はてなキーワード: サンリオとは
結構前の話なんだけど、
コンビニで菓子パンを買って食べたら、パンの中に習字紙みたいな紙の切れ端が入っていた。
めちゃくちゃムカついたわけではないが、ちょっとムっとしたので、その習字紙の切れ端と、簡単なメモ(「パンの中にこれが入ってました」みたいなもの)を封筒に入れて、菓子パンの製造会社宛に送りつけた。
何週間か経ったあと、その菓子パン製造会社から、封筒が届いた。詫び状と金券とかかなあ、と思いながら封筒を開くと、
「〇〇のミュージカルコンサートチケット」が2枚入っていた。手紙も何も同封されておらず、ただ、チケットのみ。
(〇〇は特定防止のためにふせたが、サンリオとかディズニーとか、そういう感じのもの)
当然「?、一体どういうこと?」と思ったが、それ以上、菓子パン製造会社に問い合わせるのも面倒臭かったので、何もしなかった。
当時、その製造会社で、上記のチケットのプレゼントキャンペーンみたいなものをやっていたようなので、自分のクレームを、そのキャンペーンの応募かなんかと勘違いしたのか、それとも勘違いしたことにしたのか。
チケットは全く関心がなかったので知人にあげた。
幼稚園に通う子供がいて、園グッズを作りたくてパウパトの生地を探したんだけど
全然かわいくない
(今さら子供の園グッズを作るのは季節外れですが、ハンクラが趣味のママは好みの布を見つけたら必要なくても子供の園グッズを作ります。趣味なので)
私がかわいくないと感じるだけでパウパト好きな子供から見たらかわいいのかアレらは
パウパトのキャラクターがデフォルメされた生地がかわいくないので、かろうじてこれはありかなと思える生地を買ってみた
キャラクターがデフォルメされてない原型でプリントされてる生地
生地、たくさん売りたいでしょ?
パウパトの生地を買うのはハンクラ趣味のママなんだから、主婦がほしいって思うようなデザインで売ってよ
わたしの子供は女の子だから、エベレストとスカイがメインのすごくかわいい生地を売ってほしいよ
来年の新作に期待だわ
不本意ながら韓国に住んで2年近く経つけど、竹島はどっちのもんだから始まり、慰安婦や植民地、そして今回炎上の発端となった大震災のこと。日常的に言われてきた。
それほど多くの老若男女が、当たり前に発言してくる。2割は悪意がない。から余計にタチが悪い。
あまりにもフランクにけなしてくるので感覚が麻痺していたみたいだ。
Twitterで炎上を知ったときは、「あぁ、やっぱりこんなに怒るべき発言だったんだ」と考えさせられた。
とある人から同じように福島を馬鹿にされた。当時私は福島からはほど遠いところに住んでいて被害はなかったものの、津波に流される家が映る映像を見たときの衝撃と悲しさと無力さは忘れてはいない。小学生の時の記憶だ。あれだけの事故をどうして馬鹿にできるのか。私は韓国が(実体験により)心底嫌いになったが、決してセウォル号を馬鹿にしようとは思わないし、馬鹿にする人がいるならば軽蔑する。
あのような発言をする人間が、決して一部ではないことを知ってほしい。体感では6割だ。某YouTuberに関しても、炎上させようと、売名しようと、そんな目的で発した発言ではないと思う。日本人女子たちが大好きな韓国アイドルもまた、声に出していないだけで同じである。彼らに道徳なんて概念は存在していないのだ。
どれだけ歴史の話を避けて話をしようとしても、必ずどこかで突っ込んでくる。歴史に限ったことではない。「パナソニックは落ちたよね、今はやっぱりサムスンとLGが~」。「日本は安い国になったよね、物価も安いし円も落ちたし!」。日本という国を、けなして、下に見ないと気が済まないんだと思う。たかが22歳の日本人たった一人を相手にだ。年齢は関係ない。若くても言ってくる。某YouTuberも20代だろ?
ハイボール専門店、日本式居酒屋、たこ焼き屋、お好み焼き屋、鉄板料理屋、寿司屋、おまかせ料理、ユニクロ、無印、ダイソー、AV・・・アニメは言わずもがな。最近はサンリオが狂ったように人気だな。彼らが愛してやまない日本文化だ。(尚、味も見た目もクオリティも日本とは別物)
彼らは口を開けば「日本旅行は大好きだよ!ごはんも美味しいし。歴史以外はね!(笑)俺らが一番いやなのは中国人だからさ(笑)」という。が、いざ中国人を前にすると、日本ほど歴史を知らないので特に何も言わない。日本人を前にすると、餌を見つけたかのようにウキウキとする。何度も言うが、年齢関係なく言ってくる。若いやつもだ。
反省会場がなさそうだったので
(キャラクターについて語ると”癖(へき)”が出てしまうので、ここではJOCHUM関連のみ書いています)
JO1(アイドルユニット)のメンバーがサンリオと開発したキャラクターたちJOCHUMの初参加ということもあり、上記の記事が書かれておりました。
コラボキャラクターに関しては、2018年にXJAPANのYOSHIKIとのコラボキャラであるyoshikittyが3位に入賞したこともあり、キャラ大に出ることについてサンリオファンの中では物議があるところでした。
一部過激アンチはソシキティなんて揶揄してますが、キャラ大に出てる以上、立派にサンリオのキャラなので敬意を持ちましょう……。
JOCHUMは5位でした。
前評判の通り素晴らしいスタートダッシュであり他のキャラを押しのけての上位入賞、ヨシキティの件もありサンリオ界隈の一部は相当荒れておりました。
ただし初日投票はWeb投票のみの集計であり、店舗で購入した金額によって、あるいはポイントを消化して貰えるチップで投票を行う「チップde投票」を集計していないため、店舗にグッズがないJOCHUMは今後不利になると思われました。
また、Web投票も一日一回行える通常投票だけでなく「あいことばさがし」という、サンリオ関連・コラボ先のHPに隠された合言葉によって投票するシステムもあり、投票に熱心なJOCHUM勢はこちらでも初日の票数を伸ばしていた可能性が考えられます。
JOCHUMは12位でした。
初日速報から大きく順位を落としたことで他キャラファンからの風当たりは弱まりました。
JOCHUM勢の中でもチップde投票の重要性が認識され、後半は店舗投票のチップの数も増えているようでした。他キャラのグッズを買って推すその熱量には感服せざるを得ません。
結果的にJOCHUMは14位でした。
正直なところ大健闘だと思います。
今年初参加のキャラクターにはがおぱわるぅがいますがこちらは24位。ヨシキティは21位。
サンリオに詳しくない方でも20位までのキャラクターを見てもらえれば、一度は見たり聞いたりした覚えのあるキャラクターばかりと思います。
20位以内に入れたことからファンの熱量が伝わり、今後のグッズ展開も増えて行くのではないかと思います。
そうなれば来年以降にチップde投票で票を伸ばせる可能性があります。スマイルは有効期限が一年あるので来年のために貯めておきましょう。
1位 シナモロール
3位 クロミ
4位 ポチャッコ
5位 ハローキティ
6位 マイメロディ
7位 ハンギョドン
8位 リトルツインスターズ
9位 タキシードサム
https://twitter.com/oricon/status/1667741574611230721
シナモロール、ポムポムプリンは分かるが、クロミっていつからこんなに人気出たんだ?
そのマイメロは6位だが。
あとハローキティが5位なんだな、これでも順位が上がったらしい
全順位・・・https://ranking.sanrio.co.jp/result/
あと前に話題になった増田の言う通り、韓国グループとコラボしたJOCHUMは14位でそんなでもなかったな
地味にyoshikittyが21位なのも気になる
単純にかわいい。100均でフィギュア売ってたから全種類集めちゃった。
でも専門店とかなさそうだし、絵本読んでる子供見たことないし、古いキャラ扱いなんだろうな
サンリオキャラクター大賞ランキングで1987年に2位になったのがピーク。
(参考 サンリオキャラクター大賞‥歴代人気投票の結果は? 1986年~現在 https://onl.bz/cd9aEgt)
この前USJに行ったら会場ゲートにいたんだけど、みんな
「あの鳥なんだっけ?赤いやつ」
とか言われてて、名前も覚えられてないんだなって悲しくなった。
USJのウッドペッカーは顔がちょっと怖いんだよなぁ。なんとかならないかな
(参考サイト https://castel.jp/p/3313)
他にいる?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052800264&g=pol
「三浦賞」10年、いまだ受賞ゼロ 冒険家表彰、安倍政権が創設
三浦雄一郎氏が悪いわけじゃないけど、そもそも冒険は一部の金銭的に余裕がある人の道楽という面がある
市民が本当に勇気を与えられる業績・・・例えば、市民活動で功績を挙げた人に授与する社会的な賞の創設にずっと価値があるはずと思う
聞かれた事に増田がそのまま答えてるから会話が広がらないんじゃない?
昔、お見合いで職業を聞いたら「夢を売る仕事ですw」って答えてくれた女性が居たんだよ。
そう言われたら凄く気になるじゃん。舞台俳優?アイドル?アスリート?
それを「夢を売る」って表現するところが会話を楽しませようとしてくれてるんだなって思って好感を持った。
住んでる場所でも同じだよ。これは俺の話だけど、俺は多摩センターに住んでるんだけど住んでる場所聞かれて多摩センターなんて言っても全く盛り上がらないし、どこ?って言われて終わりだから毎回サンリオって答えてる。
Q.住んでる場所は?A.サンリオ 一見意味不明だけどサンリオで埋まった多摩センターの駅の写真とか見せるとかホントにサンリオだ〜ってなるし、ちょっと盛り上がるでしょ。
一応今年は「がおぱわるぅ」や「クマミレン」、「ぽっきょくてん」が新規エントリーしている。
キモすぎるでしょ……
アラサーやアラフオーの人はちょっと想像して欲しいんだが、自分らが子供の時に「このポケモンえっちすぎる~~^p^」とか言ってる中年いたらもう軽蔑以外無かっただろ?
アリエルやシンガンクリムゾンズみたいな人間キャラじゃなくてミニーとかキティーちゃんとかで「こんなのもうエロ同人出せと言ってるようなもんじゃん」と言ってる人を想像してくれな。
ヤバイだろ……?
ヤバイのはそれを描いたやつじゃなくて、それにヤバサを見出すお前なんだよって確信しか無いじゃん。
もう一度言うけど、マスカーニャがエロく見えるってことはお前がそういうヤバイ奴ってことだから。
言ってしまえばパクチーが美味いと思ってるのと同じようなもんだよ。
異常者としての自分を自覚して、異常者目線で物を見てるだけで世界がおかしいんじゃなくて自分がおかしいだけだって理解してくれよ。
パンツじゃねえと言い張ってスク水セーラー服の女が脚にメカメカしいタケコプター履いてた写真貼ってた頃に比べたらよっぽどマシだわ。
二次性徴が始まった直後から今日までのオカズのほぼ全てがカワイイ絵だった。
学校の授業で出てきたマスターベイションという言葉が分からず父親のパソコンで検索した。
早速試しみようと思ったが、エロ動画を軽い気持ちで検索するとウィルスに感染したダイヤルQ2に接続されて後日高額の請求が来ると言う話を思い出して一度は諦めた。
次の日丸一日考えて、素人が趣味でやっているお絵かきサイトのエロイラストだったら流石にウィルスは仕込まれていないだろうと考えた。
試しに検索すると簡単にそういうサイトは見つかったが、18歳未満が入っちゃ駄目だとどこも書かれている。
こんなものに何の意味もないということを知らなかった当時の自分は、未成年がここで身分を偽るとあとで捕まると思っていた。
だから、サイト名のURLで検索をかけ、直接エロ画像が貼ってあるページに飛び、そこでページ内の「トップに戻る」を押して18禁イラストが貼ってあるページのトップへとアクセスしていたものだ。
そうやって表の「18歳以上」のボタンを押さないことに何の意味があったのかを聞かれても当時はまだ小学生だったから世の中のシステムってのを色々誤解してたんだとしか言えねえ。
そうして俺は小学生ながらにしてイラストでシコる人生を歩み始めた。
同級生がどうやってシコっていたのかは知らないが、中学の頃に友人が「モザ消し装置を使ったビデオが手に入ったから無修正のエロ動画が見れるぞ」と誘ってきた事を考えるに、きっと皆は生身の人間のエロビデオでシコっていたんだと思う。
ネットのイラストでシコると言っても劇画風のケバイ絵柄は小学生がオナニーするオカズにするのは無理があった。
自然に自分と同い年ぐらいのキャラクターでシコろうとし、それらはアニメ塗りだったり内山亜紀風の絵だったりした。
単に同級生でシコろうとしていただけだったのに、自分はロリコンアートでシコる人間として教育されていったわけだ。
中学・高校に上がってからもその傾向は変わらず、18歳未満のキャラクターのエッチなイラストでシコっていた。
18歳未満のリアルなエロ画像は児童ポルノ的にアウトだという知識がネット経由で少しずつ見に付けていった影響もある。
今でこそTiktokや配信サイトを探せばいくらでも子供のポルノは見つかるらしいが、自分の時代はもっと危険なアングラサイトに潜らなければならず、それこそ本当にウィルスや法外な請求のリスクと引き換えにする必要があったと聞く。
まあ全部風の噂でしか知らないのだが、だってイラストでオナニーする分には児童ポルノなんて関係ないんだもの。
生身の女性の体を見ても興奮をしないし、その生々しさに気持ち悪さしか感じられない。
代わりにカワイイらしいキャラクターの絵に何でもかんでも興奮するようになっていた。
無数のロリコンアートを見てきて、その過程で3等身でも抜けるようになったし多少のショタならセーフだしケモでも抜けるようになったりとカワイイ絵なら何でもありになった。
たとえば出張や旅行で地方に行くと今はどこにでもゆるキャラがいるだろ?
アレを見ると「なるほどこの街にはこれをオカズにしているロリコンやケモナーがいるのだろうな」とまず最初に感じるのだ。
正確には「Rule #34 There is porn of it. No exceptions.」、直訳すると「ポルノは存在する。何者にも例外なく」ということになる。
実際、あらゆるものに人は性的興奮を覚えるわけだが、少なくとも可愛らしいアニメ風のキャラクターであれば実際にその例外は限りなく0であると言っていい。
確かに実際には知名度が低いキャラクターにポルノ画像が存在しないことはある。
だがそれは他のキャラクターのポルノ画像を作ることが優先されてしまい無限の順番待ちをしているだけであって、それのポルノが生まれうるポテンシャルが0であったことは意味されていない。
つまり、俺の中には「ルール34'カワイイものは誰かがオカズにしている。例外はない」という強烈な認識が存在するのだ。
カワイイということは、オカズにできるということと同義なのだ。
町中やインターネットノ中で設定年齢0~20歳程度のイメージキャラクターを見かける度に「これはオカズに使えるポテンシャルがある」といちいち感じてしまうのは本当にどうかと思う。
もちろん公式の絵柄がそういう方向に寄せられまくっているものは仕方がない。
COOL CHOICEの君野イマ 君野ミライなんかは、露骨に男に媚びようという意志があるからあれでオナニーされてしまうのはもう仕方がない事なんだと割り切れる(せっかくだからこの場を借りて言っておきたいんだが、君野ミライよりも君野イマの方がターゲットであるオタクに受けそうなのはコンセプトが崩壊している気がするんだよな。ソックス・制服・カチューシャより、方っぽ靴下生足+萌え袖+ボサボサ髪の方がオタクの受けはいいだろ。これではCOOL CHOICEをすることでより良いミライへというメッセージがちゃんと伝わらないんじゃないのか。それともクールなミライというのは、そういった女性のだらしなさや幼さに対して興奮するような気持ちの悪い性癖の連中が全員死滅した先の世界にこそあるのだという裏のメッセージが込められているのだろうか。ミライの眼がちょっとレイプ目っぽくて洗脳されている感じがあるのはちょっと興奮するけど総合的にはイマの圧勝だと俺は思う)。
でも子供向けに作られたようなキャラクター、たとえばサンリオのキキララで「この兄妹もエッチな関係だったりするのかな」っていちいち考えてチンコがちょっと固くなったりすることがあるのは人間として何かが終わっていると思うんだよ。
ロリコン漫画の権威である吾妻ひでおは著作の中で「ぬか漬けのきゅうりが元のきゅうりには戻れないように、アル中は元の脳には戻れない」と語っていたが、同じように一度学習された性癖を脳から取り除くことは難しいのだろうか。
でも俺はこんな自分に嫌気が指してきた。
幸い生身の児童に興奮してしまうことはないが、児童をイメージしたイラストとなるとそこにはエロの文脈を何の脈絡さえ無く読み取ろうとする自分がいる。
下手にイラストという縛りを取り除けば、生身の女児に興奮する危険な生き物になりかねないのだろうか。
生き方を間違えた。
小学生の時、無理にでも自分の倍以上の年齢の大人の生身の人間でオナニーをするべきだったんだ。
ダイヤルQ2の請求を恐れず、海外のエロサイトにアクセスして金髪のケバイ売女達の身体こそが性欲を向かわせるべき正しい方向だと自分の脳や海綿体に覚えさせなければいけなかったのだ。
たらればに意味はない。
これからどうすればいいのか。
はてなには日本中の最低野郎(ボトムズ)が集まっていると聞いた。
お前らならなにか知っているんじゃないのか?