんだよな。

アカデミアの待遇改善しろというのはまあいいとして、子育てキャリアを(選別に勝ち残れない奴らの分まで)両立できるまで大幅によくしろというのはただの傲慢しか思えない。

2023-05-19

anond:20230516192954

その気持ちはわかる。

もし自分が性同一でなく、脳の性別がそのまま戸籍性別だったらそういう風に思っていたと思うので。

自分は該当パターン当事者です。

先にいっておくと多分その気持ち感覚増田にはわかることはないしわからないと思う。

身体違和については自分もまさに例に挙げてもらったようないわゆる「セルフイメージとのずれ」以上でも以下でもないという認識、つまり整形をするかしないか程度の認識をしている。

しかし、自分性別が男/女だという確信はまた別のところにあるので、それはまた別の感覚である

そのことが感覚にわからないのは非常に正常なことだとも思うし、

からないことそれ自体は決して悪いことではないのでそのままそっとしておいてもらえると助かるかもしれない。

性同一性障害は脳の先天性な性分化疾患であるのではないだろうか]

一応自分なりに考察したところによると、性同一性障害心の問題ではない。

あくま自分の例をベースに考えたところ、おそらく先天性な性分化疾患範疇に収まるものだと認識している。

身体のどこかの性分化が正常に行われなかった場合、それは性分化疾患となる。性分化疾患には逆の性別に体の部位ごとが分化してしま症例がある。

性同一性障害はその脳版なのではないかと考えている。(ちなみに、同性愛傾向の人の中にもその一種の人もいるだろうと推測している)

その正常に性分化が行われなかった場所が脳である場合、脳と身体の性分化がずれ、あるいは逆になり、性同一性の一致に支障をきたすのではないだろうか。

これはあくま自分場合であるが、子供の頃から趣味思考、行動がいろんな人から異常だと驚かれて育ったが、自分世間で言われるほどの奇異で奇特な異常者だとは思えなかった。自分のような思考をして物事に対して自分と同じような興味関心を抱くような人物像は、決して割合としては多数派ではないとは思うが、とはいっても異常者といわれるほど「おかしい」行動でも思考回路でもないと思っていた。よくいる類型的な青年像の一パターンに収まる範疇思考回路や趣味だと思っていたからだ。女社会という中では確かに異常者であるが、仮に男女全てを含めて考えた場合、そこまで「異常者!」とは思えなかった。確かに自分みたいなタイプ女性は見たことがなかったが、男には割といる感じがした。

そこで、それを確かめるために男子校状態学校に入ったり(※)、部活スポーツにおいても男子共通の枠の競技をでやってみたところ、やはり自分は男社会暗黙のルールをなぜか知っていて、そして女社会暗黙のルールをどんなに明文化されても感覚的にはよく理解できていないということをより強く実感した。そしてやはり自分と似たようなタイプ青年はたまに遭遇するので、自分がそこまで仰天されるほどの社会不適合な異常者ではないということもより強く「実感」した。

学部選択については、もちろん自身のもともとの関心がそういうSFメカ趣味だったのもあるが、何番目かの理由としては、あえて男社会に身を置いて様子を探ってみる、という目的もあった。

自分にとっては性自認性別はどうでもよく、どちらかといえば、「社会から異常者だと言われる」ことの方が高校生までの自分にとっての解決するべき問題であった。

そこで、自分女子社会の中だけではなく男社会の中でも異常者扱いされるのか、それとも男性社会では「想定されている社会性のある人物像」側に入れるのか、そこが自分にとっての興味関心だった。

から考えれば、非常に自分男性性を重視していた部分はある気はするのだが、それを男性特有の発想だとは思っていなかった。例えば、「少年よ大志を抱け」的な気負いはあったが、そのような頂点を目指す思考はだれでも持ってると思っていたし、これが男性特有の発想だとは思っていなかった。

