「システム化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム化とは

2024-04-26

anond:20240424201155

ロシア制裁経済破綻して弾薬も作れない

そんな目論見は最初からない。資源をそれなりに国内で取れてハーバー・ボッシュ法確立してる国相手にそれは無理。

核とか第3次大戦抜きにしても他国のために死にたいなんて思う兵はいないだろうし難しいだろう

兵というのは命令があればそれに従わなければならず、従うようにシステム化され日頃から訓練されているので兵個人個人がどう思うかは関係ない。

問題政治家の方。

ロシアもそれ分かってて、領土以上に人的損傷狙ってるそうな

そうか?ロシア国内権力争いのためにいかなる被害を出しても領土奪取を目指してるように思うが

2024-04-19

気概がある人を支援、みな賛成だが何故駄目か

増田の言ってる事はごもっともで、分解して箇条書きに展開すると

と言う所で、これに反対する人はいないんだよな。

ただ、ちぐはぐというか議論が分かれているのがこちらで

これが難しい。

育てたい人、育てる気概がある人

基本的には施策はここをターゲットにするべきで、国立人口問題研究機構などが行っているアンケートでも、実は育てたい人、育てる気概のある人の率は、昭和時代から大きく低下していない。

では何故ここが問題かと言うと「育てたい人、育てる気概がある人」をターゲットにしていると言っているのに、ターゲットにしてない人から

と言うよくわからない反応が起きること。総論状態目標を掲げているうちはそうなのだけど、実際の事業施策を動かしていくと問題になる。

特に効果が大きい施策結婚支援税制改正制度改正などで噴き出してくる問題だ。

ただ、こんなことを実際リアル人間関係の中では言う人は少ないよね。だけど、政治活動世界では多く発生していると言う不思議がある。

典型的ノイジーマイノリティだと思うんだけど、どうして声が大きく出てしまうのだろうか。

もっと子供を産める状況にする

さっきのターゲットの話はノイジーマイノリティ問題だったけど、今度は逆。

子どももっと産める状況にするには、増田が言うように経済的問題第一だ。金がないのだ。

それに対して、現在行われている「もっと子供を産める状況にする」という方面対策は、それを助長するような対策ばかりになっている。

これらの施策子育て支援という名前になってるけど、これは子を産める状況にする、と言う対策では無くて、子育てを行っている層や、その祖父母層に向けた票集めのための施策になっていて、「もっと子供を産める状況にする」の裏返し「子どもを産める状況になっていない」人たちに対する支援になってないんだよね。

例えば、高校授業料無償化や、小児の医療費無償化といった施策は行われているが、そう言った施策が広まっていっても子育てにかかる金額ははどめがかかっていない。

これは当然で、子育て競争という性質が強く、また金があったらいくらでも金をかけてしまうと言う性質を持っているから。

例えば支援無しで100の資金が合った人に、30を援助すると、130の資金にして全部投入されてしまう。

するとどうなるかというと、子育てにかかる金額がどんどん増大して新規参入障壁、つまり新しく子どもをつくりたい、増やしたいという人が増えにくくなっていく。ハードルが上がってしまうのである

この傾向が最も分かりやすいのが、出産費用私塾の料金。支援金が増えるとそれと同じだけ価格が上昇してる。

じゃあどうすんの

標準的子育てシステム化してみなこれをやっておけばよい、と言うメソッドを構築すること。

その代わり。その費用公的な仕組みで全部出すこと。ちょうど健康保険介護保険の様な仕組みにする。

例えば、大学学部卒までの学費、食料費など全部含んで自己負担金を、住民税基準のようにゼロからMAX20万円ぐらいまで設定する。

学校はその金額の中で運営し、それ以上は利用者からとってはならないとする。対価がある寄附行為も全部禁止

また、医療介護の標準のように、標準的に守るべき部分を入れて定期的に監査する仕組みにする。

こうすると、養育費の上限が固定されて、大規模な改変がない限り、大学学部卒業までに、月額いくら払っていけばいいのかが確定する。更にここには保健機能を付加しておいて、何か重大な事故があった場合保護される。

できるわけねーだろ

まぁそうだ。

というか、教育に関しては当時の為政者住民を都合良く洗脳すると言う過去の経緯があって、政治が絡みすぎている。

例えば大物政治家が不祥事落選した時、自分懇意にしている私立学校法人の教授理事に収まって政治活動継続する、と言ったことが凄く多い。

治外法権で聖域化しているし、ここまでの巨大な改革は相当難しいと思うが、そこまでやらないと色々と解決は難しいと思う。

一方の結婚支援の方は

結婚支援の方は、逆に利権が絡まなすぎて進まない。

政治に興味を持って投票行動を取る人、と言うのは、結婚したり子どもができたりして意識するようになる人が多いようだ。

一方で独身者投票率はかなり低い。今となっては、子どもよりも政治的影響力が無い。

そして独身者投票する・政治活動をする層と言うのは、ノイジーマイノリティ化した層だ。

彼らが意見代表しているかのように政治に影響を与えてしまう。(統計ベースでは、彼らがノイジーマイノリティであることは明白なのにもかかわらず、だ)

この増区政の人々に味方しても票が増えるわけでは無いのだ。なので、受けない。

地方議会などは、切実にわかっているのでやるのだけれど、より劇場型政治性質が大きくなっていく国会などではどうやっても優先度が上がらない。

と、思わず読んでいて思いついたので頭を整理する意味でダラダラ書いたんだけど。

どうしたらいいんだろうね。

2024-04-14

anond:20240414041343

離婚時の親権争いは弁護士にとっていい飯の種だから

基本女性側につけばほぼ自動親権とれるし、あとは養育費いくら請求するか考えるだけでいい

女性側が有責(不倫してる等)であっても絶対に勝てる

親権獲得を確実にするための連れ去りのノウハウすらあるぐらいよ

ほぼほぼシステム化されてる領域過払い金請求なんかと一緒だね

そんな稼げる仕事を潰されるのは嫌だよね

 

共同親権になるとこれまでのノウハウ通用しなくなるし単純にコストが増える

今まで 女性から相談マニュアル通りにやればOK 男性から相談ほぼほぼ負けるのでやめときましょうと諭す

共同親権語 女性から相談個別ヒアリング個別係争準備 男性から相談個別ヒアリング個別係争準備

報酬は変わらないのに手間が増えるので儲からなくなるよね

2024-04-10

anond:20240410220828

偉い

これができてればシステム化

「まずエクセル上で動くようにしないとシステムでは動かないですからね」 by

2024-04-03

すでにハラスメント系は全て「土人」とされる時代に来ている

極論に近いかもしれないので最初に謝っておく。

日本はまだまだ欧米に比べて遅れた価値観労働環境であるはいうまでもない。

それは民主主義根付いて短いのと、そもそも自分たち民主を勝ち取った経験がないかである

それは置いておいて、それでも最近コロナを経由したということもあり、

ITツール活用や、システム化をすることによる効率化が目指されてきたのがこの4年間である

その結果として「属人化」「人に集約するナレッジ」が忌避されるようになってきた。

まり、「この件はあの人に聞けばいい」が無くなってきているのである

すると何が起きるか。ナレッジは人ではなくシステムに集約されているので、人が人に経験なりナレッジトランスファーするために生じるオーバーヘッドがなくなる。

そのオーバーヘッドひとつに、パワハラモラハラセクハラがあったのであろう。

ハラスメントがひどいけどこの人に聞くしかいか我慢しよう」がない時代になってきたといえる。

そんな傾向はこれからも加速するだろう。

まり、これからもまだパワハラモラハラセクハラといった〇〇ハラをするような人間は前時代的な人間とされ、

進化の「土人」扱いされるリスクが高くなってくるわけである

すでにその時代は到来しており、多くの50代・60代の現役世代は、その調整に苦労しながらも、

最終的には全日本国民土人から脱却するもの予測している。

2030年が一つの目安となるだろう。

2024-03-30

anond:20240330091946

いや「は〜?ww」も何もその理屈だと全て会社が儲かるだけだよね

お前が頑張っても会社が儲かるだけだし

システム化コスト下げても会社が儲かるだけだろ?

2024-03-02

セルフレジ万引きされまくってて草

近所のライフセルフレジを導入したんだけど、

万引きされまくってて潰れないか心配してる

横並びだから隣の人とか見えるんだけど、かざしているフリして

スキャンせずにバックにいれたり、

お支払い画面までくるけど、そのまま支払わずに出てったり

性悪説ベースシステム化しないと駄目でしょ

アホなメーカーセルフレジを導入してウハウハかもしれないけど

技術レベルが低すぎて、導入した店、大損害やんけ

おまえら万引きされた分補填せえよって思う

最近インバウンド外国人も多いし、やつらも

からないふりして支払ってないし

万引き防止するところまでがシステムとして要求されるべきところが

なんかセルフでお会計できる、たったそれだけ

アホすぎる

まあアメリカ大手スーパーも、それが原因でセルフレジやめたんだって

2024-03-01

anond:20240301085042

というか業務効率化ってシステム化して行うべきことであって、属人的な工夫で効率化させようとするのって組織運営する上で間違ってるんでは感。

2024-02-21

anond:20240221180429

マジレスするとDXとかRPAとかギョームカイゼンとかはIT系仕事の中でもつまらなくて報われないからやめといた方がいいよ特に社会人経験あって中途で入るなら

大雑把に言ってしまうとすでに稼ぐ仕組みが存在してそれをどう仕組み自体は1mmもズラさずに分からず屋の現場ハゲ散らかしたおっさん管理職をなだめすかしてシステム化するかの世界からいろんな条件がキツくて嫌な目に遭う確率が高い。ITコンサルが美味しいところ持って行って手を動かす人間には金が回ってこないとかそういうのがある。事務屋は事務に徹してればいいよ

個人的AIで最も奪われにくい仕事事務だと思う。

2024-02-04

anond:20240204013240

Xみないからしらんけど

それ全部エンジニアとしては近い将来淘汰されると思うよ

ただし今のホワイトカラーは相当システム化されてるからシステムが使えるサラリーマン需要は山ほどあるしこれからも増えると見ている

2024-02-01

anond:20240131225617

瞬間的に儲かる場面はあるかもしれんが結局は規模がないとほとんど稼げないわけでそれを長期的にシステム化してやれるような人は最初からビジネスマンみたいなもんだ

はなから対極なんだよ

2024-01-20

anond:20240120132236

いやいや、他人意見に対する反応は聞いてからしか出来ないだろ。

党全体で裏金づくりをシステム化しててそれがバレてる時点で明確に自民党がクソでしょ。


ただ、自民党をそんなクソにしたのが一体だれかというと、やっぱり無責任責任者のせいなんだよな。

不平不満は考えなしに投げつけるが票は出さないからまとまった票田を求めてカルト宗教に手を出さざるを得なくなり

票を出す連中も直接的な見返り求めるクズしか残ってないか大金必要になって裏金作りに精を出さざるを得ない。

こんなクソな仕事そりゃ誰もやりたくないよな。

国会議員一人当たり税金が6000万円ぐらい支給されてるっつっても、手取りじゃなくて自営業の売り上げみたいなもんだからな。

そこからいろんな経費出してたらそりゃ足らんし、年商6000万円なんて一般企業でいえば中小企業もいいとこだから

苦労して人の支持集めて選抜を潜り抜けて得られる待遇中小企業経営者レベルってんじゃ、真っ当な人材政治家なんか目指すわけない。

結果、一度政治家として名を成してしまうと周りがその家に政治家というドブ掃除押し付けて甘い汁絞り取る体制が組みあがっちゃう

政治家の家に生まれしまえば最後政治家に向いていようといまいと関係なく回りに甘い汁ばら撒く役割押し付けられる。

そうやって政治家を担う人材が固定されてずっと社会のドブ掃除続けることで、世の不平不満を浴び続けて性根が腐っていく。

政治家自身メンタルヘルスのためにも、定期的に入れ替えてドブから出してやらないとダメなんだけど、そうはならないんだよな。


ホントにどこから手を付ければいいのか分からんぐらい腐りきってるから脳死自民党に票を投じるようになっちゃうのも仕方ないな。

2024-01-18

松本人志のことで草津の話を出す人間が嫌だ

草津町町長が性加害疑惑をかけられ、結局それが冤罪だったという事案があった。それを引いてきて「松本人志冤罪かもしれないから、裁判が決着するまで何も言ってはいけない」みたいなことを言う人間がいるのだが、あまりにも雑な意見だと思う。

 

かに草津の件でネットの連中がワーワー騒ぎ立て、草津町及び町長への風評加害を行ったのは論外である。一方で、あの件が問題になった時点で、少し調べれば「これは新井町議が嘘を言っているだけで、性加害などなかったのでは?」と判断することができたのも事実だ。具体的には、飯塚玲児というライターが書いていた『草津温泉 漆黒の闇5』という本、及びネットで出回っていた新井町議の「しょこたん通信」という怪文書のようなペーパーを読めば、同町議がかなりアレな人であり、証言信憑性などとても置けないことは分かったと思う。

例・しょこたん通信

https://twitter.com/barubarumi/status/1336087060763983872

また草津町に知人がいれば、少し確認を取るだけで現在真相として出回っていることくらいは把握できたはずだ。地元では新井町議サイドがヤバいであることは周知の事実で、町長改装の経緯などから彼女が訴えている被害がありえないことは知られていた(だからリコールも成立した)。草津の件で学ぶべきことがあるとしたら「裁判の結果が出るまで何も言うな」ではなく、「調べられることは調べてから判断しろ」のほうだろう。ネット二次加害をしていた人間は、ろくに調べもせずにひとつソース物事判断たから、ミスリードした。

 

一方で松本人志である。文春の報道だけでなく、松本本人や吉本興業コメント、その他たくさんの周辺情報が出ており、以下のことはほぼ確定している。

なので上記については裁判の結果を待たずして語ることはできるし、たとえ裁判で「性加害はなかった」と認定されたとしても、それはセカンドレイプにはなりえない(そもそも同意の有無を巡って裁判をするのか、よく分からんけど)。もちろん松本への名誉毀損は論外として、上記範囲内でこの事案について語ることはできるだろう。

 

ロンドンブーツ敦などが「何があったかからいから何も語れない」などと小学生みたいなことを言っているが、それを言い出すと裁判判決も、真実であろうことを「認定」するだけで、究極的には人間には過去に何があったかなど分からない。裁判の結果が絶対的に正しく、盲目的にそれに従うのだとしたら、再審が終わっていない袴田巌さんに対しても「お前は殺人者だ」「裁判でそう認定されている」という態度を取らないと矛盾することになる。

 

語りたい対象に対しては調べられるだけ調べ、自分の中で結論を出し、二次加害にならない範囲で語る。調べても判断できないことについては語らない。そういうのが成熟した態度であり、「何があったから分からいかお上に決めてもらうまで黙ろう」というのはあまりにも幼稚で極端だと思う。

2024-01-15

anond:20240115160604

あのころガキの使いが大好きだった人間的には

癇癪持ちだった

テレビで見せるキャラクタを真面目に受け取りすぎだと思う。

ゲームで癇癪起こしたことが0とは言わないけど、それはゲーム如きで怒るほどマジになっている人っていうコントをしてるだけ。

ごっつでもガキの使いでも、そういう体のコントとか、コント風の企画山程ある。

割とたまにスベっていた

常にホームランを打つタイプではないけど、滑る時に大怪我しない方法システム化したのがすごいと思っている。

全力でリカバリーを図ろうとしている姿しか記憶にない。

少なくとも、滑って、それを受け入れないとか、むくれるとか、それは俺の見てきた松本の中にはない。

知的ではなかった

自分が一番正しい!と言い放つ人だった

サブカルチャーへの興味は薄かった&自分大好きだった

これはほんとそう思う。ガキの使いのコーナーで、自分に点数をつけるとしたら?で100点だからね。

無茶苦茶なことを言っている人間を演じてる時もあるから、しばらく笑えるんだけど、

え、こいつまじやん・・・ってなる瞬間はあった。

映画は向いていなかった

怖くて未だに見れていない。

結構から松本は「自分が一番面白い」という看板は下ろしてて、「若い頃ほど面白いことができない」も自覚している。

自分は偉い」の看板の下ろしせなかったけど。

ダウンタウン双方力の衰えを自覚しながらどうやってゴールするのか単純に興味があっただけに、それがぶつ切れになってしまって残念。

2024-01-10

今後自主ボランティア登録制になりそうだな

震災による教訓は次回に生かす形で次に繋げていかなくちゃいけない

今回の震災で明らかになったのは、自主ボランティア震災支援の不効率化を招くということだ

まず、人命が優先される中でボランティアによる渋滞なんて言語道断だと明らかになった

ボランティアは事前の登録制にして行政管理インフラの状況把握と共に許可がで次第現地に向かう

これをどうやってシステム化するのかが今後の対策として求められる

ここを考えるのが理性的かつ論理的思考力の持ち主がやることだよな

はてなでこれが言われているか?答えはノーだ

まりはてな理性的かつ論理的思考力の持ち主の集まりではないということになる

恥を知るべきじゃないか

2024-01-07

anond:20240107093320

100万人に1人いや1000万人に1人くらいを相手にしてシステム化する意味はない

2024-01-05

anond:20240105185723

という認識がもう古くて、先生働き方改革は着々と進んでいるのに、今まで担保されてきたものが崩れ始めていると言うのが、増田の指摘だと思われる。

ちなそのほかの公務員でも似たようなことが出てきてる。

一部の公務員ハードワークでなんとか回してた部分が解消されたてるのはいいんだけど、今までそれで繋がってた部分が放置されたまま。

一般行政の方は、DXとかシステム化とか頑張ってるけど、あと10年は過渡期が続くわ。

さて教育の方は?

2024-01-02

anond:20240102232646

どこかに人が関わる以上、完全なシステム化なんて無理よ。何かがあった場合は誰かが責任を取らなきゃならんのだから

自動運転の車が事故った場合システム問題からノーカンとはならんのと一緒。

2023-12-25

例のケーキ顛末

全ては想像しかない

Tl;dr

配送問題ではないのか

ケーキ配送は無理」「荷物は投げられるから」と

いうブコメ宅配ケーキへの風評被害なので反省してください。

Cake.jp等、冷凍ケーキ一定以上の品質宅配しているサービスは多数存在します。

一方で、数年前に「荷物が溢れて冷凍保管すべき荷物が露天保管になっている配送業者」のような問題点も指摘されました。しかし今回は特定店舗の、特定の品物に問題が集中しており、配送問題ではないことは明白です。

出荷時に間違えたという可能性は

本来冷凍」でおくるものを「冷蔵」「常温」で出荷してしまうケースです。これは日常的に発生し得ます

とくに冷凍冷蔵便は送料が高いので、何らかのロジック合理化を進めようとして、ミスが生じてしま現場は稀によくあることです。

ただ、この場合消費者の手元に届いた時点で「冷凍」のシールが貼られていない、伝票に冷凍記載が無いなどで消費者判断可能です。

今回の件は「崩れた状態で凍ってた」ポスト複数あることからこの可能性は低いのだと考えています

何故冷凍後出荷のプロセス飛ばしたと判断するのか

かんたんで「まともに届いているポスト」を確認たからです。

推測に推測を重なることになりますが通常のオペレーションであればきちんと配送できるが、なんらかのオペレーションエラーが生じたことが考えられます

そしてこの時期おこるエラーといえば、生産販売能力を超えた過剰な受注です。

固まってもいないケーキを箱に入れて配送業者に引渡したら、中でどうなるかは容易に想像できますよね。でも「24日に着かせるにはx日のy時に配送業者に渡さないといけない!でも間に合わないからとりあえず出荷してしまえ」が発生したのです。

都内近郊としても冷凍便なら前日午前には引き渡しでしょうか。そうすると現場では23日の明け方まで製造梱包・出荷に追われていたのではないでしょうか。現場の人はかわいそうですね。


食品の非対面受付は生産量・出荷可能量に応じた受注調整をしろ


ネット販売rate limitによる機会損失が少ないのが魅力であり、食品場合「作れば売れる」的な発想になりがちです。

ただ、その発想において販売現場物流オペレーションを軽視しがちで、今回のようなトラブル枚挙に暇がありません。


と、いうような例を少なからず見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

おおくは、販売が跳ねた場合限界値について検討されていない、もしくは検討されても適切に販売可能値(普通カートシステムなら在庫設定するだけでよいが、食品無限販売すること前提の運用がおおい)に反映されていないことが問題です。

今回の事業者も、写真を見るにデパートの先はお菓子OEM企業のようです。複数経路からの受注を受け付けているのだとすれば、受注管理システムなどを運用していたら100%とは言いませんがかなり防げそうです。

通販業界利益なす問題


これは通販というか小売業がそうなのですが、基本的多くの会社利益率がITの水準から見ると驚くほどに低いです。

その中で適切なシステム化・運用が求められ、そのバランスを見誤ると今回のような事故が生じるわけで大変難しい状況にあると思います。一方で小売の考えを中心にしシステムオペレーション二の次にしがち、ということが事故頻発のおおきな要因であることもしっかり受け止め、他山の石としていただきたい。

2023-12-17

anond:20231217005725

具体的な事例がないと何ともいえないけど

ホワイトカラー仕事は今時何でもシステム化してるので

インポートさせるエクセルセル結合したりカラム名前変えたりしてはいけないくらいの事は理解できないと仕事にならない

2023-12-07

anond:20231206124613

誰でも出来るようにしたのがマクドナルドマニュアル

アメリカ人はどんな人材でも一定レベルを超えるようにシステム化するのが上手。

2023-11-29

上司管理部門生産性をあげろ」ぼく「じゃあ○○が手作業Excelなんでシステム化しましょう」

別の上司「なんでシステム化する!Excelの方が簡単だろ!」

えぇ...

2023-11-20

「〇〇くんはウチの部署エースからな!ガハハハ!」

みたいな人がもうどの職場にもいなくなった。

20年前はそこかしこに居たんだが。

わからんけど、スマホやらネットやらなんやらで、高度に社会システム化されてしまった結果、

〇〇くんや△△さんという「エース」に頼る必要性がなくなってきたからではないか

昭和平成は遠くなりにけり。

2023-11-07

anond:20231107232151

😷ワイの会社システム化された固定収入なんかないから羨ましさすら感じるやで

第4希望の会社に就職して

不景気どん底での就職だったから仕方がないと自分に言い聞かせて頑張ってきたけどもう限界

自分企画して苦労して8割仕上げた仕事を後から来た先輩に、「これからの仕上げはもっと大変だから俺も手伝う」と言われて、最終的にはその先輩がメインの担当になって、私はアシスタント的なポジションになってしまった。この時から、作るより奪ったほうが簡単で楽して評価されること気付かされた。次は一人で仕上げた。すると、その時の上司は私が仕事を仕上げたと同時に早期リタイア制度を使って会社を辞めてしまたから誰も評価してくれず辛酸なめる結果となった。

どうなってんの?この会社?と思って管理職に目を向けてみると、派閥争いや幹部の御機嫌とりばかり。会社には、ある程度システム化された固定収入があるため、労力は内部の権力争いといった違うところに振り分けられていた。

イメージ的には、迂回できない道路の先頭をトロトロ幹部の乗った古い高級車が走っていて、後ろが大渋滞渋滞最後尾のほうは急いでいても急げない状態た。そんなクソみたいな会社です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん