「オモコロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オモコロとは

2023-09-06

anond:20230905204414

厨房の頃に洒落怖まとめや新耳袋書籍版を読み漁ってたようなホラー好きって、

今は書き手読み手もSCPの依談・オモコロホラー記事カクヨムホラーSS・禍話リライトかに散らばってて

映像媒体だったら白石晃士、皆口大地、寺内康太郎大森時生あたりが人気で

だいたいみんな趣味が似通ってて話題に挙がるものほとんど同じだけど

この辺のホラー好き界隈ってはやせとか島田とかあの辺の奴らに興味がなくて基本シカトしてると思う

初耳怪談とか定期的に新作が放送されてるのに話題になってるの見たことない

動画上げてもテレビに出ても怪談好きはチェックしてない

あいつって洒落怖パクリで世に出てきた奴でしょ、とか本人は色々活動してタレントとしての知名度はあるみたいだけど怪談の内容はぬるくてうっすいよね、とかそういう目で見られてる

木札の嘘話はだいぶ前から垂れ流されてたのにこれまで全然広まっていなかったのは

問題視されていなかったからではなくてあの木札の由来に迫る人がほとんどいなかったか

ホラーにも「考察」とかにも興味がなくてまじないのいわれを調べることに関心のない、ただアイドルYouTuberはやせくんを推したいだけのファンの間で話がとどまってたからだと思う

外部に話が広まった今、ホラー好きとしてはどうにかならないかと思うけどファン層も含め元々違う界隈だから自浄作用も何もないし

分断が進んだだけって感じだ

ただ、ネット発のホラー企画書籍化が盛んになりつつあるこのタイミング

今回の件のせいではやせと何の交流もない実話怪談好きがまとめて炎上クリエイターに目をつけられたきらいがあるので、また金銭のやりとりが発生しない範囲での活動に戻ることになるのかなとは思う

anond:20230905204414

ちょうどテレビで赤い女の都市伝説の話を見てからオモコロ修学旅行で変な女を見た話を読んで、これは実話ベース怪談なのか?と不思議がっていたらTwitter検索で出てきた何年も前のツイートさら過去の変な女の目撃談を見つけて都市伝説にしては目撃談が多い怪談だとびっくりしていたところ

まりに目撃談が多いので実在の女だった説が同時に存在してるけど、ひとつひとつエピソードを見ると生きた人間の話にはそぐわなく、その後赤い女の怪談が全国に飛び火しているのがなかなか不気味で面白い

2023-09-05

推し自分

オモコロとかのライターがやりそうなタイトルになってしまったが

色々推し活を続けてきたけど、なんかもう疲れちゃってェ…ふと鏡を見ると疲れた冴えない40代がそこにいた。女友達が「子供推してる。ゴリゴリ課金してる」と言ってたのを思い出した。じゃあ、自分推しまくっていいのでは?元々放置子で、いろんなもの依存しまってきた人生、育て直しのつもりで、自分ばっかりに金をかけてみたよ。すると…特に変わらないんだけど、家と爪と髪と字と歯と肌が綺麗な冴えない40代になった。

美味しい店を食べ歩きしたから痩せてはいない。

…いいんじゃね?同担歓迎。

anond:20230905002502

あの企画趣旨は「オモコロ記事もっとこうだと読みやすくなるんだけどな……」だったのか。あの「校正」で読みやすくなった感ゼロなんだよなあ

オモコロとかテキストサイト全盛期の劣化した内容しか無いしあんものありがたがってるやつの気が知れないね

これだから最近の若者ユーモアがわからないんだよ

anond:20230905002502

id:pankomi さん!面白い記事お願いしますよ!「文字並べるだけ」なんだよね?

ブクマで何度か言及するくらいオモコロ嫌いみたいだけど、嫉妬かな?

オモコロ校正する』の校正ルール校閲する

オモコロを校正する|しゅかるか

[B! 校正] オモコロを校正する|しゅかるか

はてブのみなさんのなかに複数、「記事の指摘内容」自体は正しいもの鵜呑みにされている人がいることにやや危機感を覚えたので、逐一検証していきます

準拠する用字用語ルールブックは、記事内では残念ながら指定されていないので、現物を所持しているという点で増田に都合の良い、2016年3月24日発行の『記者ハンドブック 第13版第1刷』を使用します。

なお、2022年3月に「記者ハンドブック」は第14版が出ているのですが、スタイルガイド別に新しいもの日本語として正しいといった性質のものではなく、またたかが6年で様変わりするようなものでもないので、気にしないことにします。

厳密な話をするなら、増刷のたびに微妙改訂があったりしますしね。

なお敬語文法等の指摘は、表記である記者ハンドブックの範囲外だと思われるので無視します。

また、面倒なので「【誤字】_カテゴリ別」のシートのみを対象します。

追記】この増田が書かれた動機結論の要約

  1. 日本語スタイルガイドといえば定番は「記者ハンドブック」だが、校正ルールに「オモコロ校正する」とかなり相違があることを以下に示す。
  2. この相違点の数は、細かな正誤判ルールとは特定スタイルガイド世界の下でしか成立しえないことを表している。
  3. 現状「オモコロ校正する」では準拠したスタイルガイドが明示されていないので、採用されたルール集は著者のオレオレスタイルしか解釈できない。まるで日本語の正誤判ルールであるかのように理解するのは二重に不適当である

1. 偽ルール: 比喩表現として用いるときは『喩え/譬え』 仮定意味で用いるときは『仮令/縦令』 『例』を使うのは『例えば』のみ

誤用第1位として挙げられていますが、1位になるのも当然で偽ルールです。記者ハンドブックでは「比喩表現には「例え」、仮定表現には「たとえ」、「喩え/譬え/仮令/縦令」は常用漢字表外のため使用禁止」です。

2. 書き分け困難ルール: まぜても個々の判別がつく場合は『交じる』 溶けてほぼ1つになる場合は『混じる』

これは正しいルールですが一方で記者ハンドブックには「「まぜご飯」など書き分けが難しい場合には平仮名書き」とあります。必ずしも正誤判定を行えるルールではありません。

例えば

などは、「調べて区別を付ける」ことは可能だが、調べるまでは「混ざっていて区別のつかない」状態描写しています

判定は難しいですが、記者ハンドブックは「混じる」の用例に「異物が混じる」を挙げていることも踏まえると、誤りとは言えません。

3. 常用漢字ルール: 時間範囲が及ぶときに使うのは『亘る』 『渡る』は移動するときに使う

書き分け基準は正しいですが、『亘る』は常用漢字表外なので『わたる』と平仮名で書きます

4. 常用漢字ルール: 靴をはくときは『履く』 ズボンパンツをはくときは『穿く

同上。『穿く』は常用漢字表外なので『はく』と平仮名で書きます

5. 常用漢字ルール: 目上の人に意見を聞いたり訪問するときは『伺う』 感じ取ったり、様子を確認するときは『窺う』

同上。『窺う』は常用漢字表外なので『うかがう』と平仮名で書きます

6. 書き分け困難ルール: 自発的にの場合は『乗る』 積載、掲載する場合は『載せる』

記者ハンドブックには「「料理を皿にのせる」など使い分けに迷う場合平仮名書き」とあります。用例を見ても「猫を膝に乗せる」/ 「家畜列車に載せる」などは違いがわかりにくいです。

記者ハンドブックを超えて増田独自解釈を述べると、

  • 「のせるもの人格がある:猫には人格があるが、料理家畜にはない」
  • 「のせられるものに接する面がある:膝・皿には接する面があるが、列車にはない(接するのは床)」

の2点が揃えば「乗る」、2点に反すれば「載る」、片方だけ満たせば書き分け困難として「のる」とするのが妥当に思えます

そうすると、

は「載る」ではなく「のる」に校正するのが正しいでしょう。

7. 不正ルール: 物理的に圧迫する場合は『押さえる』 抑制などの物理的ではない場合は『抑える』

「押さえる」は「物理的圧迫」だけでなく、「確保する」「つかむ」も含みます。そうしないと「要点を押さえる」などが説明できません。

また「物理的圧迫」でも例外として柔道用語では「抑え込み」です。

要約すれば、「抑圧・弾圧柔道」が「抑える」、それ以外が「押さえる」とするのが正確でしょう。

また、

は「抑制」なので間違っていません。

8. 書き分け困難ルール機能する意味ときは『利く』 効果ある意味ときは『効く』

これも記者ハンドブックに「使い分けに迷う場合平仮名書き」とあるようにはっきりとは分けられません。

ただし、少なくとも誤用指摘をされている

等に関しては記者ハンドブック中に「冷・暖房が効いている」があることから誤用指摘のほうが間違っていると言えるでしょう。

9.ルール: 液体が浸透する場合は『染みる』 体や心に影響を与える場合は『沁みる』

「沁」は常用漢字表外であり使用禁止。すべて「染みる」で問題ないのが記者ハンドブックルールです。

10. 偽ルール:『お眼鏡に適う』の誤字で『敵う』と書かれている

記者ハンドブックルールでは「敵う」/「適う」を区別しませんが、そもそもどちらも常用漢字表内の読み方に「かなう」がありません。平仮名書きが正しいです。

11. 偽ルール『散りばめる』は誤字 正しくは『鏤める』

記者ハンドブックルールでは「散りばめる」/「鏤める」はどちらも誤用ではありませんが、「鏤」は常用漢字外なので使用禁止です。

表記統一ルールとしてひらがなで「ちりばめる」と書くのが正しいルールになっています

後書き

牡蠣」/「柿」は同音異義語です。牡蠣を柿と書いたら誤りです。しかし「かく」ならば、絵に対しても書に対しても両方に使える、ただの多義語です。「書く」「描く」という2単語があるわけではありません。

多義語も書き分けを行うことで、意味確定が楽になり読みやす文章にはなりますしかし、「絵を書く」と書いたところで日本語として間違いにはなりません。あくまプラスワンの基準と考えるのが妥当でしょう。

また、「書く / 描く」の書き分けルールくらい、多くの現代日本人の共通認識になっていれば、強い理由がない限り逸脱しないほうが良いといえるでしょうが

でも「湧く / 沸く」の違いならどうでしょうか。そんなもの日本人ほとんどは意識していませんし、言語感覚は人それぞれで多様です。何かしらの書き分けを行うことによる読みやすさの向上は、仮にあっても微々たるものしかありません。

共同通信配信文などはその性質個性を抑えた画一の文体が好まれますからルールを極めて細かいところまで定めることに意味が出てきます

一方でオモコロのような個性が売りの媒体では、時にはルールから逸脱することもあるライター言語感覚を反映させて、自由に書き分けることの方がよっぽど重要です。

記事の冒頭、

オモコロ記事もっとこうだと読みやすくなるんだけどな……」と

マジレスすると「メディアの違いを理解せよ」ってやつですね。

そして、フォーマルな画一文の校正として見ても、『オモコロ校正する』は、準拠するスタイルガイド用字用語集・辞書文法書が指定されていないこと、および常用漢字表外の漢字使用について明らかに無頓着であることがかなり気にかかります

記事の著者は「普段仕事小説を読んでいます」と主張していますが、この人に仕事校正してほしくないな……というのが本音です。

2023-09-01

デイリーポータルZとかオモコロみたいなノリ

昔はそういうテキストサイト大好きだったんだけどもう完全に時代からずれててつらい

面白そうな企画見ても、あぁこれ動画で見たいよって思ってしま

圧倒的に情報量が足りないし、それを上回るテキストってなかなかない

まぁそりゃyoutubeの方が面白いししょうがないけどさ

本人たちも理解してるっぽくて、もはや著名なライターは半分タレント業みたいなもんだし

4Gになる前はテキストサイトっていう面白文化があったんだよねって言いたい

2023-08-13

anond:20230813003057

オモコロとか好きそう

ガーシーとか自民党投票してそう

加藤純一もたまに見てそう

2023-08-05

オモコロのみくのしんに激詰めされて怒られる夢見て気分悪い…

「あのみくのしんが怒るなんて…?でも先輩だから反抗できないし」と謝りまくる夢。

もう吉本なんてやめてやる!と思ったら目が覚めた。

なんで吉本

2023-08-02

noteへのはてブ

最近ホッテントリnote記事が出てくることが増えたが、noteはてなブックマークがしにくい。

たとえば、デイリーポータルZなどは、記事の中にはてなブックマークができるボタン?がある。

オモコロもそうだし、例えばそれこそオールアバウトとか、色々なサイトはてなボタンがある。

朝日新聞などのメディアのページにだってある。もはや十分一般に広く普及しているものだ。

にもかかわらず、noteにはない。なぜや……。noteにもあれを付けてほしい。

ボドゲーマがうちばこやのゲームだけは非掲載にしているような、面倒くさい事情がある?

2023-07-27

anond:20230727123445

オモコロ恐山とか好きな女って理解ある彼女枠だよな

理解ある彼と理解ある彼女同士ではくっつかないのなんかおもろいな

2023-07-26

時々オモコロ永田罵倒シーン切り抜きを延々と見てなんか楽しい気持ちになる

鬱かな

2023-07-12

いい加減はてなロケットニュースを弾け それが出来ないならアプリミュー機能PC版にも提供しろ

https://b.hatena.ne.jp/site/rocketnews24.com/

ちょこちょこ伸びてる記事はあるものの3ブクマまりが目立つ。

ブックマークユーザーの二人が大体1.2を取る。もう一人は非公開か。

熱心なファンだと仮定しておくが、非常に熱心なようだ。

 

https://b.hatena.ne.jp/site/dailyportalz.jp/

同じようなサイトデイリーポータルZは割とちゃんブックマークがついている。

もちろん3止まりもあるが、ロケットニュースの3止まりとは比べ物にならないだろう。

 

https://b.hatena.ne.jp/site/omocoro.jp/

オモコロもなかなか3ユーザーまりが多いがロケットニュースの3止まりとは比べ物にならない。

 

別に業者を雇ってるだとか言うつもりはないし、インターネット生業にしてるから使えるものは何でも使うってのでもいいとおもうが、明らかに記事品質が低いからこうなってるんだと思うし、タリーズ店員に凸した記事が消える結果になったんだと思う。

そのくせ広告に対する意識がいっちょ前に高く広告ブロッカーを使ってると写真とかが掲載されないようになってる。

そりゃ広告観てもらえりゃ良いならはてブだろうがなんだろうが使ってPV増やしたいわな。

からミュー機能PC版にも導入してくれ。

2023-06-30

anond:20230629153604

いちいち共感しなくていいんだよ。

だって匿名ってことは平気で嘘をかけるんだから

「みんなたたきたいでしょ?たたけるお話つくってあげるね!はいブックマークして!オバさんになりきったあとは今度は就活男になるよ!ほいほい!また投稿しちゃったよ!次から次にアイデアが出るからオレは天才!」って人たちがここを餌場にしてるだけなんだよ。

で、うまいやつほど真偽不明かつひっかかるような棘を埋めてあるんだから真偽不明だなーでも嘘だろうな」って思いながらおのぞみブクマをしたりして、じゃれ合ってるだけなんだよ

それがいやならツイッター仮名だけど名前が出るから少なくとも一貫したネタしか投稿しない人が多い)とか、デイリーポータルZやオモコロとか、そういう普通記事読もうね。

仮名を出しているからって嘘を言わないわけじゃないだろうけど、割合は減るし、ずっと読んでいたらなんとなくわかるでしょ。

匿名サイトってのは大昔からこういう「嘘を嘘として楽しめる人」のための場所なんだよ。

==追記

おれなんかコロナ時期の増田で「(以前から花粉症なので)すでにマスク持ってるから平気だ。」って書いただけでマスクが手に入らなかったヒス増田に「買い占めたのかよ」って絡まれまくってちょっとかわいそうになったわ

まあそれも嘘というか、大部分は「オレが正義を代行する」っていう義憤的なものなんだろうよ

ヒーローごっこをするなら悪役が必要だろ

「よろこべ増田。君の望みはようやく叶う」ってこった。

2023-06-24

潜水艇の圧壊のニュースを見て

キャラが異音を立てて潰れて死ぬマンガあったよなと思ったらオモコロだった

ベコッ

https://omocoro.jp/kiji/373910/

2023-06-21

anond:20230621163206

オモコロ見てるようなオタク連中相手にはイキれても、Newspiksサイドの連中の中に入ったらこいつそこまでイキれる奴か?ってなる中途半端レベル感なのを本人が一番よくわかってるからだろ。

anond:20230621101849

えぇ…別に長いだけでそこまで「稚拙から」読みづらいとは思わないけどな

この記事に関しては内容多いから長さは仕方ないと思う

自分は読むの苦にならないタイプなんでこれくらいなら別にスッと読めちゃうから気にならないわ

読みづらさで言えばオモコロとかの方がツライ

長さでいえばpatoさんの方がはるかに長い

大手記事ニュースから事実書いてるだけで読み物ではない(種類が違う)し…

2023-06-19

オモコロって結構長い間やってきてるけど今まで炎上らしい炎上ってセブ山の件くらいしかないよな。

セブ山もBHB社員じゃなくて外部ライターだっただけだし。

2023-06-16

オモコロが好きな女を嫌う風潮?がよく分かんないんだけどなんで?

なんか他の分かりやすい例えない?○○が好きな男 あ〜(察し)みたいなやつ

2023-06-15

オモコロの人気ライター自分たち女性ファンからイラスト漫画に起こされることをどう受け取ってるんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん