「バブル期」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブル期とは

2024-07-26

狂乱の時代に一番踊り狂ってた世代

今の70代はバブル期には30~40代だったと考えるといろいろと腑に落ちるものがある

2024-07-21

anond:20240721120635

35手前でデブでなければ(デブであってすら)需要バブル期日本並みに強いから女はイージーだと思う

男と違って貧乏でも無職でも背が高くても低くても顔が上位80%入ってりゃなんとでもなる

35過ぎたら知らんけど、その好条件でその年齢まで結婚できてないならさすがに自己責任かなと思う

2024-07-10

偽善的な中高年に吐き気がする

インスタにAmazonで買える250万の

簡易的な仮設住宅が紹介されて、そのコメ欄

被災地に送ってあげたい」みたいな

コメントがいくつかあってどれも多くいいね

付いてたけど、こういう言うだけの

偽善者吐き気がする。それに同意していいねしてる奴らも。

アカウント見ると大体中高年のジジババで

コイツら何もしないで好き勝手言うだけで

実際金出したり労働するのは若い世代押し付けんだろ。

自分らは保身の為に金貯めて一銭も出さないくせに「被災地のこと考えてます」「今でもウクライナでは戦死してる人がいます」みたいな事言って

タダで善意を向けられ気持ち良くなろうとする。

キショいんだよクソ老害。テメェらが溜め込んでる無駄な金全部出せよ。

バブル期に好き勝手遊んでたくせに

思いついたように慈悲の精神に目覚めてコスパ良く無料被災地がどうのSNSに呟くことでチヤホヤされて気持ち良くなるためだけに被災地ウクライナを利用するな。被災地ウクライナは中高年のオナホかよ。

日本の中高年は本当に気持ち悪い。コイツらがいたか日本が30年失ったのがよくわかる。


追記

増田が中高年しかいないこと忘れてたわw

案の定必死こいて反論してきてるあたり図星なんだろうな

2024-06-25

anond:20240622214243

まさにその世代女性なので体感で書いていく

先に定義しておくと、就職氷河期世代1990年代から2000年代新卒就活した世代の事を言い

生年で区切っていないため、同年齢でも就活時期(学歴)によって世代の該当者が異なる

高卒大卒だと4年差があり、マクロでみると誤差だけど当事者としては大きい、それくらいの差だ

そのため同世代でも当時の景気感覚に差を感じる時がある

氷河期世代は約10年間あり、冒頭と最後でも生き方働き方は異なると思っている



氷河期前半組の私は就活してみたら高卒の同期より就職口が少ない現状に焦り、

周囲も(ギリ景気良かった)短大卒の方が働き口が多かったのではと思ったりしていた。

働き始めた当初は、20代のうちに結婚退職が主流であり、30代の女性はヒソヒソされる雰囲気

婚活という言葉がなく、恋愛結婚しない人はお見合いが主流。相談所は少し下に見られてた印象。

その後、少しずつ結婚しても辞めない人が出現し、働き続けるという選択肢ができ始めたが、妊娠したら退職既定路線だった。

非婚や小無しは芸能人エリートの物で、庶民には程遠いよねという感覚

スペシャリストよりゼネラリスト就職より就社が優先された。

しかし世の中がバブル期から一気に景気後退したので一定数がドロップアウトせざるを得ず

フリーター派遣という形に流れて多様性の元になったと思う。

氷河期後半組の妹が就職たころには派遣社員が増えたことで女性社員の地位相対的に上がっていた。

育児休暇を取得する例が増え始め、同期間で「私は仕事続けるから一緒に頑張ろう」と育休取得の先駆け的世代となった。

非婚や小無しも増えて、ヒソヒソはされなくなってきた。

婚活という言葉が出現、相談所が活用されるようになってくるのもこの頃。アプリはまだ怖いから使わない。

大慌てしている氷河期前半の先輩を見てきているので世の中に期待せず自力で稼ごうという風潮になり、結果共働きが増えていった。

多様性について…多様性って言葉が適切とは思わないけど…

芸能人が子無しはむしろ過去の方が当たり前だったし、特殊環境の人が特殊人生を歩んでもそう自分に影響ないというか

今よりずっと芸能人は遠い所の人と感じてた

少子化については実はかなり昔から言われてたことなので、むしろやっと対策されたかって感じだから

元増田のバックフラッシュ云々はよくわからなかった

あと、宋氏はその時代をわからない人にも一言理解できる単語として「負け犬」をチョイスしただけだと思うから、ここに突っ込むのは野暮かなと

かに非婚女性は「負け犬」は揶揄される事もあったけど、その時には「負け犬ですが何か?」と言い返す強さ備えていたので

anond:20240625105207

バブル期って求婚するにも男がめちゃめちゃお金かけて見栄張らないといけなかった時期だよね

みんなが見栄張り合戦に参加させられたことでみんな疲弊して一気に空気が変わったみたいな感じ?

anond:20240625094529

これ、決定的な勘違いがあって

なんで女が結婚できていたのかは、男が結婚「しなければいけなかった」からなんだよ

から会社女性社員結婚相手として入社してたし、上司仲人する見合いとか普通だった

男が結婚しないというのがどういうことかというと

ローンが組めず、出世できず、親戚から指さされ、そいつとの友人付き合いを家人から批判されるレベル

結婚して一人前って世界だったから誰しもが結婚できていた(させられていた)

でも90年代くらいには、もう結婚してない事はそんなにデメリットを産まなくなった

普通にそこらに居るようになって、うちだけ恥かしい、なんてのも薄れていく

そういう風に空気が変わったのは明らかにバブル期

それ以前の余波が残ってからと言って時代が変わってない事にはならん


自分たちはこんなこと言われたって必死になって時代否定したいみたいなんだが

クリスマスケーキだの育児休暇だのお局だの

温すぎてあくびでるわ

昭和舐めてんのか?って話

2024-06-10

anond:20240610110645

バブル期総中流社会と言って、中小勤めの平社員親父でも家を2回買って子供二人大学にやって車買って、母はパートで稼いだ金で友達海外旅行しまくり、老後離婚しても夫婦揃って生活できるくらい老後の蓄えも問題なくできる程度には金があったよ。

それに山を売った同級生の家は、小学生毎日1000円の小遣い外車を何台も買って乗り回す農民等々ものすごく羽振りがよかった。

2024-06-08

バブル期入社無能社員おぢは派遣さんに絡むのやめてほしい

職場飲み会にて、自分の部下さんのお仕事を手伝ってもらっている女性派遣さんと隣の席になって、いつもより雑談寄りの話をしてもらえたんだけども、

「いつも仕事してると◯◯さん(無能おぢ1号)が話しかけてきて返事に困ってて」

「□□さん(無能おじ2号)もよく話しかけてくるんです」

「△△さんってお金ちらしいですね(知らん人だが別部署の人によれば嘘松おぢとのこと)」

と、社内でもヤバめのおぢに絡まれまくっていることが判明。あんまり酷いようなら自分に言ってとは話したけど見てない場所仕事してもらってるときにやられたらどうしようもない。

 

しかしまあ、無能おぢ、無能ゆえ社員に構ってもらえないからって社員身分を傘に着て派遣さんに絡まないでほしいですよ……。

構ってほしけりゃ滞納させている簡単仕事でもちゃんとこなしてくれ…………。

派遣さん貴様らの自己肯定感を高める道具じゃないんですよ………………。

昭和の女湯はしょぼかった

バブル期おっさん団体エロ旅行バブルに湧いて、温泉街おっさんへのエロ営業で盛り上がりスナックストリップ劇場コンパニオン

そういうわけで温泉宿も男客を優遇して、宿の写真で紹介されるような華々しい温泉は男湯で、女湯は男湯より小さくて景観もしょぼかった。

子供心に嫌な場所だなと思った印象で、なんとなく未だに行きたくない

2024-06-07

バブル期まで → 男が働いて女は専業主夫兼業主夫OKだった

バブル崩壊から平成末期まで → 男は働いて女も正社員推奨

令和 → 男も女も正社員推奨+仕事の後も副業推奨+株や投資に対するリテラシー必要+リスキリン必須

いやもう無理でしょ

人間限界超えてるから

少子化にならない方がおかしいか

2024-06-03

50代60代でパパ活やってるようなオッサンって

バブル期東南アジア買春ツアー行ってた層とかぶるのかなあって

ふと思った

2024-05-29

女が彼氏を作る難易度は、バブル期就職活動位の難易度

男が彼女を作るのは氷河期世代くらいの難易度

とまではさすがに言わないけど、例えの方向性としては正しいと思う

2024-05-28

anond:20240527193342

亭主元気で留守がいいって普通に考えてDVなので、高度成長期からバブル期日本は狂ってたよねって言う

2024-05-26

バブル期、たった1億預けるだけで年700万の利子…すげー

そら、やべえわ

2024-05-25

ドーラと40秒で学ぶ世代空気

バブル期「40秒で支度しな」

就職氷河期「40秒で支度できないのは甘え」

インターネットバブルそもそもインターネットによって40秒で支度という意味が劇的に変わるでしょうね笑」

リーマンショック後「君はなぜ40秒で支度できなかったか分かる?」

令和「40秒で支度できなくてもいいんだよ」

anond:20240525140654

かつて開発から取り残された裏日本を救うという理想にもえて、そうだ道路だと考え、

議員立法道路3法を通し、ガソリン税高速道路有料化によって日本中津々浦々、道路建設推し進めた政治家がいた。

また電源三法を通して、長期的な電力供給の安定化を図り、発電所が立地する地方経済的な発展に寄与した。

こうして彼のエネルギー政策道路交通網整備は、首都圏だけでなく、地方部の発展を後押しし、高度経済成長を下支えするものとなった。

総理大臣にまで登りつめたその政治家は、日本列島改造論自分の考えのたたき台として世に問うた。

1. 地方分散:人とカネとものの流れを巨大都市から地方に逆流させることで、地方工業化を促進し、地方都市の建設を推進する。

2. 高速交通網の整備:新幹線高速道路本州四国連絡橋などを通じて日本列島を結び、地方アクセスを向上させる。

3. 公害問題解決工業地帯の再配置を通じて、公害問題にも対応する。

4. 情報通信網の形成情報通信ネットワークを全国に広げ、教育医療格差を解消する。

この考えに共鳴した一人の実業家がいた。彼は、全国交通網の整備によって、都会の人が地域自然環境文化など地域価値を再発見する、という部分に着目した。

そういうと聞こえはいいが、実際には、都会からアクセスを確保し、「自然環境」を手軽に消費できるレジャーランド建設が後押しされた。

バブルの時代ともなればリゾート開発法が制定され、あちこちスキー場ゴルフ場ホテル雨後の筍のように乱立した。

しかし、その反面、二束三文だった山林は唸るほどのカネに変わり、地方部でも不動産価格が高騰した。

日本列島改造論には開発候補地が記載されていたこからそれをさらに後押しした。

そこにオイルショックインフレに追い打ちをかけ、狂乱物価といわれる極端な物価上昇に国民が苦しむようになった。

これが高度経済成長の終わりのシグナルとなった。

マスメディアは手のひらを返したように、金権政治批判し始め、その政治家は失脚、最後航空機わいろ事件実刑判決を受けた。

彼の理想共鳴したグループ企業御曹司も、バブル期には世界一富豪と評されたが、そののち証券取引法違反有罪となった。

電源三法によって石油コンビナート誘致に地域未来をかけた青森県下北の村は、オイルショック後に原発推進に舵を切った政府翻弄され、30年たっても完成しない核燃施設の村へと変わった。

バブル崩壊し、全国のリゾート開発は莫大な負債の後処理のほうが新聞をにぎわすようになった。

一方で、日本列島改造計画で描かれた全国新幹線構想は、一旦とん挫したものの、あれから50年、北陸新幹線東京から金沢まで2時間半という距離になり、敦賀まで乗り入れ時代になった。

田中角栄堤義明

良くも悪くも昭和経済成長象徴する人物だ。

彼らの功罪を語れば、恐らく罪のほうが目立ってしまうのだが、

その恩恵の上に社会が成り立っているはずなのに、それを我々社会ちゃん評価し切れていないからなのかもしれない。

狂乱物価で手のひらを返したマスコミのように、目先の不利益のほうがどうしても目についてしまう。これは認知バイアスだ。


他人のために行動するっていうのは、魔女の宅急便ニシンパイババアだとか、台風前のバス停を立てていく善意悪魔とか、被災地千羽鶴送り付ける奴とか、被災地渋滞を起こしに行く奴みたいに、助けるつもりで地獄に突き落とす奴が後を絶たない。

攻撃しているのをやめさせるとかならいいけど、助けるというのは違う。他者干渉しないのが一番の手助け。




何もしないのが吉なんじゃなくて、何もできない奴は黙ってすっこんでろってことなの。

なんで今のおっさんってあんなに元気なの?

俺30代だけど10代、20代の頃はバンドやって女遊びしまくってほぼ毎日バカ騒ぎしてたけど30代になってからは何故かそんな事する気にならなくなった。カッコ付けてるわけじゃなくて自然と辞めた。静かな時間が好きになった。

でも毎日夜帰り道歩いてるとそこら中に40、50代のおっさんが酒飲んでバカ騒ぎしてるし週末の金曜なんかもっと酷い。

若者はいない。騒いでるのはおっさんばかり。

今日なんか何人ものおっさん路上嘔吐してた。タクシー信号待ちでタクシーの扉開けて吐いてる50代くらいのおっさんもいた。

なんでそんな元気なん?なんでそんな吐くまで酒飲もうとする?全くわからん

このおっさんらが若い頃はバブル期だったか毎日遊んでたんだろうけどそれを30年経ってもまだやれる元気が全く理解できない。俺も昔は遊んでたけど30代ですでに落ち着いちゃったよ。

しかも50代のおっさんなんか大した仕事してないでしょ。なのに何でこんな達成感得てバカ騒ぎできるんだ。今一番働いて社会を支えてるのは俺ら30代だってのに。

あ、だから50代は飲み会に全力出せるんか。

書いてたら自己解決しちゃった。

2024-05-12

anond:20240512165037

煽りになるのは相手が少数派に属している時だけ

バブル期に「お前の年収500万」だったら煽りになるけど今の「お前の年収500万」は全然煽りにならないだろ

2024-05-09

ケチ臭い消費者が30年の不景気を招いた

バブル期熱狂を今再び、当時アラサーだった経済通が勇退しようやく好景気を生み出す手本を見せる

氷河期ゆとりさとりの激ショボ世代ではなくZ世代に秘伝を伝えるでしょう

2024-05-08

anond:20240508005108

親しみやすさとかコミュ力とかマルチタスク必要な職は女のほうがプロになりやすいし、今の時代必要とされてる数が多いのは圧倒的にそっちの職業

カリスマ性があったり職人的な仕事が金とれるレベルでできる男は残るだろうが、高度成長期に大量に存在して中間管理職をやってた仕事ができないおじさんタイプのやる仕事がなくなってはきてる

バブル期にはよくあった事務職OL20人+管理職のおじさんって部署がなくなって、有能なおばちゃんが1人でそれをやるようになってる。若い女が減ってるから一般職女性雇用がなくなってることはさほど問題になってないが、事務職求人がないって文句たれてる再就職主婦は多い。

anond:20240507200548

美味しんぼは、その意味ではすごく先進的な漫画だったんだな。

ネタにもされている「このあらいを作った奴は誰だあ!?」の回は、1980年代バブル期だった。

anond:20240508030638

神社本庁とかの存在も知らず正月だけ初詣行く程度の信心なら丁度いいだろ

バブル期10年くらいの間に流行っただけのもんよりは歴史も多少長いしそれだけで十分

少なくとも価格は安くてサービスが良いのでそれだけで選ぶ理由になる

神社に払うのは5万とかだけで巫女さんが2人も舞ってくれたしな

袴と白無垢レンタルしてカメラマン雇って洋装和装の2パターン前撮りしてアルバムまで作ってデータも貰って60万くらいでできた

嫁さんも満足

2024-04-30

IT系展示会とコンパニオンに関する話題の補足とブコメへのレス

https://anond.hatelabo.jp/20240429083818

こちらについて、多くのご反応をいただきありがとうございます。ここまで反響いただけるとは思っておりませんでした。僭越ですが、補足とコメントレスさせてください。

 

 

1.「コンパニオン」の定義について

 色々な意見を拝見すると、この話題をするには、展示会における「コンパニオン」の定義を定めなくてはいけないな、と思いました。

 「コンパニオン」という単語だけだと、①モーターショーにおける水着女性、②ゲームショーにおけるコスプレをした女性、③様々なビジネスショーにおけるスーツポロシャツ着用の男女、等様々なイメージが出てくると思いますそもそもnoteにおける前提がIT Weekだったので、私としては無条件で③のイメージでしたが、ブコメでは①や②のイメージの方も多く、最初にそこを明記するべきだったと反省しています

 なおIT Weekは、Google画像検索していただければ分かるように、出展者の9割以上がスーツビジネスカジュアルとポロシャツの展示会です。私服のような女性コンパニオンも居なくはありませんが、それでも露出度普通に街中を歩いていて違和感のないレベルだと思います

 

 

2.今までに見た一番すごいコンパニオンについて

 20代半ばの男性コンパニオンでしたが、半日研修と1日接客していただけで、2日目からは見事に「私はプロパー3年目の若手営業です」という顔をしながら、オープンクエスチョンクローズドクエスチョンを巧みに使い分けて、アンケート以上の情報ヒアリングをしてプロパー営業に引き渡せるという稀有人材がいました。確かに質問で失敗するときもあったのですが、お客さんの反応を見て、すぐに言葉を変えてとりなしていました。

 一緒に見ていたベテラン営業プロパーが、本当に3日目なのかと絶句していました。後から聞いたところ、やはり劇団員で、あれは知識のみならず、演技力と、即興演劇真剣勝負コミュニケーションで踏んだ場数によるものだと思いました。彼以上の「素人」は見たことがありません。

 

 

3.歌舞伎町ばりの客引きについて

 ふと思ったのですが、展示会場入口付近を押さえるのは、概ね資金力のある大企業です。なぜ彼らが大企業になったのかというと、それは営業力があるからです。そうすると入口付近にいるのは営業力がある企業であり、来場者は必然的に入場直後に強い客引きを受けることになります。確かに最初にあの洗礼を喰らうと、色々と食傷するなぁ、と思いました。無視して歩くか、それでも罪悪感あるなら「また来ますね~」で受け流すのが良いと思います

 

 

4.ブコメへのレス(基本時系列です)

id:Outfielder 挙げられてる答えは全て「短期的な売上に繋がるから」であって、https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/watereng/n/na927d4b262da の「女性コンパニオン濫用企業ブランドイメージ毀損するのではないか」には答えてない

主観ですが、IT Weekを前提とした場合毀損する可能性は低いと思います。確かに、展示会における露出度が高い女性コンパニオンについては、バブル期以降問題になりました。それに対して各社が自浄した結果、B2B展示会においては、多くの方が問題無いと判断するレベルに落ち着きました。現に、ブコメや元noteやXでの反響を見ても、大半の方は問題無いと受け取っていると感じました。このレベルでもブランドイメージ毀損に繋がる、というのであれば女性コンパニオン採用しない、という判断しか無いと思います

 

id:number917 ゲームショウ、モーターショーとか、半裸コンパニオンがいる展示会はまだまだあるからね。増田含め、自分の半径5メートル知識生活してる人がほとんどだよな

いや、ホント女性向け展示会の状況を教えてくださった方もおり、大変勉強になりました。

 

id:tourism55 女性向けのビューティーショー、ネイルは出典サイドも女性ばかり、少数の男は確実にプロパーだった。宝石アクセサリー系はまた雰囲気違ったが。

id:mukudori69 メイク美容系の展示会でわざわざ男性コンパニオン外注は考えにくいんじゃないかな。私が仕事で行く展示会(男女比の偏りなし)も基本はその会社社員さんが対応してくれて名刺交換する。業界の偏りなんでしょうね

id:iheettkun メイク美容系の現場百貨店での販売ノウハウメイク技術が極まっていて、展示会があるとそういうのを理解した玄人しかまらないので綺麗所重視というよりもコスメガチ連中の天下一武道会になる。

id:haru-k 美容系は来場も出展雰囲気似てる。どっちも女性が主で提案接客プロで、結果やり取りが早い。雑貨系はどれだけシャレ込めているか両者共にスカウターでチェックされて、基準クリアしたら対話が始まる。

面白いありがとうございます勉強になります

 

id:motch1cm 展示会はリードの質がね…。リード単価が高い割にコンバージョン率が悪いかおすすめはしない。コロナ禍を契機にWebマーケで良くね?ってなった企業も多いはず

かに費用対効果は悪いのですが、3日間で1000件近いリードが得られるので、タイパは高いんです…。展示会でドカッとリード得て、そこからwebマーケで緩く長くフォローする感じでしょうか

 

id:udofukui でもさ、効果があるからって女性コンパニオン使い続けてたら、いつまで経っても女性性的搾取は終わらないんだから、何かしらの制限かけた方がいいと思うんだよねぇ。

性的搾取なんでしょうか。自分場合能力(外見含む)がある男性コンパニオン能力がない女性コンパニオンを選ぶ必要があれば、男性コンパニオンを選ぶと思います。そこに性別関係ありません。もちろん既に男性8人、女性1人が決まっていて、最後の1人を選ばなければいけない、とかのシチュエーションであれば性別を加味して考慮しますが。

 

id:MtAsuka みんなのコンパニオンイメージが擦りあってない気がする

すみません。まさにそうですよね

 

id:nekomottin 男の方が安いなら男がいいのでは? 色々書いてあるけど(女の方が声が通りやすいとか)どれも理由としては弱い でもこの文章を書いた人は変な理由女性を雇ってるんじゃないんだって思いたいんだろう、まともな人だ

ありがとうございます女性客が多い業界に行ったら、一回試しで男性コンパニオン主流でやってみたいと思っています。まぁでも女性向け展示会に関するブコメ見る限り、大失敗しそうな気もしますが…

 

id:kanimaster 名刺交換はどのタイミングで行うんだろう?

コンパニオンがチラシを配る→チラッとでも目に止める→「もしよければアンケートと交換でノベルティを~」とブース内に誘う→アンケート最後会社情報記入欄があり、そこまで回答が進んだら「お名刺でも大丈夫です」と誘導する。てな感じです。最近は、入場証に書かれた企業情報リーダーで取り込むケースも多いみたいですけど

id:white_rose コンパニオンでもそれなりに製品について話せるとか眉唾だなあ。/元記事に「下品とあるのだからすり替えてるのはむしろ増田では?

2.のように、すごいコンパニオンは本当にすごいです。正確には、「話せる」というか「的確なコミュニケーションができる」ですね。IT Weekについては、下品さは無いと思いますけどねぇ。こればかりは主観で比べるしかないので、何とも言えませんが

 

id:hisawooo男性社員士気があがるから」いやー、きづかなかったわー(棒)(令和の今、まじかーって感じ。)

男女比が8:2の会社だとマジでこんなもんです。男子校の延長的な。当たり前ですけど、立場を利用しての取引先へのセクハラはかなり厳しい罰を喰らいますし、事前にレクチャーもしています

 

2024-04-28

anond:20240427104340

例えばなんだけど、氷河期の頃は大企業採用数がバブル期の1/10、今の1/3 だとするじゃん。実際の数は調べてないけど、この前提が大体正しいと仮定して話を進めるね。

で、採用数が少なかったら競争も激化して、入社の為に大学ランクや本人のスペック要求されるし、入社できる人数も減るわけだから氷河期の頃が大企業に入るのが一番大変だったって話になるよね?

大企業への就職もそうだし、教員になるのも公務員になるのも倍率が段違いだったんだから氷河期当時の頃が一番難しいわけだよね?

どうして当たり前のように矛盾したことドヤ顔で言えるのか、本気で分からないんだけど教えてもらえないか

本当に分からないんだよ、君みたいな謎の結論になる根拠


>その辺以上の大学卒で、ちゃん計画的単位取って、就職活動してれば、下手すれば今より良い待遇就職できてたし

今より良い待遇就職できたのに、氷河期世代と言われた理由は何だったの?

というか、正直言って分析適当過ぎない?今何歳?60歳位?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん