「宇野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宇野とは

2019-02-05

anond:20190205070056

(4)

転叫院さんの批判に対する宇野さんのレスポンスはなされませんでした。この時、宇野さんは何をしていたか

406名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/10(日) 00:11:01 ID:1CS5n8Ba

というか今月からHJ文庫本の雑誌版『ノベルジャパン』で

DVDラノベを紹介するコーナーを担当してるし、

本業が多少忙しいんだろ

(コーナーの量からしてとてもそんな忙しそうには思えないが)

ライター業の仕事が増え始めて忙しかったみたいです。ウェブで読める「宇野常寛」の仕事はこんな感じ。

ところで転叫院さんがメンバーを抜けてこんな余波が。

429 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/13(水) 22:09:03 ID:knDGDuU2

さてプラネッツをようやく手に入れたわけだが

あとがきのところで「新訂惑星開発大辞典」を作ることを言明してるな

しかしこの計画も転叫院やらお前らやらの叩きでおじゃんになるかもしれんと思うと・・・

せめて大辞典出来上がるまではお前ら大人しくして

立ち上げ当初から惑星開発大辞典を全面改稿すると宣言していたのですが、今もそれはなされていません。メンバーリストによると転叫院さんが新訂大辞典担当するとなっており、おそらくは転叫院さんの脱退によってお蔵入りになったのでしょう。

ライターとしての宇野さんの仕事確認できるようになると、某掲示板スレッドではこんなことが書かれます

82 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/11/26(日) 20:55:33 ID:o7u55b6O

宇野仕事として書いている評論やらインタビュー無味乾燥

まらないんだよな。

サイゾー大月Pへのインタビューも、惑星では作品を(エヴァ

なくてナデシコだが)腐したくせに当たり障りの無い阿るような内

容だったな。

まあ、現実社会では無力な宇野惑星開発委員会のノリで行こうと

思ったら、とたんに干されてしまうだけだろうけど、大月Pのような

力のある人間と、今後仕事で付き合っていくとなると、彼の作品

なすことは到底できなくなりそうだけど、その辺の整合性はどうするんだろうな。

95 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/11/28(火) 10:35:42 ID:xVa/bnZz

提灯記事だって、引き出しの多さや語りの面白さが肝心。

宇野文章には、そういう豊かさが全然ない。

からまらない。

足場以前に自分空っぽから

200612月ころの宇野さんのライター仕事

「昭和歌謡の復権をもくろむ22歳!イケメン俳優・半田健人の素顔」

「「宇宙的に正しい」世界のためにSUGIZOが届ける愛のメッセージ!」

それに対する某掲示板の反応。

170 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/20(水) 03:36:22 ID:KuoUp39d

お仕事から仕方ないね

171 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/20(水) 12:19:09 ID:MWlXtQcI

コイツは「宇宙的に」カッコイイ!(笑)

172 名前名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/21(木) 04:56:38 ID:TCkkxLa4

ライターって大変なんだなあ

年を開けてから2006年を総括した惑星開発大賞を発表しますが、更新も減りこんな風に書かれます

45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 19:04:07 ID:pBOezhAt

流されずに我が道を行くといえば聞こえはいいかもしれないが、

昨年から惑星開発委員会の失速は、客が望んでいない木更津キャッツアイ

レビューなんかを永遠とやり続けているからだろうか。

世間に受けたきゃ、ハルヒコードギアスの全話レビューを毎週やれば

かに食いつきはいいんだろうけど、やんないだろうな。

3月更新「大学生よ、サークル貴族を目指せ!」のみ。サークルクラッシュ人間学なる文章も載せていきます更新が縮小した感は否めず……。「プライベートが忙しい」とは何なのか? それが明かされるのが2007年5月になります

「PLANETS」第三号の告知し、そしてついに5月25日発売のSFマガジンで連載「ゼロ年代の想像力」が始まります。この連載によって初めて商業誌での「宇野常寛」の文章に「善良な市民」の名前で展開していたオタク煽り、現状批判などの主張が盛り込まれていきます。この連載は初回から東浩紀批判が繰り広げられており、さっそく東浩紀さんも自身ブログで反応しています

宇野さんはこの原稿のなかで「東浩紀劣化コピー」という言葉を使っているのですが、最近の僕はまさに、彼がそう呼んでいるであろうひとたちの言動ウンザリして、批評家としてのエネルギーを失いつつありました。宇野さんの原稿は、そんな僕に久しぶりにやる気を与えてくれました。こういうエントリを書くと、また変な業界読みをするひとがいるかもしれませんが、もはやそんなのもどうでもいい。単純に嬉しいので、ここに記しておきます

あとは連載を楽しみにしています

さすがの東浩紀宇野さんの批判に手も足も出せず、適当お茶を濁しています

anond:20190205070002

(3)

そして今度は2005年5月に「第二次惑星開発委員会」と銘打って再び「善良な市民」の名でサイト運営を開始します。宇野さんはどうやら東京移住したようです。旧・惑星開発委員会にもあったクロスレビューに加え、テーマについて語り合う惑星座談会機動戦士Zガンダムを全話振り返る機動戦士Ζガンダム回顧録などがメインコンテンツです。メンバー宇野さんがネット面白い文章を書く人に声をかけて集めたそうです。

旧・惑星委員会との変化はメンバーだけでなく善良な市民キャラクター設定微妙に変わってます。旧での苛烈作品批判は軟化し、良いところはきちんと誉めるようになり、下の世代の目を意識しているのか啓蒙的な要素が増えています。また旧ではパロディ範囲内だった評論を真面目にやろうとしている印象を受けます

そして、「宇野常寛」の名前ライター活動を開始します。この頃の宇野さんは「宇野常寛」と「善良な市民」を分けて使っており、「宇野常寛」での仕事掲示板で「ぬるい」「何で毒舌キャラで行かないんだ?」と言われており、ライターとして真っ当に仕事をこなすのが「宇野常寛」、毒舌キャラ評論を展開するのが「善良な市民」と使い分けようとしてたのでは、と推測できます

2005年12月には今や数千部の部数を誇ると噂されている「PLANETS」の第一号をコミックマーケットにて販売

2006年4月にははてな界隈オフ会に飛び入りで参加しています。その時の宇野さんの様子をid:laisoさんはこのようにブログで書いています

しきりにオタっぽい仕草をする失敗した高橋克典みたいなひとで、

芝居がかったライトノベルキャラのようなことを素で喋る。

善良な市民という人はしょっちゅうこっちをチラ見してきて超絶うざかった。

「見んなって」というと「見てないよ。それは君がこっちを見てるから――」と

返してくるのでなるほど、それはそれでそれはそれだと思って、

自意識バトルを常に仕掛けてくるのだなと思った。

宇野さんは高橋克典似のイケメンかつ知性溢れる聡明人間のようです。

2006年4月さらサイゾーインタビュー記事担当したという告知をし(活字媒体での仕事を発表したのはこれが初めて)、2006年7月には「PLANETS」第二号の告知がされます。この号から正式に「宇野常寛」名義になり、東浩紀原稿依頼をして断られたりしています

ちなみにその当時の「宇野常寛」の知名度はこんなもの

168 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/06/26(月) 10:44:41 ID:4MUYMtgg

宇野常寛 の検索結果のうち 日本語のページ 約 32 件

・・・

この時期、某掲示板での宇野さんへの評価は「ある程度良い大学学生オタク批判してたのは小気味良かったが、売れないサブカルライター必死オタク批判してるのは見てて痛々しい」といった調子です。また「この仕事量で食べていけるのかな?」と心配する声もあがります。PLANETS第二号の白倉プロデューサーへのインタビュー特撮界隈で話題になるもこんな書き込みが。

802名無しより愛をこめて [sage] :2006/08/14(月) 12:21:50 ID:FJc6m3X80

>800

お前の読む労力なんざ知らん。まあインタビュは8Pしかないけど(しかメールインタビュだ)

けど言った手前とりあえずガンダム云々について(ID違うのは気にしないで)

インタビュア:現在本誌でも特集しているTBS竹田Pの手がけるアニメーションでは作品に明確なアンチグローバリズムメッセージが盛り込まれています。同じアンチグローバリズム立場から、娯楽番組制作するという立場で、竹田Pと白倉Pは共通しているはずですが「竹田アニメ」のような直接的なメッセージを「白倉ライダー」はほとんど発することはありません。これはプロデューサーとしてのスタンスの違いなのでしょうか?それともアンチグローバリズム観の違いでしょうか?

白倉:グローバリズムかいう耳障りのいい言葉を創出して価値観押し付けるのには反対です。価値観思想信条は個々人がみずから経験を通じてそれぞれ獲得していくものであって、誰かから押し付けられるのでは宗教と変わりありませんただ、番組メッセージを盛り込むなどというのも、同じく、公共的な番組私物化する行為だと思います

なんか一時が万事この調子サブカルから平成ライダー語ろうとする同人誌側と>サブカルとかまったく意識してない白倉

とで齟齬があって凄く微妙(白倉が種とかハガレンとか見てるとは思えないし)

まあ上の文からでも白倉Pの番組観はちょっと見えるけどこういうのは今までも散々言ってるし

白倉Pに対して特定作品に関してでないインタビュは貴重だから期待してたんで余計にガッカリ

切通理作井上インタビュくらい相手発言を引き出してくれるのはないもの

808名無しより愛をこめて [sage] :2006/08/14(月) 23:26:32 ID:nAGLeJSg0

なんかギャグみたいなすれ違いだなw

管理職として実務に携わっている会社人とサブカルライターとの違いが

痛いほど伝わってきて、イタイ

現状を憂えた宇野さんの熱意はなかなか動物化したオタクには伝わらないようです。

そして、2006年9月に「惑星開発委員会善良な市民宇野)氏を批判する」と題した文章アップロードされます。書いたのは転叫院さん(id:tenkyoin)。第二次惑星開発委員会の中核メンバーで、ウェブ上やPLANETS誌上で宇野さんと対談をしています。お互い、一目置きあっている「盟友」って感じだったのですが……。

惑星開発委員会批判している対象への批判があまりレベルの低いものであったから,私は惑星開発委員会に関わった.だが,いまや,惑星開発委員会への批判があまりに低レベルだと感じる.だから惑星開発委員会へのまっとうな反論を書きたいと思った.

そして、宇野さんへの批判を展開し、最後にこう締めます

これから惑星開発という立場を離れてレビュー等を書く,一人の書き手に戻ろうと思う.

以後、転叫院さんはメンバーから外れ、自身ウェブサイト「惑星開発委員会の善良な市民(宇野)氏を分析する」「ゼロ年代の想像力」に対する批判者のためのメモ書き」惑星開発委員会宇野常寛氏を批判する 2007」と、度々宇野さんの批判を展開しています。転叫院さんの契機が何だったのか、本当のところはわかりません。友達大事しましょうね、宇野さん。

anond:20190205065906

(2)

当時の惑星開発委員会オタク界隈ではけっこう話題になっており、それを象徴するのが岡田斗司夫の来訪です。

4月12日(金)

 逃避でネットを覗いていたら「惑星開発委員会」というサイトを見つけた。

http://members.tripod.co.jp/toumyoujisourin/rvtop.htm

 惑星開発大辞典コーナーに僕の名前もあったので掲示板挨拶したら、さっそく管理者の方からメールをいただく。

 返事で「なぜ岡田斗司夫作家自称しているのか、については次の日記で答えましょう」と約束してしまうけど、なんでオレは仕事でもないところで働こうとするのか。とほほ。

その後、岡田さんはこのサイトを気に入り、定期的に掲示板書き込みをしたり、知り合いに紹介したりしていたみたいです。

8月13日(火)

 「ロスノフスキ家の娘」、あっという間に読了

 しょっちゅう覗いてるサイト惑星開発委員会」にこんなテキストがあった。僕も今、格闘技オタクたちが嫌いで嫌いでしかたないので、思わずここに紹介してしまう。

(中略)

 あああ、俺の言いたいことを俺より上手く書いている~!もう俺、物書き引退しようかなぁ。

相当宇野さんのことを買っています。当時の日記にはこんな記述もあり「これは善良な市民のことでは?」と言われてました。

 知り合いから「就職活動に失敗した」というメールを受け取る。彼に「就職なんかせずにライターになれ」と忠告したばっかりなので、これはなんとか編集者に売り込んであげなければいけない。

 まぁ僕よりは才能もある人だし、なによりまだ20代前半という若さなので、ライターとして喰っていくことぐらいはできるだろう。しかし彼を「こういう人生」に引き込んだ責任というのは、あるのかな?

 僕は「自分への責任は、他者には移譲し得ない」という考えなので、あんまり悩んだりしないけど、これが唐沢俊一さんのように責任感の強い人なら、あとあとまで面倒見たりするんだろうなぁ。

この日記宇野さんのことですね。実際に会って話したようです。

10日(水)

 朝、マクドナルドハンバーガーを食べる。ついに一個まるまるを完食できるようになった。まだ喉の痛みは残っているけど、まぁ一安心

 おもしろ会の武さんと5年ぶりぐらいに会う。なにかと思えば「物書きになりたい」という相談彼女同人誌を預からせてもらって、編集さんを紹介する約束をする。

 続いて京都から宇野くん。彼とは初対面だけど、昔に彼が浅羽通明氏に説教された話を教えてもらう。浅羽氏の書き下ろし本『教養とはなにか』を院生たち取り巻きと話してるときの浅羽さん「これで革命を起こす」と叫んでいたらしい。当時10代だった宇野君がこれに疑問を呈したら喫茶店で閉店まで説教されたらしい。やはり浅羽さんは熱くて面白い人だ。

そして、岡田さんは惑星開発委員会オフ会にまで顔を出すまでに。その時のことを日記でこう書いています

27日(火)

 木曜のオフ会に向けてリビングをかたづけ、そのあと覚悟を決めてついに北歯科へ。

もうずっと前に神経を抜いた歯なので、おそらく歯茎が炎症を起こしているのだろう、

ということで今回は様子見。

 ブックスルーエで宮脇檀の『男の生活の愉しみ』(PHP文庫)を買う

 20年近く前、仕事で一山当てたら宮脇氏に自宅を設計してもらおう、と思っていた。

不幸なことに宮脇氏は98年に他界し、僕はいまだに一山当てれずにいる。

でまぁ、書店で氏の本を見かけたら自分の果たせなかった夢への供養だと思って

買うことにしている。

 夕方から惑星開発委員会」のオフ会

参加希望美少女大学生といっしょに高田馬場へいく。

感想は…う~ん、まぁあんもんじゃないですか?

あ、でも某出版社社長と某オタク評論家蜜月関係が聞けたのは

面白かった。そうか、版権引き上げ騒動の裏にはそんなことが…。

……その後、岡田さんが惑星開発委員会言及することはなくなりました。「あんなもん」だったので飽きてしまったんでしょうか?

惑星開発委員会更新をやめ、善良な市民キャラを捨てて2003年8月頃にはてなダイアリーで新たに始めたのがヘルシー女子大生id:kurosawa31)と言われています挑発的な言動サブカルへの豊富知識、そして女子大生であることが話題になり「はてな界の斎藤美奈子」と称されたりします。

ヘルシー女子大生はてなキーワードにも登録されており、

はてなダイアリー住民の質を見分ける試金石となった騙り手。

と書かれているのである程度の騒動を起こしたことがわかります

しかし、今となっては日記プライベートモードに設定されており、internet archivesに残っている断片的なものしか読むことができません。

それによるとヘルシー女子大生京都在住ということになっており、宇野さんは立命館大学卒業後、京都就職したのではと推測できます

2ちゃんねる過去ログを追うと初期から善良な市民との類似性が指摘されているのが面白いです。その時は「言っていることが似ている」と言われる程度ですが、しばらくして2004年3月に「オトコノコ」「キャラ売り」「同じ穴のムジナ」「ブンガク」などのワードの相似性、話してることが一緒などの指摘がされヘルシー女子大生善良な市民なのが濃厚となります。この指摘に伴って日記更新頻度は落ち、プライベートモードとなったわけです。

この頃の宇野さんは旧・惑星開発委員会のような「有名サイトになろう」とか今のような「ライターとして成りあがろう」という気概はなく、ネカマして周りを翻弄させて楽しみつつ、趣味としてドラマなどの評論を書いていこう、という印象を私は持ちます

2019-01-10

宇野ゆうか氏の9日のブログを読んで

氏といえば人の話を聞かず、自分の気に入らないことをいうやつにはすごいレッテルをはって貶めようとするばかりで傍から見ているだけでも胸糞悪くなるような話し方ばかりするので心底嫌いなのだけれど、そうなってしまったのは自分が話を聞いてもらえなくて、それが内面化してしまったのかもしれないと思うと、大変失礼だが哀れな人だなって上から目線で同情する気持ちになってしまった。もちろんだからと言って氏の話ぶりを許容できるかというと絶対無理なんだけれど、この人も被害者なんだなと少しやさしい気持ちになれた。ま、本人はこういう扱い嫌がるだろうけれど、こちらが彼女を嫌う気持ち大分和らいだ。しかしこの人母親攻撃してたし自分旦那攻撃してたし結局思い通りにならない時は全部相手が悪いって思考になってるんだけど自覚あるんだろうか。twitter見る限り働いてるようにも見えないし少なくとも誰かに養ってもらってると思われるがリアルでもおそらく尊大な態度は(少なくとも内面においては)変わるまい。氏がなにかについて自分側に問題があったといってるのを一度も見たことがない。本心なのか虚勢なのかは知らんけど、それを認めてしまうとすべてが崩壊してしまうくらいに傷ついてしまって、オワタ式みたいな安らぎのない人生を送っているのだとしたら本当に哀れだし氏に必要なのはブログじゃなくて医者だろうという気持ちますます強くなった。

2018-12-18

ついたブクマの数だけオナニーして、そのネタを報告するよ!

12/18 するよ!

12/20 してるよ!

12/21 まだまだ余裕。

12/22 冬至

12/23 順調に抜きまくってます

12/24 なんか背中痛くなってきた

12/26 無心で淡々・・・

12/27 おわった!(56) 今年は楽勝だったー

「AQM もうそんな時期か・・・」みなさん今年はどんな一年でしたか

「lli 今年はアナル以外も頼むわ」何がいい?

「aukusoe もう年の瀬だね。今年のガンバ。」良いお年を

「jou2 ブクマするだけで他人自由意思を1つ奪える機会が与えられた。俺達全員に等しくだ。多分100はいくけど年内に頑張れよ」今年は100は行かなそうだなあ。

「kenzy_n 無茶はしないで」今年は楽そう。

「Weintraub 赤玉出るまで?」毎年言ってるけど、出ないって。

「ninosan シコォ……」MASKMEN!

「fujitaweekend とりあえずお疲れ 」お疲れ様です

「sabacurry またキミか 」毎年どうも

「degucho これは承認欲求なのか? 」そんな感じ

「thnn 期待。」してください

「sds-page 一個目からすごいの来てた」あんなの序の口

「pribetch 増田が行く」逝く

「Hamukoro あくしろよ」君、去年もいたな

「shinagaki オナニーアドベントカレンダーってのが昔からあってな」知らなんだ

「KariumNitrate 3次はどっちでもいいけど2次は庵野?」一個ぐらい挟もうか?

「hinaho これ一日何回抜くんだろ」5回ぐらいでOKなペース

「Satoooon 25はきついだろ」余裕だろ

「kidspong ブクマの数だけ強くなれるよ」アスファルトに咲く花のように

「mtane0412 スタートアナル拷問で期待できる」アナ拷最高だよな

「everybodyelse 死ぬなよ…👍」余裕

「peketamin 死ぬって」余裕だって

「neko2bo お疲れ様でございます」どうもです

「tohokuaiki はいはい年末恒例化してるね。いいね応援するよ。」どうもどうも。

「fnwa 危ないからやめなよ。」危ないからやるんだよ。

「sisya 既視感…と思ったが、 既視感どころの話ではない。毎年恒例だった。がんばってほしい。」もう五年目かな。

「anmin7 無理するなよ!」あいよっ。

「pptppc2 よっ、やってるね」あいよっ。

「kangiren 毎年アナル物で抜くよな、増田。」逆にアナル物じゃないAVで抜けるの?

「kowyoshi がんばれ」頑張る。

「AyanoIchijo えっこれ年内にやるの? 強い…」余裕っしょ

「zaikabou がんばってくだちい/と、思ったけど、なんでいきなり、そんなカルマの高そうな…/あ、専門の人なのか… 」ガンツ

「Cunliffe 2017年のを見たけどゲップが出た…。 」そんなに重たかった?

「ysync 抜きすぎるとケツが痛くなる事あるんだけど、あれって何?病気?/別にケツになにか入れたりはしていません。 」それはケツになんか入れているからです。

「river_side 始まりはいつも京野真里奈 」今頃なにしてるかな

「bigchu 年も暮れなのにちんこちぎれるなよ 」もげろ

「Pinon3s いつもの 」いつもの

「arearekorekore ビネガー浣腸という字面で泣きそう 」一番ダメージかい浣腸です。

「reima 鳥で懲りてないのかこいつは? 」とり?

「new3 途切れてしまうとオナニーのしすぎでもしや…と心配してしまう程度には恒例となりつつあるような…良いお年を… 」お年を。



001 : アナル拷問 6 京野真里

今年も京野真里から2018年も30回はこれで抜いたよ。

アナル撮影があるから、頑張ってね」と事務所に内容を聞かされずにやってきた京野さん登場、前作の天城夕紀がケツから鰻2匹入れられちゃってるジャケ写みせられて絶句全然納得しないまま撮影開始。分娩台に乗せられてひたすら浣腸ストレス太りのムチムチ感がたまらない。ビネガー浣腸号泣トイレ嘔吐ゲロ休憩→明けてすぐ分娩台上四つん這い→ケツから鰻挿入、の地獄の流れで抜いた。最高。この後も全編抜きどころしかない。

002 : 肛虐!女殺アナル地獄 持田茜

殴られながらアナルめちゃくちゃにされて、最後現場から全裸で脱走して終了。なんか最近AV復帰してた。またアナルやってくれないかな。

003 : 肛虐!女殺アナル地獄 弐の章 真白希実

怖い怖い言いながらケツからドジョウ入れられてる。怖いなら逃げればいいのにね。 

004 : 肛虐!女殺アナル地獄 死の章 桜庭

これもアナル拷問系の最高傑作アナル習字がうますぎる。前半に軽く肛門裂傷してるのが、後半のクエン酸浣腸の激痛地獄につながるという伏線回収。

005 : アナル拷問 9 宝生いずみ

直径5cmぐらいの極太ディルドをケツに入れられたまま尻振り踊りやらされてて可愛そう。

006 : マジ泣き2穴生中出し拳!アナルフィストFUCKIN!! ありさ

フィストというのはちょっと。まあ指4本ぐらい入ってるかな。  

007 : 拷問 アナルフィスト 神納花

こっちはガチフィスト。男の拳が手首まで入ってる。めちゃくちゃグリグリされて肛門ボロボロ

008 : アナル拷問隊 唐沢美樹

尻穴からなまこ・・・

009 : アナル拷問隊2 春乃まゆ

マングリでアナル突かれてる時の鳴き声がよい

010 : 三穴責め続け中出し漬け 小西まり

これはすごくいい作品です。ハードすぎてちょっとアナルめくれてる。

011 : 白目アナル地獄 ~極寒限界露出小西まり

雪山全裸AFホテルのシーンエロい

012 : 変態公衆便所タンツボ肉便器星川麻紀

星川さんが人間辞めちゃってるやつ。逆さ吊りで便器に埋められるなど。

013 : 名家育ちの女流書道家が初アナルセックス 宇野ゆかり

ケツ犯されながら習字。ケツに筆さして習字。 

014 : 尻穴中毒女の初アナルフィスト 神納花

神納花またアナルフィスト。抜いた後閉まらなくなってる。

015 : 元祖アナル拷問 管野しずか

ケツにタバスコの瓶突っ込んだ後に絶叫してからの大暴れのシーンの間に編集点があるんだが、何があったんだろう。

016 : アナル拷問セカンドシーズン佐伯奈々

だらしない体がたまらん。アナルロケット花火挿して噴射する芸が面白い

017 : 変態公衆便所タンツボ肉便器女 朝桐光

乳の下のところの線みたいなのは手術跡? 

018 : 変態公衆便所タンツボ肉便器琥珀うた

アナニーしながら目がイっちゃってる。地中に埋められておっさんのケツから飛び出す牛乳浴びせられる演出を考えてる奴は頭がおかしいのか。 

019 : アナルフィストに濡れ堕ちて― 神納花

神納花アナルフィストその3。もう括約筋は諦めたのかな?

020 : 超イキまくり媚薬2穴中出しFUCK ありさ

No1アナル女優ありさちゃんアナルローズに。

021 : アナル拷問サードシーズン~ 翼裕香

女優は好き。空気浣腸しすぎてノーモーションゲロ

022 : アナル拷問最終章美波さら

ケツにドジョウ挿入で号泣。上からアングルの泣き顔が素敵。 

023 : 三穴責め続け中出し漬け ver.BDSM 中里美穂

アナルものしか出ない女優もっとハードなの期待。

024 : 肛虐の生贄人妻アナル調教 羽月希

アナル舐めるのとアナル掘られるのとどっちがいいんだろう。

025 : セレブ公開調教 星川麻紀

セレブシリーズ。おばさんたちの前でアナルファックから浣腸噴出がいい。女が女に辱められるのが好きです。 

026 : ~ロ●ータ肛辱~ アナル覚醒 ありさ

ジャケ写エロい最後AFで抜いた。

027 : アナルデリバリー 南梨央奈のアナルお貸しします。

タイトルジャケ写エロすぎた。内容は普通

028 : アナルデリバリー 宮沢ゆかり

あんま好きな女優ではなかったけど、これは良い。

029 : アナルデリバリー 浅田結梨のアナルお貸しします。

椅子拘束アナル責めで抜いた。

030 : 慚愧監獄 妃月るい

今年アナルモノやりまくってた人。便所で水ぶっかけられるの可愛い

031 : アナルに堕ちた美人妻4 妃月るい

マングリ細アナルバイブ。

032 : 蛇縛の絶叫遊戯 妃月るい

水責め最高。ジャケ写最高。

033 : 悶絶腰砕け アナル拷問 羽月希

相変わらず体つきと肛門のビラビラがエロい。 

034 : 悶絶腰砕け アナル拷問 小野寺梨紗

アムカ跡が気になるけどアヘ顔もっと気になる。

035: アナル拷問可憐

肛門ボロボロこれを最後に御引退

036: アナル拷問5 天城夕紀

ケツに鰻二匹入るのは素晴らしいけど、ストッキング入りなのが残念。

037 : アナル破壊4

水咲涼子かわいいのにハードなのばっかやってた印象。

038 : アナル破壊7

大西もえ。牛みたいな体型だな。と思いながら抜いた。 

039 : 女スパイ暴虐拷問10 芹沢つむぎ

縛ってアナルとか逆さ吊りとか。口から血糊、いる?

040 : 女スパイ暴虐拷問室4 美咲結衣

乳がでかくてアナルガバガバ

041 : 極太アナル拡張2 妃月るい

S級女優なのにアナル頑張ってて偉い。極太ディルドはフェイクだけど。

042: 監獄コレクション 妃月るい

ボールギャグ可愛いなあ、るいちゃんは。

043 : 人妻アナル奴隷品評会 妃月るい

めっちゃ可愛いめっちゃ体綺麗めっちゃアナル

044 : ド田舎川辺で見つけた生まれたて妖精 アナルSEXごみ

ロリアナル最高。

045 : なごみアナルセックス

クセになるロリアナル

046 : 極太アナル拡張 羽月希

これは良い。さすがのアナルヤリマンの羽月さんの肛門でも赤く腫れるハードさ。

047 : 露出開花 中野ありさ チンポ大好き女の強制羞恥

ひっそりと非アナルねじ込む。中野ありさ大好き。復帰してほしい。全身網タイツかわいい

048 : 大量浣腸凌辱 アナル破壊 ありさ

自分コレクションの中でも多分これが一位。ありさちゃん復帰しねーかなー。 

049 : 変態公衆便所タンツボ肉便器七海ゆあ

便器女優の中では可愛い方。

050 : アナルはもう一つのマ●コだと教えられる。 日焼けした女の子ありさ149cm(無毛)

後半無茶苦茶乱暴に掘られまくった結果、肛門が赤黒く腫れてめくれかけてる。

051 : 抜かずの14発アナル中出し 中野ありさ

時間ぐらいアナルに挿れっぱなし。色白むちむちロリ最高。 

052 : 元祖アナル拷問2 まり

前半は嫌がってる演技してるけど、からしとかタバスコとかうなぎとか入れられた後の脱走未遂ガチ感が良い。

053 : 性処理肛門当番

この謎の拘束具考えた奴天才だろ。アナル10連姦。

054 : アナルとマ○コの両穴中出しOK強欲イキたがりメイド 妃月るい

今年のるいちゃんアナルやりまくってる。来年もっとハードなの期待。

055 : おじさん、お尻の穴にオチンチン入れないで 椎名みゆ

椎名みゆかわいいよ。アナルが小さいのか、いたそう。

056 : さようなら アナル拷問 平子知歌

鶏卵3個ケツから入れた後にちんこ入れて奥に押し込むやつが良い。アルコール大量に浣腸されてグロッキーになってる状態アナル犯されてて可愛い。怒涛のドジョウうなぎタバスコ辛子浣腸の後にトドメビネガー浣腸されて顔面蒼白で「もうすいません、ごめんなさい」って謝ってんのに浣腸やめてもらえないの可愛そうもっとやれ。

2018-12-17

anond:20181217124643

下痢固定してきたの?

宇野ブログ IBS でググってそこに書いてある食生活まもったら軽くなってくる

完治するかはわからん

医者は入りコロンかいうへんな薬くれるだけで下痢は止まらない

2018-12-07

昨日はソフトバンクで大変増田すまん平太で君場と父祖は宇野機(回文

おはようございます

ソフトバンクが繋がらないからって

今日仕事できないって言い訳しちゃダメよ!

繋がってるのは福岡ソフトバンクホークス打線だけです!なんて笑っちゃうけど、

まったくドコモauの人はなんの微塵のひとかけらの影響もなかったみたいね

ギガってるだろうから

たまにはちょうどいいわね。

そう言えばさ、

ちょうどいいブスって

相席居酒屋なんかにいそうだけど、

なんか絶妙ワードよね。

二丁拳銃さんのネタちょうどええでショーのクイズ番組で出てきそうだけど、

お笑いコンビハリセンボン近藤春菜さんの

シュレックじゃねーよ!とか

角野卓造じゃねーよ!とか

マイケルムーア監督じゃねーよ!とかの

ボケの方が問題になってて

フリップでどんどん出てくるその問題ボケ

春菜さんがツッコみきれなくなったら不正解というクイズ

あれを越える近藤春菜さんクイズは未だにないわって思うの。

あの絶妙なちょうどよさがいいのよ。

でさ、

逆にちょうどよくないものと言えば

単三電池が3本必要リモコンとかそう言う3本使いの類いのもの

あの全然ちょうどよくない加減は困ったものよね、

だいたいが4の倍数入りの電池なんだけど、

3本だけ使うと1本余っちゃうし、

このオマケもどうよ!?って思うのもあって

4本セットになぜか1本オマケ単三電池が付いてきて、

これもまた中途半端に余っちゃうし、

三玉入り焼きソバに入ってる、

粉末ソースもなぜか1つ余っちゃう

なんかこれもちょうどよくないのよね。

そう考えてみると

意外と世の中ちょうどよくないものの方が多いのかしらね

ちょうどいいところで終わるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

野菜サンドハムタマチキンマヨサンドアゲインよ。

なんかやたらとむやみに野菜系のサンドも食べたくなっちゃう時があるのよね。

あのレタスサンドも急に食べたくなるときがあるわ。

今日デトックスウォーター

レモンの旬の時期っていつなのかしら?

知らない間に店頭国産レモンが並んでるときがあるんだけど

知らない間にチリ産に変わってたりするから

ちょうどいいタイミング

レモンの旬が分からないので

米津玄師さんに聴いてみたいわ。

そんなポッカレモン大瓶で買ってきたんだけど

なかなか消費できず

ポッカレモンホッツインハチミツハニーウォーラーにしてみました。

寒いときは温かくね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-11-18

anond:20181117215733

うちの父も同性愛説明にめちゃ詳しい小説読んでたんで影響されたけどすげーなさすがにBLはなかったw

ちなみにそいつと同じ隠し場所から出てきたのはその小説以外に勇敢ゲンダイ宇野団鬼六単行本

ヘテロライトSMモノ読みたかったんやな父よ

2018-11-10

こいつらガチで状況全く分かってないだろ…

宇野維正 @uno_kore

Mステ終わったな。マジでさよなら

ゆーすけ @yoox5135

BTSTシャツ国際的活躍するアーティストとして配慮が足りなかったと思うし、それをあげつらって嫌韓に結びつけた東スポも、ネトウヨ圧力に屈したテレ朝批判されて当然だけど、日本人にも韓国人にも改めて原爆とは何かについて考える機会になればと思う。

佐々木敦 @sasakiatsushi

BTSの件、こうやってニッポン世界に恥を晒してゆく。

だが連中は毅然とした態度を取ったとでも思ってるんだろう。

それに騒いだ奴らは嫌韓だが親米の筈だ。原爆を落とした国はいいわけだ。

彼らは右翼でも保守でもない。アメリカと仲良しの大日本帝国という架空戦記みたいな国を信奉しているだけだ。」

李信恵 이(리)신혜 @rinda0818

ヘイトスピーチが激化してる時、KARA大阪城ホールコンサート韓国女優CMに使ったロート製薬への抗議街宣とかもあった。

その時みたいだ。けど、新大久保でのヘイトスピーチに一番最初おかしいとTwitterで声を上げたのはKポペンだった。差別発言を繰り返すタレント普通にテレビに出てる。

レジー @regista13

Mステがこの直前で出演者差し替えって初めてかな。音楽世界音楽に興味のない人に荒らされる時代

レジー @regista13

韓国ポップスグローバルにおいて重要ポジションを占めてる実態があって、日本はまんま真似する必要はないにせよ見習う部分がいっぱいあるわけだけど、

こういう「政治的」な話がこれからもそういう前向きな動きの足を引っ張り続けるんだろうなと思うとほんと頭痛いですね

2018-10-21

「俺はまともなオタクだがアイツラはクソだ。オタクを守るためにクソオタクを弾劾しよう」みたいこと言い出す人に名前つけてほしい

キズナアイの件、千田さんにしても宇野さんにしても、過剰に批判してた人たちってみんなオタク自称してるんだよね。

自分たちオタクだが、自分きれいなオタクなのにあいつらのせいでオタクイメージが下がるから叩くって論調の人しかいない。

違ったのは言い出しっぺの太田啓子さんくらい。

あの少年なんちゃらでさえ俺はオタクだが、オタクからこそお前らを叩くっていう言い方をする。

シュナおじやマルクスおじが俺は男だからこそ男を叩くって鼻息を荒くしてるのと同じ現象

そしてまたオタクだけどオタク叩くわ病に感染した人が。



ホントにすごいな、最近ブコメ論調。いつからこんなに被害者意識に凝り固まってマトモに話もできないクソオタが多くなったんだ。

・知性のカケラもないブコメが多くて唖然とするな。俺もオタクだし、記事異論がないわけではないではないが、ジャポニスムメディアによる女性像の変化に関してガチ研究者バカ扱いはできんわ。よーやる。

多分これから1週間後くらいに完全にオタク叩きマシーンに変身する。こういう人何人も見た。


こういうのが許されるなら、フェミニズムの方だってクソフェミ切断処理したっていいじゃん。

なんでフェミニズムの方は一人でも狂った人がいたら全体が批判されなきゃいけないの。

わたしだってはてなで暴れてるような人たちは頭がおかしいと思ってるよ。怖いから直接言わないだけだよ。

2018-10-11

anond:20181011040543

人文学社会科学か。社会科学のほうが科学なのに怪しさが入り込む余地がある気がしてしまうのも奇妙だが、哲学とかだと論理的議論はあっても「正しさ」を決めることはできないからかな。

なんとなく「人文学」と書いたけど,「人文科学」と呼ぶこともある.私個人としては別にどっちでもいいかと思うけど.人文系社会科学系と呼んだりもする(総称は「人文社会系」とか「人文社会科学」とか).「社会科学」は略せないんだよな,「社会学」とかぶちゃうから.このへんは前増田で参考文献として挙げた隠岐さんの著作面白かったから読んでほしい.オススメ

理系でも教授の贔屓やコネはないわけじゃないけど論文数(あるいは引用数)で無能認定する仕組みは馬鹿排除には有効なんだよ(捏造動機にもなるけど)。

論文数で無能認定文系でもよくあることです(ただ,論文をあまり書いていないだけで該博な知識を有してる人なんかは尊敬される.周りは「もっと論文書いて! 読みたい!」って思ってるけどw そういう人がポストを得られていなかったりして業績少ないから仕方ないと思う反面すごいもったいないなと思ったり).ただこれも分野によっては1年に1本書いてりゃまあ標準的,というところもあれば1年に2・3本書くのが当然だろ? という分野もありで,その上分野によっては査読の有無での格付けとかもあまりしないので(そりゃ学振申請書では査読つきとなしを分けて書くけどね),安易に異分野の人が自分野の基準無能判定するのは本当に良くないからやらない方がいいと思う.今年は著書1冊書いてるけど論文は書きませんでした,を理系基準で業績ゼロって判定されたら暴動起きますよ.

あと歴史学文学だと,いちばん大事仕事論文執筆じゃなくて史料校訂だ,という感覚もあったりして,そのへんがきちんと評価されるのが望ましいよなぁと.ある平安貴族について論文書いても分析視角ニッチならあまり引用されないかもしれないけど,どこぞのお寺なり旧家なりにしまわれてたその貴族日記活字に起こして誤字脱字を訂正して単語意味解説して背景情報を補足して(日記って本人にとって当たり前のことは書かれないけど,1,000年経ったらそんなことわからないので),っていう作業をしたらその後平安時代歴史文学をやる人に参照されまくる基礎文献になったりする.こういう地道なレファレンス作りや史料校訂がきちんと評価される仕組みであってほしい……

で,引用数については問題点が2つあって,

1.どうやって数えるのか

これは技術問題.色んな言語で発表される紙の本での引用数,どうやって数えたらいいの……? ってやつ.異国の本屋さんで面白そうな学術書があったから手に取ってみたら私の論文引用されてたとか,異国で買った本をパラパラ読んでたら知り合いの英語論文引用されてたけどその知り合いはその異国語を読めないから多分存在を知らないだろうなとか,そういうの割とあるあるなので,人文系じゃ誰も被引用数なんて気にしてない.ぶっちゃけ無理ゲーだと思う.

あと,英語の本で引用されて,そのあとその英書が10国語翻訳出版されました,という場合は,何回引用されたと数えるべきだと思う? 1回? 11回?

2.それ数えて意味があるのか

そもそも優れた先行研究を褒めるのにもダメな先行研究をけなすのにも引用をするわけで,ある論文の中でむっちゃ参考にされた文献とけちょんけちょんにされた文献の2つがどちらも引用1回ってことにされちゃう不公平すぎない? って思うんだけど.それに,自分の専門分野についてあまりにひどい俗説が広く出回ってるとき学術文献じゃなくても引用して批判することがあるので,たとえば日本近代史の人が小林よしのりの『戦争論』を名指しで批判するとかよくある.純粋引用された数で勝負したら小林よしのり惨敗するマトモな研究者って大勢いると思うんだよね.

というか,文系だと「他人の書いた文章研究対象にする」というのがあるので,村上春樹研究なら当然村上春樹引用するわけで.さら学問分野によっては,「文献リストに先行研究研究対象を一緒くたに並べる」慣行を持つところもあり(これはその分野なら英語圏の査読誌でもそうなってる),たとえば樋口直人『日本排外主義』という日本極右研究した本の文献リストには,日本欧米社会学者が書いた真面目な研究文献と桜井誠櫻井よしこ西尾幹二の本がABC順でごちゃ混ぜに配列されていて,両者は引用形式からはまったく判別できない.本文を読めば前者を参考にして後者分析したり批判したりしてるのがわかるんだけど,機械的区別することは不可能.なので在特会に関する研究が進めば「桜井誠引用数で負ける研究者」がたくさん出てくると思うけど(というか現時点での私が負けてる疑惑),この基準どう考えてもおかしいでしょ.文系の業績を考える上で被引用数はマジで無意味だと思う.

追記

id:q-Anomaly 面白かった。一般文芸と一緒になっているから大変なのかな?理系だとわざわざトンデモさんに言及したりしないしね。間違いを指摘するとき論文ではなくて直接メール、もしくは研究会で議論かな。

もちろん文系でも別に公な場で晒し上げるほどじゃない間違いだったら直接本人に言うとかあるのでそのへんは批判する人の性格とか人間関係にも拠るところはあり,一方で理系でもSTAP細胞ときはさんざん批判論文出てたように思うので公開の場で批判する文化は当然あると思うのだけれど,間違いの指摘を必ず公開の場でやるわけじゃないとか言われるとじゃあこれまで理系には透明性のある評価基準があるけど文系にはそれがないかダメとか言ってたのはいったい何だったんだよ……って思うわ.あなたが言ってきたわけじゃないかあなたに言うのは不当なのかもしれないけれど.

id:hogefugapiyox 増田 理系(理論)でも独創的な論文で高く評価されるけど問題自体が超ニッチ引用は増えないことはありうる。そこで論文誌や国際学会のランクが役立つことはある。正しくてもレベルがそぐわないもの査読で落とされるので

これは文系でもあるあるメジャーテーマ研究していてもつまら論文しか書いてなければ意味はないしマイナーテーマでも面白論文が書ければ就職が決まる.

id:death6coin 参考にしたのと批判したのは別にリストアップする形式がいまからまれ得るかというと・・・難しそうですね。批判にも論外から一部の点で疑問があるまで程度があるだろうし。

「この論文はこんな資料を発掘してくれたので重要だ.でも発掘した資料解釈に疑問がある」とか,どっちにリストアップすればいいんだよという話で.

でもって,リストアップの形式については出典をどう示すかという形式が大きく絡んでくるんですわ.たとえば,歴史学なんかだと先行研究研究対象は別々にリストアップするけど(それでも流石に優れた先行研究ダメダメな先行研究は分けないよな),それは社会学とは違うやり方で出典を表記しているからそういうことが可能なんだという事情もあって,まあこのへんは自分学術書やら論文やらを読んで出典チェックしたことがないとわかりづらいかもねえ.社会学とか一部の分野で全部ごちゃ混ぜにした文献リストを作るのにも合理的理由があるんですわ.

id:hisawooo 増田に言うんじゃないんだけども、トンデモ論文への直接的な批判するなら一番マトモで普通な手段編集者宛のレター(つまりは読者からのお便り欄)じゃないかね(理系の話をしてます

なるほど,そういう慣習があるのね.言われてみれば文系でletter欄って見ないな.

で,文系論文だと本論に入る前に「先行研究の整理」ってやるんですわ.「先行研究Aは基本的妥当だがこの部分の解釈問題があり,先行研究Bは古いため近年発見された資料を使っておらず,先行研究Cは優れた研究だがちょっと私のやりたいことについてあまり触れられてなくて,先行研究Dは論外」みたいに整理した上で,じゃあ先行研究A~Cの成果を踏まえて先行研究Cが見落としている角度から先行研究Bが使ってない新資料を使って先行研究Aとは違う解釈します,みたいに自分論文の意義や新規性アピールするわけ.なので純粋な参考文献だけの抽出とか無理ゲー

id:enemyoffreedom 引用数の正しいカウントがやりづらいのは、さすがにその分野の引用慣習に問題ありな気も。他分野や門外漢から見た透明性の確保も今後は必要になっていきそう。まぁそれだけが業績評価を左右するようだと不健全だが

たくさん引用されたか価値がある研究! とかいローカル基準に基づいてヨソの分野の引用慣習をまるごとdisるならこっちもお前らのそれってPV数狙いのSEO対策でクソ記事垂れ流す互助会みたいなクソ慣習だなって言っていい? つーか文系査読なしで論文のチェックをしない! 不健全! と文系批判対象も引用に含めている! 不健全! ってマジどうやれば同じ口で言えるんだよって感じ.クソ論文をきっちり論文中で批判してるから正しいカウントが難しいって話に正しいカウントがやりづらいか問題とか言われるのマジ批判のための批判じゃん.全部ごちゃ混ぜで引用するのにも合理性はあるんですよ.そんなのはその分野の論文なり著書なりを読んで出典チェックしてみればわかりますよ.何度も言うけど英語圏でもこういうやり方なの.本当にこの慣習を是正たかったら理系の皆さんが大好きな英語で全世界普遍的問題提起をなさってくださいよろしくお願いしますクソが.

すごい大事追記

id:rci このシリーズはとても面白い。

面白いと言ってくれるのはありがたいんだけど,あなた一連の増田ちゃんと読んでる? このトラバリーの中で,私は何度も自分オタクだって言ってるよね? だからhttp://b.hatena.ne.jp/entry/372509722/comment/rciみたいな雑括りされても本当に困るんだけど.まあ記事の隅っこで書いてるから気付かなくても仕方ないところはあるけど,そうやって文系オタク対立構造にされて困るのは私みたいな文系オタクなんだよ.ほんと勘弁して.

正直私はキズナアイについては興味ないし,どうせならシロちゃんやらせればよかったんじゃ,とか思うけど,同時にあのくらいの服装が叩かれるとかおかしいよな,とも思うよ.なぜか服装に関してはゴリゴリ保守派になる連中が多くて目眩がしてるよ.色んな変わった服装を好む人への抑圧だろ.ぜんぜんNHKに出ていいよ.それが多様な社会であり自由社会だよ.

とにかく私は両側にもうウンザリ.ろくに事実関係を調べもせずVTuberについて基本的なことを知りもせずキズナアイを叩く連中にも,ろくに文系について知りもせずどんな研究をしているか理解もしないできないのにクソバイスを垂れ流す連中にもウンザリです.オタク叩きも文系叩きもクソくらえ.どっちも私の敵.ただもう本当にこれ以上関わり合いになりたくないのでここ数日の荒みきった心を『ヤマノススメ』の録画を見ることで癒やしてきます.一連のレイニーブルー展開を鑑みる絶対ここなちゃんはひなたをあおいから寝取ろうとしてるしかすみさんはあおいをひなたから寝取ろうとしてると思うんだよね.

もうちょっとだけ続くんじゃ

これ面白い。「実際は擁護・反発ツィートが多かった」オタがヒステリックにわめいていたことが可視化されました。千田さん、池内さん、森次さん、宇野ゆうかさんあたりはネットリンチ被害者といっていいよなあ

http://b.hatena.ne.jp/entry/373077720/comment/rci

理不尽言いがかりに反発したら「ヒステリックにわめいた」ことになるんだ.そんなの私が書いた増田を「なんで発狂してるの」とか「文系理系と違って感情的」とか言ってきたクソ野郎どもと同じじゃん.

キズナアイ叩きについてはオタクとして腹が立つし社会学叩きについては文系として腹が立つし,とにかくこの騒動に関わった連中全員不快だとしか思わないよ私は.つーか公共放送でへそ出しノースリーブの服着て解説して何が悪いんだか.

あー、この内容の本だから表現の自由戦士に粗さがしされて叩かれた、ってことなのね(今やっと理解)。回収にならなかったら読みたかったのに。

http://b.hatena.ne.jp/entry/374561923/comment/rci

あなた文系学問に敬意なんてさらさら持ってないことはよくわかりました.あなたみたいな人は文系叩きに加わってた方がお似合いですよ.

一章まるまる他人の論なのを擁護するつもりはないけど、なぜ編集も見落としてしまたこの件がいま見つかって話題になったんだろう?っていう話。で、地味な本書がじっくり読まれたのはそのテーマのせいだよね?

http://b.hatena.ne.jp/entry/374571758/comment/rci

勁草書房みたいな文系学術出版では名の知れたところから現代社会と密接にリンクした論争的なテーマの本を,学術書としてはお手頃な価格販売しておいて「地味」はねーわ.あれは当初から論争的な書籍として出版されたものでしょ.そういうのを出したら一般読者からも読まれるに決まってる(だからあの価格でも売れたんだよね).

で,それが日本語で学術出版する意義だって私はこの一連の増田で主張してきたわけだけども.日本語で学術論文学術書執筆することは研究成果を広く私たち社会に届けることと同義であり,文系にとってはそれが重要社会貢献なんだという話を私はしてきたのだけれど,私の増田を「面白い」と言ってた人がそれを真っ向から否定するのには困惑しかないっすわ.あなた,いったいどこを読んでいたの?

ファンタジーに興味のある一般人が中世ヨーロッパについての学術書を読む,小説好きの一般人が文学研究書を読む,古代文明ロマンを感じる人が考古学書物に手を伸ばす,そういった行為の延長として「表現の自由に関心を持つ人が表現規制を主張する著書を読む」という行為があるのであって,それは学術書をじっくり読む動機としては極めて真っ当としか言いようがないです.文系出版を,学問バカにしないでください.

2018-07-05

anond:20180705133137

そのころだと宇野総理愛人問題でやめた

・・・・と思ったけど羽田のほうがもっと短かった

宇野宗佑 1989年6月 3日 - 1989年8月10日(69日)

羽田孜  1994年4月28日 - 1994年6月30日(64日)

そういえば、最近愛人騒動って厳しいけどどーしてそうなった?

2018-05-31

anond:20180531183231

ヤマカン及川眠子氏ことをよく理解していなかった自分に腹が立って「女はおかしい」理論に飛躍

そしてヤマカンエヴァOPなのにアニメ自体ほとんど見ておらず、終わった仕事なので興味はないと語っている及川眠子氏に庵野監督への感謝要求

2018-05-24

悲しいことを思い出す

はてなブックマーク - ほとんどの女性性犯罪被害者であることを知った男性に、気をつけてほしいこと - 宇野ゆうかの備忘録

http://b.hatena.ne.jp/entry/yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2018/05/24/103813

これ見てて、私が恋人出会えなくて悩んでた頃にはてな見てて、

非モテ自己責任だとか非モテミソジニーだとか非モテは〇〇が足りないなとといった記事コメントを見て

私そうなんだ、私って駄目な人間なんだって思えて悲しくてつらかったことを思い出した。

2018-04-14

多くの宇野ゆうかが思い違いをしていること

http://yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2018/04/13/202154

差別を取り巻く問題で、多くの人が思い違いをしていることが差別される側に、「差別について抗議する時は、差別する側を追い詰めて刺激しないような、優しい言葉遣いで、わかりやすく話せ」と求めてしまうことだ。「でないと、話を聞いてもらえないよ」などと言って。しかし、被害者本来加害者に怒って当然なのだ。怒って当然なのに、怒ることを抑圧されてきたのが、差別される側である。周囲が被害者の怒りを抑圧するのは、二次加害になる。

思い違いも甚だしい。

誰も差別された人が怒ることについて抑圧はある。

だがその抑圧は特別ものではない。

差別者に対する特別な抑圧があると主張するのならばそれを説明するのは宇野ゆうかの責任だ。


宇野ゆうかが勘違いしていることは三点ある。


ひとつ。そういう態度の人が話を聞いてもらえないのは別に差別関係ないこと。

ひとつ。怒る権利があるのは差別された人だけで宇野ゆうかにはその権利はないということ。

ひとつ。まずいじめてた当事者本人に言えということ。


当たり前。

それがありなら、怒る権利がある人が怒って喚き散らすのはすべて認められなければならない。

まともな社会人ならそんなことは不可能だとわかるはずだ。



他の件はしらないが、この件に関して宇野ゆうかが指弾するような抑圧などどこにもない。

差別されてる人であろうがなかろうが

ただ怒って何言ってんのかわからん状態の人の話は聞かない。話ができる状態になったら聞く。

それとも宇野ゆうかはそういう人の話を日々丁寧に聞いているのだろうか。いないはずだ。


その話者がどういう属性やどういう事情を持っているかは、自分安全が確保されてから考える。

そういう態度の人の話は聞いてもらえないのは別に差別関係ない。

その状態だったら聞かないってのを勝手に抑圧って読み替えてるのは宇野ゆうかの側。


差別されている人たちが、自分たちだけは怒ってる状態でも話を聞いてもらうべきと主張するのでああればなにか理由があるはずだ。

差別されてないから「怒って当然」ではない宇野ゆうかたちは、怒らずに冷静に説明しなさい。

立証責任は主張している宇野ゆうか側にある。 それをさぼってる。



それどころか、現実的には怒ってる人に耳を傾ける人は結構多い。

そのことをこそありがたいと思うべき。

それを当たり前と勘違いし、そうしない人間加害者と呼び、当事者差し置いて暴れまわる。

当事者でも宇野ゆうかのふるまいに迷惑をしている人がいるのではないか




こんな簡単理屈が分からないのは、自分たちは差別された人間の代弁をしてる特権階級だという勘違いがあるからだ。

そんなルールはない。求めることは自由だがいまのところはない。

非実在ルール勝手に主張して、勝手に人を加害者扱いして自分正義面。 

ばかげている。

それを支持するのは、特権階級を気取りたい理屈度外視した人間だけ。


マジョリティは「過激派」に揺さぶりをかけられない限りは「穏健派」の言うことすら聞かない

これも嘘。 嘘じゃないなら過激派定義自分に都合の良い恣意的もの。 

夫婦別姓問題について議論提起しているサイボウズの人を見習え。

もっといえば、過激派がそうやって喚いた結果良くなった事例をあげろ。

そうやって自分のものいいを正当化できないと困るんだな。

自分の思い通りにならないのはどう考えてもお前らが悪いってわめきちらすような状態から卒業しろ

差別被害者特別視しすぎるから、当たり前のことが見えないんだ。


>周りの人もしていたからと、特に考えなくいじめに参加していた子供に対して、頭ごなしに責めずに話を聞いてやり「それはダメなんだよ」と教えてあげるのは、周囲の大人の役目であって、その子いじめられていた子供にそれをやれと言うのは、筋違いなのだ

そりゃそうだ。しかし「頭ごなしに責めずに話を聞いてやり」を実際に要求してるやつをつれてこい。その人が何と言ってるか出してみろ。

まず間違いなく宇野ゆうかがさんざん歪曲してる。

そうじゃないというなら実物を持ってこい。あくしろよ

記事では原田なにがしがそうだと言いたいようだが、後半部分は言いがかりにもほどがある。

一休みたいなとんちやってる暇があったら、実在する目の前の悪と戦ったほうがまだまし

2018-04-09

LGBTはやっぱり気持ち悪いですよ

LGBT関連で火花が散っているご様子で。

LGBT気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」

https://withnews.jp/article/f0180406003qq000000000000000W03j10101qq000017134A

LGBT気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ

http://yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2018/04/08/130112


世間一般ではですね、一定年齢以上で子供が居ない人は半端者として扱われるのですよ。マジで二級市民扱いです。

同性愛者は子供が出来ないのが確定ですから、扱いとしては子無しの中年と同じになりますね。(バイトランスは当てはまらない人も居ますが、この際は除外します)

同性愛者の方は若年の異性愛者と比較して差別されていると感じておられるのでしょうが、実際に比べるべきは子無しの中年です。

都市部では大分マシになりましたが、地方で30半ば過ぎて子無しって人権無いですよ。

私も里帰りする度に親戚と近所の人にパートナー諸共叩かれるので、すっかり帰らなくなりました。

ただし、その事を差別だと声高に訴える事はしません。他人がどう思うかはその人の自由ですからね。

私がそういう人と距離を置けば済む話です。

で、LGBTsの方々がポリコレ棒で誰も殴っていないというご主張を宇野ゆうかさんはされていますが、それはウソですよね。

例えばアナと雪の女王のエルサを同性愛者にしよう運動

完成された作品に、後付けで同性愛設定を入れろという主張がLGBT界隈から出ました。

何で特定界隈の性的嗜好に合わせないとダメなのか?

世界的なファンがついた作品特定界隈の都合で書き換えろという主張は暴力ですよね。

もちろん、一部の運動大好きな方々の暴走なのでしょうが、あの件は凄まじく印象悪かったですね。

後ね、LGBTsが気持ち悪いと言われる要因の大半は、運動大好きでゲイパレードしてTVカメラの前で同性パートナーキスしてる方々の責任なのですわ。

男女のパートナーでもカメラの前でキスするとかやらんのに、絵面考えずにやるもんだからそりゃ酷い。

同性パートナーで例えるなら、拉致被害者ジェンキンスさんご夫妻が飛行機の搭乗口でキスしてたの見て、気分が悪くなった人多数でしょ。私の周辺でもあれは気持ち悪いと言った人ばかりでした。

キス顔が視聴に耐えるのは両方とも俳優レベルカップルだけですわ。

一般人が性的な事する時は見てない所でやってほしい。

でもさ、中年以降ブサイクパートナーキス批判ポリコレ棒が飛びませんが、ゲイパレードキスしてるのを気持ち悪いって言うとポリコレ棒が大量に飛んできますよね。

我々被差別界隈を批判するのはけしからんと言う訳ですよ。

別に同性愛気持ち悪いと言ってるわけじゃない。(私も含めた)一般人の大したツラでもないカップルキスしてる所なんて他人に見せるもんじゃないのですよ。

この辺、運動大好きなLGBTs支援者が、意図的無意識か知りませんが混ぜてポリコレ棒で殴ってますよね。

アメリカでは普通にやってるのでしょうが、ここは日本なのですよ。

一般人は誰も銃を持ってないし100キロ超えデブ同士が道端でキスするのが普通の国でもありません。

他人に認めて欲しいなら、まずは常識からはじめましょうや。

これが我々の文化である、主張である全面的に認めないのなら差別であるからポリコレ棒で殴るとやったら戦争しかならんでしょ。

重ねて言いますが、運動や主張が大好きな極一部のLGBTs及び支援者がウザくて気持ち悪いという話です。

自己完結で良いなら構いませんが、他人に認めろというならやり方を改めた方が良いですよ。

あなた方は気持ち悪いです。

2018-03-31

anond:20180330021658

けいおんストーリー不要の例に持ってくる辺りで、ただのコピペ野郎か本も録に読んだことの無いアホなんだろうが・・・・・・

それはともかく、この手の話が出てくる時って、宇野常寛とかの批評を浅い理解と表面だけの劣化コピーもにょる

宇野場合とかだと明らかにアニメの向こう側に、現実戦後日本社会を見ていて、

からこそ、ストーリーには必然的に『事件』やそこから人々の『葛藤』『行動』や『責任』と言った要素が重要になってくる。

これらは、日本社会敗戦から軍事力を取り上げられた事で、国際社会の中での果すべき責任論とか取るべき立場を語るためだし

もっと身近な個人政治との向き合い方に上手く対応出来なくなったと言う(宇野やある種の思想の人々が考える)言説のために不可分だし、

宇野なんかは特に、「新聞ニュースが言う"政治"がワイドショーみたいな事に終始する昨今、アニメの方がよっぽど『政治』を語っている」

と言う立場のために必要

そう言う立場からだと日常系みたいな時間も進まない系アニメは、現状保留みたいな意見批判対象ってのは道理は分かる。

ただ、そもそも けいおん日常系では珍しい ちゃん時間の進むアニメだし、

全体を通したストーリーも、此処の話としてのストーリーも、登場人物個人個人ストーリーもあるアニメだ。

それは勿論、冒険活劇みたいな物でも、 サスペンスでも ミステリーでも 成功譚でも 悲恋でも 大恋愛でもないが。

そして、けいおんキャラアニメ漫画キャラとしては没個性だぞ。

みんな、普通のどこにでも居そうな高校生悲惨過去も無ければ、宿命付けられたライバルも居ない。

それどころか、絶対権力生徒会も無いし、プロすら感動させる才能があるわけでもない。

次いで言えば、キャラの見た目も見せ方(絶対パンチラさせないとか含め)もこの元増田が言う様な要素からはほど遠いし、

今でこそ違和感とか無いかもだが、当時はかなりアニメ感の薄い描き方。

同じ京都アニメーションでもハルヒとかは明らかにグラマラスキャラロリっぽいキャラだったりのもあって

それとは対照的に、けいおんが初期の頃からデブ」とか「ぽっちゃり」とか散々言われていたしね。

2018-03-08

2020年東京オリンピックをディスったら不人気部署に飛ばされることに

東京オリンピック東京都最大のムダ事業だと思っている。たかだか数週間のお祭り騒ぎのために余計なハコモノ作って、訳の分からない盛り上げイベントやって、ゼネコン電通ばかり儲けさせて何なの?と思っている。

はいっても、個人的オリンピックの観戦自体キライでない。平昌オリンピック普通に楽しく観戦し、フィギュア男子羽生宇野金メダル銀メダルを取るのを見て喜んだ。ただ、それって自治体役人税金を使ってやるべきものなのかということに大いに疑問がある。比較最近オリンピックを見ていると、ソチ・リオ・平昌自分のところの市民にまっとうな生活をさせてやるほどの余裕がなさそうな都市オリンピックのために無茶な支出をしているように見える。

オリンピック開会式閉会式のためだけの会場を巨額の税金使って作ったはいいけど半年後には廃墟になってるとか、住居として使われるはずだった選手村建物が結局再利用されず放置…とかいうのを見ると、「こいつら単なる税金無駄遣いのためにオリンピックやったわけ?」と頭の中が疑問符だらけになる。基本的役人スポーツイベントプロじゃないから、関係者に言われるままに金だけ出してると、こういう事態になるんじゃないかと思う。

うちの職場特に直接オリンピックに絡むわけじゃないんだけど、本社が思いっきオリンピックに関与しているので、東京オリンピックを礼賛しなければならない立場にある。ま、せいぜいオリンピック関係のぼりとかポスターをお前らのところに飾っとけと言われたらなるべく目立つところに飾り、オリンピックがらみのイベントに協力しろといわれたら人を出したりホームページ宣伝したり…とかそんな感じ。

から世界最大級原発事故が絶賛進行中で、収束の見込もないのに能天気オリンピックなんかやってる連中はアホだ」と言い続けてきたが、うちの職場でそういうことを主張するとこっちがアホ扱いされる。都民オリンピック招致に対する賛成率70%というのは都職員でっちあげだと聞いているし、IOCへの贈賄も間違いなくやっていると思うんだけど、それを素直に認めて「不正手段オリンピックの開催権を手に入れたので返上します」という選択肢はないらしい。森喜朗東京都の財源を当てにしているようだけど、誰の生活の足しにもならないオリンピックに都職員税金使うぐらいなら、むしろ組織委員会の人と金でできる範囲まで規模縮小しろよと思う。

小池百合子パフォーマンスのために築地市場移転オリンピック準備のスケジュールもめちゃくちゃになっているはずだけど、それでも無理してやる意味はあるんだろうか?50年前の東京オリンピックと違って、巨額の公費を投じてインフラを作ればそれがオリンピック後も社会インフラとして活用可能…という状況ではないのだ。特定マイナースポーツしか使えないハコモノなんて、維持費ばかりがかかるお荷物になるのが目に見えているので、簡素な仮設のものにして、オリンピックが終わったら速攻で取り壊すぐらいの勢いでいいと思うんだけど。

…ということで上記のようなことを主張し続けていたら不人気部署に飛ばされることになった。まぁ上手くいけば家から近くて残業が少ない職場のんびり働けるのだが、けっこう行き先によって忙しさや居心地の差が激しいようなのでどうなることか分からない。上司には「自分部署悪口を言うな!」とさんざん怒られても止めなかったのでこの結果なんだけど、せいぜいクビにならなくて良かったと思うしかないのかな。

2018-03-01

anond:20180301142226

anond:20180301140306

▲こういう人は男だからね。

カーリング女子について批判してるような女性特に見かけないけどな。

マスコミ必死なだけで。

ブームみたいにしてお菓子が売れたとかいうから、そういう宣伝ぽいのがわざとらしい部分が不評なのかも?

別に彼女らをどうこうってほど関心あるのかなぁ、

羽生君と宇野君とかが素敵ならそれでいいという感じ。

2018-02-22

スケート

ずっと羽生結弦が嫌いだった。

発言優等生、行動はドラマチック、絶対王者の名に相応しい勝率。それにあの綺麗な顔と、二次元から出てきたような体と、二次元キャラクターみたいな名前字面

肝心のスケートは全く好みではないが、並の実力と精神力では不可能ジャンプの堪え方と、演技中にジャンプ構成を即座に計算・変更する頭の回転は尋常ではなく、そこだけは本当に認めていた。

どこを取っても全く隙がなく、面白くなくて不愉快で大嫌いだった。

自分はあまり人気ではないスケーターのファンだったので、僻みだとか言われたらあまり否定できなかった。

僻み半分、完璧すぎる存在へのおぞましさ半分といったところだろうか。とにかく嫌いだった。

それが、平昌五輪で変わった。

もともと好きではなかったので、あまり見てなかったために今まで気付いてなかったことは多かったのかもしれない。動画などで彼の演技をとりあえずおさらいするくらいのことはしていたが、ただの流し見で足元までは注視していなかったので、今までも同じことはあったのかもしれない。

しか自分は今回で始めて気付いた。

ショートプログラム、怪我でずっと休んでいたのに素晴らしい演技だった。相変わらず魅力は感じなかった。でもやっぱりすげぇ奴なんだなと思った。

問題フリープログラムだった。

冒頭の4回転サルコウ、着氷時にフリーレッグが表面に触れた。

これは両足着氷の判定になるはずの降り方だった。きっとそれは本人が一番わかっているはずなので、いつもの通りすごいリカバリーをしてくるのだと思った。

4回転トゥーループまさかのザヤック規約抵触した。

彼も怪我でしばらく氷に触れていなかったとのことだったので、まだ本調子でないのかもしれない。後半は失速し、3回転ジャンプの着氷も乱れ、ステップパートは彼らしい気迫が見られたが、繋ぎスケーティングは遅く、これは宇野ハビエルの演技によっては金メダルを逃すかもしれないと思った。

しかし実際はそんなこともなく、フリーレッグのことはなかったかのように満点のGOEがつけられ、後半明らかに滑りきれていなかったスケーティングも素晴らしく加点され、彼は金メダルを獲得した。

このような事はこの競技ではよくある。

演技以上に何故か不明瞭な加点減点がされる、それはもう10年以上もこの競技を蝕む癌のようなものである銀メダル銅メダル選手にも、それがないわけではないことは知っている。

しか自分が嫌いになった羽生結弦プライドが高く、スケートにひたむきで、「全員がノーミスの中圧倒的に勝ちたい」と発言するなど、誰よりも高みを、競技の成長を望む人物だった。こんなことで満足するわけないと思った。不正な採点をされたとまでは言えなくとも、「満足はしていない」くらいは言ってくれると思った。

それなのに現実羽生結弦は涙を流して連覇を喜び、他の選手の肩を抱いて健闘を称え、とても満足げだった上にあろうことか「演技が終わったときSP僅差の2人が後ろに控えてるにも関わらずに、だ)勝ったと思った」とメディア発言した。

なんだそれは。

見間違いだっただろうかと何度演技を見直しても、フリーレッグの着氷を主張するように削られた氷が飛ぶ。

安藤選手が「もっと流れのあるサルコウを飛べるはず」と完璧ではなかったことを指摘する。

首相が祝電で後半の疲れを指摘する。

さらには怪我だ。彼が発言する度に矛盾が生じる。

右足靭帯損傷で全治何週間とか報じられていたのにも関わらず、検査ができてないとか注射ができない位置だとか(注射ができない足ってなんだ)、まぁ紆余曲折あってあんまり良くないので団体は欠場、痛み止めを飲んで競技に臨みました!と言っているのに、よくないはずの右足を携えて表彰台に勢いよく飛び乗ったりする。その後のインタビューではやっぱり「良くない」と言うのに、21日の練習では問題なくアクセルジャンプを飛びまくる報道があった。日の丸大事にするくせに団体戦は休むほど重症だった足は、ある日突然治るものなのだろうか。

嫌いになった羽生結弦はこんな人間ではないと思っていた。

おまけに怪我の休養が明けて五輪に出たらまぶたが二重になっている。

多分、これからもずっと羽生結弦が嫌いだ。

2018-02-21

乱文失礼します。

男子フィギュアスケート日本代表選手の皆様、おめでとうございます。私も氷上の踊りを見るのは大好きなのです。心から祝福させて下さい。

でも私は世間に対してちょっと気に食わないことがあります。「羽生選手宇野選手ゲームアニメが好き」「宇野選手ガチゲーマー携帯ゲームでは課金も」という報道です。どこか、まとめサイトニュースサイトだったと思うのですが、はっきり覚えてなくてごめんなさい。

私は宇野選手が「ゲーマー」「ガチゲーマー」と読んで心が踊りました。私も生粋ゲーム好きでしたから。

しか宇野選手が遊んでいるゲームとして挙げられたのは「ベイングローリー」「シャドウバース」「荒野行動」と言ったスマホゲーム。私はこれらを見てちょっと落胆してしまいました。その記事に「携帯ゲーム『では』」と書いてあっただけにスマホゲームしか紹介されていなかったのもえ〜っ…てなります

まず「ベイングローリー」はMOBAと呼ばれるジャンル戦略シミュレーションゲームアプリで、競技性の高さが人気のいいゲームなのですがスマートフォン向けということで少しだけカジュアルな作りになっています。というのも元々MOBAパソコン発のジャンルであり、基本的に画面の小さなスマホパソコンゲームフォロワータイトルを開発しようにも少しずつ要素をオミットすることが必要なのです。実際ベイングローリーは人気PCゲームLOL」「DOTA2」に似ている面もあり、どうせ「ガチ」ならPCゲームを挙げて欲しかったです。ベイングローリーは確かに良いゲームですが、スマートフォン向けのゲームで「ガチ」などとまるでコアゲーマーであるかのように報道されるのには疑問符が付きます。まあ「もっと本格的なゲームが、素晴らしいものがあるから注目してほしい」という感情的ものからでた言葉に過ぎませんが。

また「荒野行動」。これは2017年空前絶後の大ヒットを記録したPC/TVゲーム「PUBG」のフォロワーです。「PUBG」は「100人で撃ち合い、残った一人が優勝」という、ゲームとしては本当に面白いルールの銃撃戦ゲームなのですが、中国スマホアプリ荒野行動」はこれをパクったものです。ゲーム性はもちろんのことグラフィックインターフェースまで酷似している完璧な丸パクリゲームなのですが、スマホゲーマーには馴染みの薄い銃撃戦ゲームということ、スペックの低い端末でも動作するということ、そもそもスマホゲームプレイヤーPCゲームなど知らないということなどが重なりこちらも日本で大ヒット。「荒野行動」は今一番流行っているアプリの1つなのではないでしょうか。

私も「荒野行動」を遊んでみたのですが、やはり「PUBG」のパクリだけあって面白いです。

ただPUBGは実写映画顔負けのグラフィックだったのに対して荒野行動はハリボテ感満載の「これ10年は前のゲームだよね…」という…

またスマホゲームということで指で画面が隠れて没入感や競技性、操作性は低くなっているし、やはり「荒野行動」は「本格!ガチ!」と騒がれるのは違うかな…と思いました。それに中国十八番パクリですよ。なのに擁護する日本人が多くいるのは驚きです。中国ドラえもんなどは叩くのに、「荒野行動」は自分がやっているから叩かないのですね。都合が良すぎる。

いや、確かに宇野選手ゲーマーです。全然良いんですよ。ゲームを遊ばない方やスマホゲームしかしない方もたくさんいらっしゃるのは承知です。

ただスマホの(簡易的な)ゲームを遊んでいて硬派だ本格だ言われると、私の思う「本当のゲーム」、また「本当のゲームファン」が蔑ろにされている気がしてなりません。「ゲームといえばアプリ!」な時代になってきているのも分かりますアプリゲームもとても楽しいです。ただ、もっと素晴らしく、もっと文化的で、もっとのしい、PCゲームを知ってほしい。「ニーアオートマタ」を知ってほしい。「風ノ旅ビト」を知ってほしい。「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」を知ってほしい。

他の記事には負けず嫌いゲーム好きの象徴としてか「大乱闘スマッシュブラザーズ」や「モンスターハンター」関連のお話も載っていました。知らない人向けの記事っぽかったのですが、これらは100万本以上を売り上げる、かなりメジャーな、小学生も遊ぶようなゲームです。

ツイッター民フィギュアスケート選手モンハン好きのゲーマーオタク歓喜だろ!」

いや…そうなのか?もし仮にあなたが「モンハン」「スマブラ」をやっているだけでドヤ顔して「ゲームオタク」を名乗るのであれば、今すぐにでも飛んでいって様々なゲームを買ってあげたいです。

もう1つ。宇野選手の「課金は強くなるための手段」と言う発言話題になり、私含めスマホゲーム課金者はちょっと嬉しい気分になっていますね。ただそこには何があるのか?「携帯ゲームには課金も」とあたか携帯ゲーム課金するのが特殊であるかのような見出しもありました。

いや、実際特殊なんでしょうけど、その状況は少しおかしい。

アプリストアやSNSへの書き込みを見ていると「たかゲーム1000円も払うか!w」「課金してないから○千円のアプリは高いよ、無料にして…」という意見が驚くほど多くあります。これはゲームを遊ぶ立場として、たとえ無課金だとしても書き込むべきことなのでしょうか?ましてや、開発者の目にも触れるであろうアプリストアレビュー欄に。

娯楽を享受するには基本的生産者がいますテレビウェブサイトではそれを広告の形で、遊園地ならば入園料の形で、無料ゲームならば課金の形で。

ゲームというもの開発者が汗水垂らして徹夜で限られた時間お金のなかプランニングし、プログラムを書き、音楽を作り、絵やアニメを描き、3Dグラフィックを作り、インターフェースを調整し、デバッグし、プロモーションし、…

たとえスマホゲームであれ開発者たちの魂がこもった作品であることは確かなのです。そしてそれを娯楽としてプレイヤー享受しています

それに対して「課金!?」と言うような書き方はアレやなあと思いました。

…また、正直「たかゲーム」「無料にしてくれ」などは無礼まりないと思います

宇野選手発言ある意味正しいです。そしてそれが我々課金者を盛り上げてくれています。ただの楽しい話です。

ただそれによってこれまでスマホゲームユーザーの多くが貫いてきた課金はしないという姿勢は少し目立ったと思ったのです。そのような考えの人には、ちょっと考えを改めてほしい。

課金でもいい、楽しんでいるならいい。でもみんなを楽しませようと思って作ったものを「たかゲーム」「無料しろ」はやめてくれ。

この気持ち悪いオタクを装って書いた文章が何かの手違いで人に読まれフィギュアスケート選手ゲーム及びゲームファンイメージダウンに繋がりませんように。

2018-02-20

twitter

羽生アンチ発言見てたら、こんな気持ち悪い人間応援されてる高橋某とか宇野某を見たくなくなった

日本人スゴイ!」じゃなくて、「羽生選手すごい! 宇野選手すごい

2018-02-19

宇野くん

あんキャラだと知らなかったか面白いなと思って。

多分しょっちゅう同じようなメンバー試合して順位決めてるのにオリンピックだけ特別視される意味がよく分からないんじゃないかな。

違いって世間の注目が大きいことだけだよね。

2018-02-18

羽生スゴイ!宇野スゴイ!

オイ、一方お前ら日本人は何やってんの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん