「米飯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 米飯とは

2023-08-24

anond:20230824210013

米飯のおいしさが分からないワイも共感されないこと多いやでという話

2023-08-15

anond:20230815111006

不当じゃないだろ、正当だろ

しかったら、米飯国民でも美味しいと感じるレシピ示してみろ

2023-07-15

コロッケの食べ方がわからない

コロッケ炭水化物脂肪

当然サラダを付けるとしてタンパク質は何で摂取すればいいのか

唐揚げか? MBDF(麻婆豆腐)か? アジフライか?

米飯は食べずにコロッケ主食がいいのかな?

2023-06-20

anond:20230619235827

本当に牛乳の多量摂取高身長化や巨乳化に効くのだろうか?

…エヌイコールイチの自分語りで申しわけないが、牛乳ではなく炭水化物米飯)のせいではないかとおもう、腹を下すので牛乳キライだったし

2023-03-29

日本語の欠陥

ホールスタッフ「オーダーです、唐揚げ定とチキンソテー定!あ、チキンソテーごはん少なめだそうです!!」

厨房マンチキン減らせねぇよ!!」

ホ「いえごはんめっちゃ少なくしてほしいそうです!!」

厨「だから!!…ごはんか?!オッケー!」

🤔(米飯食事区別もつけられない言語…!)

2023-02-21

4枚切りの食パンも5枚切りの食パン不要

厚く切りすぎた食パンは稲作民族日本人米飯への郷愁にすぎないので大人しく米飯を食っていればよい

厚く切った食パン本来の食べ方ではないのでそのような食べ方を推奨する輩は迷惑

食パンの本場であるイギリススーパーで売っている食パンは8枚切りよりさらに薄いものばかりだ

これをトースターでごく軽くあぶって食べるのが本来食パンの食べ方だ

自然に厚く切った食パンもっちり食感をもてはやす日本独特の風習は、炊きたての米飯もっちりした食感に結局回帰していく稲作民族の惰性にすぎず、本来食パンの食べ方とはなんの関係もない

誤った食パンの食べ方を広められるのは迷惑なので、4枚切りの食パンも5枚切りの食パン不要

食パンの厚さは最も厚くて6枚切りとする法律施行すべき

2023-01-21

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3Y2JLFN3RUTIL03X.html

『ただ、法律にも例外がある。①たばこ小売業者などから出張販売委託を受け、対面販売をする②米飯・めん類などの「主食」を提供しない③未成年を入れないなどの条件を満たせば、店内で葉巻を吸えるシガーバーなどと同じ「喫煙目的施設」と見なされる。』

はぁ…もうほんと最悪

ちょっとでも飲食物提供する店は、全部全席禁煙にしてほしいのに。

2023-01-07

新聞赤旗コラボ虚偽報道確定

2023年1月7日(土)

olabo「バスカフェルポ

女性追う男性たち
嫌がらせ支援への攻撃

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-07/2023010701_04_0.html

 虐待性搾取に遭う若年女性に寄り添い活動する一般社団法人olabo。昨年、インターネット上の事実に基づかない投稿名誉毀損(きそん)されたとして、投稿者を相手取り東京地裁への提訴に踏み切りました。歓楽街路上活動を続けますが、続く嫌がらせ攻撃危機感が募ります現場を見ました。(取材班

 昨年12月下旬の夜、東京新宿駅近く。居酒屋風俗店が集まる歌舞伎町一角ピンク色のバスが止まりました。十数人のスタッフが約20席の机と椅子を運び出し、パック米飯カップ麺、温かい茶などを並べます暖房ネット接続も用意。テント道路側はピンクのシートで外から視線を遮ります

女性の列が

 午後10時の開始時間前には10人ほどの女性の列。始まると、思い思いにカップ麺を食べたり、両手の紙袋に食料を詰めたり。スタッフに「これは何?ユズですか?」と声をかける姿もありました。

 バス内には防寒着や日用品生理用品、避妊具なども用意。無償で利用できます

 「バスに来れない女性もいる」。女性スタッフが2~3人ずつ、バスを離れて街を歩き、若年女性に直接声掛けをします。

 取材班代表の仁藤夢乃さんと街を歩きました。中心部映画館前の広場に数十人の男性が間隔を空けて立ちます。「風俗業者関係者です。毎晩100人くらいいる」と仁藤さん。若年女性を追いかけ、声を掛ける姿があちこちに。10代とみられる女性2人、3人のグループ座り込み男性と話し込む様子もみられます

 少し離れた公園が、買春者が若年女性を探すポイントだといいますスマホを片手に手持ち無沙汰そうに立つ若い女性や、公園の周囲を歩き回る成人男性の姿がありました。仁藤さんは「警察は若年女性をよく補導するが、女性を買い、性搾取する男性こそ問題にするべきだ」と語ります

 Colaboが2018年から展開する「バスカフェ」です。虐待家出するなどし、寝場所がない若年女性買春者や風俗業者被害に遭う街で、「居場所」「気兼ねなく過ごせる場所」を準備し、支援必要とする女性とつながる場です。

 ホテルの手配もするほか、女性滞在するシェルター運営就労支援なども担います

でたらめな配り方をしているんですが、どうやってカウントしているんですかこれ。あと就労支援って日本共産党党員になることですか?そしてここで外に出てますよね?

ネット攻撃

 こうしたColaboの活動に、ネット上などで攻撃が強まりました。訴状によると、都内男性は今年、ツイッターなどに「10代女性タコ部屋に住まわせて生活保護受給させ、毎月現金徴収している」などの虚偽の投稿を少なくとも数百回しました。

 「現場での活動にも悪影響が出た」とスタッフが語ります誹謗(ひぼう)中傷が増えるにつれ、相談が減りました。この日、午前0時前ごろまでのバス訪問者は20人弱。「従来の半分以下」といいます

 嫌がらせとも思える行為も。開設準備中から、数人の男性が無言でバスの前に立っていました。活動中もバス脇に立ち様子をうかがう別の男性が。女性スタッフが「怖い。声掛けに出られない」とつぶやきます

 訴状によると、運営を支える寄付なども減ったといいます

 日本共産党ジェンダー平等委員会坂井事務局長は「Colaboへの嫌がらせは、女性支援のものへの攻撃。決して見過ごせない」と語ります

まず坂井希、この前もコラボの提灯を持っていたけど、何者なのかな。いずれにしろ嘘つき。

そもそも前半は外に出ているのに、なぜ後半は怖くて外に出られないんだ。ボランティアビビッてどうする。勝手に怖がっているけど、根拠がない。だったら最初からバスカフェやるなよ。怖がってでなければ差別かよ。差別って理解していないんじゃないか坂井池内さおりは。お前ら本当に嘘しか言わないんだな。反吐が出るわ。

ついでに写真がないでしょ。写真も撮れないよね。今だったら動画も撮ってあるよね。本当にルポルタージュならね。

どこがルポだ。こういうのはルポじゃない。ちゃん写真は撮るし、買春男性に話くらい聞くわ。

昔の赤旗って爆弾だったからそれこそ動かぬ証拠を載せてましたよ。そういう意味でもビビってました。

ところがいあでは朝鮮人井戸に毒を入れたレベル勝手買春者をでっちあげる。オタクらがいた時間にはそんな連中はいない。これは虚偽だ。SNSは虚偽だとかいうのはバカ。お前らが嘘ばかり書くからSNSが本当に満ち溢れているんじゃないか。いい加減にしろ

こういう明らかに日本人男性ヘイトスピーチをやって、どうして投票しろかいうのだろうか。無理だろ。立憲民主党もそう。

https://twitter.com/ShinjukuSokai/status/1611641470779523074

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊

@ShinjukuSokai

2時間

返信先: @ShinjukuSokaiさん

その日はコロアキがバスカフェに近づいて写真撮ってたから注意した日だからよく覚えてる。

「少し離れた公園スマホを片手に手持ち無沙汰そうに立つ若い女性や公園の周囲を歩き回る成人男性の姿がありました」ってあるけど仁藤さん公園来てないよね?

コロボが全開パトロールしてた日だぞ。

Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊

@ShinjukuSokai

仁藤さん、そういえば1月8日のしんぶん赤旗でまた壊滅的な盛りをやっちゃったんだよな。

先月の歌舞伎町バスカフェの時に広場風俗キャッチ100人公園買春者多数って、その日年末警戒で警視総監が視察に来た直後よ。トー横一斉補導からの封鎖もあったし。正直が一番いいよ。

【みっちゃん】夜の街大好きです!

@3693000World

2時間

返信先: @ShinjukuSokaiさん

毎年視察の日は私服警官が数時間からつゆ払いで不審車輌排除キャッチ含め不審者への声掛けで胡散臭いの皆んな追い払うので歌舞伎町は瞬間綺麗になります

よこよこまんなかちゅうくらい

結論

よって、この赤旗ルポは全くの嘘。

書いたのは坂井希だろう。さら池内さおりが関与している。あとはにひそうへいか

この連中は東京をしらない。だから嘘を平気で書いている。

これはコラボの記録をもとにでっちあげただけ。事実関係を確認していない。

ここでいう12月下旬とはコラボバスが出ている時期が限定されるのでずれることがない。

デューク東郷

@miu_widearea43

2022.12/16(FRI)

年末年始特別警戒】

警視庁一斉警戒発令に伴い、警視総監新宿区歌舞伎町地区を視察

今年も、年に一度の歌舞伎町治安回復する日に立ち会えました。

トー横もホテル街も今日だけは平和です。

https://twitter.com/miu_widearea43/status/1603742832589619201

https://twitter.com/rengoku56771/status/1611654346286198787

煉獄コロアキ

@rengoku56771

しんぶん赤旗を読んだけど嘘はよくない!

12月21日は映画館前に数十人の男性は立っていなかったし風俗業者関係者100人もいなかった!公園にもコラボの人来なかったと思う。俺がバスカフェ行った間に来てた可能性はあるけど!

コロボと一緒に活動しましょう!

カウントは俺たちに任せてください!

このように複数の指摘、目撃証言もある。

よって新聞赤旗コラボは嘘をついている。坂井希は首にした方がいいよ。日本共産党

それにしてもジェンダーかいう連中は無能な嘘つきであることがまた証明されてしまった。どいつもこいつもみんな平気でうそをつく。誰か本当のことを書く女性はいないのだろうか。完全に党員をだましており、そういう意味でも恥というものはないのか?

国民から税金搾取するコラボ日本共産党

これでどうやって選挙に勝つつもりなのだろうか?

2023-01-03

バイト日記

 一家全員、しか時間差でコロナ感染したせいで、二週間の休み余儀なくされて、クリスマスに療養期間が開けて復活。

 ワクチンが効いたのか、コロナの症状はへヴィー級のインフルエンザくらいで済んだのだが、咳のし過ぎで喉をやられたのが後を引いている。それに、回復してもなお痰がよく出るのもしんどい。ケホンと一回咳をすると、気管支から勢いよく排出された痰の小粒が痛めた喉の部位を直撃。二重に噎せる。

 日曜日と被ったせいで劇的に暇だったクリスマスからちょうど一週間後は、日曜日と被った元日。今年はなんだかいつもと違う元日で変な感じだった。日曜日と被った事は関係ない気もするが。

 三ヶ日コンビニ一年間の中でも最も死ぬほど暇な日々のはず。特に元日めっちゃお客様が来ない。はずなのに、今年は何故か夕方めちゃ混んだ。世の中の人達、お正月に飽きるのが早すぎでは?

 というのも、三ヶ日に来るお客様達は大抵タバコ飲み物年賀はがき目的で来店するのだが、今年は何故かガチで夕飯を買いに来たお客様が多かったのである。どうせ暇だから米飯サンドイッチの注文を少なく抑えた当店……ていうか、どこのコンビニでも元日はそんなもんだけど…コンビニは何時でも何でも揃っているという期待を打ち砕かれて、お弁当の棚を見て回れ右して帰るお客様がとても多かった。

 ただ、麺類グラタンドリアブリトーはいつも通りの発注数だったらしく揃っていたので、そういうものでも夕飯になるというお客様達は家族ぶんどっさり買って行かれた。

 私のシフト時間に売れたもの。沢山売れたというより、なんか目立ったというやつ。まず第一冷凍うどん。何であんなに売れたのか、謎なんだけど。ひょっとして、お雑煮に餅を入れるのは朝御飯か昼御飯だけで良いって感じで、夕飯は残った汁にうどんを入れて食べるのだろうか。

 第二にカップ麺。まあそうだろうなっていう気はする。だってコンビニレンジで温める拉麺、高いし。

 第三に、年賀はがき。これをお求めのお客様の中には、普通はがきインクジェットはがき区別がつかなくて、ご自身用途にはどっちが合っているのか把握しておられない方がしばしばいらっしゃるのが、ちょっと困る。

 第四に、お年玉ポチ袋高齢者お客様が慌てて買いに来られて、急いでいたために誤って入り数の少ない大きなお年玉袋を買ってしまい返品に来る、などということもあった。

 逆にすごく売れなかったもの。お年賀用の菓子折り。おかげで、熨斗紙に名前の代筆しろって無茶ぶりをされなくてよかったけど。元旦にお年始回りをする人はあまりいないだろうから、当然といえば当然だろう。

 元日からメルカリの発送をしに来るお客様もけっこうおられたのだけど、元日に発送するとポイントが貰えるとか手数料が安くなるとか何か特典でもあるのだろうか。

 毎年恒例の光景だけどまだ一度も見ていないものお年玉ポチ袋から千円札を数枚出して、大量の食料品お酒を買うアラフォー以上の大人。時には小中学生の子供を連れてお年玉で買い物をしているのだが、それって子供祖父母や親戚から貰ったものなのでは? それとも、世の中には案外、小学生以上の子供を持ってもなお、自身も親や祖父母からお年玉を貰い続けている中年がいるということなのだろうか。

 ちなみに私、二十年前にはスナックホステスバイトをしていたのだが、そのときお客様の中には、子供からぶん取ったお年玉で呑んだり、飲み会の席で友人から貰った出産祝いをその場で開けて仲間に奢る人がよくいた。(そもそもその飲み会というのが、嫁が産院に入院中なのをいいことに夜通し遊んじゃおうぜという会で、みんなで主役に奢るはずが主役がみんなに奢ることになるのが定石なのである23時頃まで呑んだら、次はキャバクラ、おっパブ特殊なお風呂、〆はラーメンというコースらしい。)


 よく当店にお買い物に来るパキスタン人のお客様達のうちの一名が、最近になって急にコンビニコーヒーのカフェラテにどハマりして、元日もいつものように来店。だが運悪くカフェマシンの洗浄中だったので、売れなかった。

「そうじ何分で終わる?」

 と聞かれたので、

「30分くらい」

 と答えたが、私のシフト中にそのお客様が再来店する事はなかった。

 パキスタン人のお客様達は乳製品が大好きだ。コンビニコーヒーのカフェラテにハマるんだったら缶コーヒーの「極」の白いやつにもハマりそうな気がする。と思ったけど、私は何人だろうがお客様に余計な話をするのが好きじゃないので、勧めはしない。

 パキスタン人のお客様達もそうだけど、アジアの西の向こうとかインドヨーロッパ語族的な人達には、日本人女性は皆子供に見えているのか、もしかすると子供を通り越して小動物一種だと思われていそうだなと思うことがある。

 ある時、パキスタン人のお客様達の一人とマブダチの何人か不明お客様が私の方にスマホを向けて、「ヘーイ、こっち向いて、ピースして~」と言うから何事かと思ったら、ビデオ通話中のお友達に私を見せていた。そこら辺にいる野良猫を撮るテンションで撮ってくる……。スマホの中ではお客様のお友達だという女性が「カワイイ!」と言っていた(お客様通訳することには)。


 こっそりお客様達の財布を観察するのが好き。というのも、自分の財布を新調するときの参考にしたかたからだった。(なお、以前、お客様達の財布を観察するのが好きだと増田に書いたコンビニ店員が「下品だ」とバッシングされたことがあったけれど、あの増田と私は別人だ)

 五年ほど前、コンビニバイトを始めたばかりの頃は、しまむらの、スタッズのびっしりついた赤と黒色の長財布を使用しているお客様が男女ともに多かったけれど、最近それは見かけない。しまむらでも、今はそういうパンクロックな財布は売られていないからだろう。

 女性お客様には、今はルイヴィトンの長財布を使っている方が多い。それ以外は、近くのショッピングモールで時々バーゲンセールされている開運財布を使っている女性お客様が少し前は多かった。それが、そのモール婦人服売り場でCOACHの財布が売られるようになると、やはりCOACHの財布を使用している女性お客様を見かけるようになった。

 そして、つい半年前、ショッピングモールに革製品専門店テナントに入った。そのお店では、三千円以上、二万円以下くらいの価格帯の、お手頃なブランドの財布が売られている。財布の品質の良し悪しはいまいちわからないけれど、見た目はお洒落可愛いものが多い。

 年末に、私はその店で財布を買った。在れもこれも可愛くて迷ったけれど、あまり精巧刺繍や飾りなどがほどこされているものは、買ってすぐはいいけれどすぐにバッグの中で擦れて装飾がダメになりそうだと思い、シンプルデザインの物を買った。

 で、その時に色々見て迷いに迷ったせいで、そこに陳列されていた財布のデザイン記憶してしまったのだけれど、最近当店に来る女性お客様達には、あの革製品専門店に陳列されていたのと同じ長財布を使っている人が多いようだ。

 私はブランドに疎いから、それらのブランドがどれくらい人気でどこで手に入るものなのか、よくわからない。だから、それらを私が見たのはあの店だけれど、お客様達は通販で買ったかもしれないし、ショッピングモールよりも遠い所にあるAEONとか他の場所かもしれないけれど、でも、もしかすると大体この地域人達、あのショッピングモールで財布を買っている、という可能性もあるよな……と、思ったりもした。

 しかし……、この五年ばかりお客様達の財布を眺めて来て思ったのは、世の中の人々は私が思ったよりも多い頻度で財布を買い換えるのだろうか? ということ。私など、30年前にサンリオショップで買った財布をまだ使っているのに(新しい財布を買ったのに、古いのを捨てられなかった)。

 五年前に財布の観察を始めてから、今まで、世の中の人々の持つ財布の形はほとんど変わっていない。ファスナーできっちり閉まるタイプの長財布。カードが何枚も仕舞えて、小銭を入れるポケットもファスナーつき。お札やレシートを折らずに仕舞える。ルイヴィトンから国内ブランドしまむら、全てが大体同じ形。

 けれど、これらの財布達は、一体何年くらい持つものなんだろうなあ。しまむらの、パンクロックなお財布はまずファスナーがイカれそうだけど、他はどうなのだろう。

 先日、お客様の中で合成皮革がぼろぼろになってめくれ上がった長財布を使っているお客様がいたが、素直に見ればすごく物持ちのいい人なんだなということだけど、財布のデザイン最近製品専門店で見た財布達とあまり大きく違わないので、もしかして意外と脆いのか? と思ったり。

 私の新しい財布は12000円で買ったものだが、最近急激に物価が上がっていることを考慮すると、数年前なら半額ほどで買えたくらいのクオリティかもしれない。よくわからないがブランド物と銘打たれているために値段がつり上がっていただけで、物は別にしまむらと大して変わらないとか? 30年前にサンリオショップで買った子供だましの財布の方が、耐久性が有ったりしてな……。などと、仕事が暇な時間に考えた。

2023-01-01

anond:20230101225526

むかーし学校で鑑賞させられた映画で、母胎でのサリドマイド摂取による結果の障害で産まれつき難聴女性が伴侶を得たが作った家庭は低所得食卓にあがってた御飯茶碗には米飯の代わりに千切りキャベツが盛ってあり…てのを何かの拍子に未だに思い出す。

2022-09-10

バイト日記

 いつだったか暇な時にAさんと雑談していたのだけど、何の流れか高校時代掃除時間についての話になった。私が、

高校時代掃除時間といえば、男子女子に対して見栄をはる時間で、それが私はすごく嫌だったんですよね。ゴミ箱持とうか? とか言ってこられても、こちとらそこまで非力じゃねーし」

 と話したら、

「えぇ、俺の学校では掃除とか面倒臭ぇ事は全部女に押し付けてましたよ!」

 とAさんが言うので、それは世代の違いなのか地域性の違いなのかと、ちょっと考えてしまった。私の高校時代男子中学までとは打ってかわって女子にやたらアピールしてきたのは、恋愛至上主義の最盛期だったからであり、別に優しいからというよりは下の欲求に忠実な男達ばかりだったというだけな気がする。かといって、小学校の頃みたいに掃除女子しかしなくて男子は遊び呆けているという状態になりはしなかったのは、恋愛至上主義のせいで男子必死過ぎたからなだけじゃなかったようにも思う。

 一方、私達の今住んでる地域(私の故郷からは遠い)というのは、面倒臭い事は何でもかんでも女に押し付けるというのが昔から価値観であり、成人女性仕事家事子育て介護も、生きるためにすべき事の全てを負って、男は酒と博打と女遊びばかりでぷらぷらしている、というのがつい最近まで常識としてまかり通ってきたような所だ。そういう文化に染まりきった男の子高校生になったら学校でも面倒臭い事は全部女子押し付けて平気なんだろうな。高校男子掃除サボり小学生男子のそれとは似てるようで違うのではないか

 そんな事を考える暇があるほど、最近の当店は時々すごく暇なのだった。近所に同系列コンビニ新規オープンしたことの打撃がエグ過ぎる。その新規店舗は、当店からほど近いがエリアが違う。同系列で容赦ない喰い合いになってしまったのって、本部エリアごとの競争関係してたりするのだろうか。巻き込まれる末端には迷惑しかない。

 昨日は前半は派遣の人と組み、後半はAさんとのシフトだった。Aさんに、

火曜日高専五年生とのシフトだったんですけど、彼は自信がないからといって米飯パンの品出しを全然やりたがらなくなっちゃったんですよね」

 と話したら、

金曜日高専五年生と組む男子高校生さんが増田さんと同じ事を言ってましたよ。男子高校生さんの場合、かなり怒っちゃってて、彼、根はいい子なのに高専五年生の事を『アイツ』って言ってかなり息巻いていて……」

 えー、そんな事があったの!?

 私はてっきり、高専五年生は私が母親とほぼ同世代(といっても、アラフォーの私とアラフィフ母親を一緒にされてもな)の女だからって甘えて仕事押し付けて来たんかと思っていたので、まさか年下のしかもまだ子供の男子高校生さんにまで同じ事をしているとは思わなかった。

「でも高校生さんは本当優しい子だからいくら語気を強めて『アイツのせいで15分も残業させられた』なんて言っても、口ほど怒っていないですって。彼、ほんとにいい子なんで」

 とAさんは言った。一体それは何のフォローなんだ。

「いや、優しかろうがクズだろうが、それは怒るでしょうよ。高校生なんてまだ子供だから自分世界の中心だと素で思ってるのが普通だし、自分よりも年上の先輩や大人達は子供を守り庇うもんだと信じているものですよ。それがテメエのやりたくない事を新人高校生に押し付け大人なんて、衝撃だし信じらんないでしょう」

 と私は答えた。

 Aさんに詳細を聞いたところ、高校生は品出し作業押し付けられたせいで上がりが22時を過ぎてしまったらしい。それ、帰宅途中に警察官から職質されたらそのまま補導されちゃうし、当店のオーナーにも警察から指導が入ると思う。モラルがどうとかいう以前に、高校生を22時過ぎまで残業させてしまうのはルール違反なので、高専五年生には仕事押し付けを止めさせなくてはならない。

 それと、もう一つ重大な問題があって、それは米飯パンの納品は、共配のトラックルート変更によって二時間前後も動くということ。二年に一時期くらいは、納品の時間が22時以降にずれ込んでしまうのだが、そうなるのが来月からでないとは言い切れない。ルート変更はけっこう急なのだ

 もし、高専五年生がこのまま「品出しは上手く出来ないからやりたくないです」と言って夕勤に押し付けまくっていたら、自分の首を自分で絞める事になる。突然、納品が23時になったらどうするつもりなのか。それだけのために夕勤を長々と残業させるつもりか?

 そもそもとして、夜勤は夕勤と労働時間帯が被るものの、職分が違う(そのため給料だって夜勤の方がずっと高いのだ)。夕勤は楽そうだから仕事を余分に押し付けてやれというのは間違っている。

 という訳で、高専五年生には行動を改めててもらわなきゃいけないし、夕勤と夜勤の職分の違いも知ってもらわなきゃならない。勝手高校生を夜遅くまで残業させてはならない事も知らせなきゃいけない。

 こういう従業員同士のトラブルは、オーナー解決して欲しいんだけど、オーナー高専五年生をとても気に入っており、賢くていい子だと信用しきっているので、まさかあんトラブルが起きているとは知らないだろうし、知ったとしても貴重な夜勤人材に辞めて貰いたくないからって日和るんだろうなあ。

 ということだが、Aさんは高専五年生とは全然シフトが被らないので手出し口出しが出来ない。シフトが被ってて物を言えるのは私しかいないってことで、とりあえず次回の高専五年生とのシフトでは「自信がないから」という理由で品出しをやらないのはナシ! って言って、一緒に品出し作業をしようと思う。

 肝心の、高校生を残業させてはいけない問題については、高校生さんがAさんに告げ口したことがバレたらまずいし、それこそオーナーが直接高専五年生に言うべき事なので、どうしようかな。

2022-07-15

バイト日記

 やっと夜勤に人が増えた。女子フリーターアルバイトさんが、その人が面接にやって来たときに丁度シフトに入っていて、その人を見てたそうで「高校生くらいの男の子」だったと言っていたが、実際は高専の五年生だった。女子フリーターアルバイトさんにかかると35才以下の男はみんな「高校生くらいの若い男の子」になってしまう。自分とほぼ同くらい見分けてくれ……。

 女子フリーターアルバイトさんは「高専」というものそもそも知らなかったらしく、「それって高校専門学校のどっちなんですか?」というから、「中学卒業した後に入る、もっぱら理系ばっかりの専門的なことを勉強する学校」とざっくり説明したら、

「なんだぁー専門学校かぁー。よかったぁ」

 と何がいいのかよくわかんないなと思いつつ、

高専っていったら、理系のすごく頭がいい奴が行くところだよ、少なくとも私の地元では」

 と言ったら、女子フリーターアルバイトさんはすごくショックをうけていた。

「えぇー。うちすごい馬鹿から、そんなに頭のいい人とは話が合わないかもしれない。どうしよう……」

 と深刻な顔で言う。まあ、大概の男は女子の頭の中身がいかほどであるかなんてきにしてないか大丈夫じゃね? しらんけど。

 私の地元では高専天才の行くところだが、こっちでもそうであるかは知らないと言った事により、女子フリーターアルバイトさんは初めて私が地元民ではないことを知ったらしい。あんまり気にした事がなかったが、私、女子フリーターアルバイトさんの前で自分の事を何一つ話した事がないんだそうだ。そういえば、以前に女子フリーターアルバイトさんから年齢と子供の数とその年齢を聞かれて答えたくらいしか話した事がなかったかもしれない。実家は何県のどこなのかとか、学生時代何部だったのかとか、事細かにプロフィールを聞かれた。

 新人高専五年生が出勤してくるのは20時30分で、女子フリーターアルバイトさんの上がりの時間20時なので、女子フリーターアルバイトさんは残念がっていた。棲む世界の違ってそうな人でも、同い年の男なんて日常生活でお目にかかる機会が今や滅多にないから貴重で、やっぱり会えるもんなら会いたいんだとか。

 高専五年生は火曜日が初出勤だったのだが、いつもは新人初日には必ず居るオーナーがその日は休みだった。オーナー新人教育をAさんに丸投げした。

 新人はたいてい入って二週間はトレーニング期間で、その間の働きで本採用かどうかが決まる。だがオーナーは何を思ったのか、高専五年生を今週3日連続シフトに入れて、来週に「見極める」とAさんに電話で言ったそうだ。雑用の類いを教えるのはAさん任せにして、重要仕事オーナーが自ら教えるのだが、来週はその仕事を教えて大丈夫かどうか「見極める」っぽい。

 だがAさんはこの三日間で高専五年生を仕上げないと本採用にならないと頭から決めてかかっていて、短期決戦で全部完璧にするという。目の色が変わってるぜ。

 とりあえず今週はレジ打ちは教えなくていいというオーナー命令により、Aさんが高専五年生を教えている間、私はレジ打ちや細々とした事をすることになった。そしたらAさんは本当に高専五年生につきっきりになってしまったので、夜ももうたいがい遅いというのに、レジに長蛇の列が出来てしまう。

 やっとお客様がみんな帰っていった後、Aさんが高専五年生に教えているのを盗み聞きしたが、そんなに説明することってあるかというくらい延々と講釈を垂れており、高専五年生は真面目にメモを取り続けていた。大丈夫だろうか。メモを取らせるのはいいとして……、やってることは家事と変わらない。バット食洗機にかけるとか、フライヤーから油を抜いて掃除するとか、大概の人間は見て実践すれば覚えるのではなかろうか。

 米飯サンドイッチパン検品・品出し作業は、私が米飯パンアイテム数がとても多いから)を担当し、高専五年生とAさんがサンドイッチ担当した。私は自分作業に集中しているふりをして、二人の様子をチラ見していたのだが、Aさんはまたしてもずっと説明をしている。高専五年生はずっとメモを取っている。作業はAさんが説明をしながらやっていて、高専五年生はそれを立って見ている。検品作業は専用の機械の使い方を覚えなきゃいけないけれど、品出しは手を動かすだけの作業で、覚えることといったら古い商品を前に出して新しい商品を奥につめこむことくらいしかない。そこまで説明することってあるのだろうか。

大丈夫ですか? 初日からこんなにとばして」

 私は仕事の合間にAさんに何度か言ったのだが、Aさんは、

「来週にオーナーの見極めがあるから、この三日間で全部の仕事を出来るようになってもらわないと」

 と繰り返すばかりだ。ただでさえ募集しても人の来ない夜勤の貴重な新人なので、そう容易くクビは切られないだろうし、むしろ普通新人よりもずっと大切にされると思うのだが。

 そんな火曜日だった。

 水曜日は私は休み。でも水曜はDさんもシフトに入るので、Aさんがなんかやり過ぎたりしていたら、私よりもよほど直球に文句を言うから大丈夫だったんじゃないかなと思いたい。

 そして木曜日高専五年生は初日のような生彩がなくてしか猫背になっていた。Aさんは、

「昨日で全作業を教えて彼もよく覚えたように見えたから、今日で仕上がると思います

 と言いながら、なんでかフライヤー棚のバット自分で片付けているので、

「……で、それで何でAさんがそれを全部やっちゃうんですか? 時間が許す限り彼にやらせて下さい。いくら頭に知識として入っていても、オーナーの前で再現できずにまごまごしたら、何も覚えていなかったのと同じですからね」

 と私は言った。こんなに強い口調でAさんにものを言ったのは初めてだったが、Aさんも私がイラッと感を顕にするとこなんか見たことがないのでビビったらしく、「あ、はい」と反論してこなかった。

 オーナーがどういうつもりで「見極める」という言葉を使ったのかは、本人に聞かない限り真意はわからないけれど、いつものパターンだと言うほど大した事じゃないので、この三日間で本採用にするかしないか決まるって事はないというか、よっぽど最悪のやらかしをしなければ、高専五年生はずるずるといつの間にか本採用になっているだろうなと思う。ので、オーナーお気持ちなんかけっこうどうでもよくて、一方、どうでもよくないのは高専五年生当人気持ちだ。この三日間で、難しいなとかやっていけなさそう、割に合わなさそう……なんて思われたら採用を辞退されてしまう。そうならないで欲しいんだけど、この三日間の詰め込み学習っぷりに高専五年生は何を思ったのだろうか。作業に手を出せば最後までやらせて貰えず、しかもやったそばから手直しをされることでフラストレーション溜まってないかなあ。

 上がりの時に挨拶がてら高専五年生と話す。なんか女の子大好きそうなので、夕勤に高専五年生と同い年の女の子がいて、何れシフトが一緒になると思うよと言ったら案の定食いついてきたのだが、

「えっどこの大学の子ですか!?

 そこなの? と思いつつ、

「うん? フリーターだよ」

 と答えたら、「そうですか……」と高専五年生はあからさまテンションが下がった。大概の男は女子の頭の中身がいかほどであるかなんてきにしてないか大丈夫じゃね? と想ったらだいじょばなかったかもしれない。しらんけど。まあ、高専男子なんて今を逃したら一生付き合えないと思うので、女子フリーターアルバイトさんがんばれって思った。

 

2022-06-17

バイト日記

 納品された品物の中から予約品を取り分けて保管するというタスクを、超久しぶりに課された。しかも当店では初めてだ。四年前に勤めていた他店では何度かあったのだが。

 オーナーから絶対に予約品の取分け作業を忘れないこと、取分ける商品の種類と個数を間違わないこと、予約品を廃棄品や明朝の品出し品と紛らわしいような置き方をしないこと、とくどくど念を押された。私もそんな取り返しのつかない系の失敗はしたくないので、慎重に作業を行った。

 オーナーは、廃棄品を保存するための籠(よくホムセン洗濯籠として売られている籠のような形状をしている)に予約品を入れるの絶対禁止、番重に入れるのも絶対禁止、と言った。もちろん、廃棄品と後で品出しする品物に見えて紛らわしいからだ。

 夜勤帯の品出しは私がサンドイッチパン類、Aさんが米飯類を担当することにしているので、予約品の取分けも私がサンドイッチ、Aさんが米飯担当する事にした。

 オーナーは、予約をお客様が使う買い物籠に入れるよう私達に指示した。だが、これは私はそうは出来ないと判断した。買い物籠での保管は、特に柔らかいサンドイッチ場合商品の形が崩れるからだ。それで私は、予約品を取り分けてチルド用の番重に入れた。間違いのないよう五、六回確認し、更には番重に「予約品! 廃棄・品出ししないでください!!」とでかでかと書いた紙を貼り、ウォークイン冷蔵庫の中の、明朝品出し分の番重の山とは離れた場所に置いた。そして、事務所の机に早朝勤の二人へ名指しででっかい置き手紙(「○○さんと××さんへ。ウォークインに予約品が入っています絶対廃棄や品出しをしないでください」)を書いて貼った。

 そんな私の様子を、余計なことしやがってと言いたげな冷ややかな目で見ていたAさんだったが、彼は予約品を買い物一つに山盛りに詰め込んで、普段廃棄品が置かれている場所のすぐ隣に無造作に置いていた。

 私が、このタスクに関するオーナー命令の中で「予約品は買い物籠に入れろ」だけはきけないと言った時に、Aさんからからさまに不快を表明されたので、オーナーの言う通りにしたら商品が変形するからだと答えたら、Aさんは舌打ちをしてこれ見よがしに予約用のおにぎりを買い物籠に投げ込んだ。Aさんは「俺が大丈夫だと思ったことは大丈夫だ」と言って譲らない人で、注意すればするほど頑なに我を通すだけだからこちらが何を言っても無駄だ。

 Aさんが買い物籠に入れた予約品を手にとって見ると、上の方に積まれ商品の重みで籠の底の商品が潰れて変形していた。これはまずいと思ったが、直球で非を詰ればAさんはむくれて「じゃあ全部増田さんがやればいいじゃないですか」と仕事を投げ出すだけなので、こっそり三籠に別けて商品商品が重ならないように入れ直した。そして置場所も廃棄品置場所から離して、籠それぞれにでっかい注意書き(「予約品! 廃棄・品出ししないでください!!」)を貼り付けた。Aさんの商品の詰め方については何も言わず

明日の早朝勤の二人は仕事が出来ると言われていますが、それでも信用ならない部分があるし、早朝のドタバタの中で判断を誤らないとは限らないので、こうして置き方をド派手にして目立たせてみました」

 と説明した。Aさんはそれで納得したようだ。内心はどうかしらんけど。

 当店では、Aさんの知る限りでも三度くらい取り分けておいた予約商品の誤廃棄が起きたらしい。Aさんはそれをやった人が低能だったせいだと思っているらしいのだが、人の失敗は環境によって作られる面もあると思うし、失敗しづらい環境づくりも大事なんじゃないかなと私は思う。

 

2022-05-23

バイト日記

 世の中がすっかりコロナモードではなくなってしまったので、当店の来客数とそのピークも完全にコロナ以前に戻った。18時~19時にどっと混んで、あとは21時までぱらぱら来客がある感じ。22時になるとちょっと混む。

 良さげなビールが売れなくなった。ワインもあまり売れない。来客数が多いわりには米飯パンも売れずに沢山残る。世の人々は最近宅飲みをあまりしないし、夕飯をコンビニ飯で済ませないようだ。最近、さすがにオーナーも色々悟ったのか、米飯パン発注を抑えている。

 最近、Aさんに妙なことが起こった。深夜によく来るらしい客で、Aさんと同じくらいの年頃(とAさんは言ったが、たぶん実際にはAさんよりずっと若いと思われる)の男性がいるのだけど、その人がいつもよりも早くに来店して、

「いつもお世話になっているので」

 と言い、Aさんにコーラを一本くれたそうだ。

 お客様が気まぐれに店員飲み物などをくれることは時々あるのだが、だいたいが男性から若い女性店員へか、女性から若い男性店員へのどちらかだ。しかお客様の方が店員よりもずっと歳上の場合が多い。お客様が同世代で同性の店員に何かくれるなんて事は普通無いと思う。なので、Aさんも、Aさんからその話を聞いた私も、「そんな事ってある???」と若干引いたのだが、まあそんな事あったのは事実……。

 その翌日もAさんは仕事だったのだが、また例のコーラをくれた客が来店した。Aさんは物を貰うとコロリとへつらいモードになりがちな性格なので、コーラをくれた客に対して「昨日はコーラありがとうございました」と律儀に礼を述べた。するとコーラをくれた客は、

「いつもお世話になっているので」

 と言い、また前日と同じコーラをAさんに渡した。

 それだけなら、ただお礼を言っただけなのに催促したと受け止められてしまったのかな? ってくらいだが、今度は数日後、コーラをくれた客の連れが来店し、

「いつもお世話になっているので」

 と言い、Aさんにコーラをくれた。

「いつもお世話になっていると言われても、俺はあの客やその連れとは一言だって会話をしたことがないんですよ」

 Aさんはそう言った。

 もしかしてこれは、実は彼らがAさんの元同級生なのにAさんがそれにいつまでも気づかないでいるというパターンか、あるいは、ネット上で「コンビニ店員を餌付けしてみた」的なチャレンジ流行っているとかで、Aさんの客への対応が録音され、ているのではないか

 よくわからないけど不気味だ。


 コンビニバイトを始めてから丸四年経ち、五年目に突入してしまった。ずっと夕勤しかしていないので、永遠新人のようになってしまっている。当店の夕勤は、来客数が多い時間帯ながら、レジ接客以外のやるべき事が少なく、従って覚えるべき仕事も少ないのだ。昼勤みたいに多忙な中で色んな仕事をこなしつつ、大勢来るモンスタークレーマー対応もやっている訳じゃない。私など、もし昼勤にシフトを変えたら、これまで何年この仕事してきたと思ってるの!? 無能なの!?!? とすぐさまクビになってしまいそうだ。

 子供達の学年が上がり、下校時刻が遅くなったので、昼間に時間的な余裕が出来た。だから何かもう一つバイトをしてみたいと考え中。

 

2022-04-29

バイト日記

 日曜日は金・土・日(昼間)の約三日分のドリンクの補充作業オーナーから押し付けられた。オーナーから来たLINE

今日ドリンク補充をしてもらうことになると思うので、上着があった方がいいと思います

 これでオーナーは「ドリンク補充をやれ」と命令したことになると思っているのが常なのだが、Aさんは「これは命令ではないと思います! やってほしいならそうはっきり明言すればいい!!」と大反発。Aさんは一度怒り出すと本当に面倒くさい。私が自分仕事を一個省略して、ドリンク補充するねと言うと、やっと納得してくれた。

 ウォークイン冷蔵庫に入ったら、出入口の端までギチギチに物が詰まっていて、悲惨状態だった。Aさんの主張通りに翌日の昼勤のパートさんに押し付けたら、めちゃめちゃ恨まれそうだ。

 セール品のドリンクが一本も陳列されていない状態。一体いつからこんな状態なのか。真面目に商売する気あんのかオーナーめ。

 一時間半くらいかけて、25ケースを開けて表側に陳列し、余りをストック棚に突っ込んだ。

 その間、レジはAさんが一人で担当していたのだが、Aさんは一度も私をヘルプに呼ばなかった。まあ、呼ばれたところで、冷蔵庫内で私は段ボール箱の間に埋もれるようにして仕事をしていたので、すぐにはホールに出ていけない状態だったのだが。この一時間半の間、そんなに暇だったのか? とAさんに聞いたところ、結構混んで客が並んだけど大丈夫だったとのこと。お客様も店内に従業員の姿が一人しか見当たらないと、諦めるらしい。

 翌日、今までにないほどの腰痛になった。狭いところで無理な姿勢作業したのが祟ったっぽい。

 火曜日オーナーが急遽予防接種3回目を受けた。そのまま休んでりゃいいのに、シフトの調整をしなかったらしく、19頃に出勤してきた。

 案の定20時にはオーナーは辛いもうダメだと騒ぎ始めて、21時には、

「Aさんが22時に出勤することになっているけど、なるべく早くに来てって頼んであるから、Aさんだしきっと21時半頃には来てくれると思います

 と言い出した。よっぽど「ねーよ。」と口答えしようかと思ったが、辛い辛い言いながら居られても面倒くさいだけなので、「わかりました」と答えた。オーナー、そそくさと退勤。

 幸い、21時から22時まで、珍しいほどの暇っぷりだったので、米飯とチルド商品の品出しを一人でやりつつ、レジ接客もこなせた。

 21時56か7分頃、Aさんが出勤。私が一人で米飯の品出しを終えようとしているところを見て、ショックを受けていた。

「え、それ一人でやったんすか? オーナーは?」

「9時には帰りましたよ。きっとAさんが9時半には来てくれるとか言って~」

 Aさんはしばし絶句した。

「俺、10からじゃないとダメだって言ったのに……何でそんなことに……」

オーナーのいつもの手口ですよ。自分が楽するために従業員を騙して、従業員同士の揉め事すり替える。毎度の事なんだから、いい加減読んでください。早く来いとは言わないけどぉ」

 Aさんが制服に着替えてフロアに出て来たのと入れ違いで、私は上がり。

パンの品出しがまだ残っていますけど、これは今日は私はやらなくていいみたいなんで、あとは頑張ってくださいねー♪」

 Aにショックを受けているようで立ち尽くしていたが、私、容赦なく退勤。

 水曜日。昼頃に、オーナーからLINE

今日はなるべく早くお願いします」

 前日、オーナーから水曜はなるべく早くに出られないかとしつこく聞かれたので、

「せいぜい15分前ですかね。せいぜい15分前ですかね!」

 と私もしつこく断言した。これはオーナー、私のせいにして17時に退勤してしまう、いつものパターン。だが、だからといって「なるべく早く」になど言ってやらん。本日相棒はAさんだし。

 17時45分に出勤した私を、Aさんの驚愕顔がお出迎え。昨日の今日自分はなるべく来ないとか!? と言われるより前に、

「なるべく早くとか無理です。私、フリーターではないんで」

 と言い切った。

 オーナーはやっぱり、予防接種副反応が辛い辛いと騒ぎまくって、「増田さんがなるべく早く来るって言ってたから!」と言い残して、17時にそそくさと帰って行ったとのこと。ほらね。

 私が水曜日シフトに入るのは珍しいことなのだが、比較的暇な曜日と聞いていたのに、私が出のときに限ってやたら混んだ。

 木曜日。数週間前から計画通り、私は昨日のぶんの代休で、予防接種3回目を打ちに行った。1回目・2回目共に副反応が大したことがなかったので、今回も大丈夫かなと思ったら、とんでもない。夜、急に全身の関節がバキバキに痛み出し、力が入らなくなった。風邪症状は全然ないし、体温も平熱なのに、インフルエンザの一番酷い時みたいな倦怠感だ。寒くないのに背中がぞくぞくするので、布団を何枚も被って寝た。

 金曜日。倦怠感はだいぶましになったと思ったら、今度は酷い頭痛。せっかく日曜の午前中まで休みなのに、どこにも出掛けられなさそう。子供達は「ママ毎日家にいる!」と大喜びで、寝込み中の私の背中に突進してくる。

2022-04-09

週1回ほどに減少 パン給食の変化

懐かしの給食「揚げパン」、今はカラフルに!?パン給食に起こった変化とは【#給食今昔物語

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9f2abd86261f4b25d05bc9b8385b0918e0bf5d/comments

思った通りだけど、やっぱりコメント欄を見ると米飯給食推進する声に賛同が集まる傾向があるね。

食育だけでなく小麦原料高騰まであったし学校給食ではパンよりご飯を増やそうという声になるのは当然と言えば当然か。

2022-04-05

anond:20220405112357

米飯と喰わなけりゃ(オンリーで喰ったなら)あれぐらいが1人前やで

2022-03-27

なぜ、味噌汁赤味噌を使わず白味噌を使うのか

味噌といえば赤味噌だ。

大豆・塩・水のみを原材料にした赤味噌こそがほんもの味噌だ。

日本において味噌起源中国からの伝来であり、わざわざ「赤」味噌などと「赤」の文字をいれずとも味噌とは赤味噌のことだった。

しかしながら、時代が過ぎるとともに豆の使用量をケチって米や麦でかさ増しした味噌が登場することになった。

それが白味噌だ。

酷い物だと大豆を全く使っていない白味噌もある。

白味噌の登場により、従来の味噌赤味噌もしくは豆味噌不名誉な再命名レトロニム)を受けることになった。

味噌白味噌よりも赤味噌の方が旨い。

勘違いしないでほしいが、「美味い(うまい)」ではなく「旨い(うまい)」だ。

すなわち旨味の成分であるアミノ酸の多さによる比較で、赤味噌の方が秀でているということだ。

米や麦はたんぱく質含有量大豆に劣るから味噌醸造する際のアミノ酸生成量も必然的に少なくなってしまう。

から大豆使用量をケチった(あるいは全く使用していない)白味噌赤味噌に比べて旨くないのだ。

赤味噌がすでに存在していたにもかかわらず旨味に劣る白味噌をわざわざ発明したのは、日本の歴史を鑑みるに致し方のないことだと考える。

明治時代以前の日本は常に飢饉と隣り合わせの生活を送ってきた。

凶作・不作は死活問題であり、政争や反乱の主要な原因は食糧難だったことは想像に難くない。

江戸時代徳川幕府)は三百年近く続く長期政権となったが、それとて飢饉による一揆武力で押さえ続けてきただけのことだ。

そうした時代においては、食糧生産生産効率カロリー効率観点から米や麦の生産に注力していただろう。

それに比べて大豆は米や麦に比べて高価になるので、味噌づくりにおいて高価な大豆使用を削減しようと白味噌発明したことは、日本の歴史の必然であったといえよう。

高価な大豆使用を削減して米や麦で味噌醸造しようとしてきたことと醸造した白味噌料理適用させて新たな食文化を作り上げてきたことには、不断努力があったことは想像に堪えない。

そうした先人の努力現在食文化を育んできたことを想像すれば、白味噌に携わってきた人に対して感謝の念は耐えない。

から白味噌の事を悪く言うつもりはない。

白味噌存在のものはもちろんとして、白味噌発明した人も醸造してきた人にも罪はない。

しかし、今では大豆安価で大量に海外から輸入できるのだ。

製造コストにおいても赤味噌白味噌とで大きく差が出る訳でもない。

事実赤味噌価格白味噌に比べて特段高価なわけでもない。

江戸時代から続く老舗であり、かつては宮内省御用達(※)だったカクキュー八丁味噌でも、スーパーで他の味噌と同程度の価格で売られているのだ。[※ 宮内庁ではなく宮内省であるGHQ占領前は宮内省だった。]

ちなみに八丁味噌とは伝統ある豆味噌商標だ。

八丁という名が示す通り、岡崎城から西に8丁(約870m)の距離にある愛知県岡崎市八帖町製造された味噌のことであり、製造業者は「まるや八丁味噌」と「カクキュー」の2社である

しかし、残念なことに八帖町以外の場所で作られた豆味噌でも八丁の商標を名乗る商品がいくつかあるのだ。

しかも、農林水産省地理的表示(GI)保護制度によって、八帖町以外で作られた味噌でも八丁味噌を名乗れるように行政が推進しているという政治問題をも内包している。

こうした八丁味噌の不遇についても熱く語りたいが、本題ではないので赤味噌(豆味噌一般に話を戻す。

今でこそ味噌は数ある調味料の一つだが、明治時代以前の食卓においては味噌汁として飲むだけでなく、小鉢盛り付けておかずとしてそのまま食べることも多かったという。

おかずとして食べる味噌は、なめ味噌という形で今もその文化を残しており、有名なもの金山寺味噌がある。

しかし、食事全体のバランスや水分補給という面を考えると「一汁三菜」という言葉にある通りに(たとえ「一汁一菜」だとしても)「汁」は欠かせないものであり、それはやはり味噌汁だというのが日本食文化において汎用的なありかたといえよう。

やっと味噌汁の話にたどり着けたが、タイトルで書いた通り味噌汁に使う味噌赤味噌であるべきだ。

単に赤味噌の方が旨いというだけが理由ではなく、米飯との相性においても赤味噌の方が秀でている。

主食である米飯甘味には、赤味噌もつ大豆の旨味が合う。

米と大豆のそれぞれが互いを生かし合って、口内で一つになるのが日本食の基本にして究極といえよう。

米は最上主食であり貨幣でもあり神でもあり、さまざまに変化をする文化でもある。

しかし、米だけを食べて人間は生きてはいけない。

かつて白米ばかりを食べていた江戸町人江戸わずらいに罹ったという。

江戸わずらいとはビタミンB1欠乏症のことであり、いわゆる脚気である

カロリー摂取だけに主眼を置いた食糧需給向上において生まれ社会の歪みが健康を蝕むことになったのだ。

似たような例は海外にもあり、19世紀アイルランドではジャガイモの不作が飢饉となるほどに食糧ジャガイモ依存していたので、国民病と呼べるほどに脚気蔓延していたという。

ちなみにジャガイモ原産地南米ペルーだという。

では、ジャガイモ主食とする南アメリカ大陸でも脚気蔓延していたのかというとそうでもなく、ジャガイモと一緒に豆料理も食べるのが伝統的な食文化なので、脚気になることはなかったという。

摂取カロリーのみを目的として食糧ジャガイモ依存した近世北欧は、さながら白米の生産流通を高度化して脚気患者蔓延させた江戸時代日本に近しいものがあったのだろう。

ちなみに、野菜穀物栽培することのできない地域に住むイヌイットは、発酵食品によりビタミン摂取している。

イヌイット伝統的な発酵食品キビヤックがあることは有名だ。

アザラシの腹に海鳥を詰めて発酵させたキビヤック悪臭の強い珍味として紹介されることも多いが、地元民にとっては貴重なビタミン摂取源だ。

南米イヌイットの例から伝統ある食文化には食糧生産カロリー摂取効率性だけではなく栄養にも一目を置いているといえよう。

日本においては、まさしくそれは赤味噌であると断言できる。

もちろん、食糧生産効率性向上によって生まれ白味噌なんかではなく、豆味噌たる赤味噌だ。

それにしても、白味噌白味噌文化否定するつもりはないが、白味噌味噌汁は白米の飯に合わないだろう。

米を発酵させて作った白味噌で白米を食べるなんて、まるでライスライスを組み合わせたライス定食ではないか

そのような脚気精神産物である白味噌ではなく、やはり味噌汁には赤味噌を用いるべきだと断言できる。

米は甘く、大豆は旨い。

米はカロリー摂取に優れ、大豆たんぱく質ビタミンなどの栄養に優れる。

米と大豆はどちらも日本食生活に欠かせない食品である

双方の象徴米飯と赤だしの味噌汁だ。

そこに、白だし味噌汁が入り込む余地はない。

味噌汁よ、赤味噌であれ。

2022-03-16

バイト日記

 食料品がどんどん値上がりしていっているが、日用雑貨では何でこれが今値下がりするのかよくわからないものがあったりする。自分日常生活から思うに、消費者が案外よく値段を確認しないで買い物をしているのにつけこんでお得に見せかけて実は損みたいな売り方をしていた商品が、また内容量を大幅減少させているのを明示せずにちょっぴり値下げしてお得感を出すいつもの戦法を取っただけか、別に内容量をへらしはしなかったが最近インフレから何となく買い控えをするかという消費者のいつもの適当なお買い物精神により買い控えられないように値下げしたのかもなあと思う。が、たぶん誰もそれらが値下げされてるのに気づかないだろう。と、適当な一消費者の私は思うのだった。

 世の中の人のお買い物のしかたは本当にいい加減なんだなと思う。当店ではコロッケちょっと安くなったときにびた一文値下げされていないチキンがとても売れた。

 出勤して早々、五千円札と500万玉が残り僅かだとレジが警告を出しまくっていたが、お客様たちが続々とやってくるのでなかなか補充できなかった。ところが、お客様ほとんどがバーコード決済をご利用なので、案外釣り切れにはならなかった。五百円玉が残り15枚なんて、五年前だったらヒヤヒヤもんだったが、今ではめっちゃ余裕がある。

 ……と、思ったところで気づいたが、5月になったら私のコンビニアルバイトは五年目に突入する。当店でのバイト歴は四年目だ。最初に勤めた店はオーナー夫妻が色々な意味でヤバくて職場人間関係が腐敗しまくっていたので、一年で辞めた。当店のオーナーもたいがいな人間性をお持ちだが、それでも金払いは良いし、従業員に人の道から外れるような無茶苦茶我慢を強いたりはしないので、当店はまだ勤め易い方の店なんじゃないかなと思う。

 遂に、今まで経験した職の中でコンビニアルバイトが一番歴が長くなってしまった。私の大学時代コンビニバイトなんか人材使い捨てしまくりだったのに、今ではやりたい人があまりいないせいで、二十年前ではあり得んくらいに大事にされてしまっている。店舗にもよるのだろうけど。

 私が働き始めた頃はピチピチの二十代前半だったAさんが、いまやアラサーになってしまった。一緒にシフトに入るようになった当初は自分が楽するために店は暇であるほどいいといって、夕方の来客数が減るようにとわざと一時間以上も早くに米飯パンの廃棄をしていたくらいのワルだったAさんだが、ここ数年でワル仲間(深夜バイト学生達)がみんな辞めてしまい、真面目な女子とおばさんとばかり組まされるようになったせいと、数々の不正オーナー(の相談相手コンサル)に見抜かれたせいで、だいぶ真面目になった。接客態度も昔はかなりいい加減だったのが、今では知識面では当店で一番頼りになる店員になった……ところで、コンビニバイトコンビニバイトのままなのだが、こいつ一体今後の人生どうする気なんだろうという疑問は尽きないのだが、私はそれについて口を挟むことはない。六年以上もコンビニ夜勤をしていて、アラサーになってもまだごく普通に子供を持てる将来を描いている(のにその前段階として誰か女の人と結婚しなければならないというのは考えにないらしい)のはかなり謎だ。

 まあ、私的にはAさんと仕事するのは楽でいいんだけど、よい大人は「いいかげん真面目に働けっていうか、いくらコンビニ夜勤を真面目に頑張っても世間的にはそれは真面目に働いたうちには入らないんだぞ」と小言を言うものだと思うのだが、私はい大人ではないのでそれは言わない。

2022-03-13

なんで味噌汁赤味噌を使わずにまがい物の白味噌を使うの?

味噌といえば赤味噌だ。

大豆・塩・水のみを原材料にした赤味噌こそがほんもの味噌だ。

日本において味噌起源中国からの伝来であり、わざわざ「赤」味噌などと「赤」の文字をいれずとも味噌とは赤味噌のことだった。

しかしながら、時代が過ぎるとともに豆の使用量をケチって米や麦でかさ増しした味噌が登場することになった。

それが白味噌だ。

酷い物だと大豆を全く使っていない白味噌もある。

味噌白味噌よりも赤味噌の方が旨い。

勘違いしないでほしいが、「美味い(うまい)」ではなく「旨い(うまい)」だ。

すなわち旨味の成分であるアミノ酸の多さによる比較で、赤味噌の方が秀でているということだ。

米や麦はたんぱく質含有量大豆に劣るから味噌醸造する際のアミノ酸生成量も必然的に少なくなってしまう。

から大豆使用量をケチった(あるいは全く使用していない)白味噌赤味噌に比べて旨くないのだ。

赤味噌がすでに存在していたにもかかわらず旨味に劣る白味噌をわざわざ発明したのは、日本歴史鑑みるに致し方の無いことだと考える。

明治時代以前の日本は常に飢饉と隣り合わせの生活を送ってきた。

凶作・不作は死活問題となり、政争武力闘争の主要な原因は食糧難だったことは想像に難くない。

江戸時代は三百年近くの長期政権となったが、それとて飢饉による一揆武力で押さえつけて作り上げた仮初めの平和だ。

そうした時代においては、食料生産生産効率カロリー効率観点から米や麦の生産に注力していただろう。

それに比べて大豆は米や麦に比べて高価になるので、味噌づくりにおいて高価な大豆使用を削減しようと白味噌発明したこと歴史必然であったことだろう。

高価な大豆使用を削減して米や麦で味噌醸造しようとしてきたことと醸造した白味噌料理適用させて新たな食文化を作り上げてきたことには不断努力があったことは想像に堪えない。

そうした先人の努力現在食文化をはぐくんできたことを想像すれば、白味噌に携わってきた人に対して感謝が耐えることはない。

から白味噌の事を悪く言うつもりはない。

白味噌存在のものはもちろんとして、白味噌発明した人も醸造してきた人にも罪はない。

しかし、今では大豆安価で大量に海外から輸入できるのだ。製造コストにおいても赤味噌白味噌とで



白味噌味噌汁飲んでる奴はたわけもんやろ。

絶望的に米飯との合わへんやろ。

なんで米を発酵して作った味噌を汁にして、米の飯を食わにゃあかんのや。

米と米で相性最悪やろ。

ライス定食だがや。

2022-02-13

anond:20220213121607

単純にコメの食べすぎです。

一日一食は家で炊いた米飯でしたが、三~四杯食べていました。

今思うと楽しみが無いので心因的な依存だったかもしれません。


あとは愛犬が四年前に死んで以降運動不足でした。

2022-01-21

anond:20200917191944

『多様な食品』はパン食を週2回にまで増やす根拠となるのか?

これも既存の項目と近くなるのだが。

結論から言えば『多様な食品』という項目をもってパン食を週2回にまで増やすことが正しいとは言えないだろう。

通達尊重すべきとかそういうことは別として学校給食に対するメリットとして・・である

ひとつは、この個所があろうがなかろうが米飯給食中心である部分は変わらないからだ。

https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/1407704.htm

学校給食実施基準の一部改正について 令和3年2月12日版

 食品構成については、「学校給食摂取基準」を踏まえ、多様な食品を適切に組み合わせて、児童生徒が各栄養素をバランス良く摂取しつつ、様々な食に触れることができるようにすること。また、これらを活用した食に関する指導食事内容の充実を図ること。なお、多様な食品とは、食品群であれば、例えば、穀類、野菜類、豆類、果実類、きのこ類、藻類魚介類、肉類、卵類及び乳類などであり、また、食品名であれば、例えば穀類については、精白米、食パンコッペパンうどん中華めんなどである。また、各地域の実情や家庭における食生活実態把握の上、日本型食生活実践我が国伝統的な食文化継承について十分配慮すること。

単純に和食中心の給食のうち、スキマを使って「食パンコッペパンうどん中華めんなど」と他の主食で取り合う事になりそうであるしかしそれは今起きていることに近い。それか多少増やしたとしてもパン食を週2回では多すぎる。

もう一つ。これは仮定に過ぎずはっきりしたことは言えないのだが。給食ひろばという団体分析でいえば、どうもこの通知はパン業界要望を反映したものであるらしい。

https://twitter.com/KyushokuJP/status/1159633373377073152

その成果も見えてきました。

大きなものとしては文科省から発出された学校給食実施基準の一部改正の通知文。この通知を読んだ瞬間に「あ、やったんだ」とわかりました。

食品構成表がなくなった今、パンだけでなく各食品業界の思惑や忖度がこの段落にひしめき合っています

http://mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/1407704.htm

この投稿分析が当たっているか文部科学省担当者で無ければ分からない。

この通りパン業界の”成果”であるならば、『多様な食品』が盛り込まれている理由学校給食必要からというよりは、各社に配慮した記述にしたか・・・という可能性を考えてしまう。

とすればパン食を増やすメリットは稀薄であることになる。

内容を重視するにしてもパンにとってはうどん中華めんがライバルになり、パンは2回で麺は1回という目標は難しくなってくるのではないだろうか。

長くなり過ぎたので下記でも投稿した。

https://eex05182.livedoor.blog/

2021-10-09

どぶろくにごり酒清酒米焼酎

どぶろくうまい

米の味も香りも濃厚だし、何よりも舌ざわりが米でねっとりとしているのがいい。

通常の米飯が持つコメパワーを100コメだとすると、おかゆは150コメ甘酒200コメって感じだな。

水分を多く含みねっとり感のあるおかゆコメパワーが5割増しの150コメであり、液状化して発酵パワーも加わった甘酒は2倍の200コメだ。

どぶろくさらアルコールパワーも含んでいるから、少なめに見積もっても300コメってところだな。500コメや1000コメと評してもおかしくない。

甘酒を飲んで、これにアルコールが入ってればいいのになあと感じることがあるが、どぶろくはまさしくそ欲望を叶えてくれる。

にごり酒もまあまあうまいが、どぶろくにはかなわないな。

清酒に対して、コメ吟醸香ガーだの、奥深くて甘い味わいガーだの、アリゲーターガーだの言う奴がいるが、ちゃんちゃらおかしいぜ。だって清酒は、せっかくのコメ成分を濾し取っているじゃん。コメパワーはせいぜい20コメってところだな。

米焼酎をありがたがっている奴はもっとアホや。蒸留してアルコール分を高めたせいでコメの味も香りほとんどしないじゃん。コメパワーたったの5コメのザコや。しかも、コメパワーを犠牲にしてまでアルコール度数を高めているのに、飲む際には水割りにしてアルコール度数を下げてやがる。もはや意味分からんアルコール接種したいだけなら、大五郎とかストゼロとか飲んでろ。

2021-06-30

バイト日記

 私史上最高に第一印象が悪かった高校生新人アルバイトの子は、トレーニング期間を終える前にいなくなった。彼女最後に見た時は、彼女ベテランの昼勤パートさんと組んで仕事をしていたけど、かったるそうにずるずるだらだらゴミ捨てをやっていた。昼勤はすごく厳しいので、そういう風にてれんこてれんこやってるとダメなんだろうな。

 あの子は印象は最悪だったししゃべるとやっぱり宇宙人みたいな変わった子だったけど、根が悪そうには見えなかった。自分の印象や性格がどういうものレッテルを貼るのは自分ではなく他人ということを知らない人っぽいなっていう感じ。

 高校生なら大概そんなもんだろうか。たとえば、「自分は優しい。何故なら自分は優しいと自分で思うから」「自分仕事ができる。何故なら自分仕事ができると自分で思うから」みたいなことを素で思ってしまうみたいな。

 コロナ警戒レベルが下がったとたん、夕方ラッシュ時に激混みするようになったが、そのぶん20時以降はあまり混まなくなり、徳に21時以降の子供連れ客は減った。きっと、コロナ流行が完全に終わったとしたら、みんな夜に外食に行くので、コンビニもっと暇になると思う。

 昨日は昼間すごく暇だったらしく、大量の米飯サンドイッチ惣菜パンが残っていた。しかも前日のシフトの人が、売り場に大量に前日の商品が残っているのに入荷したばかりの商品をその後ろや別の棚に突っ込んだらしく、日付の違う同じ商品が入り乱れた状態だった。

 納品の時間の前に客足の途絶える時間があったので、パンの棚を整理していると、私が空けた場所にAさんがダブついている商品を次々放り込んでいくのでげんなりする。あまり多くの古い商品が残っている状態で新しいものをその後ろに並べると、お客様は後ろの新しいものを引っ張り出して買っていくので、一番古い商品が売れ残る。というのを、Aさんは半分わかっていて半分わかっていないので、わざとやる。Aさんは「自分が客だったら棚の奥の方に手を突っ込んでまでいくらか新しいものを買うなんて馬鹿なことはしないか大丈夫だ」と思っているのだ。Aさんは何でも自分自身を基準物事を考えすぎる。

 AさんがDさんからフリーター女子18歳さんの家庭の闇が深いという話を聞いたらしく、フリーター女子18歳さんはボロい団地に住んでる母子家庭育ちで母親から嫌われてるっていうしやっぱり不幸なんだ人生終わってる……とか言うのだけど、フリーター女子18歳さんは私にはお母さんとすごく仲が良いって言ってた、と私がAさんに言うと、Aさんは私を嘘つきかもの知らずみたいに言う。人は一つの出来事を必ずしも誰に対しても同じように話したりはしない、とAさんは思わないようで、Aさんは「自分が知ってることだけが正しい。何故ならそれを知ったのが自分から」という考え方をよくする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん