はてなキーワード: ソーセージとは
西武秩父駅近くだとわらじカツ丼が名物、というかわらじカツ丼しかメニューがない安田屋 日野田店のカツ丼が見た目の重さの割にいがいとペロリとイケる。
豚みそ丼の野さかも名店だけど、何故か行くたびにランチ営業の時間に間に合わず、まだ行けてない。
三峰神社に行くなら参道にある大島屋のくるみ汁そばが美味くて、初めて三峰神社に行った時、参拝帰りに雨にあたってしまい、雨宿りがてら、雨に煙る三峰山の絶景を見ながら蕎麦を啜った記憶がある。
あと御花畑駅のはなゆうはそばもうまいが秩父名物みそポテトも食べられる。
でもこのみそポテトは、駅に降り立った人がまず頼むからなのか売り切れが異様に早く、15時くらいではもう売り切れてしまっているので、ここで食べたいならランチですぐ頼むのがいい。
他にも長瀞の岩場に向かう商店街のソーセージ巻いたガレットも人気で、「岩場みた後でいいや」とやっているとすぐ売り切れてしまう。
あのなあ、おでんってのはなあ、つゆが命なんだよ。つゆに臭いつけたり味を決定的に変える奴はご法度なの。わかるか?お前が家の風呂でウンコしようが勝手だが、公衆浴場でウンコするような奴は公衆浴場にいれちゃいけないんだよ。
おでんと煮物と鍋の違いって何か分かるか?練り物の香りと味がつゆに染み込んでるかどうかだ。大根や昆布だけ煮ても大根の煮物だし、練り物の入っていないおでんは鍋だ。具だけじゃなくてつゆへの影響がおでんでは重要なんだよ。
例えばソーセージ。脂出すわ燻製の臭い出すわでつゆを変えてしまうだろ。コンビニでも部屋分かれてたりするだろ。そんなパーティション家にあるか?餃子?論外だ。鍋に入れろ。ロールキャベツ?ひき肉入れてんじゃねーよ。トマト?煮崩れたらおでんのつゆじゃなくなるだろ。卵とレタスくらいにしとけ。
寒くなってきたので、おでんが食べたくなってきましたね。
食べる直前に入れて、火が通ったら出来上がり
冷凍たこ焼きでOK。これも食べる直前に。明石焼きみたいになるよ
食べる直前にしゃぶしゃぶと出汁に浸す感じで入れるとシャキシャキして美味しい
皮を湯むきしたあと、少しだけ火が通る感じで茹でよう。プチトマトを串刺しにしてもいいよ
だし巻き卵みたいになるよ。わざわざ作るのは面倒かも
4等分に切ったアボカドを入れます。2分くらい茹でたらできあがり
他にもあったら教えてね!
気になって気になって仕方がないからどうしようかと思っている山脈に向かってヤッホー!って叫びたいゲームってなーんだ!
ってことで、
スーパーマリオブラザーズワンダーやってみたわ!
お店に千円札を握りしめて
おもちゃ屋さんに飛び込み前転で入店して買わなくても済むオンラインで買うタイプのやつ!
そんでさー早速!
作中でキャラクターがヤッホー!って叫んじゃってるところがそれなんて山脈?って思っちゃうけど、
実はまともにスーパーマリオブラザーズをやんのは前作のスーパーマリオブラザーズ35以来初めてかもまともにやるのは!って感じなのよ。
3Dのマリオも試してみたけどあんまり面白さが分からなかったし、
アメリカの人がどんな機械にでもドゥームをインストールして遊べるようにしてしまうほどのレヴェルの、
それすらもあんまり遊んでない感じな私のほぼマイファーストなスーパーマリオブラザーズなんだけどね。
序盤中の序盤で面白くって
やられては復活しての繰り返しの苦行の連続かと思っていたけど、
そうそうなんか楽しく進められてる感じなのよ。
アクションが苦手でもそれを補助する
ふんわりジャンプとか落ちても死なないとか
そう言うアシストも相まってか
こういうアクションが苦手な私も楽しく進められていて、
なんかほんのりオンラインで同じコースにいるよそのプレイヤーもコース上で競わないけど一緒にクリアを目指していく感じが
ほんのりオンラインみたいなのよ。
コースで遊んだ操作を記録したものを再生させているほんのりオンライン風味なのかは私は分からないけど、
死んだらコーストとして一瞬5秒だけ復活して、
その時そのコースにいる人に触れたら復活して死なないようになっているの。
私がいるところにコース半ばで力尽きたマリオたちのゴーストが近寄ってくるので、
だからリアルタイムかどうかよく分からないほんのりオンラインって感じみたいよ。
なのでコースの先とかで「ギャー」ってキノピオの叫び声が聞こえてきたりして
それが遠くで賑やかにやってるのが聞こえてくるから笑っちゃうわよ。
あと一番の目玉のワンダーが
各コースいろいろな仕組みか考えられていて、
このコースのこんなワンダーなのね!あんなワンダーなのね!って
一番理解出来ないのがなんで今作はゾウになるの?ってそこが解せないけど
これはきっと何かの伏線がある予感がするような気がしないでもないので、
まあゾウパワーを遺憾なく発揮するように鼻で敵を蹴散らすのよ!
あとそのゾウさんのお鼻で汲んだ水をそこら中に撒くとコインが出てくる仕組みとか。
でもこれアクションの得意な名人が遊んでも楽しいのかしら?って思うぐらい
多分私のスーパーマリオブラザーズ歴のあまりにもなさすぎて、
開幕戦デビュー戦がほぼこのスーパーマリオブラザーズワンダーだから思いっ切り楽しめてるけど
実際の所ベテランがやると楽しめるのかしら?
アクションは温いのかしら?
まだこれ序盤の序盤なのでどうにも言えないけれど、
進行とはあんまり関係ないチャレンジステージで星4つとかいきなり難しいのは確かに難しくて何度も挑戦してクリアしたけれどね。
ゼルダの伝説みたいに、
あまりに自由すぎると何やって良いのか分からない問題あるけど、
まあこのスーパーマリオブラザーズワンダーは先に進めるどこいけば分かるのでそう言った意味では迷わないわよね。
どんどん進んでいけば良いんだもん!
地味に何か人の気配がするほんのりオンラインと
本当にほんのりオンラインで遠くの方からやられた時の「ギャー」って叫び声が聞こえてくるから
バチバチに競ったりするオンラインとは違うなにかをほんのり感じるわ。
意外とスーパーマリオブラザーズイコール苦行だと思っていたイメージがあるけれど
わーい!って童心で走り回って走って楽しめる感じがするわ。
アイニードファイアーは
アイニードワンダーと言えば
最近は
同じことを繰り返したり同じところをグルグル回っているゲームばかりやってんので
うふふ。
ホットドッグです。
今の私にちょうどいいボリューム!
少なくもなく多くもなく!ってところもお気に入りよ!
温めた方がソーセージがぷりんぷりんになってパリンと弾ける美味しさ!
飽きるまで飽きないわきっと。
と言いながら
今朝はうんと寒かったので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
って言う主旨の揶揄をXで見たんですよ。
これ(https://x.com/tmaita77/status/1721511310431752674?s=46&t=I3Kl2sQL8OXmbdFnBG4olQ)の引用リツイートで。
元ツイートの表は、それぞれが1日8時間以上働いている夫婦を対象とした各国の家事時間の比較なんだそうで、
確かに日本と韓国は他国に比べて家事に充てている総時間が長い。男女を合わせたら25時間/1Wくらいになってしまう。
で、じゃあうちはどうかなと思って。以下に書き出します。
【前提】
子:小学生低学年
犬
【装備・条件】
ルンバ 1台
食洗機 なし
●毎日
夫の弁当:0.25h
朝ご飯関連:0.5h
食後の片付け
犬の世話:0.5h
洗濯機:0.5h
帰ったら畳まず小分けの収納へ突っ込む。
ゴミ出し:0.25h
→集めて縛って袋セット、持っていく
夕ご飯関連:1h
⭐︎小計:3h 15h/月〜金
●週末
掃除:2h
洗濯:0.5h
買い物:2h
→1日1回は外食する
小計6.5h
…………
計21.5h
え?!?!
いや、正直外食もしてるし、フルタイム共働きで家事は無理でしょの大前提でルンバも乾燥機付き洗濯機も導入してて、
計算するまでそんな行くと全く思ってなかった…。
まあ調理は夫の健康のことがあるから、働いてるわりにはまあまあやってるな、って感はあるが、
それでもレンジとガスコンロ三口を同時でかなりチャチャっとやっている。
お気づきの方も多いと思うが、洗濯物は畳まないなど、かなり割り切ったスタイルも取り入れている。
子供の服は常にクシャついている。
そんなこと、頼まれてもしたくない。
風呂掃除すら週一しかしないから、週末桃色になってきた浴室を薄目で見るようにしている。
それでこれか!!!!!
おそらく私はそこらにいる普通のおばさん、というかどちらかと言うと雑でズボラな生活をしていることが伝わるタイプのおばさんなのに…。
ねえみなさん、ちょっと後はどこが効率化できそうか教えてくださいよ!
都内在住だけど大体は満たすよ。
→△Google Map上では車で30分だけど、実際はちょっと厳しいとは思う。
→◎徒歩圏内
・山や海へ徒歩やチャリで行ける
→○散歩ではちょっと厳しいけど、ジョギングなら竹芝まで時々行く
→◎余裕
→◎余裕
・専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける
→◎余裕
・スーパーが徒歩圏でかつ地域の生鮮食品と輸入食材を取り扱っている
→○近所のタワマンの下のスーパーにお世話になってる。地域の生鮮食品はないな…。
・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージ・ベーコン・ハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える