はてなキーワード: 具材とは
餃子好きなんだが出来合いの物は店で食べても総菜買っても納得できない、冷凍餃子ももちろん違う
俺が納得するポイントはやはり臭い餃子であることで、具材は肉多めで獣臭があり、更にニンニクも多め
白菜は少な目だがないのもNGで、ニラやネギはその時のフィーリングによる、こんな感じだ
出来合いの餃子に満足できないので家で作りたいのだが、いかんせん野菜をみじん切りにする過程がめんどくさすぎる
これまでは
最近は100円ショップで300円で売ってるぶんぶんチョッパー、こいつを手に入れて餃子の生産効率が爆上がりした
ぶんぶんチョッパーににんにくをぶち込んでみじん切り、白菜をぶち込んでみじん切り
後片付けもどうせ野菜切っただけなのでほとんど水洗いしとけばOKのお手軽さ
おかげでミンチが安売りしているときに材料を買ってきて、野菜をぶんぶんして、白菜は塩して水気をしぼって、
このGW、色々と迷った結果、何のためのワクチンだよと開き直って遊びに出かけることにしました。
ソーシャルディスタンスとマスクマナーはしっかり守って後は野となれ山となれ。
久々の遊び疲れがなんとも心地よかった。
他にもあるよって人は教えて欲しいな。
ある程度火が通ったなと思ったら作る分だけの分量の水(1袋500mとか袋に書いてある。)をそのままフライパンに入れて沸騰させる。卵入れたい人は沸騰してから卵を入れて再び沸騰するのを待つ。
お湯が沸騰したら麺を入れて規定の時間茹でる。まな板や包丁はこのときに洗っちゃう。
このとき、フライパンの中で麺と具材をある程度分離させておくと後で盛り付けやすい。そのために鍋よりフライパンのほうがおすすめ。
袋麺に書いてあるやり方でスープを用意。(どんぶり?鍋?先入れ?後入れ?)
完成!
フライパン一個でできる気楽さ。洗い物が少なくて楽。フライパンは使い終わってすぐに水に漬けておけば後で洗うのが楽になります。
好みに合わせて野菜もたっぷり食べられるし、とにかくなんでも好きなもの放り込めばうまい。
しかも麺を茹でるときに大半の食材に火を通してくれるからほぼ失敗知らず。
一人で食べるときはものすごいジャンクな見た目になるけど、家族向けに作るときは盛り付けのときに具材をどんぶりの中心に山のように盛り付ければある程度形になります。
スーパーとかで適当に刺し身の盛り合わせを買ってくる。刺し身の切れ端とか安く手に入るので十分。
焼海苔1/2枚を3cm幅くらいに畳んでご飯の上でハサミで3mm幅くらいでチョキチョキ切る。
少し深めの小皿に醤油とお酢とわさびを適当に入れて混ぜる。このとき、醤油とお酢は1:1になるようにするとよい。
完成!
のりにわさび酢醤油が適当に染み込んでくれるので、そのままご飯にかけるより味の偏りがなくなるのがポイントです。
酢醤油の量はお好みだけど、あまり入れ過ぎるとしょっぱい以上にご飯がベチャッとなるので気持ち少なめがおすすめ。
https://convergence.hatenadiary.org/entry/20060614/1150253507
血糖値が上がると満腹感が訪れるというメリットもあるが急速に上がった場合血糖値を下げようとインシュリンが出現する
一定値を超えた血糖をさっさと脂肪に変えようとする憎いアンチクショウ
同じカロリーを摂っても血糖値がゆっくり上昇すれば作られる脂肪は少ない
食事中に水分をとると塩分と結合するので水分を排出せず体内に蓄積する
胃液
水一杯だけでも殺菌作用が大きく減る
噛む力が育たない
食物が大きいまま体内に入るので消化がきちんと出来ず内臓も負担になるし便秘に
水分をとらないと飲み込めるまで咀嚼するので少量で満腹感も!
その他(どうしても飲みたいときなど)
緑茶はアルカリ性なので食事中は飲まないが吉。他のお茶が望ましい
食前30分、食後1時間程度は水分は摂らないほうがよい
あるわけねーだろ。
違うんだな―。
上顎と下顎では力が違うんだよ。
それに食べたものに対して、匂いは上にあるものを最初に、味は下にあるものを最初に感じるんだよ。
料理のデザインってのはつきつめると人間工学から逃げられない。
味は度外視で見せかけ優先のインスタ料理ならともかく、最優先事項を味に置くタイプの料理は絶対に同じような方向に収斂する。
収斂なんだよ。
世界の何処で産まれたとしても、似たような方向へと導かれていくんだ。
食材や調理方法の制限によって多少の地域差が産まれることはあっても、公益や技術の発展でそれらが軽減されだすと皆同じ方向に向かい出すんだ。
作る→食べる→もっと美味しくするのループを繰り返し続け観測と検証のサイクルを回していく科学の世界なんだ。
だからこの世界に最初から存在する自然科学の原則や、人間の肉体が持つ生物学的構造と寄り添った形にしか進化しないのさ。
まあ、進化の途中において産まれたプロトタイプでいいなら結局はなんでもありかも知れないがね。
たとえばピザの具材を生地の下に置いた料理があってもいいけど、それは焼いてる最中に釜にボトボト垂れていって、これでは駄目だと上に置くようになるだろう。
でも一時的には具材を下にしたピザが存在した宇宙はどこかにあったとは言えるよ。
でも君が言いたいのはそうじゃないんだろ?
4/1にリ〇ガーハットが値上げをすることを発表した。しかしこの記事はそれとは全く関係ない。
リン〇ーハットに来て「ラーメンください」って言うなバカ。そもそもリンガ〇ハットという店を知っている=ちゃんぽんの名前を知っているはずだろ。
まあラーメン野郎は基本的にちゃんぽんを出せばいいから別段困るわけではない。
だが「かた焼きそば」って言うやつは許さん。「皿うどんですか?」って聞き返してもメニューすら見ず「かた焼きそば」としか言わないから(太麺皿うどんのことかな)と思って提供すると「これじゃない!」ってよぉ。
「かた焼きそば」は太い麺にあんかけを乗せた中華料理なんだよ!!「皿うどん」は細い麺!!!!違う料理なの!!!!!!!!そもそもリンガー〇ットに「かた焼きそば」というメニューはねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケバブか?っていうとやや微妙で、タンドリーチキンっぽい気もするんだけど、そもそもその二者ってわりと似たようなもんだし、どうでもいいのかも
うまいんすよね
なんか、エスニックとか書いてあるし、ケバブってエネルギッシュなイメージだし、ガツンと来るんかな?と思いながら食うんですが、そうでもない
スパイスが効いてるんだが、味自体はあまり濃くないし、ビリビリくるような辛さもあんまり無いんで、存外さわやかな後味
ちょっと食って、味の方向性を見極め、合いそうだったら冷凍ピザにでものっけて食おう、と思っていたのだが、いきおいで全部食べちゃった
俺の一番好きなケバブはイタリア・ローマ郊外にあって、ケバボーンっつう店なんだけど、ケバブロールがすっげえうまかった
ローストしたタマネギとかパプリカとか、そういう具材がジェラート屋みたいな感じで並んでいて、好きなものをいくつかピックアップし、肉と一緒にロールしてもらう形式だ
そもそも日本語でも何て表現したらいいのかよくわからない具材を、全然わからん英語で指さないといけない(移民っぽいオッチャンがやってたので、たぶんイタリア語や彼の母語でも注文できそうだが、俺の喋れるイタリア語は"Purtroppo non posso”(残念ですが、できません)だけなのでムリだった)ので、けっこうキツイんだけど、そこを乗り越えて食えるケバブロールがめちゃくちゃ良かった
セットみたいな感じでついてくる、安い油の風味がして塩の効きすぎたポテトすら愛嬌と感じられるくらいにうまい
肉というより野菜がメインみたいな、いや、何もメインではなく、あるいは全てがメインみたいな、そういうケバブだった
なんかわかんねーけどメチャクチャうまい どこをどう食ってもうまい 筒状のうまさそのもの
そういうケバブだった
あのケバブとセブンイレブンのケバブは比べるべくもない……のはそれはそうで、そもそもチキンケバブ単体とロールケバブだし、コンビニっつう日常の場所と旅行中の謎の店だし、土俵が違いすぎる
しかし、方向性が違うけど、セブンイレブンのケバブもいけるやん!と素直に思えるうまさだったのは確かだ
これ何の話なんだ
ケバブ屋が近所にできて欲しい
マジでできて欲しい
うおおおーーっ!
まさsikuそれです
ラーメンライス麺抜きおかず付きとしてのダルバート沼 - 太陽がまぶしかったから
探してくれたでいだらさんまじでありがとう。でいだらさんでいだらすぎてまじででいだら。、、
あなたはでいだらですけど、ぼっちなんかじゃなくて増田とはてなを盛り上げる英雄にして先導者ですよ!!
しかしながら、私のkぃおく違い甚だしくて恥ずかしいでありますよ。
ほんの1か月ほど前の記事だったなんて、しかもスリランカカレーではなくてネパールカレーのダルバートだったよ。
記事中にリンクを張っている過去記事が2015年だったのでそれと混じって記憶いたのかな?
天下一品の「こってり」はスープカレーである - 太陽がまぶしかったから
ビーフンを短くカットしたかのように長い形のタイ米の食感がたまらなかったでうまかったで。
そこに、様々な具材をちょっとずつタイ米と混ぜて食べて、最後は混然一体のグチャグチャでうまさもグチャグチャでカオス的うまさでありましたよ。
うわっつ。ハイ天書nのままお例の文章を書いていたら誤字がひどすぎるけど、私のパッションをそのまま伝えたいからこのまま追記します。
でいだらさん b:id:daydollarbotch まじでありがとう。!!
「家系ラーメン スリランカカレー コラム」とかで検索しても出てこない。
そのコラムにおいては、筆者は家系ラーメンをライスと一緒に食べるのが好きで、どろりとした家系ラーメンのスープとチャーシュー・ほうれん草・海苔などの具材とライスがあれば麺はいらないという結論に至ったという。
だから、濃厚なカレールーと豊富な具材を有するスリランカカレーは、実質的に家系ラーメンと同じとのことだ。
上記のことは私が朧気ながらも記憶しており、個人のブログで掲載されてたことはかろうじて覚えているものの、筆者が誰なのかは覚えていない。
5年程前にバズったブログ記事であり、ブクマ数もそれなりについていたから覚えている増田・ブクマカもそれなりにいると思うので、ここで尋ねてみる。
私は楽しみにしていたおおよそ2ヶ月に1度ぐらい訪れるチャンポンチャンスを逃してしまったわ。
いや逃してしまったというと何もしなかった私が悪いのよって言いたいところだけど、
ランチタイムのぎりぎり14時半までに飛び込み前転しながら入店しつつ着席しつつそして日替わりを注文しつつと思ったら、
悲しくなるわね。
でも逆に考えると
人気なのよね日替わりのチャンポン。
また到来する2ヶ月に1度の
私は雪辱を晴らすかのように
定番の定食から揚げ定食を位置について!よーいどん!って言う勢いで頼んだの。
仕方ないわね。
せっかく頑張ってお仕事して今日はチャンポンチャンスだから絶対優勝するね!って誓ったのに!
誓ったのにチャンポンが売り切れだなんて。
私は必死必須で必勝かと思った日替わりチャンポンを勝ち取れなかったの。
私はきっとチャンポンチャレンジで日替わりちゃんぽんを無事に食べたあかつきには
ここでまたヒーローインタビューでチャンポン美味しかったわ!って
みんなに聞いてもらおうと思ったのに、
なのによ、なのによ、
チャンポンは酷いわね。
品切れだなんて。
いや日替わりチャンポンには罪はないわ。
私がヒーローインタビューで登る予定だったお立ち台を悲しげに倉庫に片付ける姿想像してみてよ!
すごく可愛そうじゃない?
しくしく。
あんなに楽しみにしていたチャンポンチャンスを掴むことができなかった前髪をつかめなかった私が、
前髪作ってなかった子が前髪作ってきて登校して来てめちゃくちゃ可愛いじゃない!って感じの前髪なのよ!
そんなヒーローインタビューに備えて準備していたお立ち台を片付け終わったら、
チャンポンなんか
私本気出したら作れっからね!
チャンポン麺にチャンポン野菜具材セットにチャンポン肉セットにチャンポンスープを用意したら
でも強がってる訳じゃないの。
だって!
だってよ、
日替わりのシェフが作って食べさせてくれるチャンポンの方が美味しいに決まってるじゃない!
だってチャンポン持ってきてくれた給仕さんが感じのいい人だったら、
それだけで楽しくチャンポン頂けるじゃない!
私分かったわ。
よその人の目線も気にならず、
かと言って
あのときの大将のご機嫌加減でまた味の味わい方も違ってくるってことなのよ。
って私は言いたいわ。
そんなところで睨みを利かせているんじゃなくて
そんなに見られていたら
美味しく食べられないじゃない!
いや完全無人ではなく、
お客さんの前に一切店員さんが出てこなくていいオートメーションラーメンってところが
全うなラーメンがそれこそ真の味わいのラーメンになるんじゃない。
だから私が本気出して作ったとて
美味しいに決まってるそのチャンポンも自分で食べるのはなんだか素っ気ないねって話しで、
味集中システムがあったらいいんだけど、
そこまでは設備整えられないとしても
シェフが作ってくれたチャンポンは美味しいに決まってるんだから!
決まってるんだから!じゃなくって実際美味しいんだから!絶対に。
そしたら私はチャンポンチャンスを手にして優勝ができたのに!
はぁ。
今夜はきっと夢にチャンポンが出てくるの待ったなしね!
みんなも
このチャンポンチャンスを逃した悔しさをバネにして頑張るわって
チャンポン麺とかけましてバネと解く
そのこころは!
チャンポン麺もバネもどちらも伸ばしすぎたらダメでしょう!って
急に訪れた謎の整いと言い切ったところで
うふふ。
カフェオレにしたわ。
これこれ!
出掛ける前朝雨が降る前で良かったと思ったら、
とたんに雨が降ってきて傘取ってきたわよ。
少し肌寒い感じなので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
私にとってよいクラフトサバイバルゲームとは料理部分が豊富な所である
スープ、パン、パイ、ケーキ、ホットケーキ、作りができる 細かい!
更にパイは生地を作ってから好みのフルーツ、チョコチップを入れたり、
パンを焼いてスライスしたら、好みの生食オッケー具材でサンドウィッチ作ったり、
ミートパテなどの具材を入れてもっかい焼けばハンバーガーも作れる!
序盤しかいろんな野菜・フルーツ類ががろくに手に入らない所である
食バフが3個まで重ねられる=3個重ねないとキツイ
hp上がるやつ、スタミナあがる3種類の食材をうまいこと組み合わせろ!
アプデで料理更に増えた上に、イノシシ肉と鹿肉と狼肉が別扱いになったよやったね!
映画でシュワちゃんが奴隷ぐるぐる台回してマッチョに育ったやつだ!
一応原作小説の世界観だけどシュワちゃんNPCで冒頭に出てきたり町に住んでたりするよ
各地のレシピみたり、とっ捕まえて奴隷ぐるぐる棒させた料理人がレシピ知ってたりするぞ!
いちいちフレーバーテキストが細かい! 神! 日本語で雰囲気ある整った文書。
DLCでいろんなシュワちゃん像を建設できるのがあるぞ!神!(買ってない)
・7デイズトゥダイ…料理増えたけどね! MODでたまにすごい豊富な料理あるやつあるからまあいいや
・グリーンヘル…たんぱく・食物繊維(?)・脂肪・水をバランスよくとれよシステム。なぜか肉食動物や魚からは脂肪が取れない。
・サバイバリスト~インビジブルストレイン~…野菜サラダを作ってても、シチューや肉があればそっちばっかり食っていくお前ら。
2.つけ麺にチャーシューなどの具材が乗せられていた場合は、それを先にスープに全て投入するべし。
5.食べ進める内にベースの味に慣れてきたら、好みに応じて魚粉・胡椒・ラー油・酢などの各種調味料をスープに加えて味変するべし。ただし、入れすぎに注意して少しずつ足すこと。
6.スープが薄まりぬるくなってきたならば、直にスープを一口飲むべし。続いて、麺をスープに付けず同様に一口食すべし。他、椀を口元に持って、かきこむように食べるとなおの事よし。
7.麺が食べ終わった頃、店員さんに「スープ割り願いたもうぞ。」と発するべし。スープ割りをスープに入れて味わうべし。塩分の取りすぎに注意されたし。
8.食べ終わった後は長居は無用。スープで濡れそぼった口元を、素早く紙ナプキンで拭き取った後、マスクを着けるべし。
9.席を立つとき厨房が見えるのであれば店員さんに向かって「ご馳走様でした」と唱えるべし。後会計であればレジの店員さんにも同様にする行うこと。