はてなキーワード: サラダ油とは
なんならタマゴ混ぜご飯作ってから、それをフライパンで焼いたら?と思ったりしてましたが違いました
料理初心者の時、こいつらをひたすら作りまくったことが料理を学ぶベースになってる。
・食材選び
基本炒めることが前提になるのだけど、そば、うどん、コメによって微妙にマッチする食材が変わってくる。
同じような野菜で例えば、キャベツ、レタス、白菜ではそれぞれ役割が全然違うし、玉ねぎ、人参、ナス、大根あたりの使い勝手も変わってくる。
肉もそう。豚肉が正義だけど、鶏肉、牛肉、ハム、ベーコン、なんなら焼き肉とか唐揚げとか残った食材でも全然いい。
そうなると今度は手元にある食材から逆算して何を作ろうかという発想になってくるので、結果的に食材が無駄にならない。
あとは困ったときはもやしが全てを解決してくれる。一緒に炒めてもいいし、チャーハンなんかは別で炒めて乗せてもいい。
安い。量が多い。野菜食べてる気になる。神。
・包丁
麺のときはすすれるように細長い方が良いし、ご飯のときはスプーンで掬いやすいように角切りがいい。
厚みや長さを揃えることで火が均一に入ってくれることも理解できるし、どの順番で食材を入れたら歯ごたえが良くなるのか考えることもできる。
どうして色々な切り方があるのか、切り方によって食感や味にどんな違いがあるのか、色々試しながら作ると楽しい。
・火加減
当たり前だけどこれが難しい。
野菜を炒めるときは火力強めが良いし、焦げ付きやすい麺やご飯を入れるときは中火が良い。
もちろん野菜ならずっと強火で良いわけじゃなくて、芯が残りやすいものを先に弱火で炒めておいてから、火の通りやすい、食感が大事な食材は強火で時間勝負だったりもする。
レタスチャーハンに限ってはごはんのあとにレタスを入れたほうが美味しい場合もある。
難しい話をすると、塩をふるタイミングによって浸透圧で水分の出方が変わってきたりもする。(偉そうに言ってるけど未だにこの部分が難しくて、野菜によってベチャッとした出来上がりになったりする。)
大事なことは、出来上がりを予想して、試してみた結果がどうであったかを自分なりに考えてみること。
これら料理の良いところは失敗しても火が通ってさえいればある程度おいしく食べられるという点。
・味付け
焼きそばはソース、焼きうどんはめんつゆ、チャーハンは鶏ガラ塩コショウ、ピラフはコンソメとケチャップだなんて誰が決めた!
焼きそばなら塩味だっておいしいし、焼きうどんを生醤油風にしたっておいしい。
チャーハンもソース味にして目玉焼きのせたらめちゃうまいし、ピラフにほんだしいれて炒めたってピラフって言い切ればそれはもうピラフだ。
市販の商品だと粉末ソースとかがついてくるけど、自分で味付けしたほうが楽しいしおいしい。
基本となる調味料は、塩、胡椒、醤油、中濃ソース、ケチャップ、マヨネーズ、めんつゆ、焼肉のたれ。あとはほんだしか粉末コンソメもあるとベター。
粉末ソースは使わなければ取っておけばいいだけだし、楽をしたいときに入れるだけで済ませてもいい。
できれば油もいくつか欲しい。
サラダ油で全部作ることができるけど、ごま油、オリーブオイルで作ったときの味の違い、ニュアンスの違いを考えることは大事。
・要するに
大切なことはそれらによってその料理のアイデンティティを考えること。
焼きそばはどこまでが焼きそばで、チャーハンとピラフの境界線はどこなのか。
そういうことを考えてると、食材の選び方から、風味や出汁の選び方、最後は味付け次第でなんとでもなるとかってこととかが理解できるようになってくる。
それで慣れてくると必ず物足りなくなってくるので、そうしたら普段使わないようなオイスターソースとか魚醤とかに手を出すのが良い。
ベースの味が理解できてからじゃないとそういった調味料の旨味に頼るだけの料理になってしまうので飽きやすいし、基本部分での美味しさが上がっていかない。
ベーシックな部分を何周もぐるぐるしながら自分なりにちょっとずつアレンジしていくことがめちゃくちゃ大事。
野菜炒めだとアレンジの限界が早くて、すぐに調味料頼みになりがちなので、やっぱり主食を入れることでおいしい食べ合わせを考えることは重要。
味付けを変えながらローテーションさせてればそれほど飽きないというのも正義。
仮に飽きたら野菜炒めだけつくってインスタントラーメンにぶっこめばいいし、その時だってインスタントラーメンの味(醤油、味噌、塩、豚骨)に合わせて野菜炒めをアレンジしたりするのも面白い。
サラダとサラダオイル、どちらも食卓に欠かせない存在ですね。それぞれについて、もう少し詳しく知りたいことなどありますか?
様々な種類のサラダとその特徴
サラダ油の種類と特徴
サラダ油の選び方
サラダ油の使い方(炒め物、揚げ物など)
これらの情報以外にも、何か聞きたいことがあれば、お気軽にご質問ください。
「サラダ油は毎日使うけど、種類がたくさんあってどれを選べば良いか分からない」
「サラダは好きだけど、いつも同じようなものばかり作って飽きてしまう」
より詳しい情報を得るために、以下のキーワードも参考にできます。
サラダ油 種類
これらのキーワードで検索すると、さらに多くの情報が見つかるはずです。
どのような情報にご興味がおありですか?
ChatGPTにやらせてみた。1番目若干微妙だけど残り見る限りブクマカの答えより全然日本語読解力あって草。大喜利で答えになってないのダサすぎるので座布団全部取っていい。
ひきミートおじさんのワイは一足はやくお昼にしたやで
その一部始終をくまなくご紹介していくやで
まず舞茸を焼いてくやで
1/2株…はもったいないから1/4株を手で割いてフライパンで乾煎りするやで
1株78円やったけど大事に使うで
フライ返しで押さえつけるとピィーゆうて菌糸生命体が泣き叫ぶけど慈悲はないやで
ワイの昼餉になるんやで
だいぶ水分が抜けてペシャンコになり焦げ目が見えたらオリーブ油
…は高いから切らしてるんやったわ
サラダ油を少しなじませて軽く塩ふって下味つけたら皿に避けとくやで
さっきまで炒ってたフライパンに水350mlを計って入れるやで
このデジタルスケールはアリエクで売ってた安くて正確らしいやつやで
長年つかっとるから天板がバコーン外れたから接着剤でつけなおした気がするが
元々雑に二本線状に貼られた両面テープで固定されてただけやったで
ともかく水に顆粒コンソメ小さじ1半と塩をひとつまみ入れて沸かすやで
ひとつまみは3本指やけど麺を多めにするからつまんだ上にも少し塩が乗ってるくらいの多めにしたわ
ほんで沸いたらスパゲッティを本来100gやけど120gにして投入やで
おなペコやからしゃーないな
このスパゲッティもドラッグストアで一番安いBerrakとか書いてある海外のやつやで
フライパンは楽天のクーポン使って1500円くらいで買った北陸アルミの28cmの深型のやつや
落としたら即変形するくらい薄いけどその分軽くてコートも丈夫でツルッツルなんでおすすめやで
こいつの何がええってスパゲッティがそのまんまギリ収まることやな
折ったりひねりながら入れたりせんで済むのは偉いわ公式みつけたわこいつやね
とにかくぐつぐつ煮込んでくわけや、水分量で判断するから時間なんてはからんで
その間に牛乳90ml、バター…風味のマーガリン10gをカップに計量しとくやで
めんどいからマーガリンもカップの縁にへばりつかせてスケールで計100gや
これが生クリーム100mlの代わりになるって寸法や
そしたら麺を菜箸で適度につつきながら茹だり待ちやな
ギリ収まるゆうても茹だってきたところを均等にバラしてやらなあかんでな
水が減ってきたらエセ生クリームの素を投入や
カップの縁のマーガリンも菜箸でつまみあげたパスタでぐりぐり拭くで
ついでにテーブルコショーも2振りしたらまぜまぜや
クリームが仕上がってくのを待つ間に洗い物するで
菌糸生物を抑圧したフライ返しとパスタと擦りあいっこした計量カップとコンソメ計ったあと柄の部分でマーガリン掬った小さじの連中の罪を濯ぐんよ
水分が減ってもうちょいで完成って頃に舞茸を戻してなじませとくやで
クリームがサラサラ過ぎずデロッデロのゲルにならない中間を狙うんや
洗い物ふえるしな
でも上手くできたから今日は菜箸やなくておフォークを使っていただきますわ
!!
記録して人類に貢献したろとか思って書いとったら完食からもう1時間経ってたで
さっき皿洗ったついでに歯も磨いて完璧や
さあゲームするやで
炒め物と言えば青菜炒めっしょ。炒め物は秒単位の勝負だから同時に複数の食材扱うと一気に難しくなるよ。
・青菜(ほうれん草,小松菜,青梗菜など):100g(3~4束)
・塩:小さじ1/5(0.6g)
・熱湯:40ml
・サラダ油:大さじ2.5
・サラダスピナー(20cm以上推奨)
・おたま/木べら:1本
・混ぜるための箸またはミニ泡だて器
最低クッキング
0.セリアのグレイの蓋のシェイカー買ってくる。200ml水道水いれて水位にマステはっておく。
マスキングテープは水では剥がれないぞ。もともとそういう役目のものなので。マジックで線入れるより強固だ。これ豆な。)
1.プロテインは自分はULTRAしか飲めないぞ。ステビア以外の甘味料無理だから。パッケージが無駄にキレイ。イチゴとチョコ半々とかもうまそう。甘いのスキだからステビア足そうかとおもってる。これのスプーンを取り出して、後端をちょっとカッターでけずって、割り箸一膳で割らずにはさみこんで、針金巻いて固定する。つまり柄を延長してやるのだ。
2.氷4つシェイカーに入れる。水道水を浄水にして(湯なんだが?)マステの水位線までつぎたす。延長スプーンで2杯の粉をシェイカーに入れる。
4.シェイカーはさっさと水でゆすいでおかないと香料臭くなる。あと、延長スプーンは袋にもどさずコップとかに立てとけ。
ここからようやく皿あらったりできる体力がでてくる。
では麻婆にしよう。
0.半日前くらいに豆腐のパックの角をちょっとあけて水を全部すててパックを冷蔵庫に戻す(うかつに外で水切りすると室温で腐る)
1.冷凍庫からショウガ・ニンニク・長ネギを取り出して刻んでフライパンにいれる。ホアジャオ入り豆板醤(リキンキとかなんとか紀とかのでいい。甘い匂いがして食べ物とは思えないが、夏にはそれがいい)を一さじも入れて、サラダ油も大さじ1。
2.合い挽きで腹をこわすので豚バラ肉を包丁で刻んでフライパンに入れる。
3.水を1カップ入れ、換気扇を中にあげてから着火して炒めはじめる。水は挽肉風にほぐすためのほぐし水だ。
4.冷蔵庫から豆腐二丁をとりだしてたまった水を改めて捨ててから切る。まず厚みを2~3回へぐ。次に長手に半分に割って3つずつに切り分け6列にする。あとは横に切ってさいの目。肉が白くなってきたらフライパンにどぼん。
5.適当に調味料入れる。日本酒、しょうゆ、鶏ガラスープ粉末は大さじ1ずつかな。味噌大さじ2以上、まあ好きなだけ入れろ。甘みはステビアでもよかったけど今回は安眠アミノ酸「グリシン」さっさか振りいれた。ちなみにトウチは最初のやつに入ってる。最初のやつもっといれたいときはここで足してよし。
6.ここでよく煮込まないとtofuがアジしないのでどうしても10分弱火で煮る。その間に水溶き片栗粉を用意。
7.弱火でようやく10分似た(室内気温で死にそうになるからクーラーつけて弱火。強火?死にたいのか)ら、火を止め、できればとなりのつかってないコンロにフライパンをうつして泡がたたなくなるのをみとどけてから、直前によくまぜた水溶き片栗粉をまぜまぜ。
元のコンロにもどして3分くらいは煮る(あついからやだけど我慢)。最後にごま油をひとまわしする。
添え物は水洗いしてチンしたモヤし。一晩放置してひやした上に冷蔵庫にいれてあったやつ。
ご飯も保温などせず炊けたらすぐ電源切って徐々に冷ます。冷たいご飯を前にするとわりと夏バテしてなかったんだなとかで24時間以内に食べきるからまあスパイク加熱がなくてもいいか。
家にひとり残された増田は一人でいることを利用してダラダラと過ごしていたんだけど、ふとYouTubeでカレーの動画が目に入ったんだ。
それは大食い系のYouTuberが特大大盛りカレーを食べるという企画の動画で、大食いだけど結構旨そうに喰うんだよ。
それで完全にカレーの口になってしまって、カレー喰いてぇ…てなった。
でも妻は出掛けてるし…どうしようか。
と、ここで「そうだ、作ってみるか」と思い立ったわけだ。増田は普段家事力ゼロで料理なんて全然したことがないから、そんなこと思うこと自体稀で、でも暇だったしたまにはいいかなと。
軽い気持ちでネットでレシピを検索。意外と簡単そうじゃん。台所を見てみると玉ねぎがあった。あとにんじんも。続けて冷蔵庫を開けると豚肉もある。小間切れって書いてあるやつで、まだ未開封。それにバーモントカレーを発見!!
材料あるなら楽勝でしょ。そう思って、既に勝った心地でスマホ片手に料理を始めてみた。
まず玉ねぎの皮を向いてカット。流石に料理番組みたいにタンタンタンとスムーズに切れはしないけど、手を切らないように慎重にカットはできた。あと予想外に涙も出なかった。俺は料理に向いているのかもしれない。
そのあとにんじんを洗って、これは粗めに切って、それから再度レシピを確認。玉ねぎを飴色になるまで炒めろとある。
ふむ。
サラダ油を敷いて、弱火でじっくり炒めることにした。時間は…二十分!?
いやいや長過ぎんだろ…と思いながらも妥協はしたくない。仕方がないので弱火でじっくり炒め、その間退屈なのでYouTube観ながら炒めてたら焦げた!!
でもちょっとなのでセーフだよね。続けてにんじん、豚肉を加えて炒めてたら箱にかいてある分量の水を加える。これは500mlのタンブラーがあったので無事にクリア。それから少し煮る。
沸騰してきたら一旦火を止めてカレールウを投入。じっくりことこと煮込んでいけば…カレーの完成だ!
なんだ、カレーって簡単じゃんというのが第一印象。試しに味見してみると、悪くない。
どうせならとご飯も炊こうとお米を研いで…ってうち無洗米だったんだよ袋を見て初めて知ったけど。お米の計量カップあったから、それで何度か掬って、あとは水の量をググって入れて…あとは炊飯器のボタンを押すだけ!
そんな感じでカレー作って米炊いて、あとはそわそわしながらネットやって時間を潰した。
夕方になると妻と子供が帰ってきて、台所見てビックリしてた。俺は内心笑いながらも冷静を装って「ん?どうかした?」って聞いたら「これ、あなたが作ったの!?」だって。あまりに驚いてるからおかしくって、思わず吹き出した。
そのあと三人で晩御飯。息子は「おとーさん、これおいしーよ!」って言って、俺はもう得意顔よ。
そうかそうかお父さんはカレーのプロだからなって言えば妻も吹き出して「なにそれ」って笑い出した。
皆で食べ終わったあと、子供が席を離れてから妻が「美味しかったよ」と言ってくれたのが正直一番嬉しかったかもしれない。
きっかけはGW明け。ご飯パック(サトウのゴハンなど)の賞味期限が6月末日なのに14パック残ってたことだった。
そろそろ消費を考えないと思ってたらふとこれで炒飯を作ればどうなのかと思いついた。
ご飯パック180g
卵 1個
味の素 少々
万能ネギ 2本
具に関してはお好みで
オール電化のIH調理器なので普段から火力が弱く炒め物もなかなか上手く作れなかった。
時間通りにあっためたご飯パックからフライパンにうつし卵とご飯をかき混ぜた途端ちょうどいい感じに混ざっていく。
ご飯の水加減がちょうどいいのでしばらくするとパラパラと馴染んでいく。塩味やうまみはガラスープの素と味の素でちょうどよく少しコショウを振るだけでいい感じに。肉を入れて火を通したらネギを加えて完成。
フライパンにも焦げつかずそこまで火力を使わずに油も予想以上に使わなかった。
実はご飯パックのご飯をそのままご飯として食べるのにあまりおいしいと思わなかった。ところが普通に炊くご飯よりご飯パックで調理した方が上手くできることが発見できた。
サラダ油撒いて火傷されました?
ひる2じすぎくらいに、
たまねぎ2こ、ギョニソ2本切ってサラダ油でいためてしおこしょうして、
トマト缶ぶちこんでビーフシチューのルウとソフト豆腐1丁いれて煮込んだものをくった
ほんとは玉ねぎ3個あったけど1個腐っちゃってた
きのう見切り品でかったやつを常温でおいといたらそらくさるよなー
まあそれでもいいわ
久しぶりにたまねぎくったな
最近スーパーでにんじんも3本100円だけどきるのめんどいんだよね
あ、ドレッシングあるし、てきとーにこまぎれにしてレンチンしてからドレッシングでくってもいいのか
なんとなくドレッシングは葉物野菜とくう先入観あってこれまでレタスとしか食べてなかったわ
ただ定価だと割高にかんじるから、割引されてるカット野菜ってことになるけど
あー手がべとべとするわ
たぶん今日は徹夜するからこのままだときつくなるから早めにシャワーあびっかな
よるごはんはたべないよ
おなかすいてないし ふとりぎみだからね
それならフルグラドカ食いすんなって話だけど