はてなキーワード: ジャケットとは
やってくれたなBNP。墓荒らししてくれたなおい。もうキレてるよ。滅茶苦茶バチ切れてるよ。
先日発売された劇場版アイカツ!の円盤ね、早速買って視聴したんですよ。アイカツ!10thの最後(?)を飾る円盤ですよ。いちご達の未来を描いた劇場版の円盤。どんなことがあってもこれを見る事で先へ進めそうな希望を見出せるあの劇場版の円盤。楽しみにしてましたよ。
視聴中キレ過ぎて頭ン中入ってこなかったよどうにかなりそうだった。再生するもん間違えたと思って2話タイトル出た辺りで一旦停止してメニュー画面飛んじゃったもん。間違ってないの確認して「無」になりながら視聴再開しました。
けど泥酔ユリカ様を介抱するかえでのシーンで正気に戻りましたかえユリサイコーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんでここまでブチ切れてるかってな、簡単に説明すると「劇場公開版と異なる構成にしやがった」のよ。
ちょっと詳しく説明すると、劇場公開版は3話に分かれてるのね。これはいろんなとこに出てる情報。あとエンドクレジットにもその記載ある。それはいい、別に。
チャートにするとこんな感じ。
〇劇場公開版
フフッヒ
↓
↓
OP(MY STARWAY)
↓
↓
↓
2話A・Bパート
↓
3話A・Bパート
↓
ED(氷の森)
↓
フフッヒ
↓
↓
OP(MY STARWAY)
↓
↓
↓
ED(氷の森)
↓
↓
OP(MY STARWAY)
↓
2話タイトル
↓
2話A・Bパート
↓
ED(氷の森)
↓
OP(MY STARWAY)
↓
3話タイトル
↓
3話A・Bパート
↓
ED(氷の森)
死
1話Cパートの次に2回目のOP流れた時点で私の「AIKATSU! 10TH STORY - STARWAY TO THE FUTURE - Blu-ray Box」は死にました。
バカか?なにやってくれちゃってんの?なぁ、おい。
なんで劇場で流したものを収録しない流さない。誰の判断だ?なぁ、マジに誰がGOサイン出したんだ?
返せよ。私のSTARWAYを返してくれよ。私が劇場で見た未来へのSTARWAYを返してくれよBNPさん。
なんでわざわざ再編集して劇場版をTVサイズに格下げしたの?劇場版ってBNPさんの中ではその程度の価値しかないのか?
私がここまで強い言葉でキレてるのは単純に余計なことしたってだけじゃないのよ。
劇場公開版って言ってみれば「現在→未来(現在)→過去回想→未来(現在)」なのね、構成が。
映画が公開するまでファンの9割以上が「卒業ライブが主軸になって終わるんだろな。卒業後はちらっとかな?」と思ってたはずなのよ。
それをおもいっくそ外して2話目(に当たる部分)で卒業ライブ~卒業をBGMバックの一枚絵で終了(ライブシーン自体描かない)+過去の思い出として処理したのよ。
そりゃもう相当の衝撃でしたよ。そのあとすぐ蘭がZ4で首都高爆走だからな。やりやがった!!!て100本ぐらい取られたよ。正直何を見せられてるのか分からんかったのよ。だって、なんかカッコいいブーブを蘭が運転してるんだぜ?て。もしかして…成長してる?!?!?!?て混乱状態。それぐらいヤベーことやったのよ。
それがなんですか、OPEDを挿入したことで「個」として確立させちゃったのよね。1話1話独立した話になってんの。
だから魅力も衝撃もクソもないよ。地続きでやってないんだもん。いちごが「卒業ライブやろう!」っつって「お、いよいよ来るか」思ってからのBGM1枚絵~Z4紫吹で「?!?!?!?!?!?」になんねぇんだよ。間にEDOP挟んでるから一旦リセットされてんのよ。休憩タイム。心がニュートラルになる。
大人のなった彼女たちが「絶対また会える」(だよね?)をバックに頑張ってるシーン滅茶苦茶大好きなんですよ。見てる側もここのシーンの頃には色々受け止められて落ち着いてるでしょうし。「あぁ…あいつらは大丈夫だ。離れていても頑張ってる。いつまでも変わらない彼女たち自身だ」てその流した涙は優しい涙ですってくらい優しい気持ちになる。リボンカチューシャを外したいちごも中々衝撃ではあるよね…もう今まで見てたいちごとは違うんだなて否応にでも分からせられる。けど変わらないものってあるよね。大丈夫、いちごはいちごです。
て、気持ちになったのにあの編集されたおかげで少しアンニュイになったこともぜーーーーんぶ吹き飛びました。もう一回見返せば少しは変わるのでしょうか。
3話目だってそうだよ。「蘭といちごがそれぞれ「あの時の写真」を見つめる→過去回想で卒業ライブ→現代に戻る(ライブを踏まえてここまでは来られたからこれから先に進む道も大丈夫)」って流れがいいのに写真→過去回想の間に余計なもん入れたもんで連続性が失われて演出がつながってないのよ。もっと言えばぶつ切りでED入ってんのよ。
マジにこれ誰の仕業なの?構成上3話で成り立ってるのは分かるし別にそこはなんもコメントないけどさ、だからっつってOPED入れるのはまた違うんじゃない?内容自体変わってくるじゃん。それはどうなのよ。
演出家の方これでいいの?あの1/20に公開した劇場版が100%じゃないの?円盤版が本来やりたいことだったとしたら、あの時の俺達は未完成品を金払って見せられたのか?
どうなんだ?「10年を肯定する」って木村監督(だったか加藤さん)が仰ってたと記憶してるんだけど、俺は追いかけ続けた10年を否定された気分だよ。なんで素直に劇場公開版を収録しないんだ。
OPEDもさ、神曲神演出神映像なんだよ。「MY STARWAY」なんてイントロ流れた時点で大泣きするし「氷の森」なんかED担当の方がTwitterで世界観とか演出意図とか色々語ってくれて、それを踏まえて見るとまた泣けてくんのよ。
OPED含めての本編だと思うんですよ自分。その使い方含めて。頭からしっぽの先まで。
MY STARWAYなんて一番最初に1回流して観客に覚悟決めさせて、本編終盤に卒業ライブという形でソレイユが披露するから高まるんだろ。大人になった舞台で在学中の出来事をバックに流すから10年間を肯定できるんだろ。
氷の森だってそうだよ。TVシリーズから見ると未来で再開した三人。劇場版で言うと現在のあいつ等だよ。大人になったいちごが記憶の中で「あの頃」のいちご達と出会うから、どんな先の未来でもずっとずっと変わらない今のいちご達自身そのものなんだろ。時の流れとともに変わっていくから、スターライトで過ごした彼女たちもういない。けど、「MY STARWAY」を聞けばあの頃のあいつ等に逢える(氷の森)ってことなんだよ。MY STARWAYはこれから先ずっと、いちご達と共に在り続けるんだよ。確かにスターライト学園にいた日々の証。私達はそんな彼女たちの記憶と未来に少し触れられたような気になるの。
これからとその先に在るから響くんだろ。それがどうだよ。話の間間に使われちゃ台無しだよ。
卒業ライブのMY STARWAYなんて通算4回目だよ。どういう気持ちで見りゃいいか分かんねーよ4回も擦られちゃ。そりゃ映画見てからもずっと聴いてたよ。でも違うだろそれは、そういうこと言ってんじゃないよ。本編中に同じ曲4回も擦られりゃ流石に慣れるわ。MY STARWAYが涙代わりだわ。悲しみが広がるわ。EDも1話目で使われたら意図違ってくるでしょ。ちょうちょいちごはどの立ち位置にいるか分からんよ。
んでさぁ、本編見終わって卒倒したのよ。SHINING LINE*使ったED無くなってんのな。3話ED…本来だったら氷の森初披露の後に流れたやつ。バカか??????????????????????????????????
ほんとありえねぇ何やってくれちゃってんの?アイカツ!エアプがやったんか?何考えてんだよアンポンタン過ぎるだろなんで余計なもん入れてこれ消してるんだよ余計なもん入れたせいだろがよ元々こっちで全話分クレジットされてんだからさそういうとこで整合取れなくなっておかしくなってんじゃないかよ雑なんだよ仕事が雑ほんと雑編集した奴とGOサイン出したやつはエンドクレジットで退席する派なのかそうかそりゃそうだよなここまで映画ひいては作品に対して愛もなんもないんならこういうことしちゃうわなそりゃMARVELもこういう人たち向けに本編前に「エンドクレジット後にも映像があります」とか野暮な案内出すわ10thSTORYのED2はただのEDじゃないだろ最後の最後スターライトの学生服を身にまとったいちご達が映るとこがいいんだろが美月さんもいるんだよそうだよ美月さんがいるんだよいちごの道しるべになった神崎美月だよ最近っていうか2期からは私服で出てるけど美月さんいてこそなんだよそういうところを拾って〆だったんだよSHINING LINE*もこれまでとこれからの曲だろ再開して終わりじゃないんだよこれからなんだよゴールはスタートなんだよこの曲を聴いて劇場を出た時私たちのSHINING LINE*が始まるんだろバトンを受け取ったんだよ勇気を受け取ったのよ次は私たちなんだよ頑張ってる仲間がいるから私たちも頑張れるんだよいつまでもわたしたちの道しるべなんだよそれがなんだよ全削除って舐めるのは飴だけにしろよ意図もなんもないじゃん何のためにあのイラスト描いたんですかSHINING LINE*流したんですかジャケットの裏側に載って終わりってお前さぁアイカツ!エアプかマジにテメーの担当作品くらいちゃんと見ろよ勘弁してくれよマジに泡吹いて倒れたわまさかまさかだわまさかなかったことにされるとは思わなかったわ石濱さんに謝れよスターアニスの立ち絵削除もさぁマジにどういう意図で消したの各話EDでクレジットしちゃったから消したのしたら各話EDなんていらないでしょ何のために入れたんだよほんとところでオンパレード!のノエル編って製品化されてんですかね。
この編集は流石になんもかんもないがしろにし過ぎてるわ。どういう意図でやったか言えよマジで。納得できる釈明を求む。
お前さぁ…同時上映版OPと劇場版OP分けて入れるんだったら劇場公開版本編も入れろよ。どういうとこに気使ってるか分かんねぇよ。
あと音響設定がデフォで2.0chになってる?選択のデフォが2.0chにセットされてた。これは違うか?どうだろ。
で、ここまでツラツラ長々と駄文をしたためて「もしかして」と公式HP言ったらですね。
【収録内容】
「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」第1~3話収録
※劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン!
※劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン!
※劇場で上映された内容を3話に分割した特別編集バージョン!
って書いてありました。
完全に忘れてました。
忘れてた状態で劇場公開版だと思って見てました。編集するなんて思わないじゃんね普通。
「覚悟」が足りなかったです。
「おつむ」も足りておりません。
ただ、一つ反論させてください。
誰が望んだよそんなこと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!なんだよ特別編集バージョンて!!!!!!!!!!!!!!演出も!!!!!!!!!!!!!!!変になって!!!!!!!!!!!!!!!!!!!SHINING LINE*も!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!カットして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!スターアニスを!!!!!!!!!!!!!!!!!!!カットして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!誰が望んだんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それが分かったうえで書くとね、「余計なことすんな」で片付くことですね。
私は「劇場作品」として未来へのSTARWAYを見たかったんですが、BNPはそうじゃなかったのかな。
そもそも編集した意味ってなに?分割する理由ってなんですか?ってとこなんですよ。上でも書いたけど劇場公開版って未完成品だったの?
というか劇場公開版も特典映像か初回限定の別円盤に入れてくれりゃよかったよ。それで値段上がっても大賛成だわ。少なくともディズニーのMovieNEXみたいなアホアホゴミカス仕様とは違うんだから。
最後の最後でモヤモヤしたくねーよ……素直に劇場公開版見せてくれよ頼むからさぁ…。
「OPED見たくないなら飛ばせばいいじゃん」って言う奴いるじゃん絶対。違うんだよ。根本的に違う。
視聴中にその行為をさせる時点で負けなんだよ。「視る」「聞く」以外の事させたら負けなんですよ。意識が映画から移るでしょ。私は今目の前で流れている作品にだけ100%意識を集中させたいの。それ以外の行為なんてさせるんじゃねないよ。
私はただ単純に「10年パンチをモロに食らって1時間以上劇場から立てなかった、あの時見た劇場版が見たかった」だけです。それ以上でもそれ以下でもないです。あんな編集したらもう別モノだろ…TVサイズとかさぁ…ディレクターズカット版みたいに本編本筋の映像が追加されてるわけじゃねぇんだから…。
もちろん曲も映像も全てが最高のもんだ。10周年を飾る、現状一番最新のアイカツ!OPEDにふさわしい出来、集大成。これは何も変わらない。
ただ、この表現が適切か分からないし同列に扱いたくないが……使い方のせいで「広告」に成り下がってる。集中力が切れる。感情がリセットされる。正直私は追加分はいらない。本当にいらない。不要。
まさかこんな形でトドメ刺されるとは思ってなかった。悪い意味で感情を破壊された。公式様に泥を塗られた気分だ。私の思い出まで汚さないでくれ。
消齢化に含まれるのかはわからないけど、最近の子供服も大人の服をただ小さくしただけになってきてると思う。
90年代〜2000年代のように、やたら派手な色や柄だったり変な英字がプリントされてるような子供服はなくなってきて、大人と同じようなニットやジャケットを着たりスカートを履いたりしてる。
はてブ民「いまの40代と20代って好みや着ているもの変わらないよね」
それはお前が20代のころとライフステージが変わってないだけだ
お前がずっと同じ服着て未だにエヴァ見ているだけだよ
ああ、すいません、今は仮面ライダーですか?w
だいたいいまの40代と20代はぜんぜん違うのはひと目見てわかるだろ
未だにジーパン履いてるだろ、お前は
なんならスキニーだろ、ピチピチの
夏はなに着るんすか?
言えないよな
だいたい若者の話題になったら「TikTok!」って壊れたテープレコーダーのように唱えるしかできない解像度のくせに若者と同じかどうかなんて判定できないだろ
LINEじゃないですよ〜〜〜w
せいぜい米津玄師だろ、お前はw
ヨネケンのkicks聞いて「若者の曲聞いてるおれ……若すぎ!」とかやってんだろ
レッツゴーライダーキック聞いて感動してるお前のどこが若いんだよw
ちょっと前にYOASOBI聞いて「音スカスカだね」って言ってただろ、お前は
「いまの若者とは話が合う」
向こうが年上を立てて合わせているんだってば……
ジャケットにTシャツ着て金髪にして「若いです!」ってやってるようなおっさんがさ
馴れ馴れしく肩組みしてくるんだけど、いやいやヘアケアしてないから髪の毛開きまくりだしTシャツの襟がヨレヨレでみっともないから若者とぜんぜん違うんですけど……バンドTシャツが流行りって聞いてタンスの奥から引っ張り出してきてるけどヴィンテージが流行ってるわけじゃないし何この人……みたいなさ
だいたいお前らは「Z世代は消費行動はこんなに違う!」とか「Z世代の価値観が違いすぎてびっくり!」みたいな記事もブクマしまくってるくせに、なんでこんなときだけ「おれは若者といっしょ!」ってシュバってくるんだよ
本格的に鳥頭か?
「中年になってもまだまだやれる(キリッ」みたいなポルノに引っかかりすぎなんだよ
お前が「20代のころとやってることが変わらない」のがなんで「いまの20代と変わらない」になるんだよ
どんなアクロバティックだ
マジで恥ずかしくないのか?
弟はかわいい。兄も弟も弟でかかわいすぎる。子どものころ、かわいがってくれていた親戚の一人が弟を殺した。物心がついたとたんに、いつも弟をおちょくり回して、叱ってばかりいた。あるとき、「将来、人がいなくなるような会社はイヤだ」と言った。私が、「あのひとは別に何もしないくせに」と言ったように、弟は、じつは「なにも期待をしてない」。いわゆる「なめられている」
<以上、AnondAiで生成。一行目が指定文>
イルカが可愛かったので同じ指定文でbingにも書かせてみた。途中で終わるのなんとかして欲しいよねw どっちもがんばれー。
<以下、bingAIで生成。一行目、同様>
こんにちは、皆さん!今日は、私が最近見た面白いネタについてブログを書きたいと思います。どうやら、私の周りの人たちはみんなネタに走っているようで、笑わせてくれますww
まず、先日、私の友達の田中くんが、彼女とのデートで大失敗したという話を聞きました。彼は、彼女にサプライズをしようと思って、レストランの予約をしたんです。でも、そのレストランは、彼女が大嫌いなフランス料理の店だったんですよ!彼女は、フランス料理が苦手で、チーズやバターの匂いにも耐えられないそうなんです。彼は、それを知らなかったらしくて、彼女を連れて行ったら、彼女は顔色が悪くなってしまいました。レストランに入る前に、彼女は「ごめんなさい、私、ここ無理」と言って、その場を去ってしまったそうです。田中くんは、ポカンとしてしまって、何が起こったのか分からなかったそうです。後で、彼女から電話がかかってきて、事情を説明されたときには、もう遅かったそうです。彼女は「こんなことするなんて信じられない」と言って別れを告げたそうです。田中くんは、「俺は悪くないよね?サプライズだったんだよ?」と言ってましたが、私は「それはちょっと無神経だったよ」と言ってやりました。田中くんは、「でもさぁ、フランス料理っておしゃれじゃん?ロマンチックじゃん?」と言ってましたが、私は「それは人によるよ」と言ってやりました。田中くんは、「じゃあさぁ、お前の好きな料理は何だよ?」と聞いてきましたが、私は「それは関係ないよ」と言ってやりました。田中くんは、「もう分からないよ」と言ってましたが、私は「分からなくていいよ」と言ってやりました。田中くんは、「もう俺に構わないでくれ」と言ってましたが、私は「構わないよ」と言ってやりました。田中くんは、「じゃあさようなら」と言って切りましたが、私は「さようなら」と言ってやりました。田中くんの話を聞いて、私は爆笑しましたww
次に、先週の土曜日に起こった出来事です。私の家族と一緒に買い物に行ったんですが、そのときに見た光景が信じられませんでした。私たちが車で走っているときに、道路の真ん中に一匹の犬が立っていました。その犬は何をしているのかと思ったら、服を着ていました!しかもその服は人間用の服でした!犬用の服ではありませんでした!その犬はジャケットとズボンと帽子を着ていて、まるで人間みた
adidasってニット出してるのか、なんかウケるな。MA-1も、デニムジャケットも出してるのか。ウケるな。
とか思って珍品を買い漁ってたらスポーツ系、ストリート系の格好でもないのに異常なadidas率になった。
勿論靴もadidas。最近はこないだ出たジャーマンが専ら。ドイツの会社が出してんだから間違いなく本物のジャーマンに違いない。
それは、加齢による体力、気力の衰えから、ちゃんとした服を着ることができなくなることだ。
昔着ていたテーラードジャケットやレザーブルゾンなんかは重いし動きにくい…
すると薄くなった白髪交じりの髪。
そこでCOMOLIである。
このブランドは一言でいうならジャケットのようにちゃんとした風に見えるジャージである。
ダークトーンを基調にした軽く伸縮性のある生地はとにかく軽く動きやすい。
ゆったりとしたオーバーサイズ気味のシルエットはドメスティックブランドなだけあって日本人の体型を理解しており、くずれた体型を隠してくれる。
実際にこのぶらんとは30代40代のおっさんに売れまくってる。
価格もジャケット8万円、シャツ5万円、カットソー3万円、パンツ4万円…と高騰し続けるファッション会にあって激安と言ってもいい。
そう思っている貴方!
何故なら供給過多によって「好きなシチュ」×「好きな外見」の組み合わせで絞っても選び放題だからですよ!
もちろん同じ監督のAVであっても女優や男優によって全く毛色が変わってしまいます!
シチュエーションモノも一作目と二作目で方向性が変わることは多いです!
エロ漫画家もロリと巨乳を両方描く人もいるし竿役のキャラ造形が時期によってぜんぜん違うこともあります!
一周回って今はジャケ買いで直感を信じたほうが打率が高くなってきているんですよ!
なろう小説がタイトルで中身全部言ってしまう流れを作りましたよね?
アレが今やあらゆるジャンルに伝搬しているんです!
ジャケットと中身がどこまで一致させられるかが勝負の時代です!
何故か分かりますか?
ちょっと違うだけで羊頭狗肉扱いされてレビューが凄いことになるからです!
今の人はみんなレビューみて買ってるから基本的にレビューが下がったらヤバイです!
それ半分もあってないですよ!
DLゲーの世界なんて99%オフで1000本売ってから値段を戻すのは基本戦略ですから!
そこから発展して最初一ヶ月だけ90%セールとか堂々と言ってるサークルも増えてますからね!
違いますよ?
個人サークルであっても中の人の性癖がコロコロ変わったり中の人がバンドメンバーみたいにコロコロ変わりますから!
あー……まー……本音を言うとね……サンプル見てそれで決めるんですね。
サンプルは本編の500%の出力を誇るのは知られていますが、逆に言えばサンプルの20%の質なら期待していいってことなんで……。
それでね……サンプルのクオリティに0.2をかけて量と値段を考えてポチるか決めるんですよ……。
そうね……昔から変わってなかったわ……。
さっきコンビニでコーヒー飲もうと思って、カップを買ったんだよ
それでコーヒーマシンでコーヒー入れようと思ったら、若い女性がマシンを使ってたんで、後ろで待ってたんだ
するとその女性が俺の腕をトントンと手で叩いて、「もう一つありますよ」と言うように2個目のコーヒーマシンを指差したんだ
「あ、すみません」と俺はコーヒーを入れたんだが、よく考えたら久しぶりに女性に(服の上からとはいえ)触られたなって気付いた
声で言わずに、手を使って相手に触れるなんて、普通ハードル高いよな?
つまり、俺もようやく清潔感のある男になったのだ、触れたくもないおじさんから卒業したのだ
そう思っていいよな?
ちなみに髪型は美容院でツーブロックのセンター分け、すこしパーマかけてる
顔も少しBBクリーム塗ってる
服もちゃんと洗ってるし新しい服もよく買ってる
雑誌のBigin(ビギン)を楽天マガジンで読んでたら、文章が寒すぎてキツかった。
読者層って50代以上なのか?親父ギャグ満載で、アラフォーの自分にはついていけない。
以下に例を挙げるので読んでみて欲しい。
ハマるよ……め♪
もしかしてラッツ&スターのめ組のひとのパロディ?古すぎないか?
買いませうって今どき書いちゃうのが痛い
ありのままの白で魅せるのよ
一度使えば濃いに落ちます
おニュー2枚でわざわざ仕立てた洗練パッチワーク
おニューって
他にも、文末が「なのだ!」とか「COOLなんです!」とかだったりで読んでて辛い。
というかパタゴニアは意図してダサいアイテムを流行らそうとしている。
例えばパタゴニアのフリースジャケットのレトロXというアイテムは、ファッション業界とパタゴニアが苦心して流行らそうと仕掛けたアイテムだ。
足掛け3年か5年くらいかかってようやく売れたのがたしか3年前くらい。しかし買っていったのはオッサンばかり。
パタゴニアはやりたかったのは「若いイケメンが"こういうダサいフリースを着こなしちゃう俺って逆にイケてない?"というハズしアイテム」として受け入れてもらうことだった。
しかし若いイケメンは金が無いので夏にパタゴニアのロゴのTシャツを買って、それで冬服の資金が尽きてしまった。
オッサンは「これ懐かしいなあ」って回顧的に買って、オッサンの間では話題になった。
オッサンがダサいアイテムを着てもダメなんである。オッサンという存在自体がファッション的に外れているので、さらにハズしアイテムを着ると人外になってしまう。
パタゴニアがダサい というのはその通りで、というか、あそこは、あえてダサいアイテムを着こなすお洒落上級者向けのブランドなんである。
問題は日本のオッサンでパタゴニアを着こなせるオッサンと買える資金のある若者がほとんどいなかった事だ。
なのでパタゴニアといえばダサいイメージだけが残ってしまった。
しかし、アウトドア業界でああいうちょっと古い雰囲気のアースカラーをメインにしたアウトドアファッションのブランドというのは貴重でオンリーワンの存在であることには違いない。