「課題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課題とは

2021-09-20

anond:20210920111952

社会課題時代に応じて変化するのは当たり前じゃないかそもそもフェミニズム社会主義ほどの体系的なイデオロギーじゃないし。

問題は、勝手相手思想をこうだと決めつけた上で、「矛盾」「ダブスタ」を指摘して論破宣言している連中だろう。

うーん

それって、近親「婚」の課題なのかねえ。

婚姻制度以前の問題な気がするが…

近親婚の課題には、親子きょうだい逃げ場がない状況でさらされるというものがあり、ホンマに同性を選ぶものと並行できるのかって生物学前に思わんか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708568670061404226/comment/about42

2021-09-19

公助は削って、福祉家族による相互扶助を基本とする』に対して、そんなことしたら社会貧困化するよという主張が感想レベルからダメですかそうですか。そもそも自助互助貧困は防ぎきれず、その貧困への対策が共助、公助なわけなんだけども。こんなことは常識範疇と思っていたよ。

例えばこれは東京大学名誉教授大森彌によるもの

この自助・共助・公助という3分論は、自民党綱領平成22(2010)年)で政策基本的な考え方として採用されている。「自助自立する個人尊重し、その条件を整えるとともに、共助・公助する仕組みを充実する」とある。菅氏の発言自民党員として、党の綱領に忠実であったともいえる。また、社会保障制度改革推進法の第2条には、「社会保障制度改革は、次に掲げる事項を基本として行われるものとする。一 自助、共助及び公助が最も適切に組み合わされるよう留意しつつ、国民が自立した生活を営むことができるよう、家族相互及び国民相互助け合いの仕組みを通じてその実現を支援していくこと。」とあり、法律文言にもなっている。

総理大臣になった菅氏が、この社会像としての3分論を具体的な政策の中でどのように生かしていくのかは分からないが、これまで、介護保険制度の創設と運用にかかわり、自助互助・共助・公助という4分論を唱えてきた筆者としては、共助の主体地域とともに家族が含まれていることと、地域以外に共助の主体が想定されていないことに若干のコメントをしておきたい。

われわれは、人生の途中で、老化に伴う日常生活上の困難や思いがけない病気事故災害など、さまざまなリスクに直面する。このように何か問題が生じて解決を迫られたときに、まず、本人が自助努力対処する。しかし、それでは無理なときは、本人の身近にいる家族・友人・隣人などが手を差し伸べる。これがインフォーマル支援、すなわち互助である自助互助ではカバーしきれない場合にはシステム化された地域・職域の自治組織支援する(共助)。この共助システムではなお解決しえない場合行政支援する(公助)。この4分論も、いわゆる補完性の原則に基づく社会形成の考え方であるが、自助と共助の間に互助を考え、共助としては地域以外にも社会保険を想定している。

個人が直面するリスクを、その本人の自助努力だけで克服せよというのは無理な話で、社会は、何らかの形で共同してリスクを分担する仕組みを備えていなければならない。自助から出発するにしても、自助の次に互助を想定せず、家族の支えを「共助」に包摂してしまうと、例えば、いつまでたっても家族を老親介護責任から解放できないのではないか家族大事だが、それに頼りすぎては家族が参ってしまう。

互助は、自発性ゆとりと思いやりに基づく支え合い活動であって、その活動範囲支援能力限定的である。それは、家族・友人・隣人が無償で行う支援活動であるからであるしかし、自助のすぐそばに、この互助が息づいていることが自助の励みになるのである老いて心身が弱っても、自分生活に関することは自分判断し、できるだけ自分で行おうとする個人自助努力尊重し励まし支援する、それが互助の意義である自然災害ときにも、真っ先に頼りになるのは自助互助の結びつきである。新型コロナ禍の困難の中でも自助に寄り添う家族・友人・隣人の親身な支援こそが大事である

わが国にはシステム化された地域自治組織として、自治会・町内会があり、近年は地域運営組織が台頭し、これらは市区町村行政相互関係をもって活動している。この地域が共助の主体として期待されている。ただし、同じ共助のなかにリスクを共有するもの同士で助け合う社会保険制度存在し、国と自治体の行政公助)が関わっているから、共助の主体地域だけではない。共助システムである医療介護社会保険制度は、経費の約半分を国と自治体の公費租税)で賄っているし、介護保険では保険者市区町村にしているから、この共助システムは共助と公助の混合型といえる。それだけに、公費負担をしている国からシステム運用を通ずる効率圧力が絶えず加えられる結果、公助から共助へ、共助から自助へとリスク負担を逆流させようとする動きが出てきやすい。要注意である

https://www.zck.or.jp/site/column-article/20702.html



共助、公助の成り立ちと役割については、このリンク先の厚生労働省白書に良くまとまっている。https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/12/dl/1-01.pdf

工業化に伴う人々の労働者化により、血縁地縁機能希薄化した)

産業資本主義社会では、企業が潰れたり、解雇されれば失業してしまい、また、けが病気などで働けなくなった場合労働者所得を得られなくなる。その一方で、労働者血縁地縁関係から一定程度独立した結果、それら血縁地縁で結ばれた人間関係を基礎とする支え合いの機能は、近代以前の社会と比べて希薄化しているため、個人にとって、生活が立ちゆかなくなってしまリスクは大きなものとなる面があった。また、産業資本主義社会では、労働力商品化の結果、モノやサービス生産が「使用者労働者」の関係を軸に展開するようになる。近代以前の社会と異なり、労働者自己労働力以外に機械原材料などの生産手段を持たない。生産手段は使用者資本)によって所有され、労働者はそれを借用しながら自己労働力提供する。この関係の下では、自ずと労使の力の差が生じる。使用者に比べて力の弱い労働者は、低賃金長時間労働という劣悪な労働条件を強いられ、解雇リスクさらされるようになる。過酷貧困生活を送る労働者は増え、労働問題が大きな社会問題になっていった。労働者たちは、同業者の間で相互扶助組織を設けるなどして生活上のリスク対応してきたが、これらの組織に加入できたのは、経済的に多少の余裕のある熟練労働者などに限られ、多数の非熟練労働者などは、それらの組織に加入することができなかった。

近代的な社会保障制度の創設はドイツからまり欧州各国に広がっていった)

近代的な社会保障制度世界最初に創設されたのは、大陸ヨーロッパドイツであった。ドイツでは、19世紀終盤に、帝国宰相地位にあったビスマルク(Otto von

Bismarck, 1815-98)により、法律上の制度として世界で始めての社会保険制度(疾病保険法1883年)、労災保険法1884年)、老齢・障害保険法1889年))が制定された*3。社会保険制度は、事業主負担と併せて被保険者労働者等)自ら保険料負担拠出)することにより給付権利を獲得するという関係があるため市場整合であるとして、多くの工業国で社会保障手法として第一義的に選好される傾向が強いものとなっていった。そして社会保険による給付は、市場経済的権利関係裏付けを欠くために、社会負担、あるいは自助能力を欠く者との差別偏見から逃れられず、受給スティグマ汚名)が伴っていた恩恵的・救済的福祉給付とは異なっていた*4。また、あらかじめ生活リスクに備える点で、それまでヨーロッパ各国で主流であった事後的な「救貧」施策から事前の「防貧」施策への第一歩を踏み出した点でも大きく評価された。

(略)

社会保障は、個人生活上のリスク社会的に対応する仕組みとして求められるようになり、産業資本主義社会国民国家の発展を支えていった)

このように、産業資本主義が発展する中で、血縁地縁がそれまで果たしてきた人々の生活保障する機能限定的ものとなっていった。それらの機能代替するため、傷病、老齢、失業などのリスク公助又は共助という形で社会的に対応する仕組みが必要となり、現在に通じるような社会保障制度が求められるようになったといえる。

そして、社会保障血縁地縁機能代替*8することにより、人々は経済活動に注力することができるようになったという意味で、社会保障産業資本主義社会国民国家の発展を支えていったともいえる。

世界恐慌から第二次世界大戦までの間に、戦後社会保障の構想が練られていった)

1929年には、アメリカニューヨーク証券取引所での株価の大暴落きっかけに世界恐慌が発生した。その影響は大変大きなもので、1930年代には各国で多くの企業倒産し、街は大量の失業者で溢れ、社会不安ますます増大した。

(略)

ケインズ理論によって完全雇用に近づければ、失業給付を激減させ、なお残る失業者に手厚い給付ができ、また、社会保障によって全国民に最低限度の生活保障すれば、有効需要が増え、さら失業者が減る。このように、ベヴァリッジケインズの考えは互いに補強しあう関係にあった。これは「ケインズベヴァリッジ主義体制)」、「福祉国家の合意」などと呼ばれる。その後、ベヴァリッジは、第2次世界大戦中の1942年に、いわゆるベヴァリッジ報告(『社会保険および関連サービス』)を英国政府に提出し、「ゆりかごから墓場まで(Fromthe Cradle to the Grave)」のスローガンの下、新しい生活保障の体系*10を打ち立てた。このベヴァリッジ報告の影響を大きく受け、第二次世界大戦後には世界の多くの資本主義諸国で、経済の安定成長と完全雇用11国民福祉の充実を目指す「福祉国家」の潮流が広がっていった*12

戦後、どの先進諸国にとっても社会保障は不可欠なものになった)

1970年代オイルショック後の経済成長の鈍化等により、社会保障福祉国家批判は大きな潮流になった)

1980年代新自由主義的な政策採用され、社会保障福祉国家の「見直し」が行われた)

新自由主義的な政策は、経済グローバル化趨勢とも親和的だった)

社会保障福祉国家の「見直し」がもたらした弊害は大きなものだった)

(当初の「見直し」という目的が実際に達成されたかについても、見方は分かれる)

1990年代以降、社会保障重要性が再認識され、過去に指摘された問題点に応える努力をしながら、社会保障福祉国家を再編成する時期に入っている)

今日では、社会保障は様々な機能を持っており、私たち経済社会に欠かせない重要な仕組みである

今日では社会保障は、個人視点からみれば、傷病、失業高齢など自活するための前提が損なわれたとき生活の安定を図り、安心をもたらすことを目的とした「社会セーフティネット社会安全装置)」という機能果たしている。また、それを社会全体としてみれば、所得個人世帯の間で移転させることにより貧富の格差を縮小したり、低所得者生活の安定を図る「所得再分配」や、「自立した個人」の力のみでは対応できない事態社会全体で備える「リスク分散」という機能果たしているといえる。

さら社会保障は、必ずしも恵まれない人たちにも社会の一員としての帰属意識を共有してもらうことで社会的な統合を促進させる。また、消費性向が高い低所得の人たちに所得移転購買力を高めることで個人消費を促進したり、医療介護、保育などの社会保障関連産業における雇用の創出を通じて経済成長にも寄与する。こうした「社会の安定及び経済の安定と成長」といった機能果たしている*20

このように、社会保障私たち経済社会にとって欠かせない重要な仕組みとなっている。だからこそ、支え手である現役世代(働く世代)の人口が減る少子高齢社会において、どのようにして持続可能制度を構築していくか、若年者等の失業問題社会的弱者が孤立を深める状況(社会的排除)を改善するためにどのように社会保障制度機能させていくべきか、経済グローバル化に伴う国際競争の激化が雇用の柔軟性や流動性要求する状況など社会保障が前提としてきた雇用基盤の変化や経済の低成長が続く中で、どのような所得再分配や雇用政策が適切なのかといった点は、先進諸国にとって、重要政策課題となっている。



社会貧困化するの件が感想しかないので、感想に対する反論などありません残念でした

感想を論だと思ってる時点で問題あり

もっと勉強しましょう

からでも大学行ってみては?

人生に遅いということはないよ

anond:20210919030225

2021-09-18

anond:20210918003009

多分そういう人達は「自民政権を終わらせること」が最優先課題と思ってて

そのためには実現可能かどうかに関わらず夢のある・希望の持てる政策を掲げる必要がある

実際民主党政権が成立した時は財源を埋蔵金かい魔法に頼ってたわけで

政策の実現可能性」まで考えてる有権者はかなり少数だろうと仮定すれば

戦略として一定合理性はあるといえる

2021-09-16

anond:20210916204021

無限の戦いって民主主義本質じゃね

そうやって民が常に不満や課題を上げてそれを解決しようとするのが健全民主主義社会なのでは

菅義偉に問う

国民の皆さんの命と暮らしを守る、そのことを最優先に、1日も忘れることなく、新型コロナ対策に明け暮れた1年だったと思います

コロナ陽性者を自宅放置を基本とか、まるで暴力革命と言ってよい医療方針転換をしたり、あれだけ延期中止の世論のあったオリパラを強行して民意にそむいた酷い1年だったと思いますが、そう思いませんか?

全国的感染者数は減少傾向にありますけれども、油断することなく、現場の声に耳を傾け、医療体制を確保し、ワクチン接種を全力で推進していきたいと思っています。お陰様で第1回目の接種はアメリカを超えました。そして、2回目の接種もアメリカと並ぶところまで来ております国民の皆さんの不安を一日も早く無くして、かつての生活を取り戻すことができるように頑張っていきたいと思います

またワクチンしか言わないですね。よくそれでコロナ対策に専念するために総裁選出ませんとか言えたものです。PCR検査しろ、水際対策しろ感染者の発見を怠り、ミューだのツーだの新規株の侵入をまたも許し隔離治療施設の規模拡大すら不徹底に終わったのを一体どのように考えるのでしょうか。

 また、長期の課題についても挑戦させていただきました。グリーンデジタル不妊治療、そして、高齢者医療改革など、正に未来を担う若者たち、その世代に対しての道筋というものを付けることができたのではないかなというふうに思っています

道筋なんて大したものはなく、まだ何も始まっていないでしょう。グリーンなど温室効果ガス排出目標も低すぎると言っている他党もあります聞く耳持ってますか?

さらに、ALPS(多核種除去設備)処理水など、先送りすることのできない課題について、政府として対応することができたと思っています

あんな酷い故障してフィルターが穴だらけの施設監督もできずに処理水が汚染水のままなんじゃないかという疑念すら湧きますが、東電適当管理に任せっきりだったのによくそんなことが言えますね? 恥ずかしくないのですか。

こうしたことを実現することができたのも、国民の皆さんの御協力のお陰様と心から感謝いたしております最後の1日まで国民のために働く内閣として全力で働いていきたいと思います

最後の1日までとか言ってますが、なんですかアメリカに行くとか言ってますが、卒業旅行ですか? 学生卒業旅行自粛のこの折によくそんなことができるものなあと感心してしまますよ。無駄遣いすんな。

(退任会見で1年の総括をする予定について)

 改めてそこは考えておりませんでしたけれども、いずれにしろ、そうした機会というのはあるだろうと思っています

自分たち反省することなく首をすげ替えただけで同じような政策を行うだけですよね、そんなのはうごめんですよ。ほんと酷い総理大臣でした。おしまい

anond:20210914171136

まだまだホッテントリジェンダー話題多いなぁ。

なんで朝から晩までLGBTとかミソジニーとかミサンドリーとか書きまくれるのか

単にそれだけ国民生活にとって重要問題からでは?

現に与党に次ぐ議席を持つ政党公約でも、ジェンダーLGBT問題は最重要課題の一つとして掲げられている。

国民課題は立民や共産を超える影の薄さ

もう少し露出を増やして、どうぞ

2021-09-14

高校テスト最下位連発してた頃の思い出

塾講バイト死ぬほど味わった「絶対勉強が伸びない子供」、勉強に対して喜びも悔しさも感じない「頑張れない層」の話

https://togetter.com/li/1774289

この記事コメント見ててなんかすごく懐かしい感覚を思い出したのだけれど、あんまり普遍的感覚でもないのかなとふと心配になったので記録がてら自分語りする。

高校時代マジで勉強が手につかなくてずっと最下位周辺の順位を取りまくっていた。

("周辺"なのは割と最下位の層が厚いからだ。"我々"しか知らない世界、なんだか誇らしい)

最下位ともなるとほぼ全教赤点なので先生からの再指導が入り、各教科5回目くらいの再試でほぼ自分専用みたいな糞雑魚テストにしてくれるお情けを経て、基準ギリギリ単位を掠め取っていた。

もちろん放課後遅くまで指導してくれる先生への申し訳なさもあったし、自分自身結構な情けなさもある。

勉強しなきゃいけない」という謎の理由部活をやめたせいで基本ぼっちだし、テスト期間も特に話す内容がないため周りの人間にも絡めず、

何よりまったく意味不明文字列を眺めているだけのテスト時間はキツい。

でも勉強はできなかった。しなかった。自分文章力ではこの「どうにも勉強ができない」感覚は正確に記せないのだが、

一言でいえば「先が見えない」感覚に近いかもしれない。

かに頭では、目の前の一歩目としてやるべきことは分かっている。1年4月の単元からやり直す、それでも無理なら中学校小学校学習へ。

ただ当時の自分にとって、その一歩から現在に追いつくまでの道のりはあまりに長く、遠いものだった。

そしてその遠さは1年、2年と一切勉強できなかった自分という存在によって更に確固たるものとなり、圧倒的な「不可能」として目の前に立ちはだかることで自分の手を止めさせた。

そこからツイートに書かれた通りだ。

どうもこうもない。「不可能」なので喜びも悔しさもあるわけがない。

自分でも2点だとわかってるほぼ白紙テスト用紙を提出した時も、課題放棄し続け先生に諦められた時も、6回目の再テストで回答番号だけ思い出して40点取らせてもらった時も

虚しさしかなかった。

とか書くとどうにも大げさで気恥ずかしくなってくるが、中高の頃の感情なんて実際そのくらいクソデカか。

その後のことは大して面白くない。3年間溜めた無気力の勢いそのままにニート街道へ、薬自慢スレを見ていたら興味が湧いたとかいう最悪の理由心療内科で薬をもらって(tips:鬱でなくても抗うつ薬はもらえる)こんなもんかとがっかりし(鬱じゃないので当たり前)、

薬もやめ流石にヤバいかと思い立って親に土下座して監獄タイプ予備校へ。現国だけはできたので、まだ拒否感の少なかった英語その他の教科を無理くりどうにかしてもらって国立大に滑り込んだ。

もちろん学費は親持ち。今流行りの親ガチャが胸にしみわたる。俺の親はSSRだ。

後遺症はなくはない。高校時代記憶一般的学生生活の代わりに5ch(2ch)のゴミみたいな板での雑談に塗りつぶされているし(でも相手してくれてありがとう)、今でもそこ以外のネットコミュニケーションは苦手だ。

なまじ周りが努力家や秀才かつ良いやつばかりで、ほぼ学校生活放棄してる自分に負い目を感じて孤立の道を突っ走ったせいもあり、高校時代の友人はほぼ皆無。

なぜか就職はできたけど仕事以外の場面で同僚と話すと自分空っぽさに引く瞬間も多い。

虐められたわけでもなく毒親でもなく、完全な自滅。今思うと貴重な経験だったような気がしなくもないが、でも、あの時つらかったと言っても怒られはしないんじゃないか

から絶対勉強が伸びない』『何故「悔しい」と思えない奴が軒並み駄目なのか』とか、そういう無闇に強い言葉あんまりつかわんといてや、という呟きでした。

というかネット承認もらってシコるなら他人殴ってる自覚ぐらい持てやカス

特にオチはありません。私は元気です。

人権擁護法案必要な世の中

ネトウヨによるリベラルへの執拗な「売国レッテル貼り在日中国人在日韓国人へのヘイトスピーチ自分達と意見が異なるものへの集団言論リンチ等を見ていれば、立憲の掲げる人権擁護こそ早急の課題と分かると思うんだが。

ネトウヨ自分達の「正義」が害されることを恐れて問題矮小化して、立憲を攻撃するけど、そう言うネトウヨを無規制でのさばらせている現状が、既に速やかに人権擁護法案が必要なことを示している。

2021-09-13

立民公約第二弾の絶望が深い。「人権救済機関設置法案」再提出か・・

立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | 2021衆院選 | NHKニュース

流石に擁護しようもないほど酷い。何故、今これを出してくるのか?全く分からない。第一弾よりは内容はあるけど、およそ政権奪取を狙う政党公約ではない。

立憲民主党公約第二弾


各論については賛否があると思うけど、今は触れないでおく。

直近で公表された自民党岸田の、安保外交政策

https://www.youtube.com/watch?v=pBrAFFkpq-c


河野高市出馬会見で政策については述べているけど、小出しにしたものではなく纏まった単位なので立憲の公約第二弾とは比較しない。

第一弾と第二弾の一貫性

第一弾はこれを閣議決定しますという内容だったが、第二弾は明確に法案の制定を必要とするものだ。

問題粒度が揃ってない。報道各社は、これらを公約とか政策と報じてるけど、これはしょうがない事だろう。こんなものごちゃ混ぜにする方が悪い。

安保外交経済コロナ対策は?

立憲民主党が最優先課題として発表した第一、第二の公約には、いずれも含まれていない。第一弾に予算閣議決定するとあったくらいだ。

今、国民が知りたいと思ってる事に順位を付けるとしたら、

  1. コロナ対策
  2. 経済政策
  3. 安保政策
  4. 外交政策
  5. その他

と言ったところだろう。立憲民主党が第二弾で公約として法改正を訴えたのは、いずれもその他に含まれもので、有権者としては期待外れで肩透かしを食らったと言わざるを得ない。

自民党員内では動画内のグラフの様な配分になっている。立憲民主党共産党支持者に限った時に、人権問題首位に来るんだろうか?ないと思うんだがね。

https://youtu.be/1UwUlqG2fKY?t=146

自民党の各総裁候補の主張は、党員国民が最優先で対応を求めている問題への方策がきっちり入ってる。この差は馬鹿にならないほど大きい。

立憲の方はアベノミクス検証委員会なんか作ってて、過去批判するばかりで未来のことを語らないのだから、差があるという表現すらも立憲民主党に贔屓目なのかもしれない。

人権救済機関設置法案」を復活させる気か?

立憲公約の他の項目にも、例えば難民申請悪用されていたり、嘘を言ったり、病気を装ったりすることで入管負担をかけてる外国人の現状を鑑みず、入管批判するのか?とか言いたいことはあるが、そんな苦情が色あせるほどに酷すぎるのが三つ目だ。

人権擁護法案 - Wikipedia

どうやら人権救済機関設置法案を復活させる気まんまんらしい。

2012年野田内閣閣議決定された、人権救済機関設置法案は、恣意的運用される恐れがあり警察以上の権力がある組織誕生するという批判世間から受けて誕生しなかった。

この現代特別高等警察のような機関は、民主党時代から数度に渡って、何度も何度もゾンビの様に蘇っては提出されてきて、その度に世論の反発を受けて廃案になっている悪法中の悪法といっていい。

インターネット上の誹謗中傷を含む、性別部落民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別対応するため国内人権機関を設置

この言葉からは、どうやったって「人権救済機関設置法」を通すという意図を感じざるを得ない。これを支持する事は、俺には絶対に無理という領域公約だ。実現すれば、インターネットにおける表現の自由なんか一瞬で霧散するよ。

コアな左翼=はてフェミが、二次絵を規制する様な状態が容易に実現する事になるのだから、歯止めが効かないだろう。

そろそろ支持者ではなく、無党派層をみませんか?

自民党政権問題を感じている人が多くなっている現状があり、これまで行われてきた選挙でも勝ってきた流れから横浜市長選を勝った事で政権交代は現実のものと考えられるまでになったというのに

横浜市長から短期間で立憲民主党支持率は大幅に下がった。

自民総裁選、河野氏33%、石破氏16%  朝日世論調査 [自民党総裁選2021]:朝日新聞デジタル

政党支持率を見ると、自民は今回、37%(同32%)。昨年12月調査の38%に次ぐ水準まで回復し、立憲民主の5%(同6%)との差を広げた。「仮に今、投票するとしたら」として聞いた衆院選比例区投票先は、自民は43%(同35%)。こちらも昨年11月の45%に次ぎ、立憲の11%(同15%)を引き離した。

この立憲民主党公約発表と、自民党総裁選の各候補の主張とが報じられるほどに諦めと失望が広がると思う。枝野を指して自民党応援団揶揄する声が出るのも無理はない。

立憲民主党の主張がまともであれば、自民党を見限ってもいいと感じていた無党派層は多かったと思う。現時点で、失望ウイルスのごとく広がっている。

これを食い止めるために必要なのは、まともなコロナ対策経済政策安保外交政策なのだが、立憲共産社民れいわに自民党と同レベルかそれ以上のものを纏められるんだろうか?

個人的には、人権救済機関設置法案がちらつくようでは比較対象にすら上がらない。比例票では国民民主党を育てるしかないのか?

から活動家じゃない野党が欲しい。自民党を支持すべきか揺らぐ人がふえても、これでは何も変わる事がないのではないか?と思うと絶望が深い。

anond:20210913025923

ワクチンを打たない ←個人自由

ワクチンを打っていないと利用出来ない施設がある ←コロナ過渡期のみ。アレルギー問題もあるし、一時的課題。今は仕方ないので我慢しろ

ワクチン陰謀 ←ただの誹謗中傷

反ワクでもええけど、それを他人押し付けるな

2021-09-12

anond:20210912120550

公的機関コラボフェミに燃やされた別作品ファンだけど、擁護に立った表現の自由戦士が見当違いな援護射撃を繰り返すせいで事態が余計悪化した上にコラボも潰れて最悪だった。敵はともかく、無能な味方ってのはこんなに腹が立つものかと思った。

結局あいつらはどっちも作品をダシにして仲間内でワイワイしたいだけで、その過程で何ら社会課題解決しないし、土俵になった作品は下手すると陣営の旗印にされてイメージ毀損されるし、どっちもさっさと全員死んでほしい

結局のところ、フェミニストと名乗る人たちとアンチフェミと呼ばれる人たちの喧嘩土俵にされてぐちゃぐちゃにされただけ、という印象である

これに尽きる。

わが町のふるさと納税サイトが異常進化している件について

節税対策ふるさと納税を使いだしてから5年くらいになる。

今は都内に住んでいるが、高校卒業まで世話になった恩義もあり生まれ育った地元の町に定期的に寄付しているのだが、ここ数年で異様に使い勝手が良くなっており驚きを隠せない。

使い勝手が悪いとか、改善が遅いとか、とにかくいい評判を聞かないお役所絡みのIT案件としては異様ともいえる速さで便利に進化しているのだ。ここ数年のブームのおかげか、他の地方自治体サイト構築に力が入っているので共通している要因が何かあるのだろう。(予算が潤沢についているとか、サイト運営コンサルタントがいるとか)

例としてウチの田舎を例に挙げるとこんな感じである

2018年

役所に問い合わせて振り込む必要あり。手続きが面倒くさかったのでこの年は使わなかった。

2019年

ふるさとチョイス経由でカード払いができるようになった。返礼品の数が少なかったのでとりあえず使い道に困らないお米を申し込む。

2020年

農産物だけでなく工芸品や体験型の返礼品が一気に増えた。が、品目が増えすぎて検索性が悪くなった。

2021年

ふるさとチョイスだけでなく、さとふるや楽天ふるさと納税といった他の主要サイト経由の申し込みにも対応

前年に増えた返礼品が、米・野菜酒類・肉類・伝統工芸といった形でカテゴリー分けされて探しやすくなった。

さらにお米のような農産物なら生産者インタビュー記事や、昨年度の寄付金をどう使ったかの使途報告まで載っていて情報量は申し分なし。

余談だが、今年は記事を参考にして、うちの婆ちゃんの家があるエリアで作っているお米を申し込んだ。

私の寄付金は農地鳥獣被害軽減のための対策に使われるそうな。地元に残った同級生たちも、猿や猪の食害に悩んでいるというような話をSNSに上げていたので実際に困っている課題なのだろう。これで少しは地元に貢献できるのではないかと思う。

さて、こんなに使い勝手の良いふるさと納税サイト運営しているわが地元、他の情報もさぞやわかりやすいのだろうと思えばそんなことはなかった。

今一番ホット話題であるコロナウィルス関連情報は、Word文章PDF化したであろうもの毎日手動で更新しているようであり、我々がイメージするところの旧態依然としたお役所ホームページそのままという感じである。はじめの方にも書いたが、ふるさと納税サイトの使い勝手けが異様に良くなって、コロナウィルス情報をはじめとするその他の部分が旧態依然としている理由がすごく気になる。

ふるさと納税制度の良し悪し自体はいろいろ議論されているが、曲がりなりにもお役所IT関連の成功例には違いない。改善された要因を分析して他の部分にも適用できればお役所IT化もグンと進むのに、ノウハウが他で生きていないのはもったいないなと思ってしまった。

2021-09-11

大3の夏、スマホ見てたら半分終わった

※長文駄文

TwitterヤフコメYouTube、たまにnote、そしてここ。

私の夏は、これらを読んでたら半分終わった。10月までだからあと1ヶ月はある。実家にいたから最低限の食事、衛生は保たれていたが、一人暮らしだったら倒れていたかもしれない。

もうこんな人生の送り方本当に死にたくなるので、ここに書いて人から叩かれたい。

ネット世界記事を、絶対に得られるものが少ないと分かっていても嫌でも追ってしまう。

なんか最近小説ドラマ映画を見て意識を高く保とうとする道具みたいに思えて、勉強したくないという理由で見たくなくなってしまった。似たような理由大学生ならやっときたいTOEICとか、卒論に関わりそうな、自分がもともと興味のある分野だったはずの本とかも忌避している。

もともと外に出かけるのは好きだったはずだ。自転車ランダムに行けるところまでいったり、思い立って授業終わり電車に乗って東京のある場所まで行ったこともあった。(北関東圏住み)

大学の授業は、そりゃあ全部が全部というわけではなかったけど自分が好きで選んだ学部のものからしかったし、同学部の誰より図書館活用してるという自負もあった。

何かのせいにしても現状は変わらない、自分が一番馬鹿なのだが、ちょっとおかしくなってきたのは去年からコロナきっかけだ。

ステイホーム施設の休館だオンライン授業だなんだとあり、食料、日用品の買い物以外ずっと家にいた。生活学生アパートの一室で完結した。すると何でか外から出られなくなった。時短として営業してるところもあったけど、身体は動かなかった。何もかもどんどん面倒くさくなった。まず自炊もしなくなって腹が減っても22時くらいまで何もしなかった。課題もやりたくなくなった。読書もしなくなった。家からちょっと出た所には割と好きなカフェもあるのに、図書館は閉館してなかったのに、そこも行かなくなった。結局私の正体は何もしたくない人間なのかもしれない、大1の熱に浮かされていただけの偽物。

今年の夏は実家にいた。ありがたいことに食事保証された。課題は終わってるし無い。そして家族いるからと自宅軟禁の日々になった。運動量危機感を感じてラジオ体操をするくらい。

身体を横たえても出来る娯楽がスマホワールドだった。ゲームチャットはしないしSNSも友人と繋がる程度にしかやらないので、ずっとずっとずっと字を読んでいた。

よく見ていたのはヤフコメだった。芸能人YouTuberの失態、皇○のニュース。っていうかニュースじゃねぇな、週刊誌記事。これ炎上しているだろうなぁというものを見て、案の定炎上しているのを確認した。逆に、地域の誰々が誰々を助けて表彰されたとか、現天皇家記事絶対褒め称えの言葉が並ぶのを確認していた。確認ってなんだよと思うが、別に喜怒哀楽を何も刺激されないのだ。そういうのをずっと読んでいた。政治経済地域とかは見ない、疲れるから。「勉強してる」って感じがして嫌だった。

Twitterフォロワー0の自分の好きなコンテンツの見る専アカウントだった。しかし、これも「何も出来ていない、スマホ時間を潰すばかりの自分」と思うと好きコンテンツさえ意識高く思えて追えなくなってきた。変わりに見るのがゴシップだ。地獄の(←該当アカウントは真面目にやってるので失礼なのだが)検索履歴があるので列挙していく。本人にどうかどうか届きませんように

@takigare3, @tanatana5252, @kisyo_storyシリーズ

特に筆頭の方は毎週記事を紹介している。そこに文字があればなんでも読む状態なので、やることはあるはずなのに精神的暇な大学生は読んでしまう。途中で切り上げることが出来ない。iPhoneスクリーンタイム機能パスワードを設定しているのは自分なので意味がない。親はもう大学生から特に何も言わないし。記事は別の記事連鎖し、3~4時間は平気で潰れる。しばらくして「ご飯だよ~」と呼ぶ母の声に1Fに降りていくのだ。金食い虫なのが申し訳なくて食事作る以外の家事手伝いいっぱいしているが、ワクチン副反応で死なんかな自分、と思う。

YouTube。5ちゃん都市伝説解説動画をなんかひたっっっすら見ていた。暗い怖い気味悪い夜寝られなくなるのが多いのに、なぜ。

あとはラジオ体操を流した。某切り抜き系動画は見ない。うさんくさいのもあるけど、意識高い系に触れたくないから。

大体こんなネットプラットフォームを周回して1日が終わっていく。今日も何も出来なかったと思って眠る

陰キャながら興味のある学部に進めて曲がりなりにも大学生活を楽しめていたのに、意識高かったなーあの頃、無理しちゃって、本当の自分はこんなダメ人間なんですよーって分かった、自分ポテンシャルは低いくせに、やる気のある無能だ。そんでも生活も出来ない、勉強もしない、ついでにパートナーもいない、親の金食い虫なやる気の無い無能の今よりはマシかもしれないが。

コロナ禍で生きるか死ぬかの状態になった人々が大勢いる中で生きていられるだけで大変ありがたいことなのに、20年間死なずにいられるくらい守ってもらったのに、ずっと携帯ばかりかまっている自分で本当にごめんなさい。

親だけじゃなく学校とか、図書館の本とか、でかく言えば社会インフラ、つまりは今の大人の方々が払ってくれた税金が巡り巡って私が生きてこられたのにこんな人間で本当すみません

今はインターンのため泊まってるホテルでこれを書いている。居住県内の別の市。ちょっとした観光地もあるから、食べ歩きはせずとも一人でぶらぶら散策しようと思ってたのに、まんまとガレ○に誘導され(繰り返すがご本人は全く悪くない)、朝昼飲まず食わずでずっとはてなダイアリーを読んでた。過去記事まで遡って。

頭が痛くなる、でも止められない。そのうちスクロール状態で中味さえ読まなくなる、でも次の記事クリックする。すぐに返信した方が良さそうなLINEが2,3件来てる、でも返さない。なんならサークルのあの仕事やこの仕事がある、インターンの振り返りした方が良いな関連する内容調べたり町散策したいな、しない、動けない!どうも熱中症みたいな頭痛になってきたけどこの記事の言ってることってこのことカナ、検索しよ!!?!?

ずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと、スマホ記事は私と共にあるのだ。各々のお気持ち表明で精一杯で、何の教訓ももたらさないで、一時感情を盛り上げて、すぐ忘れることが出来る。ホント楽、疲れない。いや精神的には疲れる。ゆるやかな精神自殺だ。

こんな状態、生きているとは言えない。スマホゾンビ今日マック食って寝ますおやすみ

映像業界の闇と構造的な問題

撮影現場をみていると、そろそろ時間問題なのではないかと思う。

広告制作現場には多くのスタッフ我慢によってなんとか成立している。

クライアント広告代理店が次の映像をどうするかを考え、

制作会社にまるっと案件を振り、監督撮影監督などをアサインして

内容を作っていく。ほとんどが決まった段階で

撮影部、制作部、美術部、照明などがアサインされ、

現場スタッフの多くは急なスケジュール調整と安価労働力で調整をする。


当日の現場に数時間早く入る制作部のスタッフたち。

クライアント代理店のために大仰なスペースを確保し、

お菓子お茶、冷暖房などを彼らのために準備する。

寒い現場において本当に暖房必要なのは現場スタッフなのに関わらず。


出てくるお弁当は冷めていてコンビニ弁当と変わらない品質

規模がでかい現場場合はここらへんが充実しているがほとんどの現場はそうじゃない。

現場にある飲み物お菓子は糖分過多で体に良くないものばかり。

感覚を研ぎ澄まし、クリエイティブなことをする前提のスタッフに良い環境とはとても言えない。


現場で話をするスタッフは一様に顔が暗く疲れており、

体に無駄な贅肉がついた人が目立つ。

本来とても可愛らしいルックスを持つであろう女性

健康食生活睡眠不足で肌荒れに悩んでいる。

このコロナマスク必須になったのはせめてもの救いなのかもしれない。


新人である制作スタッフの彼は、後何年すればプロデューサーになれるのだろう。

彼らはディレクタープロデューサーチーフカメラマン、または優秀な照明マンを夢見ているが、

今やっている下積みは本当に今やらなければならない仕事なのだろうか。

彼らが現場でも重宝されているのは雑用スペシャルにできるからではなく、

各自カメラ、エディット、照明などをスペシャルにできるからである


多くの安価人材活用して作った一つの作品

金をかけまくれば良い機材も良いポスト処理もできて

当然高品質になるにきまっている。

有名企業でありしっかりと広告しかけることで、

出来上がる作品さらにかっこよく見える。バズる

再生される。話題になる。購買活動ブランディングにつながる。


しかし、作るフローは全くかっこよくない。

疲弊したアシスタント、飛び交う怒号、ピリピリした雰囲気

演者には平身低頭なのに末端のスタッフを顎で支持するプロデューサー

※ちなみにプロデューサーには2種類いて、ここでは代理店サイドのプロデューサーを指す。

現場制作プロデューサーは総じて調整力が高く、スタッフを気遣う人間味のある人が多い印象だ。


映像業界花形である映画」などは未だにエンジニアカメラマンアシスタント

つらい思いをすることが多いが、最近のNetfllixの撮影現場ではパワハラモラハラを防止するための

リスペクトトレーニングが必ず撮影前に実施されているようだ。


華の20代に、体が太り、肌があれ、寝ずに働き、安月給。

休みもなく、クリエイティブを発想する機会はどんどん奪われる。

世間で良いと言われる映像の裏にはこのような過酷さがある。


自身営業生業としていないが、

特殊部隊的な立ち位置で何度も大小の現場に入ってきた。

からこそ、ある程度客観的にこの業界が見える。


当然ながら、すべての映像制作現場がこうではない。

上述したようにNetflixAmazon Primeのようなビジネスモデルが違う映像世界では、

リスペクトが前提となり、良い関係性で良い作品を創るための仕組み化が進められている。



ちょっと視点を変えて、制作した映像価値ってなんなのだろう。

数億から千万円かけて作った映像は、たった1回の瞬間風速をもとめて戦略をもとに配信される。

最近飲料水CMSNSでバズった。趣向を凝らしていて共感できるエモい作品だった。

映像撮影手法演出もすごい。キャストイケてる。その裏側も公開されてバズっていた。

しかし、清涼飲料水なんてほとんど体に毒だ。砂糖水とほぼ変わらない。

イメージで作り上げた爽快感清潔感健康的な感じがまさしく動画補填され(狙い通り!)、

話題を呼び、物は売れ、映像評価も上がり、また似たようなベクトル作品が生まれ続ける。

安価材料利益率を最大化し広告で売りまくる大手企業にくらべて、

品質で良いものを創り広めようとしている企業にはお金が当然ながら相対的お金が足らない。

広告には大金必要となる。誰だって良い監督、良いカメラマン、良い照明、良いエディターと

気持ち良いスタッフたちと映像を創りたいに決まっているが予算的にできない。


最近SNS活用が幸いして素人であるお店のスタッフが上げた動画がバズりまくり行列を作る事例があった。

人が来て、喜んで、もちろん売上という実績が出ている。

そもそも大金をはたいて嘘くさい広告を作るインセンティブですらなくなってきているのかもしれない。

千万かけても、”偉い人たち”の実績にしかならない広告映像ではコスパが悪すぎるのだ。


広告を作るクリエイターポリシーを持って全力で考え映像を作っているのだろう。

自身、関わったナショナルクライアント大手企業CMなど実績として使うことがままある。

わかりやすいしマスの説得材料になるから

しかし、現場を思い返しても”創っている”という感覚最後までなかった。


これらの問題について僕は考えている。新しいビジネスモデルを考えている。

こうした課題に気づいている監督カメラマンは必ずいると思う。

僕の名前役割を出すと、最近まで関わってきた現場スタッフの方たちに申し訳ないし、

誰と議論対話をしたいわけではないので匿名で公開した。

誰かの何かを刺激して、この闇に立ち向かう人が増えればいいな。

2021-09-10

anond:20210910223356

この増田を分解していくと以下の3つの条件が提示されてる。

生活の質上げる食品

 生活の質を上げるという以上、たまの贅沢で食べる程度では不適格だろう。

②どのスーパーでも買えて

 文字通りだ。

③安物よりすっと美味しいと思えるもの

 これはつまり、安物では味に関わらず論外ということだろう。

 

この要件を満たせるのは、やはり国産牛肉だろうか。高頻度で食ってもよく、どこでも売っており、スーパーの肉類の中では最も高額。

だが、いい牛肉を旨く食うならやはりステーキだろう。だが、高頻度でステーキを焼くというのは逆に生活の質が下がる気もするな。

難しい課題だ。

(9/10 22:41追記) 「野党共通政策が酷すぎて~」に含まれデマ検証

id:fellfield です。例の記事 anond:20210909200622 すべてに反論する時間はないので、部分的反論します。

安保法制などの違憲部分を廃止

集団的自衛権自国を守るものではなく、集団に属する他国を守るものです。自国を守るのは単なる自衛権ですよ。

増田が書いている「台湾サイドに立つ」が具体的に何を指しているか不明瞭だけれど、一般的には集団的自衛権行使できる状態のほうが、他国からは「台湾サイドに立っている日本」と見做されると思います。もしも集団的自衛権がなければ、たとえ台湾攻撃されていても日本は手出しできないわけです。言い換えれば、手出しできない日本に対して中国攻撃する理由がなく、日本にとってはリスクが低いことになる。

そして集団的自衛権があれば、外国戦争日本が巻き込まれリスクは高くなる。増田が書いている「集団的自衛権行使できない日本が国を守るために~」は前提から誤っているし、ここから野党批判につなげるのは論外、デマというよりほかにない。あるいは日本自国を守るために核武装すべきだと主張するなら、集団的自衛権とは切り離して議論すべきでしょう。野党共通政策核武装云々について特に触れていないので、ここでは取り上げないけれど。

集団的自衛権日本を守るなどと嘘をつかずに、外国戦争に参加するリスクを負えるかどうかと真正から問えばいいと思います。なぜ嘘をつくんだ増田

格差貧困是正

韓国最低賃金の引き上げによって云々と、反対派が必ず韓国を持ち出してくるのには飽きています。たまには他の国を取り上げてほしい。

ちなみに菅義偉が重用していたデービッド・アトキンソンでさえ、最低賃金は引き上げるべきだ、「韓国の大失敗」説は間違いだと書いています一時的には雇用悪化が生じたものの、長期的には失業率が下がって元の水準に戻ったと、東洋経済記事 https://toyokeizai.net/articles/-/366243 にあります

さて、増田は以下のように書いていました。

最低賃金現実を見ながら緩やかにあげていけばいいことで、経済成長を実現してくれれば自然に達成されるもの

安倍政権ときに史上最長の好景気喧伝されていたけれど、多くの人々にとっては実感の薄い好景気でした。たとえ経済成長していたり企業収益を上げていても、賃金が「自然に」上がっていくことは、ほとんどありません。

賃金を上げないことで従業員が次々やめていく状況なら別ですが、ほとんどの人は低賃金でも我慢して働きます。とくに日本場合には転職を重ねることがよく思われないから、なおさらです。

そのような状況で一部の企業けが自発的賃金を上げることもありません。ほかの企業に先んじて賃金を上げれば、自社だけコストが上がってしま競争力が落ちるからです。国が強制的に&一律に最低賃金を上げることで、企業はようやく賃金を上げます。「自然に」上がることはありません。

そして経済成長にかかわらず最低賃金は上げるべきです。現状は、憲法25条の定める「健康で文化的な最低限度の生活」を営めない水準だからです。緩やかな引き上げでは、十分な賃金水準に達する前に人生が終わってしまう。経済成長にかかわらず最低賃金の引上げを求める権利が、憲法に定められています

ちなみにワタミ経営者渡邉美樹でさえ「経済成長しなかったら国は破産してよいのか。そんな崖っぷち経営をすべきではない」と言っているよ。最低賃金とは別の文脈での話だけれど。自民党経済成長ありきかといえば、個々の議員の主張は必ずしもそうではない。

https://www.sankei.com/article/20190213-UC6OKF6KRFPJDNNQQRPMEG6DZA/

さらに言えば、野党経済成長を目指さないなんて一言も言っていないですよね。そんなソースがあるのなら教えてほしいです。

経済成長を目指しつつ最低賃金も引き上げる、そして賃金が上がれば、さら経済成長につながる好循環ができる、というのが野党政策だと俺は解釈しています

野党最低賃金の引上げを目指す = 野党経済成長を目指さない」と印象づけるのは、悪質なデマじゃないのか。なぜそんなデマを流すんだ増田

原発の無い脱炭素社会を追求

原子力発電はもともと扱いづらい電源です。電力需要への負荷追従運転が難しいから、出力調整のために他の電源と併用する必要がある。

そして廃棄物処理まで含めるとコスト予測不能なほどに膨れ上がるから、まったく経済的ではない。ほとんどメリットのない発電方法です。

以上は脱炭素社会とは別の話だけれど、一刻も早く原発を手放さないと未来はない、という話です。原発お金を吸い取られていたら、それこそ経済成長どころじゃなくなるんですよ。

そして脱炭素社会原発は、その二つだけを天秤にかけられるような単純な話ではないです。

あらゆる発電方法検討すべきだし、残念ながら、環境に負荷をかけない発電方法というのは存在していません。

火力は言うまでもなく、石油石炭を燃やせば温室効果ガスが出る。気候変動や海面上昇のリスクを考えれば、将来的に縮小を目指すしかない。

風力・水力・潮力・太陽光などはクリーンエネルギーのようでいて自然環境への負荷がかかる。プロペラやタービンに生き物が巻き込まれたり、ダムを作ったり山林を切り開いたりする。環境負荷を低減した発電方法の開発と、電力需要を充たすほどの発電所開発には、時間がかかることは確かです。

原子力発電破滅的な災害リスクと、先述のとおり廃棄物リスクがある。それも段階的な縮小ではなく即時停止しないと、国の存続にもかかわる。

それではどうすべきかといえば、「原発の無い脱炭素社会を追求」しかないと思います

まずは電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう。リニアモーターカーなんか新設している場合ではない。あとは、たとえば消費地に近いところで発電すれば送電ロスを減らせる。そういう細かな改善も積み重ねていく必要がある。

風力・水力・潮力・太陽光などは環境負荷とのバランスをとりつつ増やしていくしかない。火力発電を一気に断つことはできない。2050年までのゼロは難しいだろうけど、ゼロに近づける努力をするしかない。

炭素社会を実現するには原発の存続しかないと思わせるような書きぶりは、デマや嘘とは違うにしても、二者択一でないもの二者択一のように見せかけていて不誠実だと思いますいかがでしょうか増田さん。

追記1 (9/10 21:56)

以下、ブコメに返信します。

studio-conquer ちょっとググれば分かるが、最低賃金自民党政権下でも上がり続けてるから自分デマや嘘をばら撒いてるのだが、何がしたいの?

自民党政権下で最低賃金が上がっているのは知っているし、だからこそデービッド・アトキンソン記事リンクしています

問題は、緩やかな上昇でしかないことです。最低限度の生活必要な水準へ達するまでに、このペースでは何十年もかかるし、そのあいだにも海外ではさら賃金物価が上がっていく。国内格差解消のためにも思い切った引き上げが必要だし、海外との格差解消のためにも必要です。

augsUK 「手出しできない日本に対して中国攻撃する理由がなく、日本にとってはリスクが低い」これを堂々と主張できる人でないと野党連合を支持することは難しいと。香港で何があったか知った上でこれ

香港のことも含めて、中国共産党の横暴に対しては、野党(とくに日本共産党)は強く批判しています中国政府に対して腰が引けているのは、どちらかといえば自民党のほうですよね。アメリカでも派手に動いていたトランプより、むしろバイデンのほうが中国に厳しい姿勢をとっていたりします。

自民党中国に対して強いことを言えないのに、集団的自衛権があれば急に強くなって、武力行使できるのでしょうか。

kuro_pp "電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう。リニアモーターカーなんか新設している場合ではない" 由緒正しきオール左翼という感じがする。老朽化した東海道新幹線代替とか考えていないのだろう。

老朽化対策工事のため東海道新幹線を全面ストップするわけでもないですよ。日本中に老朽化したインフラはたくさんあるけれど、代替ルートを開通させないと対策できないなんて話はない。みんな運用しながら工事している。

リニアモーターカーを作ってしまえば、あとで老朽化対策必要に迫られるインフラ無駄に増えるだけです。

iyashi33 日本集団的自衛権存立危機事態限定されるので他国を守るだけでは不足で自国を守るためのもの台湾有事が存立危機事態になるかは別として、一行目から日本と異なる制度説明して何がしたいのか。

存立危機事態かどうかを恣意的解釈されうるか問題なんだと思います自国領土を守るためなら個別的自衛権で十分です。そして仮に集団的自衛権必要事態になったとしても、それは現在憲法では行使が許されていない。最高裁ちゃん違憲立法審査権に基づいて審査する国なら、日本集団的自衛権行使は認めないはずです。

rag_en “まずは電力需要の緩やかな削減を目指すべきでしょう”…いきなりトンデモでわろ。まぁ、根っこの部分に『「資本主義的な消費社会」の否定』でもあるんですかね。

2030年度の総発電量の1割削減を目指すと経産省が言っています原発を推進してきた経産省が、ですよ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071301042&g=eco

wapa 前回陰謀論トップコメの方の反論デマ云々の流れが若干強引。普通に意見ぶつけ合えばいいのに。原発無しでの脱酸素推進は、現実的にはかなりハードル高いと思う。原発無しなら脱酸素はある程度妥協すべきかと

普段から少しでもエネルギー政策に関心を持っている方であれば、脱酸素という誤字は書かないかなと思います

monotonus 一般市民は意外と外交安全保障政策にも強い関心があるってことを左派理解した方がいいかもね。中国日本を殴る理由がないとか馬鹿にするのも程々にしてほしい。

上にも書いたけれど、中国に対して自民党はべつに強硬な態度をとっていないし、台湾にも香港にも目をつぶっているんですよ。日本共産党のほうが、よほど中国に対して強い態度で批判していますよ。

Hige2323 驀地に陰謀論に走る輩に相応しい知能の持ち主だった様子

「驀地」が読めないくらいの知能ではありますまっしぐら、と読むんですね。

high-speed-soba 安保格差の論は”なぜだ増田”と強い調子で締めているが、原発話題は柔らかく増田「さん」付けという文章に、自己原発論の弱さを自覚している姿が見え隠れしてかわいい

褒めてくれてありがとうかわいいんですよ俺。ただし「原発論の弱さを自覚」は誤りです。

最初文章中に書いたとおり、「二者択一でないもの二者択一のように見せかける」のは不誠実な態度なんですよ。だから本当に俺は怒っているし本気で書いていますいくらかでも和らげるために敬体で書いているんです。

thesmophoros 脱原発かつ脱炭素をどうやるかについて、「とにかく頑張る」しか書いてなくてワロタ

あの文章を要約して「とにかく頑張る」になってしまうなら圧縮新聞のほうが優秀だと思います

以上です。あとでまた続きを書くかもしれません。

追記2 (9/10 22:41)

naga_yamas リニアまでちゃんと反対する事で典型的オール左翼とわかりやすくて良い。こいつらにむちゃくちゃされない様にきちんと選挙行く必要がある

選挙には行ってください。俺も行きます

インバウンド需要消滅したり生活様式が変わったことで、新幹線リニア存在意義が問われている昨今、リニア建設反対は普遍的意見になりつつあると思います。「典型的オール左翼」の枠に無理やり押し込んで解釈するのは勝手ですが、価値観アップデートができていない印象はあります

lont_in 海を渡った向こうではリアル弾圧が始まってるのに、安全保障の話になると頭お花畑になるの勘弁してくれ

上に何度か書いたとおり、中国共産党の「リアル弾圧」に対して強く抗議しているのは野党です。自民党ではありません。

peta0227 集団で攻められづらい状況を作るより、台湾見捨てて中国に見逃してもらうことを是とするの、さすがに人道的にも合理的にも低レベルすぎんか?マジで言ってるのか?普段人権一家言ある人達が?そういうとこだぞ。

台湾見捨てて」が具体的に何を指しているかからないんですよ。仮に台湾中国戦争を始めたとして、日本が何をすべきと言っているのでしょうか。

海外戦争が起きて、日本に逃げてきた難民たちを強制送還したり、入管に閉じ込めたりしている非人道的な国なんですよ日本は。あなたが言う「人道的」は具体的に何をすることなのか教えてほしいです。

まずは難民を受け入れて、対等な人間として接する。この最低限のことができないかぎり人道的云々だなんて話はできないです。

daigan この人の頭では、尖閣諸島に何千もの中国船団が突っ込んでるニュースは無いことになってるんだろうか…?まぁIDを書いてるだけでも潔いけど、工作員を疑う前に自分の頭を疑ったらとは思う。

尖閣諸島日本領土ですよ。個別的自衛権で十分じゃないですか。

flowing_chocolate 元増田はアレだけど、これはこれで雑な気がする。これ、立憲の主張と合ってる?

俺は無党派層で、選挙では共産か立憲に入れることが多い人間です。どこの党派に属しているわけでもない個人ですので、立憲の主張と合っている必要もとくにありません。

njamota 「出力調整のために他の電源と併用する必要がある」のは原発よりむしろ太陽光風力なのでは。太陽光なんて夜になるだけで出力0%だから原発ベースライン電源として使う分には負荷追従できなくてもいいんじゃね?

ベースライン電源の「ベースライン」がどのくらいなのか、って問題はありますね。原発がたくさん動いていたときは夜間に電力が余ってて(ベースラインを超えていて)、調整のために揚水発電を利用していたので。

太陽光の発電量が夜にゼロとなるのは、その通りです。水力や風力と併用する必要はあります。それも自然条件によっては発電量が大きく上下するからいかにして安定させるかが課題ですよね。

turanukimaru 立憲やリベラル勢力台湾を見捨てる気だってぶち上げられると枝野さんが困ると思うんだけど…あと単に集団的自衛権判断問題なのに嘘とかデマとか言うの良くないよ。最近みんな対立意見デマ認定しすぎ。

日本を守るために集団的自衛権があると書いていた元増田は、明らかにデマです。対立意見からデマ認定しているわけではありません。

そして上にも書いたけど「台湾を見捨てる」って具体的に何を指していますか? 難民強制送還している自民党と、難民人権尊重を呼びかける野党戦争が起きたとき台湾人にやさしくできるのはどちらの党だと思いますか?

今日はここまで。また明日

anond:20210909200622

日本には核はありません、中国には日本を狙える中距離弾道ミサイルが2000発以上ありますが、アメリカ軍基地も含めて日本から中国攻撃できる中距離弾道ミサイルは一発もありません。

日本が既にQUADに参加し、日本自身自由で開かれたインド太平洋戦略で、対中包囲に参加して国を守ろうとしてる時に、集団的自衛権行使できないとか正気の沙汰じゃない。

核を使うと言ってる中国相手に、集団的自衛権行使できない日本が国を守るためには、それこそ中国に隷属するしかない。

冗談じゃないですよ。こんなもん、絶対賛同できない。

日本に核はないので、日本集団的自衛権行使できようができまいが関係がない。(中国から見て日本から報復攻撃は脅威でない。)

相互確証破壊観点から中国が恐れているのは、日本を核攻撃したときアメリカが核による報復を行うことだけれど、

アメリカ軍事行動に関して、日本集団的自衛権行使できるかどうかは関係がない。

安保法制以前から日本はずっとアメリカ核の傘の下にいる。安保法制があるから守られているわけではない。

日本が核を保有し、台湾有事日本中国に核攻撃を行いたい、というのなら、集団的自衛権行使必要になるけれど、そんなことを望む国民がどれだけいる?)

最低賃金の引き上げ

アメリカ経済学者対象とした調査で、「時給15ドル最低賃金によって、雇用は大幅に減少する」と考える経済学者割合1978年には90%だったけど、2015年には26%になっている。

https://econ101.jp/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%8C%E6%99%82%E7%B5%A615%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%AE%89%E5%85%A8/

経済成長を目指すことには当然同意するにしても、内需への依存が大きい日本賃金を抑えたらむしろ経済は冷える。デフレの原因が何だと思ってるんだ?

原発の無い脱炭素社会を追求

これはまぁ難しい目標だとは思うが、例えば発電費用比較しても原発太陽光発電の差は年々縮まっており、調査によっては太陽光発電のほうが安いという主張さえある。

電気自動車が(というか高効率安価蓄電池が)普及すれば需給バランス課題解決できる可能性がある。

太陽光だけでは無理で火力を増やすしかないにしても、将来的にCCSなどの技術活用できる見込みがないでもない。

1965年最初の商用原子炉以来、実に50年以上も使用済み核燃料の最終処分をどうするかを決められないでいる政策的失敗を思えば、いい加減原発を見限っても良いと思う。

いずれにしても、別に原発マストではない(原発産業東芝にとどめを刺したし、日立別に原発で儲けていないのでは。ご存知の通り、東電も福一の事故で傾いて、一時は国有化議論まで出たし。)

国にとって毒でしかない選挙の為の野党連合必要か?

それはあなた感想ですよね。

そもそも、(選挙における)野党存在意義与党に対してオルタナティブ提示することにあるわけだし、政策ダメなら単に選挙で負けるだけでしょう。

2021-09-09

anond:20210909182033

理念を語ることと、本気でやりたいことは別ですし

別ではないやろ。

大枠としてどういうことをやりたいかというのが「理念」やん。

そもそも与党総裁選と違って、いつ与党になれるかもわからん野党代表選で、

まるで与党になったように具体的な政策を戦わせるほうが空虚や、という考えだってありうるやろ。

たとえばいま立民の代表選をやるとしてその議論が「具体的にコロナ対策をどうするか」みたいな細かい話に終始したとき

与党でもないくせに意味のない話をするな、もっと理念を語らないかダメなんだ」と言わへん自信があるかいな?

党の政策として掲げているものの根幹に関わるような法案ほとんど出されていません

そら与党やないのにそんな根幹に関わるような法案は出せへんやろ。

それでも重要課題として挙げられとるコロナ対策とかも実際に法案を提出しとるやん。

増田が言う「理念ばかりでやりたいことがない」とはまったく違うわな。

anond:20210909163312

国民の見える所で実際の演習みたいなのしてもらったら?

テレビYoutube使って課題議員に教えないで

ランダムで一人一人バラバラでそれを国民が見て判断して票を入れる

2021-09-08

ワクチン本読んでから接種したら迷走神経反射になった

そろそろコロナワクチン打ちたいななんて話をポロっとしたら聞きつけた知人が止めたほうがいいよって言いながら「新型コロナワクチンの正体」みないな本を貸してくれた。

よりによってあの内○聡の本だったので内心ドン引きしつつエンターテイメントのつもりで読んでみた。

ワクチンアホスwwって読み飛ばせるかと思ったらそうでも無かった。読んでて怖くなった。

5Gマイクロチップみたいなあからさまなやつではない。

腐っても医者()が医学的な用語概念を用いて本一冊分の分量も反ワクチン主張してるわけだ。自分みたいな素人知識的に太刀打ちできず「はぁそうなのか」ってなってしまうわけだ。

ツイート一個ならともかく本一冊の分量をいちいちファクトチェックしてられない。

何を信じたらいいのか分からなくなる。

厚労省公的機関の言うことを信じれば良いというが、(中国よりは断然マシにしろ)自民党とかが色々問題起こしてたり河野さんのワクチン確保報告にはてブ民が不信感持ってたりと100%透明とは言い難い我が国大本営発表を手放しに信じて良いのか?と陰謀論的な気持ちにもなる。

ワクチンに対する不安感が湧きつつも遂に予約した日が来てしまった。(予約はだいぶ前に脳死でしてた)

接種推奨してる会社に接種のため休む(業務扱い)と言ってるので今更やっぱやめるとは言えない

医療従事者枠で大多数の医者は自ら接種してるしはてな民は接種すべきが多数派だし製薬会社の人もアホじゃないから変なもの世に出さないだろう(希望的観測)と自分に言い聞かせて接種会場に入った。

自分不安性なので接種会場に行くまでの間8回くらい接種券忘れてないか鞄を確認した。

接種会場のシステマティックオペレーションに感動しつつ流れるように打たれて15分の経過観察タイムになった

ついに例の「ワクチン」が自分の体内に打ち込まれしまった…もう後戻りはできない…どうか何事も起こりませんように…と祈る気持ちで待機場所椅子に座っていた

すると…胸騒ぎがして吐き気がしてきた

自分にはモデルナは強すぎたんだ…ファイザーにしとけば良かったorz…どうか収まりますように…どうか…

しか現実非情なことに今度は頭が猛烈にジンジンしだして普通に座るのも辛くなってきた

うつ伏せになってかろうじて意識を維持しながら、あぁ…やっぱりワクチンなんて打つんじゃなかった…(少なくとも自分にとっては)毒だったんだ…このまま重篤化するのかな…病院行きになったら家族に打ったことバレてしまう…自力で帰りたい…でもそれどころじゃない…どうか…どうか…どうか…と絶望していた

しばらくして待機時間に終わっても椅子うつ伏せになってるのを見たスタッフの人が救護室まで案内してくれた。

力を振り絞って歩きベットバタンQした。

リバース用の容器を口元に出された途端にありったけリバースした。

数十分間横になったら回復してきて無事自力で帰れた。

迷惑おかけしました。スタッフの皆様ありがとうございます

血管迷走神経反射なのでアレルギーとかでは無いから2回目受けて大丈夫って言われて安堵した。

今まで何回も予防接種とか採血とか献血とかしてるのに生まれて一度も迷走神経反射になったことは無かったか想定外で驚いた。

迷走神経反射の原因の1つに強い不安もあるっぽいので変な本読んで不安が強くなっていたのが要因かもしれない。

でも打ってしまたかワクチン不安に対しては開き直れるかも。(まだ漠然とした不安は多少あるが)

1回目の副反応は想定通り(腕の痛みと微熱)で家族に気づかれなかったが、2回目の副反応は流石に隠せないと思うので、4週間以内に(接種懐疑派の)家族自分が打つこと承諾してもらわないといけないのが課題

(本借りた知人はともかく、家族は懐疑派であって反までは振り切れてないので対話余地はありそう)

接種前に反ワクチン本読んだり反ワクチン情報集めるのは不安になって迷走神経反射を起こすかもしれない(n=1)ので気をつけましょう!

素人ネタのつもりでも反ワクチン本読むと迷いが生じて怖くなるかもしれないので気をつけましょう!

BBCウーマノミクス記事

ゴールドマン・サックスは、新卒採用での男女比目標を「50:50」にしている。

同行は、エンジニア雇用する新入社員候補女子学生が少ないことに気づき2019年にはコーディングの基礎を教えるワークショップを始めた。その背景には、大学工学部における女子生徒の割合が約15%にとどまっている事実がある。

真の女性活躍の推進は、日本政府企業課題でもあると同時に、日本人女性意識問題でもある。

(出典:https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58473035)

ウーマノミクスって、興味のない女子学生に無理やり理工系に行けと煽ることなん?

女子学生が好き好んで集まってくる学問でも安定した賃金が得られるように頭をひねることじゃないん

冬支度をもう始めた方が良い増田住まい井がうほ為二はうもを句他事由布(回文

おはようございます

シガニー・ウィーバーです。

嘘です。

燃えてるか燃えてないか

書く文章の量で分かる今日この頃

最近あんまり燃えてないのかもってなんだか全快!と言うわけでもないところがなんともなところだし、

9月はセプテンバーって言うし

借りた辞書のラブのページを破るぐらいの忙しさよ。

からたこんな時間

ももう、

盆開けたら年末だし、

うかうかしてるとすぐ寒くなんだからね!って本腰を入れて今年は石油ファンヒーターを稼働させなければって思うのよ。

覚えている範囲で言うと

おととしから使ってないのよ。

古い灯油ってどのぐらいまで使って平気なのか?

平気じゃなかったらどこに流して捨てたら良いのかしら?って

流石にいつも窓から必要のないものを放り投げて捨てているようにはいかないわ。

古い灯油の捨て場所や捨て方、

みんなどうしてるのかしらね

ほらあの天ぷらした後の油処理剤で固めて燃えるゴミの日に捨てちゃうのかしら?

よく分からないけど、

なにしろとにかくにしろ

今年は温かい石油ファンヒーターを使うんだ!ってのを念頭において、

そんなことなら、

今年の新年目標計画元旦

今年こそ石油ファンヒーターを使う!って目標にすればよかったわ。

忙しいのを理由にして片付けないのが悪いのよ。

宣言たから、

ちゃんと冬は暖かくすごしたものよね。

まだ冬支度にしては早いけど

からもう

盆開けたら年末だって気付いたらそうよ。

だけどもう誰も言わないの。

今年も早いねーって。

それは言わない約束だよおとっつあん

持病の癪がでて、

娘に看病してもらってすまないねって言う

インターネッツミームみたいな時代劇たことないけど。

からって、

デスク栄養補助食品ばかり食べてるのもランチに出掛けられない理由にしたくないものだし、

いい加減コロニーのこんな食事にも飽きたぜ!

地球のあの食事が恋しいなってスペースコロニー滞在ごっこでもすべく、

地球を食べ尽くす前に

移住計画宇宙船にでも乗ってるごっこでもして

栄養補助食品の味の違うローテーションで飽きを避けるって

秋だけにって

そう言うことだと思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

もし宇宙コロニーだとかそういう宇宙生活を送ることになったら、

循環式物質がぐるぐる回って炭素がぐるぐる回って活用されるのかなーって

宇宙航海時代野菜不足と肉不足というかタンパク質不足にいかにしてその課題に取り組むかって

真剣そうな論文とか探せばあるのかも知れないけど、

そう言った時代になったら食生活電子レンジでチンして食べるものばかりなのかも知れないわね。

ちょっとSFの本を読むとどうしてもそう言うことを考えてしまいがちだわよ。

デトックスウォーター

新鮮な冷たい水だって

うそうにありつけなくなっちゃうかもしれないし

そう思うと水を水と思って飲むと水だなーって思うのよ。

今日は水出し麦茶ウォーラーだけどね。

そろそろ本当に衣替えならぬウォーラー替えな頃なのかも知れないわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん