「課題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課題とは

2021-09-08

枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ

現状では次の総選挙を経て、与党になる可能性があるのは自民党立憲民主党のいずれかだろう。

そのリーダーとなるかもしれない岸田と、政権交代を実現させられたらリーダーとなるであろう枝野政策比較しておくことは、我々にとっては意義深い。

最初公表された政策は、リーダーの顔となりうる、最も伝えたいメッセージになるはずだ、だがその最初メッセージからして頭を抱えてしまう。

立憲民主党

総裁選をやってる自民に対抗し、立憲民主党選挙を控えて発表した7つの政策は、政策と呼べるものとは思えず、この後の選挙までの間に党としてもっと纏まったものを出してくる可能性はある。

だが、「いま最も伝えたいことを、最初に伝えるべき」であるので、この7つの政策がいま最も我々国民に届けたいメッセージであり、我々国民が求めるもの理解してるとみなすしかない。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013248911000.html

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA077EC0X00C21A9000000/


予算編成に関しては、まぁ誰が政権を担ってもやることなのでそれでいいし、コロナ対策司令塔官邸に設置も「好きにすれば?」って感じではある。

だが、後が酷い。これが国民に、真っ先に伝えたいメッセージなのかと思うと泣けてくるものがある。

外交は?経済は?コロナ対策の中身は?、そう思わない国民は居ないんじゃないかと思う、それくらい酷い。

野党連携模索しているから、共産れいわとの間で共通政策を、外交経済では出せないのかもしれない。だが、コロナ対策はどうだ?共産れいわ、社民国民民主との間で共通目標を作れなかったのか?

コロナ対策すらも何から手を付けるべきか共通認識をもてないのでいるんだろうか?もし、そうならば、彼らにはまともな政権運営なんか出来るはずがない。

この段階でまとまった考えがない連中の塊なんて、ない方がマシってくらい、ただの烏合の衆しかないとしか言えないだろう。本当に酷い。

自民党岸田

現在自民党総裁選立候補正式に表明し、政策を発表しているのは岸田しかいない、なので岸田の3つの政策を並べてみよう。

https://kishida.gr.jp/activity/7653


全部出来るなら文句はない、という位の内容だと思う。

安保外交経済コロナ対策の全方位に優先事項が並べられている。先に行われた自民党支持者内での、岸田の支持率12%だったが、出馬発表後の調査では18%まで追い上げて来た。

岸田の掲げる政策ポジティブに受け止められているって事だろう。十分に評価できる内容だし、支持が上向いたのも納得できる。

これで対中外交ヘタレるとアメリカから心配されてなくて、森友学園問題再調査とか言い出さなければ、岸田でもいいくらいだ。

https://jp.reuters.com/article/japan-politics-idJPKBN2G306B

比較対象になってるだろうか?

両者を比較して、比較対象になると思う人が、どれだけいるだろう?大人子供くらい差がある。もちろん、大人自民党の掲げる政策の方だ。

他の候補正式出馬表明する時には、岸田の政策に対抗できるものを、各分野について発表するだろう。

そういう自民党の掲げる目標に対して、枝野最初に発表した7つの政策勝負にすらなってない。まさに、もとからいる支持者(はてな民)にすら歓迎されない子供だましだ。

もしも共産党との連携が、まともな政策を掲げる阻害要因になってるのならば、かりに選挙に勝てないまでも時間をかけて、自民党に対抗できる政党になる事を目指した方がいい。

コロナ禍という絶好のチャンスに、かつて自民震災を機に評価を逆転させたように、自民党の失敗をカバーできない、その意欲すらまともに示せないのは失望一言に尽きる。

解散して欲しい、そしてまともな野党が欲しい、改めてそう思う。

最も注目され、今後の党の顔となるべき最初政策発表の場で、あん子供だましをするくらいなら、何も言わず選挙直前に詰めた内容を出した方がいい位だ。

今回公開した立憲の政策は、既存の支持者を繋ぎ留めたいという意図しか見えない弱弱しくて、何の意味もないマイナスしかならないものだった。

こんなことは、当の本人である枝野が分かってる事だと思う。それが分からない程、馬鹿ではないと思いたいしね。

共産党やれいわ、社民といった極端な左派との連携が、共通政策の設定(特に安保外交で)に問題となっていることは理解できる。

だが、そんな連携政権を執られても困るし、その資格もないと言わざるを得ないだろう。立憲民主党党首として、せめて政策位は、自民総裁候補しかない議員が出す政策に対抗できるものが出せる程度には一本立ちしてくれ・・・

 補足したいこと

一つだけブコメ上げて申し訳ないが、立民の基本政策に触れろというコメント散見された。増田の言いたいことが伝わって無さ過ぎて、残念過ぎる。

marony0109 ニュース報道だけ切り取って比較するのはフェアではない。枝野党首与党支持者は知らんフリするだろうけど比較するなら立憲民主党の基本政策の方。 https://cdp-japan.jp/files/download/0Ag3/4kuR/qNce/hyBs/0Ag34kuRqNcehyBsOjQRhxty.pdf


立憲民主党として、自民党総裁選に被せるように政権交代後に実現する事を発表したということは、国民は「これが立憲民主党として最も訴えたいこと」だと理解する。

ここで呆れた人間の誰が、わざわざ立憲民主党政策を見に行くって言うんだろう?しかも、それは「もっとも訴えかけたいこと」ではない、おまけの何かでしかないって事を枝野自身が言ったのと同じ事だ。

立憲民主党支持者からは、国民理解してくれないって嘆きが出るだろうけど、この上なく正しく理解されたと言うしかないんじゃないだろうか。

このタイミングで、党の顔になってしま政策発表の場として設けられた会見で出て来た政策7つが、あれだ。あれを見て、誰が立憲民主党の基本政策を気にする?

岸田の方は、菅政権で自宅待機で死者が出る事態医療難民と呼んで、その問題を前政権課題として捉え、対処する事をしめして、人流削減と言う前政権課題にもステイホーム支援対応する事を示してもいる

同時に前政権の成果と言えるワクチンパスポート促進は引き継いで進める事も言っている。何が引き継がれて、何を変えるのか?メッセージはしっかりと入ってると思う。

本来なら枝野こそが、医療難民ゼロにするんだ、と言うべきじゃなかったか?と支持者が考えないのであれば、立憲民主党は変われないだろう。

追記

Gl17 岸田「医療難民ゼロ」とか、菅の「安心安全五輪」程度な具体性じゃん。具体策は国会でも散々やって立憲の方が自民より遥かに実践的だが…。自民は何言っても"具体化しない"ので論外。単に婉曲な自民擁護だろ。

ワクチン関連(接種回数、2回目完了時期etc )、携帯値下げ など実現してるものもあるのに、こういう妄想世界で生きてる野党支持者が、野党をこのタイミングで「7つの政策発表」というレベルに押しとどめてしまう要因ではないかと思う。

各社の報道で、公約政策などと呼ばれてしまタイミングで、今回の発表を行ったのが、こういうコアな支持者向けだってのを感じさせられて少しうんざりする。このヒトたちは何があっても見捨てないだろうね。

与野党どっちの支持でもいいけど、起こった出来事位は、妄想ではなく現実のものとして評価しなくてはならないのでは?

anond:20210908005209

えらいなあ・・・

ちゃん課題をこなしてる。

あーなんでなにもできなくなってんだろうか。

ワクチン強制」と戦時中戦争賛成空気が似てきたような

ワクチン有効性はまだわからない、有効かもしれないが、もしかしたら思ったほどきいていないのでは・・・というのが自論。

しかし、ワクチン強制空気が強まってきた。

副反応だけでなく、副作用もぜったいないとはいいきれないはずだ。まだ特別に認可されて、医療従事からはじまり高齢者、若年層へもうちはじめて何年も経っていない。

 

ワクチン安全性についてはまだわからない」が正しい答えだと思うのだが、なぜここまで強制させるのだろうか。

死亡率をみても怖さを感じる。「ワクチン接種後に死んだことについて、現時点では因果関係がない」にせよ、統計学的因果関係と、医学的、科学的な問題課題とは異なる気がしている。

まとまりはないが、ワクチンはまだこわい、なるべく引きこもり、消毒ジャブジャブして、マスクもして密をさけるように暮らしているのでどうかもう暫く様子見させて欲しい。

ワクチンを打たない、または事情があって打てないひとへ社会的制裁が加えられるのはかなり恐ろしいなとおもっている。

同調圧力日本はそういうところに陥りやすい。空気を読めとかいうけれど、我々はコロナなんぞに負けないで生きぬかないといけないのでは。

異物混入ワクチンで3人も死んでるのに、この怖さを思う人は誰もいないんだろうか。

2021-09-07

ADHDワイが過集中で切り抜けたこと8選

中学受験

もう後がないと言う試験ゾーンに入り奇跡的に難関進学校合格

鉛筆の音ふくめ周りの音が一切しなくなった。

真空状態にいるような感覚がした。

大学レポート

存在をわすれていた4000字×2本のレポートゼロから10時間で書いた。飲まず食わずで気づいたら夜だった。

単位は取れたが終電を逃し朝まで大学付近彷徨った。

ピアノコンクール

当時の先生鬼のように怖く、一音でもミスれないという状況。極度の緊張状態で頭が真っ白になりそうだったが過集中に入って気がついたら弾き終わっていた。

優勝したが先生が怖すぎてやめた。

というかADHDなので宿題を忘れすぎて嫌われていた。

就活

会社エントリー5分前とかに送信してた。

どうしてギリギリにならないとやれないのか流石に鬱になりそうだった。エントリーシートは全会社通ったが面接でほぼ全て落ちた。

卒論

計画性とかあるわけないんだよなぁ

2日で20,000字。死ぬかと思った

卒論発表はギリギリだった。

単位

とある資格が2つ欲しかったが、そのためには4年間で

193単位取らなくてはならなかった。

過集中だけは自信があったのでまあやれるだろうと思い教務課の反対を押し切って履修した。

2週間で13本くらいレポートを書く羽目になったが過集中を使えば楽だった。

なお、GPAボロボロだった。

マフラー

高校生の頃宿題で出た謎の課題マフラー制作

冬休み課題だったがコツコツ編むなど無理だったので、10時間ほど飲まず食わずで編み続けて完成させた。

遅刻回避

遅刻しそうになった時のルート検索時は確実にゾーンに入ってる。

こんな生活を繰り返したせいで社会人地獄なのだが、新規案を徹夜10案ほど考えたりしてなんとか乗り切っている。

2021-09-06

Yahooニューストップ見出し

9/6(月) 16:50更新

東京 新たに968人の感染確認 1240

政府 行動制限緩和の検討を急ぐ 1720

宣言延長へ「またか疲れた4070

石破氏 総裁選不出馬で調整 940

道内初の震度7復興なお課題 156

フジ同時配信 年度内開始で調整 245

鬼滅「遊郭編」内容変えず放送 1942

感染 音楽P江崎マサルさん死去 743

昨日https://anond.hatelabo.jp/20210905172828

2021-09-05

anond:20210905025143

うまく書けないけど、フェミニストとかアンチフェミニストとか、

人を0か100で固定するような表現違和感を持っている。


例えばブコメを見ていると、例えば「俺はフェミが嫌いだ」とコメントしている人でも

他を見るとフェミニズムに則ったコメントをしているケースはあるし、現実でも

そうしているのだろうな、と思う人もいる。逆もまた然り。


フェミニストという人がいるのではなく、全ての人に1~99の

絶えず変動するフェミニズムの度合いがある。

と、考えた方が人種対立みたいな不毛な争いは減るし

生活根付いた課題に関心が向いて進展に結びつくのではないだろうか、と思った。

関心があろうと無かろうと当事者の一人、という共通認識も出来るかもしれないし。


とりあえずフェミニストという言葉、正直いらないと思う。


anond:20210905003717

労働分配率の向上が今取り組むべき最大の課題だ。

労働分配率なんて、労働従事者が減っているのだから、無理なんだろ。

anond:20210905000535

いや日本は確実にインフレしている。

食品を中心とした生活雑貨の値上がり幅が小さいから、インフレ率が低く見えているだけだと思う。

実体経済と金経済とでも言えばいいかな。本来であれば、株式配当給与上昇を通じて実体側に通貨流通すべきなのに、ほとんどが再投資され、金融経済ブロック化が起きている。

通貨発行ではなく、実体経済への通貨流入促進。具体的には、労働分配率の向上が今取り組むべき最大の課題だ。

2021-09-04

anond:20210904195253

程よく逃げな。場合によっては転職視野に入れて。

他人をうまく使おうというやつは、こいつなら騙せるというやつを狙ってしてくるんだ。報いがない案件からは心を鬼にして逃げろ。

何をして、何をしないか。それは生きている間永久課題だ。

2021-09-03

anond:20210903192115

バリアフリーが叫ばれる様になって久しいとはいえ、健常者のアスリート障害者アスリートをごちゃまぜにして問題ないとはまだまだ言えない

からこそオリンピック閉幕からパラリンピック開幕までに一週間くらいの準備期間が設けられてる訳だし

一緒にするなら選手村キャパティを倍にしてもおっつかんだろうし、事前合宿大会中の練習場所の確保もかなり難しくなる

土地が余りまくってる国や中国みたいに強権的な国が住民追い出して開催するならともかく、先進国での開催はほぼ不可能になるんじゃね

無論、最終的には健常者と障害者の垣根が無視できる程度に低くなって、オリンピックパラリンピック統合しても問題なくなるのが理想だろう

でも今はまだそうじゃないし、これから100年かけても達成できるか怪しいくらい難しい課題だよ

今の段階ではパラリンピック価値を高めていってオリンピックと同等の価値を持った大会にするのが目標で、それはまだ道半ばというところでしょ

経験からの中途面接がしんどかった話

転職することになったから今やってる仕事とは別の仕事に就いてみたくて、未経験からでも可の中途面接を受けた。

数か月前の話だけど、いまだに自分の中でモヤっとしてるから書き残しておく。

今までの仕事プラスアルファしたような職種で関わりもあったし、

さら趣味としてもずっと楽しくやってきたことだったから「まったくの未経験」ではないと自分では思ってた。

とある仕様コード書いて動かす的な職。これ以上は伏せる。意味あるかわかんないけど。

いざ面接

書類選考課題提出があって、そこから面接を受ける感じ。

面接一般的な流れで進んでいって、途中「どういう意図課題を行ったか」を説明したりもした。

そして質疑応答のあと、終わりかな、と思ってたら、面接官の一人が「ちょっといいですか」と一言

そこから課題についての指摘が始まった。

課題はすべて没。話にもならないです」

「さっき自信を持って説明されてましたよね?自分ではこれで良いと思ってたんですよね?」

「これ仕事で使えると思ってます?自信あったみたいですけど。自信持ててすごいですね」

そこから数十分、ありていに言えばダメ出しが目の前で続いた。

具体的なものもあれば、心構え的なものもあった。

かに経験ほとんどないし、経験者の方の意見はためになるしありがたいけど、入ってもいない会社でなんでここまで全否定されてるんだ。

よっぽど出来が悪かったんだろうか。でも未経験可って書いてあったし、そもそも課題選考もあったはず。

じゃあダメ出しするために呼ばれたってことだろうか。

去り際に「入社するなら全部矯正できるようにしっかり指導します」との一言

なんとか返事したけど交通費かけて出向いて落ち込んで帰った。

しかし、未経験業界に飛び込むってこういうことなんだろう、と納得もしてしまった。

少なくとも、趣味でやってるから、とかの軽い気持ちで飛び込める感じじゃなかった。

それに何より、仕事だけじゃなく趣味としても楽しんでやってたもの全否定されると結構つらい。

自分打たれ弱いももちろんあるけどね。

選考進んだけど丁重に辞退して、大人しく元居た業界転職活動することにした。

キャリアチェンジって難しいな。

2021-09-02

私が退職する理由

メディアに期待するパフォーマンスコストで応えられない。課題意識上層部は持っているが再注力事項ではない為、これから1年以上はかかる。1年もアカウントオープンした後すぐにチャーンするクライアントあの手この手論点を変えて予算を引き出すゲームに参加したくない。

ホモソ、オールドボーイネットワーク体質が事あるごとに顔を出す

・あるクライアントで頑張りきれなかったあと、担当変えと打ち合わせから外す形で進行

楽しい勉強になると感じる瞬間が少ない

・人は優しいが、自分タスクで手一杯のため、大義を考える時間がない

リモート入社理由に巻き込みが足りなかった。

上司の柔らかな物言いは魅力だが、行動が全てと仮定すると連続して優先度低い人員として対応されている為、

これ以上いると自尊心死ぬ

2021-09-01

PASMOカードチャージすることで繰り返しご使用いただける、環境配慮したICカードであるにもかかわらず購入後ごく短期間で払いもどされ、多くのカードが廃棄されている実情があり課題となっております

https://www.pasmo.co.jp/news/pdf/20210901_news%20release.pdf

訪日外国人か、クレカ現金化かな

なんかルート多そう

2021-08-31

次の衆院選

次の衆院選は、コロナによる集会不足と遠山清彦不祥事の影響で、創価学会の集票力が今までのように機能しない選挙という特色がある。

自民党得票数というのは、投票率とか支持率とかあまり関係なく維持されてきたというのが特徴。

大勝ちしたときも大負けしたときも大して票が大きく変化するわけではない。

状況に応じて票をどこから持ってくるかということに長けているからだろう。

もちろんその中には金で票を買う、利権をちらつかせて集票する、選挙後の扱いを人質に脅すといったような汚い戦術も含まれることは想像に難くない。

そして、保守的価値観の後退や規制緩和などで脆くなり集票力が低下した支援組織の代わりとして創価学会活用されてきた。

しかし、今回はその創価学会の著しい機能低下は明白だろう。

自民党単独でどこまで戦えるのかが試される選挙とも言える。

創価学会支援があまりない中で自民党がそれなりに勝つとなれば、自民党創価学会関係は大きく変化するのではないか

自民党にとっては憲法改正邪魔をする創価学会よりも維新の会のほうがやりやすい。大阪兵庫以外では選挙問題も起こりづらい。

公明党にとっては与党でありたいという欲求はあろうが、創価学会にとってメリットほとんどないような状況になれば自民党距離を起きたいと考える学会勢力が伸長するだろう。

野党勢力に続いて与党勢力の結束が流動化していけば、経済情勢と国際情勢の変化の影響、そして憲法改正にどう取り組むのかという課題、これらによって政党の枠組みの再編という自民党最初下野したときのようなことが起こるかもしれない。

2021-08-30

[] そのよんじゅう

オガミタオシテワラエリャイイィーッス                 ねがい/B'z (僕は僕に 君は君に 拝み倒して笑えりゃいい)

 

週の始まりですがもうじき8月も終わりますとはいえ何か締め作業があるとかそういう類のことは全くないです。

いつも通りサラダ油タメ口話題などでトラバ作業を進めていってください。

繰り返しになりますが8月が終わります学生の方でもない限りは追われる作業などは無いかなぁと思われます

 

ということで本日は【夏休み課題はよいか】でいきたいと思います

夏休み課題はよいか夏休み課題ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

牛を使わずに「本物」の乳製品を 米スタートアップ企業

ますますヴィーガンが生きやすくなってありがたい

https://www.cnn.co.jp/business/35175878.html

牛を使わず「本物」の乳製品製造

香港(CNN) オートミルク豆乳といった植物性代替ミルクが普及してきた今、米カリフォルニア拠点とするフードテックスタートアップ企業、パーフェクト・デーが代替ミルクさら進化させようとしている。

パーフェクト・デーの共同創設者ライアンパンディア氏は、同社が菌類使用し、牛乳たんぱく質と「分子的に同一」の乳たんぱく質を生成していると説明した。その乳たんぱく質からチーズヨーグルトなどの乳製品を作ることができるのだという。

パンディア氏は「我々は牛乳に何が含まれているのかという問題に関心を持っていた。牛乳には植物由来のミルクにはない驚くほどの多様性栄養素がある」と話す。

パーフェクト・デーは、牛乳乳清たんぱく質コードする遺伝子を組み立て、菌類に導入。この菌を発酵タンク培養すると乳清たんぱく質が生成される。これをろ過して乾燥させると、チーズアイスクリームなどに使用される粉末となるという。この粉末を使用して作られた乳製品はすでに米国香港販売されている。

パンディア氏は「乳製品は好きだけれども、自分地球動物のためにもっと良いことをしたいと思っている人のための製品だ」と述べている。

発酵

パーフェクト・デーの乳たんぱく質には乳糖ホルモンコレステロールは含まれていないが、乳製品アレルギーがある人には適していない。だが、加工過程動物を一切使用していないため、パンディア氏はこの乳たんぱく質が「ビーガン(完全菜食主義者)に優しい」としている。

また、加工過程で牛を使わないため生産効率が飛躍的に向上。従来の乳製品に比べて温室効果ガス排出量が最大97%削減されるため、環境にも優しいという。

パーフェクト・デーは2020年、ジ・アージェントカンパニーと共同でアイスクリームブランド「ブレーブ・ロボット」を発売した。アイスクリームメーカーのニックスやグレーターズと提携し、全米5000店舗商品販売している。

「ブレーブ・ロボット」のアイスクリーム/FROM BRAVE ROBOT/INSTAGRAM

同社はすでに海外市場にも参入した。香港アイスクリームメーカー、アイス・エイジ商品にはパーフェクト・デーの乳たんぱく質使用され、アイスクリームの味はスーパーマーケット一般的販売されている他ブランドのものと変わらない。また、一部の植物性由来の乳製品のように、ココナツバナナなどのような味はしないという。

パンディア氏によると、同社は現在クリームチーズを開発中で、年内にも発売される見通しだ。

急成長する市場

持続可能乳製品解決策を科学に求めているのは、パーフェクト・デーだけではない。カリフォルニア州のスタートアップ企業ニュー・カルチャー発酵過程で牛を使わないチーズを開発中だ。シンガポールのタートルツリー・ラブスは培養した細胞から人工母乳などを作っている。

代替たんぱく質イノベーション技術革新)を推進する米非営利団体グッド・フード・インスティテュート(GFI)によると、20年には5億9000万ドル現在のレートで約650億円)が発酵代替たんぱく質投資され、そのうち3億ドルがパーフェクト・デーに投じられた。

GFIのアジア太平洋地域マネジンディレクター代理、マイター・ゴスカー氏は、植物性ミルクは20年の米国における牛乳関連の売上高の15%を占め、今後も成長が見込まれると述べた。

また同氏は、企業が抱えている課題として、規制当局承認を得ることや革新的製品価格が高くなることなどを挙げている。パーフェクト・デーのアイスクリームは、高級ブランドハーゲンダッツベン&ジェリーズなどと同様の価格帯で販売されている。

フードテックイノベーションの発展に関心を示す国は多い。シンガポールはその一例だ。パーフェクト・デーは最近、同国の政府系企業と共同で研究開発(R&D)ラボシンガポール設立した。ゴスカー氏は、同国が「規制の枠組みに関して進んでいる」と説明した。また、オープンアクセスのR&Dやインフラへの投資などに対する政府支援が、同国では大きな役割果たしているという。

パーフェクト・デーは現在カナダインド欧州規制当局承認を得ようとしているほか、乳製品業界提携先を探している。パンディア氏は、同社はより環境に優しい乳製品を開発中だが、「当社だけでそれを行うことはできない」と話している。

2021-08-29

anond:20210829114251

まず全世界的な新自由主義の潮流に、小選挙区制による二大政党制幻想が相まって民主党機能しなかったのだろうと思う。

今でこそMMTができたがために、自国通貨建て国債による財政破綻疑問視されるようになってきたが、MMTが出るまでは、自国通貨建ても外貨区別せず、政府借金が増えればいつか財政破綻が起きるという話だった。

そして、民主党政権とってやったことは「十分に新自由主義がなされていないか完璧にすれば日本再生する!」だ。実際は経済低迷だし、埋蔵金なんてなかった。

なおかつ小選挙区制は上位2党に集約される。なので、上位2党両方新自由主義といったように方向を誤ってしまえば誤りは正されることはない。

しかし、MMTあくま財政破綻外貨借金の話である看破され、自民党立憲民主党も両方内部で積極財政派と緊縮財政派が割れるようになった。なおかつ、比例などを駆使してぎりぎりれいわが党として成り立っている。

自民党立憲民主党積極財政派を通して、緊縮財政派を落とす。もし積極財政こそが再優先課題なら比例ではれいわに入れる。などと言って積極財政議員を増やすべきだと思う。他の論点が好みならどうぞそちらを。

理想をいえば、トップ2党が両方誤ることがあるからこそ、党を選ぶ小選挙区制より、中選挙区制のような人を選ぶ選挙制度のほうが正しいのだと思う。

小選挙区は党本部忖度し、党本部の方を見ていればそれで十分だっていうコバンザメ議員を量産させ、政策多様性を消した。

2021-08-28

当時勉強する気がなかったおかげで

勉強しようとしたときに、新しい問題集買わなくてすんでる。

一回も開いてないし、書き込まれてもないからほぼ新品。

課題として出されたのに、答え写しすらせずに全く手をつけてなかったのがこんなところでプラスに働くとはw

ちょっと面白い

地球温暖化かなりヤバいな。

モンブランやらグリーンランドアイスランドか知らんがそこら中の氷河が溶け始めてるやん。

日本氷河期世代をぶちこんでも足りてねえ溶けっぷりだよな。

 

これどうするんだろうな?

イーロン・マスクとかはどうしようもねえよ、って思ってるから火星なのか?

グレタ・トゥーンベリブサイクに顔歪ませるまでもなくヤバイよ今の状況。

いったいどうしたらいいんだろうな?

現実的方策というよりSFサイエンス・フィクション世界からヒントを求めるほうがむしろいいのかもしれない。

そうでないと、どうしようもねえよ、で終わってしまう話だろ、実際のところ。

コロナなんて目じゃねえくらいの深刻な課題だよ、本当のところは。

どうやったら時を戻せるのだろうか?

パラリンピック自動運転事故でのトヨタ社長対応が非常に残念な件

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210827-OYT1T50346/

さて、まずは被害者である北薗選手回復を願いたい。

また、今パラリンピックには出場できないとのことで、残念極まりない。

事故原因については報道からわかる限りで言うと、オペレーター判断ミスによるところも大きいようだ。

これをもって、「自動運転は間違っていなかった」という声もあるが、要はオペレーターを乗せないと走れないレベル自動運転しかできていないということである

例えば、waymoの自動運転ではもうオペレーターはなしでも運転許可されており、実際に運用もされている。

オペレーター込みでの自動運転システムにならざるを得ないのがトヨタの現状ということだ。

当然オペレーショントヨタ自動車責任のもと行われており、本事故100%トヨタ自動車責任がある。

事故自体も非常に残念なのだが、その後の豊田社長対応悲惨まりない。

自動運転という困難な課題真剣に捉えているか疑われるレベルなので、書いておきたい。

1. パラリンピックのような特殊環境という全く筋違い発言

視覚障害者など多様な方がいるパラリンピックという特殊環境対応できなかった

記事にあるが、これはかなり低いレベル発言だ。

視覚障害者などの多様な方」は普通道路にもいるし、決して特殊環境ではない。

障害者がいるだけで環境特殊扱いするというのは、ある意味差別的発言であるようにさえ思う。

多様性リードするパラリンピックスポンサー企業経営者として、言ってはいけない発言だ。

以前、トヨタは森会長女性差別発言非難していたが(https://jp.reuters.com/article/toyota-mori-idJPKBN2AA0KP)、それを下回っている。

また、本事故道路交通法で歩行者優先と定められている横断歩道での接触事故だ。

注意義務自動車側にあり、歩行者のせいでないし、視覚障害のせいでもない。

被害者視覚障害が要因であるような言い方は取り下げて、謙虚豊田自動運転オペレーションレベルが低かったことを認めるべきだ。

2. 謝罪、発覚が遅い

事故発生が起きたのが、26日の昼なのに27日以降の報道しか無い。

なぜ当日発表できなかったのか。

ツイッターでは迅速な対応だったとの声もあるが、発表後初手が謝罪だっただけで、事故から時間が経過している。

たとえば最近みずほシステム障害なんかも当日謝罪会見を開いている。対応はむしろ遅い。

3. おそらくマスコミ取材を受けていない、公開された謝罪会見も開いていない、扱いが小さい

各社の記事を読む限り、自社サイト謝罪した動画文言抜粋したニュースしか見られない。

まだまともにマスコミ取材を受けていないのだろう。

そのかわりに、自社の動画Youtubeチャンネル社員からの生ぬるい質問だけ答えており、マスコミからの追求を受けていない。

まったくもって経営者の責務を果たしているとは言えないが、動画では「社長の私がこうして出ている」と言わんばかりだ。

その動画はこれ↓

https://www.youtube.com/watch?v=QJXhG_hFNK4&ab_channel=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA

タイトルが「トライアスロントヨタ7」と他のコンテンツのついでという体裁になっており、冒頭でおまけ程度にふれるだけ。

堂々と謝罪単体で一本の動画を出して本気で謝るべきだ。

申し訳ないと言いつつ頭を全然下げていない。

国民の期待を背負って臨んでいた選手を出場できなくさせた大きな事故なのに、ありえない扱いだ。

この動画会社として出てしまっているというのは、社長個人と言うよりは周りの役員含め、ガバナンスが効いていないということだろう。

さいごに

以上のように、トヨタ社長対応はかなり残念なのだが、各社の報道は手ぬるい。

記事タイトルトヨタと入れてない会社すら存在する。

どの会社が真面目にジャーナリズムに取り組んでいるか測るいい機会なのかもしれない。

また、河村市長金メダルをかじった件でトヨタ抗議文を出して市長は公開謝罪会見に追い込まれたが、

本件はパラリンピックに出られなくなってしまったという点だけでもそれ以上の大きい話である

(それにしては豊田社長謝罪市長より小さいのだが、、、)

軽傷で済んだようだが、打ちどころが悪ければもっと重傷を負わせる可能性もあっただろう。

今後、自動車会社経営者パラリンピックスポンサーとして、責務を果たすことを望む。

自動運転車パラリンピック事故でのトヨタ社長対応が非常に残念な

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210827-OYT1T50346/

さて、まずは被害者である北薗選手回復を願いたい。

また、今パラリンピックには出場できないとのことで、残念極まりない。

事故原因については報道からわかる限りで言うと、オペレーター判断ミスによるところも大きいようだ。

これをもって、「自動運転は間違っていなかった」という声もあるが、要はオペレーターを乗せないと走れないレベル自動運転しかできていないということである

例えば、waymoの自動運転ではもうオペレーターはなしでも運転許可されており、実際に運用もされている。

オペレーター込みでの自動運転システムにならざるを得ないのがトヨタの現状ということだ。

当然オペレーショントヨタ自動車責任のもと行われており、本事故100%トヨタ自動車責任がある。

事故自体も非常に残念なのだが、その後の豊田社長対応悲惨まりない。

自動運転という困難な課題真剣に捉えているか疑われるレベルなので、書いておきたい。

1. パラリンピックのような特殊環境という全く筋違い発言

視覚障害者など多様な方がいるパラリンピックという特殊環境対応できなかった

記事にあるが、これはかなり低いレベル発言だ。

視覚障害者などの多様な方」は普通道路にもいるし、決して特殊環境ではない。

障害者がいるだけで環境特殊扱いするというのは、ある意味差別的発言であるようにさえ思う。

多様性リードするパラリンピックスポンサー企業経営者として、言ってはいけない発言だ。

また、本事故道路交通法で歩行者優先と定められている横断歩道での接触事故だ。

注意義務自動車側にあり、歩行者のせいでないし、視覚障害のせいでもない。

被害者視覚障害が要因であるような言い方は取り下げて、謙虚豊田自動運転オペレーションレベルが低かったことを認めるべきだ。

2. 謝罪、発覚が遅い

事故発生が起きたのが、26日の昼なのに27日以降の報道しか無い。

なぜ当日発表できなかったのか。

ツイッターでは迅速な対応だったとの声もあるが、発表後初手が謝罪だっただけで、事故から時間が経過している。

たとえば最近みずほシステム障害なんかも当日謝罪会見を開いている。対応はむしろ遅い。

3. おそらくマスコミ取材を受けていない、公開された謝罪会見も開いていない、扱いが小さい

各社の記事を読む限り、自社サイト謝罪した動画文言抜粋したニュースしか見られない。

まだまともにマスコミ取材を受けていないのだろう。

そのかわりに、自社の動画Youtubeチャンネル社員からの生ぬるい質問だけ答えており、マスコミからの追求を受けていない。

まったくもって経営者の責務を果たしているとは言えないが、動画では「社長の私がこうして出ている」と言わんばかりだ。

その動画はこれ↓

https://www.youtube.com/watch?v=QJXhG_hFNK4&ab_channel=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA

タイトルが「トライアスロントヨタ7」となっており、もともと他のコンテンツのついでという体裁になっており、冒頭でおまけ程度にふれるだけ。

申し訳ないと言いつつ頭を全然下げていない。

国民の期待を背負って臨んでいた選手を出場できなくさせた大きな事故なのに、ありえない扱いだ。

堂々と謝罪単体で一本の動画を出して本気で謝るべきだ。

さいごに

以上のように、トヨタ社長対応はかなり残念なのだが、各社の報道は手ぬるい。

記事タイトルトヨタと入れてない会社すら存在する。

どの会社が真面目にジャーナリズムに取り組んでいるか測るいい機会なのかもしれない。

また、河村市長金メダルをかじった件でトヨタ抗議文を出して市長は公開謝罪会見に追い込まれたが、

本件はパラリンピックに出られなくなってしまったという点だけでもそれ以上の大きい話である

(それにしては河村社長謝罪市長より小さいのだが、、、)

軽傷で済んだようだが、打ちどころが悪ければもっと重傷を負わせる可能性もあっただろう。

今後、自動車会社経営者パラリンピックスポンサーとして、責務を果たすことを望む。

anond:20210828000338

からごめんなんだけど元の投稿からここまで読んですげー共感したわ、頼る技術を身に着けづらくなる悪(?)循環とかほんとわかる。マジどうしたらいいかわからん自分のこと幽霊みたいだなと思うよ

ちなみに自分場合は早く両親と死別したことが主因だろうなと自己分析しています家族も小さな社会だと思うのだが、それを経験しなかったのが大きいと思う。そしてそれもあって課題解決能力が早くに高まってしま悪循環

自己開示しないことが原因なんだとか、距離の取り方がどうとか、人との向き合い方がどうとか、いろいろ考えていろいろ工夫してみたけど全然ダメ。もちろん恋人いたことなし。何年も試行錯誤して疲れたので一生一人で生きてくんだろうなと諦めてる、まあまた何年かしたら頑張ってみる時期が来るかも……

何故トヨタ自動運転車は"動いてしまった"のか

↓この件

https://nordot.app/803904012476612608?c=39550187727945729

どうやら、システムは人が横断歩道前にいるからと停止したのに、オペレーターが横断しない"だろう"と判断して停止指令をオーバーライドして発進したということらしい。

どうしてこのようなことになったのか。

オペレーターのせいと言えるのか。

そもそも何故オペレーターがいるのか。

考えられる理由は「システム歩行者存在を取りこぼしてしまったときに車を停める」ことだ。

ただ、その場合オペレーターが発進指示をする必要はない。

なら何故、オペレーターは発進指示をできるようになっていたのか。

それは、システムではどうしても判断できない状況があるからだと思う。

システムのみの場合横断歩道前で人を待っていたり、立ち話をしている人がいたらその人がその場を離れるまで車は横断歩道前で止まり続けることになる。

他にも、昔天下一品ロゴが進行禁止道路標識と似ているため車が天下一品の前で一時停止するようになったという事例もあった。

https://www.j-cast.com/2021/02/03404261.html?p=all

このように、システムが誤認識したり、進めるかどうか判断できない状況はどうしても残る。

そのようなときにはシステムより人の判断を優先しなければ車は永久に進めなくなる。

なので、オペレーター役割は(乗客確認関係を除いて)以下の2つ

  1. システム歩行者存在を取りこぼしてしまったときに車を停める。
  2. システムが誤認識したり、進めるかどうか判断できない時に発進判断をする。


なので今回の事故は2.の判断ミスによる事故と言えると思う。

おそらくオペレーターオリンピック(健常者)で慣れていたオペレーションをパラでそのまま実行してしまったのだろう。

健常者のオリンピック選手は今まで仮に横断歩道を渡ろうとしていたとしても車の存在認知して止まってくれていたのだろう。

また、オリンピックの時はオペレーターが発進判断をした後に選手が突然横断歩道渡り出す危険な状況があったときも大体は最後の砦自動ブレーキで止まれていたのだと思う。(これは後述する制動距離説明する)


ただ、システムでどうにかできたのではないだろうか。

システム歩行者を瞬時に認知したとしても、認知したタイミング制動距離以内だったら車はぶつかる。

ただ、eパレットは超ノロノロ運転最高速度19km/h)なので、制動距離はかなり短いはずだ。

かなり重い車のはずなので初動10km/hとして簡易的に計算すると、

制動距離=v^2/2μg

=(10×1000/3600(m/s))^2/(2x0.8x9.8m/s^2)

=0.49m

停止判断をするまでの空走距離については、システム認知判断スピードは一瞬だと思うので、制動距離と合わせて1mもあれば自動ブレーキで止まることはできたと思う。

そのため、オリンピックの時は仮にオペレーターが発進判断をした後に歩行者が歩き出しても車は自動ブレーキシステム歩行者の前で止まれただろうし、また歩行者も車が自動ブレーキで止まれないような状況(自分と車の距離が1m未満)で道を渡ろうとしなかったのだと思う。

ただ、今回は目が不自由な方が被害にあった。目の不自由な人はその距離感がわからない。

おそらく、ノロノロ運転の車が止まれいくらい近距離で横断を開始してしまったのだろう。

トヨタ社長が会見で「もっと音が出るように改善する」と言っていて、それだけかよwって思ったが、考えれば考えるほどそれしかないように思える。

障がい者に車の存在を伝えて、自分と車の距離が1m未満の時に横断を開始しないようにしてもらうしかない。

システムを優先する改善を行うと自動運転車横断歩道を渡らない歩行者がいたら永遠にその場で止まることになるからだ。

結局、車は何故"動いてしまった"のか。

それは、

オペレーター歩行者がこの距離では渡り始めない"だろう"と思い込んでいた"だろう"運転と、

その"だろう"が実現されない車(目の不自由歩行者が車の存在認知できないような静かな車)だったからだと思う。

余談だが、このシチュエーション市道で発生した場合、どう対応すればいいのだろうか。

市道では40km/hと4倍ほどの速度で車は走っている。

速度の二乗制動距離は伸びるので8m必要ということになる。(チューリッヒサイトでは11mと書いている)

おそらく障がい者は仮に車から爆音が鳴ったとしても8m先の車を認知できないので、今回のような事態が起きたら確実に轢かれる。

となると自動運転車信号のない横断歩道付近に人がいたら、仮に立ち話をしていてどう考えても渡る気配がなかったとしても車の存在障がい者に伝えられる距離(1m)で自動ブレーキシステムを使って緊急停止できる速度(10km/h)まで車の速度を落とすことになる。

そうなると、おそらく現在運転者は「遅ぇ」と自動運転機能を切るだろう。

自動運転を普及させるには技術だけじゃなく、運転者の意識も変えないといけないだろうなぁ、と思うと自動運転技術課題解決とは関係なく遥か遠くの技術のように思えてしまう。

2021-08-27

政府統一Webサイト、暫定版を12月までに公開 製作事業者決定

これは控えめに言って最高

あとは地方自治体統一CMSフォーマットにしてほしいね

DrupalWPより自由度が高いから、高い技術力のあるベンダーだと運用やすいと思う

内閣官房IT総合戦略室(IT室)は8月26日中央省庁情報を集約した「政府統一Webサイト」の構築に向けた実証事業受託事業者が決定したと発表した。落札したのは、官公庁を中心にWebシステム開発を手掛けるANNAI(東京都千代田区)で、落札額は7000万円。実証事業では、サイトデザインルールや基盤作りといった方針を固め、暫定版サイト12月末までに公開する予定。

photo

競争入札落札したANNAI

 落札したANNAIはCMSコンテンツ管理システム)「Drupal」(ドルーパル)を使ったWebシステム開発を手掛ける。内閣府東京大学京都市などのWeb開発に携わった実績を持つという。

photo

ANNAIの受注実績

 これまでは各省庁が個別Webサイトを整備したり、運用したりしていたため、各サイトUIUX一貫性がない上、類似する内容が複数サイトに散在しているなどの課題があった。このため、政府統一Webサイトフォーマットを決め、UIUX標準化統一化を図る。実証間中デザイン統一ルールを整備し、9月に発足するデジタル庁の公式Webサイトを使って検証する。統一サイトへの移行時期についてIT室は「各省庁が契約するシステムライフサイクルなども見ながら、段階的に検討する」としている。

photo

サイトデザイン統一されていない各省庁のWebサイト

 UIUX統一化に加え、英国政府統一サイト「GOV.UK」を参考に、日本政府全体のトップページのようなサイトも構築し、各省庁のサイトリンク付けすることで、少ない手順で国民必要情報を得られる環境も整備する。これまでは一つの情報を得るために、複数の省庁のWebサイトを横断して閲覧しなければならないケースもあったという。数年かけて統一サイトに集約する方針

photo

photo

英国政府の「GOV.UK

 総務省運営し、行政機関へのオンライン申請法令検索機能などを提供するポータルサイトe-GOV」とも機能が重複する可能性があることから政府統一Webサイトとの役割分担などについても今後検討するという。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/27/news108.html

2021-08-26

日記

起床、起きにくい。

午前中は漫画を読む。

好きな同人作家グラフィックデザイナーイラストレーター漫画家だった。

才能のある人。穏やかで愛される性格の人。仕事しまくって今は息子とのんびり暮らして界隈一人気の作家

嫉妬すら湧いてこないレベルの人だった。漫画はやっぱり面白い今日はそのことで頭がいっぱい。

アイビスペイントに少し触る。ブラシの分類とぼかしにくさが課題

バイト普通今日は「丁寧に」を心がけた。最近出る苦情は全部私に対するものな気がする。駄目だなぁ。

描きたいものがたくさんある。やらなければいけないことが沢山ある。

だけどそれらをやらずにダラダラ過ごして10年経つ。

生きてないのだ。10年前から

明日は部屋の片付けをする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん