「OL」を含む日記 RSS

はてなキーワード: OLとは

2024-11-05

俺史上最も重要Web漫画10

例のあのフォーマットに乗ってWeb漫画の話をしようかと思ったがWeb漫画は山ほどあるし別に網羅的に読んでる訳でも無いので単に自分の好きな作品を書くことにした。商業Web媒体ではなくインディー出身作品の話をする。

WORKING!!(猫組)/高津カリノ(がはこ)

ヤングガンガンで連載されアニメ化もされたWORKING!!だが、作者はもともと個人サイトで同名の漫画を連載していた。YG版とは登場人物も全員異なっており、区別するためにWeb版を「猫組」、YG版を「犬組」と呼んでいる。舞台となるファミレスの店名だけは同じだが、チェーンの別店舗という設定らしく、裏設定としてそれぞれの登場人物同士に繋がりがあり、落書き漫画などで絡んでいることもある。高津カリノ先生Web出身から商業作家になった漫画家としてもおそらく初期組のはずなので、漫画史としても重要である

金魚王国崩壊/模造クリスタル

おまえーっ

人間がなーっ

バッタをなーっ

ゆるさーん

である

このシーンが一番有名だと思うが、あらすじとしては、祭の金魚すくいで入手した金魚を飼い始めた女の子が、金魚と同じ魚を食べなくなったり、バッタいじめて遊んでいた男子軋轢を生んだり、生命倫理に思い悩んで極端な行動をしながら成長していく物語ひとつひとつエピソードはわりと独立しているが、全体としては未完である

扉絵は毎回名画の一部を金魚で置き換えたものが使われている。これが良い(金魚を喰らうサトゥルヌスなど)

不器用ビンボーダンス/なをををををを

Twitter漫画の一つ。2コマ漫画形式毎日欠かさず投稿され、今では2000話を超えている。内容は言葉遊び多めのコメディ、あと百合不器用のぶきは武器ともかかっていて、登場人物は何らかの武器モチーフにしている。メインの登場人物は剣盾弓の3人で、2000話の間に高校生から大学生になった。リアルタイムの経過時間が2000話で5年半なのでほぼ現実リンクしており、初登場時小学生だったキャラ高校生になっていて「もうそんなか」と親戚の子の成長が早くてびっくりするおじさんの気分になった。作者は最近Comic Fuzで商業連載を始めている。

虫籠のカガステル/橋本花鳥(橋本チキン

人が謎の奇病で巨大な虫になってしま世界で、駆除屋の青年と彼が助けた少女を描くSF少年漫画。作者の個人サイトで公開されており(現在サイト消滅)、当時は個人サイトでこのクオリティ作品が見れるのかと感動したものである単行本化して翻訳もされており、2015年フランス漫画賞を受賞している。また2020年Netflixアニメ化もされた。

フワリア/もつ

ニコニコ漫画ジャンプルーキーなどで連載のインディー漫画タイトルは、作中では特に説明のない造語として語られるが、「ふわふわクオリア」が由来らしい。人間が纏うオーラのようなもの(フワリア)が見えたり操れたり触れたりする少年少女SFすこしふしぎボーイミーツガール。一応特殊能力持ちの主人公達だが別にバトルとかにはならず、能力について研究するという名目デートしたり喧嘩したりお祭りに行ったり食べられたり(意味深)する話である。とりあえずヒロインかわいい。第5話までで一旦完結していたが、現在第6話連載中(更新は遅い)。

ハト/ヤマグチジロウ

ニコニコ漫画で連載中の四コマ漫画登場人物基本的にずっとハンコ絵のハト。たまにヒトメス(いつもハトばかりなのでたまに人間女性が登場すると読者からこう呼ばれる)が登場する。今のところヒトオスは登場していない(はず)。普通にヒトの現代社会ネタが多い(つまりヒトでも成り立つようなネタハトに置き換えて描いている)が、たまにハト特有ネタもある。毎週土曜更新で、一度に10投稿される。現在3000本以上あるので最初から読むとかなりの時間泥棒である。たまに(祝日や8/10など)不定期に更新があり、「今日土曜日だった……?」と読者がコメントするのがお約束。今年のニコニコ障害復帰直後の8/10(土)は怒涛の50本投稿が行われた。それで終わりかと思ったら翌週も50本あった。

OLとアザトース/くぼたふみお

現在「チンチンデビルを追え!」で話題沸騰中のくぼたふみお先生pixivニコニコ漫画で連載中のクトゥルフ神話四コマ。ごく普通の(?)OLの元にアザトースがやって来て同居を始める話。そんなん一発発狂やろって?こまけえことは気にするな!主人公は既にSAN値ゼロであるという説もあるし、 日本語ラップの力で正気を保ってるという説もある(日本語ラップの力とは?)。最近なんか主人公が囚われの身になってピンチだが、作者がチンチンデビルを追いかけ始めてしまったので更新停滞中。チンチンデビルほど直球の下ネタは多くない。せいぜいアザトースがアヘるくらいである。

ニセモノの錬金術師杉浦次郎

「僕の妻は感情がない」などの杉浦次郎先生pixivニコニコ漫画等でネーム形式で連載したダークファンタジー地球から異世界転移した主人公チートを貰って奴隷を買ってエッチなことをして……というなろうテンプレ展開から始まった作品だが、異能バトル物として秀逸。ヒロインのノラのキャラクターが強烈で、この子キャラに引っ張られて作品方向性が決まったと言っても過言ではないのでは、と思っている。ヒロイン以外も登場人物特に女子)は大体覚悟決まってる系である。作者は覚悟決まってる系女子が大好きなんだと思う。俺も好き。現在作画うめ丸先生商業連載されている。Web版の本編は完結済みだが、続編の「スカイファイア(ニセモノの錬金術師:第百部)」がある。第九十九部までがある訳ではなく(第二部はある)、第百部を想定した未来の続編、という建て付け。さら現在は、世界観を共有していると思われる「神引きのモナーク」が連載中。

お兄ちゃんおしまい!/ねことうふ

妹の怪しい薬で朝起きたら女の子になってしまったニートの兄が女の子したり女の子したり女の子したりする話であるTSロリを可愛く描くことに全力投球している性癖に忠実な作品アニメ化もされた有名作なので名前くらいは知ってる人も多いと思うが、元々はpixivニコニコ漫画同人連載作。同人誌で展開しているが、商業版の単行本もある。

現実もたまには嘘をつく/にいち

作者がpixivニコニコ漫画投稿している「少女アラカルト」というオムニバスの一部だが、このシリーズ少女アラカルトの大部分を占める。同人誌と商業単行本もあり、そちらはこのタイトル単一シリーズになっている。ネカマ少年とネナベの引きこもり少女ボーイミーツガール。なお少年は後に現実でも女装させられることになる。

選外

ワンパンマンONE

知名度とかWeb漫画史における重要性とかは最大級だが、筆者はアニメは見たもの原作もとなジャン版もちゃんと読んでないので「俺史上」ではないな……と思ったので選外。

いかわ/ナガノ

社会現象とも言えるほどの人気作だが、たまに流れてくるのを見るだけで別に連載を追ってるわけでもないしなと思って選外。セイレーンは好き。あと「……ってコト!?」は便利なのでたまに使ってしまう。

あきらかに年齢を詐称してるVtuberなまず

中の人が明らかにおばあちゃんVtuber星空バアド17歳配信の様子を描く1〜4ページのTwitter漫画。バアドが古すぎるネタを振って、なぜか詳しいリスナー解説をして、他のリスナーが「〇〇年前!?ババアじゃねーか!」とツッコむのがお約束の流れ。だらだら配信立ち絵が好き。単行本化されている。

100日後に死ぬワニ/きくちゆうき

むちゃくちゃ炎上した本作であるが、「N日後に〇〇する」というフォーマットを作り出したという点ではエポックメイキングだとは思う。でも俺は好きじゃないので……。ちなみに今続編をやってるらしい。

犬のかがやき/犬のかがやき

オモコロ記事も書いているなか憲人先生……と良く似た絵柄の犬のかがやき先生によるエッセイ漫画エッセイ漫画なので実話のはずだが、ある程度はフェイクや誇張も含まれてるかもしれない。ある程度がどの程度かは読んで確かめよう。作者がTwitterで発表しているが、個人ブログにまとめられている。

2024-11-04

Mバイト3日目 メモ

  1. レジ打ちを初めてやった。
  2. 1つもわからず何のボタンを押せばいいかからなかった
  3. アイスコーヒーアイスを入れなかったらやり直しをうけた
  4. 1時間半立って後ろでレジ打ちを眺めてた
  5. エプロンを逆にして着替えた
  6. 次回より違う店舗行きになった


3日目、どんよりしたテンションのまま現場へ向かう。自分無能すぎて制服姿を鏡で見ると嫌になるが鏡に向かって1人で笑顔練習した。

現場に入ったらリーダーみたいな若い男の子が「今日は忙しくなるぞー」とみんなに声をかけてた。

今日トレーナーさんがついてくれた。

俺がポテトを箱に入れるのが上手いと昨日に続き褒められて嬉しかった。ポテトの塩振りも上手らしい。

しかし褒められたのはそれだけでその後が酷かった。まず客がいないのにポテトを作りすぎて偉い人に目の前でぬるいポテトゴミ箱に捨てられた。仕方ないとはいえ自分の産んだ子供を廃棄したみたいで悲しかった。しかし作りすぎた自分が悪い。

次にドリンク係についたが注文や種類が多すぎて頭がパニックになってしまった。

バイト3日目の俺がミス連発をしたせいでみんなが無言でせっせと手伝ってくれた。

ミス理由はその商品が何のことかわからいから作れず無視をしたからだ。クルーの仲間達は俺がどう見えてたのだろうか。顔を見たらクルー同士が顔を見合わせて無言の苦笑いアイコンタクトをしていた。きっと気のせいだと思う。

これはなんとなく動いて感覚で覚えるしかないですよとトレーナーに言われた。

最後レジ打ちも習ったがこれまでの人生でも体験したことがないくらい1番辛い2時間だった。

とにかくセットだの単品だのさらサイズ変更とかサイドメニューとかどのボタンを押せばいいのか最後まで理解出来なかった。略語BBQセットの意味理解できず「すみませんがビービーキューセットっていったいなんなんですか?」って聞いたらすぐさま交代となりあとは手首を前で組んで90分ひたすら見て立っていた。


テキパキと仕事をするクルーの仲間を見つめながら背後霊のようにレジ係の背中に無言で立ちつくす姿は無力な赤い服を着たスタンドのものであった。

映画フルメタルジャケットの微笑みデブが使えず指を咥え代わりに仲間が責任を取らされ演習を見てるだけのシーンそのものだ。

あぁなんて自分は無力なんだろう、、47年間積み上げた自信と実績は自我と共に簡単崩壊した。

これまで味わったことがない辛酸を舐めた。

そして就業時間になりやっと一息ついた。

これまで休憩無しで普段使わない頭をフル回転させた。

更衣室に向うとマネージャーから驚く言葉が俺を待っていた。

次回からは今と違う店舗に行くように言われたのだ。

同じ都内だがここからさらに遠い片道1時間もかかる場所研修することになったのだ。

さらスキルアップを目指す為に昇格したのであろうか。

休憩無しで働いて疲れた。帰りに食べた31アイスクリームが五臓六腑に染み渡り口の中で小さくお疲れ様ホッピングシャワーが弾ける声が聞こえた気がした。おやすみなさい。


2日目:https://anond.hatelabo.jp/20241104201643

4日目:https://anond.hatelabo.jp/20241104202209

元:https://x.com/kubotayokoyama/status/1849458697652895808

anond:20241104144319

OLが寝たふりしてもたれかかってきたので手首捕まえて駅員に差ししたことある

泣いて謝ってたわ

泣くくらいなら痴漢しなきゃいいのに

2024-11-03

今のレベルの生成AIエロコンテンツに感動してる奴らってなんであの程度で満足できるんだろうな

本当に最初の一瞬だけだったよ。

「おっ、コイツ思ったより使えるかも知れないぞ」

そう感じられたのは。

実験サンプルを投入した直後に最低限の骨組みが出来た瞬間、そこでちょっと感動するんだよ。

「じゃあ次はもうちょっと良くすれば実用化出来るぞ」

そう思って試しても試しても全くクオリティが上がらないと分かると、一気に失望へと転じるわけ。

Pixivにクソほど乱立されているAI絵を見れば分かるんだが、テンプレを何も考えずに流用してるだけでそこに情緒がないんだよAI出力作品は。

繰り返す試行回数の果てに、そもそもクオリティを高めるということ自体がまともにできる仕組みでないことが段々分かってくる。

コイツらは、「何千枚出力させても一枚のグラビア写真ベースに作られ続けたアイコラしか出してこない自称天才アイコラ職人エロ中学生」程度の存在しかなかったわけだ。

クオリティはそこまで気にしないシチュエーションでなら、生成AIは本当に素晴らしい。

取引先に送る手紙の文面とか、職場の5分間スピーチ原稿とか、エクセルマクロの叩き台、そういうどうでもいいものを作る分には。

だがある程度の品質、その中でも「熱量」を感じ取りたいコンテンツで役に立つことは稀だ。

内容に奥行きが全くないかである

Pixivほとんど全く同じ絵をキャラクターや顔の角度だけ変えて凄い勢いで投稿している有名人荒らしと呼ぶ人もいるが、個性的な利用方法範疇に収まると私は思っている)がいるが、アレと同じことしかAIはしてくれない。

そんなことはないと思うなら、AIのべりすとにでも頼んで

「このキャラとこのキャラセックスさせて欲しい」

と言ってみるがいい。

それからキャラクターを変えて同じシチュエーションをさせてみよう。

最初の2回ぐらいはちゃん文章が変わるかな?

試行回数を10回ぐらいまで増やせば、奴らの表現の引き出しの狭さ、使いまわしの多さが分かってくるだろう。

高校生同士のセックスだろうが、親子のセックスだろうが、OL上司不倫だろうが、どれも大きな差はない。

セックスというものが元々その程度だと思うなら、君は実に幸せものだ。

是非とも生成AIを楽しんで欲しい。

俺は満足できない。

満足できない俺が必死になって「こういった表現を使ってください」と指定を出すと今度はそればかりを繰り返す。

「がんばれ❤がんばれ❤と応援する表現を入れてください」

なんて頼んだ日には3行おきにがんばれ❤がんばれ❤を接頭語にした応援を雑に入れてくるだけだし、途中からその文面が全くのコピペに変わってくる。

生成AIは途中から循環参照を始める悪癖があり、下手に要素を指定するとある種の自家中毒にさえ陥って自己崩壊を始めるのだ。

これでは指定要求なんてまともに出来ない。

こちらが

「同じ表現を何度も使うのは辞めてくださいね

と頼んでも

了解です」

と答えるだけで奴らは何も理解しないまま同じ失敗を繰り返す。

そもそも、生成AIの最大の問題点シチュエーションの奥にある情緒をきちんと汲み取らないことにある。

汲み取っていないから似たような何かを雑にコピペするし、範囲を絞ると全く同じ表現の繰り返しばかりになるのだ。

絵や文章というのは単に事実をそのまま書く以外で終わらないはずなのに。

ゲルニカの絵は一目みた途端に壊滅的なイメージを抱かせる。

それはその絵全体が描き方の雰囲気によってそれを表現しているからだ。

生成AIはそれが出来ないんだよ。

貧乏人の男が「今日貧乏飯だ」と思いながらすするカップラーメンと、

ジャンクフード好きの子供が「今日カップ麺だぜ!」と興奮して食べるカップラーメン

そのどちらも同じ銘柄だったとしてもその絵で表現すべき空気は全く違うよな?

でも生成AI

「目の光らせ方だけ変えればその程度の差は表現できると思うロボ。違いは心ロボ。心、分かるロボ。燃える友情、君と一緒に悪を撃つ、だロボ」

ぐらいにしか理解できないんだよ。

致命的だ。

こんなにも情緒ド安定の空虚モードでは勢い任せに筆を滑らせた情熱あふれるエロコンテンツになどなり得ない。

それでは駄目なのだよ。

それでもいいと思ってる人がいること、それが俺は不思議ですらある。

単にまだ気づいてないだけなんだろうか?

生成AIの生み出す作品が如何にこちらの意図を汲み取ってくれないのかという失望を。

別にそれでも構わないと思っているんだろうか。

安くて量が多ければ質なんてどうでもいいって人は確かにいるんだろうな。

特定キャラクター特定シチュ自体が希少だから何でもいいから数があればいいって人もいるのかな?

でもやっぱ違うんだよな。

「こういうキャラクターでこういうことをさせようとするような性癖の人が描いた作品」だから良かったのであって、その性癖理解もしてないやつが表面上だけを真似たものを作ってもそれは別物になるんだよ。

まりさ、何も知らずに服だけ着てるコスプレイヤーと、原作ちゃんと読んでポーズや表情意識してるコスプレイヤーの違いみたいなもんよ。

かに前者(何も知らずに布面積が少なくて色相現実離れした服を着させられているというシチュに興奮)に需要がないわけじゃないんだろうけど、それはもうそういう特殊需要だろ?

求めているのが後者の「何をやっているのかを理解したうえでやっている」だったのなら、生成AIがそれを満たしてくれることはほぼほぼないと言えるね。

2024-11-02

anond:20241102141720

思いついたのを並べてみたけど10人に絞るのは難しいな

  1. キズナアイ
  2. ときのそら
  3. バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん
  4. 名取さな
  5. 月ノ美兎
  6. 天開司
  7. 因幡はねる
  8. 犬山たまき
  9. 周防パトラ
  10. 音霊魂子
  11. 御伽原江良
  12. 潤羽るしあ
  13. 桐生ココ

13人になってしまった(たぶんデビュー順)

それと列挙した理由を書くのも面倒くさい

いろいろ調べて書こうと思ったけど面倒くさいからやめた

10増田簡単にバズれるフォーマットかと思っていたけど、やってみると大変だ

10増田を書いてくれたこれまでの増田たちに敬意を表する

2024-11-01

anond:20241101141654

それ、

  1. 救済対象が気に食わない
  2. 他者の救済のために自分負担を強いられる
  3. その両方

のケースがあると思う

2の場合は、そりゃたまらんだろうな

2024-10-31

anond:20241029220006

内容的に夫婦別姓を実現して自分の姓を残したい女性に向けた質問っぽいな、既婚男性だが賛成派なので回答してみる。

あくま選択的だから同姓にしたい人に迷惑かけないって本当?

これ、経団連ホームページ掲載してる旧姓通称使用によるトラブルの事例な。

どっちかっていうと同姓にすると姓を変える側(主に女性)がこれだけの不利益を被るから救済したいって気持ちの方が強いと思うぞ。

夫婦別姓が定着したら余計な手間のかかる姓変更が煙たがられる可能性は否定できないが。

  1. 契約手続き等を行う際の弊害
  2. キャリアを積むうえでの弊害
  3. 海外渡航する際の弊害
  4. プライバシー侵害

経団連:選択肢のある社会の実現を目指して (2024-06-18)

子供の姓どうするの?

普通は夫の姓だろ。思想強めの妻なら夫婦協議って感じじゃね?

選択夫婦別姓がないと、男尊女卑が温存されるの?

経団連のとこにあるように色々と煩わしい手続きケア必要キャリア面で不利なのは否めない。

なんで結婚したいの?

これはよく分からん個人的にはパートナー制度とか法律が複雑になるだけの意味不明制度作らないで欲しい。企業役所も余計な業務パターンが増えるだけで社会的にマイナスでしょ。

手続きめんどくさいとかはマイナカードに言えば?

上に書いた通りマイナカード解決出来ることだけじゃないので。特に海外

しろ姓にこだわってアインデンティティをそこに求めてる人たちなの?

これは自分の姓が残るのが当たり前の男ならではの傲慢さを感じるな。

そんな強いこだわり無くても自分名前が変わるの嫌でしょ普通に考えて。制度的に可能なのに婿養子全然いないじゃん。

同僚に押し付けてること10

チームで仕事するときには、メンバー10個の「お願い」を押し付けている。

命令じゃなくて同僚としてのお願い」と言って。

  1. からする作業を 「XのためにAをBする」に書き出して机の前に貼れ
  2. 納期確認しろ
  3. 成果の水準を合意しろ
  4. タスクをA4一枚が埋まるまで分解して書き出せ
  5. 緊急度と重要度で切り分けてやらないこと決めろ
  6. 難しいタスクから今すぐスケジュールしろ
  7. 参考になる前例を探してこい
  8. 行き詰ったら即相談すると約束しろ
  9. 一言で良いから何してるか1日3回報告しろ
  10. 人に依頼する作業は締切に余裕もって頼め

人によっては最初めっちゃ嫌な顔されるけれども、できないことも承知のうえだけど、

これを「守ろう」としてくれるメンバー以外とは仕事したくない。

2024-10-29

仮病使って出社拒否した後辞めた話

 

一年半前、10年近く務めていた会社を無理やり辞めてやった。

 

 

仮病を使い、出社拒否して退職届必要書類全て郵送でやり取りし、めでたく退職

 

その過程をここに書いておく。

今の会社を手早く辞めたい人にとって少しでも参考になれば幸い。

 

 

その前に簡単自己紹介

自分は30代の女、事務員

務めていた会社は、大手ホームセンター取引している文具卸。
本社埼玉県にあるが、務めていた場所千葉市内の倉庫

 

退職きっか

退職きっかけは、クソ同僚の伊藤(仮名)の身勝手さとパワハラ
自分でやればいいことをわざわざ私に指示し、少しでも気に食わないことをするとキレるクソ女。
本社人間に問い合わせをした際、伊藤から別件で「本社の人にこれ聞いといて」と無理やり仕事押し付けられ、指示通り聞いたのに「違う!ちゃんと分かってんの?!!」といきなりブチ切れてきやがった。
しかも言っていることは指示した時に言っていない、つまり初耳の内容ばかり。
(この女はよく自分が言った内容をすぐ忘たり、ころころ主張を変えてくる)

これでプツンと来て、仮病使って会社を休むことにした。

 

 

 

一度も出社せずに退職するやり方

バックレから退職までは至って簡単

 

てきとうな理由つけて1週間休み、その後「体調良くならないので退職します」と上司に連絡すればそれでOK🙆‍♂️

 

バックレから退職までの手順は以下の通り

    • LINEで「大丈夫?」「いつ来れる?」「今日業務は~」と連絡が来るが全て味読スルー。返信が必要でも「ずっと体調が良くならずいつ来れるかわかりません」と返しバックレを貫く。

    • 数日後、同僚から依頼があり仕方ないので、電話で引き継ぎ。引継ぎはもう、てきとうです。あとはそちらで勝手にやれ(笑)

     

    以上。

    案外、嘘って通るもんです(笑)

    自分がそこまで有能な人材でも無ければ、退職を引き留められたりはしません。

     

     

    そんな退職大丈夫

    引き継ぎ?んなもんてきとうでいい。
    迷惑クソ会社に気を遣う必要など全く無い!!

     

    ここで社会人としてクズ」「転職うまくいくわけない」と思った人もいるでしょう。

     

     

    退職後、雇用保険もらいながら就労支援に通い、今は外資系大企業正社員事務員転職してます✌️

     

     

    給料も、退職した年と同じくらいの金額でありながら、仕事量は前職の3分の1

     

     

    バックレ退職大成功です!

     

     

    まとめ

     

    一度のバックレぐらいでは、転職活動への影響も、あなたの経歴に傷がつくこともありません。当然違法でもありません!

     

    事実、バックレ退職をした私が、今こうして転職成功してます

     

     

    転職先が見つからなくても、就労移行や職業訓練などで力をつけられる場もたくさんあります

     

     

    思い立ったが吉日。

    もちろん正規のやり方で退職するのが一番良いですが、もう出社が無理!!という人は、思い切ってバックレてそのまま辞めちゃいましょう。

     

     

     

    >>>以下前職の紹介(読まなくてOK)

    特定時間が過ぎないと打刻できない勤怠
    ・注文書やオーダー表の整理、クレーム対応、売上伝票の発行、企画品出荷の準備、仕入伝票の整理、商品の定期発注備品管理営業部からの指示によるリスト作成、お店からの返品対応←これ全てワンオペでやって手取り15万円。
    不具合ばかり、不便で中途半端システムしか作れないくせに偉そうなシステム
    ・忙しいと不機嫌で八つ当たりしてくる物流部のクソ上司
    ・よく間違える、商品破壊する上役に立たないうるさいだけのパート
    取引先の言いなりになる営業部→なのに事務員物流には態度がでかい

     

    2024-10-28

    [] ロマサガ2 リメイクが酷かったので『メタファーリファンタジオ(Metaphor: ReFantazio) 』を買ってクリアした

    メタファーシステムデザインロマサガ2 リメイクロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』が出てくてりゃ、日本ゲームJRPG未来は明るかったのにな

    アトラス(とセガ)』と『スクエニ』、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い・・・・・・と思いつつ、

    メタファーリファンタジオ(Metaphor: ReFantazio) 』の1周目をクリアしたので、前回(https://anond.hatelabo.jp/20241020022808#)の感想の続き

      

     

    メタファーリファンタジオ(Metaphor: ReFantazio) のカレンダーシステムは、緊張感があってお気に入り
    だが、『カレンダーシステム』の洗礼を早速受けてしまった。うごごご・・・・・

     

    一般的コマンド型のJRPGなら、緊迫した状況でも以下のことができる

     

     

    しかし、ロマサガ2には年代ジャンプがあるため、無計画にこういった行動を続けると、状況が変わり取り返しがつかなくなることも(放置した場所が滅ぶなど)

    これが、メタファーの『カレンダーシステム』では更にシビアになっている

     

     

    ちなみに、メタファーカレンダーシステムは以下の仕様で、ひとつひとつの行動に非常に緊張感がある。

     

     

    『これだよこれ!本当にやりたかったロマサガ2リメイクはよぉ!!!ときゃっきゃ楽しんでいたのだが、

    異常にそそっかしいワイ氏、 期待を裏切らず や ら か す !!!!!!!!

    ゲーム終盤で予備セーブデータに華麗に上書き!!!!!!!!

     

    ファーーーーーーーーーーーwwwww

     

    その瞬間は、『へへ、やっちまったぜ・・・』と思いつつも、まぁノーマル難易度なら魔職でゴリ押しできるでしょとタカをくくっていた

    ところが、重要そうな依頼イベントクリアする時間半日分足りない!!!!(クリアした後に依頼が新たに追加されて日付計算が狂うパターン)

    どうやら最序盤の王の資質上げで無駄な行動をしていた模様・・・

     

    い、いやでも、イベント取り逃がしても、エンディングには影響しない要素かも知れんし?と、おそるおそるネット攻略情報特別解禁したところ、

    自分試行錯誤せず、攻略情報見ながらゲームプレイするのは好きじゃないので、基本的クリア前は攻略情報封印している)

    やはりエンディングに影響する重要イベントだった・・・

     

    テテテテテテテテテ・テーーーン 

    (ビーバップハイスクール 高校生極楽伝説ゲームオーバーのBGM https://www.youtube.com/watch?v=5AKM0fHc2Ps&t=48s

     

    - アニキ、せいしゅんの あやまちでしたね。

    - トオルさん、セーブしたのは いつでしたっけ? 

     

     

    たまたま上書きしていないデータもあったものの、それはメタファーカレンダー上で30日も前のデータ

    リアル雑用対応ゲーム付けたまま放置した時間や、プレイ中に寝落ちして放置した時間も含まれているが、約20時間くらいの巻き戻しだ

    うごごご・・・・・

     

    一晩考えたが、エンディング差分回収を2周目に回したり、動画差分回収済ませると熱が冷めそうなので、20時間前のデータからやり直すことにした・・・

     

    前回(https://anond.hatelabo.jp/20241020022808#)の感想にも書いた通り、序盤で適当クラススキルを取ったせいで、

    上位職のクラスを取得するためのポイントがどう考えても足りなかった

    地形が楽で高額アイテム売れる洞窟ポイント稼ぎを 時間 して挽回したのだが、数時間をもう一度やり直すことになり、かなりきつかった・・・

     

     

    ちなみに、メタファーだけではなく、ペルソナシリーズにもカレンダーシステムはあるらしい。
    そして、このシステムを嫌っている人もいる模様

     

    まぁおそらく、ワイと似たような失敗をしたんじゃないかなぁ・・・って思います😅

     

    カレンダーシステム自体は緊張感があってとても面白いので、今後も是非続けて欲しい

     

    だけど、うっかりセーブミスをする愚か者のために、個別データセーブに加えて、定期セーブシステムもあるとめっちゃ助かる・・・

    例えば、個別データセーブとは別に、週の始めに『定期セーブ』を自動システム作成

    最大で3週間前の週はじめまで戻れるとかあるとめっちゃ助かるので、ゲーム中の快適を追求する開発陣のみなさま何卒・・・🙏

     

     

    メタファー:終盤の感想

     

    1. 最序盤の行動ミスリカバリーできず、『エンディングに影響がある依頼イベント』 or 『闘技場のチャンピオン』の二択になり、
      前者を選んだので闘技場のチャンピオンにはなれなかったよ・・・
      まぁトロフィー回収とかの要素なら2周目でもいいよね・・・

    2. 一人でデバフもかけられる物理職に2ターン攻撃させるのが最強と思いきや、プリンスの『終末王魔法・アーマゲドノ』が最強だった
      ノーマル難易度だとこれ以外無くても良いくらい強い

    3. ハイザメとバジリオ以外、ロイヤル何が強いのかいまいちピンとこず放置していたので(ノーマル難易度だとタンク専任ヒーラーいなくても無効や耐性で足りる)、
      プリンスの『終末王魔法・アーマゲドノ』の取得条件が、全クラスロイヤルマスターだと気付いたとき、めちゃくちゃ焦った
      ラスボスに挑むためにダンジョン来ちゃったよ!!!

    4. 『終末王魔法・アーマゲドノ』が使えないままクリアちゃうかもという、やり残し要素にめちゃくちゃ焦ったが、
      ラスダンジョンめちゃくちゃクラス取得のためのポイント稼ぎやすくて草🌱
      余裕で全クラスロイヤルマスター出来たし、むしろポイント余ったので1時間くらい粘れば全クラスコンプできそう

    5. 洞窟での数時間ポイント稼ぎ、要らなかったかもしれんな・・・って思ったが、でもまぁこれは結果論だし、
      ラスダンジョンポイント稼ぎしてダレ無かったからよかったという事で・・・

     

     

    メタファーエンディング感想ネタバレあり)

     

    1. 怒涛のそうはならんやろ/ちょっとなにいってるかよくわからない展開でポカーンとした(父王でした以外のシーンはほとんど乗れなかった) テンション下がり↓↓↓

    2. ラスボス倒した後に、救った世界自由操作して見て回れる!!!!ぜんぶゆるした!!!!これぞ王道!!!!!!テンション爆上がり↑↑↑

    3. できたら王都だけじゃなくて、ぜんぶの街を尋ねて歩きたかったが、まぁそこは仲間との個別イベあったから良いや
      仲間との後日談あったのすごいよかった!!!!!!テンション上がり↑↑↑

    4. 『(貧しさや差別は)まだ何も変わっていない』『熱狂危険』『武勲はたいしたものだけど、王になってからこれと言って大したことしてなくね?』
      『結局、王子が継いでるし、前王迷惑すぎるだろ。仲間死んだんだが?』みたいな意見も、
      ちゃんと街の人からあったの良かった!!!!!!テンション上がり↑↑↑

    5. なんやよくわからんけど、いろいろ理由を付けてまた旅に出ることにしたの自由な風を感じて良かった!!!テンション上がり↑↑↑

     

     

    メタファー:個人的な好みの話

     

    ワイが終盤の展開に入り込めなかった一番の理由は、属性過多で矛盾だらけのラスボスのルイが好みじゃなかったからやね・・・

    結論だけ書けば、貴族枠の女性軍人だったら、矛盾も魅力に映ったかなぁって思う

     

    順を追って書くなら、

     

    1. ルイは ベルセルクグリフィス のような中性的な美形で、ぱっと見は女性にも見える繊細な外見だが、『戦地戦果を上げ続けた叩き上げ軍人』という設定持ち
      ここだけならギリ、少女漫画・今どきのオタク向けデザイン軍人、あるいは『幼女戦記』のターニャのような魔法を使う軍神として、中性的な外見と叩き上げの組み合わせも納得できる

    2. でも、軍の厳格な階級社会で揉まれ過酷戦場で血と埃に塗れて、リアリストとして生き抜いてきたはずのルイに、『力を絶対とする公平な世界を作る』という抽象的なユートピア思想を掲げさせ、さらに『そのためには全てを灰にしても構わない』と主張させるのは、ちょっと雑過ぎてスルーできない

    3. 貴族枠の軍人という設定であれば、軍の規律に従いながらも身分による特権独自の行動を取れる余地があってもおかしくないし、抽象的なユートピア思想破壊的な思想混沌への憧れも『特権的な気まぐれ・気の迷い』として説得力を持った気がするけど、
      お嬢さんみたいな外見のルイに付与されているのは、『戦地戦果を上げ続けた叩き上げ軍人』設定なんスよね・・・はぐれ上位貴族革命家になったじゃダメだったんスかね・・・

     

    特権階級をぶち壊す象徴は『叩き上げ』じゃないとダメなんだよ!!!!!で譲らないにしても(過酷現実と日々向き合って、あん抽象的な思想混沌への憧れを持たないと思うが)、

    ルイには、おもしれー男 要素まで盛り込まれている。たとえば、

     

     

    などなど、確信犯的におもしれー描写が続く。でも、ルイがバットマンジョーカーのように混沌無秩序のものを楽しんでいる風でもないんだよね

    そもそもルイのような叩き上げ軍人にとって無秩序混沌といった要素は本来、相性が悪いはずだし、ジョーカーみたいな気質のヤツが真の目的を隠して縦社会で勝ち上がっていけるイメージがわかない

     

    属性過多はこれだけでは終わらず、ルイには『絶対的な力の象徴で信奉者』という設定もあり、常に落ち着き払っていて感情を露わにすることがない

    そのため、突然叫び出したり、会話を一方的に打ち切るようなこともなく、紳士的で不気味さがないんだよね

    キレどこがわからない怪異クトゥルフの上位存在が不気味で怖いように、対話が成立しないキャラのほうが恐怖感はあるよね

     

     

    まぁワイとしては、ルイがあまりてんこ盛り属性一貫性を欠いているため(現役軍人女性的な外見、理想主義者エキセントリックな行動、紳士的な態度など、相反する要素が詰め込まれすぎ)、シリアスさを感じなかったし、最終盤はただただポカーンとした

    せめて、ルイが上位貴族という設定であれば、独自の行動や破壊的な思想、突飛な振る舞いも『特権的な気まぐれ』として説明がつき、てんこ盛り属性でもまとまりのあるキャラクターになった気がする

    あと、女性的な外見ではなく本当にお嬢さんだったら、賭ケグルイ の 桃喰綺羅莉 のように、『怖さ(狂気)』と『おもしれー』を自然に両立できたと思う

    Netflix |『賭ケグルイ』多言語音声クリップ: 桃喰綺羅莉「貴方の左目を3億で買うわ」

    https://youtu.be/7aOUk97Kto4

     

    桃喰綺羅莉は、冷酷な暴君でありながら優雅さを保ち、狂気と不気味さが同居しているキャラ

    危険分子放置したり、突飛な行動をとって自らの命を掛けたり、自らが支配していた学園のシステムお気に入り人物を壊されても『失うから面白い』と笑っており、

    混沌を楽しむおもしれー女としても成立している

    貴族的な立場からくる特権傲慢さと少女の無邪気さがあってこそ、エキセントリックな行動も説得力を持つと思うんです

     

    ・・・まぁ個人的な好みですけどね

     

     

    メタファー個人的な好みじゃないと思う気になる点

    最終盤のストーリーは若干気になる点があって、これたぶん、個人的な好みではない違和感だと思うので書いとく 

     

    ⭕️もしこういう主張・展開だったのならわかる :
    1. 「里が襲われたか復讐をする。襲撃した者たちだけでなく、このような状況を容認した世界のものが許せない」
      → まぁ被害を受けた側として、当然の感情よな

    2. 魔法不安を回収して、不安自分責任を持たない、誰かに押し付けるの正しくないから、持ち主に返すわ。それで化け物になっても混乱が起きても知らん!
      我は魔王だ!フハハハハハ」

      → なるほどね
      先進国人間新興国不都合押し付けたり、国内でも強い立場人間が弱い立場人間理不尽を強いるメタファーかなぁ) 

     

     

    🔺共感はしにくいがギリわかる:
    「里が襲われたが、復讐無益非生産的なため興味がない」

      → 人の心、どこかに置き忘れた?と思うが、理性的で高い志を持つ人物の主張としてギリわかる

      → 復讐無益なのはそれはそうだし、負の連鎖を断ち切って未来だけ見つめられるなら大変素晴らしいことだ

      

     

    ❌ 実際にメタファーの終盤にあった主張と展開。ちょっとなにをいっているか、なにをしたいのかわからない:
    「里が襲われたことには復讐心を抱かないが、平等世界を作るために世界を灰に帰す。不安を戻されても化け物にならなかったヤツだけ生きる価値がある」

      → どういうことなの?なぜ復讐心がないのに破壊を選ぶん?

     

    結論魔法不安を回収しなくても、特に混乱は起きなかったわ。不安で多くの人が化け物になったりもしなかったし、砂漠にも自然が戻ってきたわ」

      → じゃあ、不安を持ち主に返そうとするルイ討たずに、放っておいてもよかったんじゃね?

      → 『溜まった不安を一気に返すと狂化して化け物になるんだよ!』なら、ルイに交渉して少しずつ持ち主に返せばよかったのでは?

        わざわざ冷静沈着で会話出来るヤツにしたんだし

        というか、ルイがあくまで一気に不安を返して化け物化させることにこだわっているなら、結局、世の中への復讐心が動機ってことでいいの?

     

     

    あと、やっぱりジュナだよなぁ

    パーティメンバーのみんな命を掛けることになった納得感ある理由があるのに、ジュナだけ自ら諜報活動(当然命のやり取りがある)を始めた理由が、

    歌の真剣み?深み?を持たせるためとか言う理由なのだが、後半で『歌だけでいいのかしら』、『歌だけじゃ寂しい』とか言い出す

    どういうことな・・・?せめて歌キチだけは貫いてよ、救われた命・拾った命を自らわざわざ張ってるんだし

    あと、三下に対する態度が酷かったのに、パーティに加入したあと個別イベント等では、善人通り越して聖人モード

    あんなに心広いなら、三下永井豪眉にも、もう少しまともな態度は取れなかったもんなぁ・・・

     

     

    総合的な感想

    終盤の展開とルイとジュナといくつかの事柄に対する態度は気になりつつも、ゲームとしてはすこぶる快適で、派手で挑戦的で面白くて、1000000点なので言うこと無いっす

    (しいていうなら、うっかり上書きセーブちゃう愚か者のために、個別データセーブとは別に、週の始めに『定期セーブ』を自動システム作成

    最大で3週間前の週はじめまで戻れるとかあるとめっちゃ助かる)

     

    幻想は無力なんかじゃない』もそうだねって思うね、あと考えるきっかけを作ろうって野心的な姿勢は感動した

    めちゃくちゃ売れて、メタファーしっかり評価されて欲しい(シェンムーみたいにならないで欲しい)

    あと、メタファーみたいな野心的で革新的作品がたくさん出る世の中でありますように

    2024-10-26

    anond:20241025213109

    そもそも外食野菜人気ないし(二郎ぐらいか?)サブウェイラインナップされてる野菜が人気ないんだよ

    トマト…ぐじゅぐじゅして人気ない

    オニオン…刺激が強くて人気ない

    ピーマン…苦くて人気ない

    オリーブ…食べ慣れなくて人気ない

     

    ダイエットしてるOLに人気と書いてあったけど、ダイエットしてる人の外食ニーズなんてマイノリティ中のマイノリティで。(他の外食提供せずサブウェイが唯一提供しているターキーも低脂肪肉でダイエット向きではある。同じような理由で売りにはならない)

    2024-10-25

    「なんで日本サブウェイが衰退したのか?」元サブウェイ店員が考えてみた

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1510584

    サブウェイワタミ完全子会社化するんだね。

    ちょっと2店舗くらいバイトで働いたことあるから、考えてみる。

      

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1510584

    ブコメで色んな人が書いてる通り、近年の日本サブウェイ店舗数はかなり減っていた。

      

    実際に働いていた側から、考えられる理由は以下の通り。

    商品開発のセンスがない

    ミスが多発する仕組み

    時間気持ちに余裕の無い日本人

    新規のお客さんが入りずらい

      

    順番に語ってみようと思います

    商品開発のセンスがない

    本部の人には悪いけど、商品開発のセンスないのよ。

    奇抜な新商品を試すことが良くあった。

    良く分からないロングソーセージとか、酸味が強すぎるサルサソースとかね。

    私が働いてた場所企業が多かったから、新商品を試しては曇った顔で退店するOLを何度も見たよ。

    特に私の一番の衝撃はフラッドブレッドが無くなったこと。

    https://www.subway.co.jp/press/year2013/news1412/

      

    フラットブレッドとは生地を薄く伸ばした「ちょっと厚いトルティーヤのようなパン」なんだけど、これがメチャクチャ人気だった。

    でも、2022年に終了しちゃった。

    原材料費の高騰が原因と言っていたけど、おそらく経営上の問題だろうね。

      

    ミスが多発する仕組み

    サブウェイミスが多発する。

    どんなに経験を積んだ人でも、お客さんのオーダーに従って、その場で野菜やらソースカスタムしなきゃいけない。

    お客さんの声が小さかったり、マスクをしてて声が聞き取りズラかったりすると、もうそこで入れる野菜を間違えたりする。

      

    キャベツを間違えることは、ほぼないけど「ピーマンオリーブたまねぎ」は人それぞれバラバラのオーダーだから、正確に入れるのが本当に難しい。

    このように、サブウェイカスタムサンドイッチって、ミスが発生しやすい仕組みなのよね。

    これはサブウェイの売りでもあるけど、どんなに優秀な従業員がいても、ミスを減らすのは厳しいと思う。

    混んでいる店だと、スピード要求されるから、余計にミスが発生する。

      

    時間気持ちに余裕の無い日本人

    サブウェイの仕組みって、時間気持ちに余裕の無い日本人にはミスマッチなのよね。

    特に会社員のお客さんが多い店舗だと「野菜は全部入れて大丈夫ですか?おすすめソースはこれですが、いかがですか?」などなど。

    サブウェイなら当たり前のやり取りだけど、このやり取りを嫌がるお客さんが本当に多い。

      

    時間気持ちに余裕が無いんだろうね。

    ちょっと野菜を間違えると必要以上にキレて暴れるBBAとか、何も聞かないで「いつものメニュー」を作らないと、キレ散らかす常連ゴミサラリーマンかいる。

    サブウェイって高校生も働けるから新人の子ゴミ客に対応して、メンタル折られちゃうことが良くある。

      

    店舗サブウェイに通い慣れてる人は、店員とのやりとりを「省けるものなら省きたい」と思っているかもしれない。

    米国なら店員とお客さんが雑談する文化あるから、成立するんだろうけど日本人店員とのやり取りを「うざい」と思ってる人は多いと思う。

    ゴミ客を抜きにしても、仕組み的にサブウェイ問題あるね。

      

    新規のお客さんが入りずらい

    サブウェイって「買い方が分からいから行かない」って人が多いのよね。

    新しく常連になってくれたお客様も「買うまで勇気がいった」とか言うのは珍しくない。

    店員とのやりとり」を見て「なんか難しそう」と思ってしまうみたい。

    私も最初サブウェイデビューする時はそうだったから、気持ちは良く分かる。

      

    この「買い方が難しそう」な問題って、サブウェイにとっては「売り」なわけだから難しい問題だよね。

    内部の別の視点だけど、忙しいお店で、店員がイキった大学生だったりすると、上手くオーダーできないお客さんにキレならが接客してる子いるのよ。

    サブウェイは大した時給出してないし、学生が多い店舗だと、お客さんのことを考えない「良くも悪くも大学生ノリ」な空気になる。

    大学生じゃなくてもフリーターがのさばって、雑接客かましてるパターンもある。

      

    私が働いてた店だけじゃなくて、接客に難のある店は多いね

    そういったオペレーションの仕組みや教育なんかの問題が、全国の店舗で積み重なって、サブウェイの不人気が形成されたんだと私は思ってる。

      

    まとめ

    商品開発のセンスがない

    ミスが多発する仕組み

    時間気持ちに余裕の無い日本人

    新規のお客さんが入りずらい

      

    以上が実際に2店舗バイトしてて、今でもサブウェイに通いつめる私が考えた、サブウェイが衰退した理由

    サブウェイは、ハマる人はハマるし、野菜だけの注文もできるからダイエット目的で使うOLさんも多い。

    ワタミ完全子会社化するようだけど、どう変わるのか見物だね。

      

    働いた経験のある側からすると、難しいビジネスだと思う。

    そのまま仕組みを引き継ぐなら、同じような失敗をしそう。

    どうなるかね?

    BAHİSCOM: Ş YAP, KAYIT OL, BONUS KAZAN

    BAHİSCOM ONLİNE BAHİS VE CANO TE GÜNCEL Ş ADRESLERİNİN YER ALDIĞI HATENA BLOĞUDUR. BİNLERCE ÇEŞİT SLOT OYUNU, CANLI CANO VE SPOR BAHİSLERİ BAHİSCOM'DA ZLERİ BEKLİYOR. EN YÜKSEK ORANLAR İLE BİNLERCE BAHİS SEÇENEĞİ ARASINDAN LEDİĞİNİZ AN LEDİĞİNİZ HAZDAN GÖNLÜNÜZCE İSTEDİĞİNİZ SPOR MÜSABAKASINA BAHİS YAPIN. BAHİSCOM GİRİŞ ADREMİZ DE 7/24 KENTİZ GÜNCEL ERİŞİM BAĞLANTISI YER ALMAKTADIR.

    2024-10-24

    木造2階建て(4号建築物)とその改正について補足

    ちょっと補足したくなったので

    補足


    4号建築物について

    4号建築物というものがあり、通称 4号特例と呼ばれている制度がある

    対象木造2階建ては審査省略制度対象となり、安く家が建てられる

    4号建築物(建築基準法第6条第1項第4号)の詳細は以下だ

    1. 対象となる建築物の条件:
    2. 主な特例内容:
    3. メリット

    ここで注意して欲しいのは「構造計算書の提出が不要」になるだけであって、建築士による安全確認必要なのだ

    ただし、構造計算した証拠は提出されないため業者倫理に委ねられている

    審査省略制度見直し

    しかし、2025年4月に「建築確認検査審査省略制度対象範囲見直し」の改正で4号特例は廃止される

    今の4号建築物基準に近い建築物は新3号建築物となるが平屋建て木造のみである

    これがこの後の需要を見越して平屋専門工務店が増加している一因と言われている

    省エネ義務

    平屋専門工務店の増加の要因と思われる改正はそれ以外にもある

    2025年4月に「省エネ基準への適合義務化」の改正が行われるため新2号建築物省エネ対応、つまり高断熱高機密でないと建てられなくなる

    建築確認手続きの中で省エネ基準への適合性審査必須になるので届出のみで済ませられなくなる

    ちなみに最低基準の断熱等級4では、UA値0.87相当

    長期優遇住宅だと断熱等級5になり、UA値0.60相当

    海外(ドイツとか韓国)に比べたらこれでも低性能ではある

    (屋根太陽光載せてる場合じゃないんだよな)

    注文住宅展望

    耐震・断熱について厳密に審査されるようになるため2025年4月に2階建てで家を建てようとすると家の値段が従来より跳ね上がる

    まり貧乏人は注文住宅を建てられなくなる

    平屋専門工務店が増加しているのは回避手段として平屋が抜け道となるためと推測されている

    ただ、2階建てで建てたかったのに予算的に平屋しか無理、と言われて平屋を建てるかというと建てないだろう

    注文住宅を諦めるということが今後増えていくと思われるので4号特例に頼っていた地方工務店の数自体が減少すると予測される

    リフォーム

    ちなみに、2025年4月から大規模リフォームでも「建築確認検査審査省略制度対象範囲見直し」と「省エネ基準への適合義務化」は適用されるので大規模リフォームもかなり高額なものになる

    古空家を買ってスケルトンリフォームとか流行ってるけど今の値段とは比べ物にならなくなる

    あとは耐震補強する時にも省エネ基準満たさないといけなくなるので安易耐震補強できなくなるという副作用もある

    ここを見ている人は強耐震かつ高断熱高機密の新築注文住宅を建てているはずなのであまり関係ない話かもね

    10/25修正

    富裕層課税強化より、より稼げて人の為になる仕事を増やす方が良いのでは

    1. 富裕層に累進性で課税出来たとして、格差解消のために分配し始めると、大した救いにならないのではないか
    2. 皆が考えている富裕層だけでなく、東京共働き層にも課税対象となり、よくわからなくなる
    3. 税の徴収と分配のコストは、馬鹿にできないのでは(マイナンバー所得把握して、徴収・分配をコンピュータ自動化して・・・、は理想だが出来ないのでは)
    4. 下手なことをすると老老介護で親を看取った瞬間に税金払えず住む家がなくなるってことになる

    政治で変えられると言うが、何か良くしようとして今の状態になっているのであって、どこかに影響を与えないパッチを当てるのは用意ではない。


    国内仕事をどう作るかが重要であろう。

    定年後で体力がなくなった状態で、肉体労働しか残ってないというのもオカシナ話だし、ソフト提案してくる解決策がタイミーみたいなマッチングというのもオカシナ話だと感じている。

    また、メディアに関しても、GAFATSMCNVIDIAなど、年がら年中報道して株投資家の方の需要に答えているかもしれないが、結局のところ、国内仕事を作れていない。

    投資NISAをしてないのが悪いのだという意見もあろうが、両手で数えられるような企業に左右されるのも変な話だし、対応した人がより豊かになるのは許容していいが、してない人も稼げる仕事がある方がベターだろう。

    メディアネットも、もっと国内研究内容だとか、国内企業で何を研究しているかなど注目した方がいいだろう。


    国内で作れてないものでも車輪の再開発無駄だとか、今更無駄だとか、そういうのも結局駄目だったのだ。

    モダンCPUGPUを作れていなければ、AI向け半導体のチャンスが来ても作れやしなかった。

    設計できる人も、人の育成方法も、伝えるべき教育内容も、なにもない。

    ソフト時代だが、半導体設計するソフトも作れなかった。

    野球観戦で応援するように、海外企業で勝った負けたなど一喜一憂するエンタメしかならなかった。


    日本研究内容についてもメディアネットで関心向けれるべきだろう。

    今の日本戦略は、海外で金になりそうな内容が出てきたときキャッチアップできるだけの人材が確保出来ていればいいというものだ。

    研究なんて何が当たるのかわからいから広く金をばら撒かなければ、という意見があるが、

    海外で金になりそうな研究が出てきたら金を注ぎ込めば、当たりくじを引く確率が上がるという戦略である

    海外研究所・企業政府とどれだけ対等か、不利な契約を結ばされないようにするかということで文系重要視される。

    だが、結局、国内に活かせる産業もなければエコシステムもないので定着しない。


    最初海外に対して見劣りしようとも自分達でやらねばならない。

    そして研究内容が国内産業につながっていることも重要だろう。

    いくら世界通用するような凄い研究結果であっても、国内に活かせる企業がなければ、次の研究費は注ぎ込めないし、研究者の給料も上がらない、

    単にライバルを有利に働きかけているだけになる。

    アカデミアの人達には申し訳ないが、国内企業の興味関心から外れた内容ばかり研究できるほど、もう人も金もないのだ。

    今の企業研究内容が当てはまらないのであれば、会社を起こして稼げるということを証明しなければ、研究者は有力なアウトプットを出せるのだから高給取りにならなければとはならない。

    論文KPIになっているので仕方ないが、重要なのは論文以外のところなのだ

    anond:20241023195915

    他責自己哀憫、自画自賛のなろう系よりは現実的だろ

    OLから葬式まで主題にできる力がある

    キモオタは非現実的奇形乳に好かれるシチュしか受け付けないからな

    2024-10-23

    月刊PANJA史上、最も重要漫画、ただ1つ

    1. 孤独のグルメ(原作:久住昌之作画:谷口ジロー)

     この作品を世に出したという意味で、この雑誌には存在意義があった。(2巻収録分は「SPA!掲載)

     月刊でも週刊でも、総合誌で連載された漫画って、世に知られないままになってしまうのが非常に多いのだが、これは幸福例外と言っていいだろう。


     他の総合誌連載だと何かあるかな。1作だけって雑誌は流石に他には無さそう。


     https://anond.hatelabo.jp/20241012181121

    妄想も歳をとる

    中学の頃から頭の中で妄想してる世界があるのだけれど、登場人物がみんなアラサーになってきている。

    90年生まれ同級生で結成された4人組バンドも、92年生まれ出版社で働くOLたちの物語も、もうみんなアラサー

    最近2004年まれアイドルも創ったんだけど彼女もすぐにアイドル引退してアラサーになるんだろうな。

    炒飯を作る工程について

    1. サラダ油フライパンにひく
    2. タマゴをふたつ割って、そのまま入れる
    3. ここでyoukiの鶏がらスープの素を振りかける
    4. その上にご飯、お冷とか発芽玄米みたいなパサパサしたものが好ましい、をぶつけるように入れる、核の冬が来るぞ!😟
    5. 木のへらでフライパンの上でタマ混ぜご飯を作るような感覚で混ぜ混ぜする
    6. そうは言っても、フライパンの上なので、中途半端タマ混ぜご飯になっていく
    7. 今回はネギとかチャーシューとか具材は省略した、タマゴだけの炒飯なのでこれで完成
    8. ご清聴ありがとうございました

    なんならタマ混ぜご飯作ってから、それをフライパンで焼いたら?と思ったりしてましたが違いました

    フライパンの上で中途半端タマ混ぜご飯を作るつもりで、黄身や白身の断片があるのが正しい

    冷凍炒飯みたいに、すべてがタマゴでコーティングされたお米みたいなのは諦める

    モーニング史上最も重要マンガ10

    実際のところモーニングも以下のようにすでに10選の記事が出ている。

    ので私が別に書くことはないかと思ったんだけど、まあ各作品書き手コメントしたような記事を求めてる人もいるようなので僭越ながら自分も書いてみることにした。まあネタ被ったっていいよね。たぶん

    ちなみに自分は40台後半。雑誌としてモーニングを読み始めたのは社会人になってからだけど、それ以前から作品単位でならちらほら知ってた、って感じ。年齢的に古い作品がちょい多めなのは許してください。

    1. 島耕作シリーズ弘兼憲史1983年課長)〜現在社外取締役

    ツッコミを入れ続けられる作品だが、サラリーマン漫画代表作であり絶対的知名度を誇るのだから入れざるを得ない。

    それになんだかんだ言いつつ、いまだについ読んでしまう変な魅力があることは否定できない。

    長期連載で日本大企業ビジネスについて描かれているので、通して読むと日本におけるビジネスの移り変わりがよく分かるという点でも貴重な作品といえる。いま読むとバブル期の話とか非常に趣深い。

    2. ハートカクテル(わたせせいぞう) 1983-1989

    シャレオツカラフルイラストで紡がれるスマート大人恋愛ストーリーは、80年代日本のバブリーでトレンディ()空気をみごとにパッケージしていた。80年代という時代象徴するイラスト、というとわたせせいぞうイラストを挙げる人も多いだろう。ということで時代にとって重要作品として挙げておく。

    3. クッキングパパうえやまとち) 1985-

    実は私は熱心に読んでないんだが、長期連載としてモーニングを長く支えているし、料理系では高級なグルメを紹介する漫画多いなか、家庭的な料理レシピを紹介していく、という立ち位置結構珍しいのではという気はする。よくネタ切れしないな、と感心するし紹介されているレシピは実際ウマいという話なのですごい。

    旦那が家庭で料理するってコンセプトも連載開始した1985年当時は珍しかったんではと思う。同じころ(86年)に家事が得意な男子主人公の「ツヨシしっかりしなさい」も連載されてるが、当時そういったブームがあったのか、それともクッキングパパがそのブームを火をつけたのか、どうなんだろう(知ってる人いたらコメントください)

    4. 沈黙の艦隊かわぐちかいじ) 1988-1996

    まあ、90年代前半ごろのモーニング代表作は島耕作とこれ、という感じだった。

    日本の最新鋭の原子力潜水艦独立国を名乗るという突拍子もない話だが、緊張感のある戦闘シーン、やまとは核兵器を持っているかも、という疑念から繰り広げられる政治劇など、非常に見応えがある作品だった。90年代には架空戦記ブームのさきがけ、と評価されるのもうなずける。

    沈黙の〇〇」とか「〇〇の艦隊」といったタイトルも当時流行ったのはこの作品の影響が濃かったと思われる。

    5. OL進化論 1989年-休載

    島耕作シリーズバリバリビジネスする系の社会人漫画代表なら、OL進化論はゆるゆるとした社会人ライフを描いた漫画代表作といえるだろう。日常系という言葉がまだない時代OL日常系4コマ。ゆるい空気感でありながら、よくネットで貼られる「がんばった報い」(人手不足なのにがんばって残業してたら人員補充してくれないよという話)のように、するどい視点が端々に見られてときどきドキッとさせられる。

    6. ナニワ金融道(青木雄二) 1990-1996

    読んだ人に借金の怖さを知らしめる金融漫画の名作。個人的には学校教頭先生かなんかが先物取引追証で追い詰められてく話が怖くて一生を出さんとこ・・・となったのをよく覚えている。闇金ウシジマくんカイジなど、金にシビア社会を描いた漫画のさきがけだといえよう。

    漫画としては正直ヘタな絵だけど、話が面白ければそんなの気にならない、ということを教えてくれた作品でもある。

    7.蒼天航路(作画王欣太原作原案:李學仁) 1994-2005

    それまで吉川英治などの影響が強かった三国志キャライメージ一新した三国志ものの名作。

    すくなくとも曹操イメージはこの作品を契機に、悪役という側面より英雄という側面が強調されることが多くなったのではないだろうか。後半ちょっと間延びした感があったのが惜しいが、初期の勢いと爽快感はとても良かった。

    8.プラネテス幸村誠)1999-2004

    宇宙もの、という観点で、宇宙兄弟とプラネテスどちらか迷った。どちらも名作で捨てがたいが、まあ幸村誠好きなのでこちらを。スペースデブリ問題を世に知らしめた、という点でも社会的影響はあったと思う。

    単行本4巻と短いのも読みやすくてよい。その割に一話一話のエピソード密度が濃くて、割に主人公ハチマキの成長がしっかりと描かれているし、「愛」というテーマでよくまとまっている。短く締まった作品のお手本だなと思う。

    9.へうげもの山田芳裕2005-2017

    日本の歴史ものを一つ入れるなら、バガボンドとこれとどちらか・・・とこれまた迷ったところ。

    戦国時代を「美」を主眼として紡いだところが目新しかったし、山田芳裕独特のダイナミックな表現がその主人公である古田織部の独特の「へうげた」美意識とうまくマッチしていたように思う。まあ御託はともかく描写がとにかく面白い。個人的には本能寺信長死ぬシーンに衝撃を受けた(未読の人は是非とも読んでほしい)。

    10. GIANT KILLING作画ツジトモ原作原案綱本将也2007-

    最近の連載作の代表として。個人的サッカー別に好きではないのだが、GIANT KILLINGは読んでしまう。

    実際の試合でも弱小チームが強豪に勝利を収めたときジャイアントキリングって言うのを、この作品が出てからよく聞くようになった気がする。けど因果関係は知らない(自分意識するようになっただけかもしれない)

    この作品監督とか選手を描くのももちろん、サポーターのことも丁寧に描いてるのがいいなと思う。

    サッカーに興味の薄い自分にとって、サポーターの人たちがどういう人たちなのかよく分からなかったんだけど、なんとなくその心情が理解できるようになった。

    あと達海の選手の盛り上げ方いいよね。この作品ビジネスマンに人気あるらしい(by Wikipedia)けど、まあマネージャー層の琴線にふれるのは分かる気がする。

    ---

    以下選外だけど個人的趣味コメントしたいもの適当に。

    GOLDEN LUCKY(榎本俊二) 1990-1996

    奇才榎本俊二の初期の代表作。自分子どもの頃に親がこの漫画を「流行ってるらしい」となぜか買ってきたのだが、シュールの塊みたいな作品だったので当時小学生だった自分にはちょっと理解が追いつかなかった。かまくらネタだけ妙に心に残っている。シュールギャグ漫画のさきがけなのかな?と思ったが吉田戦車の「伝染るんです。」のほうがやや早いようだった。まあ歴史的重要なら詳しい方補足お願いします。

    バガボンド作画井上雅彦 原作吉川英治)1998-2015以降休載

    天才井上雅彦吉川英治の名作を漫画化するんだから面白くないわけない・・・んだが、作者による原作から独自アレンジが強く、だんだんほとんど別物になり、それと関連するのかは分からないが展開もなんだかグダっていってしまった。佐々木小次郎ろう者にして、巌流島までどう展開していくんだ?と気になっているのだが、そこに行き着く前に長い休載に入ってしまっている。とにもかくにも完結はさせてほしいものだがどうなるだろうか。

    ツヨシしっかりしなさい永松潔)1986-1990

    女ばかりの家庭で家事全般をこなす末っ子男子ツヨシの奮闘を描くコメディ

    自分小学生のころ、ドラマにもなったしアニメにもなった大ヒット作なのだが、その後あまり顧みられてない気がする。

    当時はアッシーとかミツグくんとか、女性献身的な「都合のいい」男性存在クローズアップされていた時代なので、女性上位の家庭を男子を支える、という設定が当時の世相に合ったのだろうか?

    家事ができる男子がガサツな女子を支える、ってラブコメはいまもちらほらあるので、その源流にあたるのかもしれない。とはいえツヨシが支えているのはあくまで母と姉であって、恋人はしっかりしてた記憶だが。

    サ道(タナカカツキ2016-不定期連載

    この漫画サウナでは「ととのう」ことができる、というのを知ったのだけど、まさかその後サウナでととのうという行為がここまでブームになるとは思わなかった。。。漫画として楽しむというか、啓蒙本として読んでる感覚なので10選には入れなかったが、自分も実際サウナ入るようになったので、個人的バッチリ影響を受けた作品ではある。

    ---

    きのう何食べた?とかチェーザレとかピアノの森とかのコメントも書きたかったが、疲れたのでこのへんにしとく。

    モーニングあんまりガッツリ読んでるほうではないのだが、それでもいざ調べてみるとそういえばこういう作品もあったな、好きだなーというのが多くて、10個に絞るのはやっぱり難しいもんだなという感想です。

    モーニング史上最も重要マンガ10

    実際のところモーニングも以下のようにすでに10選の記事が出ている。

    ので私が別に書くことはないかと思ったんだけど、まあ各作品書き手コメントしたような記事を求めてる人もいるようなので僭越ながら自分も書いてみることにした。まあネタ被ったっていいよね。たぶん

    ちなみに自分は40台後半。雑誌としてモーニングを読み始めたのは社会人になってからだけど、それ以前から作品単位でならちらほら知ってた、って感じ。年齢的に古い作品がちょい多めなのは許してください。

    1. 島耕作シリーズ弘兼憲史1983年課長)〜現在社外取締役

    ツッコミを入れ続けられる作品だが、サラリーマン漫画代表作であり絶対的知名度を誇るのだから入れざるを得ない。

    それになんだかんだ言いつつ、いまだについ読んでしまう変な魅力があることは否定できない。

    長期連載で日本大企業ビジネスについて描かれているので、通して読むと日本におけるビジネスの移り変わりがよく分かるという点でも貴重な作品といえる。いま読むとバブル期の話とか非常に趣深い。

    2. ハートカクテル(わたせせいぞう) 1983-1989

    シャレオツカラフルイラストで紡がれるスマート大人恋愛ストーリーは、80年代日本のバブリーでトレンディ()空気をみごとにパッケージしていた。80年代という時代象徴するイラスト、というとわたせせいぞうイラストを挙げる人も多いだろう。ということで時代にとって重要作品として挙げておく。

    3. クッキングパパうえやまとち) 1985-

    実は私は熱心に読んでないんだが、長期連載としてモーニングを長く支えているし、料理系では高級なグルメを紹介する漫画多いなか、家庭的な料理レシピを紹介していく、という立ち位置結構珍しいのではという気はする。よくネタ切れしないな、と感心するし紹介されているレシピは実際ウマいという話なのですごい。

    旦那が家庭で料理するってコンセプトも連載開始した1985年当時は珍しかったんではと思う。同じころ(86年)に家事が得意な男子主人公の「ツヨシしっかりしなさい」も連載されてるが、当時そういったブームがあったのか、それともクッキングパパがそのブームを火をつけたのか、どうなんだろう(知ってる人いたらコメントください)

    4. 沈黙の艦隊かわぐちかいじ) 1988-1996

    まあ、90年代前半ごろのモーニング代表作は島耕作とこれ、という感じだった。

    日本の最新鋭の原子力潜水艦独立国を名乗るという突拍子もない話だが、緊張感のある戦闘シーン、やまとは核兵器を持っているかも、という疑念から繰り広げられる政治劇など、非常に見応えがある作品だった。90年代には架空戦記ブームのさきがけ、と評価されるのもうなずける。

    沈黙の〇〇」とか「〇〇の艦隊」といったタイトルも当時流行ったのはこの作品の影響が濃かったと思われる。

    5. OL進化論 1989年-休載

    島耕作シリーズバリバリビジネスする系の社会人漫画代表なら、OL進化論はゆるゆるとした社会人ライフを描いた漫画代表作といえるだろう。日常系という言葉がまだない時代OL日常系4コマ。ゆるい空気感でありながら、よくネットで貼られる「がんばった報い」(人手不足なのにがんばって残業してたら人員補充してくれないよという話)のように、するどい視点が端々に見られてときどきドキッとさせられる。

    6. ナニワ金融道(青木雄二) 1990-1996

    読んだ人に借金の怖さを知らしめる金融漫画の名作。個人的には学校教頭先生かなんかが先物取引追証で追い詰められてく話が怖くて一生を出さんとこ・・・となったのをよく覚えている。闇金ウシジマくんカイジなど、金にシビア社会を描いた漫画のさきがけだといえよう。

    漫画としては正直ヘタな絵だけど、話が面白ければそんなの気にならない、ということを教えてくれた作品でもある。

    7.蒼天航路(作画王欣太原作原案:李學仁) 1994-2005

    それまで吉川英治などの影響が強かった三国志キャライメージ一新した三国志ものの名作。

    すくなくとも曹操イメージはこの作品を契機に、悪役という側面より英雄という側面が強調されることが多くなったのではないだろうか。後半ちょっと間延びした感があったのが惜しいが、初期の勢いと爽快感はとても良かった。

    8.プラネテス幸村誠)1999-2004

    宇宙もの、という観点で、宇宙兄弟とプラネテスどちらか迷った。どちらも名作で捨てがたいが、まあ幸村誠好きなのでこちらを。スペースデブリ問題を世に知らしめた、という点でも社会的影響はあったと思う。

    単行本4巻と短いのも読みやすくてよい。その割に一話一話のエピソード密度が濃くて、割に主人公ハチマキの成長がしっかりと描かれているし、「愛」というテーマでよくまとまっている。短く締まった作品のお手本だなと思う。

    9.へうげもの山田芳裕2005-2017

    日本の歴史ものを一つ入れるなら、バガボンドとこれとどちらか・・・とこれまた迷ったところ。

    戦国時代を「美」を主眼として紡いだところが目新しかったし、山田芳裕独特のダイナミックな表現がその主人公である古田織部の独特の「へうげた」美意識とうまくマッチしていたように思う。まあ御託はともかく描写がとにかく面白い。個人的には本能寺信長死ぬシーンに衝撃を受けた(未読の人は是非とも読んでほしい)。

    10. GIANT KILLING作画ツジトモ原作原案綱本将也2007-

    最近の連載作の代表として。個人的サッカー別に好きではないのだが、GIANT KILLINGは読んでしまう。

    実際の試合でも弱小チームが強豪に勝利を収めたときジャイアントキリングって言うのを、この作品が出てからよく聞くようになった気がする。けど因果関係は知らない(自分意識するようになっただけかもしれない)

    この作品監督とか選手を描くのももちろん、サポーターのことも丁寧に描いてるのがいいなと思う。

    サッカーに興味の薄い自分にとって、サポーターの人たちがどういう人たちなのかよく分からなかったんだけど、なんとなくその心情が理解できるようになった。

    あと達海の選手の盛り上げ方いいよね。この作品ビジネスマンに人気あるらしい(by Wikipedia)けど、まあマネージャー層の琴線にふれるのは分かる気がする。

    ---

    以下選外だけど個人的趣味コメントしたいもの適当に。

    GOLDEN LUCKY(榎本俊二) 1990-1996

    奇才榎本俊二の初期の代表作。自分子どもの頃に親がこの漫画を「流行ってるらしい」となぜか買ってきたのだが、シュールの塊みたいな作品だったので当時小学生だった自分にはちょっと理解が追いつかなかった。かまくらネタだけ妙に心に残っている。シュールギャグ漫画のさきがけなのかな?と思ったが吉田戦車の「伝染るんです。」のほうがやや早いようだった。まあ歴史的重要なら詳しい方補足お願いします。

    バガボンド作画井上雅彦 原作吉川英治)1998-2015以降休載

    天才井上雅彦吉川英治の名作を漫画化するんだから面白くないわけない・・・んだが、作者による原作から独自アレンジが強く、だんだんほとんど別物になり、それと関連するのかは分からないが展開もなんだかグダっていってしまった。佐々木小次郎ろう者にして、巌流島までどう展開していくんだ?と気になっているのだが、そこに行き着く前に長い休載に入ってしまっている。とにもかくにも完結はさせてほしいものだがどうなるだろうか。

    ツヨシしっかりしなさい永松潔)1986-1990

    女ばかりの家庭で家事全般をこなす末っ子男子ツヨシの奮闘を描くコメディ

    自分小学生のころ、ドラマにもなったしアニメにもなった大ヒット作なのだが、その後あまり顧みられてない気がする。

    当時はアッシーとかミツグくんとか、女性献身的な「都合のいい」男性存在クローズアップされていた時代なので、女性上位の家庭を男子を支える、という設定が当時の世相に合ったのだろうか?

    家事ができる男子がガサツな女子を支える、ってラブコメはいまもちらほらあるので、その源流にあたるのかもしれない。とはいえツヨシが支えているのはあくまで母と姉であって、恋人はしっかりしてた記憶だが。

    サ道(タナカカツキ2016-不定期連載

    この漫画サウナでは「ととのう」ことができる、というのを知ったのだけど、まさかその後サウナでととのうという行為がここまでブームになるとは思わなかった。。。漫画として楽しむというか、啓蒙本として読んでる感覚なので10選には入れなかったが、自分も実際サウナ入るようになったので、個人的バッチリ影響を受けた作品ではある。

    ---

    きのう何食べた?とかチェーザレとかピアノの森とかのコメントも書きたかったが、疲れたのでこのへんにしとく。

    モーニングあんまりガッツリ読んでるほうではないのだが、それでもいざ調べてみるとそういえばこういう作品もあったな、好きだなーというのが多くて、10個に絞るのはやっぱり難しいもんだなという感想です。

    2024-10-21

    MMTってインフレ起きたら終わりじゃない?

    カルトじみた「積極財政派」についていくの、もう厳しい

    MMT現代貨幣理論)は、政府自国通貨を発行できる限り、財政赤字を恐れずに積極的政府支出を行うべきだと主張しています。ただし、MMT理論では、インフレが起きた場合特定対応必要であることも強調されています


    インフレリスクに対するMMTの考え方

    MMTでは、インフレが最大のリスクとされていますが、そのリスクが実現しない限りは政府支出を増やしても問題ないとしていますインフレの主な原因は、供給能力を超えた需要の増加です。政府積極的支出を行うことで経済がフル稼働し、供給能力限界に達すると、過剰な需要物価を押し上げてインフレを引き起こす可能性があります


    MMTインフレ対策

    MMT理論は、インフレが発生したらそれをコントロールするための手段があると考えています。具体的には次のような方法が挙げられます

    1. 増税インフレが発生した場合政府税金を引き上げることで需要を抑え、物価の上昇を食い止めるとしています増税によって人々の消費や投資の余力が減少し、インフレ抑制されることを期待しています
    2. 政府支出の削減:インフレの際は政府支出を削減して、経済に注ぎ込まれお金の量を減らすことも手段の一つです。


    インフレリスク高まると?

    MMTに対する批判の一つは、インフレが発生した時に効果的に対応できるのかという点です。理論上は、増税支出削減でインフレ抑制できるとしていますが、実際には以下のような問題点が指摘されます


    まとめ

    MMTインフレが発生した場合でも、適切な政策インフレコントロールできると主張していますが、実際の運用にはリスクがあります特に政治的タイミング問題や、増税支出削減を迅速かつ効果的に行えるかどうかが課題となりますインフレが急速に進行する場合、その対策が遅れたり失敗すれば、MMTに基づく政策機能しなくなる可能性があります。したがって、インフレが起きた場合MMT政策を維持することは非常に難しくなるかもしれません。


    2024-10-20

    ハードエンジニア、選んだの失敗だったか

    半導体チップとかを作っているが失敗だった

    1. 国内設計仕事がなくなってきた。東京ならとかの話ではない。アメリカインド中国
    2. 設計ソフトを作っているのが、移民中国人、インド人なので、当然日本語ドキュメントはない。日本市場が小さいのでサポートもあまりない。
    3. 設計ソフトシングルコア性能に制約を受けることが多い。トランジスタ数の増加に追随出来ない。設計データ馬鹿でなくなっていく。設計するためのコンピュータ能力が足りてない
    4. 単位設計ソフトライセンス必要で、そのソフト教育を受けるにもお金がかかる。誰が出すのか。ネットにも使い方の情報はない。
    5. ソフトの使い方を覚えても、どう設計すればいいのかの情報がない。日本語だけでなく、英語でもない。アメリカでも会社に入ってメンターに教えてもらうとか
    6. 先端プロセスが高い。億単位。そのくせ世界中で売れるような仕様なんて、そうそうない。
    7. armのコア、アーキテクチャなど何百ページもあるドキュメント複数あって読むのが大変。エラッタもある。最悪オースティンなどに問い合わせ
    8. 物理限界プロセス、電力、チップサイズシグナインテグリティEMCEMI
    9. FPGAも実際に使えるような大きいものは高すぎる。もちろん趣味個人で買えるようなものはない。(AI向けハードなんて作れやしない、それ以外でも)
    10. 複数FPGA合わせて使うとかになるとハードルがまた上がる
    11. FPGA以外のボードに載っている機能にも引っ張られる
    12. 規格がいつの間にか世界の何処かで立ち上がる(アメリカとか、ヨーロッパとか)
    13. DDRPCIe更新される、セミナー米国だけとか。USB、eUSB、Ether、UCIe、etc。金出さないと規格ドキュメントも見れない。規格あっても守ってなかったり、規格曖昧さがあったりとか
    14. 軍用になると更にわからなくなる。規格や電子戦ってどこから勉強すればいいですか?
    15. 測定機が高い、特殊、使い方覚えるのが大変なのに潰しが効かない、パソコンデータ持って行くの大変で、更に特殊フォーマットで開くのにライセンス料金払ったソフト必要とか
    16. ネットに役に立つ情報はないのに、ニュースコメントばかりは多い(熊本には仕事はないです。不動産は値上がりしたかもしれんが)
    17. コンピュータサイエンスと呼ばれるものソフトエンジニア視点ばかりになる
    18. 機械学習ハードと相性が悪い・・・SRAMサイズメモリ高い、HBM高い
    19. Pythonくらいまで抽象化しないと誰も使わない。というか買ってすぐ稼げるようなパッケージにまでしないと売れない。
    20. C言語だとまだハードに近くで想像ついたが、Pythonになると全然ハードが見えてこない。性能出ないのはキャッシュ共有コアが悪いのか、インターコネクトか、DDRの口か、温度によるクロック低下か
    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん