はてなキーワード: ネタ切れとは
足が骨になってる絵と一生が一日で終わるってキャッチコピーでかなり気になってた。
感想はぁ~。うん、まあまあ。いやあんまり。飽き性の自分にはよくある後半失速映画。
ロケーションはとてつもなく良いんですよね。ホテルはきれいで楽しそうだし、ワンシチュエーションの場所となる海岸の風景も抜群。美しい。
映像もパンで振って戻したときに人物の時間が進んでるみたいな演出は素人でもおーええやんとなる。
シナリオ・設定に難、無理やり、不自然な点はあるものの、だいたいは許容して飲み込める範疇か。
自分は結局、出産までは楽しく見れた。その後はかなりダレて退屈な映画になった。
明確な悪役が同席しない隔離空間でのスリラーは統合失調症の男に頼り、高速な時間の経過は子供の成長という名の役者の入れ代わりがかなりの部分が占める。謎解きをしようにも道具もPCも何もない海岸で、進行方向は気絶する谷間か崖か海しかない。
つまり時間が早く進むという要素を開陳したあとに何のギミックもない。手術や出産というイベントをこなしたあとはただ成長と老化と持病の悪化を漫然と眺め続けるしかなかった。そこに何もないから何も起きないんだよ。まあスリラーってこういうものなのかな?見ないからわからない。
出産もまず精神年齢6歳がいつの間にかセックスしてんなよと。そこはいい。一瞬で妊娠しておなかが大きくなって出産というのはエロ漫画じゃあ勃起物ですが??(特殊性癖すぎる)ぶっちゃけそれやりたかっただけだろって雑にこなした感はあるよね。やりたかったのは高速妊娠だったから子供のことなんて考えてなくて、だから無理やりな理由で子供は一瞬で死にました。赤ちゃんを用意すらしてなかったような?見逃した?死体をくるまれてるていの体が見えないタオルを赤ちゃんとして扱ってる演技になんだかなあと興ざめした。この映画で一切の教育も対した接触もなく高速で育っていく子供を描写しろなんてフリードリヒでも言うまいが、うーん、性教育は大事だよねというメッセージだと思えばいいのか?
それから夜になって暗くなるので印象として話が停滞していくイメージが強くなったかな。いろいろイベントはあるのだが。
あとこれも隔離空間ゆえだけど子供の死因含む登場人物たちの推測のセリフがだいたい事実を言っている前提なのがむずむずする。システムの説明ゼリフにどうしてもなっちゃうよね…。
説明セリフで解説されるように役者の髪や爪はほぼ変化しなくて、大人勢はわずかに皺やヒゲが生えていくぐらいで変化が乏しい一方で、子供たちは急速に成長するものの子供たち同士や自分自身では変化に気が付かず、目を離していた大人が成長を発見してわーきゃー騒ぐのもワザとらしくてうんざりした。姉が成長してピッチピチの子供用水着を平然と着ているシーンはもはやギャグだけど、ハイグレ族?にはこういうのご褒美かもね。
不満はまだあって、ネタバレは長期治験の実験場という話だったんだけど、一度飲んだだけの薬の数年~数十年の効果を観察するってどうなんだろうね。もっと定期服用させなあかんやん?でも一度飲めば数年てんかんが起きない新薬とかすごすぎてんーまーそういうものねとそこは飲み込んだ。
ただし、経過観察が超雑。おそらく目視や映像記録のみで治験なのにバイタルデータはとってないんじゃないかなあ。治験対象外の子供たちだったから子供のバイタルはとってないかもしれないんだけど、でも子供含めた全員の死亡が実験終了の条件なんだから目視で生死判定するよりは取ってるほうがいいよね。だから全員とってないんじゃないかなあ。
そんなこんなで最期のどんでん返しは実は子供たちは生きてました~オチ。目視で溺死判定してたという雑な実験方法がアダでした。雑~。
視聴者もだます方法として珊瑚に水着がひっかかって溺死という見せ方なんだけど、実はそこから珊瑚に亀裂が走って…揺すったらなんとかなりました~と。なんも盛り上がらない「実は…」でポカンとなった。
あとあとあと、これは賛否あるけどいちおう各人物の職業のスキルを活かした活躍や発言があってそこはよかったともこれもわざとらしいとも感じた。そこ重点するならラッパーの黒人にもラップ披露させよう!されたら困惑するけど!
結論、面白かったか面白くなかったかで言えば面白かったんだけど、思ったよりアイデア膨らまなかったね。って感じ。中盤あたりでネタ切れに感じた。狂気や人間関係よりも謎解きや脱出方法を探る方向が好きだったなー。だからキャッチコピーの「謎解きタイムスリラー」には騙された感があるよ!
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1904562
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220621101735
オタクの熱海バルバルへの粘着誹謗関連だね。/“「叩くネタがなくてネタ切れだけど何か1日1回悪口を言わないと気が済まなかったから」みたいな事情だったら病院に行った方が いい” ブーメランでは。
『熱海の居酒屋ぼったくり』というデマを集団で撒いて営業妨害仕掛けておいて、反論されると言葉尻を捕えて更に攻撃する。これが萌えコラボの抱えるリスクだ。リプトンやエス・コヤマの被った被害を参考にしよう
もともとは温泉むすめの流れで熱海の店のビール800円は高いとかいう難癖への当てこすりに端を発しているのに、そっちはすっかり無視して論点すげ替えてさらにフェミニズム叩きしてるあたり、エコシステムだねぇ。
white_rose オタクの熱海バルバルへの粘着誹謗関連だね。/“「叩くネタがなくてネタ切れだけど何か1日1回悪口を言わないと気が済まなかったから」みたいな事情だったら病院に行った方が いい” ブーメランでは。
oka_mailerさん がスターを付けました。
nanaminonanaminoさん がスターを付けました。
zenkamonozenkamonoさん がスターを付けました。
zenkamonozenkamonoさん がスターを付けました。
jou2jou2さん がスターを付けました。
IkaMaruIkaMaruさん がスターを付けました。
nanamino 実際明らかに貧しくても、「貧しい」と言われた側は失礼な事を言われたと思って反発するから、福祉の問題は難しいんだろうな。
cinefuk 『熱海の居酒屋ぼったくり』というデマを集団で撒いて営業妨害仕掛けておいて、反論されると言葉尻を捕えて更に攻撃する。これが萌えコラボの抱えるリスクだ。リプトンやエス・コヤマの被った被害を参考にしよう オタク 萌え ミソジニー
nanaminoさん がスターを付けました。
white_rosewhite_roseさん がスターを付けました。
white_rosewhite_roseさん がスターを付けました。
white_rosewhite_roseさん がスターを付けました。
white_rosewhite_roseさん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
IkaMaruIkaMaruさん がスターを付けました。
nanaminoさん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
rinne1980rinne1980さん がスターを付けました。
つーか。これだけの人が並んでて仲間が4人~5人しかいないの悲しいね。
一時期は自分たちが最大勢力として数の力に任せて暴力をふるってたのにどんどん仲間が減っててウケる。
他人に対して非寛容な人たちや失礼な言葉吐くのをやめれられない汚言症の人は仲間が減っていく。
やっぱり日ごろの行いって大事だね
今まで生きてきた中での自分の経験とかだったり、知識とかを材料にして、毎日しこしこと書き続けて、ひとつの物語にしていってる。
で、思うんだけど、その時そこで材料になってる部分ってのは、自分の中にあるものだから、限りある資源っていうか、いつかは枯渇して無くなってしまうもんだと思うんだな。
いわゆる自分の内面がネタ切れ状態になってしまった時って、もうそれ以上、新しい小説が書けなくなってしまうんじゃないかな。
実は自分の知り合いが、昔ライトノベル作家をやっていて年収一千万円くらい稼いでいた時期があったんだけど、ある時、自分の中にもう書くべきことが何もなくなってしまっていることに気づいて、それ以上書けなくなって、酒に溺れて落ちぶれてっていう状態になっていたことがあったらしい。(今は普通にサラリーマンやってる。)
そいつが、「小説なんて、所詮は、自分の内面の切り売りだからなぁ……」とぼやいているのを聞いたことがあって、今、その言葉の重量感を身にしみて感じているところ。
https://togetter.com/li/1897879
何度も配信見させてもらったが正直普通に普通の発言をして普通の時間帯に普通の時間配信をし、特に突出した一発ネタも無ければお嬢様ネタも語尾だけだし使い古されたネタで目新しさも無かった。それでも視聴者からは「全く新しい」「ワードセンスがピカイチ」と賞賛されていて「いやあのVの方が〜」と自分の中を老害的な思考が埋め尽くした時点で時代は変わったんだなあと。
自分のことを老害とみじんも思ってなさそうな典型的コサカスで好き。
・サロメ様がバズった理由って「初配信の奇抜さに反して、先輩ライバーたちのノウハウの良い所を学んでトーク力やファンサの質を堅実に高めてる所」で、そういう堅実路線のライバーって登録者数30万~60万くらいの中堅層に多いイメージだけど、現状、サロメ様の登録者数に釣られたミーハーはトップ層のライバーだけ見て「サロメ以外のVtuberはダメだわ」と煽ってる状況だから、V業界全体のリスナー増加にはあまり繋がらない気がする
こういう新参を敵視するやつがニワカ視聴者をつぶすんだよなあ……。
古参であること以外に何の価値もないただの壱視聴者が勘違いして居座ってるV界隈が大大大大大嫌いだったから
こういうやつがぶつぶつ言ってるの最高に楽しい。
胃カメラとかお嬢様言葉とかの一発ネタは、普段Vtuber見ない人の目には新鮮なんだろうけど、サロメ様本人に突出したオタク知識は無さそうだから、ソロゲー配信と雑談だけではいずれネタ切れしそうなんだよな。なので今後先輩ライバーとのコラボで活動の幅広げられるかが重要で、仲良くしておかなくちゃいけない時期に、一部厄介リスナーが登録者数とかで先輩ライバーと比較して無自覚に対立煽りしててサロメ様本人も注意喚起してる状況だから、厄介リスナーが応援だと思ってる行為が本人にとっては逆効果でしかないのがかわいそう
極めつけがこれ。何とかして失敗してほしいと願ってるのがわかってほほえましい。この人はてなブックマークやってそう(悪口)
ほかのVのもたぶん見りゃ面白いんだろうけど何百時間もあるアーカイブ見て、コラボの関係性も理解して、当時の催し物の歴史とかも学んで、スパチャも投げてようやく得られるのが理解の浅いフ新参ファンって地位だし正直やってられんのよ 他の新人もユニット売りとか何とかで把握がめんどくさいし サロメはピンだし1本1時間数も少ないで追いつくのも簡単だし、スパチャ読みなんて変な儀式もしてないしで バーチューバー面白そうやけど手を出すのはダルいみたいな層を直撃したんやろ
古参様が「見極めてやろう」って見始めてまともな判断ができるか、そもそもVに触れてこなかった人にとってはそういうのが嫌なんですよ。
ほんまこれ。
そこそこ面白いけど内容薄くてとくに感じ入る部分はなかった
うーんこういうゲームをやってるのね、というところは面白かったけど、それ以外は文字もおおいしネタ切れっぽさも感じたりして正直読むのが苦痛だった
週一くらいで読むぶんにはいいのかもだけどまとめてよむのはしんどくなるレベル
きょうも厄日です1巻とネタかぶってるのがちらほらあった(マッサージやで青あざできたとか)
5巻だけなかった・・・
これは面白かった
やっぱり作者自身も思い入れをもってかいてるのがわかるし、密度や濃度も濃い
つーかよくこんだけエピソードおぼえてんなーと思う
演出マシマシにしてる部分もあるだろうとはいえ、小学生のときの話なんかここまでおぼえてねーぞ
あと5巻よんだらおわりだけど、なんか展開的に「この町ではひとり」とオーバーラップしてる部分がおおくてネタかぶり!!!となってる
(「この町ではひとり」は連載でリアルタイムにおっかけてた)
いい友達いてうらやましーなーと思う
おとなになったいまでもこどものときの幻想で自分をみられてて現実とのギャップに苦しむのはガンツのクロノと加藤の関係とまったく同じだなと思った
2時間の映画で本筋に関係ないとしてもそれぞれに個性はつけておかないと作品の奥行きがなくてもつまらん。
「物凄い凶悪なサル山のボス」「ボスの手下A」「ボスの手下B」とかにしろって話じゃなくて「子供を沢山誘拐して殺した変態」「詐欺師だったけどつい殺してしまい足がついた」「悪質なストーカーだけど飽きっぽい」みたいな犯罪者時代のキャラ付けをしろってことね。
これが出来てない監獄物は途中でネタ切れになって巨大な陰謀が渦巻いてどうこうってことで引っ張り出すけど、それやられても結局ストーリーとキャラクターがリンクしないからつまらんのよな。
物語ってのは「この人は人権意識が強いからトロッコ問題で知り合い1人より嫌いなやつ5人を助けます」ってキャラクターに「じゃあお前の両親と凶悪なレイプ魔の組み合わせだったら流石にどうかな?」ってストーリーをぶち当てるような、「このキャラだったらこのストーリーでどう動く?」を成立させないとつまらんでしょ。
どのキャラがやっても同じようになる話を、どんなストーリーが来てもあんま動きが変わらん配役でやっても化学反応ゼロでどっかで見た話にしかならねえんだよなあ。
キャラデザとプロット制作を別の人間に分業でもさせてるのか知らんけど、それにしたってすり合わせするときに落とし所みつけてキャラとストーリーを化学反応させろってのは。
なんかどうもアンチ受けするためにわざと過激なことを言うフェミニストに見えるアカウントというのが横行しているとのことなので、ここにリストを作っていこうかなって思います。
そういうのをフェミが言った!ってことにされるのもそれはフェミニストの人に迷惑だし、アンチの人たちもそういうのに引っかかって無駄にヘイトを溜めるのもよくないしな!
ってことはこのリストにはいる人は「フェミニストに見えるけどフェミニストではない何か」なのだろうか?あるいはフェミニストの定義とは?
広義としては彼らもフェミニストということでよくても、それがフェミニストの総意であると言われると困るわけだし、日本のフェミニストの総意とは一体どこにあるのだろうか?
一人一派ということであれば、全ての女性擁護発言はフェミニストの発言ということでいいのだろうか?(それもちょっと違う気がする)
❝ フェミニストは一人一派だから明らかなネタアカ以外はネタを認めることができない〝悪意を持ってる〟〝その疑いがある〟ことを基準にすべき❞
❝ フェミニストも資格制にしてほしい。 何時間も勉強して資格を取った人だけ、○級フェミニストを名乗れるようにして、釣りの出現を不正でほしい。❞
❝ こういうオタクの悪質なお遊びで世間からドン引きされる歴史は繰り返されるんだよな❞
❝ その集計ごっこをアンチフェミ側がやってる時点で綾野辻子とやってること変わんねえだろう 釣られる心理を見透かされたのが恥ずかしくて逆になんでもかんでもネタ扱いする作戦にしたのか おぞましいな ❞
b:id:omega314 ❝ ネタかマジかも定型か発達かもゼロイチではなくグラデーション。❞
b:id:anmin7 ❝ 綾野は論外として他はみんな立派なフェミニストやろ。他人を属性で括って見下したり罵倒したりが好きな奴がおるだけや。❞
b:id:frothmouth ❝ 一人一派ということなので❞
b:id:siesind ❝ フェミニストは一人一派だから、この人たちも間違いなく正真正銘のフェミニストですよ。❞
b:id:cara10 ❝ 価値がなくなって邪魔になったからって今まで頑張ってきたフェミニストをネタ扱いして切り捨てようとするな。可愛そうだよ❞
b:id:runeharst ❝ 最近キレ芸する芸人(フェミ)が多く目立ってるからネタ切れしてるんだろ。キレッキレだし❞
b:id:Panthera_uncia ❝ ネタでもガチでも関わり合いたくないんだけど、放置しておくと既成事実になるのがまた困る❞
b:id:Fubar ❝はてなのネトフェミを一覧にしてみました。(漏れ多々あり)https://b.hatena.ne.jp/entry/s/fubar.hatenablog.com/entry/2022/02/14/051428 ❞ ありがとうございます!
b:id:xorzx ❝ SNSの弊害なんだろうけど内輪受けでより過激化するって現象はあるよね。❞
b:id:rag_en ❝ “まじめなちゃんとしたフェミニスト”…??????????????? ❞ 言いたいことはわかる。
b:id:kou-qana ❝ 読み方がよくわからない。後でよく読む。 ❞ 読みにくくてごめん…
ttps://twitter.com/FeminiVjp/status/1492453148807811077 ❝ 【驚愕】オタクくんたちが大絶賛するサイゼリヤ、勉強のために行ってみたら...(4年ぶり) ヴィーガンが注文できるメニューが一切なし。私への配慮ゼロ。15分メニュー表見ても何ひとつ頼めない。なにこれ?もう怒りでお腹いっぱいになったので店員さんにメッセージ付き注文用紙だけ渡して帰宅した。❞
ttps://twitter.com/claw2003/status/1492793187114827776 ❝ アンチフェミやアンチヴィーガンを引っ掛けるための #なりすまし の釣り垢❞
ttps://twitter.com/jishin_dema/status/1492727761324351491 ❝ サイゼリヤはヴィーガンへの配慮が無いと言ってる人、以前鬼滅の無限列車に女性専用車両が無いのはおかしいとかも言ってたし明らかに釣りアカウントですね。❞
ttps://twitter.com/ginkanmuri_0202/status/1492689089673547780 ❝ 本当にヴィーガン生活をやっている者が、外食に出掛けるにあたり、行こうとする店の料理が自分基準で食べられるものか否かを確認もせず、案の定食べられるものが無いなどという間抜けを晒すか?❞
ttps://twitter.com/kisama888/status/1492670609985212418 ❝ このアカウント、フォローしてる245人を見たら情報商材屋系のアカウントがてんこ盛りで、フェミやヴィーガン垢がごくわずかなので、たぶんヴィーガンは芸風で炎上芸やってる人ではないかな。❞
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/FeminiVjp/status/1492453148807811077 ❝ いつもの釣り垢。いいねしてる人見てみたら、もへもへ、海乱鬼、Share News Japanなどに親和的な人が結構多い。あの界隈の一大勢力が晒しのためにリツイートやいいねしていると伺える。まさにマッチポンプだな。❞
❝ でもわざと過激なことを言っているとしか思えないgrdgsさんあたりが強く否定しているところから考えると、逆に普通である可能性が高いとも言えるのでは?❞
言及で提案があったけど、フェミニストあるいはフェミニズム肯定派からの証言がないとフェミニストではないってことにはならないので、フェミニストあるいはフェミニズム肯定派アカの証言URL求む
❝ 三浦よしって滝ガレと遊んだりクソリプ合戦楽しんでるネタ垢っぽくて90%釣り垢だと思ってるけど疑いきれてないんだよな。例えば綾野辻子のサイゼ問題なら 「@minorit403 サイゼリヤってヴィーガン食は多いですよ。ペペロンチーノ、アーリオ・オーリオ、セロリのピクルス、ガーデンサラダ、お子様ポテト店員さんにちゃんとお反しすれば動物性のものを抜いた対応もしてくれます。私のおすすめはアーリオ・オーリオです。」とまともな事を言ってたりと普通の発言もする❞
b:id:dekamassive ❝ 三浦よしは一過性のネタ垢と思ったが想像を大幅に超えて長期間きっちりと活動してて単純に凄いと思う。ネタだとは思うが、その熱量はもはや本物だろ。ネタでなかなかやれるもんじゃないよ、アレ ❞
ttps://twitter.com/kjbhk4/status/1493596119070392325 ❝ 三浦よしの中身は多分ガレソだよ ❞ ttps://twitter.com/takigare3 この人かー。あっほんとだ「専属フェミニズムアドバイザー: @minorit403」って書いてある。あざます!
❝ 「三浦よしがたまにまともなことを言う」は、(アンフェの「まとも」の定義がよく分からんけど)ただ単に中のオッサンが三浦よしでログインしててアカウント切り替えるのめんどくせえから本音出てるだけだろ ❞ 中の人はおじさんなんすか…!どういうところがおじさんぽいんだろうか…こんど意識して見てみよう…
ttps://twitter.com/zaikabou/status/1348977539297890306 ❝ 「栗栖日那子」「三浦よし」と並んで、「綾野辻子」も釣りだと思うんだけど、一種のビリーバーの可能性も捨てきれない。そしてもはや、釣りとか釣りじゃ無いとか判定することにあまり意味は無く、行為そのもので個別に判断するしかないのだろうな❞
[grdgsさん] b:id:grdgs grdgsさんについては一部異論もあるという証言も一応併記。
[kagecageさん] b:id:kagecage
[font-daさん] b:id:font-da
[zyzyさん] b:id:zyzy (フェミニストではないという意見あり)
[quick_pastさん] b:id:quick_past (フェミニストではないという意見あり)
[RRDさん] b:id:RRD (フェミニストではないという意見あり)
❝ 勘違いしてるけどRRDさんはまったくフェミではないで ❞
b:id:deamu ❝ q氏とz氏は http://archive.is/A8v40 で挙げられ、トラバの「そのひとたちはフェミニストではありません」(300ブクマ超え)で否定された流れでしたが、いつの間にか「まじめでちゃんとしたフェミニスト」扱いへと変わったの?❞
→→→ 上記リンク先「まともなフェミニストはこれをどう思うの」というタイトルで、それはフェミニズムと呼べるのか?という矛盾をはらむいくつかの発言についての言及でした。
→→→ フェミニスト同士で意見が食い違うことや矛盾があることを僕らはどのように受け止めればいいのだろうか?
https://note.com/ky2chui/n/n8fa29651c432
僕は逆の方向から「これはフェミニストに入れたらダメ」っていうリストがあったら更に便利かも?みたいな趣向です。
❝ 「幻集郎さん」 うわダメだこりゃ❞
b:id:IkaMaru ❝ "まともなフェミニストリストは幻集郎さんが作ってます" ズコー❞
https://twitter.com/constructuralis/status/1493540218569629699
幻集郎さんのあのリストってより支持率の高いフェミニストは誰か?っていうリストなので、スコアが高いほど女性やフェミニストの支持を集めてるってことで、つまり民主主義的には、それは正しいか間違ってるかは置いといて、女性やフェミニストの意見を代表してる可能性が高いってことで、重く受け止めるべき意見を言う人ってことだよ。そういう人の意見はなんかちょっと変だな?って思ってもちゃんと聞いてまっすぐ議論しなきゃなんない。つまりそれってみんなが選挙で選ぶ議員っていう存在と同じような存在であるってことだから。ツイッターのスコアで議会政治ができるっておもしろくない?
つかはてな記法つかっても変換されなくない?僕だけ?
なんかおじちゃんたちとても楽しそうで癒やされるよ。