「融合召喚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 融合召喚とは

2022-09-24

社長の人を見る目が無さ過ぎて虚しい件

弊社社長の目は節穴である

愚痴3mほど通り越して悪態領域に両足が着地したが、こうでも言わねばやってられん。

弊社は自社サービス提供したりシステムを開発したりしなかったりして生きている小さい会社だが、

日本には珍しく裁量労働意味ちゃんとわかっている会社で、

仕事に支障さえ出なければどのタイミングでどれぐらい作業をしても構わない極めて自由な働き方ができる。

昨今は例のコの字の煽りを受けて(サービス提供先がモロに煽りを受けていてその飛び火と言った方が正しい)、

賞与が消し飛んだりしているがそれでも労働環境としてはかなり良いと思っている。


唯一どうにもならないのが、社長が連れてくる役員である

肩書だけな達者なトーシローばかりよく揃えた物ですなと言いたくなるレベルで、

社長が連れてくる役員が尽くクソ無能ゴミ人間だらけである


自分入社してから最初に来た役員は、何をしてんだか全く分からない人だった。

話を聞く限り、一応そこそこの経歴を持ってはいるようだったが、弊社で何をしてるんだかがさっぱり分からない。

そのくせ会議の時にはやたらツッコミを入れてきて、

それでいてこっちが「そのツッコミ入れた場所が気になる理由って何なんです?」と牽制してみると、

「いや、自分あんまりよくわかんないんですけど」などと意味不明な事を言い出す始末であった。

で、こいつはいつの間にか会社からいなくなっていた。

社内向けの通知も退社の挨拶もなく、本当にいつの間にかいなくなっていた。

結局、彼が弊社で何の仕事をしていたのかはついぞ分からず終いになってしまったが、

それでも何もしでかさなかっただけ彼は優秀だった。


次に来た役員は、技術力と営業力コモンで、人間としてはカスレアみたいな輩であった。

こいつのヤバさは最初オンライン面談を行った時に一撃で分かった。

やたら横文字を並べて技術マウントを取りに来ただけでなく、

その案件会社しか通じないタイプ用語を、さも一般常識であるかのように吹聴する人間だった。

もはや、ルー大柴さんの真似をしようとして盛大にスベるただのおっさんしかなかった。


無論、彼にも良い所はあった。

弊社は社長が割とノリと勢いでどうにかしてしまうところがあるので、

その後始末をしないまま放置されていた種々の問題がいくつかあったが、

彼はその問題点を正しく指摘し、改善方策をいくつか打ち立ててくれた。

「なんだ、癖は強いけど良い物持ってるじゃん」と思ったのも束の間、

こいつはとんでもないやらかしをして社内を大混乱に陥れた。

構想のレベルであって製品はおろか正式企画としてさえ通っていないサービスを、

たか正式サービスしているかのように営業してしまい、最悪な事にそれで契約を取ってきてしまったのである

当然開発部が黙っていない。その呪われた案件が社内に飛び込んできた瞬間にゴングは鳴った。

そしてその役員が「企画段階で製品放置してる開発側がどうかしてる(意訳)」と言い出したらしく、

開発部は激昂したらしい。シラクスの市にやってきたメロスもかくやという激怒っぷりである。無理もない。


この孤独な王の邪智暴虐っぷりは開発部だけに留まらず、運用部にまで及んだ。

まず手始めに、性格的な問題仕事を抱えがちだった人を会議漬けにし、

医師からぶっ叩かれて勤務日数を強制的に減らされる事態にまで追い込んだ。

更に最初から不仲だった人に対し、その人が参加者として名前が載っていない会議に来なかった事を理由評価を下げると言い出した。

最早パワハラを超越した何かと形容せざるを得ない。

最終的にこいつは弊社の利害関係的に一番重要取引先の重役に喧嘩を売って騒ぎを起こし、解任された。

外部的には一身上の都合による退任という事になっているらしいが、実際の所は懲戒免職に近い。

彼が残していったのは、ありもしない製品提供しなければならないという無茶な契約と、業務改善大義名分の元に生み出された多額の赤字だけであった。


そんなこんなで散々な目に遭った我々社員だったが、

社長が懲りずに拾ってきた今の役員がどうも前2人の融合体みたいな感じである疑惑が浮上していて大変に辛い。

誰が現実世界モンスター融合召喚しろと言ったのか。電網の落とし穴に落としてしまいたい。

この役員普段何の仕事してんだかさっぱり分からない上に開発部と運用部の財務状況にはやたら口を出してくる。

その上、気に要らない奴に対して「自分チャットに即レスをしなかった」という理由だけで解雇を仄めかしたりと前の役員以上の横暴を働こうとしている感があって大変に困る。

マジで社長はどっからこんな深淵担い手を見つけてくるのか、まだダゴンを雇った方がよっぽど仕事をしてくれるだろう。

会社自体に不満はないので本当にこの辺どうにかしてもらいたいし、困るのが社長自体別に悪い人間ではないという点だ(仕事面で有能かというのはまた別にして)。

何より「社長の人を見る目が無さ過ぎたので」という理由転職するのもあまり馬鹿馬鹿しい。どうにも頭が痛いところだ。

今の役員は来てからそんなに年数経っていないので様子を見たい所だが、その時間もったいないような気がするのも事実だ。


こんな悪態最後まで見て頂いて本当にありがとうございます

もし、「本人は良い人だけどその人の周りがロクでもない」みたいな人との付き合い方みたいなのがあれば、こっそり教えてくださると幸いです。

2021-04-15

新型コロナ遊戯王風で

母「あるところに新型コロナウイルスがいました。コロナウイルスは人々を苦しめていたのですが…」

娘「もっと遊戯王バトル風に」

------------




次回予告

やめて!感染拡大を装備したウイルス墓地に送って融合召喚した変異ウイルスの炎で焼かれたら、闇資金IOCと繋がってる政府ライフまで燃え尽きちゃう

お願い、死なないで!経済力はまだ残ってる、ここを耐えれば、中国に勝てるんだから

次回、「国際競争力死す」。デュエルスタンバイ

2018-10-30

遊戯王デュエルリンクスに久々にログインしたら

超大好きだったデッキカードほとんど制限で使えなくなってた・・・

ショック・・・

シンクロ召喚めちゃくちゃ難しくてできない。

何体も場に出し続けるのが難しい。すぐやられちゃう

融合召喚も中々に苦手だったのに!

墓地からどんどん蘇る系が好き。ぐるぐる回せてる感が最高。

今はどのデッキが強いんだろ。

どんどんついていけなくなる。

いいデッキ組めたらすごい楽しいんだけどなー。

2017-02-21

遊戯王炎上から学ぶトレーディングカードゲームお話

増田で珍しくカードゲーム話題が人気になってるので、何がどうなってるのか知りたい人向けにまとめとくよ。

子供が妙にハマってるけど、コレどういうのなの?」という親御さん

彼氏が凄く大事にしてるカードってどんな価値が?」というパートナー

ざっくり「池上彰の週間こどもニュースで聞きたいなぁ」と思ってる人向けね。

トレーディングカードゲームあらまし

  1. どのカードが入ってるかわかんない「カードが何枚か入ってる袋」を買う
  2. ルールに応じて、カードを組み合わせる
  3. 対戦する(だいたい1人 vs 1人で)

ものすごーくざっくり言えば、「ランダムに入ってる将棋の駒を揃えて、将棋をする」という感じ。

え?飛車角ばっかりにしたら強いじゃん!

そう、そういうこと。

商売としてのトレーディングカードゲーム

トランプ(詳しい人はプレイング・カードとも呼ぶ)は、52枚+ジョーカーがセット。

トランプエースの上に、スーパーエースとか作っても別に買わないよね?

でも、商売として継続的カードを買ってもらいたい会社は、どんどんカードを作る。

前より弱いカードしか出ない?じゃあ買わないよね。

とういことは、前よりも強いとか、前と違うとか、前よりも面白そうなカードが出るわけだ。

どうなるか。

飛車じゃなくて、竜王だの、自在天王(どこにでも行ける駒)だのが出るわけだ。

ゲームとしてのトレーディングカードゲーム

対戦ゲームなので、ルールがある。

良くあるのが、同じカードは4枚までよ、とか。

あと「商売なんだからカードはどんどん強くなる」って言ったけど半分は嘘で、やり方もある。

最初期はカードを作る方も慣れてないので、トンデモなく強いカードがシレッと出てたりする。

マジック・ザ・ギャザリングやってる人にBlack Lotusについて聞いて後悔してみよう!)

そういう時、公式大会では強すぎるカード禁止ね、とか言われる。

間内でワイワイ遊ぶ分には良いんだけど、対戦ゲームとしてやるならバランスとるよ!

この「対戦ゲーム」と「商売」をバランスさせるのは、とってもムズカシイ

ルールの追加と「リセット

どんどん新しいカードを追加しても、単純に強いだけじゃ飽きが来る。

そこで、新しいルール用のカードを追加して、古いカードに新しい役割を!みたいなのもある。

ただ、そういうルールの追加は、フクザツにムズカシクなり、ワケガワカラナイことになってしまう。

そこで、長く続いているトレーディングカードゲームには「リセット」がつきものになる。

例えば、マジック・ザ・ギャザリングというカードゲームは、

  • 基本セットが、おおよそ350枚くらい
  • 拡張セットが、おおよそ150~250枚くらい

一番最近出た基本セットと、

物語性の強い(カード解説文を読むと物語想像できる)拡張セット2つで、

自分デッキ自分用の山札)を作るのが、「スタンダード」というルールになってる。

毎年基本セットが出るけど、拡張セットとは発売時期がズレてるので、

おおよそ2年毎に、使ってるカードの総入れ替えが起こるって言われると、伝わるだろうか。

スタンダードから落ちる→スタン落ち、とも呼ばれる)

これを指して「リセット」と呼ばれることもある。

使うカード総入れ替えだしね。

「トレーディング商売」と「対戦ゲーム」との後ろ暗い関係

まあ、後ろ暗くは無いけど、世の中やっぱカネだよね、という。

強いカードお金取引される。

「今後強くなりそうなカード」とか「いま人気のカード」は高くなる。

リアル取引だってそうだけど、欲しい人が多ければ高くなり、要らないとなれば安くなる。

(もはや美術品として投資対象になってるBlack Lotusみたいなカードもあるけど)

すると、だよ。

対戦相手の超強いデッキは、もしかしたらリアルマネー10万円を軽く超えて揃えたカードたちかも。

相手のそのカードたち、いきなり使えないってなったら、どんな気持ちかな。

遊戯王でいま炎上していること

……やっと遊戯王の話になるんだけれども、

遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」は、漫画アニメの人気もあって発展してきた経緯がある。

炎上には、大きく3つ原因がある

  1. いま人気のカードの組み合わせが、使えなくなってしま
  2. 突然大きくルール変更がされる(ように見える)
  3. アニメと、ルールが大きく変わってしま

それぞれ簡単さわりだけ説明してみる。

いま人気のカードの組み合わせが、使えなくなってしま

強いカードは、高値取引される。

強いカードをいっぱい持ってる人は、結構お金を使ってる。

そのカード価値が、ルール変更一発で、ズドンと落とされる。

そりゃ文句も言いたかろう。

突然大きくルール変更がされる(ように見える)

公式から「次からこうするよー」と発表があったわけではなくて、リークっぽい情報が出ているだけ。

「今後なんかあるかも」

「次は大きく変えようと思ってる」

みたいな、いわば「遊んでるユーザーさんの意見を取り入れつつ、変えていくよ」みたいな感じじゃない。

遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」は、あんまりユーザーの話聞かない(と感じる)出来事が多かった。

なんだよイッパイお金も使ってるし遊んでるのに急に商売の都合で変更しなくても。

と、まあ文句も言いたかろう。

アニメと、ルールが大きく変わってしま

ちょっと詳しい話になるので読み飛ばしても良いんだけど、

実は「人気カードが使えなくなる」には「人気の戦法が使えなくなる」も含まれる。

カードゲーム醍醐味は、組み合わせの妙で勝敗を決するところにあるんだけれども、

遊戯王は、様々な「モンスター」を「召喚」して、戦わせるという形を取っている。

この「召喚方法アニメタイアップ意味もあって、主人公たちがよく使う。

遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」では、

自分デッキ(山札)以外に、エクストラデッキ拡張山札)も使う。

たいていは、拡張山札に、モンスターを山盛りにして準備しておく。

アニメ主人公たちは、この「エクストラデッキ拡張山札)」からモンスターをモリモリ召喚して勝つ。

(それぞれのタイアップされてる新召喚方法を使って)

話題になっている原因は、このアニメ主人公たちが使ってきたモリモリ召喚手段である部分を

エクストラデッキから召喚できるモンスターを1枠にしよう(追加できるけど手間がかかる)」

と、大きくルール変更するもの(になりそう)だってところにある。

アニメ主人公たちは、新ルールでは、勝てないことになってしまう。

大雑把なまとめ

リアル課金ガチャゲーのトレーディングカードゲームは、

対戦ゲームとして大会に参加するために、ある程度強いカードを揃える必要がある。

ランダムパックを大量に買うのでも、一本釣りでお店でカードを買ったり売ったりするのでも、カネがかかる。

そうやってお金と労力をかけて揃えた自分カードたちは、ルール変更や新カード追加で、弱くなったりする。

ある程度仕方がない部分もある。(エクシーズ召喚が人気になって、シンクロ召喚が下火、とか)

でも、「アニメ漫画の華である、大量のモンスターを一気に召喚して勝つ」

という部分を変更するルールに見えるけど、それほんとにやるの?マジで

という、実利と感情の双方からわりと炎上してる。

たかカードゲームじゃないと思っていま粗雑に扱おうとしてる子供彼氏カードな、

わらしべ長者的に苦労に苦労を重ねて揃えた時価10万円超のお宝だったりするから

ポンと100万円出せる富豪以外は、相手価値観に合わせて尊重しといた方が良いと思うよ。

蛇足

ギネスにも載ってる世界一売れたカードゲームなのに、

Magic: The Gatheringといまだに比較してDisられるの不遇よね

http://anond.hatelabo.jp/20170220012819

http://anond.hatelabo.jp/20170221010811

遊戯王はなぜ炎上したのか

http://anond.hatelabo.jp/20170220012819

カードゲーマー説明力の無い人が多い。

素人でも本当にわか解説を書く。

今回起こったのは、10年以上遊戯王の主役で有り続けた「エクストラデッキから特殊召喚」を根本から揺るがし、取り返しがつかなくなったルール変更である

遊戯王モンスターを場に召喚して戦うカードゲームで、様々な召喚方法がある。その中でも主役級の位置を担う融合召喚シンクロ召喚、エクシーズ召喚ペンデュラム召喚、これらをまとめて「エクストラデッキから召喚」と呼ぶ。昔は融合しかなかったのだが、世代が進むにつれて新しい召喚方法が生まれエクストラデッキから召喚」とみられるようになった。

そして今回行われたルール変更とは「新しいカードで新しい召喚方法を使わなければ、エクストラデッキから召喚を大きく制限するよ」という盛大なちゃぶ台返しである

その意図は間違いなく、カードパワーをデフレさせることだ。

なぜデフレさせなければならないのか。それは、現在遊戯王インフレがいきすぎてしまっているかである

トレーディングカードゲームにおいて、カードプールの増大と強さのインフレは不可分だ。カードプールが大きくなる(カード選択肢が広くなる)ほど、今あるカードだけでも十分なデッキを組むことができてしまう。すると、新しいカードを買う動機が生まれてこない。新しいカードがちゃんと売れるためには、既存カードよりも強く、でなければ斬新なカードでなければならない。そして遊戯王は「新しいカードは強くなければならない」という構造から逃れられず、インフレを止められない状態となっている。

その結果、アニメと違って、現実遊戯王は1,2ターンで勝負が大方決まってしまうようになった。最前線級のデッキとそれ以外とでは深い断絶が存在しており、最前線級のデッキとまともに試合をしたければ、最低でも「即死技を出す能力」「即死技を止める能力」のどちらかを備えていなければ話にならない。このような高速環境では新たに斬新さを作る余地ほとんど残っていないので、新規カードさらに強さに偏るようになる。これが何年も続いているのが今の状況だ。

数年前までは禁止制限リスト最前線級のカードを適宜入れていくことで代謝を促すことがまだ機能していた。しかしこの方式限界が来ている。なぜなら新作のカードはどれも異常に強いので、特定カード禁止するという方式現実的ではなくなってきているからだ。禁止制限リスト100種類を突破して久しい。

以上がコナミルール変更を強行するに至った背景である

では、ルール変更はインフレ解決し、健全環境をもたらすだろうか?残念ながらならないだろう。

最前線デッキなかには、本変更の影響を受けないグループ存在する。これらのデッキは「エクストラデッキから召喚」をほとんど使わないので、ルール変更前と強さが変わらない(例: インフェルノイド)。となれば、他のデッキはそれらと互角に渡り合う必要があり、新ルールが高速環境に戻るのに、そう時間はかからないだろう。

既存デッキ環境から強制的に退場させるという点で、このルール変更は事実上のスタン落ち(古いカードをまとめて使用禁止にすることで環境強制的代謝させる仕組み)であるしかしこのような場当たり的なやり方では、仕組みとして持続性がない。いずれカードプールは増大し、また現在と同じ即死ムーブ跋扈する状態になる。その度にグレートリセットを行うのだろうか?他のカードゲームの事例を挙げると、マジック:ザ・ギャザリングでは定期的にスタン落ちが行われるのだが、これは計画的に、少なくとも1年前には予定されているので、プレイヤーショップも適切に備えることができる。

ルール変更は大きな傷跡を残すことになった。

電撃的に発表された変更は影響範囲が甚大で、多くのカードを紙屑化し、その価値破壊するものだった。これは「遊戯王には高価なデッキ明日には無価値になる大きなリスク存在する」という極めて悪しき前例となった。「業界トップソシャゲーにおいて、突然既存SSレア価値がN相当になった」と例えればわかりやすいだろうか。今後同じことが起きないという保証は全くない。そのリスクショッププレイヤーに降りかかる。

遊戯王アニメ世代交代するたびに「エクストラデッキから召喚」に新しい召喚方法が生まれ、「エクストラデッキから召喚」は遊戯王の主役であり続けた。それが潰れたということは、これまで活躍したデッキほとんどが、最前線デッキのみならず、歴代アニメ主人公ほとんどのデッキまでが機能不全に陥ってしまったことを意味している。アニメカードゲームの両方に対して、過去積み上げたアイデンティティ否定されたということでもある。

アニメ面白いですね。彼らのデュエル、かっこいいですね。でも彼らがやってること、これからルール違反なんですよ。

ルール変更はインフレ解決しない。大した意味もないくせに、失ったものは大きい。

遊戯王にとって、これは本当に取り返しのつかない事だった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん