はてなキーワード: デブとは
50代のおっさんが、ナンパでS級美女をゲット(セックス)できるとうそぶく、おっさんナンパ塾(通称Waka塾)はマジ糞です。こんなのに160万円も払って入塾する価値なんてありません。入塾して教わる内容なんて薄いです。びっくりするくらい、うっすーい内容です。Wakaから習った内容をそのままこの記事に全て書き記したので、入塾を考えてるおっさんは、まずこの記事の内容に目を通すことをお勧めします。(この記事以上の内容は教わりません)
Wakaは入塾時に、この現実的な数字を説明しないので注意しましょう。
上記に納得できるのであれば、160万払って12ヶ月後に(運が良ければ1ヶ月後)即系メンヘラデブスとセックスできます。
果たして、その1ゲット(即系メンヘラデブス)に160万の価値がありますか?
独善的で横柄。パワハラ。入塾して金を払うまでは優しく接してくれるが、金を受け取ったらパワハラ全開になる。怒られるのが苦手な人は無理だと思う。実際、塾生の半分以上が3ヶ月で音信不通になるので、入塾する人は人格否定されても耐えられる精神力の強さが必要です。
教える能力は低い。ただテンプレどおりにやれとしか指導されない。テンプレどおりにできなかったら、顔を真赤にしてカンカンになって怒る。女子に声をかけるだけで必死な、ナンパ初心者のおっさんが、テンプレどおりにできるわけないのに、できないのはお前の能力が低いからだと怒鳴られます。
独りよがりな【ボクが考えたさいきょうのナンパ術】を教えてくれます。 お前にとってはサイキョウなんだろうな。
1年前は年間100万円だった。今は160万円(半年毎の分割可)。
ナンパのテンプレを教えてくれる。むしろテンプレしか教えてくれない。だからこの記事を読むだけで十分。
塾生は100人近くいるので、一人一人の面倒は一々みてない。アドバイスはゼロです。
Wakaが教えてくれるテンプレは以下で全部。これ以外は、本当に、何も無い。たったこれだけ。これに160万も払うのはバカです。
ポイントは、テンプレ通りにやること!テンプレに引っかかる女子だけをナンパします。(テンプレに反応しない女子は放流するのがWaka流)
全体的な流れは以下のようになります。テンプレの詳細は後述します。
Waka塾で指導されるのは、このテンプレだけです。このテンプレで連れ出せる女性だけを狙っていきます。このテンプレで声をかければ、50人に一人くらい連れ出せます。
50人連れ出せれば、一人くらいはセックスできます。つまり、2500人に声をかければ、一人くらい即系(ブスかデブ)とセックスできます。
このテンプレに反応しない女性は、Waka塾の対象外なので、次の女性をナンパします。
これは女性に話しかけるきっかけに使うテンプレ。注意点は以下の通り。
要点はキモくならないこと。おっさんはただでさえキモいので、余計にキモくならないように注意する。
実際に声をかけると分かりますが、女性の反応は様々で、テンプレのようにはきません。
ほとんどのおっさんは、テンプレと違う女性の返答にオタオタしてしまって何も返せないです。
女性は、男性にいきなり話しかけられても、なぜ自分に話しかけてきているのか分かりません。
そこで、待ち合わせでハブられて暇になったと説明してあげます。
共有スペースとは、相手の持ち物やファッション(服・小物)のことです。具体的には、バッグをいじって会話します。
「そのバッグ素敵ですね」←褒め
「どこから拾ってきたんですか?」←落とし
「なわけないですよね。失礼な奴ですよね。でも、俺のこのバッグ拾って来たんです」 ←フォロー
「で、お姉さんは、こういうバッグが趣味なんですか?」←深掘り
バッグを持ってない女性はいないので使いやすいです。即系の女性は、ほぼ間違いなくブランド物のバッグを持っています。(自己承認欲求の塊なので)
カフェ打診をして即OKする女性はまずいません。必ず予定があるとグダります。予定がなくても予定があると言います。明らかに暇で、ブラブラしてるだけなのに、予定があると言います。
これは、女性が見栄を張る生き物だからです。即系であっても見栄を張ります。暇でブラブラしていると思われたくありません。
グダ崩しはセレモニーで、いくら即系でも、グダを崩してくれない男性には抱かれたくありません。気持ちよくグダを崩してあげましょう。
女性のグダのパターンは決まっています。切り返しは丸暗記しておきましょう。最後を質問(疑問形)にすると、女性の反応(返し)を引き出しやすいです。
カフェへの連れ出し打診。これはジャブ
女子は街中でよく声をかけられるのですが、ほとんどはナンパではなくキャッチです。そこで、自分はキャッチではないと名刺を差し出して女性を安心させます。ちなみに、Waka塾では偽造名刺の作成を最初に指導されます。
ポイントは、カフェの前で名刺打診をすること。どこのカフェに入るのか目で見て安心させます。即系ほど、ひょっとしたらAVの撮影場所かもしれないと警戒するので、必ずどこに行くのか目で確認させて安心させます。
ここまでで以下の条件が揃っていれば、カフェに連れ出せる
もし女性が歩き出さない場合は、男性が女性の背中に手を添えて、店の方向へ歩き出して下さい。
彼の月収は200〜300万円くらいのはず。おそらく脱税している。
自分はAVやエロ漫画の女性になりきってオナニーするのが好きで、特に巨乳の女性がおっぱいをゆさゆささせながら突かれて気持ちよくなっちゃってるのが最高に好き。
その女性になりきってオナニーするわけだが、長身のヒョロガリ体型で自前のおっぱいは平均以下程度
だから巨乳がほしくて豊胸を考えてるんだけど、オナニーのとき以外使い道がない。上半身が分厚くなってデブに見えて似合う服が限られるだろうし、夫もおそらく細身体型好きなので夫とのセックスの質も下がりそう
でもほしい……ゆさゆさ揺らしたい。いたいけな男子高校生を巨乳で誘惑する女教師のオナニーもしたいし、オジサンに巨乳パイズリさせられて困っちゃうOLオナニーもしたい。
エーペックスでもこうとマッチングしたV
元の視聴者20人から現在の視聴者は1000-1800人程度になった
配信内容はエーペックスのプラチナ耐久チャレンジを行なっており、この5日間で70時間配信をし続けている
呼び名は、てるみ、かがみ、まりーな、淀川てるみ、てっさん、かっさんなど
配信経歴はV配信の4ヶ月のみ。それ以前は友人にDiscordの画面共有機能で友人にゲーム実況を見せ続けているスタイル
(一説に寄ると友人がDiscord実況を見せられることから逃げる為だった説もある)
戦闘スタイルはてるみっとグレネードをとにかく持ちたがり投げたがるイノシシ沼エイム
バイトをしており、水族館のあざらしショーで時給980円で働いている
デブになってもいいので胸が欲しいという憧れを語った場面がある
もこうのことは「もこたんさん」と呼びもこうには感謝をしている
身体158センチの男をどう思うかに対して、介護する年齢になった時介護しやすいから良いと語った、190センチの男は介護出来ないから難しいとも
次にやるゲームを調べていた時バニーマンを見つけたがカップル推奨との記載にキレ散らかした
コメント対応の良さは衛門ともこキッズを手懐けており手懐けられなかったこーすけと度々比較される
チャット欄は、前から居た原住民ともこうマッチング以降の馬農場民、配信ランキングから流入してきた新規勢とで共生しているが馬農場民の民度の悪さからV1の民度の低さではないかと言われている
その昔はてな村で脱オタファッションに関する記事がトレンドになったことがあったが、
そろそろ世代が入れ替わった感があるので当時を思い出しながら思う所を書き殴ってみる。
言うて、もう脱オタが何か分からない人がいるだろうから一応解説すると、オタとはオタクのこと。
脱オタとはいかにもファッションに興味がなさそうなオタクが、最速、最短で最低限の見た目になるためのメソッドについて論じる
さて。
ファッション初心者にとっての服選びを始めとするファッションのハードルの高さとは何か。
これは何故か世間のアパレルショップがアイテム単品買いメインの作りになっている所が大きいと思っている。
PCに例えるならBIOSやドライバの知識のない初心者がいきなりパーツ買いするようなもので、
回りくどい書き方をしたがヨドバシカメラのような家電量販店で売っている
とりあえず学校のレポート程度ならこなせる割高な国内メーカー製のWindowsノートPCにあたる提案が、
ファッションの分野にはないんだなこれが。
ベストではないけどまあそれでいいんじゃない? 知らんけどと言える商品。
これって驚くべきことで、いいからブサメンの俺でも似合う髪型と服を教えてくれと何度言いたくなったか分からない。
#それに対するアンサーが後年の服を着るならこんな風に的なサムシングなんだけど、ここでは触れない。
#洋服のアオヤマなどで買える就活生向け一式セットがモロ理想の初心者向けセットなんだけど、
CPU、HDD、メモリといった最低限の部品一式を揃えなければPCが起動しないように、
ファッションで取り敢えずの及第点を取るには髪型から靴まで全身をパッケージで見る必要がある。
あるのだが、少なくとも中学生、高校生の頃の俺はそれを知らなかった。
自分が欲しいと思ったアイテムをなんとなく単品買いして、思えば随分と時間と金を無駄にしたもんだ。
自分の体型を踏まえた髪型から靴まで全身のイメージがないと、何年経っても自分なりの審美眼が磨かれない。
毎年服を買っているのにちっともお洒落になった気がしない人は、大抵の場合トータルで見る観点、
全体としてどういった印象を他人に与えたいかという視点が欠けているんじゃないかな。
話を戻す。
いきなりイメージと言われても、大抵の初心者には自分が目指す確固としたイメージなど存在しないだろう。
ではどうするか。最も手軽で確実性が高いのは素人のファッションスナップのサイトで自分と身長と体型の近い人のそれを丸パクリすることだ。
最低限の知識がない素人のこだわりは言い方は悪いがノイズでしかないので、髪型から眼鏡から靴ひもの色から変なアレンジを入れずにそのまま全て真似するといい。
次点で全国展開している大手セレショ(BEAMS、UAなど)がディスプレイしているマネキンが着ているアイテム丸パクリ。
これは自分の体型が考慮されていない分失敗の可能性が増すが、少なくともアイテム同士の相性が考慮されている分素人の単品買いよりずっと勝率が高い。
ん? 似た体系の人がファッションスナップサイトには見当たらない?
申し訳ないが太っている人は死ぬ気で痩せてくれとしが言えない。
そのままでもお洒落にはなれるが、格好良く、可愛く見られたいなら普通体型程度に痩せている方が圧倒的に、そりゃもう圧倒的に有利だ。
腹が出ているだけで目指す方向性が”愉快な気のいいデブ”しかなくなってしまい似合う服や髪型が限定されてしまう。
金がない? 金がないなら時間を使え。良いと思ったモデルが着ているアイテムの安い類似品を探すんだ。
セレクトショップやZOZOなどのオンラインショップには類似品を探す機能があるはずなので、安いものを目を皿のようにして探せ。
中古が気にならないならメルカリでも何でも好きなサイトで探せばいい。
類似品は色は似ていても素材や形が違う別物なので地雷率は高いが仕方ない。
残念ながら知識も金もない者に地雷を避ける術はない。ゲームオーバー。
グエ-シンダンゴ
ここまで書いた内容をざっくりまとめると、分からないなりに自分より詳しい人の力を借りて
世間一般で何が良いとされているかを把握しよう。その際自分のセンスは封印しましょうという話になる。
一応理屈を書いておくと、定量的な評価基準の無い分野で素人が自分なりの審美眼を獲得するには、
まずは先人が高く評価するものを浴びるように摂取して、自分の中にそのジャンルにおける一般的な良し悪しの基準をインストールする必要があるのね。
この基準が確立するまでの自分なりのこだわりはぶっちゃけゴミです。
世阿弥言う所の守の段階での変なこだわりは捨てた方が圧倒的に成長が早い。
そうして手に入れた基準を自分なりに使いこなせて初めて店頭に並んでいる個々のアイテムの客観評価が可能になるのよ。
最後に金はあっても時間がない社会人向けのドーピング方法を書いておく。
便利な時代になったもので近年はテレビや雑誌で活躍する現役のスタイリストが素人の買い物に付き合ってくれたり、
そのものずばり何を買えば良いかアドバイスしてくれるサービスが存在する。
相場は割とお高いが、プロとして需要がある人の知識とセンスを借りると考えると俺は安いと思う。
具体的なサイト名をあげるのはちょっとはばかられるので、単語としてはスタイリストやコーディネイト、
知識がある人は自分が好きな雑誌やスタイリスト名で検索してみて欲しい。
こんな駄文が誰かの役に立てば幸いだ。健闘を祈る。
子供のためと言いながら実際はお金がなく離婚できないの怖い。子供にあんたのために離婚しないのよって平気で言いそう怖い。
シングルマザーになれる経済力ないのに子供バンバン作ったの怖い。
寄生虫怖い。
死を願うほど憎い相手と同じ屋根の下で生活して性行為するの信じられない。自分の心を削ってまでうんこって呼ぶ人間のお金に頼る意味がわかんない。
結局見る目がなかったってだけの話なのにグチグチツイートしたり書き込み続けられるのすごい、怖い。
これ言うと豹変したから!とか言うけど豹変した時点で離婚すればいいのでは?と思うよ怖い。
不仲な両親って子供に悪影響なの知らないのかな怖い。
子供かわいそう怖い。
うんこと人間が性行為して多い人だと4、5人子供作ってるの怖い。
不倫サレ妻も結局一緒怖い
むしろ日本人がすぐに無駄に謝るほうが異常だということに気がつくべき
しかし大体の日本人というか仕事の新人などは知らないことが大くて過ちをおかす
郷に入ったら郷に従えと言う輩は多いが
そんな狂ったことが当然になっているということに何の疑問も感じない社会人の方が危険だ
そんな文化があるがそれ自体なぜ何も悪いことをしていないのにやる必要があるのか
ならなぜ社会人として当然なのかという答えを出していないからだ
だから俺は謝らない新人に対して謝罪を要求することはほとんどない
しかし会社のルールで従わない場合、何かしらのペナルティが科せられてしまうことは説明している
そもそも入社後は特に会社のおかしいだろうというところに気づきやすい
なんでこんな手作業やらなきゃいけないのか意味不明というものが多い
例えばなんで上司が出すべき案内文を自分が考えなければいけないのかというものがあるとする
これは文章力を見るためというのもあるが上司の代わりにつくれるようにしておくという意味合いがある
議事録などもなぜ一人に任せて書かなければならないのか
会議に参加したあとに議事録を毎回書いてそれに時間を費やし修正作業にも時間を費やし議事録に承認を得る
こんなことを沢山の人がしている
正直自分もそう思う
決定したことのみまとめてはい終わりということにすればいいだけのことをぐだぐだと面倒くさいと思うことはある
なぜ無駄なことをしなければいけないのかと不満を持つ
更にそれらを改革しようとしない上司や周囲に愛想なんてできるわけがない
会社と言えばさまざまな年齢層がいるが
40を超えたおっさんおばさんだとかジジイババアとかが何か偉そうなこと言ってるなと言うので腹が立ってきてもおかしくない
周囲にブサイクやブスやデブやヤニカスやら何やらがいれば愛想なんて湧くわけがない
「なんかあのじーさん臭いし言ってる通りにしてるのにお前の考え方おかしいと思わないのか?とか言ってきてやり方が間違ってるとか言うんですよ。3日前にお前がそうしろって言ったくせにって思うんですよ。逆らいたくなりますって」
自分は新人に絶対に怒らない。何度でも説明する。理不尽なルールは押し付けない。守らないと面倒な事になることなど教えていたが
上司はあいつはミスばかりしてるし謝らないしお前もっとちゃんと教えろと言い放つ
社会人としての期間が長い人ほどその社会に溶け込んでいるので既に社畜脳が備わっているから
その逆が新人なわけだ
そんな相反する二人が思うように動けるわけがない
自分はそういうのを折衝している
まぁどちらかと言えば新人寄りだろうか
新人はちゃんとこうすればいいんですかと聞き返しているしなんならその説明された内容をボイスレコーダーで記録しており
実際に説明された通りのことをきちんとしている
つまりこんなことされたら謝らなくなってもおかしくはないということだ
男以上に表に出る事が出来なくて引きこもりじゃないの
同人やってる友人に同人界で交流してるとたまに強烈なのに遭遇する、と聞いたけど
自己紹介すると、私自身はフェミズムに共鳴していて、深夜ラジオをよく聞く。例のクラブハウスを聞いたが、あまりにもひどかったので発信します。
ちなみにこれをしたためていたらすでに同じことを指摘した文章(https://www.tyoshiki.com/entry/2021/02/18/092233)が公開されていて、わかるわかる!と思った。
でも私も私なりに発信させてください。
まず聞いて真っ先に思ったのは、アクティビストの方々が仰りたいことはめちゃくちゃよくわかるのだが、彼らの話があっちこっちに流れていて聞きにくく、もう少しコンパクトに話せばいいのにと思った。ラジオだったら途中で聴くのやめてる。
これはトーンポリシングではなく(口調の話を批判しているわけではない)、単に話の要点がズレまくっていて、対話がまったくできていないという話である。
森さんの差別発言とか岡村さんの発言にどう思うかとか、まったく関係ない。小木さんの界隈の温度感がどうかというのも関係ない。知りたければ小木さん自身がどう思っていたかを聞けばいい話だ。
子どもがいくつまで父と入浴するかの話をするときに条約の話とか、マジで対話する気はあるのか。フランスがどうとか関係ない、家庭によるのは当たり前。
どんどん話を広げて小木さんの話に専門家はどうしてラジオに出てこないかとか、ちょっとそれはどうなんだ……と思った。いったい何の話をしたいのか、何の意図があってその話題をし始めたのか。
小木さんは活動家になる気はないと仰っていて(まあそうだろうな)、そうだと思うんですけど、って石川さんの返しとか意味がわからない。そうだと思うならなぜそんな提案をしたんだ……何の話をしてんの?
終始、小木さんの話はだれも聴いておらず、自分の主張をするだけである。そりゃ攻撃的って思うよね。
たかまつさんはトーンポリシングの話をしていたのだが、トーンポリシング以前の問題、誰も小木さんの話を聞いてない。持論だけ展開してる。
優しくしろ、じゃなくて話を聞け。議論をするうえで当たり前でしょ。なんでだれも強く注意しないんだ。ツイッターでアクティビストの方々は小木さんに寄り添ってたと擁護していた方もいたが、どこがだ……と絶句した。
アクティビストの方々は深夜ラジオを継続的に聞いたことがあるのだろうか。深夜ラジオはリスナーとの関係性がかなり深い。テレビで言えない裏話とか、本音(もちろんラジオでさえ本音ではないとは思いますが、テレビよりは本音に近いところ)を吐露する場なのである。ラジオは本当に秘密基地みたいなところなのだ。
ただですね、もちろんラジオは公共の電波なので、普段聞いているリスナー以外ももちろん聞こうと思えば聞ける。書き起こしされた記事も書かれる。アクティビストの方々(勝部さん)は、「書き起こしされたものは事実なんですよね?」と何度も壊れたように繰り返していたが、ラジオと書き起こし記事はマジで違うんですよね。今回のことに限らず、私は自分が聞いているラジオの書き起こし記事を読んだことがあるが、マジでびっくりするくらいニュアンスが違う。確かに書き起こされた通りのことを言っているのだが、話の流れとかもあってそこはもっとさらっと話していたのになーとか思うのに、書き起こしされると全文が同じ抑揚でつーーーっと伝わってきて印象がまったく変わってくる。そして芸人はよくそのことに苦言を呈している。
結構マジで信じがたい切り取りをしたりニュアンスを変えたりする記事もある。勝部さんは「発信する側に責任がある」と言っていたがそれは無理な話だ。それを前提にしていたら何もしゃべれない。そのくらい結構な捻じ曲げ記事が書かれる。アクティビストの方々も一度そういう明らかに悪意で書かれたとしか思えない記事を読んでみたらいい。音源を聴いたうえで。
小木さんは家庭の問題なのに虐待とか勝手に言われて……と仰っていたのだが、そもそも家庭の話を深夜ラジオを話すのはどうなのかという問題がある。
深夜ラジオはパーソナリティの日常を面白おかしく脚色して話す深夜の遊び場だ。だから、芸人さんの日常の一部に入っている「家族」というのがラジオのネタに入ってくるのは普通のことだ。そして、芸人さんの配偶者は、「芸人の妻になったからには仕方ない」と腹をくくっておられると思う。一般人なのにラジオ出演される方もいらっしゃってリスナーとしてはこんなに楽しませてくださって……と頭が上がらない(そしてめちゃくちゃ面白くてすごい)。日常を切り売りすることがどれほど大変かと想像もできない。
しかし、芸人さんの子どもは「芸人の子ども」を選んで生まれてきたわけではない。だから、言ってみれば同意がないわけである。ほかの芸人さんのラジオでも子どもはいじらないことにする、と宣言したものもあり、すばらしい姿勢だなと思った。
だからまあ、まずそもそも子どもの話をするときは同意がないわけだから、結構慎重になる必要はあるだろうなとは思う(するなという意味ではないですよ)。
そのうえで内容の話に入ろう。元の音源しっかり聞いてから書きたかったけどどっちも音源が見つからなかった。なので残念ながら切り取り記事に基づいて話さざるを得ない。
だからもしかしたら音源を聞いたらまた印象が変わるかもしれません。
2019年4月11日の発言と、2015年9月17日の発言だそうだ。わりと前だな。
記事URL:http://sekasuu.com/blog-entry-26015.html
父と10歳の娘が風呂に入るのはまあ普通にある。というかそこの是非なんて論じるつもりはない。そんなもん家庭によるし、他人がジャッジすることじゃないので。
ただ、胸が膨らみ始めていることを言ったのはまずかったと思う。女にとって胸が膨らみ始めた、生理がきた、下の毛が生え始めた、とかそういう第二次性徴はマジで言われたくない。普通に絶縁モノだ。
このへんは男女の違いあるよな~と思う。男の子ってわりとチン毛生えた生えないみたいな話を普通にしません?生えてないことをいじったり。
個人的にそういう第二次性徴いじりは男女関わらずまじでやめたほうがいいし、男の子の間でもそういうのなくなってほしいと思うけど、たぶんそういう文化で育った男性には第二次性徴について他人に言われる嫌さ加減が理解できないのではないかと思う。
親に第二次性徴を言われることにどれほどの嫌悪感があるかを伝えるのにもっとも適当なのは、たぶん包茎ではないかなと思い至った。
芸能人である自分の母親にラジオで「うちの子どもが真性包茎でさ~」みたいなこと言われたらマジで何勝手なこと言ってんだふざけんなと思うのではないか。
(本当は精通のオカズを勝手にバラされるとかがちゃんと比較されていていいのだが、精通のオカズよりも包茎のほうがよりつらい気がするけどどうですか)
虐待かどうかはともかく、身体的なことは外で言われたくないんですよ。人に知られたくないプライベートな話なので。
記事URL:https://1yomeblo.com/ogi-wife-busu/
まず言いたいのは2015年ってめちゃくちゃ前だな……ということだ。2015年の深夜ラジオ、ゴリッゴリに女性差別発言はされていたと思う。
だから容認するというわけではないのだが、年が経てば社会は変わるし、人々の意識も変わる。まだ今よりは遅れていたころの発言だということは留意されたい。
勝部さんも2011年のツイートを掘り起こされているのを見るが、あれだって過去はああいう人だったのか……と過去の発言はドン引きしますが、勝部さんの今の活動を否定する気にはならないし。
人って成長するもんなのに、過去の掘り出してっていうのはちょっとな~と思う。
とはいえ、小木さんは芸能人なので過去の発言を掘り出されてしまうことは残念ながらある。そのうえで見ていく。
たぶんですけど、これゴッドタンとか見ていても思うのだが、何となく分不相応を叩く、いじるという雰囲気が芸人の間にあるのでは?という感じがする。
NON STYLEの井上さんとかアシメにしていたけど、ゴリゴリにいじられていましたね。で、それが笑いになっていた。
ブランド物のバッグを持ってみたらめっちゃいじられたからすぐ2万のバッグ持ったら誰にも何にもいわれなかったというエピソードを話していた芸人もいた。
アクティビストの方々からすれば、誰が何を持っていてもいいじゃない、自分のことをかっこいいと思ってもいいじゃないということなのだろうし、それは賛同する。
いちいちいじらないと会話できないのは面倒だよなと思うし。何か他人に引っ掛かりを見つけてやろうという態度はだるい。
(ただまあ、井上さんみたいなひとはいじられを待っていると思うのでその辺の線引きはアレですけど。だからこのへんて芸人かどうかの違いも大きいんだろうな)
「可愛いのに自分のこと可愛いと思ってない女は最高」という矢作さんの思考は最悪すぎて驚くし、奥さんにブスブス言ってる小木さんの感じも(それを奈歩さんが許していても)傍から見ていて笑えない。
(ちなみに結構少なくなってきたけど、たまにバラエティとかで見るブスいじり、デブいじりもまったく笑えない)
これたぶん時代の過渡期で生まれた認識の違いなのだろうなと思う。
小木さんの言ったことって、分不相応(と”勝手に”人に判断される)ことをやっていると出る杭は打たれる方式で叩かれるから、叩かれないように謙虚にいてくれ、「わきまえ」たほうがお前にとってもいいということなのだろう。
小木さんの時代はそのほうが生きやすかったんだろうなと思う。何も自己肯定感を低くさせてやろうと思ってしてるわけじゃない。娘が「調子に乗って」叩かれないようにということであって、特に悪気がないんだろうなと思う(だからって擁護できるわけじゃないけど)。
自己肯定をしていく。他人にジャッジさせない。だから自分のことを可愛いと思うなという教育方針は批判される。そのほうがみんなが楽しく自由に生きやすくなれる。調子に乗る?上等だ!という時代だ。
いじって、出る杭を打ってくるやつらなんか気にしない、うるせーーー好きに生きさせろ!って蹴散らしていく。そういう時代である。
りゅうちぇるぺこちゃん夫婦みたいにお化粧して好きな服着て、それをいじられに使うことなく楽しそうに生きている姿、本当に希望をもらえる。化粧をしてみたい男性だってきっとそこそこいるだろう。シミだって隠せるんだよ!
たぶんこのへんの、時代の違いなのだということは小木さんにまったく伝わっていなかった。本当に残念だ。小木さんはたぶん、なんで批判されているかまったくわかってなさそうだった。
※ちなみにぺこ&りゅうちぇるがブレイクしたのは2015年だそうだ。彼らが出た当初は奇異な目で見られていたと思うので、それひとつとっても2015年と今では状況が違うのがわかる。
たかまつさんのnoteが公開され(https://note.com/takamatsunana/n/nb1ae53a18af9)、これまた大炎上したわけだが、トーンポリシングを問題にしたのがよくなかった。
トーンポリシングというのはトーンポリシングだ、なんてお粗末な話である。
それ以前に相手の話を聞く、という当たり前の議論のマナーがまったくなされておらず、関係ない話を延々していたのがだめだったのだ。
ただし、たかまつさんが言っていた小木さんにわかってもらえたらよかったのにという話、あれはまったくその通りだ。
町田さんが自分たちは分かる人同士で手を取り合えればそれでいいと言っていたが、そりゃまあそれも大事なんですけど、インフルエンサーの男性がフェミニズムを理解してくれて発信してくれたら、そんなに心強いことはないだろう。
小木さんがバイキングのようなゴリゴリの女性差別がまかり通っている番組でフェミニストとして発言してくれるようになったら、社会はまた一歩いい方向に進むかもしれない。今回のクラブハウスはそのチャンスを逃した。
フェミニストはめんどくせえやつらという認識がある社会だが(この間の水ダウのフェミニストのいじり方見てもそういう意識あるんだなとつくづく思う、あれはらわた煮えくりかえりそうだった)、「あのひとたち意外と話聞いてくれてわかってくれて」って小木さんがラジオなんかで話してくれたらと思わないか?
フェミニズムを理解してもらうためにわざわざ優しく話す必要はまったくない。
「うんうん、○○さんの言いたいこともわかります。そう思っちゃうのもしょうがないと思うんですけど、でもね」なんてまどろっこしい話し方してたら社会は変わらない。
怒りを表明して社会を変えてきた先達のことも心からリスペクトする。
言ってもわからん人に話す必要もない。森さんがフェミニズムを理解することはおそらく死ぬまでない。亀井さんが理解することもたぶんない。
でも小木さんは話を聞いてくれそうだったじゃないか。そのチャンスをふいにしてほしくなかった。
相手の話を最後まで聞く。そんなの当たり前のことだ。それもしないのに活動家って…心底がっかりした。
私は細々と男女差別のおかしいところをツイッターで発信したり、男友達としゃべってておかしいなっておもうところを指摘したり、その程度しかできない。活動家じゃない、そのへんにいる普通の女だからだ。
活動家と名乗り、社会を変えようとしてくれるならば、フェミニストの先頭を走っているのならば、同じフェミニストに「そりゃないよ……」と思われないようにしてほしい。