「発売中止」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発売中止とは

2023-05-29

ジョージ・フロイド賞のような市民賞の創設が望ましいはず

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052800264&g=pol

三浦賞」10年、いまだ受賞ゼロ 冒険家表彰安倍政権が創設

個人名を冠した賞ならね・・・

三浦雄一郎氏が悪いわけじゃないけど、そもそも冒険は一部の金銭的に余裕がある人の道楽という面がある

大江健三郎賞文学もそう

市民が本当に勇気を与えられる業績・・・例えば、市民活動で功績を挙げた人に授与する社会的な賞の創設にずっと価値があるはずと思う

闘い抜いた歴代市民活動旗手こそが受賞にふさわしい

2023-04-05

IPAゲーム歴史いちばんやさしいWeb3の教本


本の内容に間違いがあったとかリニューアル方法がよくなかったで炎上してるけど、発売中止とかそこまで追い込むレベルのことか?と思ってる。

ジャンル見ればわかるように、オタクが多くてネットで "声が大きい" 面倒くさい界隈だから炎上したんだろうな。

世の中は全て正しくなければいけない、0か100かでしか考えられない、黒白の間のグレーを許容できない極端な人が多い界隈だよな。

2023-03-18

フェラの味がするラムネを開発。名付けてフェラムネ

商標問題発売中止


※同様の案件に「フェラの味がするガム」とか「フェラの味がする鴨」とかがあります

2022-12-13

自分の孫世代でも残りそうなお菓子・消えそうなお菓子

残りそうなお菓子

ハッピーターン

たけのこの里

ポッキー

ルマンド

うまい棒

ポテトチップスカルビー湖池屋

じゃがりこ

かっぱえびせん

ロッテチョコパイ

トッポ

アルフォートミニ普通サイズはなくなりそう)

チョコボール

パイの実

・おっとっと

サッポロポテト

プリッツ

キャラメルコーン

キットカット

とんがりコーン

・プュレグミ

フェットチーネグミ

亀田柿の種

ミルキーキャンディ

パイン飴

・たべっこどうぶつ


消えそうなお菓子

きのこの山(「昔はねぇ、きのこの山があったんだよ」と孫にドヤ顔で自慢したい)

カントリーマアム(年々小さくなり、カントリーマアムミニ名称変更)

・フィンガーチョコ(今の子供でも食べてなさそう。銀紙を剥がすのが楽しい

ドンタコスドリトスとの争いに敗れる)

平家パイ姉妹品の源氏パイに滅ぼされる)

チーズおかき友達の家で出されたらテンション下がる。酒飲み需要

エリーゼ(令和を超えられない気がする。白が余る)

・ヨーグレット(ハイレモンだけ残りそう)

ポテロングじゃがりことの共存限界に)

・ベイク(何度も発売中止を続けてたが、流石に厳しい)

コアラのマーチ動物愛護団体から訴訟により製造中止)

プリングルス(筒の三分の一しか入ってないことで訴訟になり製造中止)

焼肉さん太郎(蒲焼さん太郎との戦いに敗れる)

・雪の宿(甘いのか辛いのか、令和っ子の口には合わなさそう。好きだけど)

コーラアップグミ昭和世代しか食べてないのでは)

・花のくちづけ(昭和世代しか食べてないのでは)

ハーベストセサミ(ゴマの主張か激しいため)

ロッテの梅ガム、ブルーベリーガム(板ガム。コーヒーガムが消えたので時期に消えるかも(※現在数量限定で復刻中))

2022-10-12

たけのこの里は先が尖ってて危ない

一方できのこの山は先が丸くて安全

たけのこの里発売中止にするべき。

2022-08-08

anond:20220808130826

帰って来たヨッパライ』が関西ラジオで流れて話題となり、東芝レコードから発売されて200万枚の大ヒット。

 第2弾シングルとして『イムジン河』を発売すると2月19日に発表したが、その翌日に発売中止が決定。当時の新聞には、発売元である東芝レコードが、在日本朝鮮人総聯合会朝鮮総連から抗議があったため

2022-07-16

フェミ規制じゃなくてゾーニングしてほしいだけ!」

フェミ性差別ゾーニングすればいいという訳ではありません。発売中止を求めます!」

な? 

1歩譲れば終わりって散々いってるだろ

2022-04-26

https://anond.hatelabo.jp/20220426020854

勝ちとか負けとかの意味分からんが、強いて言えばマイメロバレンタイングッズの発売中止は割と最近だし十分「勝ち」じゃね

2022-04-11

[]2022年炎上まとめ(1〜3月まで)

炎上というより単なる事件スキャンダル的なものもあるが区別が難しいのでとりあえずぜんぶ並べている。

今後も何か炎上があったら[炎上ログ]カテゴリ記事投稿してくれ。頼んだ増田諸君

日付出来事
1/1テレビ番組ジョブチューン』にてファミマツナマヨおにぎり酷評したイタリアンシェフ批判される。
1/2大晦日放送総合格闘技イベントRIZIN』にて勝利したシバターについて、対戦相手久保優太暴露から八百長疑惑が持ち上がる。
1/5番組出演者の連名で公開された抗議文によりChoose Life Project(CLP)に立憲民主党が「1000万円以上の資金提供」をしていたことが発覚。
1/9「妻がチョコを買いすぎだと思ったが『毎日一緒に食べようね』と言われて己の器の小ささを再確認」というツイート炎上
1/15トンガ火山噴火の影響で神奈川県が深夜に大量の緊急速報メールを誤送信
1/17前年の呉座勇一問題に関するオープンレター署名の偽造が行われていたことが発覚。
1/17マイメロママの「名言グッズ」が批判を受けて発売中止に。
1/19Twitter投稿された「幼馴染とサイゼリヤデートする」漫画炎上
1/21ゲーム系の専門学校生Twitter上でカプコンの偉い人から送られてきたリプライ晒して一悶着。
1/25JAXA職員アニメプラネテス』を批判して炎上
1/27沖縄高校生が右目眼球破裂の重傷を負ったと報道された事故で、高校生側が「警官に殴られた」と主張してSNS拡散される。
1/27あごマスク電車座席に寝転がっている男が車掌に注意されて逆ギレする映像SNS拡散される。
1/28イラストレーター古塔つみのパクリ疑惑が持ち上がる。
1/31株式会社ノースサンドの人事担当が「給与待遇にこだわりのある人を採用したくない」とツイートして炎上
2/4映画大怪獣のあとしまつ』がつまらないと話題に。
2/7北京冬季オリンピックスキージャンプ混合団体に出場した女子選手が大量失格。
2/8Twitter投稿された「サイゼで喜ぶ彼女」のイラスト炎上
2/10さまざまな新興宗教の「宗教2世」を描いた漫画幸福の科学からの抗議により公開停止に。
2/10ホロライブ所属Vtuber・潤羽るしあと人気歌手・まふまふの同棲疑惑が持ち上がる。潤羽るしあは情報漏洩などの理由契約解除。
2/12ガンプラの品薄問題について、問屋ガンプラを大量転売している疑惑が持ち上がる。
2/15プロゲーマー・たぬかなが「身長170cm以下の男に人権はない」と発言して炎上、のちに契約解除。
3/3ロシアウクライナ侵攻を受けて、橋下徹ウクライナ降伏を促すような発言をして炎上
3/3アイドルグループ乃木坂46」の中西アルノの裏アカウント流出、本人が一部の疑惑を認めたことにより活動自粛を発表。
3/12配信グループ「すとぷり」のななもり。が、内縁の妻がいながら他の女性不貞行為に及んでいたことを認め、無期限の活動休止を発表。
3/19劇場版名探偵コナン』の作中キャラから理想花嫁」を選んで投票する企画批判を受けて謝罪・中止。
3/22ゲームマブラヴ』の開発スタッフ馬刺し写真に「ウマ娘」とコメントを添えたため炎上
3/24吉野家男塾コラボで貰えるドンブリに「任意名前」を記入できるはずが後から本名のみ」となったことで抗議の声が上がる。
3/27Mr.CHEESECAKEの通販賞味期限に近い冷凍商品が届いたことで抗議、「賞味期限製造日より約6ヶ月」との記載が「製造日より約1ヶ月以上」に変更。
3/27アメリカアカデミー賞授賞式で、俳優ウィル・スミスが妻を侮辱した司会のクリス・ロックを平手打ち、どちらが悪いかで論争に。
4/1アイドルグループ乃木坂46」がエイプリルフールメンバー同士の結婚ネタにし、クィアベイティングではないか批判される。
4/4映画監督・園子温女優に対する性加害やパワハラ告発される。
4/5日経新聞掲載された漫画月曜日のたわわ』の広告批判を受ける。

2022-02-18

anond:20220218171525

何年もあとになって読み返したくなる本なんてないだろ

ないは言い過ぎかもしれないけど、極めて稀だろ

そんな稀な出来事のために、大事なスペースを潰していくのはもったいない

電子書籍の便利性を考えたら、わざわざ書籍を選ぶ理由がなくなる

仮に、電子書籍管理元がサービス終了したとしても、他のサービスへの引き継ぎがあるだろうし

なくても、そこまでして読みたい本なら、別のサービスで買えばいいのではないか

電子書籍なら、出版社にないか発売中止になることもないことだし、むしろ書籍よりいいだろ

2022-01-20

anond:20220119185456

賛否あれ老害のノリと新しい若者姿勢って受け取られてるものを同列に比較してる詭弁である自覚ないんですか?ってききたい

ちなみにマイメロママ発言をみて昔こういう人達がいたと証言する老人寄りのおじさんが複数人たから本当に昔そういう女の人達がいたんだろうね、それを今更すごいと囃し立ててるんだということを直視した方がいい

男って〜女って〜と言われるのをごめんだと思ってそうな男性ほど整に嫌味を言いマイメロママ発売中止文句言ってるの一体どういうつもりなんだか

こんなどうしようもないエントリが一番伸びてるの男女論で増田ゴミにした責任を感じる

マイメロママ

発売中止しろとは言わんよ。販売して欲しい人は買えばいいと思う。でも、この時代にあれを販売して炎上せずに無傷でいられると思ったサンリオは、時代に対する肌感覚麻痺しすぎ。

いくら過去作の懐古商品だとしても、あんなにコテコテジェンダーバイアス大企業が売り出していいと思ったの?ほんとうにツイフェミが悪だと言えるか?そもそもサンリオ危機管理能力がお粗末すぎる。

作品を大切に思うなら、炎上しないようにちゃんと考えてほしかった。

余談だけど、ミステリと言う勿れのおじさんバイアスも好きではない。主人公は家父長制が嫌いなんだな、とは思うけど、主人公過去背景がわからんから唐突でくどすぎる。

anond:20220119185456

あのー、なんか勘違いしてるみたいですが・・・

マイメロママのグッズが発売中止になったのはただの「経営判断」ですよ?

サンリオブランドイメージ総合的に考えた結果であって、クレームはその一因に過ぎません。

サンリオレベル大企業ともなれば常日頃から、ありとあらゆるクレームに晒されます

ほんとうにくっだらないものから、傾聴の価値がある金言まで様々なものが寄せられます

そうやって寄せられた一つ一つのクレームにどう対応するかは一企業判断であって、法や行政によって強制されるものではないんですよ。

今回のサンリオ判断については消費者の中でも是々非々あるでしょう。

ですが、そこで問われるべきは「サンリオが下した判断対応の是非」であって「クレーム内容の是非」ではないんですよ。

そこを勘違いしないように、ね。

いつも思うんですが、なぜキャンセルした企業議論蚊帳の外に?

anond:20220119185456

いつも思うんですが、なぜキャンセルした企業議論蚊帳の外になるんでしょう?

だって抗議に淡々対応すれば炎上なんて収まるものなんです(少数のアンチはともかく)

なのになんで企業はあっさりキャンセルしてしまうんでしょう?


話は変わるんですけど最近youtubeで元雨上がり決死隊宮迫博之オリエンタルラジオ中田敦彦とのネット番組で問い詰められていたんです

開店しようとしている焼肉店・牛宮城が迷走に迷走を重ねてるが大丈夫なのかと、お笑い動画も上げず再生数も登録者数も落ちている、内装工事の為に大切な高級時計を売ろうとしてファンが悲しんでると

矢面に立った宮迫博之ビジネスパートナーは、中田敦彦反論しながら宮迫博之のことを究極的にナルシスト、とか、この人おかしい、とか、お金を出さなくても良いのに止めても勝手に男気を見せようとする、とか散々な言い方をしたんですよね

そこで中田敦彦内装工事を全部する必要はないと、店の関係者を説き伏せて高級時計の売却を止めさせるんですけど

きっと宮迫博之完璧な店にしたいという思いが強すぎたんです。だからから見ればバカみたいな男気を演出して店を盛り上げようと空回りしてしまったんです


もしかして今回のような抗議に屈してキャンセルしてしま企業も同じなんじゃないかって思うんです

皆に愛される企業になろうとするあまり、一旦抗議を受け止めて考えるよりまず発売中止の行動をしちゃうんです

それは他の企業も同じで、政治的思想に流されているんじゃなくてただ純粋に皆の為に愛される為にと思ってるだけかもしれないんです


中田敦彦宮迫博之に大切な時計を売らないようにこう言い添えるんです

「”やっぱり”力ですよ」と

まり「”やっぱり”やめた」「”やっぱり”考え直す」ように促したんです

サンリオのように抗議を受けた企業も”やっぱり”でしばらくして考え直したり、もっといい売り方を思いつくかもしれません。(例えば発言をヘンテコなものとして宣伝するとか)

でも抗議者は怖いから中々決断できないのかもしれません


でも僕には表現封殺する抗議者に共犯者がいるように見えます


表現の自由を守る派」の人たちです

一度抗議に屈したら、今度は目の前の「表現の自由を守る派」の人たちが烈火の如く怒っている

その怒りの対象自分らではなく抗議者側だと分かっていても、板挟みになった企業から見ればどう見えるんでしょうか?

自分らに味方する激しい怒りでも、これでは”やっぱり”踵を返すのも躊躇してしまうんじゃないでしょうか

から表現の自由を守る派」こそニコニコ明るくしなきゃいけないと僕は思うんです

抗議者が怒っていればいるほど自分らこそニコニコしないと、相手の怒りをあおってしまます

自分自身も怒る事が目的になってしまうんです

2022-01-19

整くんは良いのにマイメロママは許されないのは何故?

マイメロママの「女の敵はいだって女」という名言というか暴言がのったグッズが叩かれて発売中止まで行ったんですが

あれがダメならミステリと言う勿れの整くんの「おじさんたちって、特に権力サイドにいる人たちって、徒党を組んで悪事を働くんですよ」というセリフもだいぶまずいと思うんですよね。

一応前置きとして、偏見の塊でだいぶ無茶なことをいうと、という断りはあれど。

ミステリと言う勿れをキャンセルしろと言ってるわけではないです。

しろその逆で

架空の作中のトリッキーキャラクター無茶苦茶なことを言う、なんてよくある話で

この程度で言ってたら常識的なことしか言わない人物しかフィクションに登場できなくなるのでは、ということなんです。

個人的にはマイメロなんてどうでもいいと言えばいいんですが

今回のグッズ販売中止に当然だと言う反応している人たちはどのように整合つけてるのか気になるのです。

もちろん、不愉快だとか時代に合わないという批判をするのは自由だし問題ないと思うのですが

販売中止にまで行ったらやりすぎたと考えると思うんですよね。

グッズ販売まで行ったから悪いのか

自分たちの目についたから悪いのか

それを言ったら公共電波しか月9で「おじさんは悪」みたいなセリフをそのまま流すのは問題ないのか

個人の考えとしては

作中でピーキーキャラが言ったことを前後コンテキストを読まず鵜呑みにする人が問題なだけで

そして、そのキャラが気に食わなければグッズを買わなければいいだけだと思うんですが違うんですかね

マイメロのグッズの発売中止で「女の敵は女」って喜んでる奴等

どう考えても女の敵はお前らだよ

2022-01-18

女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定

これも昭和女性(60代以上)なら当たり前の価値観なのだがな。

まあ時代モノとしてではなく、あたかも同時代的なグッズとして販売してしまったのが原因かな。

マイメロおばあちゃん名言」として売ったなら炎上はしなかった。

名言」が商品の一部にデザインされた

 2005~09年放送テレビアニメおねがいマイメロディシリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品論議になっている。

画像発売中止となったグッズ

 「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアス助長するのではといった批判ツイッター上などの一部で出ている。アパレル大手ワールドの子会社とのコラボ商品を監修したサンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。

■「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声も

 おねがいマイメロディは、テレビ大阪制作し、テレビ東京系で2005~06年に放送された。サンリオキャラクターマイメロディ」を原案としており、人気を集めて続編も次々に放送された。マイメロディのママは、毒舌を得意として、放送中もお茶の間話題になった。

 ママの「名言」を使った商品は、デザインアイテムマイメロディのバレンタイン」の1つとして、ワールド子会社ファッションクロス運営ブランドITS'DEMO(イッツデモ)」で2022年1月18日に発売が予定されていた。イッツデモ公式ツイッターで21年12月21日に告知されるなどした。

 それが、公式ツイッターへのリプライなどで疑問や批判が増えてきて、22年1月12日には、いくつかのまとめサイトも取り上げる騒ぎになった。

 「名言」を載せた商品は、いくつかあり、ピンク色でデザインされたノートブックでは、「ママと愛のレッスン」と英語で書かれ、マイメロママイラストとともに、様々な「名言」が表紙に出ている。

 「傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ」といった男女を問わないものもいくつかあったが、主に論議の的になったのは、「女の敵...」のような男女別のものだ。

「一度や二度の失敗でくよくよするような男をつかんだら一生の不覚よ」

  「男って、プライドを傷つけられるのが一番こたえるのよ」

  「女ってね、ダメな男ほど放っておけないものなのよ」

「そういうキャラクターなんだからよくない?」の声もあったが...

 こうした「名言」について、ツイッター上では、「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」「現代感覚がズレているんだな」「なんでそれをそのまま今出してくるの」といった疑問や批判が相次いでいる。

 一方で、マイメロママ名言」の商品化について、理解を示す向きもあった。「アニメマイメロ見てた層なら不思議には思わない」「そういうキャラクターなんだからよくない?」「クレームは気にしないでいいと思います」などの声も寄せられていた。

 ネット上で出ている疑問や批判について、J-CASTニュースでは、商品を監修したサンリオ広報課に1月13日から取材を申し込んでおり、17日になってコメントがあった。

 疑問などをどう考えるのかについては、回答はなかったが、「今回の商品は、バレンタイン企画として進めたシリーズでしたが、一部商品の発売を中止することにいたしました」と明らかにした。そのうえで、「このたび頂きましたご意見は、今後の商品企画に活かして参ります」としている。

 イッツデモ公式サイト・ツイッターなどでも17日夕、「『マイメロディのバレンタイン』一部販売中止のお知らせ」と題して報告があった。そこでは、「バレンタイン企画として進めた一部の商品の発売を中止することにいたしました。ご了承ください」と説明している。

 なお、イッツデモ公式ツイッターで行われた商品の告知は、すでに削除されている。

J-CASTニュース編集部 野口博之)

マイメロママ名言 20選

(1) 恋人のいない人に限って、人の恋を心配したがるものなのよ。

マイメロママ

(2) 結構いるのよね。自分は大したことないクセに偉そうにするコーチって。そういう人に限ってムチャなコトを他人要求したがるのよ。どうせ自分じゃできないのにね。

マイメロママ

(3) お友達ちゃんと選ばないと あとで自分が後悔することになるのよ。

マイメロママ

(4) 相手を見定めるならランチからの方がいいわね。イキナリ、ディナーは…ダメよ。

マイメロママ

(5) 女の敵はいだって、女なのよ。

マイメロママ

(6) 女心は秋の空より、移り変わりが激しいのよ。

マイメロママ

(7) 人ってね、権力を手にすると己の器も弁えず使ってみたくなるのよ。

マイメロママ

(8) 男は先手必勝よ。

マイメロママ

(9) 1度や2度の失敗で、クヨクヨするような男をつかんだら、一生の不覚よ。

マイメロママ

(10) パパは野菜を育てて、ママはパパを育てるのよ。

マイメロママ

(11) 女の子が気にしてることを言うような男は、ぶってもいいのよ。

マイメロママ

(12) 傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ…。

マイメロママ

(13) 男のコの”いつかオレはやるぜ”は、当てにならないから信じちゃダメよ。

マイメロママ

(14) 周りが見えなくなる、それが恋なの。

マイメロママ

(15) 昔話ばかりしてる男ほど、将来を期待出来ないものよ。

マイメロママ

(16) ダメな男ほど、放っておけないものなのよ。

マイメロママ

(17) 恋に不器用な男ほど、無口な自分をカッコいいと思っているのよ。

マイメロママ

(18) 女の子にわざと他の女の子の話をするのは、不器用男の子が構って欲しいからよ。

マイメロママ

(19) 男って、プライドが傷つけられるのが、1番応えるのよ。

マイメロママ

(20) 頂点を極めると輝きを失う男っているのよね。

2022-01-17

マイメログッズが難癖付けられて発売中止になったけど女の子に人気のクロミ様があのマジキチアニメおねがいマイメロディからまれキャラだって知らない人も多いんだろうな

2021-12-11

悲報表現の自由戦士さん、また負ける

DLsiteで「にじさんじ」の成人向け作品発売中止

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1814346

【お知らせ】

ANYCOLOR株式会社様より、DLsite販売中の

にじさんじ所属ライバーを題材とした成人向け作品について、販売を中止するよう要請がありました。

今後、他サイト同人誌の方も販売を中止するよう要請があるかもしれないため、今のうちに購入お願い致します。



フェミ「また勝ってしまった…敗北を知りたい」

2021-11-15

anond:20211115230209

最終回ストーリーマーレの腕章は発売中止になり、アニメの後編は放送されず、視聴者はガッカリしつつも諦めて漫画を読んで紛らわすのでした」おわり

2021-08-26

anond:20210826212100

海外アマチュア数学者確率論的にくじを当てる方法を導き出して本当に大当たりさせていたとかいうのがあったよな。ちょっと変わったくじだったはずだけど。それが発覚して発売中止になったんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん