「三国志」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三国志とは

2023-06-07

anond:20230607095943

ンなこと言ったら桃太郎でもスター・ウォーズでも三国志でも何でもそうだよ……

どこの国にも過去英雄武人はいるし。

アニメだけ槍玉に上げるのは都合良すぎると思うな。

2023-06-02

anond:20230602204839

若い頃の孔明は自らを管仲楽毅比肩する才能があると自負していたようだけど、実績からいうと政治・軍略いずれにおいても孔明の才は両者に遠く及ばなかった。

三国志演義に描かれる時代はとくに傑出した人物がでなかったおかげで小競り合いが長引いて、物語の脚色上ろくに実績のない武将文官まで英雄扱いされてしまっているだけで、

他の戦乱期と比較してみればスケールの大きな人物ほとんど輩出されない小者だらけの時代だった。

創作世界では三国志最強武将として扱われる呂布も一時期曹操を苦しめていたのが過大評価されてるだけで他の時代の名将たちと比較して華々しい戦歴があるわけではないし、

あくま三国志前半の物語を盛り上げることのできる特異な経歴をもったトリックスターであったということだけが呂布の強みであり値打ちだった。

anond:20230602135340

三国志キャラデザインしてるコンテンツだったらなんでも良かった感ある

天地を喰らう自体ファンタジー要素はたいがいオミットされちゃってるし

anond:20230602135340

しろ三国志ブームにかこつけた漫画から三国志ゲームが作れればそれで良かったのでは?

原作漫画絵で当時流行ってたアーケードベルトスクロールアクションと、

家庭用ゲーム機のRPG全然別物だし。

とはいえ10作品も無いからそんな多くなくね?

2023-05-28

日テレフェイク ザルジニーは死んでいる

ザルジニーって誰っていうのはwiki

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC

「取り戻す時が来た」反転攻勢開始か “大けがウクライナ軍総司令官

ウクライナ軍総司令官SNSに「我々のものを取り戻す時が来た」と投稿しました。反転攻勢の開始を宣言した可能性もあります

 ウクライナ軍のザルジニー総司令官は27日、ロシア軍との戦闘に臨む兵士動画とともに「我々のものを取り戻す時が来た」とSNS投稿しました。

 ザルジニー氏については、ロシアメディアロシア軍によるミサイル攻撃を受け負傷し、職務継続が困難になったと伝えていました。

 反転攻勢を巡っては、ポドリャク大統領府顧問が25日、「特定の日時に始まる“ひとつ出来事”ではない」と述べています

 ウクライナメディアによりますと、ロシア併合宣言したウクライナ南部ザポリージャ州ベルジャンシクで27日、複数回爆発があったということです。

 ウクライナ軍による攻撃可能性があります

このニュースフェイである理由

 文末が「可能性」で終わっている

これはウクナチ転載に過ぎない。ウラが取れていない

紹介している動画プロパガンダ動画

Прийшов час повертати своє.

@CinCAFU

https://t.me/CinCAFU/505

これはテレグラムだ。

英訳すると

It's time to get yours back.

@CinCAFU

一旦退却して背後に残したものを掴む時

この動画は何があるかわからないので確認自己責任で。

一言で言うと完全に映画みたいな作り。

タイトルコピーライターを入れましたそのもの。中身が全くない。中2病レベル

ウクナチはどこに金をつっこんでいるんや。

誰あてなのかわからないが無駄

こんな動画を作る暇はない。

しかも冒頭は合成としか言いようがない。

こんなことをする理由三国志

諸葛亮と同じ。ザルジニーは生きている。

というプロパガンダ

まり諸葛亮と同じならザルジニーは死んでいる。日テレうそ

アメリカーとかイギリスーとか書いていない点もおかしい。

日本のウクナチ報道はテレグラムコピペ

まりそういうことになる。とてもではないがこうした行為法律禁止すべきだろう。

2023-05-24

三国志を今風に縮小再生産してみたら

劉備 不思議な魅力があって味方を次々に増やす好青年

関羽張飛 ゾロサンジ、赤緑の騎士的な存在

諸葛亮 すべてを知ってるが「君自身で答えを見つけろ」と教えてくれない賢者魔法が使える

曹操 何でもできる完璧超人ラスボス候補

夏侯惇夏侯淵張遼荀彧 曹操四天王

孫権 実力でのし上がってきた第三勢力の熱血野郎

周瑜 孫権を裏で操るイケメン軍師

陸遜 周瑜2号

呂布 地上最強生物ゾンビクローンメカが作られる

司馬懿 すべての黒幕。闇の魔法が使える

2023-05-18

サイバーエージェントのパクり芸

「(三国志パズル大戦は)確かにパズドラに似ているが、ここまでクオリティ高く似せているタイトルはほかにはない」(藤田晋社長)となりふり構わない様子だ。

https://toyokeizai.net/articles/-/16916?page=2

2023-04-30

そうじゃねえんだよっていう突っ込みっつかアドバイス罪してるやつほんまやめてほしい

パパス悲惨ってネタしってるか?

三国志スレなのにいきなりドラクエの話ぶっこんでくるやつが何年たってもさらし者にされて笑われてるの

それと同じなんだよお前がやってることは

乾燥キャベツの話してんのに生野菜のほうがみたいなこといってくんじゃねーよ

ほんと自分のことしか考えてねえなてめえは

2023-04-23

anond:20230420160350

neco22b さーん、「三国志」も「2001年宇宙の旅」もとっくにガイシュツだよ。

2023-04-08

吉川三国志で好きなシーンなんだけど、

読んだのが随分と昔で、

どこらへんのエピソードだったのか覚えていない。

 

劉備が家臣から

ちょっとそれはいくらなんでも真面目すぎませんか?

意見を言われて、

いや、私はその真面目さを売りにして世に出たのだから今更変えることは出来ない。

というようなことを言ったところかな。

真面目すぎてつまんないやつ、

と捉えていた劉備キャラに広がりが出た瞬間だった。

そうか…、三国志って

魏、呉、蜀

劉備曹操孫権

劉備関羽張飛

といった感じで、

三を基調にしてお話を作っていったらいい感じになるのか。

から原作無視して

孔明周瑜司馬懿

で知謀合戦とかやったりすると益々いい感じになる。

そう司馬懿の登場が遅すぎるんだよなあ。

三国志は。

なんか孔明の引き立て役として司馬懿を使ってるのがもったいない

2023-03-30

anond:20230330152827

そういうのはだいたい、逆の特徴を持つ作品を読んだらわかったりするんだよね。

感情移入ができない」作品を読んでみて、なるほどこれがそうなのか、みたいな。 

 

三国志なんて、結構感情移入要素あるほうだよ。

すげークソ野郎主人公のやつとか、見てみればいいんじゃない

まあ君にとってそれが何かはわからんけど……。

2023-03-26

初期のコーエー三国志だと計略で米を焼きまくってから攻め込むのがセオリーだったな

なぜ寿司焼肉の二択になってしまうのか

なにか良いものを食べに行くとなった時に、なぜ大半の日本人寿司焼肉を選んでしまうのか。

ここにもっと選択肢を加えるべきだと常々思っているし、少なくとも高級中華がまっさきに加わるべきだとも思う。

寿司焼肉中華という東アジア料理が並び立つ三国志がそこにあってもいいじゃないか

しかし三択では味気ないので、中華の他にももっとたくさんの競合相手がいるべきだと思っている。

もっと寿司焼肉以外の選択肢を持たなければ、人類永遠にこの幼年期を脱することはできないだろう。

2023-03-23

anond:20230323032123

三国志

まあ滅亡まで描かれるケースは少ないけど

2023-03-18

anond:20230318214612

もっともらしく言っている

or

理想の世界が描かれている

or

創作物人物になりきる楽しみ

or

創作物世界しか知りようがない

ありがちなパターンだと、現実を元にした創作物はどこまでが現実で、どこから創作なのか線引きがないから、ひっくるめて真実と思いこむパターンは多いな。例えば、三国志演技を知ってる人は多くても、正史を知ってる人はそこまで多くないから。

2023-03-17

七大○○の交わり

・管鮑の交わり

友人としての親密な交わり。仲むつまじい交際

[由来] 「史記―管かん仲ちゅう伝」に出てくるエピソードから紀元前七世紀、春秋時代中国でのこと。斉せいという国の管仲と鮑ほう叔しゅく牙がの二人は、若いころからよく一緒に行動していました。管仲は何度も鮑叔牙に迷惑をかけることがありましたが、鮑叔牙は管仲のことをけっして非難しようとはしませんでした。後に内乱が起きたとき、鮑叔牙の仕えた主人は勝利して君主となりましたが、管仲の主人は殺され、管仲自身も捕らえられてしまますしかし、鮑叔牙が管仲の才能を惜しんで自分の主人に推薦した結果、管仲は命を救われただけでなく宰相となり、斉国繁栄に導きました。管仲は、「私を生んだのは両親だが、私を本当に理解してくれたのは鮑叔牙だ」と述べていたということです。

・忘形の交わり

忘形(ぼうけい)の交(まじ)わり の解説

《「唐書」孟郊伝から身分や貧富などを問題にしない交わり。隔てのない交わり。

・忘年の交わり

年齢の差に関係なく、親しく付き合うこと。

[由来] 「南史―何か遜そん伝」に見えるエピソードから。五~六世紀、南北朝時代中国でのこと。南朝の梁りょう文人、何遜は、八歳で立派な詩を作り、二〇歳で高級官僚として推薦されるほどの早熟でした。その文章を見た、当時の文壇大御所、范はん雲うんは、何遜の才能を絶賛して、おそらく二〇歳近く年が離れていましたが、「忘年の交わり(年の差を忘れた親交)」を結んだということです。

・杵臼の交わり

身分や貧富を超えた交友。「杵臼」は、きねとうす。もみ米をつくのに使う。

中国後漢公孫穆(コウソンボク)は学費がなかったので呉祐(ゴユウ)の家に雇われて米つきをしていたが、呉祐がその学識に驚いて親交を結んだという故事から。〈『後漢書(ゴカンジョ)』〉

・刎頸の交わり

生死を共にするほどの親しい交友関係のたとえ。

[由来] 「史記―廉れん頗ぱ藺りん相しょう如じょ伝」に見えるエピソードから紀元前三世紀、戦国時代中国でのこと。趙ちょうという国で、藺相如というあまり地位の高くない人物外交交渉活躍し、高い地位を与えられたことがありました。しかし、歴戦の将軍、廉頗は、そのことを快く思わず、「今度、会ったら侮辱してやる」と公言してはばかりません。それを聞いた藺相如の方はというと、廉頗の姿を遠くから認めるなり、こそこそと逃げ隠れしてしまう始末。その情けない姿に取り巻きたちが不満を述べたところ、藺相如は、「自分は廉頗が怖いわけではないが、今、二人が争えば、国全体に危害を及ぼすことになるから、あえて出会うのを避けているのだ」と答えました。それを伝え聞いた廉頗は、荊いばらを背負った罪人のような格好をして藺相如のところへ出向いて、謝罪しました。藺相如もそれに感激して、二人は「刎頸の交わり(相手のためには、たとえ自分の首が切られても悔いはないというほどの深い交際)」を結んだということです。

爾汝の交わり

年齢や地位の違いなどを超えた、とても親密な交際のたとえ。

[由来] 「世説新語言語」の注に引用されている「文士伝」に見えるエピソードから二世紀の中国後漢王朝時代の話。禰でい衡こうという人物早熟で、まだ二〇歳にもならない時に、すでに五〇歳を過ぎていた孔融という学者に才能を認められ、「爾汝の交わり(互いに「おまえ」と呼び合う交友関係)」を結んだ、ということです。「爾」も「汝」も、同等の者同士で相手を呼び合う代名詞です。

水魚の交わり

水と魚のような関係。非常に親密な関係のたとえ。

[由来] 「三国志・蜀しょく書―諸しょ葛かつ亮りょう伝」に見える話から。後ご漢かん王朝が衰退し、各地で豪族たちが争いをくり返していた二世紀の終わり、放浪豪族だった劉りゅう備びは、田舎に隠れ住む一書生に過ぎない諸葛亮通称は孔こう明めい)を、補佐役に迎えました。劉備諸葛亮の才能にほれ込み、二人の関係は日に日に親密になっていきますしかし、昔からの家臣たちは、それが不満でなりません。すると、劉備は、自分にとって諸葛亮存在は「猶なお、魚うおの水有るがごとし(ちょうど、魚にとって水があるようなものだ)」と述べて理解を求めた、ということです。実際、劉備の厚い信任を受けた諸葛亮は、この後、大活躍を見せ、劉備は蜀という地方支配下に収めて、皇帝の位につくことができたのでした。

  

あと1つは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん