「四コマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 四コマとは

2023-10-03

漫画蛇足リプライをつけるやつ

Xが青バッジ収益性になる前にWeb上のギャグ漫画になぜかセリフ追加してオチを汚すやつがいてなぜかわからんがめちゃくちゃ腹立ってたんだよな

四コマとかできれいオチついてるのにまどかの俺くん構文みたいなキモさがあった。しかも毎回同じ作者につけててきつかったなー

2023-09-15

anond:20230915113029


ストーリーもの四コマのちがいじゃないだろうか?

表現メッセージ性という点では、ストーリー漫画原作を超えるアニメはない。(視聴率や、売上の成功という点では別)

四コマアニメのほうが表現力が高いから、アニメのほうが作品としてメッセージが高い、ということは多々ある。

anond:20230915064332

ストーリーもの四コマのちがいじゃないだろうか?

表現メッセージ性という点では、ストーリー漫画原作を超えるアニメはない。(視聴率や、売上の成功という点では別)

四コマアニメのほうが表現力が高いから、アニメのほうが作品としてメッセージが高い、ということは多々ある。

2023-09-01

anond:20230831210058

横だけど、一部が序章、1~7章、終局と9つにわかれてるのね。序章はまっさきにアニメ化済み(ブルーレイ発売中)。

6章はアニメ映画(円卓)。7章もアニメ映画バビロニア)。終局はお芝居ステージ。←これ後半二つ逆だっけ?

で、残った部分だけでなく9つ全部を序章から含めて偶数章と奇数章で分けてコミカライズ同時進行させてる。

すごいめずらしいんだけどそうでもないとおいつかない。

で、本編は一部がおわったあと1.5部で外伝みたいな形のが5こくらいあって、

これがそれぞれ別の漫画家が同時進行コミカライズアガルタは完結した。CCCコラボセラフ剣豪七番は連載中。

さらに二部はいま7章まですすんだけどあまりメディア化してない。(フェスで6章アヴァロンのみ朗読劇にした)。

さらさらに、三部にあたるかもしれない「奏章」がはじまって、1章まですすんだとこがFGO本編。

 

スピンアウトというか個別シーズンイベントので鳴鳳荘など二冊のノベライズ

全般スピンアウトコミックとして四コマアンソロ作家アンソロ英霊食紀行。

まあ本屋さんも大変だなあとおもうわけです

 

==

他に聖杯戦争システムのものはたくさんあって、アポクリファ東欧舞台にしたアニメ)、

エクストラエクステラテラリン(月を舞台にしたゲームラストアンコールのみアニメ化されたが後編が未公開)、

スピンアウトで侍レムナント江戸時代舞台にしたゲーム)。

さらに下敷きにした最初聖杯戦争たるステイナイトはもう派生が大変なことになっており。

2023-08-09

個人的ネットミームまとめ(改訂版

anond:20230806015455改訂しました。

【今回追加4】

すみません。お礼を言い忘れていました。予想外に多くのブコメトラバを頂いたおかげで内容を充実させることができました。懐かしいものがいっぱいあったし、そこから「そう言えば、こんなのもあったな」と連想して思い出せたものも数多くありました。

自身ネットの海に浸かりだしたのは2000年代後半で2000年代前半の後追いからはじまりましたが、そこからニコ動ツイッターの開始によりズブズブと抜け出せなくなって今に至ります

いろんな人の感想や思いを感じ取れて、共感したり、新鮮さを覚えたりで、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。

追記内容のまとめ

・8/6の01:54

 元増田投稿した時から記載注釈なし

・8/6~7

 元増田を一部修正した記載→【前回追加】表記

・8/9の00:44

 この増田投稿した時から記載→【今回追加】表記

・8/9の13:00頃まで

 この増田を一部修正した記載→【今回追加2】表記

・8/10の01:00頃まで

 この増田さら修正した記載→【今回追加3】表記

まあ、ここまで区別しなくてもとも思ったけど、

頂いたコメントを活かして作ったという性格上、この辺はある程度書いた方が不義理にならないかなと思って、こうしました。

なお、更新はここで打ち切ります。だらだら更新されても、見る側もついかと思います。この辺が引き際。

(僕はあとは基本オフラインでやります。なお、ブコメはあと一週間くらいは見続けると思います。)

どうしても続けたい方がいらっしゃったら、たとえばニコニコ大百科などで、「ネットミームの一覧」などの項目を立てたりしてはどうでしょうか。

注意喚起【今回追加3】

できる限りソースを探して正確を期しましたがソース2ch、それでも間違いはちらほらあるはずです。ブコメを見ていただくと、そのことがわかるかと思います

また、徐々に盛り上がった場合可能な限り一番最初の時点を採用する、という方針を取っています

このため、例えば「草不可避」のミーム化は人によっては「2013年なのでは?」という解釈になるかもしれません。

https://dic.pixiv.net/a/%E8%8D%89%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E9%81%BF

また、最初の時期が全くわからないものリストに入れていません。アカピッピミシミシガメが好例かと思います

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%A1

タフ語録は、第3派以前を全く知らないマネモブなので、ブコメ等にお任せします。

いずれにせよ、どうしても「拙速」の側面がありますので、厳密さが必要場合は、できれば自分でも調べてみることをお勧めします。

趣旨目的

ネットの中心であった2ch(5ch)やtwitterが衰退しつつあり、時代の変わり目のように感じられて、インターネット歴史を振り返りたくなったので、

ネットミームという切り口で、時代の流れみたいなもの俯瞰してみたかたから、まとめました。

【今回追加3】なお、あくまでも全体の傾向の把握に一番関心がありますので、網羅することはあまり志向していません。(おそらくそもそも不可能

リストに入れるのを避けたもの

攻撃的すぎるもの

スイーツ(笑)嘘松、まんさん、こどおじ、チー牛、弱男など

特にハセ○ラ民は一世を風靡したけど、あまり侮蔑的すぎると感じました。

【今回追加2】DQN攻撃的すぎるのでは?との意見がありましたので、削除しました。

性的すぎるもの

ガッフェとか

やきう民のみで流行ったもの

○川○児、カッスレ、Vやねん!など

流行りがあまり短期間だったもの

クッパ姫、おしゃべりひろゆきメーカーなど

(致死率十割神社も多分そうなるか、クソデカ羅生門くらいには根付くか)

個人的抵抗のあったもの

はいじゃないが、○○確定など

その他

ネットではないところで流行ったものや、ミームとは言えない程度の定型句のようなもの基本的には入れていないつもりですが、

結構、線引きがあいまいで難しいと感じました。

2000年代

2000?  うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

2000/01 オマエモナー【今回追加】

2001/03 正直、スマンカッタ

2001/04 吉野家コピペ【前回追加】

2001/08 台風コロッケ【今回追加】

2001/09 8頭身のモナーキモイ

2002?  びっくりするほどユートピア

2002?  やらないか【今回追加】

2002?  ぬるぽ【今回追加】

2002/08 この先生きのこるには

2002/08 S県月宮【前回追加】

2003?  ちょっと通りますよ(天皇陛下前立腺中の人)【前回追加】

2003?  ブロント語【前回追加】

2003/09 こうですか!?わかりません!

2004?  テンション上がってきた

2004?  お前は何を言っているんだ

2004?  しまたここは糞スレだ!

2004?  恋のマイアヒ【今回追加】

2004?  きさらぎ駅【今回追加】

2004?  外人四コマ【今回追加3】

2004/03 ぽこたんインしたお!

2004/04 経済を見通すのではなくスカートの中を見通していたとは.

2004/09 働いたら負けかと思っている

2004/12 どう見ても○○です。本当にありがとうございました

2005?  駄目だこいつ…早くなんとかしないと…

2005?  厨二病【今回追加】

2005?  リア充【今回追加】

2005?  そらそうよ【今回追加】【時期修正

2005/05 日本語でおk

2005/05 荒巻スカルチノフ

2005/07 ぐぬぬ【今回追加3】

2005/10 ハムッ、ハフハフ、ハフッ!!【今回追加3】

2006?  お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

2006?  荒ぶる鷹のポーズ

2006?  KY空気嫁

2006?  だからニュー速でやるお!

2006/02 全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください【前回追加】

2006/04 わしが育てた【今回追加】

2006/07 残当【今回追加】

2006/11 物売るってレベルじゃねーぞ

2007   最後ガラスをぶち破れ

2007?  いいえ、ケフイアです【今回追加】

2007?  寺生まれのTさん(怖いと見せかけて笑える話)【今回追加】

2007/04 私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで

2007/09 Nice Boat.【今回追加】

2007/09 レスリング語録【今回追加3】

2008?  そげぶ

2008?  やめてくださいしんでしまます

2008?  ごらんの有様だよ!!!

2008?  チャリで来た【今回追加3】

2008?  うわっ…私の年収、低すぎ…?【今回追加3】

2008/01 ゆっくりしていってね!!!

2008/03 ○○ンゴ【今回追加】

2008/05 ないんだな、それが

2008/05 ちくわ大明神【今回追加3】

2008/07 乗るしかない、このビッグウェーブに

2008/08 こまけぇことはいいんだよ!!

2009以前 猛虎弁(どん語はさらに前?)【今回追加】

2009?  笹食ってる場合じゃねぇ

2009?  先生と二人できました

2009?  どうしてこうなった

2009?  家族がふえるよ!やったねたえちゃん

2009?  争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!【今回追加】

2009?  ※ただしイケメンに限る【今回追加】

2009?  ぐう畜【今回追加】

2009?  ラーメン三銃士【今回追加3】

2009?  ○○なうなるほど四時じゃねーの、ほかってくる【今回追加3】

2009/03 壁殴り代行始めました

2009/07 梅雨明けないじゃないですか!やだー!

2009/12 初カキコ…ども…【前回追加】

2010年代

2010?  支払いは任せろー バリバリ やめて

2010?  こいよアグネス

2010   ニンジャスレイヤー語録【今回追加】

2010/01 なにいってだこいつ【今回追加】

2010/04 ボトムズアストラギウス銀河を二分するギルガメスバララント陣営(ry

2010/04 そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね【今回追加3】

2010/06 そんな装備で大丈夫か大丈夫だ、問題ない【今回追加】【時期修正

2010/10 33-4(元となった試合自体2005年)【今回追加】

2010/10 どんな判断

2011?  なんJお嬢様部【今回追加3】

2011?  そうだこれは夢なんだ

2011?  草不可避【今回追加3】

2011   僕と契約して、○○になってよ【今回追加】

2011/11 お前それサバンナでも同じ事言えんの?

2011/12 MOCO'Sキッチン【今回追加】

2012?  とりあえず死刑にしてみた。

2012?  逆に考えるんだ

2012?  キルミーベイベーは死んだんだ

2012?  淫夢語録【前回追加】

2012/01 くまのぷーさんのホームランダービー【今回追加】

2012/03 国鉄のにおいがムンムンするから

2012/04 ┌(┌^o^)┐ホモォ...【今回追加】

2012/05 お、Jか?【今回追加】

2012/11 くぅ〜疲れましたw【今回追加】

2013/02 愛衣ちゃん勝利【今回追加3】

2013/03 激おこぷんぷん丸【今回追加】

2013/03 てめぇの頭はハッピーセットかよ?(頭○○)【今回追加】

2013/08 帰るまでに命があるかわからん 名古屋におったらな

2014?  なぜ笑うんだい?【今回追加】

2014?  わかりみが深い【今回追加3】

2014/02 恋人といる時の雪って特別な気分に浸れて僕は好きです

2014/04 なんでも妖怪のせいにしてしまう我々が一番の妖怪かもしれませんね

2014/05 今日も一日がんばるぞい!!【今回追加】

2015/02 許してやってくれ 彼はゴリラなんだ【今回追加3】

2015/04 例の紐ダンまち)【今回追加】

2015/05 宮城農協立てこもり

2016?  ライオン筋トレしない【今回追加】

2016?  エレン先生英語教科書)【今回追加】

2016/03 ぽきたw 魔剤ンゴ!?【今回追加3】

2016/08 電話猫(のちに現場猫仕事猫)【今回追加3】

2016/11 言えたじゃねえか【今回追加3】

2016/12 自己防衛おじさん

2017?  彼氏デートなう。に使っていいよ【今回追加】

2017?  陽キャ陰キャ【今回追加】

2017/01 ドッタンバッタン大騒ぎ【今回追加3】

2017/03 止まるんじゃねぇぞ…【今回追加】

2017/05 でも幸せならOKです

2017/10 うるさいですね……【今回追加3】

2018?  いいTシャツ着てんじゃないかよ ラブライブ!だろ?

2018?  うまぴょい【今回追加】

2018?  ポプテピピック語録【今回追加】

2018?  ペニー・ワイズ画像ネタ【今回追加】

2018/01 具沢山・アチアチ・鍋焼きうどん【今回追加】

2018/01 軽く死ねますね【今回追加】

2018/04 音割れポッター【今回追加】

2018/08 筋肉は裏切らない【今回追加】

2019   武井壮構文(へえー俺なら○○するけどなあ)【今回追加】

2019?  ぴえん【今回追加】

2019? タフ語録(第3波?)【今回追加】

2019?  あんたはここでふゆと死ぬのよ【今回追加】

2019/08 シャミ子が悪いんだよ【今回追加】

2019/09 進次郎構文【今回追加】

2019/11 ちくちく言葉【今回追加3】

2019/12 100日後に死ぬワニ【今回追加3】

2020年代

2020/01 たべるんごのうた【今回追加】

2020/02 見て!○○が踊っているよ かわいいね【今回追加】

2020/02 アマビエ【今回追加】

2020/04 密です【今回追加】

2020/06 おけけパワー中島【今回追加】

2020/10 鬼滅の刃語録【今回追加】

2021   男の人っていつもそうですね...! 私たちことなんだと思ってるんですか!?【今回追加】

2021?  …ってコト!?【今回追加】

2021?  チー付与【今回追加2】

2021   ブルアカ先生似顔絵【今回追加2】

2021   どけ!!!俺はお兄ちゃんだぞ!!!【今回追加】

2021   存在しない記憶【今回追加】

2021/04 パクパクですわ【今回追加】

2021/04 マフティー構文【今回追加】

2022以前 チェンソーマン語録【今回追加】

2022   アーニャ構文【今回追加】

2022?  忍者極道関係(有難ッス…オレ会社辞めます等)【今回追加2】

2022/01 いいですか、落ち着いて聞いてください【今回追加】

2022/02 わ わかんないっピ…【前回追加】

2022/05 ○○気持ちよすぎだろ!【今回追加】

2022/05 メフィラス構文【今回追加】

2022/06 動いてないのに暑いよ~…【今回追加2】【時期修正

2022/08 俺はパーを出したぞ【今回追加】

2022/10 ダブスタクソ親父【今回追加2】

意外と2023が全然思いつかない。誰か助けて。

(どうする家康、シン・仮面ライダー、君生バード薩摩ホグワーツとかはネットミームとしては弱い?)

2023   だが、今は違う!(ギュッ)【今回追加2】

2023   強風オールバック【今回追加2】

2023/04 完璧で究極のゲッター【今回追加2】

2023/05 もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…【今回追加2】

2023/06 サカバンバスピス【今回追加2】


感想

2010年代前半はなんJが強いが、ミームというよりは定型句が多い。

2010年代後半からtwitterが明確に力を持ち出すが、短命な流行が多い印象。

段々と、5ch、SNSニコ動などそれぞれの閉じられた流行になっていっている?

余談

こっちが全然伸びてないので、気が向いたらコメントいただけると嬉しいです。

「5ch(旧2ch関係歴史をまとめてみたけど、なんか抜けてる気がする」

https://anond.hatelabo.jp/20230805233212

2023-08-04

エログロギャグ漫画

最近エログロギャグ漫画がすごく好きだと気づいた。

意味もなくスプラッタな展開になったり、あらゆるものエロと紐付けられる世界にどっぷり浸ると、頭が空っぽになり脳内麻薬がどぱどぱ出るのに気が付いた。

ただのエロでもなく…人間への恨みたっぷりグロだけの漫画でもなく…おそらく根本的には人の営みや命がとことん軽い漫画が好きなんだと思います

以下に好きな漫画を描きます

平素よりエログロ漫画を嗜まれているであろうはてな民の皆様より、似ているジャンルお薦めございましたらご教授ください

【好きな作品

さべちん

ゾンビ屋れい子

撲殺天使ドクロちゃん

松本次郎先生四コマ

バイト

2023-05-24

実はヤバかった彼氏とその家族

って四コマ読んでたんだけど続きが全部別窓だから

気がついたら40子くらいタブ開いてたw

2023-05-12

anond:20230512132931

吹き出しの作り方ヘタクソかとは思うけど動きが少ない四コマ系の作品なら十分実用的ではあるよな

2023-04-22

anond:20230421170206

娚の一生 は西炯子さん。彼女はたくさん女性目線のものを書いていらしてもう一つグレイダンディで京都弁作家と30女のとかもおもしろいし、なんならエロガキも彼女にかかせりゃおもしろいし一番面白い四コマ

2023-04-16

冬は「にじよん」と「おにまい」がいなければ、円盤売上的にはヤバかったが

この二つは配信実績のほうではサッパリ貢献してない、という特徴があって

円盤売上も不作だが、配信のほうは更に不作だった」が実は正しい

 

「今は配信時代」と盛んに言われるが、配信場合円盤と違って「海外のウケ」が重要になる

これは近年、「きららアニメ」が作られなくなった理由もつながるのだが

きらら原作は「円盤売上」という点ではホームラン打率が高く、優秀だが

反面、「四コマ」「日常系主体きらら原作配信のほうはサッパリダメ、という実績・実情がある

そう、残念なことに円盤"は"売れた「おにまい」は配信で伸びない要素の塊のような作品だったという

 

実際、冬アニメ配信始まって以来はじめて、GEMに一つもランクインしないという恐ろしい事態にあわやなるところだった

2023-03-05

でんぢゃらすじーさんすげえよ

2000年代まれ(!?)の子職場にいて

色々話しかけてくれるんだけど

インスタで色んな漫画読めるんですよーと教えてくれた

四コマ、1枚絵、続きもの漫画で続きはブログで!という広告収入稼ぎなど色々あるらしい

それで自分最近これ見てますとあるアカウントを見せてくれた

しょうもなすぎるけどなんか笑えるんですよねーと

俺はなんか見たことあるな…と思ったんだけど

なんとあのコロコロでんぢゃらすじーさんの作者のアカウントだった

すげえよあん

俺みたいな40近くのおっさんだけでなくZ世代も魅了してるのか

身体に気をつけて頑張ってほしい

https://instagram.com/soya_manga?igshid=YmMyMTA2M2Y=

2023-01-24

『妻の飯がマズくて離婚したい』の続編が公開されている!

前作では妻視点、夫視点から描いた四コママンガだった

それが今作では息子、娘視点から描かれている

おそろしい

娘にメシマズ呪いかのように受け継がれている……

長女編

https://select.mamastar.jp/704557

長男

https://select.mamastar.jp/704484

2022-12-24

笑点を見てほしい

笑点は、JK日常四コマに似ていると思う。

お決まりキャラクターが、毎回テーマに従ってワイワイやっているのを眺める。

大きな起伏も急な展開もないが、のんびり見ていられる。

ここ一年笑点が大きく変わったのは、円楽入院を繰り返すようになって以来、ゲストが週替わり(最初の方は収録の都合で2週ごとだったが)が参加するようになったことだ。

以前は新メンバーの発表すらもったいぶって数か月かけていたが、はっきり言って普段から落語を見ている人でなければ誰が出てきてもどんな人なのか、どれくらいすごい人なのかよくわからないし、予想も別に楽しくなかった。

ゲスト制になってから、良い意味で敷居が大きく下がっていて、若手(といってもそれなりのキャリアと年齢なのだが)や上方関西圏)の噺家まで出演するようになった。

若手の枠での出演だったが、春風亭ぴっかり改め春風亭桃花は(女子アナ大喜利のような企画を除いて)初の女性大喜利メンバーとなったし、いろいろあった立川流メンバーゲストとして何度か参加している。

(※これは当然円楽入院に伴う(復帰を前提とした)一時的措置だったので、今後このシステムがいつまで続くかはわからない。

前回と前々回が王楽(三遊亭好楽の息子)→当代林家木久蔵木久扇の息子)と、少々ネタ切れを感じさせる人選だったので、年明けにはレギュラー新メンバーを入れるかもしれない。)

ゲストとはいえ毎回簡単説明ぐらいはされるし、芸歴の長い者同士で初めてのぎこちさなどもないが、新鮮味はあるので、以前より大喜利が楽しみになってきている。

また、三平メンバーから抜けて桂宮治が加入したすぐあとというのもタイミングが良かった。

宮治は底抜けに明るいキャラクターであり一番の若手、真打になったばかりということで、レギュラーメンバーだけでなくゲストにとっても非常にいじりやすポジション人間だ。

そして、主観だが、ゲスト制になってから真ん中の席にいる林家たい平が明らかに「全体の回し役」の立場になることが増えたように感じる。

昇太ミスを拾い、木久扇や好楽のボケを拾い、笑えるように全体を盛り上げている。

日常四コマ漫画のような番組だが、落語家には卒業年度がないので、いつまでもあのメンツの掛け合いが見られる。

長く続くわけである

明日は年内最終放送恒例の、30分まるまる大喜利スペシャル

ぜひ見てほしい。

2022-12-19

anond:20221219154902

ぼざろというか四コマ主体きらら作品自体

海外配信では人気ない

きららアニメ化作品最近少なくなった」のも

海外配信人気が壊滅的だからって理由が大きい

2022-11-30

anond:20221130125618

(消して貼り直したみたいなのでこっちも貼り直すで)

いやいや、植田まさし看板張ってたり女性ターゲット作品も混じってる雑誌を「萌え四コマ誌」に分類する感覚わからんのだけど・・・

四コマ女の子が出てくれば全部「萌え四コマ誌」になってしまうんか?まんがライフ読んだことないやろ?

増田が考える「萌えじゃない四コマ誌」教えて欲しいわ

anond:20221130111140

いやいや、植田まさし看板張ってたり女性ターゲット作品も混じってる雑誌を「萌え四コマ誌」に分類する感覚わからんのだけど・・・

四コマ女の子が出てくれば全部「萌え四コマ誌」になってしまうんか?まんがライフ読んだことないやろ?

増田が考える「萌えじゃない四コマ誌」教えて欲しいわ

anond:20221130112131

ここ近年のまんがタイムきらら系で最も売れたのが

四コマじゃない「ゆるキャン△」(きららフォワード発)

次点が、四コマじゃない「がっこうぐらし!」(きららフォワード発)なんだけどね

きらら系」といったふわっとした枠でジャンルをみるから、色々見誤る

4コマ漫画の中ではトップクラスに売れた「NEW GAME!」の作者、得能正太郎

今、FUZで4コマじゃないアイドル漫画の連載を始めたし

きらら抱える芳文社自身が「萌え4コマ依存からの脱却に懸命になっているのが現状なんだよね

2022-10-15

最近きらら系を代表するようなウジウジ主人公ゴリ押しにいい加減ウンザリしてんだけど

最近日常四コマ系のつまらさなを凝縮した、ぼっち・ざ・ろっく

テンプレ化されたピンク髪=池沼設定に、輪をかけてウジウジした性格

作者は、主人公という枠を狙って外して

ピエロ化しないと話作れない典型タイプ

本来癒し系を求めてる日常系にまでイライラする主人公持ちこんで量産化するのはやめてほしいわ

2022-09-11

追記ありきららニチアサ特撮マンガ作者がTogetter話題になってたけどさぁ

はてブを見てたら、きらら掲載漫画の作者がTogetterでまとめられてて話題になってた。

ニチアサ特撮マンガの作者が同人イベントに参加したら、隣のスペースにライダー俳優がいた話 - Togetter

どうやら、作者が同人イベントに参加したところ、ライダー俳優松田悟志に目をつけられたらしい。




例のニチアサ特写マンガは『ニチアサ以外はやってます』で、作者は猫にゃん。現在は「まんがタイムきららキャラット」に掲載している。


ところで、きららって海外人気がないかアニメ業界唾棄されているんだよな

事実2022年からぼっち・ざ・ろっく』が始まるけど、それ以降のきららアニメゼロ


編集過去に言ってたよね。アニメ化できる作品を作っていきたいと。


担当編集 今のきららは、アニメ化などメディアミックス視野に入れた作品づくりをしているので、映像映えする題材として「特撮」はずっと候補の中にありました。猫にゃん先生ほどではないですけど、私も特撮が好きですし。
ニチアサ特撮ときらら作品は似ている 漫画『ニチアサ以外はやってます!』インタビュー - KAI-YOU.net


でも全然できてねぇじゃん。アニメ化の弾全然ねぇじゃん。

何でか分かる? 海外人気を意識して作品を作ってないからだよ


海外人気の重要性は「アニメ産業レポート」を見たら分かる。

日本アニメ市場では、2014年から海外売上が急速に伸びた。その一方、円盤などの国内売上は相対的に下がった。そして、2021年には海外売上が国内売上を超えた。

海外配信業者日本なんかよりも羽振りがいい。事実海外人気で簡単に続編が決まる。なろうアニメラノベアニメ特にデート・ア・ライブ』や『月が導く異世界道中』は時代象徴している。

アニメ業界国内人気よりも海外人気を重視するのは必然的だ。

そんな中、きららアニメ海外人気を獲得することができない。だからきららアニメ業界にそっぽを向かれる。




きらら編集部は、アニメ化される漫画を作りたければ、海外人気が圧倒的に高い「小説家になろう」とか「週刊少年ジャンプ」とか見習えよ。

他には『その着せ替え人形は恋をする』とかでもいいからさ。


特に、「小説家になろう」は編集どころか作者ですら作品の売り方を熟知している。ランキング上位に載る作品の傾向を研究した上で小説を書いている。

その甲斐もあってか、なろうアニメ海外人気が非常に高く、新規アニメ化も続編制作簡単に決まる。

舞台異世界から人気があるわけじゃねぇんだよ。




それに比べて、まんがタイムきらら海外人気がでそうな作品を作る気すら感じられない。

きららの連載作に流行りの異世界ものが増えたけど、まるでやる気を感じられない。アニメ化した『RPG不動産』ですら爆死で終わった。


しかも、今は百合漫画露骨に推すようになった。特に無印フォワードはその傾向が顕著。

分かってる? 百合というジャンル海外では蛇蝎のごとく嫌われる

同性愛嫌悪日本より海外の方が強いからね。特に中国に至っては「同性愛者は精神障害」と大学教科書に載るぐらい嫌悪が激しい。

きらら編集だって中国日本アニメ業界は密接な経済関係を築いていることぐらい分かるだろ? それなのに何で百合漫画を推すんだよ。


最近では『リコリス・リコイル』という大ヒットアニメがあるけど、あれは百合要素が海外でウケている訳じゃないんだよ。「女の子のガンアクション」がウケたの。上辺だけで判断するな。上辺だけしか見てないから、いつまで経ってもヒット作が生まれない。


それと、『星屑テレパス』とかで逆張りをやってる場合じゃねぇんだよ。あの漫画きららのくせにシリアスが多いんだよな。アニメオタクはそういう作品死ぬほど嫌いなことぐらい分かってるだろ。




まあ、要は、まんがタイムきらら海外で人気が出る面白い作品を生み出す能力も、既存の人気作を研究して見習う能力もないということだよな。将来性がまるでない。

そんな漫画雑誌存在価値はないから、さっさと廃刊しろよ。

まあ、そんなこといわなくても、まんがタイムきららとその系列は5年以内にすべてなくなるだろう。

競合のコミックキューン4コマ漫画をやめたし、まんが4コマぱれっとに至っては廃刊してしまった。

まんがタイムきららも同じ末路をたどる。間違いない。


追記: この増田を書いた理由

自分の好きなきらら漫画アニメ化しなかったから。そして、きららアニメの数自体が少なくなっているから。

放送されるアニメの数が多すぎると言われている中、きららアニメは確実に数を減らしている。ついには、『ぼっち・ざ・ろっく』以降に放送されるきららアニメゼロになった


そして、今、私は海外人気がアニメ化に最も重要だということを痛感している。

まるで「海外人気が出ないアニメ人権がない」と言わんばかりの世相だ。

アニメを取り扱っているブログを読んだり、アニメYouTuber動画を見たりすると、「海外人気」という言葉が耳にタコができるほど出てくる。

事実ラノベに詳しいはてなブロガーが指摘している通り、海外人気の根強いなろうアニメの数が無尽蔵に増え続けている。


から海外人気が出ないまんがタイムきららは"もう駄目だな"と嘆いている。


追記: ブコメに対する返答

ブコメが集まってきたので感想を書いてみた。


id:fusanosuke_n きららにはもっとこういう方向性で行って欲しい、というだけのエントリだろうけどなぜ煽りシマシで増田に書いた。

みんなの意見を聞きたいから。

そうするには、煽り気味に書くことが一番だと思っている。

例えば、アンチオタクが「女性の作った萌えアニメなんてないだろ」というと、オタクたちが真っ赤な顔をして反論する。

私はそれを狙っている。


ikebukuro3 何でもかんでも海外進出を狙ってるのは多様性が無いだろ。嫌なら見るな

そんな事を言う君は一度このブログ記事を呼んだほうがいいよ。はてなで有名なシロクマ先生(id:p_shirokuma)が書いた記事だ。

『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

多様性というきれい事を言うけど、無益個性はいらないものなんだよ。

アニメボランティアじゃないからね。結果をきちんと出さなきゃダメなんだよ。だから個性は選別される。


NOV1975 業界から唾棄されてる(n=1)

私は「海外人気のないアニメ人権がない」と同じようなことを嫌というほど聞いたぞ。

ブログYouTube動画とか見れば、簡単に見つかる。


id:apteryx_2022 いきなり怒ってるうえに予言で締める辺りにやり場のない怒りを感じる。でも、四コマのない、きららフォワードが上手くいってるかというと、どうかな。ゆるキャンアプリに取られちゃったし。

気持ち理解してくれてありがとう


id:uotocs きららにどうなって欲しいのさ。個人的にはガラパゴスってるきららのような立ち位置競争関係ないところで大切にしていきたい。

10年ぐらい前に、「日本企業はガラパゴス化しているか国際競争で負け続けている」と軽蔑してた奴がいっぱいいたじゃないか

同じように、ガラパゴス化しているきららアニメアニメ業界競争で負け続けているんだよ。分かる?


id:maturi 自分の嫌いなまんがが載ってる雑誌廃刊になる…喜びこそすれ、ここまで憤る理由わからん。その会社のまんがを印刷する会社に勤めてでもいるのか

嫌いな漫画廃刊になったら喜ぶはずなのに、そうではないというなら、嫌いじゃないということかもしれないな。


最後一言

それにしても、はてなではあまり知られていないようだな。海外人気の重要性。

きょうだいについて

 人間の脳とはどうにも不便なもので、積み重ね続けているはずの明るく優しい記憶はその隙間に挟まる嫌な記憶に塗りつぶされてしまう。古来より経験から学習して危機回避するために必要仕様なのだと考えれば理解はできるのだが、現代に慣らされたわたしにとっては、ずっと自分を縛り続ける鎖のように重苦しい。

 虐待、という言葉日常的に――さまざまなニュースネット記事大学の授業、書籍なんかで――目にする。その程度に軽重はなく、そしてその辛さに貴賎はなく、当事者が辛かったと感じ、または自覚なくとも傷つき、倫理と法に照らし合わせたときにそう判じられたのなら、それは虐待になるのだろう。

 多くの人が、まずぱっと想像するのは保護者から子への虐待であろう。母から、父から扶養から祖父母から。近年では、養護者による高齢者に対する虐待問題視されている。わたしiPhoneに標準搭載された辞書によると、虐待とは「むごい取り扱いをすること」。調べれば、厚生労働省による児童虐待のページも出てくる。それによれば、児童虐待は「身体虐待」「性的虐待」「ネグレクト」「心理的虐待」の四つに定義されるらしい。なるほど、思いつく大体はさらっていそうだ。長くなるのでそれぞれの具体的な例は省略するが、暴力言葉による脅しなどが挙げられている。

 そして、本題である

 きょうだい間の虐待を知っているだろうか。

 寓話だと、シンデレラの義姉が一応それに当てはまる。義理の兄姉、弟妹、そして実のきょうだいから虐待である

 わたしは未だ、自らのそれを虐待ということに疑問を覚えている。確かに暴力があって、辛い言葉があった。けれどやっぱりきょうだいから、そして自分でも信じられないことに、生まれてこの方家族のことを明確に「嫌い」になったことがない上、いくつかの発端は自分に非がある喧嘩だった覚えがあるために、はっきりとした定義けができないのだろう。

 でもたぶん、あれは虐待だった、と言っていいのだと思う。

 わたしには、四つ上の姉がいる。はっきりとした実感では思い出せないが、間違いなくわたしは姉が好きだった。生意気だったし、変な子どもだったけれど、姉のやることをいつも真似して、遊んでほしがった記憶がある。面白いと言っていた漫画を読んで、図書館で本を借りて、拙い四コマを描いていた。女の子のお人形ミニチュアが家にあったから、それで一緒に遊んでほしかった。まあ姉は真似されるのを嫌がっていたし、あまり遊んではもらえなかった気がするが。母に諸々が露見するまで部屋も一緒で、二段ベッドの上下で眠っていた。

 ひとつ、間違いなく自分に非がある発端として思い出せるのは、借りた本のことだ。当時姉はあるシリーズ小説にはまっていて、それをわたしも読んでいた。今思うと意味が分からないのだけど、ホラー作品の影響か、知らない内に血痕が増えていたらおもしろいだろう、と、当時のわたしは考えた。ちょっとした騒ぎになることで、家族の気を引きたかったのかもしれない。馬鹿な思いつきで、抜けた歯かなんかの血液を、本のページになすりつけたのだ。

 単純に汚いし、本当に意味不明だ。弁償しろと言われたらそうすべきだし、怒られたら謝るべきだ。

 姉は怒った。当たり前だ、妹が自分の本を読んでいたと思ったら、返ってきたときに謎の薄茶けた汚れが付いていて、あまつさえそれが不衛生な血液なのだから生理的に拒絶して責められても仕方ない。

 それで、姉はわたしを蹴った。蹴って、床に置いてある座布団の上に転がして、そこで背中を踏みつけた。座布団の上だったのは一縷の優しさなのか、当時の部屋は恐ろしく汚かったので、床に放置された物ものわたし身体が潰すのを嫌がったかもわからない。とにかくそんな感じで、わたしは泣いて謝って、しばらくののちに姉は怒ったままひとまず足を退けた。本をどうしたかは覚えていない。

 そんな調子だった。二人とも通っていた小学校の校門前で、下校時刻にみぞおちを蹴られて――これは何が原因だったか忘れてしまった――動けなくなり、野次馬にじろじろ見られながらどうにか帰ったこともあった。姉はさっさと帰ってしまったので、持っていた傘を杖にして耐えていた。わざとかどうか分からないけれど、的確にみぞおちへ爪先が入って、ちょっと吐きかけた。

 ここで弁明しておくのだが、両親は見て見ぬふりをしていたわけではない。というのも、わたしたちは鍵っ子で、昼間は父母ともに家にはいなかったのだ。そういったいざこざが起こるのは大体ふたりが帰ってくるまでの時間帯だったので、そしてわたしは姉に言い含められ、かつ自分の受けているダメージの深さに無自覚だったので、親にあまり言い募ることもなかった。父母の見ている前で姉の手が出たらさすがに止められたし、姉は叱られていた。まあそれによって機嫌の悪くなった姉の言動さら悪化することもあったのだが、とにかくそういうことだった。

 契機は、特に姉の機嫌がひどい夜だった。母は父を迎えに行っていたので、両親ともいない。子どもは夕飯もお風呂も済ませて、あとは寝るだけという時間だった。

「ねえ、電気消して」と言われて、わたしは断った。前述したが、わたしたち姉妹は二段ベッドの上下で寝ていて、付け足すと姉が上段、わたしが下段だった。部屋の照明にはよくある紐が付いていて、天井の真ん中から垂れている。姉のいる上段からは手を伸ばせば届くが、わたしは一度ベッドから出ないと届かない。舌打ちが聞こえた。電気消せよ、と言われて、お姉ちゃんの方が近いんだから自分で消してよ、ともう一度断った。それで、姉は怒った。

 足音を荒らげてはしごから降りてくる音に身体が強ばった。怒られるんだと思うと本当に嫌で嫌で、それでも、今日ばっかりはわたしは悪くないのだから、と頭の中で唱えていた。電気をどっちが消すかなんて、どう考えても至極どっちでもいい張り合いだ。変な意地は、それでも道理に合わないことに従いたくない一心で、そのあとに予期される出来事よりも優先されてしまった。

 ぎゅっと身体に力を入れ、壁側に背中を向ける。お腹は内蔵に直接響いて辛いので、せめて背中側ならという発想だった。ベッドから引きずりだされるのが一番怖くて、でもそうはならずに、背を向けたわたしへ、そのまま足が飛んできた。電気消せよ、消さない、の、文字だけだと死ぬほどしようもない、馬鹿みたいなやり取りをしながら、ひたすら泣いて背中を蹴られていたと思う。どれだけやってもわたしが動かないことを察したのか、姉は苛立たしげに身を引いた。そして戻り際、「絶対チクんなよ」と残してはしごを再び上がっていった。電気はそのままだったので、結局どっちが消すかなんてやっぱり大事じゃなくて、「妹が自分の言うことを聞かずに口ごたえしてくる」ということがとにかく気に食わなかったのだろう。

 ほどなくして、父と母が帰ってきた。ただいま、と言って部屋に入り、声をかけてくる母からわたしはとにかく顔を隠した。顔は涙と鼻水でぐちゃぐちゃで、それでもうまく強ばった身体は動かない。異変を察知した母にどうしたのと問われても「なんでもない」で通した記憶があるが、声が震えてぼろぼろだったので、そんな嘘はあっけなくばれてしまった。

 そのあとは、わたしリビング、姉はそのまま自室にと引き離され、事情聴取が行われ、部屋はやっぱり離すべきだ、という結論に両親が落ち着いた。そのあともしばらく姉の気性は荒かったが、思春期の前半を過ぎて彼女高校に入ったあたりから本格的に落ち着いて、そんな騒動はぱったりと止んだ。ギターで頭を殴られたりだとか、背中ものを投げつけられたりだとか、怒って一瞬包丁を持ち出されたり(見せられただけだったが)だとか、壁に首を足で押さえつけられたりだとか、まあ色々あったが、そんな感じだった。

 「口ごたえするな」「使えない」「気持ち悪い」「何で生まれてきたの」――そしてまた、言葉というのは厄介で、簡単に口からこぼれるのに、言われた側はその感情まで受け取ってずっと抱えてしまう。身体に対する物理的なあれこれは間違いなく痛くて、それも勿論辛かった。でもたぶんその根本にあるのは、自分がそういう扱いをされていること、そうしてもいいと思われていること、好意や情の非対称性だったのではないかと今は考えている。お前は愛されていない、だめな人間で、嫌われていて、いない方がよかった。それの真偽はともかくとして、真正から突きつけられるには痛すぎる。身体的な暴力は衝撃的に覚えているけれど、思い出したときじわじわと首が締まっていくのは言葉のほうだ。そして、日常的に放り投げられるのにいつだって避けようがなかったのも、言葉のほうだ。

 姉はいわゆる癇癪持ちというやつで、怒ったら自分制御ができずに手が出てしまっていたのだという。でもそれが友人に向くことはなかったし、たぶん妹は格下の、彼女にとってそれをしてもいい人間だったのだろう。自分の中で、怒ったら手が出てもいいし、ひどい言葉を投げてもいいし、言うことを聞かないのはおかし存在。何なら、日常的に何を言ってもいい存在

 幼い頃から培った「この人と自分平等ではない」という意識根深い。何ならそれは今でも、姉妹揃って無自覚に残っている。実は現在姉妹間の仲はそこそこに良好だ。ただその前提に、姉は大人になったけれど、間違いなくわたしのことは下だと思っている。わたしは大きくなったけれど、姉に対して嫌に思うことがあっても諦めているし、そういうものだと思っている。そういう暗黙の了解存在しているから、比較的穏やかな日常保証されるようになった。

 でも、色々なことがぼやけてしまった幼少期の記憶の中で、ぐちゃぐちゃとした嫌なものばかりが輪郭を持ち続けて、わたしはそれを手放せない。姉と笑顔で話しながら、ふっと影がよぎるみたいに、昔のことを思い出してしまう。やっぱり、した側が覚えてなかったとしても、された側は覚えているものらしい。

 この文章は間違いなく恨み言だ。でも、これを姉にぶつけたいわけじゃない。やっぱり姉のことを嫌いになりたくなくて、でも傷ついた自分のことも認めてあげたくて、好きなものが好きでいたいだけだ。だから、取り残された感情記憶を吐き出して保っている。

 わたしは今も、生まれ育った家で姉と共に暮らしている。実家を出ようとはあまり思っていなかったのだが、最近になってふと、「この人と一緒にいたら、わたしはこの先もずっと自尊心を削られつづけるんだ」と悟って――そのうち、家を出なければならないことに気がついた。母は姉を出すと言っているものの、姉を一人暮らしさせてうまくやっていける気がしない(わたしもあまりできる自信はないけれど)ので、全員の健康を考えたらそのうちここを離れることになるのだろう。

 あのときと比べて、身体はずいぶん大きくなったし、精神成熟したところはあるはずだ。それでもわたしはまだ、自分の中にずうっと、声を殺して泣いている子どもがいるような気がしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん