2024-10-31

紙の本なんて不要

出版業界を見るに、紙の本の存在が全ての疲弊の原因になっていると思う。

増田書籍印刷仕事としている。

全国配本をするために、出版から仕事を受けて取次に納入するのだが、発売日に間に合わせるために最初から納入の日付が決まっている。

そのためにそこに合わせるように印刷の準備を進めるのだが、出版社は色がどう、紙がどうとスケジュール通りに進むことはほとんどない。

結局下請けから生産現場に皺寄せがきてもどうでもいいのだ。

そのくせマーケティングだなんだと金額の値下げまでさせてくるわけで、当然これでは成り立たない。

結局、書店が無くなっており大体の本は電子書籍として読むことができる。

紙の本が残っている理由なんて、所詮は手触りが〜、読んだ気になる〜、とかその程度の理由しかない。

その中で装丁、色にこだわる理由はどこにあるのか?

そんなもの自己満足にすぎず、デザイナー存在価値を空虚に膨らませているだけにすぎない。

書籍本質はその中身にあるわけで、中身のために外側にこだわって結果として全てが疲弊することは全く意味がない。

それであれば紙の本など出さないで電子配信のみ、書店に並ぶ本もデザイン校正なしで用紙すら画一にしてしまえばいい。

どうしてもこの紙で読みたいという読者がいれば、指定の紙で印刷して販売すればいいだけで、全国配本などする必要がない。

とっとと紙の本など廃れてしまう方が、日本全体でみれば間違いなく効果が高いに決まっている。

追記

やっぱり電子書籍でいいって人は多いな。

これからも今の再販売価格維持制度破壊と紙の本を無くしていく運動は続けるやで

  • なんでオンデマンド製本が普及しないんだろうとは思ってる 前にamazonのペーパーバックでそのシステム存在するのは見たことあるけど、最近見たおぼえはない

    • 結局単価が高くなるのと、配送料がかかるという2店の問題だけ。 配送料はAmazonなら他のルートよりも安いのだし、問題は単価。 結局再販売価格維持制度において本の単価が決まってい...

  • 俺のkindleを紙の本で展開したら書店みたいになっちまうぜ。クソ邪魔。

  • それは増田の会社にクソみてーな条件で発注してる出版社が原因で、別に紙書籍は悪くない

    • それはそう。間違いなくそう。 じゃあなんでそれが発生するのかってのは、ひとえに再販物流を前提にした配本形式での販売形態が問題。

      • 俺が言いたいのは罪があるのは本ではなく人間って話

        • 増田はとことん人間不信になっているので、人間がそうしてしまう理由自体、紙の本を前提とした構造に限界があるって考えてるんや。 口調がキツくなってすまんな。 読者として紙の本...

  • 電子書籍は書籍じゃない サービスが続く限り読める権利を買ってるだけじゃん

    • 紙の本で所有するということに意味を見出すのであれば、それこそAmazonみたくプリントオンデマンドで欲しい人だけは印刷したものを買うって仕組みにすればいい

    • 十分じゃん。何の問題が?

    • 書籍ではない、ではなく買い切りではないってだけだな。 というか基本はダウンロードしておけばサービス倒れても維持されるんじゃないかね?ダウンロードしてなお購入チェックかけ...

  • 電子で買うのは雑でいいんじゃねえかなとは思う ただ実本はやっぱ拘ってほしいかなとは思うので、下請けが厳しくないような形になればいいなって感じだな やっぱ最初にローゼンメ...

    • ちゃんとした装丁の書籍を1万円で購入する人が100人集まったら生産するみたいな、クラファン方式にすべきやと思うわ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん