「在日中国人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 在日中国人とは

2023-09-16

先行者ってどんだけ在日中国人に傷を負わせてたんだよ

どうやら彼らにとって中国の人型ロボット開発は、「先行者恥辱をそそぐ」という意味あいもあるらしい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/36kr.jp/249909/

当時そんな流行ってたっけ?w クスっとした記憶はあるけど。

ただ実際にプロダクションになってない水準で発表しちゃうあたりが中国人だなーと思う。

  

追記

ニコニコ犯人じゃねーかwwwwwwww

https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%85%88%E8%A1%8C%E8%80%85

2023-06-12

anond:20230611231950

知り合いの上海出身中国人最近指導者個人崇拝がひどくて北朝鮮化が進んでるとか言ってた

知ってる在日中国人も彼らの国の政策批判につながるようなNGワードゼロコロナとか)を絶対口にしない

そういうワードが聞こえた時点で変な空気になる

色々やばい気がするね

2022-11-14

anond:20221114112732

私は右翼左翼思想とか、キュレーション問題は全く興味ないんだけど、こうしたTwitter Japan社員運用を見ると、やはり大丈夫なのかなと思ってしまう。

在日中国人とか韓国人、あるいは巨大な宗教団体、といったところで親が権力者だったりするコネでしょう

2022-09-30

anond:20220930175342

在日中国人だけど、最近日本人ものすごく哀れな目で見るようになってしまった。ただ俺は日本は好きだよ。

でも、中国共産党日本政府を虫ケラを見るかのような目で見てる。

2022-09-28

anond:20220928113951

在日华人的发展势头良好

处于代际转换中的日本华侨华人的创始生态系统 中日建交50年,中日建交50年。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ211V40R20C22A9000000/

看了这个,我觉得中国人在日本的扩张能力(或者应该说渗透能力)比我想象的要强一半。

我住的地方是东京市中心六区的一部分,大多数家庭似乎都能买得起很多东西。

他们有多处房产出售,妻子是全职家庭主妇,几乎完全穿着爱马仕的衣服,他们有父母或保姆,正在舒适地抚养孩子

他在孩子们的教育上投入了很多精力,把他们送到SAPIX和国际学校

我经常观察到一种模式,即以不同于他们出生时的方式养育孩子,例如既能说流利的英语,又能说日语和中文

(丈夫可以是中国人日本人,但他们通常都在经营自己的某种生意)。

在我的印象中,即使是有钱的日本家庭也会这样做,但后来有了中国微信等网络,这使得他们更聪明,更有优势。

总的来说,我认为他们对日本系统的研究日本人要好,是优秀的黑客。

(也有一些人是房地产经纪人,他们对这个行业了解很多,自己也买了好的房产)。

我也是微信参与者,我经常在微信上最快地捕捉到最佳交易和好的产品信息

就是这样的东西,资本主义让我觉得我完全失去了意义。

通过www.DeepL.com/Translator(免费版)翻译

我可以看到。

公司里的中国人对房产投资和教育都很有研究

当然,他们比一般的日本人受教育程度更高,他们是精英,他们很优秀,他们的工资也比一般的日本人高。

我想这是对的。

我认为,那些说赚钱是肮脏的或天真的日本人将会被掠夺。

好吧,我认为他们来日本时能负担得起,我认为他们是受过教育的精英,但之后他们做生意的方式......我觉得他们与他们的思维方式不同。不仅是中国人来日本的外国人一般都很强壮。 嗯,中国人口方面很突出,而且富人一般都是中国人

2022-09-28

在日中国人の勢いが強い

世代交代進む在日華僑創業エコシステム 日中国交50年

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ211V40R20C22A9000000/

これを見てても思うけど、中国の方の日本での展開力(浸透力というべきか)半端ないなって思う。

都心6区に入るところに住んでるけど、大抵の家庭がめちゃめちゃ余裕ありそうで、

分譲物件いくつも持ってて、奥さん専業主婦で全身ほぼエルメスで着飾ってて、両親かお手伝いさんもいて楽に子育てしてる。

子供教育にも力入れてて、SAPIXやらインターナショナルスクールやら通わせてて、

日本中国語はもちろん英語ペラペラみたいな、生まれから違うなってやり方で育ててるパターンをよく観測する。

(夫は中国人日本人どちらのパターンもあるけど大抵何らかビジネス自分でやってる)

日本人でも金持ってる家庭はそうしてる印象だけど、そこにさらWechat等での中国人ネットワーク構成されてて、より賢く立ち回ってる印象がある。

総じて、日本人より日本システムを良く調べてて、ハックがうまいなーと思う。

(不動産屋やってる人もいて、業界にめちゃめちゃ詳しいし、自分で良い物件買ってたりする)

私もWechat参加してるけど、お得情報や良い製品情報Wechatで一番早くキャッチすることが多い。

なんかこう、資本主義だと完全に負けてしまうなーと思ってしまう。

それあるなー

うちの会社中国人不動産投資も教育もめちゃくちゃ勉強熱心ですげーわ

もちろん並の日本人より学歴エリートだし優秀だし給料取ってる

ですよねー。

なんかお金けが汚いとか甘っちょろいこと言ってる日本人はそりゃ食い物にされるわとか思ったりしま・・・

まぁ日本に来る時点で余裕はあるし学歴エリートだと思うんだけど、そのあとのビジネスの仕方がね・・・発想から違う感じがする

中国に限らず、日本に来てる外国人はだいたい強い。まぁ母数的に中国が目立つし、富裕層はだいたい中国な感じだけど

在日中国人の勢いが強い

世代交代進む在日華僑創業エコシステム 日中国交50年

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ211V40R20C22A9000000/

これを見てても思うけど、中国の方の日本での展開力(浸透力というべきか)半端ないなって思う。

都心6区に入るところに住んでるけど、大抵の家庭がめちゃめちゃ余裕ありそうで、

分譲物件いくつも持ってて、奥さん専業主婦で全身ほぼエルメスで着飾ってて、両親かお手伝いさんもいて楽に子育てしてる。

子供教育にも力入れてて、SAPIXやらインターナショナルスクールやら通わせてて、

日本中国語はもちろん英語ペラペラみたいな、生まれから違うなってやり方で育ててるパターンをよく観測する。

(夫は中国人、日本人どちらのパターンもあるけど大抵何らかビジネス自分でやってる)

日本人でも金持ってる家庭はそうしてる印象だけど、そこにさらWechat等での中国ネットワーク構成されてて、より賢く立ち回ってる印象がある。

総じて、日本人より日本システムを良く調べてて、ハックがうまいなーと思う。

(不動産屋やってる人もいて、業界にめちゃめちゃ詳しいし、自分で良い物件買ってたりする)

私もWechat参加してるけど、お得情報や良い製品情報Wechatで一番早くキャッチすることが多い。

なんかこう、資本主義だと完全に負けてしまうなーと思ってしまう。

2022-08-11

8/10に野獣邸でソ連国旗を掲揚した兄貴に告ぐ

増田から失礼するゾ~(謝罪)このウクライナ情勢の中の中でこれは屑スギ!!!!!自分通報いいっすか? 在日中国人らしいかソ連共産党シンパスパイとして公安リストにぶち込んでもらうぜー いきなり在留資格止められたらすみません!許してください!なんでもしまから!(なんでもするとは言ってない)

2022-06-21

ぼくのエロゲの思い出 1/2

5年ほど前まで、約10年間、70 本以上はエロゲ遊んだ

もう完全引退したので、おおまかに遊んだ順で、記憶に残っている作品を思い出して楽しむ。

こなたよりかなたまで

エロゲ。余命僅かな主人公が、幼なじみヒロインを悲しませないよう、余命のことを隠しつつ敢えて遠ざけようとする。そんなとき不老不死吸血鬼が現れて、自らも不老不死存在として世を捨てて生きるのか、残された余命を前向きに生きるのかを選択するというストーリーシナリオライターの建速がラノベデビューするために温めておいた渾身のシナリオを、何かの経緯でエロゲで発表したという流れだったはず。全編を通して、主人公人間関係で悩むモノローグが延々続いていたが、悩みが徐々に前進している感じだったので不快ではなかった。不老不死であるが故に普通の人たちと長いスパンでの人間関係を築けず孤独なのだと、ヒロイン吸血鬼が言っていて、その孤独を癒やすために自らも吸血鬼になる(主人公が嘆き苦しむのではなく他者を癒やす側に人生を切り替える)というのがトゥルーエンドだった気がする。吸血姫狩りの九重二十重(黒髪ポニーテール)が可愛かった記憶

螺旋回廊2

2本目のエロゲ凌辱もの真夏のむんむんとした熱気の中、主人公(学園生?の方)が住んでいる隣の部屋で拉致された妹が犯されているが主人公がそれに気が付かないとか、別の主人公高校教員だったか?)のヒロイン燃え盛る建物屋上から落下するシーンで、握力がほぼない不自由な方の手で助けようとして、手が一瞬触れ合うも掴めなくて死なせてしまうとか、そういったシーンが記憶に残っている。ムカデ人間的なシーンもあった。手術ではなくパイプで連結されている。スカトロは好みではないので性的な興奮はなかったが、サスペンスとして印象に残っている。OPソングKOTOKOだった。妖しいメロディ作品雰囲気づくりに寄与していた。エンディングは、夏の熱い中、惨劇を生き残った主人公(学園生?)とヒロイン人生を歩き始める、みたいなシーンだった気がする。

螺旋回廊

3本目のエロゲ螺旋回廊2が面白かったし、その前作である螺旋回廊もかなりの評判だったので、トライした。FAXが大量に流れてくるなどの陰湿攻撃が多かった。有名なクリスマスプレゼントバケツ)のシーンを見て、ああ、これがみんなが話題にしているシーンか、と観光地を見るような気分で見ていたが、聞いていたほどは面白くなかった。主人公ヒロインを救出できる可能性がほとんどなく、介入の余地がないため、眺めるしかなかったからだと思う。その点、螺旋回廊2は、ヒロインを助けられそうで助けられない、だから苦しむ、という演出が多くて、主人公の苦しみに共感できた

姉、ちゃんとしようよ!

4本目のエロゲ凌辱が続いたのでコメディに方向転換。ルックス的にセロリちゃん金髪ポニーテール。他のヒロインたちから見て、唯一の腹違い姉妹)が好きだった。産卵プレイとかあったな。自身の出生(腹違い)で疎外感を感じる、だから海外へ行きたい、みたいなシナリオだった気がする。高嶺姉ちゃんも好きだった。才能では弁護士の要芽姉ちゃんをしのぐ超天才キャラクターで、トンガ語を話せたりした。主人公が要芽姉ちゃん復讐するというのがシナリオメインラインで、若干のシリアスあり。

姉、ちゃんとしようよ!2

5本目のエロゲ。前作からシリアス展開を取り除いた作品。親戚のお姉ちゃん二人が追加。赤髪ロングのナイスバディと、ロリ体型の子。歩笑と書いてポエムと読む名前小説家だった気がする。めちゃくちゃ笑ったが詳細は覚えていない。

銀色

何本目かは忘れた。ねこねこソフト平安時代から現代まで、時代転々としながら、運命翻弄される人たちの姿を描く。

しか最初の章は野盗の主人公名無しの女の子を拾い、生きるために殺人を重ねるというもの。血まみれのおにぎりを食べていたような。生きた証を残したい、というのがこの章のメインテーマだったと思う。その後は、川の氾濫を治めるために人柱になるヒロインの章とか、大正時代あたりで妹に嫉妬して徐々に人格破綻する姉の話、現代篇は忘れたけど聾唖者がヒロインホワイトボードで会話していた気がする。ヒロイン自動車事故か何かにあうんだっけな。全編シリアスで、人間のすれ違いや運命に対する無力さみたいなテーマ通底していた記憶

サナララ

ねこねこソフトは色を代々の作品タイトルにしており、過去作には朱や銀色があった。今作はサナララ

数日間願いを叶えることができるがその間の記憶は失う、数日間の最後にはその能力継承者を選べる、みたいな世界観だった。オムニバス形式

しか最初シナリオは恥ずかしがり屋のヒロインが何かの理由世界時間を止めてしまう話だったと思う。

別の章ではヒロイン主人公が何かの壁画を書いていて、能力の期間中に素晴らしいエメラルドグリーンを使った壁画を完成させる。そのエメラルドグリーンが、4つの色を配合した色。4つの色の頭文字を取ってサナララ色と名付ける。主人公たちは能力期間の終了後に記憶を失ってしまう。その後、記憶を失った主人公がわけのわからない焦燥感かられて日々過ごし(能力間中壁画制作するのが日課だったが、それがなくなったことで違和感を感じる)、何故か突発的に学校屋上へ行ったところでヒロインと再開する。そこで、主人公ヒロインが同時にサナララ色の配合を思い出し、しか記憶が戻らないため混乱しつつも、感激しつつ涙する、みたいな話だった。

なにか大事なことを思い出しそうで思い出せない、という感覚を上手く描いた作品だった。

月姫

ヒロイン17分割しちゃう主人公。肉体は脆弱だけどいろいろなものを分割できちゃう。単純に強いアルクェイド赤髪で戦う秋葉、なかなか死なないシエル先輩など。あるシナリオではヒロインとして登場する人物が別のシナリオでは敵役になったり。シナリオのかなり初期で分岐するので贅沢なシナリオだった(当時はシナリオのかなり後半にならないと分岐しないゲームほとんどだった)。遠野ルートいかにも裏ルートという感じで好きだった。

家族計画

孤児在日中国人薬物中毒者自殺志願の未亡人など、割とヘビーなバックグラウンドを持つヒロインが集まっていた。ハートウォーミングなシナリオ屋根から落ちながら「悲しい思いをするくらいなら出会わなければよかった」と主張する茉莉ちゃんを、否定しながら助け上げるシーンとか、「人を助けるのに理由いるかい?」とか、家が焼けるところか、家族解散とか、カロリーメイトばかり食べてる薬物中毒者とか、印象に残るシーンがいくつもある。偽悪的な態度を取ってしま主人公人生に対して徐々に前向きになっていくという展開。家族解散してヒロインと二人きりで静かに暮らし始めるところからがむしろ本当の家族っぽさが出ていた。

3days

3日間をループしながら、惨殺されるヒロインを救うという話。電話ボックスの中で惨殺されながら主人公に助けを求めるヒロインのシーンが印象に残っている。

後半はファンタジー世界に移行したあと、現代に戻ってきて魔法で戦う感じ。前半の苦悩に対して、魔法解決しました、はソリューションとしてあまりに万能なので退屈になった。

携帯の着信音がおどろおどろしかった。今でも頭の中で再生できる。

ToHeart2

全年齢版と成人版があって、成人版をプレイ。「これで勝ったと思うなよ」とかヒロイン車いすの妹がいたり。郁乃だっけか。UFOの子黄色)のシナリオで出できた山の防火帯とか、由真ラストガラスを割るところとかが印象に残ってる。あと。図書館で本を取ったらヒロインの顔が見えるとか。

水月

音楽シナリオも抑揚がなく、良い意味で夢と現実境界が溶けていくシナリオ水月世界はいつも夏の終わりの夕方幻想的なOPムービー世界観を作っている。ほとんど常にBGMが鳴っているし、今でも頭の中でいくつも再生することさえできるんだけど、そういった物理的な意味とは別の意味で、静かな印象が強い。それにより夢の中で那波を射殺すシーンや雪さんとマヨイガへ行ってしまエンディングシームレスに繋がっている。那波と雪さんのためのゲームだった。双子姉妹の家へ行くシーンとか、幼なじみ夕方の海沿いを歩くシーンも記憶に残っている。OPムービーBGMは全エロゲBGMベストかもしれない。ゲームインストール時には、インストールが進むに従って、横を向いていた那波が徐々にこちらを向く演出になっており、こだわりを感じた。

お嬢様組曲

おとボクブームを受けた、女装主人公お嬢様学校に入るという作品日常系として思いがけず楽しかった。テーブルマナーを学ぶシーンで、ヒロインの一人が、「パン一口で食べられるなら、ちぎらなくていいですよね?」といって一口で食べちゃうシーンとか。

しか公式サイト掲示板メーカーユーザー交流があって、野球大会を開いていた記憶がある。

ラムネ

ねこねこソフト。急にお腹が痛くなったヒロイン台風の中病院へ連れて行くなど。ふたりきりでマイムマイムを踊る美しい夜を覚えている。けんちゃ〜ん、と呼ぶ声が今でも思い出される。

秋色恋華

内容は覚えていないがOPムービーの歌をよく覚えている。運動神経の良い歌だと感じる。自転車で走っているときに思い出すことがある。そういえばOPの中で自転車に乗ってるヒロインがいたな。

続編は秋色謳華。新ヒロイン屋上に座って街が水に満たされる空想したことを思い出す。

ランスシリーズ

数が多いのでひとまとめ。ゲーム性の最高峰戦国ランスシナリオ演出最高峰ランス10ランス6はRPGダンジョンを歩きまわるのが大変だった。システムを流用したGALZOOアイランドではプレイヤーが踏んでいるマスだけでなく周囲も探索対象になたので改善されたが。そういえばGALZOOアイランドヒロインモンスターになってしまう展開が興奮した。

話を戻すとランス5Dはすごろくランス6はRPG主人公奴隷身分から成り上がって面白かった。戦国ランスユニット育成、編成、して領土拡張アリスソフトの大シリーズに近いものがある。8はランスクエスト。これもRPGで苦手だった。戦国ランスで凍ったシィルが未だに凍っていた思い出。ランス9はヘルマン。詳細は忘れた。ランス10魔王VS人類プレイヤーの選択次第で無慈悲に減っていく人類…。第2部で「みんな俺の活躍を見ているか?」とランスが問いかけるシーンが最高だった。鬼畜王ランスもあった。昔の作品なので操作性が悪いが、膨大なシナリオ人物模様と世界観を描ききっていた。

大帝国

アリスソフトOPムービーの出来がかなり良く期待したが、ゲームシナリオ共に期待を下回った。一旦エンディングを迎えた後の裏ルート凌辱執拗でこだわりを感じた。

Scarlett

ねこねこソフト。国際スパイを扱ったエンタメ衛星による監視下の無人島から脱出したり。ラストヒロインの兄がスパイとの縁を切るべきと気を使って、「誰だお前」と知らないふりされた。

この作品最後ねこねこソフト活動休止したと思ったが、いつの間にか再開していた。

シークレットゲーム

デスゲーム系。プレイヤー視点では試行錯誤しつつ状況から脱出するためのループもので、ループするごとに主人公が変わる群像劇になっている。※あくまノベルゲームという形式的にループしているのであって、話の内容的にループしているわけではないため、登場人物にとってはループではない。

しか一周目が熱血系の主人公試行錯誤しながら仲間を探すも全滅、二週目が賢い主人公が賢く仲間を集めて戦うも全滅、三周目がみんなでボイコット、四周目が好戦的登場人物の背景を描きつつ殺し合いしながらも脱出みたいな感じだったと思う。常に想定の上を行くシナリオ面白かった。

ホワイトアルバム2

前編後編で分割して販売された。前編時点では、話の途中なのであまり話題にならず、後編が発売された時点で火がついたような勢いでErogamescapeを席巻し、中央値99点とかの異常な点数を叩き出していたことを思い出す。私は前編後編が統合されたバージョンを買った。

ようやく過去の女(かずさ)を振り切って幸せいっぱいで人生出発、ということろでかずさに再会してしまCoda冒頭では、嬉しいような、なんで今さらというような、吐き気がするような苦しさのような…複雑な感情を味わう。本当に魅力的な二人のヒロインの間を揺れ動くゲーム。雪菜もかずさも魅力的すぎた…。

三角関係ものではホワイトアルバム2君が望む永遠のどちらが優れているかという論争を目にすることがあったが、当時、君が望む永遠金字塔の扱いだったので、それと比較されている時点でホワイトアルバム2も名作だということだろう。

無限煉姦

あるきっかけで不老不死となったヒロインが、敵に追われながら何百年、何千年と生き抜いていく。シナリオが思いの外良かった。最初はひ弱かったヒロイン運命から逃れるために強くなっていく姿、過去トラウマがふとした時に蘇ってくるところなど。

VenusBloodシリーズ

多いのでひとまとめ。エロゲ歴約10年と書いたが、最後の方はこのシリーズランスシリーズしか遊んでいなかった。

ユニット育成、編成、戦争を繰り返すシミュレーションスキルの組み合わせや編成を考えるだけで平気で何時間も溶けていく。ゲームをすすめて条件が整うにつれ新たなユニットが解禁されるシステムなのだが、もうすぐどのようなユニットが解禁されるか、情報小出しにして見せるのが上手い。そのため、新しいユニットを使ってみたいという欲求が絶えず沸き起こってきて、やめどきを見つけづらくなっている。

シナリオロウルートカオスルートがあり、ロウルートはたいてい魔物、人、神の多文化共生みたいなところに落ち着く。カオスルートではヒロインの肉体が容赦なく破壊されて戦線離脱したり、人類抹殺したり、それに不満を持ったヒロインが反乱を起こすので鎮圧したり。ロウルートがあってこそのカオスルート背徳感、破壊する快感なので、ロウルートを先に進めるべき。

VBEからVBHまでは遊んだVBEVBAVBF、VBG、VBB、VBHの6本だったか

最後

何も見ていないのにここまでで1/3くらいは思い出したことになる。意外と覚えてる。

総合的に見て、思い出に残ったエロゲランキングは、

1. VBシリーズ

2. ランスシリーズ

3. ホワイトアルバム2

4. 水月

5. 無限煉姦

好きなブランドは、下の3つ。公式サイトを用もないのに見に行っていた。

1. ninetail

2. ねこねこソフト

3. アリスソフト

歌やBGMは下の3つ。これらは自然と頭の中で流れることがある。

1. 水月

2. 秋色恋華

3. ホワイトアルバム2(正確には、前作から受け継いだ、「粉雪が空から…」から始まる歌を一番覚えてる)

比較記憶が薄いゲームは以下のURLに思い出を書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20220621210129

腐り姫この青空に約束をFate等。

2022-04-05

ワイ在日中国人

中国語はシェーシェーしか言えんけど、

中国に魂を売っとるやで👍

日本を滅ぼすためには犯罪でもなんでもやるで

悪魔様~わしの魂を、人生を食ってくれ~

2022-03-19

anond:20220316154849

たぶん日本侵攻の前に台湾侵攻があるわけだけど、国際社会はどう評価するのかな?

ホント在日中国人へのヘイトを煽るような妄想からは醒めた方がいいよ?

2022-03-16

日本ロシア中国に「侵略するな」ってどの口が言ってんの?

今後、中国沖縄から日本侵略してきても日本過去中国侵略してしまった前科があるから中国側には侵略大義名分があるんだよね

日本侵略されてようやくイーブン

世界ウクライナときみたいには味方してくれないよ

だって前科者だもん

日本国内の在日中国人も"その日"を待ち望んでいる

2022-03-07

anond:20220307194400

ニコ生スパイ野郎日本人のふりをした在日中国人が、

「もし日本中国が攻めてきたら?そんな状況にした日本政府を見捨ててとっくに海外にいってますよ」

とかほざいててぶん殴りたくなった

このスパイ野郎が、くたばれや

2021-12-18

中国から謎の国際電話

少し前から、勤務先の店舗に謎の電話がかかってくる。

ナンバーディスプレイの番号通知を見ると国番号86から始まっており、中国から国際電話だ。番号は毎回同じではないようだ。

いくつかパターンがあって、中国語を話しているので内容が分からないもの、片言の日本語で「○○ですか?」などと聞いてくるが返事をしても会話が成立しないもの英語で「ハロー?」などと言うがやはり会話が成立しないもの。また通話口の背後で中国語の会話をしている時もある。人工音声っぽいところもあるが、かなり自然な発話をしていて、人間だと言われればそんな気もする。

それが一日に何度もかかってきたり、数日置いてまた再開するのがもう数ヶ月続いている。

ググると「在日中国人を狙った詐欺です」みたいな説明が出てくるが、同じ番号に繰り返しかけてくる頻度や日本語英語パターンを聞いていると、違うと思う。

中国側でどんな仕組みを使うにしてもいくらかの電話代がかかっている筈であり、なんのためにやっているのか、さっぱり分からない。

唯一考えられるのが、中国企業が会話AIを育てているという仮説だ。

店舗電話なのでそれなりに丁寧な応答をしているから、通話時間が長くなることを評価指標にして、機械学習ぶんぶん回しているのだ。最終的にはチューリングテストを通るようになる。まさに「中国語の部屋」だ。

2021-10-23

anond:20211023102424

在日中国人インチキパワーでバズってよかったね

人数だけは多いからな

2021-09-19

anond:20210919181908

電〇とかが日本語のできる中国人女性バイト雇って書かせてるらしい

もちろん在日中国人朝鮮人もふくまれ

2021-09-14

人権擁護法案必要な世の中

ネトウヨによるリベラルへの執拗な「売国レッテル貼り在日中国人在日韓国人へのヘイトスピーチ自分達と意見が異なるものへの集団言論リンチ等を見ていれば、立憲の掲げる人権擁護こそ早急の課題と分かると思うんだが。

ネトウヨ自分達の「正義」が害されることを恐れて問題矮小化して、立憲を攻撃するけど、そう言うネトウヨを無規制でのさばらせている現状が、既に速やかに人権擁護法案が必要なことを示している。

2021-07-17

日本に来て3年経つと、必ず花粉症になる。日本に来て10年経つと、日本食生活から離れられなくなる。

この話は来日したばかりのころ、先輩の在日中国人たちによく聞いた。

日本食から離れられなくなるなんて?!と、とても信じられなかった覚えがある。

留学1年目の冬休み、1年ぶりに帰国した。

実家で母が作ってくれた家庭料理を、とんでもない速さで一掃した。

姉はそんな私の様子を心配そうに見て、「とても先進国から帰ってきたと思えない、まるでアフリカかどこかの貧しい国から帰って来たようね」と言った。

そのとき私はとくに反論もしなかったが、心の中で「中華料理に飽きるわけがないだろう!」と考えていた。

来日当初は間違いなく、食生活にかなり苦労をした。

日本食はいくら食べても、すぐお腹がすいてしまうのだ。

知らず知らずのうち、10年の歳月が流れた。

出張中国に戻ると、わずか1週間ほどで中華料理に飽きてしまい、日本での食生活が恋しくなる私がいた。

ここで私が言う日本食とは、懐石料理などの類ではなく、ごく庶民的ものだ。

朝飯は駅近くの松屋ソーセージエッグ定食を頼みたい、ミニ豚皿の小鉢を選んで、半熟の目玉焼きと焼きノリを一緒にごはんにかけて、少しショウガをのせて、混ぜて食べたい。

昼は会社近くの定食屋で、「私の定番」魚塩焼き定食を注文する。

春はサワラ、夏はうなぎ、秋は秋刀魚、冬はサバ…もちろん、大根おろし味噌汁も欠かせない。

こうしてお昼の定食で、四季の変化を素直に味わうことができる。

夜は同僚たちと仕事の話をしながら「とりあえずビール」、そして焼き鳥

特に少し焦げ目のついた鳥皮、あの香りがたまらない。

帰りに小腹がすいたら満員電車から降りて、帰宅途中にある古いラーメン屋さんで、ネギたっぷり入った豚骨ラーメンを1杯。

これは1日よく頑張った自分への最高のご褒美だ。

そんなことを妄想しているうちに、中国出張に同行している日本人の同僚は、マーボー豆腐ご飯にかけ、おいしそうに食べている。

「本場のマーボー豆腐日本の味と全然違うね!スパイスが効いていて日本人にはちょっと辛いけど、たまらないな!」と言う。

さて、日本人が中国10生活するなら、中国食生活から離れられなくなるのだろうか?彼のような人に聞いてみたい。

それよりも何よりも、帰国したら成田空港でまっ先にザルそばを食べよう、私はそう心に決めた。

2021-06-06

世界で相次ぐ「反中抗議デモテロ 「中国よ消え失せろ」

できれば50万人ともいわれる学生就労ビザ在日中国人は全員母国に帰って頂きたい

 北京恫喝(どうかつ)を恐れない国が増えた。

 習近平国家主席の目玉である巨大経済圏構想「一帯一路(BRI)」の世界的規模の挫折は、プロジェクトに関連する国々に失望をもたらした。関与しているのは68カ国である

 そのうえ、「中国製ワクチンはちっとも効かない」(中南米諸国)、「勝手工事をして代金請求なんてトンデモナイ」(アフリカ諸国)、「えっ、あれ寄付じゃなかったの? 条件という台湾断交までしたのに」(南太平洋某国)。

 中国弱腰だったフィリピンのテオドロ・ロクシン外相も5月3日、「友人である中国よ。どうすれば丁寧に言えるだろうか。そうだなぁ、消え失せろ」と怒りのツィッターを発信した。フィリピン領有権を主張する南シナ海・スプラトリー中国名・南沙)諸島周辺に、多数の中国漁船が居座っていることに反発したようだ。

 これまで中国文句を言わなかった国々にも変化がある。

 東京五輪パラリンピックが近い日本中国批判を控えているが、武漢コロナの死者は日本でも1万3000人を超えた(6月1日時点)。それでも、日本メディア中国に遠慮して「武漢コロナ」とは言わず、「新型コロナウイルス」と抽象的な語彙を使用している。台湾メディアは断固として、「武漢肺炎」と表記している。

 東南アジアの「中国経済圏」4カ国は感染がすごいことになった。

 国境を越えて中国から入国がしやすラオスは、首都ビエンチャンを封鎖。カンボジアも、プノンペンシアヌークビルなどの都市を封鎖した。タイ首都バンコクでは外食禁止し、ベトナムは「入国後の隔離期間」を21日間に延長した。

 ベトナムは、アジアで最も被害の少ない「優等生」と言われたが、カンボジアから不法入国者が持ち込んだ。「在外ベトナム人帰省するな」と出稼ぎの人々に呼びかけた。

 ウイルスの奇種(変異種)で痛手を被ったインドでは、死者が100万人を超えるのではないか予測され、中国への怒りが渦巻いている。日本米国オーストラリアインドによる戦略的枠組み「QUAD(クアッド)」を大きく宣伝し、インドは正面から中国対峙(たいじ)して、「南アジア覇者は俺だ」と態度で示している。

 華僑人口が4割近いマレーシアも、中国の横暴にヘソを曲げた。

 ミャンマーでも、中国一帯一路プロジェクト抗議活動の標的となった。インドネシアは、中国船を砲撃して沈めたり、なかなか挑発であるインドネシアは、中国建設する新幹線工事が5年も遅れていることにいらだち、不信感をあらわにした。

 パキスタンでは、中国人を狙って誘拐殺人などテロが頻発している。

2021-05-20

anond:20210520091936

怒ているよ

これだけがどうしても気になる....在日中国人の方ですか?

2021-04-25

anond:20210425020803

在日中国人だけど、日本人がこの世の無能とは思えない集団民主主義で選んでるおかげで外に住んでいる同胞すら目に見えて日本は弱体化していると喜んでいる。

国民の大部分は無教養なわけだから、やっぱ民主主義って難しいな。

国家破壊している人たちを民主主義で選ぶくらいなら民主主義はいらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん