「エゴサ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エゴサとは

2023-09-24

anond:20230924133558

心当たりがないから知ってる人は教えてくれよ

言及して貰ったらエゴサブクマしたいですね…生(レア)でね

追記を超えた追記

国語先生の正体見たり!anond:20230924134608だったのかあっ

2023-09-18

赤い彗星シャアとか絶対SNSエゴサするタイプだよな

ほんでつぶやくときはカッコつけるの

認めたくないものだな…

とか。

やなやつ

2023-09-16

感想言うのが怖い

人の感想を読むのは大好きで、沢山書いてほしいと思うけど、自分感想書くのは怖い。

的外れなことを言ってないかエゴサパブサで本人やファンが見た時イラッとしないかネタバレにならないか、とか考えてしまう。

沢山イベントに参加しているし本当はもっと感想ツイートしたいけど、上記のことが怖く感想を言えずにいる。(演者エゴサーチの鬼というのも怖さを加速させている)

人の感想を読みたいくせに自分感想書かないっていう。書きたいけど、怖いなあ。

2023-09-02

エリート中年会社員転職して窓際社員になるまでの6ヶ月

異動した会社員がしんどかった記事を読んで思い出した。

数年前に弊社新規事業部門管理職入社してきた時の話。

入社

誰もが知る外資IT企業マーケティング責任者で、弊社では新規プロダクトの営業戦略を任せるとのこと。

その前は大手広告代理店でも20年近く働いていたそうで、コネクションにも期待されて社長が呼んできたらしい。

ちなみに俺はその事業部の数値管理をする管理職なので給与もわかっているが、低年収の弊社にしては破格のオファーだった。

入社挨拶したときの印象としては、人当たりがよく物腰の柔らかな方だな、というところだ。

しか入社2ヶ月目から「ん?」と感じることが増えてきて、3ヶ月が経過したころには「この人ダメなんじゃないか」が事業部全体の共通理解となっていた。


ダメなところ

単純に実務能力が圧倒的に低いのである

一応2名の20社員が部下についたが、事務周りのフォローがメインであり経営層への報告・提案資料を作るのは荷が重い。

前職では優秀な部下に指示すればいい、という考えで何とかなってきたのだろうが

JTCである弊社はそこまで人材豊富ではなく分業制も機能していない。

資料が作れない

「◯◯業界向けの商品を作りましょう」といきなり口頭で提案してくる。

じゃあ簡単事業計画を作ってください、と依頼して2週間後、会議に30枚くらいの資料(カラーコピー人数分)を持ってきた。

びっしり文字が書かれているが、よく読んでみるとChatGPTに「◯◯業界とは何ですか」と聞いた回答のコピペで、資料の7割は競合企業HPスクショだった。

最後は「これで売上1000億を目指します!」で終わっている。

これでは何も判断できないので少なくとも利益計画スケジュールについて追記して再提出してください(あと次回から投影だけで印刷不要です)、と伝えたが

「やっぱそうですよね!これからやろうと思ってたんです!!」とのこと。ちなみにこのセリフは今後も何度も聞くことになる。以降ヤッパ氏とする。

会議後に事業トップから事前に資料レビューしてあげて、と俺に指示があったため、資料を見せてもらうことにしたが

以下のようにまともな社会人として出せるレベルのものではなかった。



初めのうちはこうしたらどうか、この観点が抜けているのでは、と改善案提示していたが

そのたびに「やっぱそうですよね!」と言われるとだんだん腹が立ってくるので、

1ヶ月経過した頃にはこちからアドバイスはせず

「これを書いて読み手に何を伝えたいのですか」「前ページと矛盾した言葉になってますがどちらが正しいのですか」と質問するだけにした。

また、ヤッパ氏の悪癖として話が長い、ということがある。

ちょっといいですか?と声をかけてきて1時間平気で話し続けてきたりする。しかメモはとらない。

俺はそれなりな立場にいるので「忙しいので15分にしてください」と言えるが

若手社員が捕まって2時間くらい雑談につきあわされている、という話をその後何度も聞くようになった。

業界理解をしない

一般的に異業界への転職は覚えることが多く、特に弊社の新規事業ハイプサイクル前半の業界なので

オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにします」みたいに聞こえるだろうな、と思い

読んでおくといい記事過去資料などを紹介しておいた。

しかしいつまで経っても素人みたいな勘違いが続く。

社内のteamsに定期的に配信している記事も、同じ単語を使っているがまるで別のビジネスだったりすることが多い。

外資出身なので海外事例のレポートを要約してもらったりもしていたが

技術がわかっていれば明らかにおかしいと思われる文章がたびたび混在し、その度に原文を読みにいかなければならず、結局機械翻訳を使うことにした。

勉強がてら社外イベントに行きたい、というヤッパ氏の希望にも応え遠方のイベントにも頻繁に行ってもらったが

出張報告では誰々の有名人がいた、ニュースにもなっていた、という話ばかりで自社に関係がある情報かという観点はほぼなかった。

イベント資料をもらった会社面白かったので今度訪問してもらうことになった、とのことでその会社を調べてみたが明らかに弊社とは相性が悪そうだった。

(例えるならガソリンしか作ってない弊社と、EV車用のエンジンをつくってるベンチャーみたいな感じ)

弊社のプロダクトに活用できないと思いますけど、先方はわかってますか?と聞いたが

「やっぱそうですよね!ちゃんと伝えておきます」とのことで一抹の不安はあったが会議に同席した。

当日先方のプレゼンを聞いても、どうしても弊社で活用できるイメージはない。

一通り聞いたあとで「弊社はこういうビジネスなのですが、そういった企業向けのプランはありますか?」と質問したときの「え・・・?」と引きつった顔は忘れられない。

片道2時間かけて来ていただいたのに申し訳ないことをした。会議以降その会社からの連絡は来ていないらしい。

案件が取れない

大手広告代理店出身ということで大企業にも知り合いが多いらしく、「あの会社責任者なら知ってますよ、声かけましょうか?」とアポをとってきてくれるのはカッコよかった。

20年前くらいにドラマのいい役やってた芸能人なんかを会社に連れてきたこともあった。

しかアポレポートを読むうちに、連れてくる人は3パターンに分けられることに気づいた。

(1)先輩後輩の関係で仕方なく来る人

(2)イベント知り合って弊社の他事業目当てで来る人

(3)ただ喋りたい人

 →(3)が半数以上であることが意外だった。

  世の中の大手企業にはなんたら部長という役職は持っているものの実質一人部署で、知り合いの会社を回ってそのまま会食へ行くというポストが割とあるようだ。

  1度だけ同席したが、会議中は「あのときの同期は何してる」「この人は昔こういう仕事をしてて、、」という話が延々と続くので、以降顔合わせを頼まれた際も断ることにした。

また、上記の中でも一応は真摯に向き合ってくれる企業もあるので、こちからRFP作成する必要も出てくるのだが

ヤッパ氏の実務能力の低さから、若手社員がそのフォローに入る(ヤッパ氏的には相談しているということだが若手は断れない)ことになり

通常業務に支障をきたすことが増えた。「発注書をもらうまでは一人でやること」というルールになった。


その後

ヤッパ氏が引っ張ってきた案件はその後結実することはなかった。

6ヶ月目目からマネージャー会議には呼ばれるものの、発言もほぼなく、たまに会った他社との商談(雑談)報告をするだけとなり、

1年経たずに退職することになった。

最後の方では事業トップとの1on1ではかなり厳しいことを言われていたらしい。

外回りがないときは休憩室にいることが増え、他部署新人雑談に付き合わせて上司から苦情が来たらしい。

ヤッパ氏についた部下2名は仕事が減って暇になったタイミングで俺の部署仕事を手伝ってもらいそのまま引き受けることになった。

本人としては「もっと裁量があれば話は進められるのにマイクロマネジメントをされた」と考えているかもしれない。

正直このレベル役職であれば我々も「結果さえ出ればやり方は任せる」としたいが、

新規事業とはいえ弊社はキャッシュが潤沢にあるわけではなく、よくわからないけど投資して失敗しました、だとガバナンスを疑われる。

からこそ、周囲を納得させるためのロジックが最低限欲しいのだが、それが出てくることはなかった。

ヤッパ氏は悪い人ではないし、優秀な部下がいれば活躍できた可能性もあるので、単なる採用ミスマッチとも言える。

弊社の他部門でも実務能力が同じくらい低い管理職が率いていながら何とかなっているところもある。

前職にいれば安泰だったのに、弊社に来たがゆえにヤッパ氏のキャリアプライベート悪化したとなれば悲しい話だ。

しかし仮に退職したとしても持ち前のコネとノリでいい会社転職できた気はする。名前エゴサしてみたが見つからなかった。

どんな会社が引き受けることになったかは分からないが、皆さんの会社にヤッパ氏が来たときは暖かく迎えてほしい。




なお、ヤッパ氏の性別をあえて書いていないことに気づいた人はジェンダーバイアスがない良い人だ。

他人の威を借るなんとやら

少女漫画家先生公式X(旧Twitterアカウントの話。


漫画家先生名前(仮にマンガーカ先生とする)で「マンガーカ公式」というアカウントがあって、運用しているのはチーフアシのA太郎氏。

一応、プロフ欄にマンガーカ先生に関する情報を発信するアカウントで、更新担当はA太郎だということは記載されてます


本誌発売後でも「ネタバレになるので文章での感想投稿禁止」として、感想投稿する場合絵文字のみで表現するように強要しているにも関わらず、

自分は発売前でもあからさまな匂わせや、あれ?今のネタバレじゃね?という発言までダダ流し。

更には、お気に入りファンには「ここだけの話」として展開内容や付録ことなども事前にDMグループで共有しているようなA太郎氏。情報漏洩じゃねーか…

なんで共有しているか知っているかというと、情報提供受けてるファンのおばさまが「私、事前に教えてもらってるからあなたにも教えてあげようか?」と言っているという噂が界隈で伝わっているから。

そして、そのお気に入りファングループ人達の次号楽しみです~と言っているリプライの文面が、明らかに内容がわかっていて濁した書き方をしているのだとわかる内容だから


そんなマンガーカ先生アカウント

最近ちょっと更新頻度が落ちておりました。以前と比べるとほんのちょっとだけね。(エゴサしていいねは変わらずガンガンやってたけど)

理由は「12時間にも及ぶ大手術を受け、なんとか無事生還しました。応援してくださった皆様ありがとうございます!」ということで、ご病気だったからだそうです。

そして、後日「つきましては、応援してくださった皆様へのお礼とご報告を兼ねてスペースを行いたいと思います!ぜひご参加ください」という告知がされまして…


病気になったのは、マンガーカ先生ではありませんよ?


更新担当者のチーフアシA太郎氏が、入院を伴う手術を受けられてたそうです。



なんでチーフアシが、マンガーカ先生名前アカウントで、自分大手術生還報告大感謝スペースを開催すんねん???


案の定、何人かはマンガーカ先生病気されて手術を受けていたかと思っていたみたいで(手術前に発売された本誌では予告されてた本編ではなく番外編掲載されたり、ページ数落としたりしてた)すごい心配してたのに

よくよくツイート内容読んでみると手術を受けたのはA太郎氏みたいだとわかり、なんで???と言っている人達がいました。

そりゃそうだ。まさかマンガーカ先生のお名前アカウントで、チーフアシの近況報告と生還報告スペース開かれるとは思うまい

お気に入りファンのおばさま達は嬉々としてスペースに参加して「ご無事でよかったですぅ~♡」と、マジで語尾にハート乱舞してるってわかる口調でA太郎氏を褒め称えていた。


お気に入りファンのおばさま達は大盛り上がりだけど、他のファンはしらけるよね。

マンガーカ先生(数年前に大病してた)がご病気かと思って心配してたのに、チーフアシの病気報告会だったわけだし。


そもそも12時間に及ぶ大手術でガンは完治したので、もう元気です!」と入院中の病室から深夜に長時間(3~4時間ぐらい?)スペースして喋り倒してるっていうかなり謎展開なんですが…

ガンって手術するだけで完治するの? 手術で病巣取ったあとも抗がん剤治療とかあるんじゃないの?

再発の可能性もあるのに完治とは???

そして、消灯時間後の病室で長時間のお喋りって…



取り敢えず、

人様のお名前使って好き勝手してんじゃねーよ。気持ち悪ぃなぁ。…と思った30年来の読者の1人の愚痴でした。


2023-08-30

ある鰻屋一見お断りになっていた件

だいぶ経っているので増田諸氏も知っているとは思うが私は今日知った話

超人気な鰻屋一見お断りシステムを導入したらしい、らしいというのも私が住んでいる地域から

遠く離れた街の話なので口コミを辿って知り得た情報をまとめるとそういう事らしい。

元々腕の立つ職人が作っていてそれ相応の値段で上等な鰻が食えたので食べログ評価が4を越えている。

ミシュランのピブグルマンにも掲載されていた程である。ただ、元々地元志向なのかは分からん

電話予約ウェブ予約一切お断りで当日の開店前に店のオヤジが店に来た時に受付するしか無い

システムだった様だ。流行る前はオヤジは9時に来て受付をしてたらしいがSNSで取り上げられた結果

受付時間インフレし続けて末期には夜中の3時に受付する様になっていたという。深夜に並ばれるのも

迷惑だったのでオヤジはわざわざ夜中に一旦出てきて捌いていたらしいがどうもソレが祟ってダウン。

長期休業に入っていたらしい。で、店は再開したが以前みたいなムチャはもう無理だとなった様で

一見お断りシステムを導入して地元民と熱心な常連以外は締め出す事にしたそうだ。

ネットに出回っている情報をまとめると

・店のオヤジが大病(過労?)でダウンしたので一般にはもう売らない。

地元民と常連には会員権が与えられている。

・非掲載電話番号を会員に伝えていて決められた時間にだけ予約できる(当然ながら漏洩しない様にキツく言われているらしい)

・会員に同伴で店に行く事は可能だが新規会員にはなれない

SNSに一切の情報を載せない事が会員の規則らしい。

恐らく大変な苦労をされたので一般開放をする事は未来永劫ないだろうけど、SNSに潰されたのも同義な話。

地味に怖いのはXでこの店行きたいって言うとエゴサしてるっぽい地元アカウントがもう一見お断りだって

リプライ飛ばし続けてる事なんだよね。とはいえ規則破って写真アップしてるのも僅かにいるかバカは治らないんだな

2023-08-27

anond:20230826213257

エゴサしたら十年くらい前に流行ったようなワードサラダページばっかり引っかかってびっくらこいた

2023-08-26

バンダイは動いた。集英社は動かなかった。トラウマが蘇った。

プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2023/08/23467473.html

男子プリキュア「キュアウィング」衣装発売へ 「息子が着られず泣いた」投稿話題

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/25/news125.html

スカイプリキュアのイベントの変身コーナーでメインキャラの一人であるキュアウィングの衣装けがなくて、泣いて心を折られた男の子ニュースを見た。

心が痛んだ。私も同じようにメインキャラなのに一人だけハブられた子が好きだったから。

でもこの男の子の思いが伝わったのかバンダイはすぐにキュアウィングの衣装を発売することを予告した。

タイミング的にもしかしたら元々作っていたのかもしれないけどこのタイミング公表したのはまずこのニュースが原因だろう。

素直に良かったなと思う。この男の子が今からでも衣装が出ることを喜んでくれていて良かったと本当に心の底から思う。

傷ついた心が癒やされてよかったと本当に思う。

思うんだけどキュアウィングは出たけど、あの子のは出ないんだよなってトラウマがどうしても溢れてくる。

の子が誰かっていうとジャンプでやってたぼくたちは勉強ができないの武元うるかなんだけどさあ。

作者は5人全員メインヒロインって言ってるくせに一人だけ表紙もないしボイスドラマもないしでどの口が言ってんの!?!?!?!?!?!?

普通に考えて意味分かんないんだけど、ヒロイン一人だけ表紙もボイスドラマも作らないってどういう理由なんだろね。何年も考えてるけど全然わかんないや。本当に嫌われてるんだとはさすがに思いたくないしさ。

人気でも作中の扱いでも客観的に見てハブられる立ち位置じゃないんだけど。

別に真冬先生だけ優遇するとかならわかるけど、うるかちゃんだけハブ理由って何???

全然わかんないから当時は泣いてる人もキレてる人も結構いたんだけど※、まあTwitter(当時)でバズらなかったか集英社筒井先生も見て見ぬふりなんだろな。あれだけエゴサ好きな人から見てんだろうし。

もし筒井先生が見てなくても問い合わせ送ったか集英社は見てるしな!ていうか筒井先生にも直リプしてた人いたしな!

別にそこまで人気な漫画でもないから今さら出るとは思わないけどさ。バンダイはこんなに早く動くのに集英社は一切動かなかったなって思うとこれが上場企業非上場企業の差かって思うよね!(関係ない)

やすまん単純にツラいわ。思い出すだけでまだこんなに気分が沈むとは思わなかった。

あとおんなじ時期に連載してたからどうしてもごとよめと比べちゃうんだよな。

あっちは展開するグッズとかはねぎ先生が「五つ子を同じように扱ってください」と強く希望したらしい。

実際に毎週のように(比喩じゃなく!)出てるグッズは五つ子全員同じように作られてるからホントなんだろね。未だに5人一緒にグッズ出てるから、こうだったらよかったのになってずっと思うわ。

ぼく勉の筒井先生なんか真冬先生フィギュアが出たときツイートして宣伝したのにうるかちゃんフィギュアが出たときは一切触れなかったし、

アニメキャラデザの人が書いたぼく勉の絵もうるかちゃん以外のは全部RTいいねしてるのにうるかちゃんのだけRTいいねもしなかったからいっそ笑っちゃう(笑)

全員分のルート作りました~とか全員幸せです~とか言ってキャラクターを大切にしているかのように振る舞う人と、本当にキャラクターを大切にしてる人の違いってこういうことなんだろうな。

吐き出したら少しスッキリした。

もっとちゃんとした作者のキャラ好きになればよかったなー。後の祭りだけど!

(どうでもいいけど最近トラウマってあんまり言わないね死語?)

追記

誰と思われてるかわかるけどあの増田とは別だよ。まあ証明しようもないけど

追記2

表紙になってないことは作者も気にしてて、後に描いて公開してる https://x.com/taishi_tsutsui/status/1367674143341125632

表紙にはなれなかったが表紙イラスト実在するのだ… https://x.com/taishi_tsutsui/status/1367674373092503552

イラストはたしかにあるけど結局それってジャンプでも単行本でも一切紹介されてないから、ジャンプ読んでたり単行本読んでたりするだけの大多数の人知らないしさ。

筒井先生TwitterフォローしてるかYoutubeたかたまたまフォロイーに筒井先生フォローしてる人がいてそれRTたかじゃなきゃ見れないじゃない?

から見つけるのって筒井先生メディア欄遡るか、ほぼ更新されてないYoutubeたまたま見つけて過去動画見るくらいしかいかアクセシビリティほぼゼロだよね。

表紙みたいに何もせずに見つけられて後世に残るものじゃないんだから、表紙かどうかって雲泥の差だよ。実在していても見られなきゃ意味がない。

初めて知る話だけど、品物が作られるかどうかならお金儲けの話だからなんかあるのかもだけども、作者が嫌ってるそぶりを見せてるってなんなの

怖い

ほらあこうやって誤解されるじゃん〜

表紙もボイスドラマもない

単独ではないけどメインの表紙はある。ただし他のヒロインよりメイン表紙は少ない

→ボイスドラマはないがアニメオリジナルのエンドヒロインになってる。ただし原作通りではないので内容に納得できるかは別

不満があるのは分かるよ。私もそうだよ。でも「他のヒロインより少ない」と「全く無い」では全然違ってくるでしょ。

しかも今回の記事は他作品を引き合いに出してるので、界隈外にも広まっちゃうでしょ。お気持ち優先で大雑把な記事はどうなの?

表紙についての言葉足らずの批判は甘んじて受け入れます

ブクマカにも過不足なく伝わっていたのでさほど誤解を生むものではないと思いますが、誤解を生む可能性はあるのでその批判は受け入れます

でも元の人誤解してないですよね。

品物が作られるかどうかはお金儲けだから何かあるかもしれないけど、そうではなく作者が嫌ってるそぶりを見せてることを怖いと言ってますよね。

まりモチーフの表紙やボイスドラマのような品物がなかったことではなく、Twitter筒井先生うるかちゃんフィギュア宣伝をしないことやうるかちゃんの絵をRTいいねもしなかったことを、嫌ってるそぶりを見せていると感じて怖いと言っているのだから筒井先生の実際の行動を怖いと言っているのは明らかですよね。

何か誤解あります

私が丁寧に説明していればこの人は怖いと感じなかったかのように「誤解」させるのはやめてください。

それとボイスドラマがないからといってアニメに触れる必要性を感じません。

まず「ボイスドラマはないがアニメオリジナルのエンドヒロインになってる。ただし原作通りではないので内容に納得できるかは別」とかこれも言葉が足りなくて誤解を生みますよね。

「ただし原作通りではないので」ではなく「ただし原作通りではなくCパートで数分間やっただけで、さらうるかと成幸は会話することもなく(他のヒロインとは会話してるのにね)、文化祭花火ときに手が触れていたことを示唆するだけ」ですよね?

ここまで書いて初めてアニメでエンドヒロインになっていても全く嬉しくなく、ボイスドラマがないことが悲しいことが伝わるんじゃないですか? 誤解されませんか?

賛否両論かのように納得できるかは別と書いていますが、「三浦春馬は他殺されたと言われて納得する人もいます」とかいうのと同じレベルで、納得するのってそういう極々少数のレベルですよね。

というかまずご自分でも納得してるんですか?さすがにうるかちゃん好きな人が納得してるとは思わないですけど、ご自分でも納得していないもの代替可能ものかのように並べないでください。

そもそもボイスドラマアニメをなんで並列に並べたんですか?

きっとボイスドラマうるかだけなくてアニメではうるかだけ手を繋いでいたことを示唆たから並べただけでしょうけど、それは等価なんですか?単純に時間だけ見ても十分の一にも足りてませんしストーリー的に見れば天と地ほどの差がありますが。

不満を言わないお行儀のいい立派なファンでいたいのか、コミュニティ内で嫌われたくないのか立場を崩したくないのかそれは知らないですし好きにすればいいですけど、あなたが不満を感じなかろうが(表紙には感じてるって書いてますけどボイスドラマには感じてないですよね?)私は不満を感じているんです。

あなたに限った話ではないですが、ボイスドラマがないのが悲しいというたび当てこすりのようにアニメを持ち出されるのは本当に不快です。

界隈外というかそもそもぼく勉界隈にはいないので本当にどうでもいいですし、他作品を書いたくらいのことで別に増田みたいなところから界隈外に広がるとも思いませんが、ただプリキュア記事を見て胸が痛んで勢いで書いたので大雑把なところがあったのはおっしゃるとおりですね。そのことはお詫びします。

2023-08-04

anond:20230803214147

男性に「かわいい」は言わない方が無難。大半の男性がそれを誉め言葉とは受け取らない。

この主は、直感的にはそれを分かっているから、直接本人に言ってはいない。

かわいいと思うのは自由自分のスペースでかわいい発言するのも自由

それをエゴサして「傷ついた」と騒ぐ人のファンでいる必要はない。

あなた配信者を傷つけていません。

anond:20230804140624

まず今は「肉体注視」が嫌だったらvtuber(カーテンの向こうに肉体を隠す)という手もあるわけ

それでも「かわいい」「えろい」「たゆんたゆん」等は絶対にいわれるわけ(言動注視でもリラックスによる感情だだもれはある)

3つ上にいる増田はだから見当違いというか。いいたいことはわかるけどあんまり本筋に合ってないよねという指摘が一つ

男女を分断して話をややこしくすんな かわいいだけでも仕事がやりにくくなる女性芸人配信だっているだろ

 

どんな好意発のリアクションしろ心底いやがる配信はいる…

というのが元増田問題提起だとはおもうんだけどさ

ならもう配信者もリラックスさせるサービス業に徹して、

いかなるリアクションをも受け取ろうとするな、

都合のいいとこだけ見せて都合のいい感想だけつまみ食いしてろ(そのために感想エゴサをより分ける有能なマネージャーもつければいい)ってのが一つ(元増田のいう距離感

元増田や他の増田提唱する学級会(「男が女にエロっていいまくるくらい嫌なことだよ、やめたげなよ~~」)は都合が悪くなった視聴者自主規制により都合のいい視聴者に戻りたいってことなんだろうけど

それ外国人にもいえんの?っておもっちゃうくらい無駄だよね 配信者も世界中の人に配信してる意識もってりゃいいだろ

つまんないとこでグチるなよ 予防線でもはってりゃいいだろ

ただ元増田個人として配信者の「気持ち大事にした」結果離れるのは過剰に空気読んでるけど日本人女性美徳とか美意識みたいなもんなんだから好きにしたらいいと思うよ

増田くんも個人匿名日記をよんでわざわざ学級会みたいに糾弾して頭がいいフリとかしなきゃいいのになとは思うね

元増田もわざわざ「気持ち大事にした」て美化すんじゃなくて「リラックスできねえ配信者なんてクソだわやーめた」って正直にかけば1行ですむのにとも思うけどね

長文増田はなべてクソ

anond:20230804133414

こう割り切れればいいんだけど、

エゴサしてあげつらう配信者もちょっとどうかとおもうよ。

じゃあ気が合いませんね即さようなら、は視聴者にとっては正解でも配信者にとっては微妙だろうし。

いや視聴者のほうも次を探す・ハマる労力があるんだからBL扱いはともかく、かわいいくらい許容しとけや。

そんでゲスくてBLする気になれない配信でもしとけとおもう。

ちなみに俺がかわいいとおもった配信者は返す当てがないが金貸しての歌をつくった。

ゲスかわいい()

(横)

2023-08-03

男性配信者に対して女性リスナー使用しがちな単語かわいい』について

まず、これを書いた人間女性リスナー側。

普段どちらかと言えば配信者ではなく二次元キャラクター推しており、配信者の配信を見ることも稀だが、一時期とある男性配信者の配信を見ることにハマっていたことや、男性声優推しいたこと、腐女子所謂nmmnというものを見ていたことがある。

二次創作をすることも好きで、二次元キャラクターに対して散文で何かを書くこともある。

何故これを書いたかと言えば、自省や、今後どの表現を使えばお互いに傷つかないか考察のためです。

まず、これを書く衝動となったのが、とある人のツイート

私が一時期見ていた男性配信者と、その先輩たちの数年前のツイート群をスクリーンショットしたツイート

そのスクリーンショットの中で、男性配信者は先輩たち(この方たちも男性です)にいじられていて、私がそれを見た瞬間に頭の中に過ぎった言葉は『かわいい』だった。

その男配信者が、女性リスナーに『かわいい』と言われたり、母親のような目線を用いた発言で怒りを無かったことにされたり、同担拒否のリアコに過激発言をされたり、他配信者とのBLを匂わせるコメントをされたり、そんなことを苦にしていたことを知っていた上でだ。

私がその男配信者に直接その手の発言したことはない。

コメントをしない、少額のスーパーチャットを送るときは基本無言、リプライも送らない。本当に推しいるか判別が難しいくらいの人間だったと思う。私が配信者だったら、その分ツイートRTしてくれよと思うくらい、配信の同時接続数とか、動画の閲覧数とか、それくらいしか役に立っていなかった。

だが直接ではないとはいえ、何度も名指しでかわいいと言っていたし、もしエゴサをしていたら普通に目に入ったタイプの厄介なオタクだったと思う。

その男配信者は何度か配信で、「かわいいって言わないで」とか、「ゲームミスしたらバカでいいんだけど!」とかやんわり言っていたと思う。

けれど私は、その配信者が本気で怒るまで『かわいい』を使い続けたし、本気で怒ってからは追うのをやめた。

追うのをやめた理由は色々あるけれど、一番汚い理由は「褒めたのに」だったし、一番綺麗な理由は「きっと私は彼の何を見てもかわいいと思って、かわいいしか表現できないから」だった。

そして冒頭の出来事に戻る。私の綺麗な理由懸念は当たっていて、私は彼に対して『かわいい』ではない表現ができなかった。

好きだったはずの男性配信者の嫌がる表現しか、好きの表現ができなかったのだ。

ここからはQ&A方式妥協点を見いだせないか唸ってるだけです。

1:そもそも何故の褒め言葉の語彙に『かわいい』が上位でランクインするのか

自分の属するコミュニティで『かわいい』という言葉はかなり強い力を持っているからではないか

よくよく考えたら、私は今まで二次元キャラクター推しに対して『かわいい』という表現を多用してきた。

「(キャラクター名)はかっこよくて本当に最高、かわいい」のような発言自分の中では矛盾なくできていたのだ。

己の『推し』を決める際、『かわいい』と自分が感じられるかどうかが価値基準にされることは、(ここは敢えて主語を大きく広義でとらせてもらうが)女性オタク界隈ではわりとよくある話で、「かっこいいと思うのは沼の入口で、かわいいと思ったらそこは沼の底」というような言説がまかり通る世界である

かわいい』という言葉褒め言葉として使っている人は、本当に色んなキャラクターに使っていて、例えばそれが筋骨隆々のオジサンであっても、はたまたうらなりの研究者であっても、見る人が『かわいい』と思ったら『かわいい』になってしまうのだ。

それは『かわいい』者に対して矮小化を行うものでもなんでもなく、コミュニティでよく使用される言葉からただ使用している人もいると思う。

その源流まで遡るとジェンダー論や何かになると思うのだが、そこまで掘り下げるのは体力がいるので私はやらない。

だが、『かわいい』という言葉が、女性リスナーの元々のコミュニティで『推し』の最上表現だったため、それを男性配信者にも用いたというのは可能性としてあると思う。

2:ぶっちゃけ本人は狙ってなくても配信者を抱えてる公式は狙ってね?

本当に絶対あると思う……(ない)

いや、でもね、なんというか同性同士の絡みってなんかかわいいんだよな……特に見てる側が異性で、絡んでるのは同性っていう状態の時特にかわいい』が発生しやすい気がする。

同じ言語を喋ってたとしても違うコミュニティに属していると文脈が違うってことが結構あって、それは世代地域性別好き嫌い、等で分類できることが多い。

で、配信者が同性で話す時って、この文脈がかなり近くて、お互いの話がわかりやすいから心の距離感も近いことが多いのね。

で、異性のリスナーがそれを見ると、知らん文脈でとても仲良く喋ってる。なんか分からんけど面白い!になりがちで、それが女性配信者なら『てぇてぇ』、男性配信者なら『かわいい』になるんだと思う。

これは人間の悪い所なんだけど、ひとつ楽な表現を見つけると、それが雑に大きな意味で使えてしまうことが多い。

例えば、エモいであったり、ウザいであったり、マジ/ガチであったり。

別に普段から正しい言葉を細かく使えとかそういうことを言うつもりはなくて、広い意味言葉は便利だけど正しく伝わらない場合もある。

咄嗟に頭に浮かんだ『かわいい』に何が内包されていて、分解した結果残ったのは何か。もちろん配信コメントでそんなことやってる暇はないので、匿名メッセージサービスとか、リプライとか、そういうものを送るとき普段から考える癖はつけておいても良いのかもしれないね

3:配信者(発信者)とリスナー(享受者)の距離近すぎ問題

これも絶対あると思ってて、昔の方がいいとは絶対に言わないけど、発信する人の精神面ではまだ楽なことが多いかもしれないなと思った。

これについて深く考察すると泥沼なので避けますが、発信者に対して言葉を送る難度が下がったぶんそりゃ雑然とするよね。

4:『かわいい』が嫌だと言われた時私たちはどうすればいいのか

まず、母親面して問題矮小化するなとか、プロデューサー面でああしろこうしろ言うなとか、他人配信迷惑かけるなとか、指示厨するなとか、それは言われた時点でやめなさい。その配信者に迷惑ストレスがかかってるし、好きだと思っているはずなのにそれができないなら、あなた病気か好きじゃないか配信者の望む好きを持っていないので、その配信者と二度と関われないようになるべきだ。

もし迷惑行動をしていないが、配信者の好きではない表現しか好きの表現を持っていない場合、まずはコメントを一瞬諦めてみたり、その配信者の欲しい言葉、喜んでいる言葉を真似してとりあえずコメントしてみたりしてみた方がいいのかもしれない。

そしてリプライ匿名メッセージサービスメッセージを送る際に、自分配信を見て好きだと思ったところを見直して、どこがどのように見えて好きだったのか細かく分解して、言葉を尽くした方がいいと思う。

例えば、「35:35のとこめっちゃ可愛かった〜🥰」ではなくて、「35:35の普段しないミスして焦ってたところ、あんま見られない顔見れて嬉しい🥰」の方が、配信者本人がリスナーのウケを分析する上でも役に立つはずだ。

これを書いてて思ったけど私の好きだった男性配信者の方、もしかすると嫌いな『かわいい』は自分矮小化して思い通りにしようとしているリスナーの用いる『かわいい』説出てきたな。

ただ、『かわいい』ってありとあらゆる人が使ってる言葉なので、他の表現を考えるのはありだと思います

要らない衝突を避けるためにも、今お互いがお互いに言葉を尽くすべきかもしれない。

2023-08-01

Twitterやってる飲食店にお願いしたいこと

Twitter(今はXになったようだが)をやっている飲食店にお願いしたい。

本来は直接言うべきなのかもしれないが、いかんせんどこに住んでいるのかがバレてしまうため、はてな匿名でぼやかせてもらう。

営業カレンダーは固定ツイートにしてほしい

特に不定営業のお店はまじでこれはやって欲しい。

臨時今日休みします!みたいなのは最近投稿から少しスクロールすれば見つかる。でも、少し先の予定を考えるときに月初に出たカレンダーを月末に探しに行くのはものすごいスクロールしないといけないからめちゃくちゃ大変。自分の好きな店は定休日不定休なのでツイート参照!ってプロフに書いてるけど、その不定休みを探しに行く労力が結構かかる。

ご来店ありがとうございますRTはほどほどにしてほしい

ほどほどとは言ったものの、自分的にはない方がいい。上記と合わせてたまに多分エゴサしまくって全部にRTしたり引用RTでご来店ありがとうございました!ってやってるところがあるけど、お店のアカウントに求めてるのはそうじゃない。見たいのは営業予定とか、今やってる限定商品である

正直それが鬱陶しくて近所の飯屋リストに追加するのやめたお店とか結構あって、もったいないと思っている。ご飯どこ行こうかって思ったときにそのリストを見て決めてたりするので、ご来店ありがとうございましたやりまくっている店はリストから抜かれるので候補に入らない率が上がる。できればいいね個別リプにしてTLを埋め尽くさないようにしてほしい。

ちなみに体感だけどこれをよくやるのはラーメン屋アカウントが多い気がする。


ここまでぼやいたけど、個人的Twitter(インスタでもいいけど)やっててくれているお店は現在進行系でちゃんと生きてるんだなってわかって安心感はあるのでそれだけで評価が高い。コロナで色々大変だけどどこのお店も頑張って欲しい。

2023-07-27

anond:20230726225333

ちやほやしてもらえるうんちが鼻なんだからありがたく思っとけよ

反応なんか見なきゃいいだけなのにわざわざエゴサして文句飛ばすクソツイッタラーみたいなナンジャタウンしてんじゃねえ

2023-07-15

サンド伊達がryuchellさんに言及 誹謗中傷に持論「表に出る人間SNSやめたほうが」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd85550ac03d40c8431686c7a490b18641e2515

↑その通りだわ。

ホリエモンは、一般人に「ネットに陰口書くな。友達と言ってろ」って言ってたけど、有名人SNSとかエゴサやめるほうが現実的

2023-07-13

anond:20230712192734

話の中でSNSしないって言ってたし

エゴサしない自制心があるとは思うよ

2023-07-06

[]anond:20230706215644

■頼むからもう二度と私の書いたものを読むな。

頼むからもう二度とと私の書いたものを読むな。

アンチを見る度に思う。頼むから見るな。嫌なら見るなマイナス感情を抱くならそれを発信するな。匿名からってなに書いても許されるのか?お気持ちを書いてエゴサしたら不快になると思わなかったのか?表現の自由に託けて何を書いてもいいと思うなよ。それを見た人間がどう思うか貴方は考えたことがあるか。どうせ自分気持ちを消化するだけで満足したんだろう。ああうるせえ。黙れ。その汚い口を塞いでくれ。嫌なことを書くなら誰にも見えないところでやってくれ。ご意見?アドバイス?要らねえよそんなの。誰が頼んだ?貴方感性が違うだけのそれを『言葉』で汚すんじゃねえ。言葉は人を傷つけるためにあるんじゃないんだよ。書いた責任?知るかそんなもの。私だってかに認められたくて、書きたくて書いてんだ。それを誰かに責めれらる筋合いはない。アンチにはアンチ自由がある?そうだね。でも創作からしてみれば小バエのような存在だよお前らは。ぶんぶんぶんうざったい。もしも私がお前のたった一言絶望して明日死んだとしても、お前のもとに届かないところが何よりも腹立つ。頼むから私の書いたものを読まないでくれ。頼むから触れないでくれ。合わなかったで済ませてくれ。頼むから、もう二度と私の前に現れないでくれ。

頼むからもう二度と私の書いたものを読むな。

頼むからもう二度とと私の書いたものを読むな。

アンチを見る度に思う。頼むから見るな。嫌なら見るなマイナス感情を抱くならそれを発信するな。匿名からってなに書いても許されるのか?お気持ちを書いてエゴサしたら不快になると思わなかったのか?表現の自由に託けて何を書いてもいいと思うなよ。それを見た人間がどう思うか貴方は考えたことがあるか。どうせ自分気持ちを消化するだけで満足したんだろう。ああうるせえ。黙れ。その汚い口を塞いでくれ。嫌なことを書くなら誰にも見えないところでやってくれ。ご意見アドバイス?要らねえよそんなの。誰が頼んだ?貴方感性が違うだけのそれを『言葉』で汚すんじゃねえ。言葉は人を傷つけるためにあるんじゃないんだよ。書いた責任?知るかそんなもの。私だってかに認められたくて、書きたくて書いてんだ。それを誰かに責めれらる筋合いはない。アンチにはアンチ自由がある?そうだね。でも創作からしてみれば小バエのような存在だよお前らは。ぶんぶんぶんうざったい。もしも私がお前のたった一言絶望して明日死んだとしても、お前のもとに届かないところが何よりも腹立つ。頼むから私の書いたものを読まないでくれ。頼むから触れないでくれ。合わなかったで済ませてくれ。頼むから、もう二度と私の前に現れないでくれ。

2023-07-03

twitter終われと思ってる人たち

みてるテレビ番組感想、遊んでるゲームの話、新発売の食べ物の話etc

それ他所SNSでやりなよ

権利元やメーカーtwitterエゴサしても売り上げや視聴率比較してなぜか反響ツイが異常に少ない状況にしろ

2023-06-25

ネット炎上経験がある俺が「推しの子」の炎上シーンの描写が三流である理由を語る

推しの子アニメ見てて、どこで「信号」に気づくべきだったかがやっとわかった。

炎上の回だわ…。

自分が何度かネット炎上したことあるからわかるけど、悪い反応を書いてる人が「何者」なのかはだいたいチェックするんだよ。

でも、推しの子にはその描写がない。

そこが三流だと思う

2ちゃん時代ならともかく、ここ10年のネット

「何を言ったか」より、「誰が言ったか」が大事なんだよ。

アカウントが群がってたり、ふたばで暴れてたヤツ、ポリティカルな人がさせた炎上にはほぼ価値がない。

そういう「当たり屋」の炎上かどうかチェックしない人はネットわかってない

ぼくが、一番傷ついた炎上は、ゆうきまさみと、會川昇に色々言われた時の炎上

誰がどう見てもレジェンドゆうきまさみと、個人的に好きな作品であるアニメハガレン脚本家である會川昇に「チクッ」と心ないこと言われた時はめっちゃ傷ついた。

有象無象から炎上より傷つくのはそっち

他にも「この炎上は頭にきてる」っていうのは何個かあるけど、基本的には

「知らない人に色々言われてもそんなに傷つかない」

自分やらかしたことについてはどこか仕方ないと思える」

みたいな部分もあってですね…

炎上たから追い詰められる」は…ネットいっぱい見てる人のリアルではない

もちろん、個人差はあるから大事になることもある。が、それは本当にネットを知らない人の話。

自分の評判や作品について、エゴサするレベルの人は

「誰が言ったか

とか、

「その人が、自分にどれだけ関心があって、発言重要度がどのぐらいあるか」

をチェックする。

から推しの子は浅い

ぼくが推しの子の最新部分を読んでて「なんか子供っぽくて、ネット臭くて、キモチワルイな」って感じたけど…見返しても恋愛リアリティ最初までは好きだった。

でも、恋愛リアリティ炎上パートのところで、「ここから付け焼き刃になったんだな」と気づいて、最新で感じてる不満が解消された

まぁ、ぼくみたいな「お前誰だよ?」って人が、赤坂アカ大先生のご立派な超大作を酷評したところで、本人はエゴサもしてないだろうし、したとして「知らんやつやな。重要発言じゃないからいいや」って無視されるだけだと思うけどね。ぼくの好みの話だから気にしなくていいし

そもそも論

作品出して、それが人から注目されてる時点で、上なので…「まともに取り合う必要がないよ」って、炎上におびえながらエゴサしてる有名人には言いたい。

土俵に上がれる力士が、座布団投げてきた観客に張り手してたら、救急車がいくつあっても足りない。

そのぐらい差があるよ

https://www.youtube.com/watch?v=shEwhe3sDpo

推しの子アニメの良さ、全部個々に詰まっとるやん…。そのぐらい感動した。

個人的には主題歌全然ハマれなかったんだけど、こっちは素直に引き込まれ

なんか、「何の参考になるのかな?」と思って見始めた推しの子からまさか今悩んでたことのヒントが出てくるとは…。

自分でもなんでかわからないけど、

「サボった時に、全く意図してなかったアイデアが生まれてきてまとまる」

ことが多すぎてすごーく、驚いた。

デジタルネイティブ魔王(序盤)

魔王の朝は、エゴサ勇者のインスタチェックから始まる。

寝床から起き上がり、彼は手にしたスマートフォン情報を追い求める。

彼の目的は、自身勇者活動を追跡するために、インターネット上の記事ニュース検索することだ。

自分自身組織名が含まれ情報を見つけ出し、世間の注目を浴びることで存在感と威厳をアピールするのが彼の狙いだ。

次に、彼は勇者インスタグラムアクセスし、最新の投稿ストーリーをチェックする。

勇者がどのような冒険トレーニングに取り組んでいるのかを知るために、彼は欠かさず確認する。

これによって、彼は勇者の弱点や習慣を見つけ出し、それを利用して戦略を練ることができる。

2023-06-15

トレパク

公式イラストの線画をトレスして色塗りしてる奴いて目障り

エゴサするとずっとそいつの絵が出てくる

フォロワー8000超えてるけど

指摘する人いないと放置なんだな

2023-06-13

anond:20230613194939

せやからそもそも検索しなきゃええやろ。有名人が「エゴサはやめろ」って言われるようなもんや。どうせくだらん話しかしとらんのやから他のユーザーの反応なんか無視してコンテンツだけを楽しめや。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん