はてなキーワード: 毒舌とは
電波使用料が高いとかではなくてインフラ整備に金がかかりすぎる
Starlink契約したら月7000円でどこでもインターネットに繋がる時代なのに
離島まで電波運んで放送維持するとかコスト高すぎてやってられん
朝から晩まで穴を空けるわけにいかないから何かしらコンテンツで埋めないといけないけど
埋まるわけないから再放送だらけだけどそうすると誰も見ないからスポンサー付かないし悪循環
そのくせ視聴者が多いゴールデン枠に複数コンテンツ用意できなくて稼ぎ時に稼げない
ゴリゴリにターゲッティングされたコンテンツしか作らせて貰えない
広告代理店がスポンサー様から頂いたターゲットに合わせたコンテンツ作りしか許可してもらえなくて
しかもその企画書を映像会社に発注するだけでテレビ局は何も価値を生んでないし
想定した視聴率以上も以下も出ないので発展していく未来が全く見えない
映像会社もYoutubeの方が単価も良いし好きに作れるからテレビ側のコンテンツなんてあんまり作りたがらないし
ミヤネや辛坊が当たったせいでワイドショーの司会者が花形扱いだし
なんなら彼らが毒舌を吐きやすいためのネタしかワイドショーでは扱わない
当たり障りのない楽しいネタだと毒舌が活きてこないから少しぐらい怪しいネタでも叩けるネタを扱う
あれと同じことを斎藤でも松本でもやったし、次のネタを見つけたらみんな飛びつくと思う
予算もないし自由度も少ないからコンテンツの内容やワイドショーのネタなんて全然ファクトチェックしてない
しかもコメントもらいに行くときは台本決まってるからそれ以外のこと言われてもカットだし
最近はそういうのがSNSでバラされてるからそもそもコメント貰わない
専門家に先に意見を聞いて「何も問題無い」ってなったらそもそもワイドショーで叩けなくてお蔵入りになるだけなんだよね
まぁその順番が来たっていうだけ
Youtubeはテレビを叩いて「オールドメディアは嘘をついている!」って感じでPVを稼ぐ
陰謀論とかそういうの一切無くて、ただただ上記のような状況で何も考えずにやってるだけ
まぁそろそろ終わるだろうね、この業界
『リボンの騎士』
少女漫画の黎明期に手塚治虫が手掛けた少女のジェンダーを問う、現代から見ても尖ったストーリー
少女漫画といえば外国が舞台で白人が主人公という一時期の風潮を築いた人気作の一つだが、原作者と作画者の裁判の影響で現在は入手困難
『わんころべえ』
1976年から現在まで連載を続け48周年を迎えた生けるレジェンド。存在は知っているが内容は知らない人が多く、単行本化も半端で5巻分しかでていない謎作品だがいつもなかよしと共にいた
『きんぎょ注意報!』
なかよしは「りぼんと比べてオタ臭い」「おたよし」「大人の男が何故か読んでる」とされがちだが、その風潮を作ったのは間違いなくこの作品だろう。純朴田舎娘と根は優しい高飛車お嬢様のメインキャラ二人は大きなお友達の心を掴んだ
都内の実在する地名が多く登場する都会的作風は当時珍しく、また「男装や戦闘服ではなく少女の姿のままオシャレして戦うヒロイン」は後世に強く影響を与えた
セーラームーンと二大連載の扱いだった。スポーツ万能で優しく真面目なともみ、理系天才で勝気で毒舌なみかげの双子姉妹が主人公で、みかげのような主人公は当時珍しく真似して黒歴史をつくった女児が大量発生
義賊的怪盗少女が活躍する作品であり、後のヒット作「CCさくら」、他誌だが「神風怪盗ジャンヌ」にも影響を与えている。
多くの無垢な少年少女をキモオタの世界に引きずり込んだ問題作 さくらのもみあげが一束だけ長い髪型を真似して黒歴史をつくった女児が大量発生
『しゅごキャラ!』
現在も続編が連載中。さくらと同パターンで、他誌でキモオタ人気を集めた著者がオタクを引き連れて開始した作品。口下手なだけなのに不良と誤解される主人公を「あたしだ…」と思い黒歴史をつくる女児が大量発生
しゅごキャラの系譜を組む口下手なため周囲から怖がられている主人公で、真似した女児の黒歴史をつくる。ケータイ小説作家でもある主人公が作品のために恋愛にチャレンジするという内容で、なかよしらしからぬ性的描写のある問題作
でもジョン・レノンはイギリスに居たら射殺されずにポール・マッカートニーと今でも毒舌合戦やってましたよね?😢
a)「自民党を支持する日本人は知性に劣る劣等民族だと私は考えています」
b)「津田さんも『自民党を支持する日本人は劣等民族だ』とか言っちゃったらいいんじゃない?いや冗談ですよ、もちろんダメなんだけど(笑)」
の二つの解釈の可能性があり、ネット上では(a)のベタな意味として批判されているのだけど、自分は繰り返し該当部分を聞いても(b)の意味にしか理解できなかった。あくまで津田大介とのやり取りで出てきた毒舌ジョークであり、文字通りの意味で受け取るべきではない。
その上で強調したいのは、ジョークとしてマジでクソつまらないということ。そして、クソつまらないがゆえに、真意が伝わらずベタな意味で受け取られて炎上してしまっているということ。青木理の「俺面白いこと言ったよね」というドヤ顔も本当にうざい。
ていうか今まで浅い人間関係しか築いてこなかったからこんな風に嫌な思いする機会もなかったというか。
悩みの原因は女の先輩。
めちゃくちゃ仕事できる人で、たくさんお世話にもなってきたんだけど
その人と業務で関わる機会が増えてきて、だんだん嫌なところが目に付くようになった。
ぱっと見、天真爛漫な毒舌女っていうか。
だれにでもざっくばらんに接するしコミュ力高くてムードメイカーな感じだけど
たまにその物言いに傷つくこともあるし
だけど持前のカバー力で何とかなっている感じ。
かなりの良く言えば慎重、悪く言えば優柔不断。
そんな私にイライラしてきたのかだんだんあたりがきつくなってきた。
私だって、自分なりに考えての行動だったのに、その途中なのに、
かってこいつできない奴だとかまだできてないとか判断されて
またきつい物言いされる。
わかってほしいとかも思わなくなってきた。
だってどうせわかろうとしてくれないもんな。
日に日にきつい態度が目に付くようになってきてる。
その人たちとの態度の差にさらに傷つく。
ていうかそこが一番傷つく。
もう仕事辞めるべきかな…という気持ちと、なんでこんな人のために自分が職を失わないといけないんだという気持ちと。
だけど耐えるにも限界があって。
孤独で。
しんどい。っていうか、つらい。
【ウエストランド河本太の『人生相談する側チャンピオン』】第1回 爆笑問題さん! 僕はこれからどうすればいいですか!?
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2024/08/29/124290/
これを読むと、お笑い論にもかかわらず、田中のほうが太田よりたくさんしゃべっていることに意外に感じた人も多いかもしれない。爆笑問題のラジオとかを長年聴いていると、田中のイメージが世間とはかなり異なる。
穏やかで明るい性格という基本は同じだが、一つは常識人なのは表面的だけで中身は相当の「変わり者」だということ、二つには太田に役割を渡しているけど結構な毒舌家だということ、そして三つには想像以上にお笑いへの情熱やこだわりを持っていること。
ウエストランド井口は田中の世間的なイメージと実態とのズレをネタにしているけど、田中の変人な部分は異常者やクズ人間というわけではなく、野良猫を追いかけて迷子になるみたいな、基本的に微笑ましいレベルではあるので、そこを突っ込んでもあまり笑いになっているとは思えない。
若干強面だけど清潔感もあるし容姿としてそれほど悪くないとも思える。
無口だが常識的だしユーモアも理解する、人柄として特に引っかかるところもなかった。
歳が近く共通する趣味もあったことで、仕事終わりに飲みに行くことが増えていった。
彼は普段は無口なほうだがお酒が入ると饒舌になるタイプだった。
時々彼の口からポロっと出る言葉にドキっとすることは何度かあった。
例えばニュースの話題などが出た時に、端的に言えばなかなかのクソ発言をすることがあったのだ。
ネットでたまに見かける攻撃的なクソコメやクソリプをしてる人みたいな、そんな感じの一言。
まあそういう面だってあるだろう人なんだから、くらいに思っていた。
徐々に、会社の女性と接する時の彼の対応が気になるようになった。
人柄も問題ないと思っていた彼だが、女性と話す時は妙に攻撃的なことに気づいた。
なるほど、女性にそんなに慣れてなくて緊張してしまうのかなと思った。
ただ少し度を越してるというか、なによりまずいのは女性に対してちょっと上からものを言う傾向があることだった。
会社の女性についても「~さんはコミュ力高いですよね」とか言うと「ああいうのはぶりっこだから誰にでもそう」とか急に毒舌になる。
全体的に相手を人として見る前に女性という枠で見てしまう傾向があった。
実は一緒に飲みに誘った女性の中で彼のことをちょっとかわいいかもって言う人がいた。
これはくっつけられるかもと期待したんだが
彼の場合そういうのがあると「舐められてる」と感じてしまうようでダメだった。いじっちゃダメな人になってしまう。
あと酔いが深くなると下世話な事を言う傾向も強かった。
「生理的に受け付けない」
この難攻不落のパワーワードの多くは、そういうにじみ出る性の強さを感じとっての事なのかもしれない。
そうやって彼を観察しながら思ったのは
「これ無理ゲーじゃね?」
という気持ちだった。
彼本人は悪い人間ではない。恐らく一度でも女性と付き合ったりすれば
慣れも出てくるし女性に対する接し方も変わっていくはずだと思えた。
完全にいらぬお世話だとは思うが、周りがなんとかしてあげたくても恐らく「マウント取ってきやがって」と思われてしまうだろう。
「ああ、彼みたいな人が女性と付き合うっていう土俵にも上がれないのかもしれない」
とはじめて知ったのだった。
昔、早稲田の政経で川勝が担当する「日本経済史」の講義取ってたわ。
当時の川勝は、オクスフォードで博士号取ってきた気鋭の若手教授。“校舎二流、教授三流”などと揶揄されてた我が母校にあっては珍しく、学会でも注目されるスター教授だった。
当時「日本経済史」は2年生から履修できる専門の基礎科目で、わりと受講してた人も多いはずである。
橋下徹が“厳しいので生徒の評判は悪かった(笑)”などとテレビでネタにしてたらしいが、“厳しい”というのは、当時早稲田の中でも指折りに単位取るのが簡単だった政経学部の中では、という話であって、もちろん出席を取るでもなく、普通に講義聴いて試験受ければ、まあ“良”くらいなら簡単に取れるレベルだったと記憶する。
いや、講義にでなくても著書を読んで「世界が注目する川勝理論」の骨子を理解しておけば、試験も恐るに足らず。
しかも模範解答の“シケプリ”が大量に出回っていた当時の早稲田で、あの講義で単位を落とした人がいるなら、それはよほど要領の悪い奴に違いない。
経済学の一分野ではあるけれど、中身は歴史学に近く、面倒な数式とか経済理論を振り回すこともなく、自分のような数学が苦手なド文系の政治学科の学生にも優しい内容であった。
まあときに毒舌も挟まれるけれど、それも含めて話はうまいし、何を言ってるかすらよくわからんジジイ教授の講義に比べりゃ全然まともで、そのインテリ然とした爽やかな風貌(但、当時の早大教授にしては)と相まって、女子学生の人気も高かった。学部に女子一割くらいしかいなかったけど。
当時の早稲田の政経は超マスプロ教育で、一番の人気講義であったスター教授ニシジュンこと西川潤の「開発経済論」は、講義教室が大隈講堂というレベル。それでも抽選で外れて受講できない人が出る始末。
なお人気講義というのは、必ずしも学問的にレベルが高くて充実しているということを意味しない。
“単位が取りやすい”も大事な要素で、ニシジュンは有名教授で話もそこそこ面白くて単位も取りやすいという、実に人気講義の要素を兼ね備えたものであった。
「世界が注目する川勝理論」というのは、当時川勝が自身の経済史観を分かりやすく一般向けにまとめてNHKブックスから上梓した著書『日本文明と近代西洋 「鎖国」再考 』の帯に書かれていた文言で、その壮大なタイトルとともによく学内でネタにされていた。
ご本人もネタ化されているのを把握していて、講義では「あれば出版社が勝手につけたんで、俺が自分で言ってるわけじゃない」とかよく言ってたが。
でも、そう言われるのも万更ではないご様子ではあった。
ゼミの指導教授としての川勝はよく知らないけれど、ゼミ入るのはわりと難しく、指導もそれなりに厳しかったようだ。
そんな川勝だが、当時、図書館の副館長も務めていて、そこで資料購入をめぐって上層部と喧嘩して早大を辞めてしまう。
記憶が若干曖昧だが、たしか川勝の研究に直結する「英国議会資料」の購入をめぐって、予算的に折り合いがつかず、断固として購入を主張してた川勝が怒って辞めた、という話だったと思う。
購入をめぐって揉めてるという話は講義の中でも雑談として話していた記憶はある。「早稲田を知の殿堂にするためには絶対に必要なんですよ」とかなんとか力説してた。
なぜかこれは鮮明に覚えているのだが、ある日、講義でなぜか論語の話をしだし
「六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えずって言いますけど、ありゃ孔子の゙ような偉大な人にしてはじめて到達できる境地なんですよ。凡人にはなかなかできることじゃないけど、そこを目指しなさいと。
世の中年取っても耳順わないやつがたくさんいるけど、あれはなんとかならないのか」
などと妙にヒートアップしだし、川勝よほど上の方と揉めてるのかな?と噂になっていた。
程なく川勝は日文研に転出し、「日本は富国有徳の国を目指せ!」と言い出して小渕内閣のブレーンになったり、静岡の大学の学長になったりして、気づいたら静岡の知事になって、「暴言吐きながらリニアを妨害するとんでも知事」になっていた。
実際、著書も講義もおもしろかったし、ちょいちょいエリート主義と毒舌が顔をのぞかせるけど愛嬌のある人ではあった。当時は。
学者や言論人のままでいればまだよかったのだろうが、コンプラとSNSの正義が世の中を動かす時代にあって、政治家を全うできるキャラではなかったのだろうという、ざっくりとした感慨はある。
女オタクのオシャレは自分を盛り上げるため、外部の人間からあのファンは見苦しいという認識をされないため、逆に男オタクは自分よりも推しにお金を使っていることが大事というのをよく見るし、不潔じゃないとか最低限の身なりさえ整えていれば別にこれに関して何か思う所は無かったが、最近セクシー女優さんへのプレゼントを見てこれは本当か?となった。
話題になった女の子がイベントでもらったプレゼントを並べた写真には、カップ焼きそばやその辺の薬局で買える数百円のクレンジングオイル、ミンティアみたいなタブレット、ペットボトルのお茶等。
比較画像で挙げられてた女ファンが多いインフルエンサーの写真にはブランド物の紙袋やかわいくラッピングされたプレゼントがズラっと並んでいた。
流石にこの方はすごいレベルだしハイブランドとかここまでやれとは言わないが、男オタクは推しにお金を使うから自分の身なりは多少おざなりになるという話はどこに行った?推しにもお金を使ってなくないか?
中にはブランド物より消えものの方がいいだろと言っている人もいたが、あのクレンジングオイルはかわいいとかのイメージが一切ないまじで最低ラインの値段のもので正直もらっても全然嬉しくないし消耗品にすらならないし宣伝のシールくらい剥がしたらどうなんだプレゼントなんだから…
あんなにかわいくて自分の身体を資本にして働いているからケアにも凄く気を遣ってるだろうしコスメの質問にも答えてる女の子にあげるものがそれなのか?
過去の写真でたまにハイブランドのものやセンスの良いプレゼントがあったがこういうものをあげられる人の方が推しにお金を使っているし身なりにも気を遣ってる 相手の気持ちも考えられる。
お金を使えばいいとかいう話ではないし全員がこうではないが、プレゼントの配慮の無さに引いたのと、推しにお金を使っているから人に会うのに身なりを適当にしてる言い訳になってないがどうなんだと感じた話題だった。
少しだけ伸びててびっくりしました。
推しに関する認識が違う、コンテンツにはお金払うけど本人に貢ぐとかではない。というのには、ちょっとなるほどなと思った。
あと、周りでこんなセクシー女優さんが好きって言ってる友人も時々いるが、その子の顔がかわいい、スタイルも身体も綺麗で推してるという感じでAVに興奮とかではないからまず女優さんに対する認識が違うのはあるなと思った。オタクじゃなくてその辺のおっさん枠だというのは結構納得。
でも画面上で下半身のお世話になるだけじゃなくて、その子が好きで会いに行けるイベントまで行くのはそれはもう推し活に入るんじゃないのか…?違うのか…?
プレゼントに関しては、
「軽めのコスメ」としてリップモンスターを選ぶのは失礼、自分はDiorのリップマキシマイザーを定番にしてた
自分に当てはめてプレゼントでキレイキレイもらって嬉しいか?そもそもそれは日用品であって自分で買うものだが?Aesopのハンドソープが良い
と言っていたのにすごく頷いた。
これは全部4~5000円くらいでめちゃくちゃ高いわけではない。
食品は正直自分なら何入ってるかわからないから怖いけれど、ご本人が良いなら包装の中に更に個包装のような何重にもなってるやつとか、カップ麺だって+αでついでにこれ美味しいかったから食べてほしくて!とかなら…?
プレゼントというのはそういうものだと思っていたから4°C論争とか起きるのかと思っていたがそれ以前の話だった。
4°Cみたいなプレゼントとして好き嫌いの話ではなくまず大人として失礼。
それでコメントとかもざっと見て、ビジネスとはいえ本人が騒ぐの嫌がっているというツイートも見たのでこの辺にしときます、ごめんね。