どんなに合わせても明文化されていない女性集団暗黙のルール理解できない、それこそあまりにも自分女子集団による善し悪しの価値基準を納得できず、行動にも反映できないため未成年とき自分自分発達障害的なものを疑っていた。しかし、不思議なことに男性集団に混じると男性集団のほうの暗黙のルール感覚的になぜか教わらなくとも理解できていた。そして、自分発達障害的なものではなく、性別に由来する行動の原理が逆なのだ認識するようになった。

長くなったが、自分の「性自認」の感覚はこのようなものである。アホなので今でも特撮ヒーローのように正義とは何かを自身に問いかけながら振舞いたいと思っている。

他人からの見られ方について]

自分は諸事情あって外見のパス度(=希望性別で見られる度合い)は高くない。容姿においては中性的男性的な雰囲気女性だと思われている。雰囲気普通女性とは違うため同性愛者の女性だと思われることが多い。性同一の診断の紙きれは持っているが、「治療」の予定はない。ただ、声は子供の頃からの訓練によって男性女性両方の声を出すことができるので、電話通話のみの相手には何も言わず男性で通すこともある。

他人から視点については、自分のことを「同性愛者であり、なぜか異様に男特有無意識の行動をとったり集団におけるポジション志向したり限りなく男と同じ行動ばかりとろうとする女性」と認識される状態でも個人的には構わないと思っている。

というか自分のやろうとすることを妨害しないでいてくれれば他人自分のことをどう思おうと構わない。

もちろん「こいつはそういうやつなんだな」と理解して認識してくれる人間の方と距離を詰めたり仲よくしたりしたいとは思うが、別に増田もそういう相手と親密に打ち解ける仲になりたいとは思ってないだろうし。

[余談]

ちなみに先述の発言をひっくり返すようなことを言うが、おそらく「心が異性」と宣言するタイプの人の多くは思い込み勘違いが多いように見える。特に、女→男(心は男と宣言するパターン)の場合は、わざわざ言って回っている人は変身願望が強い若い女性がそう宣言しているだけのことが多いのではないだろうか。

また、本当の性同一性障害の人で特に女→男の人でおそらく真正だろうなという雰囲気の人については、彼らの多くは男の姿と声で堂々と社会に紛れ込んでいる。もしかしたらすでに増田の周りにいるのかもしれないし、仮にいても気づかないと思う。日常生活において見ず知らずの他人パンツの中身を見る機会など基本的にはないので、まずわかることはない。あってみればわかると思うが「元女です」と宣言されたところでまず信じられない程度には通常の男性である。もし、実際に彼らにあって、雰囲気をみて「どうみても元女だ」と疑えるのならば、その人は同時に世の生まれ持っての男性の多くにも元女疑惑をかけながら生きなければいけないだろう。

性自認という言葉必要か]

不要

自分性同一性障害を脳の性分化疾患一種だと思っているが、それについての研究政治的イデオロギーによって非推奨になっている。原因はおそらく、自分は異性になりたいと主張する人のうち、脳の性分化による性同一性障害の人は多くはないからだろう。

昨今のLGBT法案における性自認についての言説は海外による政治イデオロギー問題だと思っている。これによると、ポリティカルコレクトネスによると、本人の資質はさておき戸籍と別の性別になってみたい、戸籍と別の性別として暮らしてみたいという願望を持っている人は誰でも「自分性自認は○○」と主張していいことになっているようなので、性自認という言葉自体ライト意味合いのものに変容してきているように見えるのだ。

たとえば、「トランスエイジ」について。

自分実年齢に違和感はあるし実感してる年齢と実年齢がずれているというそ感覚自体は分かるが、だからといって自分トランスエイジだとかはバカバカしくて真面目に主張する気にはなりえない。

その感覚性別に当てはめたものが「性自認という用語意味」なら、性自認ってだいぶ軽い言葉だったんだなーと思うし、トランスエイジのジェンダー版がトランスジェンダーならトランスジェンダーってのもめちゃくちゃな発想だなーとも思う。

主題が右に行ったり左に行ったりふらふらしつつ長くなったが、この文章が誰かの役に立てばいいかなーと思ってる。

2023-05-17

推し文化について

人は他人暴力を振るわずには生きていけないんだなーっていうことを、昨今の「推し文化の中に強く感じる

ポリコレ的なムード暴力タブー視された結果、「倫理的」に生きる義務を負った現代人たちは、「推し」 - インスタントかつ誰も傷つけない(ように見せかけられた)他者消費 - でもってなんとか溜飲を下げてる。神を持たない多くの日本人にとってそれは特に顕著で、いや海外の状況とかは知らないけど、顔の幼いアイドルエンタメ商業を席巻してるこの状況は明らかに奇特だと思う。秋元康はじめ日本の幼いアイドルなんかは、分かりやす性的消費の様相を呈しているけど、ジャニーズなんかは消費の方向(女性男性)も相まって、消費者に罪悪感を与えないようそ暴力性が隠蔽されてきた。で、その皺寄せが内部に来てるんだろうなーと思う。

推し文化的な態度は、他者の多面性を否定し、都合のいい一面だけを抽出して消費する。誰も傷つけたくなくて、人と向き合うのは大変だから、用意された人形で事を済ますグロテスクじゃない程度に笑ったり泣いたりしてほしい。それを遠くから眺めて、金銭によってうっすら繋がっていたい。生の実感、の商品化。(その商品価値ブーストして距離感バグが生じた結果が、ホス狂い、地下ドル、みたいなことになるんだろうなーと思う)

お笑いファンダムみたいなのも同じ感じに見える。M1舞台裏映像とか、きつい。てかお笑いはまた別の方向で暴力装置が過ぎる。俺の目には、どこまでいってもすごく全体主義的に感じる。

まぁ、現代における消費者としてのそういう態度はすごく利口で社会的だなーとは思う。社会的であることって、結局、みんなで同じものを殴れるかってことなんじゃないですか?いま殴ってもいいものを、いま流行ってるやり方で。別にどうでもいいんだけど、俺は殴る相手自分で決めたい 誰のことも殴れずに引きこもって怯えてる人と、ビクビクしながら殴り合いたい

2023-05-16

オンラインゲーム人間関係

MMO RPGは画面の向こうのユーザーと協力してプレイするゲーム体験提供してくれた。難しいコンテンツを何度も練習してクリアした時の分かち合う喜びは何にも変え難い。

人と遊ぶからこその楽しさがある一方で、人と遊ぶことで生まれる様々な人間関係トラブルもある。これが本当に厄介で、楽しく遊べなくなったフレがいるだけで、ゲームプレイに与える影響は大きい。とはいえ全員と仲良くプレイし続けることはおそらく無理(現実でも合わない人がいるから)なので、せめてゲームをやめたくなるような大きなトラブルに巻き込まれないように、そして1人でもいいからずっと仲良くし続けられるフレンドを見つけるために、自分なりの人間関係方針を整理した。

堂々と言えないので増田で書く。

人間関係という名の信頼関係の構築方法現実世界と同じという話>

1: スタンス

距離感を保てる人と仲良くする

MMO系のスレッドでは「気軽に遊べる友達が欲しいがいない」という話をよく見る。

「気軽に遊べる友達」がログインしてオンライン確認したらすぐに「コンテンツいく?」と誘える友達だとすると、自分場合フレンドの中でもかなり仲のいい部類にしかできない。

そういうゲーム内フレンドは一朝一夕でできるものではなく、ある程度仲良くなっても相手のことを慮る姿勢がないと関係性を継続できない。相手にも都合があるからね。

相手との距離感コントロールできるなら、自分と合うフレンドを作るのはそこまで難しいことではないと思う。


■ ギブアンドテイクができない人と仲良くしない

人間関係はギブアンドテイクである。というより、ギブギブギブアンドテイクくらいの割合物事が動くと考えた方がいい。

まずは自分から困っている人をヘルプする。気軽に誘う。そういうことの積み重ねで信頼関係を構築するのではないかと思っている。

そこを無視して自分の都合を押し付けてくるような言動をする人(=ギブをせずにテイクだけ求めてくる人)は正直切った方がいい。それは友達ではない。

また、ギブしているのに周りが返してくれない!と嘆いてしまうこともある。期待しすぎであるそもそも見返りのために行動している時点でアウトである

逆にギブしてもらっている自覚があれば、仲良くなりたければテイクするべきである

そういう持ちつ持たれつがイーブンで健全人間関係構築にはものすごく大切。

相手にとって「都合のいい人」になりすぎない

ギブアンドテイクの話と関連するが、人間甘やかされると甘えたくなってしまうのが性で、気がつくと自分相手にとって「都合のいい人」になっている時がある。

これに漬け込んで過剰な要求をしてくる人がおり、いわゆる姫だが、これを許してしま自分環境にも非があることを認めた方がいい。

そうなってしまった場合毅然とした態度で相手のテイク要求お断りする。何回も断っているといずれ話も来なくなる。

2: コミュニケーションの取り方

■ 鉄則は「相手に話させる」

まずコミュニケーションを取るには「相手に話させる」が鉄則である。話させてなんぼ、質問してなんぼである。誰も自分の話に興味はないのだ。

どうしても自分の話をしたいときは、相手の話から話題をつなげたり広げたりするときにする。「てかさ」と話題を強引に変えて自分の話をするのは悪手である

質問されたら自分の話をすれば良いが、適当なところで切り上げ別の人にボールを渡した方がいい。

会社では偉い人の話をウンウン聞いているからか、ゲームプライベートからかよくわからないが、割と年長者というか声の大きな人がのさばる状況があって、だから嫌われるんだよ!と思ってしまう。

ゲームという共通話題があるからこそ、現実より気をつけて相手を立てるつもりでコミュニケーションを取らないといけない。

もう一度言おう、自分語りをして喜ぶ他人なぞ奇特である

■ 全員が楽しめている状況になっているか気を配る

VCボイスチャット)の話をしたいと思う。VCMMOさら面白くする魔法であるチャットコミュニケーションでも楽しいが、現地での飲み会オンライン飲み会くらい情報量が違う。

からこそ、何を話すのか(ここでは1つ1つの話題の話をしているのではなく、どういうつもりで話しているか)はかなり大事である

VCでの会話内容は他の人が自分判断する材料にされていると考えて差し支えない。

誰かが不快になるようなセンシティブな話はしない、あまり話せていないような人がいたら話題を振ってみる、など現実世界コミュニケーションと同じことをすれば良い。

ちなみにやけにマウントを取りたがる人種ゲーム内には一定数いて、それが不快ならさっさと切った方がいい。「すごいですね〜」と嫌々合わせるのは時間無駄である

ゲーム内のコミュニティリアルマウント年収とか)をしてくるような人は論外である

ゲームからこそ>

ゲーム内のフレに求めるもの

そもそもゲーム内を通じて知り合う人に何を求めているのだろうか?

人間関係トラブルを起こす人は相手に求めるものが過剰なのではないか、と思うことがある。

例えば自分は「同じコンテンツを一緒に遊びたい」と思っているのに「リアルで仲良くしたい」「あわよくば付き合いたい」と相手が思っているとうまくいかない。仕事仲間とプライベートで仲良くする例はそこまでないのと同じである

■ 同じ釜の飯を食って仲良くなる

冒頭の「気軽に誘えるフレンドができない」に対して、スレッドの返信ではよく「高難易度の固定を組んだメンバーと仲良くする」という回答があるが、同意である

結局仲良くなるには相手のことを見極め、自分を知ってもらう時間必要で、高難易度コンテンツの固定はそれを醸成するのに手っ取り早い手段だと思う。

<他>

MMOゲームなので、ゲームプレイスキルも仲良くできる1つの変数になっていることが厄介である。高難易度行かない人と高難易度しか行かない人がゲーム内で仲良くし続けることは難しいだろう。ゲームがない状態出会ったらきっと仲良くなった人もいるだろうにと思うと少し悲しくなる。

距離感バグってる人、ギブアンドテイクができない人は現実世界でどのように人と関わっているのか、友達いるのかな?と邪推してしまう。ごめんなさい。

2023-05-15

性嫌悪だった自分の話

自分が性に目覚めたのは小学生の頃に遡る。親のエロ本を探し当てて読み耽っていたのを覚えている。

行為に興味津々だった。

しかし、中学生電車通学するようになってから、頻繁に痴漢に遭うようになった。始業に遅刻したくないから黙っていた。露出狂にも何度か遭遇した。

大学に入ると、いきなりモテるようになった。その頃には「男性は誰もが自分のことを性的に見ている」という感覚を持つようになった。

当時の自分が、「新入社員に元気になってもらうために『月曜のたわわ』の広告を出したそうです。こちらがその本です。あなたはどう思いますか?」と聞かれたら、多分「え、何の問題が?」と答えただろう。

男性若い女性を性的に見るのは当然のこと。電車の中にもコンビニにも、自分と年齢の変わらない女の子グラビアが溢れている(当時)。道ゆく名の知らない人も、同級生も、大学講師達も、バイト先の人も、男性は皆、自分のことを性的対象として見ているのだろう。

そう思っていた。

そんななか彼氏ができると、性的なことには変わらず興味があるのに、その機会を全力で避けてしまった。彼氏が見知らぬおじさん(他人である自分の体をいきなり触ってくる人)と同じになるのが怖かった。

それでも、誕生日旅行に誘われたりすると断る理由がなく、何度かセックスしたが、気持ち良くないし好きになれなかった。最終的に別れた。

一方、社会人になってから出会った夫は奇特な人で、私が好きになるまで待ってくれる人だった。元彼は何かと泊まりに誘ってきたが(いま振り返ると理解できる)、夫はただただ一緒に過ごす時間を重ねてくれた。その結果、自然自分から最初きっかけを作っていた。夫とのセックス気持ちいい。積極的に楽しんでいる。




思い返して考えると、性嫌悪相対的ものだったり変化する可能性があるものなのではないかと思う。


分かりやすい例で言えば頻度。

そもそも毎日行為をするのが標準なのか?週一がちょうど良い人、あるいは月一がちょうど良い人はどうだろうか。極端な話、毎日したい人から見たら、週一でしたい人は相対的性嫌悪だ。

それから性的トラウマについて。

大学生の自分は「彼のことは好きだけれど、性犯罪に晒されてきたので体を求められることが苦手」だった。それはトラウマ一種だと思うのだけれど、自覚が無かった。性犯罪ではなくても、「元彼が激しく突いてくるのが痛かった」というような経験無意識トラウマになっていることもあると思う。

その場合は、逆のアプローチをすれば癒されるので、性嫌悪でなくなることもある。

相手限定精神的なED

彼氏との性行為は辛いけれど、性的な関心は持ってる場合は?男性場合、妻(彼女)だけEDという症状があるけれど、女性にも精神的なEDのようなものはあるのではないだろうか。もちろん勃たせる必要はないのでセックスはできるが、苦痛を伴うという‥

しかしその場合に、なぜ苦痛なのかを言語化することは、日頃から抑圧されがちなので難しいと思う。もしかしたら体臭が合わないのかもしれないし、体位が辛いのかもしれないし、前戯が不十分なのかもしれない。あるいは、セックス以前に関係構築が上手くいっていなくて、それが影響しているのかもしれない。

仮にそれらを自覚したとして、相手に伝えるのもまた難しいと思う。とてもデリケートことなので。

そこで経過として、

◯◯さんと初めてしたけれど、緊張したからか何か違和感あったな

→なんだかセックスするのが辛い気がする。我慢できるかな(言語化できない)

→やっぱり無理。私は性嫌悪なのかも(原因を自覚できない・あるいは自覚したけれど伝えられないので性嫌悪ということにする)

という流れを経ることもあるだろうと思う。

そしてアセクシャルについて。

性的な触れ合い自体が苦手だと言う人も一定数いるだろう。物心ついた時からアセクシャルだと自覚があり、心に沿った行動をできた人は良いが、最初は気付かずに人との関わりを通して自覚する人もいるだろうと思う。その場合は、性嫌悪へと変化する?経過を辿ることになる。



何が言いたいかというと、付き合い当初から自分性嫌悪です」と申告するのは難しい場合もあるのではということだ。特に、抑圧された状態では言語化できないし、言語化なくして自覚することはできない。

自分の話から風呂敷を広げすぎたが、一女性視点を書いておく。

2023-04-07

今時Facebook投稿している人の時代遅れ察知能力の低さに引く

Facebook自身は老人しか使ってないとアナウンスしていたくらいだし、広告くらいしかもはや出てこないけど

未だ投稿している奇特な人がいる

時代遅れ察知能力の低さ

すごいよ、まじですごい

その感覚がないから、田舎ヤンキーかなっちゃうのと同い能力だと思う

2023-03-12

anond:20230312214214

美人なのに年収につられてオタク田舎者と付き合う奇特彼女

高収入高学歴なのにルックスにつられて気の合わない都会人と付き合う増田

しろお似合いなのでは

2023-03-11

anond:20230311143057

そもそも暇つぶし増田なんかやっちゃう人ってかなり奇特で気難しい人間だと思うけど社会とつながり持ててるか

2023-02-24

anond:20230223173041

ジジイの子を欲しいと思う奇特な女がいるか

年寄りの腐った精子だと障害児が生まれる率高いのみんな知ってるだろうし

ジジイ結婚したがる女は金目的一択

子供欲しい女は若い男を選ぶ

2023-02-22

anond:20230222081613

あの人の本読もうって人、かなり奇特だと思います・・・

インタビュー+本の紹介の抜粋+氏の略歴だけでかなりお腹いっぱいになるぞ

2冊程度実際に手に取って見たこともあるが脳が拒否した

こういう人が存在できる日本言論健全性とかよりも"上級"って言葉がかすめます

 

もっとも、TV番組映像キャプチャ見るにご自宅はTHE上級国民ってご自宅じゃなくて、

上級労働者でもなんとか手にする可能性がありそうな範囲のタワマンだったけどな

まぁ今も住んでいれば、これがメインの家でセカンドハウスでは無い前提の話だが

 

上級国民でないなら、ひろなんとかさんみたいに、うまいことポジションにハマった人なのかね

2023-02-18

anond:20230218133528

電話取りたいやつなんて奇特なやつだけだろ。

電話周りについて部署の議題として議論しない限りお前は永遠電話係だ

2023-02-14

anond:20230213145342

既婚者様方の「そんな奇特趣味でもきっと分かってくれる殿方がいるはずだから諦めないでガンバ(笑)」ってウエメセコメントマジでクソっすね

2023-01-28

もし今日地球最後の1日だったら、最高級ソープに行こうと思ってたけど

普通に考えると最後の1日にソープで働いているお姉さんはいないよね

仮にそんな奇特な人がいたとしても予約殺到して行けなさそうだし

そしたら最後の1日は何をしようか

2022-12-23

anond:20221223124939

金払ってでも使い続けたい

 

そんな奇特ユーザーは3桁もいないんじゃない?

匿名で何か話したいだけなら

5chとかの掲示板で十分事足りる

高い匿名性を最大限利用して中傷工作したい(してる)

連中は金払いそうだが、さてどれくらいいるかな?

2022-12-21

anond:20221221013434

ごめんよ、端末=スマホのことね。複数スマホでの同時ログインってできるんだっけ?

わざわざ高いsim入る端末を二つ持つ人は別垢で使いわけたくてという理由のほうが身の回りには多い。

そんな奇特なやつしらないけどできるはできるんじゃね、安いiPadでなら普通にできてるんだし。

同じSIM要求する時点で面倒だしTwitterとかの普通SNSサービスに比べたら明らかに不便じゃん?

iPadwindowsからログインにはSIM要求されないよ。メインアカウントとひもづけられたsimごと端末を交換するときナンバーポータビリティ制度をつかえばごく簡単だけど、そうでないならのりかえ元端末からいろいろ細工するか、なければ直接運営交渉しないとたぶん不可能

それって自己責任範疇だろ。

でなきゃ浮気してそうな旦那アカウントを嫁が自分simにひもづけてのぞきまくることとか、芸能人プライベートしりたくて文春あたりがログインすることが簡単にできてしまうからね。

ちょっとした不注意でデータが消えてしまうとかは不便にしても度を越してると思うけど…

最近にも https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1399702.html こんな事例があったし。

そうだよ。それでも不便をみんなつかってるよ。データが消えるほうがうっかり残って芸能人みたいに不倫報道につながるよりはセキュリティ上強固だよね。

昔誰かのLINE晒されたか何かで不便さに舵を切ったんだろうけど、セキュリティ対策にしても実装センスが古すぎるんだよね

いや面倒とかセンスとかごまかしてるだけだよね君?

こういうセキュリティガババカを説得する方法ちょっとからないですね……SNSじゃねえんだよなあもはや。

そういう意識なら「なるほど、ツイッターから出てくるな、LINEかわないほうがいいよおまえだけは。」としかいいようがねえわ。老害

2022-12-18

[] 真面目に虐待連鎖って元増田(anond:20221218000135)みたいな親が引き起こすこと

能力的に出来ないことは仕方が無いことだが、バカな甘やかしはしない方がいい

つか、子ども立場的には地獄だよ(元当事者)

そもそも発達障害ってまず食事支援を推奨されるのに(脳の働きって腸内環境+何食ったかなので)

それ以前の通常の心身の健康を損なわない食育のとこでコケちゃってるって論外

出来てないことはちゃんと『保護者として期待値に満たない』と言ってやるのが子ども権利を守る真っ当な大人

 

毒親開き直りブクマカブクマカを兼ねてそうな増田みたいに、毒親共感したり、頑張ったね(←なにを???)とか言ってる場合じゃないし、

欧米に憧れるが、その対象毎日マック食ったりじゃがいも食ってる貧困層・・・みたいな奇特ブクマカ共感してる場合じゃない

 

"親が"発達障害育児特に食事作りがままならない場合は、

区役所市役所障害者福祉課へ行って支援申し込みしよう

"親の"障害の程度によってはヘルパーさんが週2くらいで食事作りに来てくれたりもする

子どもの方の発達障害の養育支援も併せて相談出来るよ

anond:20221218140949 anond:20221218181558

2022-10-22

anond:20221021050448

憲法に書いてあるから大義務を果たそう、なんて本気で考える個人はただの奇特な奴だろう。

本人に利があるからやるんだよ。

利がなかったら罰則がない限り人間は動かない。

2022-10-20

anond:20221019125927

そりゃお前黎明期でもねえんだから下手くそな切り抜きにしても下手くそな絵にしても反応しづらいわな

もしかしてVTuberの全員が全員聖人だともでも思ってたのか?

そりゃ残念だ、正解は“どの業界もある程度進化するとヘタクソには反応してくれなくなる”だ。

降って沸くような絵師や切り抜き師なんかいくらでも切り捨てられるわな、で、だからどうした?って話ではある。

だって切り抜きなんて元のクソ配信が無けりゃ面白に変えられないし、絵なんかは特にそうだ

元のクソ配信者がいなきゃインスピレーションすら産まれねえ。

感謝しろ?クソみたいな言葉書いてんじゃないよ、元からゼロのところにイチを作れなかったお前に何を感謝しろってんだ。

面白の切り抜きもキャラクターの模写も元があってこそだろうが

元があっても売れない時代からこそ、元を軽んじるなって話だよ。

元がそれで喜ぶようなら元はそんな活動しねえの。

お前の一生懸命を鼻で笑ってケツでクソ拭いてらような奴だからこそVTuberくんだりに堕ちるの。

わかっとけよ、声が素晴らしいなら声優にも俳優にもなれたんだよ。絵が素晴らしいなら絵を買いに世界各国から問い合わせがあるの。ゲームが素晴らしいならプロゲーマーチームを何股しても“アイツなら何股しても許される”なの。

それが出来なかったか中途半端二次元に頼って3Dに頼って客の二次創作に頼って版権のあるゲームに頼って、アホみたいに面白企画を作ろうとして滑ってゲームの開発元に嫌われ、客に嫌われ、キャラ制作元に嫌われて、二次元アニメにすら嫌われて割り箸人形と変わらん扱いなの。

それでも奇特に好きになってくれたお前に感謝し、涙し、拝み、喜び、心の底から五体投地出来るようならわざわざVTuberなんてやらんの。

 

そこに“私”というのを挟んでしま中途半端から既存エンタメと仲良く出来なかったの。

 

そしてお前はそれをズリネタにして稼ぎにもならんオナニーをしてるの。

 

忘れんなよ、そいつがいなきゃタダの何もしねえクソインターネットユーザーで止まってたこと忘れんなよ。

そいつが居たからお前は承認欲求のクソでオナニー出来んの。

インターネットユーザーですら効果的なオナニーを試して腸や太腿を壊してる中、お前は何も壊さずに自分のクソ承認欲求のクソ労力の為にクソを作ってるの。

からお前が作ったものはクソなの。

これを“もっと面白く”とか“もっと元の配信アクセスできるように”とか一ミリも一ミクロンも考えてないからお前に反応がないの。

 

お前の切り抜きでは配信元のVTuberが反応できねえぐらい微妙なの。

 

考えて努力しても数字になるのがYouTubeという過酷環境なのよ。

描いたから何?作ったから何?なの

 

そんな奴に感謝できるクソバカだと思ってるならバカに良い反応を期待する方が間違いだと気付けよ。

 

元が間違ってるんだよ。

お前はド三流のコピペおじさんなんだよ。

そこを間違えるな。

2022-10-13

anond:20221012041224

この増田も叩いてるはてなー全然分かってない。金なんて刷れば作れるけれど、その金で働く人間存在しなければ、その金は文字通りただの紙でしかなくなるのだよ。

財やサービスは積み立てられない

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-f51c.html

非常に単純化して言えば、少子化が超絶的に急激に進んで、今の現役世代年金受給者になったときに働いてくれる若者ほとんどいなくなってしまえば、どんなに年金証書けがしっかりと整備されていたところで、その紙の上の数字実体的な財やサービスと交換してくれる奇特な人はいなくなっているという、小学生でも分かる実体経済の話なのですが、経済実体ではなく紙の上の数字でのみ考える癖の付いた自称専門家になればなるほど、この真理が見えなくなるのでしょう。

2022-09-25

anond:20220925201453

162cm既婚男だけど、奇特タイプの女を探せば相手は見つかるという感じ(そういう女はそれなりにいる)。一般モテるのは無理。

2022-09-18

anond:20220916093609

私は誰かの特別になりたい。でも、いつも消費されて終わり。

これ借金関係ないよね。元々の性格が終わってるだけ。

増田が考える普通基準が高すぎるんじゃないの?

借金とか関係なく遊びまわりたい、って思考が透けて見えるわ。

まあそのうちに適当な男見つけて借金浪費癖を隠して結婚して、肩代わりしてもらうことだね。

そんな奇特な男が見つかるかは知らんけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん