はてなキーワード: 肉体労働とは
高望みにならないように、消去法で婚活に取り組むことにした。けど私から見て受け入れられない男性を消去していくと、残る男性が殆どいない。いても彼女持ち。みんなどこで良い旦那さんゲットしてるの?
・身長が平均以下
・口元が出てて顎がなく、見る分には面白いけど絶対にキスしたくない横顔
・性格の悪さを表す目つきの悪い一重
・髪質が終わってる。細い髪に変な癖
・片親
・保育園
・小中高全てが公立
・歯並び悪いのに矯正してない
・下ネタを言う
・髭を剃らない
・鼻毛を切らない
・髪をセットしない
・会話力がなく場の空気を良くできない
・自身のコミュ力の無さを責任転嫁し、女性にコミュ力や会話力を求める
・25過ぎてて、仮にも交際相手候補の女性を予約せずに入れる店に連れて行く
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0629/jc_220629_5917421630.html
「12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いされる理由について述べつつ、「社会にとって必要な仕事」「必須の職業」などと擁護した。ランキングは上から「土木・建設作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」「倉庫作業員」「コンビニ店員」「清掃スタッフ」「トラック運転手」「ゴミ収集スタッフ」「飲食店スタッフ」「介護士」「保育士」「コールセンタースタッフ」だった。
底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い ---- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する ---- を挙げた。」
朝起きられなくて遅刻するタイプだったが、遅刻しまくってたらついに言い訳のネタもつきてしまってPMSが悪化した路線で行くことにした。
PMSとは縁遠くて生理は小6で始まって以来40日周期でほぼズレることなく今まできている。
7日間きっかりで生理はおわり、生理痛は最初の2日間でロキソニンを数回使えばあとは自制内ですんでいる。
生理痛は2日目にロキソニンを使わないと困るが、使えばすぐに軽快する、そんなレベル。
ともかく、そんなにひどいなら病院行けとなったので、口コミとホームページの内容と家からの近さを勘案して婦人科受診した。
内診と目つきの鋭い女医の問診をクリアした結果、超低容量ピルが開始となった。ちなみに内診の準備をしていなかったので少し焦った。
はじめてのピルの内服でドキドキしていたが、特に副作用もなく拍子抜けした。超低容量だからそんなものなのね。
副作用というほどもないが、3日目くらいからなんか胸がデカくなった気がする。
3週目となり最後の1錠となった昼からなんと不正出血が始まり、急いでググったところピルの内服開始後いちばん多いマイナートラブルが不正出血ということだった。
ちなみに腹痛は痛み止めを使うか迷う程度で収まっている。
さすがに女性ホルモンが入ってるだけあって何かしら体に変化はあるんだな。
ピル内服開始にあたって、内服継続によるメリットをいくつか調べたが、メリットとデメリットのバランスを考えてもこの程度なら内服を継続しようとおもう。
生理周期の安定
種々の病気の予防
生理周期はもともと安定しており月経痛にも困難感は持っていなかったので、さほどメリットにも感じないが病気の予防という面では独り身の増田にはありがたく感じる。病気は予防にコストをかけるべきだしね。
ググると予防できる病気はニキビなどの肌荒れ予防に始まり、子宮内膜症やがんの予防とかまあならずに済むならなりたくない病気があげられている。
増田は肉体労働者かつ非喫煙者なので血栓症のリスクは大きくないと思う。頭痛や吐き気などの症状も見られなかったので、今処方されているピルなら継続できそう。
乳がんなど他のがんのリスクは上昇するらしいが、予防できる病気の数や症状を考えてもメリットの方が上回るし、上昇するリスクもめっちゃ高いわけではないので増田は内服継続することにした。
費用は保険適用で薬自体はジェネリックで1000円ちょっとと、初診料等がかかる。ちなみに先発品だと薬代だけで3000円超となるのでジェネリックがいい。
次回以降は再診料そのほかと薬代ですむ予定なので、月2000円かからないで短期的・長期的な健康が手に入るなら大きな負担には感じない。健康のためのサブスクに加入することにした。
今は休薬期間になったので、次回受診日までの日数を指折り数えているところ。
Result
Summary of the Document
会計の時、ぶすくれ中の男子に、集団の中で一番年長者(といっても23、4歳くらいだろう)が「それおごってやるから出しな」と、ぶすくれ男子に手に持っている缶ジュースをレジ台に置くよう促したが、ぶすくれ男子は「いや、いいっす。
そんな子供を連れて両親が会計のためにレジにやって来たが、母親の顔は子供にそっくりだった。
なんか見た目で苦労してそうな人だなと思った。
昨日ここで教えてもらったツールですら要約できない。
女性さんの文章ってわざと結論を要約できないようにしてるんだね。
学びが多いなあ。
Aさんが汗みずくで出勤。遅刻しそうになってダッシュで来たのかと思ったら違った。出勤前にそんなことやる??? って驚くような事をしてからそのまま家に帰らず直行してきたらしい。しかも真冬に着てたのと同じ服を着てその上から秋冬用の制服を着込んでいる。汗が前髪の先から滴っているし、副鼻腔炎をぶり返して今一つ鼻が利かなくなっている私でさえもくっさ~と思うくらいの汗臭さだった。お客様にまで臭いって思われるで。Aさんは身なりとかにおいとかに頓着が無さすぎる。時々、ニンニク丸々一株食べて来たのかな? ってくらい激烈な臭気をまとって出勤する事もある。コンビニとはいえ接客業なんだから気を付けろよといっても、客が何も言って来ないから大丈夫、という事でフリーダムで徹している。
最近、夕方の早い時間帯によく来るチャラチャラした若者の集団が来店。大工か左官かわからないが肉体労働者であることは確かな人たちだ。普段はみんな恐そうな見た目に反して愛想がいいのだが、そのうちの一人が無関係第三者の目から見ても分かるくらい機嫌が悪かった。でも彼はその集団の中では立場が高い訳ではないようで、機嫌が悪いといっても露骨に横暴に振る舞う訳ではなく、眠い時の子供みたいにぶすくれているだけだった。
会計の時、ぶすくれ中の男子に、集団の中で一番年長者(といっても23、4歳くらいだろう)が「それおごってやるから出しな」と、ぶすくれ男子に手に持っている缶ジュースをレジ台に置くよう促したが、ぶすくれ男子は「いや、いいっす。自分で払います」とぶすくれたまま答えた。言われた年長者はこめかみに青筋をピキピキと立てて「おごるっつってんじゃん」と言ったが、ぶすくれ男子は「自分で払うからいいんで」と言ってスススと別のレジに行ってしまった。
こういう感じのチャラチャラというかウェイウェイというかした集団の中には一人くらい人間関係を丸く収めるのが上手な人が混じっていて、「ま、ま、ま、ま」と間に仲裁に入るもんだけれども、しかしそういう人は居らず、険悪な雰囲気のまま全員ぶんの会計が終了。店を出てから先輩がぶすくれ後輩を〆るパターンだろうか。私は渦巻くどす黒い空気など見えなかったかのように、
「ありがとうございました、またお越しくださいませ」
とピキピキしていた先輩男子に笑顔で言った。彼は「あ、どうもー☆」と素早く気分を切り替えたかのように笑顔で店を出ていったが、その後どうなったのかは知らない 。
小さな子供とその両親が来店。子供は3歳くらいの女の子だったが、なんだか世界の全てに不満でもあるのかというようなどろんとした倦怠感いっぱいの表情をしていた。具体的にいえば極度に目尻の下がった半眼で、目の下にクマがあって、クマの下の際をシワが縁取り、口角の下がった口は常時開けっ放し。
そんな子供を連れて両親が会計のためにレジにやって来たが、母親の顔は子供にそっくりだった。私が「レジ袋はご利用になりますか?」と聞いたら、母親はとてもいい笑顔に表情を素早く切り替えて「あ、はいお願いします。レジ袋に入れてください!」と言った。倦怠感いっぱいに見えるのは生まれ持った顔貌であって、中身は別に倦怠がもりもりに詰まっている訳ではないらしい。なんか見た目で苦労してそうな人だなと思った。
Aさんが汗みずくで出勤。遅刻しそうになってダッシュで来たのかと思ったら違った。出勤前にそんなことやる??? って驚くような事をしてからそのまま家に帰らず直行してきたらしい。しかも真冬に着てたのと同じ服を着てその上から秋冬用の制服を着込んでいる。汗が前髪の先から滴っているし、副鼻腔炎をぶり返して今一つ鼻が利かなくなっている私でさえもくっさ~と思うくらいの汗臭さだった。お客様にまで臭いって思われるで。Aさんは身なりとかにおいとかに頓着が無さすぎる。時々、ニンニク丸々一株食べて来たのかな? ってくらい激烈な臭気をまとって出勤する事もある。コンビニとはいえ接客業なんだから気を付けろよといっても、客が何も言って来ないから大丈夫、という事でフリーダムで徹している。
最近、夕方の早い時間帯によく来るチャラチャラした若者の集団が来店。大工か左官かわからないが肉体労働者であることは確かな人たちだ。普段はみんな恐そうな見た目に反して愛想がいいのだが、そのうちの一人が無関係第三者の目から見ても分かるくらい機嫌が悪かった。でも彼はその集団の中では立場が高い訳ではないようで、機嫌が悪いといっても露骨に横暴に振る舞う訳ではなく、眠い時の子供みたいにぶすくれているだけだった。
会計の時、ぶすくれ中の男子に、集団の中で一番年長者(といっても23、4歳くらいだろう)が「それおごってやるから出しな」と、ぶすくれ男子に手に持っている缶ジュースをレジ台に置くよう促したが、ぶすくれ男子は「いや、いいっす。自分で払います」とぶすくれたまま答えた。言われた年長者はこめかみに青筋をピキピキと立てて「おごるっつってんじゃん」と言ったが、ぶすくれ男子は「自分で払うからいいんで」と言ってスススと別のレジに行ってしまった。
こういう感じのチャラチャラというかウェイウェイというかした集団の中には一人くらい人間関係を丸く収めるのが上手な人が混じっていて、「ま、ま、ま、ま」と間に仲裁に入るもんだけれども、しかしそういう人は居らず、険悪な雰囲気のまま全員ぶんの会計が終了。店を出てから先輩がぶすくれ後輩を〆るパターンだろうか。私は渦巻くどす黒い空気など見えなかったかのように、
「ありがとうございました、またお越しくださいませ」
とピキピキしていた先輩男子に笑顔で言った。彼は「あ、どうもー☆」と素早く気分を切り替えたかのように笑顔で店を出ていったが、その後どうなったのかは知らない 。
小さな子供とその両親が来店。子供は3歳くらいの女の子だったが、なんだか世界の全てに不満でもあるのかというようなどろんとした倦怠感いっぱいの表情をしていた。具体的にいえば極度に目尻の下がった半眼で、目の下にクマがあって、クマの下の際をシワが縁取り、口角の下がった口は常時開けっ放し。
そんな子供を連れて両親が会計のためにレジにやって来たが、母親の顔は子供にそっくりだった。私が「レジ袋はご利用になりますか?」と聞いたら、母親はとてもいい笑顔に表情を素早く切り替えて「あ、はいお願いします。レジ袋に入れてください!」と言った。倦怠感いっぱいに見えるのは生まれ持った顔貌であって、中身は別に倦怠がもりもりに詰まっている訳ではないらしい。なんか見た目で苦労してそうな人だなと思った。
最近は土日は毎週イベントみたいなことやってて、出勤してSNSUP用素材を撮影しつつ、案内などさせられてる。
これが辛い。
そもそも、接客するとか、臨機応変に対応するとか苦手だからこの仕事についたのに、
めまぐるしく環境が変わるイベントの中で、人手不足の中どう動けばいいのか分からない。
それに、ただでさえ中小企業の一人Web担当で仕事多いのに、案内とか物を運ぶために動き回ってると、
「この時間でサイト更新したりできたのになぁ」と思ってしまう。
イベントの案内をやってほしい、と話が出た時に、
「土日出勤させるんだったらその分残業代ください」って言ったら、
会社厳しいから残業代出せない、金曜日休みにして土曜日出勤など、出勤日を調整してくれと。
そしてイベント当日、本業につながるような撮影をしているのはほんの数分で、
というか、人手不足人手不足いうなら私にやらせるんじゃなくてバイト雇うべきでは?と言いたいところだけど、
最低時給で雇うバイトは前日急に行けませんって連絡してきたり、信用ならないらしい。
そして、Web担当の私もイベントの空気感を知ってほしいとの事だけど、
せめて午前中だけ参加して、SNSUP用の写真撮ったら自分の作業に入る、ってやり方じゃダメなのかな。。
他の社員もイベント嫌だって言ってるけど、接客業で雇われたんだから、職務内容の範囲じゃん?
私は職務内容に入ってないよ。。
私は上手く動けなくて、どうすればいいのか分からなくなったり、何と言えば良いのかわからなくなったりする。
身体が緊張して、こわばる。
昔、ドワンゴの退職エントリーで「エンジニアなのに焼きそば作らされる」というのがあったけど、
つまり座り仕事の私だけイベントで案内してないってのは「ズルい」って感じるから、1日中案内させるんだろうなって思う。
まさに日本社会だね。
最近は土日は毎週イベントみたいなことやってて、出勤してSNSUP用素材を撮影しつつ、案内などさせられてる。
これが辛い。
そもそも、接客するとか、臨機応変に対応するとか苦手だからこの仕事についたのに、
めまぐるしく環境が変わるイベントの中で、人手不足の中どう動けばいいのか分からない。
それに、ただでさえ中小企業の一人Web担当で仕事多いのに、案内とか物を運ぶために動き回ってると、
「この時間でサイト更新したりできたのになぁ」と思ってしまう。
イベントの案内をやってほしい、と話が出た時に、
「土日出勤させるんだったらその分残業代ください」って言ったら、
会社厳しいから残業代出せない、金曜日休みにして土曜日出勤など、出勤日を調整してくれと。
そしてイベント当日、本業につながるような撮影をしているのはほんの数分で、
というか、人手不足人手不足いうなら私にやらせるんじゃなくてバイト雇うべきでは?と言いたいところだけど、
最低時給で雇うバイトは前日急に行けませんって連絡してきたり、信用ならないらしい。
そして、Web担当の私もイベントの空気感を知ってほしいとの事だけど、
せめて午前中だけ参加して、SNSUP用の写真撮ったら自分の作業に入る、ってやり方じゃダメなのかな。。
他の社員もイベント嫌だって言ってるけど、接客業で雇われたんだから、職務内容の範囲じゃん?
私は職務内容に入ってないよ。。
私は上手く動けなくて、どうすればいいのか分からなくなったり、何と言えば良いのかわからなくなったりする。
身体が緊張して、こわばる。
昔、ドワンゴの退職エントリーで「エンジニアなのに焼きそば作らされる」というのがあったけど、
つまり座り仕事の私だけイベントで案内してないってのは「ズルい」って感じるから、1日中案内させるんだろうなって思う。
まさに日本社会だね。
世の中の女性全てを代表する気はないけど、好きな人が好きで仕方なくてセックスした事しかないから増田の言ってる事はわからん。性病リスクがないと信頼できる相手で、万が一妊娠しても責任取ってくれる人間としかする気もない。
自分にセックスワークしかなくなったとしたら、男性の肉体労働の如く危険の伴う肉体労働として生きてくためにやるのかもしれない。
と、ふと思った。
でもこんだけユーザーがいるんだから、牛乳のパッキング工場で事務やってますとか、農協で茄子の種苗を国際登録する仕事ですとか、ガチャガチャの企画開発ですとか色々あってもいい気がするけど。
そんなん自分からわざわざ言わないし、自分の仕事や職場は特別じゃないしとか思ってたら、そんな事ないので私の好奇心を満たす為に是非是非教えて欲しい。
ちな私は無職です。
俺はもうすぐ所帯を持つ身なんだけど、言いたいことはとてもよくわかる。結局、ある立場を経験しないと理解できない感情ってのはいくらでもあって、親としての立場もその一つだろうっていう論だよね?
実際、世間のニュースを見ていると、「親はこうあらねばいけない」という圧が強すぎるし、ただでさえ親と言う立場はかなり大変だろうと思われるので、そういう風潮はつらいだろうなとは想像する。増田が言う通り「理解してる」わけじゃなくて「想像してる」だけだけどね。
ただ、それ言ったら、我々は違う職業(特に、デスクワーカー VS. 外回りが中心の人とか、頭脳労働 VS. 肉体労働が典型的だろうか)についている人の立ち位置を本当には理解できないだろう。あるいは、配偶者を亡くした人の立ち位置だって真に理解できるわけではなかろう。本当の意味で「理解」できない立場なんて世の中には腐るほどある。だから、そういう時は「想像力」を働かせて近似するしかない。親という立場はその中でもっともメジャーなものの一つであるというだけの話で。さらに言うなら、男親と女親でも苦労の質は違うだろう。
だから、気持ちは凄くわかるんだけど、「今、苦労している」自分の親という立場だけを特権扱いして、「君たちには親の立場はわからないだろう」というのもまた傲慢ではないかなと思うのよ。「子どもという立場」だって、家庭によってかなり多様性があるわけで、十把一絡げに論じられるものでもないわけでさ。
>> やる気はあるけどやる事がないのが暇で、Youtube見たりゲームしたりやる事はあるけどやる気が起きないのは鬱では <<
鬱ではないです。切羽詰まってた時期はそういった気分の時もありましたが、自分は暇なんだということを自覚してからは心身ともに多分普通です。
>> 増田が暇に飽かして悪事に走らない善良な人でよかった。有り余った時間を全力で使って他人にストーキングとか嫌がらせをする人が世の中にはいるので。加害者に時間がありすぎるので被害者は防御がしづらく厄介なんよ <<
>> いやいやいやいや、それは超もったいないよ! 40代50代になった時に「あの頃の時間を今使えたらいいのに…………」って無駄に後悔することになるよ。将来の自分が昔やりたかったはずのことを今やっておかないと。 <<
的を得ているようで得ていない。
>> うちに来て4歳男児と一緒に遊んでくれないかい?美味しい温かいご飯作ってあげるよ。 <<
>> 院羨ましい。19で生活費稼ぐために日雇肉体労働していた <<
こういう人もいることもわかっているのでちょっと申し訳ない気持ちにはなる。いや、あんまりならないかも。
>> 似た進路問題で一時的に暇になった事があったが焦燥感が強く”本当の暇"などという感覚はなかった。増田も多分似た心理状態にあるだけ。そこから"人間は自由に耐えられない"みたいな人生訓を引き出すのは間違い。 <<
スポーツってようするに人間を競走馬と同じように扱うってことなのよ。
でもそれをやると30代ぐらいから人生の先行きが極めて不透明になる。
残されたのは元フィジカルエリートであることをアピールしての肉体労働だけど、現業に使えせてみると周りの高卒と比較して10年20年の遅れがあるくせにやたら偉そうな新人が誕生してしまう。
結果として過去のエリート意識に苛まれたまま腐って家族とかに当たり散らす救いようのない無職が量産される。
こりゃあかんよ。
実際、競走馬の世界だって牡馬は種馬になれる一部エリート以外は辞めたあとの人生に苦しむけど(主にオーナーが)、牝馬だったら産んで育てるって役目を負える。
なにより男性スポーツ選手を法律で禁止すれば今問題になってる男女不平等も解決するよ。
自己自認が女のカマ野郎やテストステロンどばどばの癖に女性選手と言い張ってる連中を排除してクリーンファイトがしやすくなる。
甲子園だって男臭いハゲの集団ばかりだからあんなに柄が悪いんであって、女性が女性に教える形にすればもう少しパワハラは減るでしょ。
なにより男が女に教えるようなことがあるからセクハラが産まれているのが今のスポーツ業界の問題なわけだけど、それが女限定になれば正常化されると思う。
今すぐにとは言わないけど22世紀に向けて男性がスポーツ選手になるのは禁止していこう。