「システム開発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム開発とは

2024-07-16

形式科学ってめっちゃマイナー単語じゃね?

何が含まれるかといえば、数学論理学統計学言語学あたりがメジャー

更に最近だとコンピュータサイエンス、即ち計算機科学も含まれると。

というかこの計算機科学、なんで「科学」にカテゴライズされるのかずーっと疑問だった。

まあ人文科学でも社会科学でもないのは明らかなので、科学に含めるなら消去法で自然科学なんだろうけど、でも物理化学法則が効いてくる世界ではない。

しろ自然界の制約が一切及ばない何でもありな世界とか、それもう科学でもなんでもねーじゃんと思ってたんだわ。

でも違った。科学にはもう一つ形式科学というものがあったなんて、今の今まで全く知らなかったよ。

一応、プログラミング数字論理記号はそれなりに使う機会があるので、まあ応用数学的な何か?とは思ってたけど、そうすると数学自然科学に含まれるんだっけ?という別の疑問が湧いてきたり。

なんか、システム開発というかソフトウェアの開発がハードと同じようにはうまく行かないとか話題になってるけど、形式科学という言葉を知ってしまうと、そりゃそうだろって思うわ。

メカエレキ含むハード自然科学中心の世界なのに対し、ソフトは完全に形式科学中心。その時点で畑が違いすぎ。

まあ物理とかは数学ツールとして使うどころか「理論物理学」「数理物理学」なんて分野もあるからクロスオーバーしてる部分があるのは認める。

でもCSに限って言えば自然科学にかすっている部分を探すほうが多分難しそう。

あと日本ソフト軽視とかいうのも、形式科学という知見の欠如に由来するところが大いにありそう。

というわけで、ITエンジニアはもう少し形式科学という単語を、流行らせるレベルアピールをしたほうがいいと思った次第。

2024-07-06

世間の皆は在宅勤務してAIシステム開発してる。俺は往復3時間かけて職場に行って、エクセルの使い方調べるためにロッカーロームまで戻ってスマホ弄ってる

泣きそうになる。

ごっこ遊びみたいなセキュリティ対策職場の大部分でスマホ使用禁止

近場の安全圏がロッカールームぐらいしかいからそこで必死になってGPTOfficeの使い方を聞いてる。

セキュリティ対策として使えるソフトはほぼOfficeのみ。

インターネット回線封印されているかネット上にある公式ヘルプさえ見れねえ。

自衛隊が「セキュリティ権限で縛りプレイしてたけど現場ガン無視で進めたら皆無視してたわwwwwwメンゴメンゴwwww俺、幕僚長やめっから!あと4946~~~~」とかやってるの見て全然他人事に思えなかった。

うちの職場マジでそんなだよ。

関わらないようにしてるけどシャドーITガンガンしまくってソフト入れまくったり家からディスプレイ周辺機器持ち込んでるやつも結構いる。

スマホ使うなって言われてるのに席で堂々とスマホ弄って顧客とやり取りしてるのもおる。

注意しても逆ギレされるだけだろうから、完全に「俺は見たこともないし、見たとしても特別許可を取っていると思いこんでいた」で通す気でいる。

なんなんだろうなあ。

ほんま辞めてほしいよセキュリティごっこ

破りまくってる馬鹿がそこら中にいるのに、部長クラスセキュリティ担当もガン無視だもんなあ。

アホらしくて気が滅入る。

2024-07-04

今日の学び:

システム開発お話なんだけど、Webアプリ作りまっせとお話をしに行くと

WebアプリPCからアクセスされるから嫌だ、スマホアプリとして作ってくれ」

とご注文をされるお客様は少なくとも2社存在する。

そんなにPCいやなのか・・・

2024-07-03

anond:20240703105139

今はチャットだぞ。再放送しておくね 

2000年代セキュリティ意識解説してて草

  ↓

元増田みたいなのって自営業しかいたことないよの以外の場合

組織意識ってどうなってるんだろう?

  ↓

ないんじゃないか

ファイルサーバNASとかLinux+samba構成してるとか思ってそうだし

  ↓

謎の増田:だけどさっぱり具体的な反論はないよね

  ↓

別の盛り過ぎ増田にも突っ込んだけど、

今はオンプレファイルサーバー使ってないかオンプレ使っていても、SharePoint に移行中なのよ

MSに両親を殺された人は GoogleDrive (SharePointGoogleDrive両方ある会社も多い)

 

あと、特殊じゃない組織って雑にこんな感じなのよ

 

           <経営本部

              |

  <🌟経営システム本部/全社システム的なやつ>

    |                  |

情シス:各インフラ担当チーム> <情シス:各社内システム担当チーム>

 |       |               |

 |       |          <各社内システム開発チーム>

ベンダー  子会社           |       |  

                  ベンダー  子会社

 

情シスヘルプデスクのみって組織なら別ですけど、情シス無視して話が進むのはあん一般的ではないですね

もし何かがうまくいっていなかったのなら、この辺でなんかあってそれを反映した設計だったのかもね

 

えらい猫(予算を決める絶対的権限を持っている猫) 👈

 |

CTO的な猫(いろんな猫がいるのでノーコメント)

野心ある謎の猫(えらい猫ウケがいい)👈

 |

現場設計する猫

 |

現場作業する猫

 ↓

以下、中小ではーと無限ループ

 

~~~~~~~~~~~~~~

謎の増田

まー事務とか経理とかの裏方へは投資教育も後回しにされるよね

私の会社パソコンも去年まではXPだったしね

さすがにXPはないだろって思ったけどそもそも仕事で扱うと言ったら

2000年代に作られたエクセルファイルくらいだもんね

なんなら請求関連を営業が直接やってくれるなら

社内の共有サーバーにさえ繋がればインターネットに繋がる必要すらないまであったし

そこには金かけれんよね

 ↓

これも盛り加減を考えた方がええわな

社内のファイルサーバーに繋げればとか言っても、Windows XP は SMB2 すらネイティブサポートしてないのよ

Windows から NAS接続出来なくなったーとかやってたのは2017年頃の話やで

SMB v1 の脆弱性悪用するランサムウェア「WannaCryptor」ガーとかでね

https://learn.microsoft.com/ja-jp/security-updates/securitybulletins/2017/ms17-010

 

今どきは素直に M365Apps か Google Workspace かビジネスチャットアプリで共有だと思うぞ

サブスクリプション絶対にイヤ&絶対お金かけたくないなら、USBメモリでは?

 ↓

以下、中小ではーと無限ループ

 

 

改めてご認識頂けたら

それな。ゼロトラスト原則運用してあれば被害の拡大は防げたはず

AAD(Entra ID)は使っててもゼロトラスト原則に従って運用してなけりゃ駄目だって事ではなかろうかと

ここがちゃんとしてなきゃクラウドだって安全じゃない

 ↓

これやってるところどこにも存在しないって謎の人は言うんですけど

たぶんどこでもやってると思うんで会社PC確認して見て欲しいのよ

とりあえず、[職場または学校アクセスする] で AAD に参加してるかどうかくらいは見れるはずだから

AAD に参加済みなら通常は Intune管理 か Intune+MECM(MCM)管理 のはずやで

 

その認識改めて貰っていい?中小馬鹿にしすぎ。盛り過ぎなんよ

盛っているつもりないならだいぶ時代は変わって増田デスクワークやってた頃と違うと認識持つとええで

2024-07-02

探求

弊社でAWSを使ったシステム開発してるんだが、

AWS動作でも少しでもディープになると、

知りたいことがドキュメントドンズバで書いてあることなんてほとんどなくて、

仮説を立てる→検証するの繰り返しで、なんか研究してるみたいで楽しい

コンテナから仮想化ハードまでいろんな可能性が考えられるから

検証して見えてきた結果からあたりをつけてドキュメントを探してみたり。

もしそうならこういう挙動になるはずだと次の検証を考えてみたり。

社内の報告がちょっとした学会の発表会みたいな感じで、質問に答えるのも楽しい

anond:20240702203954

別の盛り過ぎ増田にも突っ込んだけど、

今はオンプレファイルサーバー使ってないかオンプレ使っていても、SharePoint に移行中なのよ

MSに両親を殺された人は GoogleDrive (SharePointとGoogleDrive両方ある会社も多い)

 

あと、特殊じゃない組織って雑にこんな感じなのよ

 

           <経営本部

              |

  <🌟経営システム本部/全社システム的なやつ>

    |                  |

情シス:各インフラ担当チーム> <情シス:各社内システム担当チーム>

 |       |               |

 |       |          <各社内システム開発チーム>

ベンダー  子会社           |       |  

                  ベンダー  子会社

 

情シスヘルプデスクのみって組織なら別ですけど、情シス無視して話が進むのはあん一般的ではないですね

もし何かがうまくいっていなかったのなら、この辺でなんかあってそれを反映した設計だったのかもね

 

えらい猫(予算を決める絶対的権限を持っている猫) 👈

 |

CTO的な猫(いろんな猫がいるのでノーコメント)

野心ある謎の猫(えらい猫ウケがいい)👈

 |

現場設計する猫

 |

現場作業する猫

anond:20240702134530

時間無駄とか言っておきながらアレだがここだけ突っ込んでおく

システム開発大前提を指摘する意味あるの?

 

ガチガチのとこだとクレカ対応するオペレーターPCテキストエディタが立ち上がらないよう端末制限したり、

対応フォームしか使えない設定にしてる

 

まぁオペレーターの残す対応ログ誰も監査してないよじゃ意味ねーんだけど、一応対応ログ確認するんじゃないか

 

メールフォームメールとかで番号クレカ勝手に送ってきたりするのは現実的に防ぐ手段いね

anond:20240702134127

何を言ってるのかさっぱりわからないんだけど

システム開発大前提を指摘する意味あるの?

事故以前に、こんな馬鹿みたいな運用してたら10年以上維持するの不可能だけど

・直接入力するならメモは残らない

・そんな状態メモを残すならクレカとか関係なくただの情報漏洩事故しかない

・様々な手段に「メールメールフォームとあるが、メール場合登録ページに飛ばす、メールフォーム本来システムであって、ただの正規手段に過ぎない

正規手段なので削除しなくても問題はない(その場で消えているため)

2024-06-27

マイナンバーカードとかデジタル庁とか

まり詳しいことは書けないが以前デジタル庁の人と一緒にシステム関連の仕事したことがあって、想像以上に優秀な人たちが設計から製造までやっていて驚いた。それもそのはず、デジタル庁の職員のうち実際にシステム開発を行っている人々はほとんどが名のしれた民間企業出身エンジニアから

おまえらは実際のセキュリティリスクとかは知らずになんとなくでマイナンバーカードとかデジタル庁とかを信用できないとか個人情報がーとか言ってマイナンバーカードの普及に反対してるけど、明らかにあらゆる個人認証マイナンバーカードに集約させたほうが使う側も楽になるしセキュリティも向上するんだよな。

頼むからおまえらは一人前のITリテラシーを身に着けて一刻も早くマイナンバーカード有用性を理解できるようになってくれ。

よくわからいから怖いというのは本当に何も産まない老害価値観だぞ。

2024-06-26

anond:20240625172343

議事録 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.html 長いのでNotebookLMを使って要約してみました。

理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発事業に関する事業仕分けの議論概要

理化学研究所は、10ペタフロップスのスーパーコンピュータを開発する計画を進めています。 この計画は、2005年に開始され、これまでに545億円の国費が投入されていますしかし、2010年予算案事業仕分けにおいて、この計画の本格的な着手の是非が議論されました。

評価からの主な意見質問は以下のとおりです。

文部科学省理化学研究所からの主な回答は以下のとおりです。

事業仕分けの結果は、「凍結」でした。つまり計画は一旦停止し、見直しが行われることになりました。

なお、この事業仕分けでは、スーパーコンピュータ開発の技術的な側面についても議論がありました。例えば、ベクトル型とスカラ型のどちらのアーキテクチャ採用すべきか、ソフトウェアの開発をどのように進めるかといった点です。 これらの点については、専門家の間でも意見が分かれており、事業仕分けの場では明確な結論は出ていません。

蓮舫議員の「2位じゃだめなんでしょうか」発言に至るまでの議論の流れ

まず、文部科学省次世代スーパーコンピュータ開発の意義について、世界最高性能のものを開発することで、日本が様々な競争分野で優位に立てるという点を強調しました。 例えば、10ペタクラスシミュレーションは従来のものから質的に変わるため、日本が先行して利用できる状況を作ることで、ソフトウェア開発や産業利用の面で競争力を持ちたいと主張しました。

これに対し、蓮舫議員は、企業スーパーコンピュータを利用する際に、本当に1位のものしか使わないのか、2位のものを使って安価で分かりやすい応用技術提供することも考えられるのではないかと疑問を呈しました。

しかし、文部科学省側は、10ペタクラスの開発を急ぐ理由として、いち早く到達することで日本アイデア世界に先行して発揮できる状況を作りたいという点を繰り返し強調しました。 つまり、「世界一」であること自体に重点を置いていたことがうかがえます

この蓮舫議員の疑問と文部科学省の主張のすれ違いが、「2位じゃだめなんでしょうか」という発言につながったと考えられます

2024-06-25

anond:20240625191650

競技プログラムができることとシステム開発ができることは別物のはずなのに、周囲の人も本人でさえもそれを理解していないのが問題だと思う。

麻雀プロに向かって「同じボードゲームなら将棋も得意でしょ」と言ってるようなものだし本人でさえそういうプライドがあるケースがある。

その結果周りの期待水準も本人のプライドも高いけど経験値は少ないというへっぽこになる

2024-06-23

エッグ矢沢氏と藤井健太郎氏の件で思う事

エッグ矢沢氏のnoteの内容に疑問があるとか、ツッコミ所があるとか、そういう話では一切無いのでそういうのを期待してこれを開いたなら閉じてくれ。

俺が疑問に思うのはブコメによくある「こんな酷いことをした藤井健太郎断罪されるべき、関わった番組放送されないべき」みたいな論調に対してだ。

マジで言ってんの?

俺としてはそれマジで言ってんの?って感じ。

エッグ矢沢氏に起こった事は間違いなく酷いことだし、藤井健太郎氏との間で何かしらの折り合いは付けた方が今後の人生としても良いだろうと思う。

noteに関してもよくもまあ過去の辛い出来事をここまで文章として起こしてくれたな…と尊敬の念を抱く。

これは大前提な。

人がぶっ壊れるのはそんなに珍しい事か?

その一方で思うのが、何か事を成す過程で人がぶっ壊れる事自体はあり触れてると言うこと。

それこそお前らの大好きなシステム開発の失敗プロジェクト(今だとホットなのはグリコの件)なんかでも確実に何人かぶっ壊れてるだろ。

じゃあそれに対して「グリコ許せん!デロイトの関わる商品は買わないしグリコ商品も買わない!」なんて奴見たこと無いぞ。

道路をみれば車はアホほど走ってて、毎日交通事故で人は死ぬ。じゃあ皆で車を使うのをやめるか?それは無理だろう。

スイッチを入れれば電気が点く。でも電機業界なんて人の怪我や死は日常的だよね。でも電気を使うのを止めることは出来ないよね。

結局はわかりやす可視化された事象刹那的感傷を覚えて義憤に狩られてコメント藤井健太郎氏を叩いてるだけだ。

そんな連中に藤井健太郎氏がボコボコにされて彼のプロデュースする面白い番組を観ることが出来なくなるなら、マジで最悪だからそうはならないで欲しい。

どうやって生きてんの?

エッグ矢沢氏に起きた事は間違いなく悲劇だ。

関わる人達にあと少しでも状況を改善する意志があればこうはならなかっただろう。

ただ、それと同じくらいに悲劇的な出来事はあり触れていて、この件で喧喧囂囂に藤井健太郎氏やテレビやらなんやらを叩いてる人らは普段そういう現実とどう折り合いを付けて生きているのか、疑問に思う。

見て見ぬふりをしているのか?

2024-06-22

feature(フィーチャー)をフューチャーって呼ぶ人たち

割といろんなシステム開発現場で見かける気がするがあれはなんなんだろうか。

しかもなぜか疑問系でフューチャー?みたいな言い方する率もそこそこ高い気もする。

謎すぎる。

2024-06-20

日本システム開発って死んでも上級エンジニアアーキテクトを置かないけどさ。素人同然のジュニアエンジニア集めて突貫工事して数年も持たない、メンテナンス不可能システム作って

「安く済んだ」って喜んでるの

うそ限界だよな

 

日本の作ったシステムってなんであんなに使いにくいの。GoogleAmazonみたいなことすらできないの?っていうけど、素人集めて突貫工事してるだけやもんな。金が惜しいっていう理由で。

 

堅牢設計を行うアーキテクトとかシステム品質を維持する上級エンジニア不在で作ってんだから使いやすいわけがないw

 

そんで「日本エンジニアレベルが低いw」「へぼ日本エンジニアのお前が外資で働けるかよw」っていう煽りが、(上級エンジニアステップアップ可能な)エンジニア国外流出を招くという

2024-06-18

anond:20240618205218

つーかITの話なんてほとんど見ねえだろ

マイナ保険証の話をすんなら、思想煽り合いじゃなくて、システム開発の面倒さを語るとかあるだろ。

2024-06-14

もう書かなくていいやと思ったけどまだMrs. GREEN APPLEが盛り上がってる

いわゆる日本キャンセルカルチャ―界隈のやるキャンセルカルチャ―と違って、初手で史実に基づいた懸念が飛んでて、なおかつコカ・コーラキャンペーン含みとなると「これはマズい」のがちゃん大人数で認識が通って、バンド側にもそれしっかり伝わってる

あれ曲とMVの演技からして、史実の仄暗いそれを想起させることは目的の外側で、もともとの意図が届けられない状況となればそりゃ引き下げるだろうと思う

もっと言えば今の邦楽では大手大手で、そんな思想バンドじゃないのさすがに理解されてるので掘るものもない

もはやこれ自体ジャッジすることには一切の興味がなく、2年後くらいにみずほ銀行システム開発秘話みたいに裏側の壮絶ドキュメントが出たら読みたいくらい MV制作で飛び交った企画書とか6月13日事務所スタッフ全記録とかすごく読みたい

2024-06-11

システム開発にせよサービス開発にせよ多領域の専門にアウトソースして最後ちょっと手を動かして作った気になるような動物人間扱いしなくていいのでな

anond:20240611112650

キャパティプランニングとかスケーリング考慮しないシステム開発2020年代存在しているのですか?

後学のために是非実例をご教示いただきたく、UU筆頭とした各種指標の数値を根拠にしたシステム規模も添えていただけると助かります

2024-05-29

自治体とかの公共団体システム開発人手不足の要因の一つ、サーバーや端末に導入できるフレームワークとかライブラリとかの制約がきつすぎるってのもあるんじゃないか

俺が知ってるところは、職員が使うWindows端末はプリインストールされてるOffice365以外は追加インストール一切不可で、サクラエディタすらNGだった

昔なら「◯◯を入れれば数時間実装できるけど無理だからフルスクラッチで作ってね何週間かかってもいいから」みたいなのがまかり通っていたんだけどね

2024-05-28

大阪大学生は時給1100円くらいでシステムを安く仕上げてくれそうだよな

人情でしっかりとしたシステム開発

仕事の手配をしてくれる人も東京ほどではないが多いだろう

2024-05-27

自治体DXなんて成功するわけない

そもそもDXが失敗する理由簡単で「業務システムに合わせないから」

業務してる側は「今の業務が(自分は何もしないで)楽になればいいなー」と思ってるし

DX導入側の全員が思ってるしなんならシステム開発する人も思ってる

本当に内製でゴリゴリに作ればそんなシステムもできるかもしれないけれど

そもそも業務が非効率の塊になってることも多いか見直ししないとダメ

そんで自治体とかJTCとかって、そういう「自分たちの業務方法を変える」っていうのがめちゃくちゃ無理なんだよね

別に何もしなくても潰れないし潰れてこなかったから変える動機全然無いし

定期人事でその場所に留まらいから誰も本気にならない

自治体システム統一化するなら業務を無くしたり変えたりしない限り100%失敗する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん