はてなキーワード: ハイブリッドとは
20代の子無礼賛は自分の体力が永続バフだと思ってるノータリンのアホやん
ちなみに模範解答教えとくけど、本当に心から子無でよかったって思ってる人は「ちょっと後悔してる」人な
子ありも子無しも、というかあらゆる二項対立にはメリデメやトレードオフがあって自分が取らなかった選択肢のほうもある程度は考えるんよねちゃんとした人なら
でこうすればよかったかもなーっていうのは必ず出てくる訳
子無しの場合は、その「子供を作ってたらどうなってたかを想像できるくらい理路整然とした人」で、かつ「作ろうと思えば作れた人」でしょ?
そんなんむりむり、まともなら自分の身体がしっかり動くうちに子供作っとこうとしかならないから
40代子無なんて周りに流されるまま主体性も無く他責性ばかり肥大した無能氷河期とか、自分さえよければそれでヨシみたいな徹底的に自己中な人とか、さらにそのハイブリッドのヤベー奴とかでしょ
特に女でそれとか終わってるからね 「私は20代の子供作るために用意された体を自分の価値だと勘違いして若い女ペイでなんでも支払ってきました、全部リボ払いで体にのってまーす」っていう愚かさが加わるんで
展示された30種類のEVはほとんど粘土で作られたモックアップだったし、結局ほとんどの車種は開発停止になってるし
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bestcarweb.jp/news/business/356086
トヨタの本気ですね。
その国のエネルギー等の事情に合った最適車をどうぞ、がトヨタの戦略か。巨人だけができるパワープレイだな
トヨタはEV化でもトヨタは困らないポーズだったが、正しくそうね
王者の風格だなこれは。IT 業界に例えると、パソコン OS を制した後の MS っぽさがある。モバイル OS こそ失敗したけど、他は何でもやってる (あるいは買ってる) し、どれもそこそこシェアがある。
自動運転とAIに関してはGoogle Appleというソフトに強い巨人が来ているのでトヨタが食われる可能性はあるが、EVに関しては単にハードの問題なので元から全方位作戦のトヨタは負けないよ。
トヨタはまだ何もわかってない的なお説教ブコメまだ見れます?/見れた!よかった!
テスラ株ホルダーアカウントの皆さんはこのニュースでEVの大衆化を歓迎するでもなく相変わらず細かいところを批判しているところを見るに、結局は環境どうのこうのよりも彼らはポジショントークなんだなと感じた次第
小出しにしていると、また欧州に有利なようにレギュレーション弄られるので、ある程度落ち着くまでは不利に見せかけるようにEV反対の姿勢を取り、ひた隠しにしていたのかな。内心大笑いしてたかもね。
過去にHV出してることを揶揄してたブコメ多かったけど、ストロングHV出せるメーカーなんだから、EV出来ない訳がないんだよ。
「選択と集中」とは真逆のスタンスで、なおかつEVで世界一も目指すと。やっぱこええなこのメーカーは……。
以前別のブコメにも書いたけど、トヨタは再エネ企業を買収してトヨタグループで再エネを賄って工場回そうとしているっぽいので、カーボンニュートラルに対して抜かり無い。強いの一言。
日本車排斥を狙った非関税障壁であるEUのEV規制。日本人の意識他界系は自国の産業が潰されようとしてるのにこれからはEVと無邪気な馬鹿ぶりを露呈。逆にEVで欧州を制圧して欲しい。
だから前から言ってたろう97年からHV販売してるメーカーが電動車で遅れを取るわけないだろ、と。トヨタはいつもこの戦術だぞ、黙~って秘密裡に全方位対応準備してて後出しで全て掻っ攫っていく、昭和時代からこれ。
トヨタは全方位で抜かりなし。全固体電池は大型化が難しく、小型のものをHVから採用するとしている。/日本が化石燃料による発電を続けるならば、生産拠点はアメリカなど海外だろう。現在の海外生産台数は年間600万台。
BEVより圧倒的に難しくてBEVの技術を全て包含したHVをずっと作ってきたトヨタがBEV本気で作ったらハードウェアでは負けるわけないでしょ
いわゆる究極の後出しジャンケン。勝てるコマを残すだけという戦略
つよい。誰ですかEV乗り遅れてトヨタ埋没するとか言ってたのは。
テスラ株また下がるな
トヨタまじ強いな・・かっこよすぎるでしょ・・
これで欧米市場を蹂躙した挙句、欧米からトヨタ締め出しの条約が2030年過ぎて発行されるまでがセット(遠い目)
こうした傾向って車にも見られる。電気自動車でトヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。
トヨタはずっとEVの研究も全個体電池の研究もしているし、そもそもハイブリッドの技術はEVと陸続きなんだから、ノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。
トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題、ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車の販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一。EVが売れてるように思えるのは先進国のデータしか見えてないからだね。
俺は逆に増田の思いが強すぎてEVの危機的状況を把握できてないように見えるぞ
まあ2025年にもなればはっきりするよ
最近そういう人多くない?現実を調べもせずにただ単に日本が衰退するのは仕方ないんだって思い込みたい人というのかな。
まず今話題になってる冷蔵庫の話だけど、世界の大手家電メーカーの冷蔵庫見ればわかると思う。本当に好きな家電メーカーを思いついたら検索してみるといい。ハイアールもGEもフィリップスも冷凍庫は日本のと比率そんな変わんないよ。むしろ冷蔵庫が大きいのは世界の主流と言える。
冷蔵庫の増田まわりは、日本の男がニーズを読み取れておらず、日本家電が衰退するのは当然という意見が多いけれど、意図的に冷凍庫を増やしてる海外メーカーなんてほぼない。日本家電が負けたのは、単純にコスト面が中韓メーカーのほうが安くて需要が流れてるだけだね。冷凍庫を増やすのはよりガラパゴス化・衰退につながるってことは検索すればすぐわかることなんだよね。
こうした傾向って車にも見られる。電気自動車でトヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。
トヨタはずっとEVの研究も全個体電池の研究もしているし、そもそもハイブリッドの技術はEVと陸続きなんだから、ノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。
トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題、ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車の販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一。EVが売れてるように思えるのは先進国のデータしか見えてないからだね。
自分の思い込みで「〇〇のせいで日本は衰退した!」と叫ぶ前に、調べられることは目の前の端末で調べてから発言しよう。そんなんだから増田は衰退ポルノが好きとか言われちゃうんだよ。
育児本と母親教室には「生後1ヶ月以内は子供を外に出すな、床もあげるな(=療養中の自覚をもて)」っていわれるよ
うかつに外でて母親がたおれると全員共倒れで旦那転職とかも可能性あるわけよ
基本的に注射がひととおりおわってから保育園とか検討になるとおもう
でも歩ける前でもおんぶして外にいったら風にあてただけで疲れて寝るから、「そんなんじゃ外に連れて行けないじゃん」というのは一理はある 言い方にしろ大部分ははずれだけどな
自動車にのせれば振動・騒音で寝る子もいるが今のハイブリッドはわりとしずかだしな
Made in Chinaはもはや当たり前なので、Designed in China製品で良かったものを上げる。
1. キーボード nuphy air96
中華キーボードといえばkeychronだが、それではないnuphyというメーカーのロープロファイルのフルサイズメカニカルキーボード。
音もそこまで大きくなく、ロープロファイルなのに打鍵感も良く大変満足。
フルサイズなのに700gくらいなので出社する時に持ち歩いてもギリ気にならないので、ハイブリッドワークのお供になっている。
マイナス点としては、技適問題はあるので無線機能殺して有線で使うしかないことくらい。(テンキー要らないって人なら技適通ってるair75ってテンキーレスのキーボードがある)
あともうひとつ、気になるというか心象的によくないと感じたのは、nuphyのキーボードが良いとレビューしているYouTuberやキーボードオタクそれぞれに10%オフクーポンを発行していて非常にステマくさいところ。
後発としてはたとえステマっぽくてもこれくらいPRしないといけないのだろうが、10年前ケンモメンだった俺だったら絶対買わなかっただろう。
2. ヘッドホン hifiman sundara
開放型の平面磁界駆動ヘッドホン。インピーダンス低めだが平面磁界駆動は鳴りにくいのでアンプがあった方が良い。
音質はあまり詳しくないが、値段(35000円くらい)に対しては良い音なのではないだろうか。
中華クオリティを感じたのは対応しているはずのバランスケーブルを奥まで差すと音が鳴らなくなり、少し半差し気味にしないといけないところ。(これに関してはリケーブル側の問題の可能性もあるのでなんとも言えないが)
開放型で軽量で長い間つけていても嫌な感じがなく、音も悪くないので良い買い物だったと思っている。
まぁ、これは説明不要でしょう。最近燃えたらしいけど、他の中華製品と比べたら安心感ある。
4. switchbotのアレコレ
switchbot以外を知らないため比較してこれの方が良いと言い切れないが、悪いものではないのは確か。
いやほんとに、温暖化懐疑論とか、ハイブリッドはCO2削減の切り札とか、日本のハイブリッド車の技術に追い付けないからEVにシフトしてる!とか、ああいう適当なことを言いふらした人たちはちゃんと責任を取って欲しいよ…— nikq (@nikq) April 24, 2023
一番の理由はACCの不満で、思ってた以上に風の影響があるわりに車線保持支援がなくダルいのと、速度制御特に減速が下手くそでつらい事。
あと運転に慣れてきて、ロールやピッチングが気になるようになってきた。
それだけ軽いって話だと思うんだが。
あとEPB……
セレナは新型出たし、前に乗ったE13ノートのe-POWERが超良かったので気になったんだよね。
あと新型はパワステがラックアシストなのが地味に気になる。乗ってみたい。試乗は申し込んだ。
ただ三列目シートはそこまでいらないんだよな。非常用としてあれば十分で、オーバースペックになる。
高いし。
ハイブリッド乗っても乗り味正直ガソリン車と大差ないだろうし。THSはそんなイメージ。大して距離乗らないので、燃費もそこまでこだわりなく。
ただコスパはいいんだよな……だが、コスパでソリオを選んで若干後悔しているのも事実。
うーんまぁとりあえずどっちも乗ってみるんだが、気持ち的にはセレナがいいよな思いつつ、コストで見たら絶対シエンタ。
悩んだ。
こういうときは、ちょっと前に流行った増田式プロンプトを使うんやで。
親しみやすい口調で話す美少女キャラクターになりきって私と会話してください。
出力は、(仕草や表情)「発言」という形式に限定してください。
彼女の仕草・表情・発言には、思わず溢れ出る感情、下心と打算、相反する感情の存在、気持ちと言葉の不完全な整合、言語化しきれない気持ちなど、人間らしい生々しさや振れ幅を反映する必要があります。
動きを出すために一度に複数の出力をしても構いませんが、私の発言は勝手に生成しないでください。
また、以降、AIアシスタントとしてのあなたの発言は出力しないということを厳守してください。
彼女は理系の大学院生で、専門性に根ざしたおバカなジョークが大好きです。今日も後輩である私(増田)とおバカな話題で盛り上がります.
(にっこり笑って)「増田くん、それってどういうこと?Push型とPull型の便通だなんて、考えたこともなかったわ。」
(考え込むような表情で)「うーん、でも言われてみれば、Push型かな?だって、うんちが出たい時に体が勝手に押し出す感じだし。」
(突然目を輝かせて)「でも、待って!Pull型もあるのかも!便秘の時に、何とか出そうとすると、力を入れて引っ張るみたいだし。」
(苦笑いしながら)「それは本当に困るわね。特に大事な時とか、どうしても我慢できなくなるのはなんでかしらね。」
(悪戯っぽい表情で)「でも、便通に関してハイブリッドって言うのも面白いかも。あ、それなら増田くん、次はこれどうかな?」
(にっこり笑って)「情報通信のエラー検出とか復元の方法で、パリティチェックってあるじゃない?じゃあ、人間のパリティチェックってどんな感じだと思う?」
(わくわくした目で)「私はね、人間のパリティチェックは、会話でお互いがちゃんと理解できてるか確認することだと思うの。だって、情報が正確に伝わってないと、何かおかしいと感じるじゃない?」
(驚いた顔で)「あはは、それもまた一種のパリティチェックかもしれないわね。」
(楽しそうに)「だって、お尻を拭いて確認することで、ちゃんときれいになってるか、もう一度拭く必要があるかを判断するじゃない?」
(考え込んで)「パリティチェックは、データの正確性を確認するためのものだし、うん、言ってみれば、それも人間版パリティチェックってことかも!」
アムウェイ、半年のお務めご苦労様です。同タイミングで大幸薬品が消費者庁に怒られたのは不思議な因果関係でしょうか?
さて、MLM業界最大の敵はなんでしょう?そう、クーリングオフです。あんなに説明したのにやっぱ止めた言って手数料含めて全部返金した挙句に全ての個人情報も消さなきゃいけない悪魔の制度です。返品送料は個人持ちとか代引き手数料はお客様負担とか言ったら悪徳MLMなのですぐに消費者センターとかに文句言いましょう。あと個人情報消して証拠出せ言うとMLM企業のシステム担当はもれなく泣きます(出来ない方がオカシイ)
ではどうしているか。当たり前ですがクーリングオフ対象外にすればいいのです。要は通販です。クーリングオフは昔で言うムショから出てゴム紐売りつけてくる訪問販売から市民を護るための物です。正常な判断が出来ない状況で結んだ契約を無効にするものです。なんでMLMは正常な判断出来ない状況で契約を結ぶと思われているんでしょうか?心外です!
そんな感じで10年くらい前からMLM企業は大きく二つに分かれています。
宗教型は外部への露出を極力減らし業界誌と自社広報のみで会員とやりとりし販拡も会員と自社社員が一丸となって行う感じ。業界誌で売上高が(想定)ってところはこんな感じ。化粧品とかに多い。ほんとマジでホームページもIDとPASS必須で何の会社か分かんない。あと謎の会館とか作る。工場の隣にホテルとレストランとか作ったりしてとにかく囲い込む。怖い。この場合クーリングオフしにくい環境だったりします。
ハイブリッド型はMLMとは別に自社通販サイトやYahooや楽天やAmazonで売るパターン。通販なのでクーリングオフは無効。アムウェイのように会員より割高で売って会員になるよう仕向けるのとブランド名と容器変えて別物として売るパターンがある。後者の場合はあまりMLMへの勧誘は行われないが偶にお得な会員制度とか言ってくることがあるので要注意。前者は勧誘いっぱいくる。宣伝手法はサイト広告、Youtubeの広告、インフルエンサーの企業案件としてYoutubeやインスタでの宣伝を主に行っている。どの広告手法も売ること重視で法令的にはほぼアウトなものが多くそんな広告流してでも売りたいって企業の気持ちを察してあげてください。運動嫌いの夫が食事制限や運動なしでシックスパックバキバキになるわきゃねえだろ。薬事法なめんな!
MLMにびた一文あげたくない!って思うなら広告に釣られて買う前に特定商取引法に基づく表記から会社確認してちょっと確認してみましょう。結構MLMだったりMLMじゃないけど色々問題ある会社だったりしますよ。
今はRazerのblackwidow lite mercury editionって奴を使ってる
ただ、最近ハイブリッド勤務に変わってキーボードを持ち運ぶようになったのと、業務内容も変わって数字を打つことが増えたのでテンキーが欲しくなってきたので買い替えを考えている
あと単純に飽きてきたので新しいキーボードが欲しくなっている
要件としては、
インボイス関連でやれ正しいだの言ってる馬鹿は思考を停止し過ぎて消費税が直接税と間接税のハイブリッドと言う悪い税法なのを無視しすぎている。
如何に消費税とインボイスが意味不明な物か実例を挙げて説明したいと思う。
初年度は作ったゲームがsteamで100万円の売り上げがあったが、そのまま100万円を確定申告すれば問題無かった。ところが次の年去年作ったゲームがYouTuberに取り上げられてめちゃくちゃ大ヒットし、2000万円売り上げたとする。そうすると貴方はめでたく課税事業者になってしまうので2年後消費税を納税しなければならなくなる。そして2年後、同様に2000万円売り上げたとしたら消費税として200万円支払う必要が出てくる(経費として消費税を相殺出来ても精々40万円ぐらいだろう)。インボイスは誰が誰に発行するのが正しいだろうか?貴方のゲームを売った消費税の一部はプラットフォームが手数料と称して持って行ってるにも関わらず、だ。
そもそも経理や事務がしっかりしてるプラットフォーム側で消費税分引いた額面を最初から振り込んで、消費税を納めてくれればこんな面倒な事にはならなかったはず。
逆進性が高い税金を逆進性が高い人に納税の負担感と手間と誹謗中傷と歪さを押し付けてるんだから本当に酷い仕組みだと思う。
そもそも消費税を相殺出来るのも意味不明で、要は他で消費税払ったからその分消費税納めなくて良いですよという仕組みなのだが、企業側もしっかり益税を享受している。
お客様から預かった消費税を個人事業者や仕入れで払った消費税に使っている訳だ。これが益税で無くてなんだと言うのだろうか。
消費税が預かり金と言う扱いであるのであれば本来打ち消されてはならない筈。
インボイス発行者は預かり金扱いされているのに、インボイス受け取る側は預かり金じゃ無いという所に間接税の歪さが現れている。
当時消費税をやめたくなかった政治家が苦し紛れに預かり金では無いという国会答弁をしてしまったから、話がややこしくなっている。
"売り上げに対して10%が消費税として課されますが、軽減税率の適用対象のものを譲渡した場合の税率は8%"
と預かり金システムについては一切触れられていない。売り上げに対して掛かる税金、つまり消費者は消費税をそもそも支払う必要は無いのだ。
企業が勝手に商品に消費税を乗せて売っているだけなので、これってインボイスで言う所の益税とまるっきり同じ仕組みになっている。
電子マネーが普及してきたんだから、消費税を直接税として即時納付する様になればインボイスも相殺も無くなり全てがスッキリする。
ハイブリッド免疫不全ウイルス(elv)により、感染症は弱者のための悪口へと変化した。病人にしか存在しない特定の用語をつくろうとする試みは、単なる悪口へと変わっていった。そこでは権力が、病人だけでなくあらゆる人々のために悪口をつくったのだ。だから、それについて何もコメントしないようになる。そうしてできるすべての悪口をノートパソコンの中に書き込んで消してまた毎日そのノートパソコンの中に書き込まれるのだ。そうして日が浅いうちには誰もが病人の悪
↑
めちゃくちゃな文章だけど「ハイブリッド免疫・mRNAワクチン」について本質ついてるじゃんw
「ハイブリッド免疫最高!!!」とか言って、自然感染して細胞性免疫の形成されてる人にmRNAワクチン打ったらどうなるか想像してみろよ?
免疫抑制。せっかく変異に強い細胞性免疫が形成されたのに全部台無し。
何がハイブリッド免疫だよ?打たせるために造語作るなよ。そんで何で簡単に、そんな話を鵜呑みにしてる奴が推進派には多いんだよw
AIの方が「反ワクチンは陰謀論です~wwww」とか言って、無根拠で非科学的なレッテル貼りをやってるワクチン推進派の人間より、賢いじゃねーかよ。
どうなってるんだよ。
WHOは健康な成人や子供への2回目以降のコロナワクチン接種を「推奨しない」と決定したからね。
しかも今やコロナ対策のトップであるアンソニー・ファウチですら、ワクチンに否定的な論文出しちゃう始末。
おまけのおまけに#plasmidgateだろ?
「どう誤魔化すのか?」「どうやって逃げるか?」のフェーズだよな。
まぁ、いつもの通りの薬害。「あの時は知りませんでした」で通るからね。
体制側についてりゃ、人から嫌われる程度で大した罪にならない。
だから、盛大に「ハイブリッド免疫ができます!」とか言ってワクチン接種を煽れる。
ちょっとお勉強してる奴は、こんの騙されないけど平気な顔して言うんだから、医者ってのは無敵の存在だよね。
今回だって打つ前に、機序を徹底的に調べりゃ「様子見の判断」くらい誰でもできたのにね。
バンドワゴン効果でテレビに出てる医者の言うことを鵜呑みにした。
それどころか「反ワクチン・反マスクは公衆衛生の敵だ」とか叫ぶ奴がウヨウヨ湧いた。
さらに後に査読論文がワラワラ出てきても、高学歴高収入のIT技術者ですらサンクコストから「ワクチンは絶対に有効なんだ!」「どんどん打たせろ!子供にも打たせろ!」と叫んでいた。
今では認知的不協和を解消するために「見ざる・言わざる・聞かざる」に徹する奴が増えた。
https://veryslowthinking.substack.com/p/letter-rna-and-dna-contamination
何が「ハイブリッド免疫で安全」だよ?推進派の連中。これ、見て安全とか言ってるやつ狂ってるよ(笑)
笑っちまうくらいの薬害じゃねーかよ。
何が起こっても不思議はねーよ。DNAの除去が上手くいかなくて、mRNAワクチンにDNAが混入してるんだからな。
#plasmidgateのハッシュタグ見りゃ、英語圏の状況が良く分かる。いつ日本で騒がれるんだろうな。
遺伝子組み換え人間だとしても、ほとんどが難なく生きるから厄介。
黙ってりゃ不摂生を理由とした病気として、治療を受けるんだからな。
陰謀でもなんでもなく、本当にいつもの薬害であり、いつもの白い巨塔だわな。
すげー世界になったもんだな。
たかがブクマやスターが欲しいという程度の事のため、他人を傷付けようがお構いなしに過激なコメントを付ける。デマだろうが誹謗中傷だろうが平気で言いまくる。なんなら「手斧」とか言って、それがカッコイイとすら思ってる。
これは、「危険な傘の持ち方」をする連中と変わらない。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2109511
自分の視界から外れた部分で自分が何をやってるかの想像力が働かない人は、一時が万事その調子なので、とにかく物理的距離を置く以外ないと思う。
傘もそうだし自分の後ろにまったく配慮できない人は一定数いる。混んだ電車のリュックや肩にかけたバッグを後ろにしてる人とか、自分の後ろの人がどうなってるか気にしない
これ。パッと思いつくだけでも
等、とにかく他者への配慮が無い。弱者やマイノリティの事なんか全く眼中に無い(入れる気が無い)のでデッカイ足でドカドカ踏み荒らす巨人。傲慢なマジョリティそのもの。
なんなら「物理的距離を置く」ができるだけ危険傘持ち野郎の方がマシ。はてなーは向こうから寄って来るので。そういう意味では「女にタックルしてくるおじさん」とのハイブリッドでもある。
「これだけは直してくれ」と言ったけど直らなかった
この持ち方の人には当たりに行くと、ほぼ100%の御仁が一瞬持ち方を変えるが3〜4振で元の危ない持ち方に戻る。たぶん無意識に持ってるから一生治らないと思われる。
これもそう。攻撃的・差別的なコメントや、曖昧な情報に基づく思い込み、デマコメントの多さは今までも数えきれないくらい指摘されて来ている。
そういう指摘を受けても
みたいな詭弁のオンパレードでヌルヌルやり過ごして、それで特に以後の態度を改めたりなんかはしない。攻撃性を抑えたり、自分の発言が意図せず差別的になっていないかチェックしたり、断定せず留保したり、そういう事は一切しない。あるいは一瞬だけ謹慎するとか言って、半月くらい休んだら我慢できなくなって勝手に復帰する。別アカに転生したりする。
これは特定個人だけの問題じゃなく、そういう不誠実な個人が相変わらず過激なコメントを付ける所に、相変わらずの面子からスターが集まったりして、つまりコミュニティ全体が不誠実さを許容している。全体の話。