はてなキーワード: サウナとは
増田では、弱者男性に刺さるネタが盛り上がるらしいし、みんな、これの話題で書いてみてよ。
弱者男性は、ニコニコ動画とかで2010~2015年の将棋AI vs 将棋プロとかで盛り上がった世代じゃない?
この頃から、将棋AIの進化を毎年追いかけていたが、毎年、将棋の戦法がAIで攻略され続けてきた。
そして今年、角換わりという戦法がお亡くなりになり、とうとう、後手番で指せる戦法が無くなってしまった。
これからどうするんだ!?となっている。チェスみたいに後手は引き分け狙いが多くなるんか?
解かれない問題なら、努力する価値があるけど、解かれる問題ならそれは努力する価値がなくなる。
将棋AIに将棋が攻略されかかってるのに、将棋プロに今から目指す子供は相当やばいなーって感じと同じように、なんかそういうのわからないのかな。
イラスト、映画制作、プログラマーあたりは大体AIに攻略されてダメか?
やっぱ、新しい需要掘り起こし系のスタートアップ的なやつしか厳しいのかね。
「金稼いできてよ」って言えば稼いでくるようになるとは思えないけど(それできるんなら、職業つかないか)
「不老不死の薬作れ」は無理かなあ。
とか思うけど、どの辺までがギリギリいける行けないのラインなのか
例えば、3Dプリント住宅で300万円で住宅が買えるようになるらしいが、とすると、これからの世代は可処分所得がかなり増えるんじゃないのとか。
でも、インフレもあるんか。
この辺りの、イノベーションや社会変化と生涯に稼ぐお金のシミュレーションみたいなの頼むわ。
40くらいになると、性欲衰えて大人しくなるじゃん、弱者男性も。
だから、40位までをどうやって性欲コントロールして世間に迷惑かけないとかさ。
もうしてたらゴメンだけどまずスキンケアちゃんとしたらいいと思う。
市販の化粧水も塗らない人多いから市販の化粧水からでもいいし、化粧水既に使ってたら保湿とかニキビ吹き出物とかのケア。最近流行ってるサウナも顔から汗かいて毛穴綺麗になるからおすすめ。
肌変わるだけでも清潔感出て肌つやつやになるし、ハリが出るからいいよ。
それして化粧品に手を出すべきだと思う。
土台綺麗じゃないとファンデのノリが悪くて逆気汚く見えたり、化粧品も肌に言いわけじゃないから肌のケアある程度できないと荒れたりするので。
特段ファンというわけではなく、先月急逝した祖母がチケットをとっていたので代理で参加。
私は草加健康センターをホームサウナとしているものの、このグループについての予備知識がなく「つい最近LiLiCoの旦那さんがメンバーから卒業し、新メンバーが加入した」くらいのふわっと感だったが
会場に着き、賑わうマダムたちのものすごい熱気を見て、テンションが上がった。
ホールに入場する際にスタッフからあるものを手渡された。健康食品のサンプルだった。高麗人参のゼリーである。
同封のチラシにはメンバーの写真も掲載され、PR動画視聴用のQRコードが載っていた。
ファンの年齢層に合わせてこんなPRもあるのか、と感心していたら、開演。
2,3曲歌ってMCに入ると雑談?はそこそこに先ほど配られた高麗人参ゼリーの話を始めた。
というかがっつりPRだった。
リーダーの話術でファンサービスも盛り込んでありったが、内容はまぎれもなくPRだった。
…。
これ、観客はチケット7,000円(高い席は11,000円くらい?)払って広告見せられてるの?
2回目のMCが始まったと思ったら、また高麗人参ゼリーの話が始まった。
プレゼンのスライドも用意されていた(A4くらいの紙で物理的にやってたので資料内容は見えなかったw)
いや、話の内容もファンに楽しんで聞いてもらおうという気概は感じるけども。
私はQVCを見ているのか?
物価高だから、チケットの収入だけではコンサートの収益が出ないのだろうか
とか
チケ代上げると売れないのだろうか
とか。
エンタメを利益につなげる難しさを想像してしまい、ひとり世知辛い気持ちになった。
私はここ数年はもっぱらIP(知的財産のほう)のオケコン的な音楽イベントにしか参加しておらず、アーティストが歌うライブやコンサートには10年くらい足が遠のいていた。
うーん、まぁ番宣はメンバーの活躍を見れるファン側のメリットがあるものの。
この番宣もファンが参加する仕組みが取り入れられてて、喜ばれている様子に見えたけど。
私は、コンサートって歌や音楽などのパフォーマンスを楽しむ場だと思っていたので、かなり面食らった。
メンバー同士の雑談なんかを楽しむ時間で。多少台本はあるんだろうけど。
一緒に参加した両親(本来は祖母の付き添い要員)も驚いた様子だった。
父が「純〇は歌える営業マンなんだな…w」と形容していたので、なるほどと思った。
ビジュアルや歌だけでなく、PRのスキルがあるので替えの利かない存在なのだろうと。
ファンでない私が「番宣してた番組は見てみようかな」と思ったくらいには面白いMCだったので
ファンの人たちからすると、あのMCはCMとして認識しないか、あるいはコンテンツとして満足しているのだろう。
一概にコンサートと言ってもアーティストによって内容は様々なんだな。
さだまさしはMCのまとめだけのCD作っちゃうくらいらしいし。
カルチャーショックを受けた1日だった。
銭湯にサウナ付き出したのも時期としてはけっこうあとだと思うよ。
平成になって風呂なしの家が減って、生き残りのためにリニューアルする街銭湯が増えて、その時代にジェットバスとかサウナとかできたと思う。
日本にサウナが入ってきた当初はだいたいカプセルホテルとか男性向けレジャービルみたいなとこに入ってて、女性向けのサウナなんてほとんどなかった。今でも男性限定のそういう施設多いよね。
今で言うとこのエステみたいな感じでデパートに女性向けサウナが併設されてたこともあるらしいけど。
平成になってから、各地にスーパー銭湯とか日帰り温泉が出来るようになって、そういうところはおばさん客が多い。普通の女性にサウナが浸透したのってそのころからだよ。
最近はサウナが大ブームになっていますね。サウナは心臓によくないとか、血圧が高い人はやめたほうがよいといった意見も聞きます。しかし、実際は適度なサウナ習慣が心不全の予防に寄与することがわかっています。
心臓の病気が最終段階になると、心臓は血液を送り出す力が弱くなります。そうすると腎血流が低下し、尿の生成量が減少した結果としてむくんだ状態になります。そうすると、利尿剤や強心剤を使って治療しますが、それだけで不十分な場合があります。そういったときに、65度(少し低め)のサウナに15分、週3回入ると状態が改善するという報告があります。これがいわゆる和温療法です。循環器以外の病気でも例えば線維筋痛症やムズムズ病などにも効果があるとされています。
ひきこもってアニメ観て、Twitterでたった数百ぽっちのフォロワー相手に多くても30程度しかいいねがついた事のない下手なイラストをあげて数名の仲間と馴れ合いながらアラサーにもなって未だに「イラストでプロを目指す」とほざいてた兄に悩まされていた両親がかわいそうだったので、説得のために実家に行ってきた。
その時にTwitterに上がってた兄のイラストを無料のAIイラスト生成ツールにかけた物を作って行き、兄に見せて「貴方が働かずに何年も費やしてきた絵より奇麗で上手な絵をAIが描いてくれるのに、これだけ年月をかけても誰にも注目されない貴方の絵を必要とするお客さんなんていない」という論点で話し合いを続けたら、怒鳴るでも暴れるでもなく機嫌を悪くして引っ込んでしまった。
それからしばらくまたひきこもっていたようで作戦失敗かとがっかりしていたが、数週間程度経った頃に絵をすっぱり辞めてバイトを探し始めたと母から聞かされた。結果、近所のスーパーの品出しのバイトに受かり、すぐ辞めないか心配していた母の不安に反して現在も続いているらしく、最近はバイト先の先輩と仲良くなって休日にサウナに行くのにハマっているらしい。兄が普通の人間になっていて感動した。マンガみたいな話だけど、AIイラスト技術、悪い面ばかりでもない。
足がグチュグチュになって皮膚がデロデロになったので皮膚科に行った
医者が皮膚を採取して火で炙って顕微鏡で見たら水虫が居ますね、とのこと
そんなんで分かるんだねぇ
塗り薬を薬局で貰った
かなり混んでいて席は外の歩道にも置かれている始末
コロナの影響もあるだろうが待合室は混んでいる
その待ち時間に主婦が子供連れで窓口に今日しかないと受け取りの順番をどうにかしろとごねていた
ああいう女はバチクソ嫌いなので不幸になって欲しいと思い見ていた、マジで性格悪い女だな
さて俺が水虫になった理由は恐らく2週間前のジムのサウナと風呂のせいだろう
ちなみにサウナ利用者の6割は水虫を保持しているという研究結果もありサウナ後に水虫対策をしているのが4割だそうだ
そういうのを事前に知っていれば俺が水虫にならなかっただろうに
寝る前に水虫の塗り薬を足に塗ったがこれって塗った後歩き回れないが世の人はどうしてるんだ?
不幸とはこの事だろう