はてなキーワード: インバウンドとは
ブレイディみかこ「自分を愛することは絶えざる闘いだ」 | 怒りをごまかさない人が増えれば日本は変わる | クーリエ・ジャポン
https://l.pg1x.com/HKChggSeFYtEag9k9
なんか、弱者の武器だ!って言わんばかりの内容だけど、その手段は「誰でも取りうる」手段なので、普通に強権側も「戯言が広まるのは許せん」って怒りをごまかさなくなるんだけど。
何故かって?「現状を心から愛している人は一定数いて、現状を変えようとする人たちを憎悪してるから」なんだよね。
欧米的なエンパワメント社会運動に俺は意味を見出さず否定的でジャップランド政治運動的「与党側への陳情と実績提供」が良いと思ってるのは、強権側も「同じ手段を取れる」し、ジャップの精神性は「長いものには巻かれろ」だから。
要するに「面倒事が嫌いで考えたくない人たち」は全部強権側に付くんだよ。
そして「面倒事が嫌いで考えたくない人たち」というのこそ、成熟しきった・爛熟した民主主義者なんだからね。「己の明日の心配事がない」という状況は政治の仕事で「誰かの明日の心配事」は「俺ごとじゃないので知りません」なんだから。
あと毛唐・欧米を都合よく利用しているリベサヨの「嘲笑されるぞジャップ(笑)」ってのは「現状を心から愛している人」には通じない。
だってそういう人たちはインバウンドの外国人さえも嫌いだから。変化が嫌いだから。そして、その人たちの落とす金では飯を食ってない。
リベサヨ共が全員バカだって思うのは「口に出してないと仲間が裏切るかもしれない」っていうのに怯えて「相手も取りうる手段」を使って「さぁ隊伍を整えよう!」ってやるから。
口は災いの元。いいことなのは、アンタラ向けであって、アンタラの敵にも十分塩を送っているわけで。
極端なことを言わなければメディアに載らないならメディアを無視するべきだし、メディアを頼らなければ変革を起こせななら、そもそもそのオブジェクションは「社会的に大した強度を持っていない」っていう事実だから。
だが、酒で絡んでくる奴は許せん(まぁ、俺に絡んで来る奴はいないが)。
しかし、ここ数年、というか愛する妻と結婚し、彼女の人生を自分の一部に合流させたところで、酔っぱらいが嫌い、以上に憎むようになったんだよ。
離婚したのは小学校前だが、腹の中にいる段階で蹴り殺そうとしていたという(勿論酔っ払って)。さすが元陸上自衛隊。
それ以外にも妻の母への暴力三昧だったそうだけど。骨も折ったし、奥歯も折った。
アル中DVマンにより家庭崩壊。無事妻は未成年から精神異常者だ(重度鬱、摂食障害、不眠症、一時は統合失調症の傾向も強かった)。
挙げ句ジャップランドは、酒は飲んでも飲まれるな、ってのを「無礼講」だとか「酒の席だから」ってすぐにナイナイしようとするから中世だっていうんだよ、死ねよ。
飲む貧困とかもクソだしな。何が飲む貧困、飲む福祉だよ、バカどもが。オマエラが暴力を振るわなかったとして、これをネタに暴力を振るうバカが出てくるだろ。
実際、渋谷のハロウィンだって何年も前から酔っぱらいジャップがやらかしてるから毛唐共もインバウンド神様お客様になって調子くれた結果だろうが。クソども。死ね。
(実際、酔っぱらいが車道に寝て轢き殺されても「運転手は無罪でオナシャス!」って思うし「酔っ払って凍死/溺死」とか自業自得としか思わん。どんな理屈があっても同情しない。そのまま死ね)
とまぁ、俺は酔っ払いクソ野郎に殺意レベルのヘイトを向けやすい価値観を持っている。
で。これだよこれ。
https://l.pg1x.com/miAXRffSDYR85VEe9
酒飲んでハッピー、って漫画の中にも幾つか「イラッ!」って来るのがあるけど、これはもう別格だよね。
しかも今回、なにこれ。
もう勘弁してくれ。酒乱DVパーソンだったら、やらかした後、落ち込んだり必要以上の謝罪するんだけど、コイツはやらねぇし、反省しねぇし、金がねぇのを言い訳にするし。
どっちかって言えば、酒乱ソシオパスじゃねぇか。
飲酒運転もそうだし。酒乱DVだってそう。ちょっと酒が強い奴が、ちょっとプレッシャーに弱くて、ちょっと腕っぷしが強い。それだけで腹の中の妻を蹴り殺そうとするんだよ。
さすがに今回の話(常に謝罪用の贈答品を用意している)ってのは、無い。
外伝漫画家も、本家漫画家も「酒を飲んで迷惑をかける人たち」っての、知らないのかな? 知らないのかもな。
……とまぁ、語ったけどキャンセルしたいわけじゃねぇ。俺も「フィクションならレイプOK!」ぐらいの表現の自由戦士だからな。
たまにはお気持ち表明しておこうな! って思ったのよ。
だって、オマエラ、ジャップオタク、マジで酒と人気コンテンツに甘いからな。ちゃんと石はぶつけておかないとな!
キャンセルご注進とかすんなよ(笑) 表現の自由の一環だからこれから先々この路線でやっていい。俺も「ヘドが出る!」って思うだけだから!
奈良育ちで今は少し離れたところにいるが何年後かにまた奈良に戻って住もうと考えている者なんだけど、
JR奈良駅とJR大和郡山駅の間(もともと間隔広すぎとは言われていた)にとうとう新駅ができる予定で
インバウンド絡みの案件とは言え、その周辺もあわせて開発されると言う話になっていると言うのを聞いて、
少しは一緒にまともな住宅地(*1)も開発されるかも、と思って資料を漁ると、
https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/163/65725.html
というページにあるPDF資料の17ページ目に、まさにそんな感じの住宅地エリアが予定されており、おっ、いいかも、と色めき立っていた。
しかし、2019年時点の上記資料でせっかく住宅地も一緒に整備しようと言うまっとうな意見が盛り込まれていたのに、2022年に更新された
【意見募集結果】奈良市八条・大安寺周辺地区まちづくり基本計画(案)
https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/163/141074.html
では、住宅地予定のエリア(なお現在は田んぼ)についても駅前から繋がる商業エリアということになっていて、しかも言うに事を欠いて
・大安寺の歴史を継承し、駅とICが近接する交通結節機能や市の産業特性を活かした「知の交流拠点」となる新産業創造拠点を形成
という意味不明の文言が付与されていた。近鉄に負けているJRの新駅と30年塩漬けにして補助金を切ると脅されてようやく腰を上げた京奈和自動車道のICが
あるだけの田舎に先端技術を活用した新産業創(以下略)・・・?ブレイキングバッドの見すぎでヤクを決めている気分になって起稿したとしか思えない迷言だ。
★来訪者向けの拠点づくり
★子育て支援の充実
と、地に足のついた開発効果に期待が持てる記述が付されていた。
(最後の1つはやや意味が分かりにくいが、おそらくちゃんと道をつなげて近隣地域と面で土地活用できるようにしようという話ではなかろうか。わざわざ書かなければならないあたりが泣ける)
維新所属の市議会議員らしき人物の「JR新駅周辺の面的整備について」というページで解説がされていた。
住宅ゾーンをなくしたことは、周辺の住宅地では空家もあり、既存周辺住宅地を住宅ゾーンに見立てて、広域なエリア全体を活性化していこうとの考え方です
(なお、この議員らしき人物は、この県の担当課長(令和2年新設)とは考えが一致する、と書いているだけであり、直接なにか働きかけをした結果だとは書いていないので元凶とまではいうまい)
・・・。
解説してくれたことには感謝する。しかし、これは大愚策だとしか思えない。
周辺の住宅地がなぜ忌避されてると思っているのか!?やたらめったら不便だからだよ!見えているところに行くのに車だと大回りしなきゃいけないとか渋滞に突っ込まされるとかばっかりなの!!
せっかくまともな道路と一緒に住宅開発できそうなチャンスをつぶしてるんじゃないよ!!何だよ、新産業って!!見栄張らずにインバウンド支援と市街地の機能改善に専念しろよ!!!
*1 悲しいことではあるが、すれ違いに苦労しない道路だけが張り巡らされている住宅地、というだけで奈良市の平城宮跡より東のエリアではレアである。
表題にも入っている大安寺エリアの県道122号線からして途中ありえない狭さの場所があり、切なさを醸し出している。なおWikipediaの奈良県道122号線のページ
には「史跡大安寺旧境内~を通っているため、付近は道路拡幅が困難」と書いてあるが、Googleストリートビューで見る限りほとんどの場所は両側民家であり片側に柱跡が保存されている場所でも反対側は民家でしかない……解せぬ。
とりたてて観光名所や名物もないインバウンドとは無縁の地方都市で飲食店をやってるが、今はコロナ前に戻ったとかのレベルではないくらい忙しい。来客数でいうと今年はコロナ前の5割増しくらいになってる。物価高にあおられて行った値上げも、慎重に検討したことが馬鹿らしく思えるくらい影響がない。
今でも物価高で家計が火の車とか食費圧迫でエンゲル係数が上がったとかのニュースを見聞きするが、実はみんなそんなに困ってない感じなの?
客足がコロナ前の水準に戻ったなら分かるんだけど、はるかに増えてる理由を知りたくて。仮に増えた1割くらいは観光客だったとして、他はなんで??実は俺の想像以上にみんな給料増えてるの?
もしそうじゃなかったら、今まで何できてくれなかったのさ!
古い記事だけどこれ読んだら気になったので調べてみた。
https://note.com/keizi666/n/n248deccd50f4
社長 大阪大情報修士卒 ITエンジニア、大学ワンゲル部卒のガチの山屋
社員 5名
社長 同志社法学部卒 写真家目指し写真雑誌からキャリアスタート
社員 106人
YAMAPの公開されてる経営状況(資本状況)見ると、同業者ディスっても派手にニュースぶち上げてユーザ数増やしたい心理は理解できる。
一方で、最近登山ブームと言われているが、今の市場(登山人口)はそれほど大きくない。
また、戦後の爆発的ブーム後は、過去数十年間、山ガールとかのブームを繰返しても登山者数は基本横ばい。この登山者数を増やすのは高齢化時代に並大抵のことじゃ難しいだろう。(インバウンドは後述)
とはいえ最近はTwitterなんかでヤマレコ・YAMAPの登山ログを見て登山始めようかと思う人が増えているのは傾向として感じ取れる。
ただ、こういう層の何割かが今年の山岳救助件数が過去最大になった原因の1つになっている。
(準備不足で気軽に救助要請する、山に登ってはいけない人が山に登っている問題)
その前提でYAMAPのサービス設計を見ると、ルート外れ通知が有償ユーザのみとか、今回ようやく改善されたがコースタイムがルートによっては酷いことになっていた件とか、地図の等高線が大味で道に迷ったときに使えないところとか。
「山を楽しむ」を重視しすぎて「山から安全に帰る」を軽視しているんじゃないかと思えてしまう。
でも、自分は5chに誰かが書いてた「登山系メーカー、サービス、ヘタすればアルピコバスにまで親近感持つけどYAMAPには持てない」(うろ覚え)に同意。
「さらに、MMT支持者の主張にもかかわらず、巨額の紙幣を印刷するとインフレが起こる。」
はっきり理由がいえないのにどうしてこういいきれるんだろう?
なぜかどうしても理解できないというのなら、こうかんがえてみたらわかりやすいだろう。
国内に出回っているはずの印刷した紙幣や国債の一部は、国の借金にはならない。いつのまにか消えてしまう。
たとえばそれは津波災害で家ごと流された箪笥貯金(金庫でもどこでもいい)でもあろう。
あるいはお金持ちが「どうだ、あかるくなつたろう」などといいながら紙幣に火をつけてもやしている。
あるいは脱税のため地面にうめられたまま忘れ去られてしまう。(たまにゴミ捨て場から拾得物として発見される)
金を持っているのに人に頼れなくなった孤独死老人の遺産も国にどんどん帰って来る。(独身増田たちもちゃんと人や国に頼れって口酸っぱくいってるのにな)
amazonの儲けとして海外に輸出され日本国内で出回らなくなった札束と考えてもいい。
便所におとしてクソにまみれた紙幣、海に流された財布、火事で燃えた金庫…。だれももうその金を使わない。
あるいは、配られても使用されないで期限が切れる子育てクーポンやワクチン券なども姿をかえた臨時紙幣だ。
これらはすべて「税収」としてカウントされているわけでもないのに日本政府の債務や支出を実質的に消しつづけている。
だれも「帳消し」にしないだけ。
(余談だが万が一、帳消しになどして「うちの省庁では今年わりあてられた予算を消化できませんでした」となったら翌年から予算がつかなくなるんだからね。
お小遣いはみせかけだけでも全部使っておくことが大事なんだ。そうそう、文科省も総務省も予算どりが下手なんだよね)
ご存じのとおり日銀砲とは紙幣に準ずる国債を仮想的に大量に印刷する行為なのだ。
日本は円高を監視しつづけ、すこしでも円高がすすもうものなら日銀砲を即時うちつづける粘着行為をしてすら、
国内では実際に「デフレ」、あるいは「インフレの過度な抑制」がずっとつづいていた。
この度のインフレは日銀砲をやめてからおこっている。産業空洞化による円安が原因だ。
なので日銀は今度は放出した紙幣を回収する方向で介入した。これが逆日銀砲とよばれるほど長続きするかはわからない。
これからどうしたらいいか。MMTかそうじゃないかなんて定義する必要はない。
安くなった円などいくらでもくばって、生き延びさせて、女性や環境にやさしい国をつくらねばならない。
「国内企業からみれば無駄な」科学技術も発展させなければいけない。
そうして国際競争力をつけなければ、「冷却水放出国のぶどう」「冷却水放出国のほたて」などのように悪口をいわれて安値でもつっかえされてしまう。
日本はこの20年ほどで首相暗殺(未遂もふくめれば2回)や原子炉関係などイメージが悪化している。
(まあ小渕首相の過労死でそんなにおちなかったのが逆に不思議だけど。)
「性を食い物にするアニメ・漫画が流行っているのに実際の犯罪は隠ぺいしすぎていて安全コストが実は非常に高かったのがバレた」
「マイナカードやスマホが全員はつかいこなせず、デジタル納税・デジタル投票・デジタルワクチン証明できない」という社会インフラの古さもかなり痛い。
まあインボイスも地方振興券なみに簡単につかえる申請アプリを先につくっておけばなんとかなったかもしれないのに
ズルズル「やっぱやめようかな~」などととなえる弱腰クソ政府だからね。
輸出企業だのインバウンド目当ての接客業が景気を盛り返しかけているみたいだからそっちの方向でとりあえず稼ぐのもいいかもね。
いつかキューバのように60年前の車を大事に修理してつかう国になってしまう。
キューバは幸せな社会主義国家ではあろうが、先進国とはもはやいえない。
あるいは、ロシアだ。1億人の国民、豊富な地下資源。でも産業は農業石油の一次産業以外は空洞化したままだ。
貿易港が冬にとざされるから一次産業の産品でさえ輸出できない。
ロシアとウクライナの姿は、人口だけでいえば日本と韓国によくにているよ。
将来ああならないように気を付けなければいけないよ。
鶏の脂に豚の脂あとなに?牛の脂?
違う違うそうじゃないの
三獣脂じゃなくて
おにぎり何の具がいいかレッツスターティングメンバーを決めるとき
手堅いのは
そう!手堅いのは!
梅!明太子!そして鮭なベイビー!の3種類が鉄板だと私はいまのこの今シーズンは思うのよ。
これもさ
一時期は私赤飯おにぎりが大好きあとワカメ系もおにぎり三銃士に加わった総勢5名になっちゃうけど、
人それぞれ時と場合によって
ツナマヨもいいけど
モッタリした感じが今の私のコンディションだといいかなって今はツナマヨを欲していない感じね。
あれは常に食べてポケットに入れておけるタイプのおにぎりじゃないので
あと私海苔は
いつもここでも256回ぐらいしか言ってないけど
あとで巻くタイプのパリで食べてもパリパリの海苔でもそれはどちらでもいいわ!
ベタベタしないだけにベターって言いたいがために言ってるんじゃないのよ。
それに
おにぎりを片手に持ち歩き食べながら2ブロックぐらい歩けるところが
グリコのキャラメルの1粒300メートルよりかは良いところよね。
あとさー
こないだコンビニでおにぎり買ったときにおしぼりいらないって言ったら
事務所に持って帰って手を洗ってもちろん手掴みで食べるからって理由でおしぼりもわらなかったら、
え?この人は手もそのままの状態でダーティーな感じでおにぎり直にいくのかしら?って思っているような顔をしていたので、
その人の場合にはとりあえず
もうおしぼりはもらうようにしておくようにしたわ。
この人は手も洗わずにおにぎり直に手で持って食べるんだ!って思われたくないじゃない。
あと、
道端にコンビニおにぎり系の海苔だけが捨ててあるのを目撃したときは
あとにもさきにも、
海苔だけ捨ててあるってシュールな風景をみたのはその景色は初めてよ!
つーかさ、
海苔を体内で消化できる酵素が日本人のそこら辺の国の人しかいないって情報もあるから、
あんがい食べたくても食べられない消化できないのなら仕方ないわね!って
でもそう考えると
食べられないものを食べるチャレンジング精神は評価に値するわよね。
あー
とは言わないけどね!
うふふ。
いつも鮭ばかりな
渡る世間は鮭ばかり!って言うぐらい私の中では泉ピン子さんなのよ!
あんまりよく分からないけど橋田壽賀子先生も鮭おにぎり好きなのかしら?かどうかは分からないけれど
少なくとも私の中では
今日はとりわけ
冷たい冷蔵庫で冷やした冷え冷えの
まだそんなに寒さ本格的ではないので
どちらかというと、
まだそんなのが美味しいシーズンの季節秋でもあるわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
処理水批判の中国で“ブーメラン”魚売れず関係者悲鳴 日本は販路開拓で“脱中国”へ(2023年9月24日)
https://www.youtube.com/watch?v=ERbtBEEb8_c
未だにこの様な大本営発表じみた内容でしか物事を報道できない所に、日本のテレビメディアの質の低さが現れている
動画内に出てる最初の日本の業者はあっちこっちに電話かけて設備投資に大枚はたいてやっと出荷キャンセルされた分の4割しか出荷できてない
当然の事だが新しい販路の開拓っていうのは前以上か少なくとも前と同じ規模で売れる販路を作らなきゃ意味がない
じゃないと投資した分が返ってこず赤字になり、企業規模を縮小せざるを得なくなる
そうした販路が見つからない以上は、この状況は販路開拓というよりは敗戦処理って言ったほうが正しい
当然値段も中国に売ってた時よりも安く売ってるだろうし損失は避けられないんだからな
しかもこれでもまだマシな方で、最初の業者以外の販路の模索状況に至ってはまだ契約が成立してすらなく、海外にアピールしました、販路開拓の相談をしました、などの話止まり
これの一体何処が「日本は販路開拓で“脱中国”へ」なんだ?もっとまじめに取材をしてもらいたい
良くこんな内容をオンエアできたものだ、そこら辺の週刊誌の方がまだちゃんとしている
更に言えば「脱中国の動き加速」というテロップが出るが、これも「中国の脱日本の動きが加速」が正しい
中国の市場を追い出されたのは日本で、日本の漁業関係者には中国以外で売る以外の選択の余地なんて無かったんだからな
あと後半のブーメラン云々の所
中国でも魚が値下がりしてて、その原因は「日本が核汚染水を流したからだ」と中国人が言ってる
ブーメランというのは投げた対象に当たらずに自分に戻ってくる物のことを言う
中国市場を追い出された事やインバウンドに依存した日本に中国人が入ってこなくなり失業者が続出する事が予測される様な、既に日本に無視できない大損害が出てる状況ではブーメランとは言えない
正しくは諸刃の剣、いや日本の損害の方が明らかに大きい事を考えれば逆刃刀という方が正しい
最近はジャニーズ事務所や統一教会の件などでメディア、とりわけテレビメディアは無関心であったりジャーナリストとしての自覚が無く忖度をする己を反省する言葉が良く出てくるが
こんな程度の低い自称愛国保守連中を喜ばせる大本営発表さながらの報道をしてしまう様な日本のテレビメディアの体質が改善するには
まだまだ時間が掛かるだろう