はてなキーワード: きもいとは
色んな仕事してる人の話聞くの好きだから、どういう話聞けるのかなー程度だったんだけど、
そいつが メイク直しする~とかいって、テーブルの上に鞄の中身をぶちまけた時に、(まずカフェのテーブルにファンデーションとか粉落ちるようなものばら撒くなって話なんだけど)
それを自慢げに見せてきたのね。
「客のなんだよね」っていうから
「お店に忘れちゃった感じ?早く返してあげな」っていったら
「こいつが売掛してるからそれ返すまではかえさないんだよねw」って
そっからの話なんにも入ってこなかった。
ケラケラ笑いながら話されて吐くかと思った。
何笑ってんだよ。面白くねぇよ。
なんの手続きもなく売り掛けという名の借金背負わせられるシステムもやばいし、
まるで俺凄いだろみたいに自慢して。
全部が全部こういうホストばっかりじゃないのはわかってる。いい人もいるんだと思う。中には。知らんけど。
でも、こんなのが野放しにされて、店もなんにも言わないのか?知らないのかもしれないけど、こんな奴が働いてる店って なんなんだよ。
その子がどんな思いで、頑張って日々体売って、お前のために店に来てると思うんだよ。
騙される方が悪いって 騙したお前がいなければ最初からこんなことおこってねーんだよ。
なんでそんなこと出来るんだよ。
お金があればなんでもいいのか。
ブランド物買うためなら、その子の人生がどうなってもいいっていうのか?
そもそもブランド物ってお前、そんな下らないことのために、1人の女の子をこんな目に遭わせて、なにがしたいんだよ。それで着飾って誇らしいか?
金握って 店行って、スタッフさんに案内されてる時、お前どういう表情で商品選んでんの?どういう気持ちで会計してんの?
外見だけ必死に取り繕って、中身疎かじゃ意味ないんじゃないの。
せめて黙ってろよ。
未だに思い出しても腹が立つし、悔しい。
その子が、どんな思いで日々仕事して、お金握りしめてアイツに会いに行ってるんだろうと考えると、苦しくなる。
どうせこんな書き捨てたような文章を、アイツが見るわけないし、なんとも思ってないんだろうし、
武勇伝みたいに 色んな人にこの話してんだろうけど、
ここでももう1回言っとく。
色んな仕事してる人の話聞くの好きだから、どういう話聞けるのかなー程度だったんだけど、
そいつが メイク直しする~とかいって、テーブルの上に鞄の中身をぶちまけた時に、(まずカフェのテーブルにファンデーションとか粉落ちるようなものばら撒くなって話なんだけど)
それを自慢げに見せてきたのね。
「客のなんだよね」っていうから
「お店に忘れちゃった感じ?早く返してあげな」っていったら
「こいつが売掛してるからそれ返すまではかえさないんだよねw」って
そっからの話なんにも入ってこなかった。
ケラケラ笑いながら話されて吐くかと思った。
何笑ってんだよ。面白くねぇよ。
なんの手続きもなく売り掛けという名の借金背負わせられるシステムもやばいし、
まるで俺凄いだろみたいに自慢して。
全部が全部こういうホストばっかりじゃないのはわかってる。いい人もいるんだと思う。中には。知らんけど。
でも、こんなのが野放しにされて、店もなんにも言わないのか?知らないのかもしれないけど、こんな奴が働いてる店って なんなんだよ。
その子がどんな思いで、頑張って日々体売って、お前のために店に来てると思うんだよ。
騙される方が悪いって 騙したお前がいなければ最初からこんなことおこってねーんだよ。
なんでそんなこと出来るんだよ。
お金があればなんでもいいのか。
ブランド物買うためなら、その子の人生がどうなってもいいっていうのか?
そもそもブランド物ってお前、そんな下らないことのために、1人の女の子をこんな目に遭わせて、なにがしたいんだよ。それで着飾って誇らしいか?
金握って 店行って、スタッフさんに案内されてる時、お前どういう表情で商品選んでんの?どういう気持ちで会計してんの?
外見だけ必死に取り繕って、中身疎かじゃ意味ないんじゃないの。
せめて黙ってろよ。
未だに思い出しても腹が立つし、悔しい。
その子が、どんな思いで日々仕事して、お金握りしめてアイツに会いに行ってるんだろうと考えると、苦しくなる。
どうせこんな書き捨てたような文章を、アイツが見るわけないし、なんとも思ってないんだろうし、
武勇伝みたいに 色んな人にこの話してんだろうけど、
ここでももう1回言っとく。
えーーーなんでみんなそんな恋愛できるんすか。単純にキモくないですか。自分が男に「かわいい」って言われてんのガチキモくね?その状態ガチでキモくね?????????なんでそれが受け入れられるの????
「〇〇ちゃんかわいい」とか言われんの「は????????きもいんだが??????」としかならんくないですか。私がかわいいのは認めるけどそれ男から言われんのキモくない???女の子から「かわいい!」って言われるのは大好きだしその女の子好き‼️ってなるけど男から言われたらヴッてなりますよねなりませんか???
よくYouTubeとかで仲良しカップルのやり取りみたいなやつ見かけるけどああいうのを自分がやってるの想像したら吐き気しかしないです。他の人がやってる分には別にいいんだけどいざ自分がそれに巻き込まれそうになるとキモすぎるわってなるんすよ〜〜。
こういうこと言ってるけど少女漫画とか読むのは好きです。幸せそうなの見るの楽しいし。でも今までヒロインに自分を重ね合わせて読んだことが一度もない。てか逆にそういう読み方する方が一般的なんだってことを最近知りましたよね。読んでる時、わざわざその作品の中に自分を介入させなくないですか?漫画は漫画だから面白いのであって、登場人物がその人たちであるから素敵なのであって、自分と重ね合わせるもんではないと思ってました。強いて言うなら、ヒロインの男みたくなりたいなって思いながら読んでました。
あと恋愛ソング。これも、自分と自分の好きな人に重ね合わせて聞くって友達から聞いて目が飛び出るかと思いましたよね。これも、自分の好きなアイドル、バンド、キャラが歌っているから可愛いのであってそこに自分を介入させるもんじゃなくないですか???例えばアイドルの歌で、聞いてる側を彼女に見立てて歌ってる曲とかあるじゃないすか。ああいうの自分に重ね合わせて聞いたことないです。
仮に恋愛に関するなんかを想像する場合でも、直接自分を適用するんじゃなくて、代理自分を作ってそれに当てはめてます。こういう人結構いると思ってるんだけど私だけですか。私が拗らせてるだけですか。そうですね。おわり。
三位 GLAY 平成19年に激太りし、 I am 脱落者 という歌を出し 目黒区のクソマンションにドロン
四位 明石屋さんま 全盛期にテレビで散々盛り上がっておいて 簡単に死んでドロン
六位 finalvent 同様 ドロン
七位 首藤正治 延岡市長、 延岡を散々滅茶苦茶にし平成29年まで延岡にへばりついてからドロン
八位 スクウェアエニックス 全盛期に散々ゲームを出しておいてドロン 九州の人から「いつまで逃げてんだ」と脅迫される
九位 養老孟司 全盛期は色んなエッセイを書いていたが安倍晋三になってからドロン、最近は、死んだ死んだ、繰り言しか言わない
10位 肥田薫 さいたま地裁越谷支部判事 再審請求を棄却する
中学校1年からネットゲームを嗜み、数多の韓国産MMORPGを経験し、社会人になるころにはスマホゲームが主流となってもいくつものゲームをやってきた。
でもこの世の中には自分の経験数以上のゲームが当たり前に存在し、それは100倍、いや1000倍、下手したらもっと、自分が経験したゲームはこの世のゲームの0.01%にも満たないほど存在する。
だから「やめる」のだ。
なぜこれを書くかというと
を読んだからだ。やめたいのにやめられない。
そうか。わかったわかった。ここは「ゲームやめのプロ」である俺が特別に「やめ方」教えてやろう、という話である。
引退宣言っていうと「そういう事するやつほど戻ってくる」と思うだろう。
私もそう思っていた。だが、
この両極端の2つから発せられる「引退宣言」は悔しさなのだ。悔しさはバネとなる。バネは押しつぶされば戻る。だから引退しないのだ。
「じゃぁ嘘じゃないじゃねーかドアホ」と思うだろう。
「引退宣言するやつは戻ってくる」という前提をまずぶち壊さないと「引退宣言のすゝめ」なんて書けないし、引退宣言してちゃんとやめられてる人を無視している。
そして、逆に言うと1と2に当たらない引退宣言ならやめられるのだ。
だ。
と思うだろう。しかしこれなのだ。やめたいと感じるときほど続けたいと願うのだ。
最初に「悔しさはバネとなる。バネは押しつぶされば戻る。だから引退しないのだ。」と書いたがこの原理を別方向に使う。
「続けたい」と言いながらバネを押すのだ。とてもかんたんなことだ。
だから「続けたいけど○○なので引退します。」という。○○に入るのは何でもいい。ちょっと不満におもったことでいい。
例えばキタサンブラックの育成にSSRキタサンブラック使えないことだとか、いつまでたってもイクノディクタスが育成ウマ娘にこないことだとか、時計がなくなったことだとかでもいいし、マックイーンがかわいいとか、テイオーがかわいいとか、テイマクが尊いだとか、そういうのでもいい。アニメ3期にも出てこいよな。
当たり前の話だ。はっきりいって自分が心血注いでプレイしてるゲームに対していい加減な態度してるドアホをみたらむかつく。
「文句言うな」「文句言うならやるな」「やらないなら文句言うな」と無敵の反論をされて終了するだけだ。
でもそれでいい。そういう人間はあなたにとって害悪だ。どうせガチャ結果載せて「12万で完凸できました^^」「おはガチャで引きました^^」「アンチラさーん!^^」なんて言ってる人間がまともであるはずもないので切っていいのだ。
なにより「やめたいなぁ」って思ってるゲームの信者なんて囲わせててもいいことは一切ない。君は周りの人間を喜ばせたくてゲームをやってるのかい?
そんなわけないし、そんなこといえるのはそのゲームプレイをお金にできる配信者とかだ。(もし君がそういう人間ならご愁傷様。でもファンにいい顔することは大切だからこの文章を参考にしないほうがいい。ブームが去ることを待とう。)
自分のためにゲームをやってるんはずなんだ君は。一銭にもならない事を無理して続ける必要はないのだ。
まず「あ、なんか、ちょっと、あー、あれだね…」って感じたら「引退します」で良い。とてもかんたん。
引退しますといってやめては行けない。引退しますといって続けるのだ。
一大決心をした感じでいうから「ゲーム内ではどうなってるんだろう」ってなるのだ。
軽口を叩くつもり「引退かんがえてますわ〜」ぐらいの気持ちで「でもFPSやめらんねぇんだけど」ぐらいの気持ちでいう。
そうするとプレイを続けることでバネの原理でやめることができる。
ウマ娘に限っていってるのでこれには触れておくがサイゲは狡猾である。
私はサイゲアンチのウマ娘グラブルデレマスプリコネファンなので言っておくがサイゲはクソ。
こいつらは引退者をもう一度引き戻すために「無料10連」をする。これで結果がいいと「今戻ったら結構いいところいくんじゃね?」ってなって戻ってしまうものが多い。多分そのために年に数回「こいつ引いとけばそれでいい」みたいなキャラを出すんだと思う。
「無料10連をしない」ことが実際はいいんだけど多分無理だ。私もやばいわよ!ガチャがムリョとか言われたらガチャを引きに行く。
だから「アンチラ引いたら引退します。」といいながら引くのだ。ここでも引退宣言をする。引退しておきながら引退する。
たぶん自分はウマ娘でガチャが無料っていわれたら「イクノディクタス引いたら引退します」と言いながら引く。なんならゴルシウィークも「これで無料でイクノディクタス引いて引退する」という。
多分だが君のお金や時間の限度を超えているからだと思う。本当はしないといけないことを見ないふりして疲れているはず。
私だってそうだった。古い友人の結婚式のご祝儀袋に5万いれたがコルワがほしくてキレイに封を開けて2万円抜いて3万円にしたのだ。
結婚式途中にコルワの弱体化が発表されて涙した。新郎新婦共通のご友人が泣きながら「結婚おめでとう〜〜〜」って泣いてる席でコルワの弱体化を嘆いたいたのだ。だめな大人だよ俺は。
まぁ、これは俺がだめな大人なだけだし、全然重要でもないんだけど、そういった限界を超えてゲームに入れ込んでしまうとその反動で絶対に疲れる瞬間がくる。
本当はコンテンツは好きなのに見るだけで嫌になる。そうやってアンチになる人を私は3人みてきた。
彼らにもアンチになるまえに「引退宣言しな」とすすめてきたものの全く無駄だった。
なぜなら「引退宣言って結局かまってちゃんの宣言でしょ」という前提が染み付いているからだ。「引退宣言はダサい」といってもいい。そうおもってるからだ。
でもそれでいい。かまってちゃんでいい。ダサくていい。
コンテンツを嫌いになってアンチになって、いつまでも「【悲報】ウマ娘さんDAUが半分になるwww」「【あ艦これ速報】提督さんブチ切れるwww」みたいなまとめをRTして「ほらね、そろそろ目を覚ましたほうがいいぞ。」ってしてるほうがダサいからだ。
それよりかはいつまでも「マックイーンとテイオーほんとすき」「三隈のおでこを見る事からしか採れない栄養素は確実に存在する」って言ってるほうが多分いい。
そしてそれが「コンテンツを支える」ということだ。
もちろん、ガチャで毎月10万だすようなユーザーに比べたら貢献は少ないかもしれない。
だけど、コラボ品みつけたら手にとって見たり、好きなキャラが店内ラジオ(というなのプロモ)やるなら聞きに行ったり、オフラインイベントに参加したり、今のコンテンツはゲーム以外の展開もしてるんだから支え方はゲームだけではないはずだ。
みんなが言わないから俺があえていうがガチャ100連分でおまえの好きなキャラの精巧な1/8フィギュアが2体も買える。
俺がやめてきたゲームで何個も「あ、好きだったのに終わっちゃうのか」みたいなのはある。
「おまえがやめたからだよ」という人もいるだろう。
そのとおりだ。俺がやめたからこのコンテンツが潰れた。俺たった一人がやめたから売上が立たなくなった…俺が…俺が支えてたのに…俺がやめたんだ…!!
…
というのが万人規模で起きたからの結果だ。
でも別の魅力あるコンテンツにお金を払いたいと思うのは普通だ。自分のお金は無限じゃない。
いままでこんなサイゲ不敬罪でサイゲ警察に捕まりそうなことを書いたが、これは自分がサイゲアンチだからだ。
逆に言うと「サイゲを倒すのは俺だ。勝手に死ぬほどやわじゃねぇよサイゲは。」と思ってるからだ。
だからゲームをしなくてもグッズは買うし、なんならZONEのウマ娘コラボのセットも買うし、グラブルフェスも行く。
その上で好きで続けていたゲームがサービス終了したことは一度ある。(まぁこれはアナムネシスの事で…単純にユーザーがーみたいな話ではないんですけど…)
一人の力というのはとても小さい。自分がどんだけ頑張って続けても潰える時はある。
さっきもいったように続けるても続けなくても潰えるのなら少しでも長引かせるためにそのコンテンツを嫌いにならないことが重要なんだと思う。
さっきいったアナムネシスはスターオーシャンの事を思い続けてずっとコンテンツを支えて来た人がいたからSOAとして蘇った一時の夢だ。ごめん。これはちょっと事情しらべるとあぁってなるから例が悪かった、忘れてくれ。
今はとにかくいろんな昔のゲームがスマホゲー化したりすれ再出発してることもある。それは偏にそれを思い続ける人がいるからだ。
だからコンテンツが落ち目になっても「嫌いにならない」「嫌いになっていない」ことが俺は重要だと思ってる。
潰れることは一人がやめることであれば、再始動するのも一人が思うこと
…
というのが万人規模で起きたからの結果だ。
引退宣言とは一つの心の区切りだ。これをするとしないとでやめるときの後腐れは全く違う。
現在我が物顔で、 パトカーでライト照らしているキチガイ警官も、 平成22年頃は女子供に近寄られブサイクとか言われたりスマホで顔撮られたり
していた時代があったんだがあの時代はどこに行ったんだろうな。
それ以前の平成17年より前は警察とか存在すらしてなかったし、そういう事情は、 前田千香 山之内隆樹や井上修二、有里洋樹
白根真理雄くらいになると知ってるくせに言わないところがきもいわ
あと、東大のビーダブの部員な、昨日の昼に散々駒場付近で遊びまくっておいて今頃になって警察かよ、クズ
平成15年の昨日の昼の状況と今のてめえが違い過ぎるんだよ