はてなキーワード: 滋賀県とは
うつと診断されて2年、ふと死にたくなり(しかもちょっと楽しくなってしまい)、急に飛行機に乗った。金はなかったので全部カードで借金して、京都に向かった。
なぜ京都かというと、西尾維新の戯言シリーズが好きで、オタクとして行ってみたかったからだ。
んで、せっかくの最後の宿だし、と思って小さい旅館を予約した。
携帯電話の電波とかで場所が割れるのは嫌だったので、アパートに携帯を置いて、遺書を用意して鍵を開けたまま出発した。「俺を探す人が鍵を壊す羽目になったら面倒だろうから」というサイコパス診断の答えかよみたいな理由だった。
あの盆地特有の蒸し暑さ。身体が汗でびしょびしょになるのが不快で仕方なかったが「まぁでもすぐ汗かかぬ死体となるし」と思って流れる汗をそのままにしていた。
向こうで自転車を買い、千本鳥居を観に行っては「七々見奈波が零崎人識と会ったところじゃーん!」と思っていたり、土産屋にある生八つ橋を全種コンプしたりしていた。
そんなこんなで宿に着いて、4日ほど無為にすごした。
コーナンに行って、縄とキャンプ用のイスを買って、「俺はいつでも死ねるぜ!」と思ってスターを取ったマリオみたいに無敵な気がした。実際無敵だったのだろう。
いざ死ぬとなると世界が輝いて見えて、「やっぱり世界っていいな~(まぁ俺は死ぬけど)」と背反した思いがありながら夜は酒を飲み、昼は観光したり、宿のメモ用紙に小説を書いたりしていた。普通に迷惑だ。
5日目になって、宿のご主人から「一緒に食事をしないか」と誘いを受けた。
宿のご主人には観光名所を聞いたり、滋賀県まで自転車で行けないか?(携帯持ってないのでわからなかった、琵琶湖見てみたかった)と聞いたりしてたので、顔は知っていた。
俺は本来引っ込み思案だったが、完全に「人との距離感どうでもいい。だって死ぬし」と思って二つ返事で了承し、一緒に食事をしてビールをもらった。
そこでご主人から「変なこと考えてないよね?自殺とか」と言われた。
俺が(やっべーばれた?でもなんで?)と思いながら「何がっすかぁ!ダハハww」と返したら、「短い滞在なのに自転車を買ってたり、若いのに携帯持ってなかったりしたでしょ」と言われて驚いた。
そして極めつきは俺の母から連絡があったという。
でも母に俺の居場所わかるわけがないし…と思っていたら、俺がアパートに残した携帯を見つけて、着信履歴を見たとのこと(携帯を置いていくからネット予約ができないと思って電話予約にしたのがまずかった)
俺は完全に逆転裁判の追い込まれた人みたいになって、「アア…ウウ…」とか言ってた。すげぇ不審者。
そこからご主人の人生の話聞いたりして、「死ぬのはいつでもできるから、今回は帰りな」と言われて泣きながら帰った。
帰ったら母親が俺のアパートで寝ていて、起こしたら幼稚園児みたいに服を引っ張られて泣かれた。ごめんな、楽しくなっちゃって、とよくわからない返事をした。
スマホアプリを作ろうとしてネタをメモしたものがあるのですが、どんなアプリを想定したものなのかが今となってはよくわかりません。 どんな動作をしてどんな楽しさがあると思われるか、想像で補完して構わないのでいくつか提示してください。メモの内容は以下の通りです。「世の中の6分の1を教えてくれるサイコロアプリ。琵琶湖は滋賀県の6分の1」
このアプリは、ユーザーが身近な物事や抽象的な概念を「6分の1」の視点で理解することを助けるものであると想像できます。以下、具体的なアプリの機能として想像できるものをいくつか示します。
1. 比率情報の教育・学習ツール:
このアプリは、世界のさまざまな事象や情報を「6分の1」の視点から理解するための教育ツールとなります。例えば、琵琶湖が滋賀県の面積の6分の1であるという情報を提供するだけでなく、世界の人口の6分の1がインターネットにアクセスできないといった情報を提供することもできます。2. ランダムファクトジェネレーター:
アプリは、6分の1に関連するランダムな事実を提供する機能を持つかもしれません。これにより、ユーザーは学習を楽しみながら、日常生活の中でさまざまな新しい知識を得ることができます。3. インタラクティブなクイズ:
アプリはユーザーに対して、6分の1に関するクイズを出題するかもしれません。例えば、「次のうちどれが世界の人口の6分の1を表しているか?」といった形で、ユーザーの知識を試すことができます。4. 自分だけの6分の1を作る:
ユーザーが自分の生活の中で「6分の1」を見つけ、それをアプリ内で共有する機能も考えられます。例えば、自分の一日の時間の6分の1が睡眠時間である、などの情報を入力し、それを他のユーザーと共有することができます。
一つ質問です。サイコロは6面体で、通常1から6までの目が出ると思うのですが、このアプリが提供するサイコロはなんの目が出るのでしょうか。 「敢えて6しか出ないが、サイコロを振らないと始まらないようになっているのでユーザーは利用開始アクションとしてサイコロをとりあえず振る」のような感じになるのでしょうか。
このアプリのコンセプトに合わせてサイコロの機能を考えると、以下のような解釈が可能かと思います。
カテゴリ選択のツール:
このアプリ内でサイコロが提供する「目」は、それぞれ異なるカテゴリーを表すことができます。例えば、「自然」「科学」「地理」「生活」「文化」「歴史」のように。レベル選択のツール:
1から6までの数値が、情報の深度や複雑さを表すとします。1が基本的な情報、6がより深く複雑な情報を表すといった具体的なレベル設定が考えられます。単純なスタートトリガー:
あるいは、ご指摘のように、サイコロを振るという行為自体が、アプリの利用を始めるためのシンボリックな行為となり、結果として必ず「6」が出るような設定も面白いかもしれません。
結局、子どもへの性暴力もぱっぷすあたりからネタをもらったフェイクニュースということです。
そうでなければこのように4者そろいません。
本当に腐り切っている。
またWBPC予備軍が多すぎます。
2020/11/30 19:32
居場所がなかったり、暴力を受けたり、ポルノ被害を受けたり、悩みがある人たちの相談を受けている団体などの連絡先を掲載します。
https://bondproject.jp/index.html
https://sean-psoudan.jimdo.com
https://www.hearty-sendai.com/
◆一般社団法人社会的包摂サポートセンター よりそいホットライン
思いがけない妊娠などについて相談できる全国のにんしんSOS相談窓口
https://zenninnet-sos.org/contact-list
◇
性暴力を受けたときに相談できる場所に、ワンストップ支援センターがあります。
北海道 性暴力被害者支援センター北海道「SACRACH(さくらこ)」
秋田県 あきた性暴力被害者サポートセンター「ほっとハートあきた」
東京都 都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「性暴力救援ダイヤルNaNa」
神奈川県 かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」
石川県 いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」
山梨県 やまなし性暴力被害者サポートセンター「かいさぽ ももこ」
京都府 京都性暴力被害者ワンストップ相談支援センター 京都SARA
鳥取県 性暴力被害者支援センターとっとり(クローバーとっとり)
山口県 県男女共同参画相談センター「やまぐち性暴力相談ダイヤル あさがお」
熊本県 性暴力被害者のためのサポートセンターゆあさいどくまもと
「昼ご飯、作りたくない」
滋賀県に住む70代の男性は、妻の言葉に驚いた。60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もないころだった。
専業主婦の妻は、昼ご飯を前夜の残り物やパンで済ませることが多かったという。
妻は思ったことは素直に口にする人だ。3食分を作るのは、めんどくさいのだろう。好みではないメニューでも文句を言うことはなかったが、「しょうがない」。そう思った。
妻は、続けて言った。
「週に3日は外に出てほしい」
定年後の生活、イメージしていますか。 思い描いていた「リタイア後」の暮らし、過ごせていますか。 仕事に身をささげた日々が終わって、ほっとする暇もなくやってくる「クライシス」とは。記事後半で、「充実した定年後ライフへのヒント」も紹介しています。
こちらは、「きつい話だ」と思った。でも、けんかをしても仕方がない。できるだけ外に出るようにした。
コンビニで昼食用のおにぎりを2個買い、電車で京都へ。京都御苑や植物園、寺や公園のベンチで昼食をとった。電車賃がかかるから、昼食代は節約せざるを得なかった。
現役時代は昼ご飯を1人で食べることがよくあった。寂しさは感じなかった。
でも、同世代の高齢者が孫を連れて一緒に食事をしている姿を見ると、うらやましく思うこともあった。孫は2人いるものの、いま食べている自分は1人だ。
思い描いた「退職後」とは違った。
「週3日のノルマ」はきつかった。
地域活動や仕事を探しても、趣味に合わなかったり、場所が遠かったり。活動が月1、2回と少ないものもあった。最低週1回は活動しないと予定は埋まらない。
知人がいない場所に1人で足を運ぶのは面倒だ。体力の衰えを感じることもあり、次第に探す気持ちさえ起きなくなった。
そのうち、お金があまりかからず、外で時間をつぶすことができる方法を見つけた。
最寄りのJRの駅から電車に乗り、琵琶湖を一周ぐるりと回って、最寄りの手前の駅で降りる。鉄道ファンに親しまれる「大回り」という乗り方だ。
コンビニで買ったおにぎりとお茶、小説などを持参し、3時間以上かけて回った。料金は1駅分だけ。時間つぶしにもってこいだった。
「何をして過ごせばいいか、わからなかった。電車はちょうどいい書斎だった」
福井県でサラリーマンの家庭に次男として生まれ育った。大阪の大学を卒業後、京都の機械メーカーに入り、設計や開発、企画に携わった。20代で結婚し、娘が2人いる。
長いサラリーマン生活で、いま暮らす街をよく知らないままだった。退職前は、県外での単身赴任が10年以上続いた。
一人暮らしを心配し、妻は時折単身赴任先の家に来て掃除などをしてくれた。けんかをすることもなかった。
ただ、思えば、単身赴任の間…
https://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/gaiyou/kinkigaiyou.pdf
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000058.html
最終的には特定空き家になって市区町村が解体してその解体費用請求が元居住者に行くみたいな流れかな?
滋賀県野洲市の"廃虚マンション"の後始末代は1所有者当たり約1300万円だったそうな
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200825/se1/00m/020/024000c
anond:20230405075944 anond:20230405083423 anond:20230405085545 anond:20230405182416
たくさん書いて、後からサンキューと付けてるから、まず書いてる量が多いのかなと思う
あとはアンケート系とか面白い発想や自分の詳しい知識とか書いてれば、コメントやブクマはつくよ
俺はこの前5日連続で人気エントリに入ったけど、自分の知識の羅列(滋賀県のやつ)のか、三大◯◯◯スキーとか、10回以上見た映画とか、そういうのは人気エントリに入りやすい
日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
01 | 1932 | 184447 | 95.5 | 47 |
02 | 2474 | 237433 | 96.0 | 42 |
03 | 2536 | 255261 | 100.7 | 42 |
04 | 1951 | 199515 | 102.3 | 44 |
05 | 2285 | 244544 | 107.0 | 50 |
06 | 2623 | 288525 | 110.0 | 47 |
07 | 2780 | 280233 | 100.8 | 47 |
08 | 2718 | 284376 | 104.6 | 45 |
09 | 2558 | 242175 | 94.7 | 44 |
10 | 2297 | 243051 | 105.8 | 45 |
11 | 1799 | 195705 | 108.8 | 44 |
12 | 1645 | 186744 | 113.5 | 47 |
13 | 2436 | 248739 | 102.1 | 43.5 |
14 | 2230 | 271484 | 121.7 | 49 |
15 | 2250 | 263321 | 117.0 | 46 |
16 | 2364 | 317822 | 134.4 | 47 |
17 | 1871 | 213609 | 114.2 | 45 |
18 | 1584 | 199517 | 126.0 | 45 |
19 | 1753 | 234400 | 133.7 | 48 |
20 | 1890 | 208046 | 110.1 | 45 |
21 | 1989 | 273768 | 137.6 | 49 |
22 | 2434 | 275715 | 113.3 | 50 |
23 | 2594 | 276067 | 106.4 | 45 |
24 | 2136 | 263790 | 123.5 | 46 |
25 | 1709 | 202230 | 118.3 | 44 |
26 | 1822 | 260065 | 142.7 | 46.5 |
27 | 1967 | 251230 | 127.7 | 52 |
28 | 2118 | 247501 | 116.9 | 46 |
29 | 2231 | 248868 | 111.5 | 49 |
30 | 1994 | 224904 | 112.8 | 46 |
31 | 1897 | 192446 | 101.4 | 41 |
1月 | 66867 | 7515531 | 112.4 | 46 |
■独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく /20230311224417(140), ■能力のない彼女と結婚すべきか、ガチ人生相談なんだけど聞いてくれるか /20230304232910(80), ■スタバでのニックネーム考えて下さい(本日の大喜利会場はこちらです) /20230302181116(77), ■最終的に世界が滅亡する作品を知りたい /20230323032123(69), ■「出産奨励自体が気持ち悪い」になってない? /20230302235714(66), ■未だに旧称で呼んでしまうもの /20230316071532(64), ■DINKSは年金拒否して医療費を10割負担しろよ /20230228092049(62), ■ 没落した京大生の話を聞いてほしい /20230321131216(60), ■仕事で不機嫌に振る舞うのをやめたい /20230326141628(58), ■料理で「塩」って使わなくない? /20230313214228(54), ■でも実際DINKsって甘えじゃない? /20230302153429(53), ■特定の界隈のクラスタを指す名称 /20230310115113(51), ■羽生結弦界隈がこわい /20230301102603(48), ■幼稚園児の息子に「なんで他の子を叩いたらダメなの」って聞かれたんだけど /20230307095557(48), ■少年漫画のちょいエロ要素って要る? /20230328181658(46), ■「男の敵は男」だなと思うことが増えた /20230311124803(45), ■警戒を差別の例外にして /20230306202237(44), ■性犯罪率の低さを誇ることへのモヤモヤ /20230315183353(44), ■夫に思ってた結婚生活と違うって言われた /20230307165631(42), ■もう公教育は終わりです /20230326183950(40), ■女性が専業主婦になれない今の日本はおかしいと思う /20230318232010(39), ■父親狂い始めてどうしていいかわからない /20230326133216(39), ■ /20230325232619(37), ■みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」 /20230306000505(37), ■「氷河期世代の勝ち組」から見た「氷河期の負け組」 /20230318103650(36), ■アツギは不買するけどジャニーズは不買しない人達 /20230307173148(36), ■タイトルだけ見てコメントする奴いるじゃん?だからこうやってタイトルに全部書けばいいと思うんだけどさ、長いタイトルだとタイトルすら見ないんだよな。なんなのあれ?急いでるのか?タイトルすら読めないって、国語力ですらないよな。性格?面倒なのか?よく分からんけど、この日記だけはタイトル読んでくれよな。じゃあ今おすすめのお菓子、なんでもいいから教えてほしい /20230311154641(36), ■【急募】こどおじの悩み、聞いてくれ(3/14 追記あり) /20230314143303(35), ■実家と家族ぐるみで付き合うもの? /20230310003812(35), ■H3ロケットの失敗に思うこと /20230307121329(35), ■溶かすインスタントコーヒーってこんなに不味いのか /20230307111152(35), ■嫁(37)に高校の制服を着せて出かけたい /20230324183310(35), ■三大使い切ったことがないもの /20230326084155(35), ■子育てのパイセンたち /20230330173858(35), ■娘をホストへ行かない人間に育てたい /20230323211531(34), ■Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの /20230305124951(34), ■食べ放題の言い方で歳が分かる /20230322153358(33), ■AIによる声優の声と演技泥棒はマジでちょっとまずい。 /20230309181817(32), ■旧称で読んではならないモノ /20230316150015(32), ■ジャニーズが叩かれないならこれまでの炎上騒ぎは何だったんだよ /20230330233428(31), ■有害な弱者男性だけを取り除くには /20230320094607(31), ■就職を機に東京にきた。「多分東京に一軒家買って東京の人になるんだろうな」と思った /20230322083736(31), ■ /20230322132647(31), ■滋賀県民の豆知識(追記あり) /20230323065409(31), ■普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ /20230302073322(31), ■兄には不動産、妹にはレトルトカレーをプレゼントする親 /20230304090110(31), ■とんでもねえ会社に転職しちまった /20230314133732(30), ■金はあるけど友達がいないのは幸せか /20230305075737(30), ■女性ならではの強み、って質問は、そんな叩くこと? /20230302121839(30), ■長生きしたいなら「これだけは止めとけ!」という趣味や習慣ってどんな物があるかな? /20230310080445(30)
元滋賀県民。
滋賀に帰って平和堂に行ったら、停電になって、ちょっと非日常感。
エスカレーター付近で雨漏りがしていて、滑らないように、中学生の頃に好きだった女子ががんばって床を拭いていた。
元滋賀県民。
滋賀に帰って平和堂に行ったら、停電になって、ちょっと非日常感。
エスカレーター付近で雨漏りがしていて、滑らないように、中学生の頃に好きだった女子ががんばって床を拭いていた。
元滋賀県民。
滋賀に帰って平和堂に行ったら、停電になって、ちょっと非日常感。
エスカレーター付近で雨漏りがしていて、滑らないように、中学生の頃に好きだった女子ががんばって床を拭いていた。