はてなキーワード: ポップンとは
ポップン一筋のプレイヤーだったけどちょっと訳あって一旦別のBEMANI作品をメインにプレイしたくなったのでとりあえず試しに弐寺と指とノスタルジアをプレイしてみた。
ちなみにどれもプレイした事自体はあるけど腕前はお察しレベルの初心者です。
以下感想
弐寺:最初は操作がわからなさ過ぎて爆死したけど初心者手引きを見たらすんなり受け入れられた、ポップン曲が一杯あるのが良い。
指:操作感は昔やった時と変わらないから初プレイからすんなり出来て楽しかった、初代天下一音ゲ祭曲があるのが良い。
個人的には『スミスさんを見つめよう』と『ハットから鳩』で心を掴まれた。
ノス:雰囲気は一番好みなのに操作も一番苦手だった悲しみ、多分メインにはならない。
(飽和世界どこぉぉおおおおお??!?)ってなったけど要解禁なんですね。
椎名林檎をちゃんと追ってるわけではなかったけど、「女の子は誰でも」をCMで聞いた時にオッと思い、数年後これを聞いてなるほど~~って頭ブンブン振っちゃったね
https://music.apple.com/jp/album/1385322133?i=1385322148
未就学児の当時よく歌っていたらしい(!?) 後になって作者が大物であることを知り驚く
自分はハチ・米津玄師の楽曲に対して、なんでこんなのが流行ってんだよみたいなマジで穿った見方をしてた、これを聞くまでは……
皮肉まみれの歌詞が当時だいぶ物議をかもしてた気がするけど、曲はそんなのどうでもいいくらい、悔しいくらいカッコいい
https://music.apple.com/jp/album/1268503456?i=1268503458
ライブ音源です 21世紀の未来のアイドルがこういう曲で踊ってる(しかもロサンゼルスで)という面白さ
安部潤のシンセはT-SQUAREリスペクトらしい 生で聞けたらどんなに楽しかっただろう
https://music.apple.com/jp/album/642832495?i=642832943
まずメロディでこれはHungry Spider以来久しぶりのダークなマッキーじゃ~んと思って、次に歌詞をちゃんと読んで完全に泣いた 同じ性別の人を好きになった人の気持ちがこんなにもわかるか?
https://music.apple.com/jp/album/548245136?i=548245147
ポップンやってた中高の頃、ゲーム内で気になる曲の作曲者を調べたらことごとくwacだったのがちょっと怖かった
その例外がHomesick Pt. 2&3 / orangenoise shortcut、と思ってたけど今調べたら編曲にwacが関わってるらしい マジかよ……
https://music.apple.com/jp/album/498158513?i=498158523
配信サービスで後追いで知る(このリストの硝子の少年とプラチナを除く2005以前の曲は全部後追いですが)
音楽サブスクにおけるレコメンドエンジンというのは恐ろしい大発明ですね このあたりの(自分が能動的に音楽を聴く前の)年代のお洒落な邦楽って絶対たくさんあるはずなのでこれからも掘っていきたい
https://music.apple.com/jp/album/1486281113?i=1486281117
あつぞうくん名義(もともとMelting Holidaysというウィスパーボイス・ソフトロック系のユニットをやっていた)での2枚目のオリジナルアルバム「メガネディスコ」の最後から2曲目がこれ 実質的にはこれがトリ
当時インタビューでRoger Nichols and The Small Circle Of Friends、The 5th Dimention、ピチカート・ファイブに影響を受けたと書いてあるのを見て、それぞれ聞いてみると3グループ全部が自分の好みであったことから、いわゆる渋谷系とその"元ネタ"という概念にハマるきっかけとなる
https://music.apple.com/jp/album/1565906466?i=1565906478
リアレンジ版(※ボーカルは初音ではない)(作曲者がコーラスに参加!)
原曲(sm12173659)は非公開・配信無し・CDも入手困難となっていた中、昨年新録されたリアレンジ版が配信されました これも良いんですけどどうにかして原曲も聞いてみてください
今考えると初音ミクの登場から数か月という段階(メルト以前!)でこんなに完成されたスキャットが出てきたことが本当に恐ろしい…… オーパーツですか?
OSTERのオリジナルアルバムに何度もリアレンジ・リミックスが収録されたり(ほとんどがアルバムの最後もしくはそれに準ずるような場所に入ってる 曲順が解釈一致ですありがとうございます)、令和の時代になってもゲームでカバーされたり、公式/公認だけでも数えきれないバリエーションが存在する
歌い継がれてほしい
https://music.apple.com/jp/album/662012326?i=662012451
配信で聞けるのはベスト盤向けセルフリミックス(↑)(※Spotifyには無い)、プロセカ(ワンダショ)のカバー(Spotifyで聞くならこれ)、PSBハヤシベトモノリによるリミックスのみ
渋谷系ニワカのときにたくさん買ったCDの中にあった ベストアルバム「PIZZICATO FIVE JPN」の最後の曲だった
攻撃的なリズム隊! 荒ぶるストリングス! キラッキラしたブラスセクション! 淡々と歌う2人! 最高~
Don't Take Your Time元ネタの楽曲は全部好きだけどこれは別格
ここまで楽しくて悲しい曲は聞いたことがない
https://music.apple.com/jp/album/1484037087?i=1484037108
1作者につき1曲縛りとしたのでなかなか難しかった
(追記)
ここ数ヶ月PSPポップン挑んでます。 anond:20211004171425
今年5月に5ボタンから始めて数ヶ月。やっとこさEXモードLv30チェイスチェイスチェイスをクリアーできたぞーー!
おっしゃーーー!らー!見たかボケナスッ!こんちくしょーがー!!
恋のミラクルもクリアしたし、これでEXモードのLv33までの曲はあらかたクリアーじゃボケーー!
相変わらずなんでクリアーできたのかわからんけどとにかくヨシ。なぜか譜面がクッキリ見えるし思い通りに指が動く動く
ゲロ吐きそうなほど難しくてまともに指も動かなかったのになんでできるようになるんですかね
しかし一つ一つ曲をクリアーしていくにつれ、難易度上昇の傾斜がキツくなっていく
想定はしていたけど今年中にH9モードのハイパーファンタジアのクリアーも厳しそう。Exモードについてはお察し。
ExモードのLv40台の曲に触れるには来年くらいになるかも知らん。
リハビリ日記の続き anond:20210905202231
5月くらいからぼちぼちプレイし続けてますが、やっとこさLV33辺りをどうにかプレイできるようになってきました。
ここ1-2ヶ月LV20代後半で頭打ちになってて、ひどい時には週に新しく攻略できた曲が一つしかないとか、そんな状況も続いてて、壁にぶち当たってるなーという感じで、テンションがちょっと下がり気味でした。
なので、ポップンポータブル2の方を進めてて、ポップン2の方もLV30前後の曲まで一通りできるようになりました。
これが修行になってたのかはわかりませんが、昨日からポップン1をやり始めたらあれよあれよと、壁として立ちはだかっていたLV31,32,33 辺りの曲をいくつかクリアーできて、私はとても気分が良いです。
9ボタンのLV27の悪魔城ドラキュラの曲も、なんか知らんけどクリアーできたし。この曲だけやたら打てなくてなぁ。
特に序盤のボタン全てを横断する階段譜面が、まぁーしんどくて、指が全然動かなく、そこでグルーブゲージを減らしてしまうと挽回が難しく、後半までメーターが上がりきら無いまま、死ぬ。といった醜態を何度も繰り返していました。
だけどさっきやったら、なんか知らんけどできた。まーとにかく腕が上達していることが感じられたのでとても有意義な心意気になったという面持ちです。
だけどEXのLV30チェイスチェイスチェイスがビミョーにムズイんすよね
なんじゃありゃ。あれ触り始めたの2ヶ月くらい前の気がするんだけど、まだクリアー無理っすね。
ただ曲が終わる頃には幾ばくかのグルーブゲージが積み上がっているので、毎回0ポイントで上がっていた頃を思えば相当にプレイが上手くなっているではあるんよな
今年中にLV40近辺をできるようになるのはちとキツそうです。
PSPのポップン anond:20210729005854 の続き
ついに9Hのガールフレンドクリアできた。はーしんどかった着手してから1月はかかったんじゃないだろうか
途中までは押せるんだけど、どうしても右端の白緑白の3連続が打鍵できずにゴリゴリメーター削られて死ぬっていうパターンが常態化していたんだけど、
ふと気がついたので、やってみた。
白緑白と3連続瞬時に打鍵するのが難しいのであって、最初の白緑を打つだけだったら問題ないのでは?と思い実行してみたらビンゴだった!!!
要はなんで3連続で打鍵できないのかというと指が動かないからで、指が動かないのは脳内に運動する回路がないから
つまり白緑白の3連続打鍵を無から習得しようとするから詰まっていたのであって、既存の入力指運の発展形で捉えれば問題なかったわけだ!!
わかってみれば当たり前なんだけど、ドツボにハマるわこりゃ。
スポーツとか楽器演奏とかダンスとかフィジカルな活動してる人には当たり前かもしれんけど、私にはそういう視点を切り替える発想がなかった。
いやー、なんて奥の深いゲームなんだ。恐ろしいw
ついでに9Hアドベンチャーと EXブルーバードもクリアーできて、今日のノルマは達成です。
EXブルーバードはいつものようになんか知らんけどクリアーできた。ポップンは基本的になんか知らんけどクリアーできるようになるタイプのゲームだな
しかし、ガールフレンドのクリアーは1-2週間分ステップアップに近いブレイクスルーだ。はぁしんどかった
はーおもろ
PSPポップンね。L2R2がないので鬼のようなボタン配置だけどはじめてやったポップンで後にも先にも俺の中でポップンミュージックっていうゲームはPSPのこのゲームのことを指しているので、こんなもんだろうっていう認識。
遂に地獄に片足を踏み入れた感じがする。
途中一週間以上もプレイしなかったり適当に遊んでたから全力じゃないけど
9ボタンハードのチェイスチェイスチェイスとかやったとき本当に10年前は簡単にクリアーしてたのか自分の記憶を疑うほどに絶望的にクリアーへの道筋が見えず絶望感を感じたりもしましたけど、ここ数日でなんとかできるようになってきた。
相変わらずなんでクリアーできたのかわからないけど、なんかやればやるほど上手くなっていく。
上手くなっているのはいいことのように思えるけど、自分の采配とかでコントロールしているわけじゃなく、映像に反応して指の筋肉を動かすっていうとても原始的で無意識の領域を使った活動なので、なんていうか「指運が降りてくる」のを待ってプレイし続けている感じで、ルーレット回し続けたり、釣りでヒットを待ち続けてるような心境。あんまり自分がやり遂げたっていう達成感がない感じする。どっからどうみても実力でしかないはずなんだけど、自分の思考やアイデンティティと乖離した領域のことなので、若干他人事っぽい。我ながらめんどくさい思考のやつだな。
9ボタンハードのLv後半28以降がつらい。30以上はほぼ無理。なんでかカルマだけはプレイできるんだよな。9HのLv30カルマだけ異様に簡単な気がする。
今年中にはExのファンタジアをクリアーしてみたい。弾幕ゲーみたいな譜面で卒倒しそうになる。あれできたらかっちょいいわ
10年前にプレイしてたときは1年かからずにExの難易度後半の曲もだいたいプレイできるようになってた気がするので多分大丈夫だろ
メガネロックとかドリームゲイザーとか頭イカれた曲は、多分生涯をかけて挑むタイプの曲だと思うので、人生が狂わない程度に適度に距離をとってプレイします。
これプレイしてて思うのは、開発時のテストプレーでこれクリアーしてるんだよなぁってこと、東方の弾幕シューティングとかもそうだけど、作るひとイカれてるよな。開発技術もそうだけど、プレイヤーとしての腕も凄すぎて難易度バグってるよなって感想です。
ポップンミュージックっていう音楽ゲームがあります
可愛らしいうさぎの女の子の絵とかのやつで女性とかでも遊びやすそうな雰囲気を出しつつ、ゲロ吐きそうなほどの高難易度な鬼畜ゲーです。
昔やったときはエクストラとかいう頭おかしくなりそうな難易度の譜面もクリアーできたて記憶があるんですけど、久しぶりにやり始めたら7ボタンとかすらまともにプレイできなくなってて、人間って10年立つと何もかも忘れてしまうんだなっていう体験をしている(ポップンは音楽に合わせてボタンを押すゲーム、ボタンは難易度に合わせて5、7、9個使うモードがある)
昨日7ボタンハードモードの曲を少しずつできるようになった。ここからが正念場で、いわゆる学習曲線がなだらかになって来るタイミング、この閉塞感にどれだけ耐えられるかな?という進展状況です
まだ9ボタンのハードモードはまともにプレイできる譜面は3つくらい。私は本当にエクストラモードプレイしてたのだろうか?(武勇伝♪武勇伝♪)
当時ですらすべての曲クリアーできてなかったので、心身衰えた今自分が過去の成績を超えられるかというと、やや厳しい気がしてる
オッサンになるともう新しいゲームとかやる気力なくて、世間での評価が定まっている古いコンテンツに手を出しがち
でもいいじゃない、古いコンテンツはいつだって俺ら世代をターゲットに作られてて最高なんだ
anond:20210729005854 (2021/7/29日へ続く)
『アイドルマスターシンデレラガールズ』 | 『pop'n music』 | |
---|---|---|
ジャンル | 大勢のキャラが登場する音楽ゲーム | 大勢のキャラが登場する音楽ゲーム |
出自 | 本家シリーズの派生作品として誕生 | 本家シリーズの派生作品として誕生 |
基本操作 | 流れてくるノーツに合わせてアイコンをタップ | 流れてくるポップ君に合わせてボタンを押す |
レーン数 | 5 or 15(モードにより増減) | 5 or 9(モードにより増減) |
譜面難易度 | 5段階 | 最近5段階に増えた |
判定種類 | 5種類 | 5種類 |
課金要素 | あり | あり |
ネット対戦 | 可能 | 可能 |
キャラの誕生日 | ゲーム内で祝える | ゲーム内で祝える |
キャラの声 | 一部付いている | 一部付いている |
cv.津田 | センスNo.1キャラ | センスNo.1キャラ |
譜面製作者 | 高難易度譜面をフルコンできるゴリラがいる | 高難易度譜面をフルコンできるゴリラがいる |
コンポーザー | たくさんいる | たくさんいる |
ヒゲドライバーがいる | ヒゲドライバーがいる | |
やばいディレクションをいなせる佐藤さんがいる | やばいディレクションをいなせる佐藤さんがいる | |
大御所が作った曲がある(プレイ可能) | 大御所が作った曲がある(プレイ可能) | |
楽曲 | 多岐にわたる | 多岐にわたる |
Live ver.の楽曲も収録 | Live ver.の楽曲も収録 | |
戦隊モノの曲がある | 戦隊モノの曲がある | |
普通の女の子の前語りから始まる曲がある | 普通の女の子の前語りから始まる曲がある | |
楽曲中で世界が滅亡する | 楽曲中で世界が滅亡する | |
No!No!言いながらヤバい縦連が降ってくる曲がある | No!No!言いながらヤバい縦連が降ってくる曲がある | |
最高難易度に他ゲーコラボ曲がある | 最高難易度に他ゲー曲がある | |
仮歌が流出して盛り上がったことがある | 仮歌が流出して盛り上がったことがある | |
事務員が歌う | 受付嬢が歌う | |
メドレー楽曲 | ある。ノーツ数と難易度がおかしい | ある。ノーツ数と難易度がおかしい |
キャラクター | 茶髪の三つ編みキャラが案内役であり看板 | 茶髪の三つ編みキャラが案内役であり看板 |
神に近いキャラがいる | 神がいる | |
個性的なマスコットや人外がいる | 個性的なマスコットや人外がいる | |
ツインテールで白衣に眼鏡の理系キャラがいる | ツインテールで白衣に眼鏡の理系キャラがいる | |
ドーナツ推しでドーナツに関する楽曲を持つキャラがいる | ドーナツ推しでドーナツに関する楽曲を持つキャラがいる | |
「闇に飲まれよ!」が挨拶のキャラがいる | 「闇に飲まれよ!」が挨拶のキャラがいる | |
八つ橋が特徴の美脚な京都キャラがいる | 八つ橋が特徴の美脚な京都キャラがいる | |
山形出身のりんごキャラがいる | 本州の北の方出身のりんごキャラがいる | |
顔が良いユニットがある | 顔が良いユニットがある | |
キャラの誕生日 | ゲーム内で祝える | ゲーム内で祝える |
その他 | キャラが炎上して出禁になった | コンポーザーが炎上して出禁になった |
猫の球団を推している | 猫が球団を推している(なんなら野球ネタ曲がある) | |
常務に声が付いている | 執行役員の歌う曲がある | |
関連にポプマスがある | ポプマスがいる | |
派生作品にパズルゲームがある | 派生作品にパズルゲームがある | |
公式4コマ漫画を熊なんとか先生が描いていた | 公式4コマ漫画を熊なんとか先生が描いていた | |
全身シルエットキャラが妙に強い | 全身シルエットキャラが妙に強い | |
平均課金額 | いっぱい | いっぱい |
備忘録までに。今後追加するかもしれない
などの数々の悪行を行った。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』 | 『pop'n music』 | |
---|---|---|
ジャンル | 大勢のキャラが登場する音楽ゲーム | 大勢のキャラが登場する音楽ゲーム |
出自 | 本家シリーズの派生作品として誕生 | 本家シリーズの派生作品として誕生 |
基本操作 | 流れてくるノーツに合わせてアイコンをタップ | 流れてくるポップ君に合わせてボタンを押す |
レーン数 | 5 or 15(モードにより増減) | 5 or 9(モードにより増減) |
譜面難易度 | 5段階 | 最近5段階に増えた |
判定種類 | 5種類 | 5種類 |
課金要素 | あり | あり |
ネット対戦 | 可能 | 可能 |
キャラの誕生日 | ゲーム内で祝える | ゲーム内で祝える |
キャラの声 | 一部付いている | 一部付いている |
cv.津田 | センスNo.1キャラ | センスNo.1キャラ |
譜面製作者 | 高難易度譜面をフルコンできるゴリラがいる | 高難易度譜面をフルコンできるゴリラがいる |
コンポーザー | たくさんいる | たくさんいる |
ヒゲドライバーがいる | ヒゲドライバーがいる | |
やばいディレクションをいなせる佐藤さんがいる | やばいディレクションをいなせる佐藤さんがいる | |
大御所が作った曲がある(プレイ可能) | 大御所が作った曲がある(プレイ可能) | |
楽曲 | 多岐にわたる | 多岐にわたる |
Live ver.の楽曲も収録 | Live ver.の楽曲も収録 | |
戦隊モノの曲がある | 戦隊モノの曲がある | |
普通の女の子の前語りから始まる曲がある | 普通の女の子の前語りから始まる曲がある | |
楽曲中で世界が滅亡する | 楽曲中で世界が滅亡する | |
No!No!言いながらヤバい縦連が降ってくる曲がある | No!No!言いながらヤバい縦連が降ってくる曲がある | |
最高難易度に他ゲーコラボ曲がある | 最高難易度に他ゲー曲がある | |
仮歌が流出して盛り上がったことがある | 仮歌が流出して盛り上がったことがある | |
事務員が歌う | 受付嬢が歌う | |
メドレー楽曲 | ある。ノーツ数と難易度がおかしい | ある。ノーツ数と難易度がおかしい |
キャラクター | 茶髪の三つ編みキャラが案内役であり看板 | 茶髪の三つ編みキャラが案内役であり看板 |
神に近いキャラがいる | 神がいる | |
個性的なマスコットや人外がいる | 個性的なマスコットや人外がいる | |
「闇に飲まれよ!」が挨拶のキャラがいる | 「闇に飲まれよ!」が挨拶のキャラがいる | |
八つ橋が特徴の美脚な京都キャラがいる | 八つ橋が特徴の美脚な京都キャラがいる | |
山形出身のりんごキャラがいる | 本州の北の方出身のりんごキャラがいる | |
顔が良いユニットがある | 顔が良いユニットがある | |
キャラの誕生日 | ゲーム内で祝える | ゲーム内で祝える |
その他 | キャラが炎上して出禁になった | コンポーザーが炎上して出禁になった |
猫の球団を推している | 猫が球団を推している(なんなら野球ネタ曲がある) | |
常務に声が付いている | 執行役員の歌う曲がある | |
関連にポプマスがある | ポプマスがいる | |
派生作品にパズルゲームがある | 派生作品にパズルゲームがある | |
公式4コマ漫画を熊なんとか先生が描いていた | 公式4コマ漫画を熊なんとか先生が描いていた | |
全身シルエットキャラが妙に強い | 全身シルエットキャラが妙に強い | |
平均課金額 | いっぱい | いっぱい |
備忘録までに。今後追加するかもしれない
ニコニコ動画で「コンマイクオリティ」タグのついた音ゲー動画を見ている
知っている人は多いと思うが、「コンマイ」というのはゲーム会社のコナミの蔑称で、
つまり「コンマイクオリティ」タグが付いているのはコナミ作品のバグを指摘する動画が多い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30408902
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31722029
※無音になっている箇所は、本来なら別音源が鳴る所。多分その別音源が読み込まれずに無音になっている
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26913956
※本来の曲はこちら→https://www.nicovideo.jp/watch/sm27008679
4thKAC「SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS」決勝ラウンドでのハプニング
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25573827
15年以上前から通ってた地元のゲーセンがコロナ休業で立ち行かなくなって閉店した
色んな人とあって色んな事件があった
そこであった大事件を一つ思い出した
…
…
高一の頃そこで知り合った同い年の三人と音ゲー友達になったんだ
三人は同高校で俺だけ違う高校だったけど、俺もギタドラ勢だったし学校帰りに行けば時間合うから凄い仲良くなってゲーセン外でも遊んだりしてた
なんだかんだ色々あって俺はCちゃんとノリで付き合う事になったんだけどA君B君には知らせてなかった
その後A君から「連絡取りたいって人がうちの学校にいるんだけど」って俺にメールが来たからメアド教えていいよって伝えたんだ
その相手は音ゲーマーじゃないどころかゲーマーですらないDちゃん
Dちゃんは言うわけだ
「Cちゃんから付き合ってるって聞いたんだけど、あの子小学生の頃から付き合ってる彼氏いるはずなんだけど」って
しかもDちゃんはこの日にCちゃんの家でデートするはずって情報まで持ってきた
Cちゃんにとって俺は結局二番手だったわけだけど、Dちゃんはそういうのが許せないから凸しようって言い出したんだ
俺も付き合って数日でそんなダメージもないしなんか面白いからそれでいいかwってことで当日Dちゃんと二人でCちゃんの家に凸したわけだ
…
とりあえずDちゃんと二人で乗り込んだのさ
リビングに四人で座ってて
Dちゃんは「こういうのおかしいと思わないの?」みたいに言い出したんだ
俺はもうノリで来ただけなので特に言う事もなくてニヤニヤしてた
そしたらもうビックリだよね、Cちゃんが「ちょちょちょちょっとこっち来て二人で話そう」ってDちゃん連れてどっか行っちゃったんだよ
気まずい空気だからずっと時計見てたんだけど5分くらい経ったら「俺の女…ボソ…ゴニョ…」みたいな事を言ってたんだけど
俺が「チッ 聞こえねーよ」って言ったら黙っちゃった
でも俺も元々そんな事言うような性格でもないので勢いってすげーなって思った
俺も彼氏もヒョロヒョロのモヤシっ子だったから多分お互いビビってたと思う
またその5分後にCちゃんDちゃん戻ってきたけどその間お互いこの一言ずつしか喋ってなかった
その日は結局Cちゃんは彼氏と倦怠期だったから浮気をしてしまった、本命は彼氏だから申し訳ないけど…って事で一応俺の敗北って事でその日は幕を閉じたんだ
Dちゃんとはそれ以来連絡はとってない
それからもCちゃんとはゲーセンで会ったけど友達としては普通に話してたんだ
むしろこの事件の事を笑ってネタにするくらいには円滑な関係だった
…
当然俺は「は?」ってなるわけじゃん
A君にこの前あった事件を話したんだよ
「俺も付き合ってたんだけど実は…」って
その後の彼等の間での詳しいやりとりは知らないけど、Cちゃんはまだ彼氏と付き合っていながら倦怠期を理由にA君とも付き合ってたとアッサリ認めたんだ
A君はもちろん別れる事にした
彼氏も「もうさすがに…」と別れる事にした
…
同じ学校に通ってるA君はこう言ってた
RPGの舞台が西洋のファンタジーからの借用だったという批判もと作ったゲームなのに、現代を描くのに用いた舞台が80年代アメリカってのが田尻に批判されたんす。
だから、ポケモンは意識して日本的な風景を持たせるように作ったんだって。
あと、メガテンは現代日本というより、ポストアポカリプスものでは。FCの1はウィザードリィを伝奇ものをベースとして作ったものだけど(ややポップンなアートワーク等含めてPC版ウィザードリィの影響が濃い)現代的な風景は持ってないと思う。
ポケモンがメガテンを参照したってに言及するのを忘れてた。少なくとも、本人は言及していないけど、モンスターを仲間にするというデザインについては参考にしたかもしれない。でも「通信ケーブルを使ったゲームを作る」というテーマから虫取りをした子供自体の思い出をヒントに「モンスターを採集して交換する」というデザインが生まれて、それが初期から一貫しているので、メガテンの影響があったかについてはちょっと弱い気もする。
一番スカッとするのが適当なものを(ティッシュ箱とか)壁に投げつけることなのである
ここ半年程、休職者が増えたせいで業務が忙しく残業残業&それにより社員同士雰囲気が悪いというコンボに襲われ、やり場の無い怒りが蓄積し、大変つらいのである
何より趣味のゲームや漫画やハンドメイドでなんか作るとかもできず、休日は寝てたら終わっている ポケモンも日曜だけやれてまだバッジ5個目くらいだ
生きながら死んでいるような生活である ニートもよくこういう表現を使うが、社畜だって一緒だ
会社では3〜4年目で、その上が大体ベテランばかり(中堅は辞めてスカスカ)なのもあり、大抵のことにニコニコ我慢している。怒ることあるんですか?と聞かれる位だ。
そんなわけで家で1人の部屋で無性にイライラに襲われるのである。
昔はゲーセンで音ゲーをしてきたので、それが大分発散になっていた。体動かすのってメンタルにもよいんだなあ
しかしここ最近、ポップンとノスタルジアのイベント中盤くらいから金曜日でも行く元気がなくなってしまい、最近は以来が募るばかりなのだ
コナミの製品とは小学生の頃ファミコン時代にツインビーで触れて以来、まったく縁がない気がする。
とはいえ、ゲーム実況で見たメタルギアシリーズは良いと思ったし、ビーマニはやったことないがPCでBM98をやっていたな。
その他はなんだろう、調べてみると、野球(パワプロ、プロスピ)、サッカー(ウイイレ)、競馬、美少女(ときメモ、ラブプラス)とあるが興味がない分野だ。
アーケード分野でもDDRポップンjubeatリフレクボルテあたりの音ゲーの名前は聞いたことあるが、ゲーセンに行かない人種なのでね。
パチスロも色々作っているみたいだが、パチにも行かない人種なのでね。
モバイルゲームも作っているみたいで、そのジャンルには興味があるが、コナミが作っているのはドラゴンコレクション、戦国コレクション、秘書コレクション、ワールドサッカーコレクション…と。
触ってみたゲームはやれ育成だ合成だの、やれパズドラみたいなパズルだの、やれガチャで強キャラを手に入れろだの……ゲーム運が悪いのかそんなものばっかりなのだ。大体が無駄に難解なUIに実態はただの作業ゲー。
もう沢山である。作業ゲー課金ガチャはMマスだけで良いんだ。アレはもう推しの為にやってるから別枠なんだ。
こちとら手軽・通勤とかの暇つぶし程度に楽しめる・課金のプレッシャーが少ない……そんなスマホならではのゲームがしたいのだ!!
このままでは空き時間に触るゲームがMマス関連しか無くなってしまう。なんか他にやりたい。もうガチャと作業ゲーは嫌だ。コンシューマ移植系はSwitchと3DSでやるからいいんだ。スマホならではのがやりたい。
・Mマス
ポチポチゲーだが推しアイドルの為に続ける。推しイベ以外ログインしないから続いている。
・Mステ
ポチポチゲーだが略。音ゲー部分は飾り。3Dの質が高め。ガチャが辛いエグい
・デレステ
元々ポップンが好きだったのと推しがいたのもあり一時期やりこんだ。今は無料10連くらいしかしてないけどやり込んだいい思い出って感じになっている。上からノーツが降る音ゲー好き。
・ミリシタ
・ぷよクエ
ぷよぷよ好きだったので始めたがシステムがあんま合わないのと素材集めが怠いのとそもそも何を楽しむゲームなのかが分からなくてやめた。Switchで家庭用新作出してほしい
・FGO
6章まで行ったが一重に育成がダル過ぎてやめた。シナリオは凄いなーと思ったが素材集めに種火集め曜日クエスト……この辺があまりに楽しくねえ面倒…感じてしまった。ポケモンとかだとストーリー進めてたら勝手にレベル上がっているのにとつい思ってしまう。ポケモンの孵化育成作業くらいなら出来たんだけどね
・Deemo
これもハマってた。ポップンでもスコアは壊滅的だったので木?が成長できる気がしなくて完クリする前に飽きてしまったが…サントラは今でも聞く。課金要素もほぼなかったし良いゲームだと思う。
元々原作が好きだったので開始からプレイ。頭が良くないので対人プレイが下手くそ過ぎてログイン勢になった。原作再現も凄いしゲーム自体はかなり優れたゲームだと思う。
・ポケモンGO
最近やり始めた。レイドバトル辺りの方面なんも理解してないけど地味に続いてる。でも出来る場所限られてるからもう一個暇潰せるゲームが欲しい
コーギー欲しかったのに課金アイテムと聞いてやめてしまった。でも熱帯魚そんな興味ないから続かなかったろうな…。
育成ゲーム自体はゆるいし癒されるし好き。でもなんかストアに氾濫してる癒しの◯◯育成シリーズはやることと変化がなさすぎてダメだった。あれ動物挿げ替えて量産してるだけじゃない?
すごいハマってリアルグッズも買い漁ってた。たまにアプリ覗けば良くて、尚且つやり込み要素もあるし何よりねこがかわいい。理想のスマホアプリの一種。
・ツムツム
ある程度ハマった。結構楽しい。でも同じことのほぼ繰り返しなのでまあ飽きる。あとそんなにパズルゲー好きじゃないな…
後はライフラインとかテラセネとかelとか買い切り系でさらっと出来てさらっと終わるゲームが好きだった。キャラゲー系はシステム面白そうでもキャラが好きにならないことが多くてハマりキレなかったのもある。(強いキャラがスコア取れるからガチャしよう!とかシステムに関わっちゃうし)
http://anond.hatelabo.jp/20160107125638
暦の上では今日が成人の日なので、「成人式って出た方がいいの?」のはてブのコメントで酒を勧めているコメントを抜き出して簡単に検索できるようにしてみました。検索はGoogleとAmazon。例によって、全ての検索結果を確認している訳ではないので、見つからなかったら検索ワードに酒とかを加えてみてください。本当は、Amazonのリンクにアフィリエイトを貼りたい。でも、やっぱり人の褌で相撲を取るようなイメージがあるのでやらないことにしています。増田の文字数制限に引っかかっているので4部構成です。では、どうぞ。(プレビューだと2分割でいけたのだが、登録すると文字数制限に。というわけで4分割に。ちょっと迷惑?)
はてなID | コメント | 検索ワード | Google検索 | Amazon検索 |
---|---|---|---|---|
sugimurasaburo | やさぐれていたので競馬場に行ってました。「天覧山 古酒」 | 天覧山 古酒 | (G) | (A) |
trini | 馴染みのある土地じゃないし、地元じゃなかったから行ってない「黒よかいち芋」 | 黒よかいち芋 | (G) | (A) |
random_walker | 当時成人式の翌日が数理論理学(必修)の試験だったので行かなかった。/単位は落とした。/ブラックニッカディープブレンド | ブラックニッカディープブレンド | (G) | (A) |
renkon01 | 知り合い居ないし行っても無駄と思ったので/ピーチツリー・フィズ | ピーチツリー・フィズ | (G) | (A) |
adramine | 中学の担任含め二十数名まとめて酔い潰したが、最後には前後不覚になった思い出しかない。でも、今は酒飲まないからそういう事も無いのかなぁ……。百十郎か富久長 | 百十郎 | (G) | (A) |
adramine | 中学の担任含め二十数名まとめて酔い潰したが、最後には前後不覚になった思い出しかない。でも、今は酒飲まないからそういう事も無いのかなぁ……。百十郎か富久長 | 富久長 | (G) | (A) |
watatane | まぁ人生の思い出作りの一部として行ったほうがいいんだろうなぁ、ちょっと後悔してる/パンクIPA | パンクIPA | (G) | (A) |
deneb-y | 行った。けど シーバスリーガル12年 | シーバスリーガル12年 | (G) | (A) |
tamilele | 出たけど所用で途中退席した/志賀高原ビールの山ぶs(途中) | 志賀高原ビール 山伏 | (G) | (A) |
QJV97FCr | 前日まで行く気満々だったけど朝起きたらダルかったから行かなかった。人生において何も支障はなかったよ。「秩父錦しぼりたて」 | 秩父錦しぼりたて | (G) | (A) |
c_shiika | 成人式の次の日が授業だったんで地元に帰れなくって、知らないところで成人式に出るのもめんどくさいしって思って部屋で昼寝してましたけど、前に飲んだ写楽って日本酒がおいしかったです。 | 写楽 日本酒 | (G) | (A) |
kuzira4ever | 行ってない 「福寿」って日本酒正月に飲んだけど美味かった | 福寿 日本酒 | (G) | (A) |
guinshaly | 写真だけ撮った「南部美人 糖類無添加梅酒」 | 南部美人 糖類無添加梅酒 | (G) | (A) |
kosui | ラグビーの日本選手権見てたわ/ペールラバのブランとか… | ペールラバ ブラン | (G) | (A) |
merico2404 | シャーリテンプル(飲めない)/同級生ヤンキーばっかで恐かったのでゲーセンでポップンしてました | シャーリテンプル | (G) | (A) |
koenjilala | 成人式も、大学の卒業式も行かなかったけど、特に後悔はないよ。お金と時間がかかる儀式って、とことん嫌いなのよね。20歳くらいによく飲んでたお酒は「電気ブラン」だよ-☆ | 電気ブラン | (G) | (A) |
hiruhikoando | 「成人式」と「大雪」と「翌日、センター」はセットとなっていたんだよなあ。さすがにセンターは日程移動したが。「2浪は人扱いされない」根拠の一つ。/オールドエズラ12年。値段を倍にしてもまだお釣りがくる旨さ。 | オールドエズラ12年 | (G) | (A) |
NORITA | めんどくさいと思って行かなかったら友人数人から「なぜいないんだ」と電話がかかってきた記憶 /「而今 特別純米」 | 而今 特別純米 | (G) | (A) |
mocchi_rie | 不登校だったし、同級生とそんな仲良くなかったから出てないけど、そんな後悔はしてないな。オススメは金鼓の濁酒。ドロドロのどぶろくだけど、甘すぎず味がしっかりしてて、米食べてるみたいで超美味い。 | 金鼓 濁酒 | (G) | (A) |
rotting_corpse | 行ってないし後悔もない。ただ後悔できるような過去があればよかったのになとだけ思う/ウメッシュ | ウメッシュ | (G) | (A) |
type-100 | 人気一ってメーカーの酒が好きでね/地元の同世代と縁が切れてたのと、大学で用事があったので行かなかったな。行ったら行ったでなんぞ楽しめたのかも知れんが。 | 人気一 | (G) | (A) |
nomitori | 日本酒あんまり得意じゃないけど鳳凰美田と而今ってやつのはどれも美味いと思っただ。 | 鳳凰美田 | (G) | (A) |
nomitori | 日本酒あんまり得意じゃないけど鳳凰美田と而今ってやつのはどれも美味いと思っただ。 | 而今 | (G) | (A) |
arisane | 岩手から地元鹿児島に戻って出席したけど、小中高の同窓会が一気にできて楽しかったぞ。中学のクラスメイトがホリプロに入っててカメラマン連れてた記憶ある / 美味いし贈り物としても喜ばれる「薩摩宝山 福寿」 | 薩摩宝山 福寿 | (G) | (A) |
mobanama | スピリタス。鷽。当時はシャルトリューズの緑が好きだったかも。そんなもん、出なくてもいいんじゃね。ぶくまで「心残り」とか書いてあって、何の?と素でおもた。人によるんだね。 | スピリタス | (G) | (A) |
mobanama | スピリタス。鷽。当時はシャルトリューズの緑が好きだったかも。そんなもん、出なくてもいいんじゃね。ぶくまで「心残り」とか書いてあって、何の?と素でおもた。人によるんだね。 | 鷽 | (G) | (A) |
mobanama | スピリタス。鷽。当時はシャルトリューズの緑が好きだったかも。そんなもん、出なくてもいいんじゃね。ぶくまで「心残り」とか書いてあって、何の?と素でおもた。人によるんだね。 | シャルトリューズ 緑 | (G) | (A) |
Arturo_Ui | ストリチナヤ(ウォッカの銘柄)を冷凍庫(<<冷蔵庫ではない)で冷やして頂くのが大好きです//なお欠席した経緯は、泥酔して帰宅した際、入場ハガキを破り捨てたから。まあ地元の友人は少なかったし特に問題もなし。 | ストリチナヤ | (G) | (A) |
YukeSkywalker | キャプテンモルガン。 | キャプテンモルガン | (G) | (A) |
naoya | やまとしずく 純米吟醸 | やまとしずく 純米吟醸 | (G) | (A) |
amazu81 | 能古見 | 能古見 | (G) | (A) |
usaginokainushi | 天吹の大吟醸と新政の26BYとかいうやつ。/数人の方があげている而今も好き | 天吹 大吟醸 | (G) | (A) |
usaginokainushi | 天吹の大吟醸と新政の26BYとかいうやつ。/数人の方があげている而今も好き | 新政 26BY | (G) | (A) |
papaopao | ディズニーのあるとこだけど熱出して行けなかった。行けなかったのは別になんともだけど、世間話で出身地の話題から成人式の話はよく出るので行かなかったというとなんか怪訝な顔されるラフロイグ。 | ラフロイグ | (G) | (A) |
mukudori69 | 宮城の日高見、高知の酔鯨、秋田の春霞・翠玉/いや出たしそのあとの飲み会も普通に出たけど。かといってそれが貴重な体験だったともおもわぬ | 宮城 日高見 | (G) | (A) |
mukudori69 | 宮城の日高見、高知の酔鯨、秋田の春霞・翠玉/いや出たしそのあとの飲み会も普通に出たけど。かといってそれが貴重な体験だったともおもわぬ | 高知 酔鯨 | (G) | (A) |
mukudori69 | 宮城の日高見、高知の酔鯨、秋田の春霞・翠玉/いや出たしそのあとの飲み会も普通に出たけど。かといってそれが貴重な体験だったともおもわぬ | 秋田 春霞 | (G) | (A) |
mukudori69 | 宮城の日高見、高知の酔鯨、秋田の春霞・翠玉/いや出たしそのあとの飲み会も普通に出たけど。かといってそれが貴重な体験だったともおもわぬ | 秋田 翠玉 | (G) | (A) |
takiguchi_t | 楢の露 | 楢の露 | (G) | (A) |
irodori_kotori | おばちゃんは成人式の日に関東では珍しい大雪になって、振袖で山の上の会場に行くのを断念したわよ!友達も皆そうだったから後悔とかない。/ZIMA好き。 | ZIMA | (G) | (A) |
confusion8 | 鳳凰美田の燗酒 | 鳳凰美田 燗酒 | (G) | (A) |
kiwi-1680 | 佐渡ヶ島の真綾 | 佐渡ヶ島 真綾 | (G) | (A) |
dusttrail | 成人式は出なくていいけど女なので振袖借りて写真ぐらいは撮っておいてもよかったかなーと思スミノフアイスグリーンアップルまあそんな金あるなら父ちゃん母ちゃんにごちそうでもしてあげるのがいいかも。 | スミノフアイスグリーンアップル | (G) | (A) |
trash__box | 醸し人九平次 純米大吟醸・別誂 | 醸し人九平次 純米大吟醸・別誂 | (G) | (A) |
oplika | 出たけど会場満員だったらしくて外で駄弁ってた。/大吟醸北雪、白岳しろ | 大吟醸北雪 | (G) | (A) |
oplika | 出たけど会場満員だったらしくて外で駄弁ってた。/大吟醸北雪、白岳しろ | 白岳しろ | (G) | (A) |
sweetmusicjp | 新宿区ですが地元に友だちがいなかったので不参加でした。特に後悔なし。七本槍や松の司と鮒寿司で乾杯。 | 七本槍 | (G) | (A) |
sweetmusicjp | 新宿区ですが地元に友だちがいなかったので不参加でした。特に後悔なし。七本槍や松の司と鮒寿司で乾杯。 | 松の司 | (G) | (A) |
zazu0311 | 出なくても人生に大きな支障はなさそうだから、出たければ出ればいいし出たくなければ出なくていいんじゃないかな。ぼっちが行ってもつまらなそうだし個人的には興味ない。好きなお酒はモスコミュール。 | モスコミュール。 | (G) | (A) |
cartman0 | プレモル | プレモル | (G) | (A) |
http://xkxaxkx.hatenablog.com/entry/2015/10/14/104704
この記事を読んで音ゲーについて色々語りたくなったので書いてみる。
「譜面をリズムに寄せるか、メロディに寄せるか」のというところに引っ掛かりを覚えたので、
この辺りに着目して今の音ゲー(アーケード系)について書いてみようかなと。
結構主観が入っているので何か意見有ればブコメ、トラバでお願いします。
たまにやる機種:ProjectDIVA、jubeat、maimai、ボルテ
気が向いたらやる機種:ポップン、DDR、ビートストリーム、グルーヴコースター
こんな具合でだいたいの音ゲーは触ってる。実力はまぁ・・・いいや(
中級者程度だと思うよ(適当)
本題。上記の記事のブコメでも譜面分類について話題に上がっていたので
DanceEvolution:全身で踊るゲームなので譜面説明できない
ギタドラ・ドラマニ:ギター、ベース、ドラム主体の譜面なので解説不要
DanceDanceRevolution:足で踏むゲームなので色々譜面事情が違うと思うから除外
各楽器パートごとにボタンが割り当てられており「演奏する感覚」に近い。
収録楽曲はインスト(ボーカル無し曲)が多く、歌うように演奏するものではない。
歴史ある音ゲー機種だが現音ゲーの中では難易度も難しめで敷居が高い。
楽器の音に合わせたり、ボーカルに合わせたりと色んな要素を含めた譜面。
ノリで叩かせる系の譜面が多いと思う。
ボタンを押すとエフェクトがかかって曲の雰囲気が変わるのでやっぱりDJ感覚だと思う。
ノリで叩かせる系。ボーカル合わせ、楽器合わせ色々あるけどノリで叩いて!みたいな譜面が多い。
またいずれも画面とボタンが一緒なので感覚的にプレイできるのが特徴。
jubeatは光るところを押せばいいし、リフレクとビーストはラインに重なったらタッチパネルを押す。
jubeat、リフレクはアプリでも配信されているので興味あれば是非。
5年ほど前からアーケード音ゲー進出。多分音ゲー界では色々熱いメーカー。
今年夏に稼働したばかりだが今一番音ゲー界では熱い大人気機種。
譜面は前述したボルテに近いが、異なるのはタッチパネルであり譜面ごとに
ボタン数(パネルだけど分かりやすくこう表現しておく)が変わる。
最少2ボタン、最大16ボタン。譜面の自由度が高く初心者から上級者まで楽しめる。
割とボーカル合わせの譜面なので脳内で歌いながらプレイできると思う。
洗濯機。
譜面はスクフェスを円形にしたものを想像してくれば分かりやすい。
上級者がプレイしていると動きが凄いことになっているので端から見ると怖い。
指摘あったので補足。アーケード音ゲー進出はこれが初だったと思う。
クリプトンのVOCALOIDが躍るPVを見られることが最大の特徴。映像はとてもクオリティが高い
家庭用から始まったゲームだがこの頃から「歌うように遊べる」がコンセプトなので基本ボーカル合わせ。
TAITO初の音ゲー。スペースインベーダーをリスペクトしたようなインターフェース。
ノリで叩くけいの譜面が多い。ボタンが2個だけだがノーツの種類は多彩にある。
ノーツを叩くことで原曲にアレンジ音が重なって演奏されるので聴いていて心地よい。
ノーツが降ってくるというよりは背景がグルグル回るのが殆ど。慣れないと酔う(だからコースター・・・)
背景が非常に凝っておりプレイ動画を見ているだけでも芸術的で楽しい。
こういう話題をよく見かけるので。
アドバイスがてら書いてみる
ちなみに自分はデレステしかやってないのでスクフェスで相違があったらごめんなさい
どっちもノーツはリフレク寄りだけどリフレクは密度が高いのでちょっと難しいかも
ボカロ系 → maimai、チュウニズム、グルコス、DIVAAC(クリプトン系のみ)
アニソン系 → maimai、チュウニズム、jubeat、リフレク、ビースト
※弐寺は曲めっちゃカッコイイですが、難しいので音ゲー初心者にはお勧めしません
長々となりましたがこんな感じでしょうか。