「攻略サイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 攻略サイトとは

2023-06-07

anond:20230606154326

増田特に異論がある訳ではありません。そもそも子供を持たない人生経験していないので、それがどういうものなのかよく分かりません。

ただ、子供を持つ面白さについて、少し書いてみたくなったのですが、自分多数派になるのかどうか分からないので、個人の感想程度の事と思ってもらえる方がいいと思います

子供を持つ面白さってのは、対人ゲーの面白さに近いんじゃないかと思っています

多くのコンシューマゲームは、ソロプレイを前提にしていて、一生懸命考えたり、攻略サイトを調べたり、人に聞いたりして正解と言えるものに辿り着いて、次に進められるようになっています

ところが、対人ゲーとなると、その瞬間瞬間でとりあえず判断して、結果オーライだったり、失敗したり、それ以前に判断が追いつかなかったり、逆に何も考えていなかったにも関わらず、いい感じになったり、必死で読んだつもりが、相手明後日の方向(と自分には感じられる)の行動を取ったりします。

時に、雑魚だと思っていた相手に一泡吹かせられて反省したりもします。

対人ゲーには正解がないのです。そして、だからこそ対人はエキサイティングで飽きないのではないかと思います

私は、時給なんぼの仕事しかしていないので、高度なビジネス仕事の事はよく知りません。

すごい仕事なら働いていてもこういったエキサイティング経験はできるのかもしれないのですが、逆に平凡な一般人でも、子供がいるだけで日夜こんな経験が出来るのはありがたい事だとも思います

正直な所、美味しいものを食べに行ったり、演劇を見たり、自分を磨いたり、今の言葉でいうところの推し的な活動子供の頃からまり興味がなかったので、一般論と言うにはとても弱いんじゃないか自分でも思うのですが、逆に言うとそんな自分でも楽しめるのが人間の子供というものじゃないかと感じています

2023-06-04

子どもスイッチを使うようになってからゼルダが楽しめなくなった。

ゼルダは十二分に面白い

時間無限にあって、好きな時に好きなだけできれば最高のゲームだ。

でも子供がやるようになってから、さすがに子供に優先に遊ばせることになる。

さすがにスイッチゼルダもう1セット買う元気はない。

子どもが終わってからやるから、やっても平日1時間半ぐらい。

そして子供に進行が追い付かないのもちょっとむかつくから、つい攻略サイトちゃう

ゼルダみたいなオープンワールドはただぶらぶらするのがいいんだけどな。

2023-06-02

ゲーム攻略サイトをみたときの「楽天市場アフェリエイト広告」、なにが表示される?

ゲーム攻略サイトをみるときに、サイトの横の方に楽天市場アフェリエイト広告が表示される。

サムネール入りで6枚くらいの商品が表示されるんだが、

このサムネール写真が酷い(エグい)ものばかりで、ちょっと驚いている。

 

具体的には、商品の「形状」が、性器や性行為に用いる道具に似たものばかり表示される。

重要なのは、具体的な商品ズバリではなく、「形状が似ている、全く別用途商品」ということだ。

レコメンド対象の選定として、形状(画像)を機械学習させているのか?

わたし普段そんな書品やWebページは見ないし、調べもしない。

なのに、、、このきもちわるいサムネール群が、、、、私を追いかけてくるのだ。

なんなんだろう。ホラー感を感じている。

いかけてくるなら、フライパンとか、靴とかでいいのに・・・

みんなには、どんな商品が表示されているのか?なぜわたしにはあんものが?怖い。

2023-05-29

ゼルダを昨日買ってきた

攻略サイトは見ないぞ

絶対みない

みちゃだめだ

みちゃだめぁ

むちゃなめな

まり

2023-05-22

グラブルの風リリィについて整理 5/30追記

個人的にこの事象がとても興味深いので時系列とともにまとめていきたいと思う

グラブルからない方でもわかりやすいように書いているつもりだけど分かりづらかったらすまんやで

まずリリィについて整理

出身は同サイゲームズの進撃のバハムート

・今回はグランブルーファンタジー(AppStore 4+ ,Google 13歳以上の判定のソシャゲ)の出来事

グラブル内ではかなりサービス初期の方に実装されたキャラ

・今回含めキャラとしては4パターンが出ているが今回以外の3パターン露出少な目

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/21005

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/43871

https://グランブルーファンタジー.gamewith.jp/article/show/246402

出てくるストーリーもほんわかしたものが多い

プロフィール

年齢:12

身長:140cm

種族クリスタリア ※増田注:とりあえずヒトガタをしているが人間ではない

趣味あやとり、雪遊び

好き :主人公、ルリア(※増田注:ヒロイン名前です)、透き通ったもの

苦手:大きな声で話す人

追記に補足ありますのでよければそちらもご覧ください

今回実装された風リリィ

5/20、風リリィ実装される

公式からの紹介ツイートは以下

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968

水で濡れ透けたワンピースを着て白鳥の浮かぶ森の水辺で果物を口にしそうなところ、というシチュエーション

今までほとんど露出のなかったキャラであるリリィがこのシチュエーションの絵で出てきたところで意見割れ始める

-

肯定

└えちえち!セクシー

リリィ好きだから嬉しい

宗教画みたいできれい

└今までと違って大人っぽくていい

└やりすぎだろ(喜)

否定

生理的に無理

上着着せてあげて

└これは…いろんな意味大丈夫なの? ←※増田はこの意見でした

リリィもっと元気っ子っぽいポーズがよかったな

└やりすぎだろ(怒)

-

実装初期段階でのイラストへの反応は

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1659861526214483968

のリプ欄を参照されたし

それからの動き

否定派の中から公式に今回のイラストに関しての意見の投書が始まる。

└その投書を行ったという人の中で、スクリーンショットつきのツイートを行ったあるユーザー名が 「【男性キャラV】股間」であったこから

 一部肯定からは「その名前でよくお気持ち表明できるな」などといった声が上がる。

 (増田注:この【男性キャラV】は設定では成人男性で、よくネタキャラ枠としてブーメランパンツを履かされたりしてはいる)

このあたりの各派で見られた意見

肯定派:

非実在少女なんだから年齢設定は関係ない

たかが絵に目くじら立てすぎ

えっちな絵として見るほうがえっち

└嫌だったら他のスキンかぶせればいいのでは(※グラブルには同一キャラの他のイラストを設定できる機能があります

解放前の絵のままで設定しておけばいいのでは

否定派:

公式解釈違いすぎる

解放前の絵の路線(※増田注:公式の左側のイラストのこと)で行ってほしかった

女児のぞき見している構図が無理

12歳の設定の子あんな格好させないで

子供がいるので子供のそういうのは無理

└娘がジュニアアイドルIVに出た気分になった

-

なお、否定派は女性比率が多めだと思われるが、

男性だけどこれはキツい」という意見ツイッター上では(増田は)それなりに見かけている。

-

この投書を行っている人の多くが女性と思われるが、(この点に関しては明確なソースはないため推測となる)

さらにその中で自己腐女子であるアカウント自己紹介欄に記載していたアカウントの中に

過去に他の男性キャラ X/Y が露出気味の絵に興奮した旨のツイート

 注:Xは元々変態背徳的な言動の成人キャラ、Yは最近グラブルにおける「ニンゲン」たちの文化に触れ始めた元ドラゴン

12歳設定の男児キャラZに興奮していた旨のツイート

 注:Zのイラストでもプライベートゾーン露出はないものの、シチュエーション的には性的香りもあるといえばある

過去にしていたアカウント存在していたために、

以下のような意見が出始め、他キャラX,Y,Zが巻き込まれている

(X,Y,Zが気になる方は /水着ベリアル/ウィルナス 褌/コウ 解放絵/でそれぞれ検索するとイラストが見られます

-

自分12歳のショタに興奮しておいてダブスタすぎる

・結局ただのお気持ちじゃないか

・嫌ならグラブルやるな

・XやYは成人男性キャラから問題はない

・Zは脱いでいるわけではないかOK

・それとこれとは別、現状の世間意見を考えろ

-

そしてこのあたりから

・またいつものようにフェミが燃やしてるだけ

・女をコンテンツに入れるとろくなことがない

などといった過激派意見も出始め混沌とし始める

-

週明け5/22になって公式から

https://twitter.com/granbluefantasy/status/1660480605384224771?s=20

今回のリリィの補足?イラスト投稿される

-

5/29からイベントシナリオで風リリィが登場

シナリオ主人公ドロッセルが一緒に他の幼い女の子キャラたちと力を合わせて初めてできた友達を助ける的なほんわかシナリオで好評

このシナリオはで風リリィ立ち絵、また解放絵が1シーンだけ使われている

-

他にあった意見など

※→の意見増田意見ではなく見かけた意見を基にしています

-

① じゃあなんでいままでのえっちな絵には言わなかったんだ?

→ 今まで言わなかっただけでそもそもグラブル最近露出傾向はきついと思っていた

※5/23 増田の補足:男性キャラ露出関係性の強調に関しての苦言は以前から5chやまとめなどでは見かけている。これに関してはユーザー層の男性比率が高めだからと考えられる

-

たかが絵なのに投書やお気持ち表明はやりすぎ

いくら絵でも超えていい線とよくない線はある、今回のは一線を越えている

-

③誰かが好きなものを燃やすのは自分に返ってくるのでやめたほうがいい

-

意見①に関しての増田感想

 ちょっと嫌だなと思ったことを同じコンテンツを見ている人がいるところ(特にツイッターなどの完全には匿名とは言い難い場所)で

 マイナス意見を都度投稿するという行動は余程のツイート魔かつ人目を気にしないタイプの人でないとなさそうではあるので

 前々から嫌だと思っていた人は潜在的にいたのではないだろうか。

-

以上が経緯、ここからはこれを書いた増田の雑感

以下はこれを書いた増田の雑感であり、上記の経緯とは切り離してほしい。

-

増田個人としては過去の絵も正直気持ち悪いと思うものは多数あるけど、今回のは本気でヤバいだろ…というスタンスです。

これに限った話ではないけど、攻略サイト見ていると出てくるエロ漫画セクシー路線広告BLエロマンガ広告なんかや、

唐突ツイッターで流れてくるセンシティブコンテンツは正直不快自衛にも限界がある…。

あとじゃあエロOKなのにグロはなんで線引きして隠してるのか?とか。あれも表現では?

一般的子供に見せても問題ないと判断できるようなものでないとネットに載せるべきではないのでは?とは思っています

でも実際その線引きは難しい。

でもでもだからって見る側もいろいろな思想思念バックグラウンドのある人間なわけで。

どうしたらいいんだろうか。

とりあえず行く末を見守ってみようと思う。

補足あればよろしくお願いします。

-

5/23 1:00 まずリリィについて整理・他にあった意見など に加筆・誤字などを修正

-

anond:20230523012310

リリィそもそもしかいない種族

「春」と呼ばれる自分の体質に合ったパートナーを探していて

本人はまだ自覚的でないにしても最終的な種としての目標は「こうしん部屋(海外翻訳では交尾部屋)」でパートナー子供を増やす

という設定があることも追加したほうがよくね?

https://twitter.com/summon628/status/1659168760643883010

こちらのことですね。

ゲーム内ではSRリリィフェイトエピソード1「氷晶宮ご案内」で上記ツイート表記確認できます

日本語版だと「こうしんの間」、英語版だと「propagation room(繁殖室)」 。

ただグラブル主人公が男女選べますし、クリスタリアたちの繁殖方法については、私が確認できたゲーム内の記載範囲では詳細な描写はないためあえて記載はしていませんでした。

上記以外でこうしんの間や繁殖方法の詳細の公式ソースがあれば教えてください。

-

グラブルご存じない方でリリィキャラクターを知りたい方は

https://gbf-wiki.com/index.php?%A5%EA%A5%EA%A5%A3%20%28SSR%29

などを参照ください。

-

anond:20230523014134

てかグラブルなんて相当前からエロ要素はあったのにいきなり「子供に見せても〜」とか一体どうした、そこまで思うならじゃあなんでお前はプレイしてたんだよ

そんな不愉快広告と同じように考えるゲームプレイしてるお前の意思はなんなんだよ

私が始めたのは4年ほど前だったと記憶していますが、絵がきれいで好みの絵柄で、

ちょっとやってみたら話が面白かったので始めました。今もやっています

この前闇古戦場やったばっかでもう光古戦場なのが辛いけどゼウスマンなのでなるべく頑張っています

私が始めたころの2018-19年あたりでも既にセクシーキャラは多くいましたよ。

いかにも男遊びに精通してそうなメーテラ

主人公にお姉さんキャラとして迫ってくる爆乳ラフのナルメア

モテモテ踊り子主人公に怪しい雰囲気で迫ってくるアンスリアなど。

私はメーテラ特に大好きなキャラですし、最初から成人女性セクシー言動をしていればそういうキャラ付けとしてすんなり受け入れられています

ただ今回は今までそんなそぶりもなかったリリィで、しかも今までのセクシーな絵より飛びぬけてセンシティブな絵だったから驚いたのです。

しかも今ならガチャページ開くだけで強制的ロリセンシティブな絵を見せられる状態です。

あとなんだかんだで一番目にするのは戦闘中SDキャラと敵のイラストなのでそこまでお色気は気にしないです。

よく見るマイページの絵は自分の好きな絵に設定できますしね。

この前の闇古戦場の尻お姉さん(名前忘れた)や火古戦場おっぱいに杖挟んでるヘカテーちょっと見すぎて食傷気味でしたけど。

-

増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロ苦痛なんですよね。

-

anond:20230523025148

じゃあ男性向けエロはそんなに好きでない女ですと書いておいてください

中立」ぶったところであなた趣味嗜好や立ち位置次第で公平なまとめにならないので、それを第三者判断させるための材料として必要です

うーん、中立なふり、じゃなくって、題材的にも中立的な立場で書かないと成立しない記事じゃないですかね?

今回のはイチ企業12歳設定の少女を際どい書き方で4歳以上対象ゲームに出したという出来事の経緯ですし。

雑感以外の経緯のところにはできるだけ私情を挟まないように書いたつもりです。

では、ここで証明する手立てはないですが、女でもバリバリ男性向けエロ作家だとしたらどうなるのでしょうか…。

-

wakuwakuojisan えちえち肌エプロンの時点で何か言ってなかったんだとすると本当に増田趣味嗜好の話でしかないと思うので、自己を出さずにまとめに徹してた方が良かったと思うよ

成人男性キャラふんどし増田的には十分気持ち悪いです。雑感にもある通り、今までのもので私に苦手な描写は多々あります特に男性キャラに多いです。経緯内のXYZの例の絵どれも苦手です。

でもそれは私に向けたものではないと思うので飲み込んでいます

今回の絵は「12歳の設定キャラプライベートパーツが露出しそうな際どい絵」なので趣味趣向の範疇を超えているのでは?と思いまとめています

Appstore判定4+なので正直上記の内容全部やめてほしいとは思います。本当に4+に則った上でAppStoreに載せているなら企業としてそのようにちゃん運営してほしいと考えます

-

お気持ちじゃん

そうです。雑感のところは私の考えを書いています。(経緯とは切り離して読んでほしいので、その旨追記しました)

でも人間社会にはある程度の節度って必要だと思うんです。

-

https://anond.hatelabo.jp/20230523180404

なんでベリアルウィルナスコウは追記でも頑なに伏せてるのにリリィメーテラナルメアアンスリアを一切伏せないのはなんでなんだぜ

コウは私に向けたものではないと思って飲み込めたのにリリィは私に向けたものではないと思って飲み込めないのもなんでなんだぜ

経緯部分はグラブルをご存じない方でも読めるように他の固有名詞をなるべく取り払おうと思い固有名詞は避けました。

追記分に関しては具体例を出そうと思って固有名詞を出しましたが、

その記載方法からかに経緯と統一性のない書き方になっていました。すみません

コウはシチュエーションが、めちゃくちゃ気持ち悪いけどプライベートゾーン露出はなかったと記憶しているので、

個人的には負の感情はありましたが声には出していません。

プライベートソーンに関してはwikipediaなどを参照ください。口以外(男児は口と胸以外)の水着で隠れるところのことです。

リリィ12歳設定もありますが、他の女児キャラですら水着で隠れているところが露になっているのが

「これ企業が出してる絵として大丈夫なの?」と思ったのでここで経緯とともに雑感を書くことにしました。

2023-05-21

ゼルダの伝説 最新作

スーファミ神々のトライフォースから途中の作品はやらず一気にブレワイにいき、めちゃくちゃはまってティアキンも発売日の深夜から遊んでる。

しかしどうしても思い出してしまうのは兄のことだ。兄もゼルダを愛していた。俺がすっ飛ばし作品も全部やっていた。しかし少し前に自分で命を絶ってしまった。小さい頃からゲームだけでなくいろんなことを一緒にやって、沢山遊んだ(というか遊んでもらった)。自分大学から留学し、大学院修了後もそのままずっと海外で働いているため、お互い社会人になってからは顔を合わせるのは年に数回となっていたが、グルメで美味しいレストラン発掘してはよく連れて行ってくれた。そして一緒にご飯を食べると必ず奢ってくれた。どこまでも優しい兄貴だった。

遺書はなかったので、自殺してしまった理由は正確にはわからない。その一ヶ月前に顔を合わせた際は特におかしそうな感じはなかったのに。自分が知らないだけで心に悩みを抱えていたのかもしれない。そして弟には弱味は見せまい、心配かけまいと、普通を装っていたのかもしれない。

攻略サイトは有り難いけど今回の作品コスパタイ無視して自分でやろうと思っている。兄が生きていたら俺より早く攻略し、大いにやり込んでいただろう。どうしても行き詰まったらここどうやって攻略するの?って兄には質問していたかもしれない。でもそこに返事をくれる兄はいない。

ティアキンは素晴らしい作品だけど、自分にとってはちょっとほろ苦い。そして何よりも兄が恋しい。

2023-05-20

USJニンテンドーワールドに来てる感想

全体的にセットがうっすら黒く汚れてる

雨の汚れなんだろうな

拭き掃除してあげてほしい

あとパワーアップバンド買わないと楽しめない

結局3本買って12600円ですわ

でもだいたい乗れたからいいか

マリオカートのゴーグル説明が少なすぎで、セットしてないのにスタートして、初見殺し過ぎる

キノピオカフェは美味しい

エンタメ的にもよい、ここはおすすめ、高いけど

マリオルイージ、ずっとグリーティングしてる

写真売るためにずっと働いてる

キーチャレンジノコノコ難しすぎ

攻略サイト見ててよかった

あとドラえもんライドが180分待ち

乗ったけど怖かった

待ってる人がカップルばっかり

身長制限が122センチ?だから

あとコスプレや際どい衣装着てる人もちらほらいた

そういうスポットになったんだな

今日は頑張った。四時起きだったし

買い物して帰る

子供が喜べばそれでいい

2023-05-11

ティアーズオブザキンダム発売に向けて

セールの時にDLC込みで購入して、3月から遊び始める。

攻略サイトは見ずにたっぷり寄り道しつつ、4月末にガノンを倒す。

クリア時のプレイ時間は280時間程。達成率は48%くらい。始まり台地を出るまでに20時間くらいかかってた。

休日はほぼ全て溶かした。

神獣を3体解放したあたりからyoutubeの、実況動画を見始める。

コントローラーのAボタンが強く押し込みすぎて戻らなくなる。

現在、達成率は56%くらい。祠もコログもまだまだ残ってる。コログ900体とかマジか。

とはいえひとまずブレワイはお休みかな。

ブレワイ程はハマらんだろうという期待半分怖さ半分。

PVは見たが、プレイ動画開発者インタビューは見ていない。ひとまずクリアするまでは色々な記事感想積極的には摂取しないでいたい。

明日からまた、寝不足の日々だ。

2023-05-05

自分から逃げるために子育て必要じゃないか

35歳の、親族経営の零細会社幽霊役員やってる独身中年ですが。

自分人生の答えとか、一切ないわけです。

いわゆるコドオジしながら、たまーに会社関連の論文とか書いてます

研究仕事といえば仕事

  

ふと思ったんだけど、自分人生の答えなど無いというか。

生物として用意された生命」としては、35歳で子無しは想定されていないと思う。

  

なんだろ、ドラゴンクエストプレイして、魔王倒すのだけじゃつまらんとか言って、カジノで延々遊び続けてるような気分。

カジノ攻略サイトとかで発表すれば面白いとかではなく、

そもそも人生攻略からすれば、子供産んで、次世代の子供を育てることで人類の存続に役割を果たすのが、「生物として用意された生命」の基本的ストーリーなんじゃないか

  

子育てが面倒くさいって、なんか、ドラクエ魔王倒すのが面倒くさいのに似ている。

カジノ楽しいのは分かるが、ゲームはそのためにあるんじゃない。

35歳でも遅いってことは無いだろうと思う、プレイすりゃプレイしただけのゲームエンドがあるもんだ。

  

う〜ん。自分人生の答えが35歳までないなら、生物としてそれ以上の生命最初から想定されていないだろうから、無いんだろうね。

2023-04-26

anond:20230426024516

それはルッキズムと同じ「セケン尺度」に自分ポケモンをあわせようとしてるってことだろ

そういうとこに余計な気をまわしてプレイをするようになったらゲーマーとしても親としても終わりだとおもうぞ

物差しが外部(攻略サイトである時点で自分育てにもたぶん失敗してるとおもう

2023-04-16

anond:20230416215002

自分工場自動化ゲームで似たようなパターンに陥ってるわ。

ルールがわかり始める

レイアウトを考えるのが楽しすぎて日中そればっかり考えるようになる

マンネリ、停滞感、どうしても攻略上達成できない目標が出てきて、攻略サイトを見てしま

自分の考えたレイアウトよりも効率的レイアウトを見つけてしまい、これから自分が考えることもより効率的方法が既に先人たちによってやり尽くされていることに気づく

・以後、二度とさわらなくなる

2023-04-14

FF9はシリーズ最高傑作だと思ってた

久しぶりにやってみたけどとにかくだるい

なわとびかけっこチャンバラが気になると序盤で話が止まるし、カードゲームもそうだ

いたるところにアイテムが落ちてるし、時間経過で行けるようなところもある

後で攻略サイト見て取り逃しアイテムを見つけて「あ~……」と諦めながら進める事が多い

ムービーは派手。今でも見ごたえはある

ボスバランスおかしい。めっちゃ会話入れてくるくせにガチ死ぬ。毎回会話見せられる

ストーリー思い出したり、ボスが楽勝になるアビリティの組み合わせ見つけたり、苦労して見つけたチョコグラフ記憶は素晴らしいんだけど

ゲームとして繰り返すの本当だるい

4~8は数年前に数回ずつクリアしてるけど、9だけは何度か手を付けて途中で飽きてるのを繰り返してる

思い出補正酷すぎってくらいだった

2023-03-26

女性ユーザーは金払いが悪いとか

ソシャゲ攻略サイト見てたらうっかりキャラ評価のページのコメント欄目に入ってしまって

気になる文言萎えたのでここへ来てしまった

今回追加された女性向けのキャラが使えねーって炎上してたんだけど

「やはり女性ユーザーは金払いが悪い、ユーザーの男女比分からんけど。」という女を責めたいんだなぁというコメントがあった。

自分の周りが今回のキャラ追加で沸いてたかちょっとやってみたけど、やっぱりユーザーがクソなゲームだなぁと思ってうんざりした。

そもそもユーザーの男女比わからんのならどっちが課金してないとかわからんじゃんwwwと殴りたくなったけど便所の落書きみたいなものとしてスルーすることにはした。

2023-03-06

[]3月6日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープ。夜:白菜人参しめじたまご餃子の鍋。ヨーグルトりんごソースかけ。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

グランブルーファンタジー

なんか攻略サイト参考に0ポチシス単チェ編成作ってたんだけどどう考えても書いてあることが嘘っぽい。

セカンドオピニオンしたらそれじゃあ無理ですねって書いてある人もいた。

……まあまだ時間あるし。

2023-02-23

男の人って最強談義好きすぎじゃない?

ジョジョスタンドとかさ〜

「もしこういう条件だったら」「もしこの時点で生きてたら」とかありえない仮定を持ち出してまで延々と議論してるじゃん???そうかと思えば、いやその仮定おかしいとかでまた喧嘩になるし

そんなの結局は相性じゃない??しかジョジョって単純な強弱で決まらない漫画でしょ?(だからこそあえて純粋な最強を決めたいってこと?需要がわからない…)

ファイルーズあいちゃんジョジョラジオでやってるスタンドコーディネーターって企画はよくわかるよ?ピンポイントでこういうときいてくれたら便利って話だから

野球とかサッカーとかでも勝手打線組んだ勝手に俺のベストイレブン発表するの大好きだよね。世代無視してドリームチーム組んでみたり。ゲームとかで再現したら楽しいのかな…?昔のレジェンドとか今のルールじゃ通用しないとかわかったら寂しいだけだし、だからどうした感がある。

ゲーム攻略サイトとかも見てると、絶対「最強装備」って項目あんじゃん

あれっていつ見るの?ラスボス前に取り逃がしてないか確認するの?

期間限定イベントでもらえたこ武器です!とか今更言われても知らんし、最後の村で買えるこの武器です!ラスダンの途中で拾える武器です!って言われてもそらそうやろとしか思えないんだけど、うん、やっぱ、そうかー。って安心するための情報?一番意味からないのがクリア特典で手に入る武器が最強です!とか…ラスボスで使えん武器とか価値なくない?

そうじゃなくてシナリオの途中で詰まったときにこの武器おすすめです!とかなら参考にもなるけど…何のための情報なの?あれ。マジでからいから教えてほしい

いや純粋に疑問なだけで怒っているわけではないです。むしろワイワイ盛り上がっててちょっと可愛いとすら思う。

よく言われる「ぼくの考えた最強の〜」ってのも「ぼく」って言うくらいだから男の子が想定されてるよね?女の子は確かにそういうごっこ遊びはあんまりやらない気がする。セーラームーンで誰が一番強いとかないでしょ。誰が一番最強に可愛いか、ならわかる。無論まこちゃんが一番可愛いに決まっている。

割と男性的な性格だと思ってるんだけど、個人的にここだけは自分にはよくわからない世界。(次におまえは「ようこそ男の世界へ…」というッ!)

追記

カップリングな〜!!はいはい!!あれなー!!私あれもよくわかんねえんだわ。あれも私以外の女の人はなんかみんな好きだよね。謎。主語がでかくてすいません。

2023-02-15

anond:20230215121416

そのガチャを引くには輪廻転生の輪という、わりと確率の低いガチャを引かなきゃならんぞ

そんで、嫌でも人生最後にはそのガチャを引かされる訳だが、色々な文献によれば、そのガチャは現世をどういきたかで決まるらしいんで、ただ回数を回せばいいというものではないらしいぞ。

ガチャ確率を上げるのが、功徳というポイントらしいが、このポイント、良い事をしたとか寄附したとかすりゃ単純に増えるもんでもなく、逆に酷い目に遭ったり辛い目に合ったりしてもたまるという話が合って(まぁ攻略サイトによって解釈が違うんだが)なかなか面倒ではある

2023-02-05

6年近くやってたソシャゲを半ばやめた

要約

以前からクソだと思ってたが惰性で続けてたソシャゲログインしなくなったら一気にやる気がなくなった。社会人には1つのタイトル永遠に時間を割くような芸当は出来ないし、出来てもしないほうがいいと思う。

導入

私がなんとかブルーかんとかーってゲームを始めたのは2016年の春だった。

当時大学生だった私は前の年からサービスが始まった某アイドルマスターするリズムゲームにハマっていて、その繋がりで「今コラボ中だから今始めたらコラボキャラをゲットできる」と知り、そこから始めた。

当時そのゲームに対しての知識は「1キャラゲットに70万かかった」とか「消費者庁コラボ」とかその程度の知識であったが、「モノは試し」と思いそのゲームを始めてみたのだ。

楽しんでいた頃はあった

成功体験

ゲームというのは初心者であるほど楽しめる。ほとんどのゲームシステムでは上級者としてやり込むほど経験値指数関数的に増加していくが、逆を言えば初心者は成長の幅が大きく成功体験快感を得られやすい。

私もその例に漏れず、倒せなかったマルチボスソロで倒した、中級者クラスドロップ武器が完成した、等の様々な成功体験を積んでいき、その度に快感を得られることで次の成功へのモチベーションへと繋がっていった。

とりわけ私は高難易度マルチボスへの関心が高く、新しいボスが追加されるとボスを倒すためにどういう編成を組めばいいか、どういう動き方をすればいいか等を攻略サイトTwitterで調べて仲間内に発表するのが好きだった。

時間をかけたハクスラ

他にも長時間かけて敵を沢山狩りレアアイテムを得る、所謂ハクスラにもハマった。コロナ禍でテレワークが主流となった際には、与えられた仕事を早々とこなして後はアニメを見ながらひたすらマルチ狩りを数時間はやっていた。

目当てのもの全然出ない時は「この数時間なにやってんだよお前」と自虐的に振る舞っていた。当時の自分は「これもいい思い出だな」と勝手に納得して何も考えずにひたすら狩りの続きをやっていたし、そう考えないと今までの行いが無駄になると恐れていたように思う。

溜まる不満

同じゲームを長くやっていると不満が蓄積する。

主に大きな不満は2つ、ゲームバランスが崩れてる点と時間をかけないといけない点だ。

属性格差

ゲーム内で六つ属性があるうち、そのゲームの中では私は水属性と風属性が好きだった。なんとなく選び、その属性に注力しようと課金して強い編成を作ろうとした。

結論から言うと、あまり強くはなれなかった。

他の属性に貰える強課金武器は水と風にピンポイントで貰えなかった。他属性で来た強い武器は何故か変な調整されてそこまででもない性能になったりした。唯一救いがあったのは「キャラ性能は周りより高めだった」ことかもしれない。

後これは私も悪いのだが、1つの属性に拘って強くしようとしても一定以上のリソース割きは無駄となり、結局満遍なく全属性少しずつ育てたほうが良かったということが近年は頻発した。

時間泥棒

フルオート戦闘があるおかげで放置していても敵を倒せるのだが、これが逆につらくなった。

私はどちらかというとシングルタスク寄りで、フルオートしながら同人誌を描いたり別ゲーをやろうにも、フルオートのことをついつい気にしてしまいどちらにも集中できないということがよくあった。別タスクに集中したらしたで、フルオート戦闘していたことは忘れて数十分放置してようやく気付くなんて日常茶飯事だった。

環境の変化

ゲームのものへの不満もあったが、外的環境の変化にもゲームをやめた要因があった。

転職

テレワーク中にハクスラしてられるようなホワイト職場だったが、給与も低くそもそも業務内容が面白くないので転職したのだが、転職した結果、給与も少し上がり業務内容も自分好みのものになり仕事自体へのモチベーションが高まった。

仕事中にハクスラしてた理由は「仕事面白くないし薄給でやる気がないから」だったので、「仕事面白くて頑張ったら金も貰える」なら多くの人間ハクスラなんてせずに働くだろうし、現に私はそうしてる。

別ゲーにハマった

一昨年からやってたブルーなんとかというゲームに熱が入った。

なんとかブルーブルーなんとかの大きな違いは、プレイ時間にある。なんとかブルーマルチ自発マルチ狩り、ハクスラ等やれることが青天井で際限なくやってられるのだが、ブルーなんとかは1日にやれることが限られている。殆ど全ての日課をやっても十数分で終わり、残りの時間日常生活や仕事のための勉強同人活動に充てられるのは一度集中すると他のことを忘れるシングルタスクマンな私には非常にありがたく感じた。

結び

ここまでの話で「そんなモチベ終わってんならチーム抜けろよ」と思われているだろうが、世話になっていたりそれなりの交流がある以上、「モチベないんでやめます」とも言いづらいので、結局団イベントの際にはログインしてノルマなすくらいは稼ぐ気でいる。いっそ垢BANされたほうがまだ辞めやすいかもしれない。

スキップ機能が色々なバトルに適用されればワンチャン戻ってくるかもしれないが、プロデューサーディレクターハクスラ大好きマンらしいので現在のバトルがスキップできるようになっても第2第3のハクスラが出てきて結局時間泥棒されるような気がする。

グラブルをやめたおかげで時間や心に余裕が出来た。今年は仕事を頑張ったり、去年あまりできなかった同人活動をやったり、ポケモンやったり積んでるSEKIROやったり2月に出る龍が如くやったりと充実した年になればいいなと願っている。

2023-02-04

anond:20230204085735

総当たりでプレイする人ってなんで攻略サイト見ないの?

思考停止プレイするなら攻略サイト見たほうが時間がかからないだけまだマシでしょ?

2023-02-01

FF14における外部ツールとか

前提

増田自身外部ツールを実際に使ったことがないので間違いが少なからずあると思うので訂正があれば指摘してほしいです

FF14においてよく話題になる外部ツールの多くはゲーム外部のプラグインのこと。ゲーム利用規約上では外部ツール使用禁止されている。

FF14PS4・5/WinMacSteamプレイすることができる。この中で広く外部ツールというもの使用問題視されるのがWin環境

俺は14はPS5で始めてその後仕事用のMacにも入れて、最終的にWinのものも購入した。が、半年ほど前に仕事が忙しくなったタイミング引退したので最新のツール状況はあんまり追えてない。

というかWin買ったけど飼い慣らされたマカーだったので情弱すぎてその手のツールを入れずに終わった。

プレステそもそもツールを入れることができない。Macは外部ツールを入れる以前にゲームとしてレスポンスがよくないしそもそも専用のツールがあるのかどうかも知らん。(自前で簡単スクリプト書いたらBOT的なズルは一応できる)Steam事情全然わからん

「外部ツール」というとすぐどこからが外部ツールだ、多ボタンマウスダメなのか、Discordダメなのか果ては攻略サイトはとかモニターに貼る付箋はダメなのかとかまで真面目に、あるいは皮肉って言い出す勢が出てくるのが面倒なところ。よく争点になってると思われるのがFF14クライアント干渉するかどうかがでかいように見える。

バトル系用途の外部ツール

大体問題になる外部ツールは主に戦闘コンテンツ向けのもの。具体的な名称はあえて書かない。

DPSを計測するやつ

このゲームはある時間内にどれだけ火力=DPS時間あたりのダメージ量)を出せるかが非常に重要な割りに、プレイヤー本人には明確に開示されないので、それをバトルログとして数値化、分析する。正確にはこのDPS計測はこのプラグイン機能の一つでしかないのだけど。暗に「計算機」「フラッシュ暗算」「妹(横に座ってゲームを見ている妹が高速でダメージ計算してくれている、の意)」とも呼ばれる。

このプラグインの厄介なところが、取得したバトルログアップロードして閲覧できる専用のWebサイトがあるということ。

バトルログを上げてしまえば、たまたまその戦闘で一緒になったメンバー全員分が問答無用でUPされてしまい、キャラクター単位で「どれくらいダメージを出せているか」「どれくらい理想スキル回しができているか」といった「戦闘偏差値」のようなものが公開されてしまう。

外部ツールを使っているかどうかは関係なくまたパーティメンバー同意必要ないので、そんな謎の計算機自分戦闘成績を公開しているWebサイト存在を知らないまま自キャラデータが晒されている人も多いと思う。(非公開にできる方法もあるが割愛

UIに悪さするやつ

ゲームの痒いところに手を届かせる系の機能が多いみたいだけれど、戦闘中のUIを改変したりしてプレイヤーにとって有利な情報を表示させたり。配信画面やスクショで即バレるのでこれもよく燃えている。便利な機能を先取りしているようなところがあるので、後に結果的公式逆輸入のような形で導入された機能もある。

ズームハック

この度の絶オメガ特に話題になったやつ。画面視野を極端に広げる、だけなのだけど特にこのゲームの高難易度系のコンテンツマスゲーム的な側面と、ここ最近コンテンツで増えたと思われる「外周を利用したギミック」との噛み合わせがよく、これを利用することで難易度がかなり変わる。

難易度の左右の他にカメラ画角フィールドの造形といったゲーム体験のものに直接関わってくる部分なので自分が開発する側だとしたらそっちの方が嫌かもしれん。

他にもいろいろあるのだけど有名なのがこの辺だと思う。


バトル系以外の外部ツール

特定自動操作を行ったり(BOT的な)、フィールド特定レアモンスターが沸いたら教えてくれたりとか。一見バトル系ではなさそうなものでも自動スキル回しなどのバトル用途にも使えたりするらしい。

他、きれいなスクショをとるためのツールもあったりする。


外部ツール普遍性

公式コミュニティサイト内の日記

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/blog/

には日々高難易度レイド向けのパーティ募集が書き込まれているだけど、

検索ワードで「外部ツール」「暗算」「計算機」で検索してみると、募集要項に「それらの使用抵抗のない方」ってのがズラリと出てくるのでお察しください。昨日の今日で未だにこんな感じだからな。

2023-01-23

anond:20230123161458

艦これ、たまにランカーになれる程度のペースで2013年からずっとやってるけど、一応HTML5化とかテコ入れはあったし、リアルイベントは盛り上がってるよね。

攻略サイトメジャーどころは生きてるし、専ブラも動いてるからゲーム人口はそれなりにいるよ。

2023-01-13

質問雑談掲示板(質問には答えないで調べろ考えろ自分でやれのみ、雑談正論で叩き潰す)の存在価値とはこれいかに

企業Wikiじゃなくても、Wiki形式攻略サイトはもう時代遅れだな

SNSとか個人ブログはともかく、今時の情報データベース化と意見交換目的としたWebシステムって何がいいんだろう?Notionは使ってみたいけど共有に向くようには見えないしな

2023-01-04

女神転生3が思ってたのと違った

年末はずっとメガCD版真女神転生をやってた。3回クリアした

何が良かったってクリアにコツがあってその通りにやると見事にハマるという事

主人公は早さ極振りで逃げる。カオスヒーローは魔力極振りで序盤からエストマ

レベル差で取得経験値が増える仕組みのおかげで低レベルが最適で

天狗8体にこどくざらでレベル爆上げからの合体悪魔選び放題のワクワ

みたいなところが好きだった

  

続編が出てるにも関わらず同じゲームばっかり繰り返してるのもなんだなと思って

面白い最高傑作と評判の真3を買った

面白い。確かに面白い

  

でも普通だ。

既に仲魔にしている悪魔に話しかけると倒す以上に金が貰えることも無い

1発でレベルが爆上がりするポイントも無い

戦闘システムが大きく変わったせいでブフハメ、ジオハメも無くなった

普通レベル上げして、合体できるレベルになったら邪教の館に行って合体

今作には仲魔もレベルがあってレベルが上がると進化するらしいが、主人公ほど上がりやすくも無いのでレベル上げをするより合体して強い悪魔を作った方が良い

とあるポイントで先に進めなくなりレベル上げを余儀なくされる。ストーリーの間が大きく空く。それがどうもしっくりこない。

メテオが落ちてくるつってんのに「どうせ話進めるまで落ちてこないからw」とチョコボレースしまくってるような感覚

  

女神転生1だけが特別だったのかもしれない

女神転生シリーズとしては真3が真っ当なのかもしれない

真1みたいなのを期待した自分が間違いだったんだろう

当時デビルサマナーサターンでやったが、やっぱり合体したくてもレベル足りなくてレベル上げがだるくてやめた覚えがある

とても評価が高いペルソナ5も途中で辞めた

  

どうやら自分には戦わない事が最適(お得)ってRPGが良いみたいだ

(低レベルラストまで行って魔石付けてレベルアップする事で最強キャラになるFF6など)

とりあえずクリアまでは頑張って見ようと思う。が、攻略サイトとか見ながらさっさと終わらせる

2022-12-29

AIのおかげでやらなくで済んだゲームたち

対人対戦系はオワコン

  

麻雀学生時代死ぬほどハマってた。

特にネット麻雀はやばかった。

  

しかし、AI麻雀で天下とったっぽい。

将棋と同じで、AIに勝てないゲームは、AIの教えをどう受けるかというゲームになる。

まり、対人勝負的なものも、「AIチートで終わりじゃん」とか考えて、やらなくなる。

  

あと、パズル系のゲームもやらなくて済んでる。時間無駄

対戦ゲームは、新しく出たゲームなら、やれるが、しばらくしたらAI解析で作業ゲーだし、修練する感じだとどこまでもAIに勝てないのがつまらない。

  

探索ゲーもどうかなあ

メトロイドヴァニアというジャンルが好きだが、攻略サイト見て進めてしまうため、じゃあ攻略動画でいいじゃんとなってしまう。

  

探索システムを覚えて、最初の新作業ドンドン出てくるのは新鮮だったりするけど。

すぐ飽きる。

なんか、観光地も3ヶ月も居たら絶対飽きるみたいな感じ。

  

ランダム生成ゲーもどうかなあ

風来のシレンとかの、ローグライグ系。

結局最適なプレイが出てしまい、飽きるなあ。

  

数学とか物理

結構、昔は趣味だった。大学院レベル数学物理もやってたし、大学院も出てる。

でも、これもAI攻略されるだろうなあと見てる。

  

人間生活変える系の発明とか

実は、今年、特許を1つとってみた。ロボット系で。

これは楽しそう。AIもむしろ来てほしいくらい、AIと一緒に人類盛り上げたい。

ECサイトも作ったし、売上とか出たら楽しいかもね。

  

昔、キュレーションサイトnoteで少しだけお金稼げたことがあって、それに近いかな?

  

マイクラ

マイクラはむっちゃ面白いね。

サブノーティカってのも、まあまあかなあ。

Outer wildっていう宇宙探索ループゲーもまあまあかな。

マイクラ系は結構面白い

  

プログラミング学習

AtCoderあんまり面白くなかった。

Udemy適当にFirebaseとか、AWSバックエンド処理覚えて、CRUDしてサイト作るのも覚えたしマネタイズまで行ったが、ノーコードとかローコード個人ならいいんじゃないかなあ。

プログラム系は、AIでそれこそ駆逐されそうだから、やる気出ないね

  

フリーゲーム

フリーゲームは、自分20年くらいずっと飽きない。

世界のどこかのリビドーが感じられるゲーム最高だね。

やっぱ、ゲーム人間が感じられるのが面白い

  

ホラー探索ゲー

SIRENみたいなゲームが出てくれればなあ。

ラーアートさんの作品とか惜しいんだけどなあ。

3Dゲーム制作ソフトは、UnityとかUEとか、結構進化していってるから、もうちょっとな感じ。

AIホラーゲーム作ったら凄そうなものできそうだからホラーゲームAIアシストでなんとかなるんじゃないかなあ。

2022-12-28

ペルソナ5Rやってるがボス戦で部長ロボが4体出続けるとこで詰んだ

(ぶん投げて2回くらいアンインストールしててもう仕方ないので攻略サイト見てる)

念動使いの子ブースタ持ってる…モルガナも疾風安定(モルガかわいい)…

SP回復オマケじゃなくブースタ系アクセサリも装備してる…念動スキル使える指輪もある…

バトンタッチはとても強いので活用を…そうなんだ(1回使うだけでオーバーキルばかりだったので自覚なかった)

バトンタッチはダウンさせたときしか発生しないので、弱点属性攻撃アイテムで1体ずつダウン&バトンタッチで全体強攻撃者に繋ごう…

……おお(いまさら理屈に気づいた)

50ダメージの単体攻撃アイテムなんて弱点狙いだとしても使い出ねえなと思ってP4G時代から放置してたぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん