「ヘテロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘテロとは

2023-05-26

anond:20230519091148

からまあSOGIだけがセクシュアリティを決定するパラメータじゃないわけで。

シスヘテロクロスドレッサーかいくらでもいるわな。

別にからといってSOGIが否定されるものでもないし、両立する話でしょ。

2023-05-22

anond:20230521222532

高年齢アジア人女性北米的にも好印象。

雇用市場において是非加点したい。

何らかの持病等があればそれも加点対象として考慮する。

性的指向は話を聞く限りシスヘテロのようなので特に加点はないだろう。

2023-05-21

シスヘテロ精神障害者男のポリコレ潮流への感情

この記事で言うポリコレ潮流とは、今まで日の当たらなかった弱者マイノリティに光を当てたり称揚しようという世界的な流行のこととする。そして特にエンタメ業界についてに注目する。

世界的、あるいは日本世間的な言葉意味はさておき、この記事ではそうする。


基本的に僕はポリコレ潮流に好感を持っていない。

説教臭さや、諸々に配慮してますという目配せが娯楽への没入感を削ぐし、僕の美的好みから外れるキャラタレントの登場頻度が増えたからだ。

だが、ポリコレ潮流的な物が百害あって一利なしだとは思っていない。

僕は大学進学の際に、九州人口20万くらいの町から人口100万くらいの町に出たのだが、そこのツタヤに、地元にはおいていなかった僕の好きなアニソン歌手アルバムがあった。

それを見て僕は、この町は僕みたいな周囲と馴染めないキモいやつもにも居場所を準備しているのだ、と嬉しくなった。

これは利便性問題ではなくて、大衆普段使いする施設が、自分のような人間存在を想定に含めた運営をしていることが精神に与える影響の問題だ。

もう少しオタク一般に伝わる表現で言えば、アニメイトだったりとらのあなだったりコミケだったりの、オタク存在を前提とした場所に始めて行った時の感覚にも近いと思う。

から差別されやす民族とか、セクシャルマイノリティとかがエンタメでの登場頻度を増したことで、その人たちが「世界には自分たちの居場所がある」という感覚を得ることができるだろうというのは十分想像できるし、それはいいことだとも思う。

ではあるのだが、やはり僕はポリコレ潮流に好感を持てない。

最近の僕は、100万都市に出る以前の、というかそれ以上の、「この世界から僕は厄介者にされている」という鬱屈を抱えている。

ポリコレ潮流が、居場所のない人間にも居場所がある安心感を与えてくれるはずなのに、僕はそこから落ちこぼれている。

100万都市精神病み無職童貞で三十歳を超え、実家に引きこもってネットで悪ふざけしたりロリエロ漫画でシコりつつも、最近ちんちんの勃ちが悪いことと両親の老いに怯えている僕の居場所は狭まっていくように感じる。

潮流という言葉を使っているが、じっさい上げ潮と引き潮のようだ。或いは株の上がり下がりのようだ。

僕が世界存在を許されている感覚は、中学生までの頃は居心地の悪い引き潮、進学で人口の多い町に行き居場所のある感覚を得て上げ潮、おりしもネットの発達やオタク文化の一般化と共に最高潮になったが、その後潮が引き始め、下げ止まらない。

高潮の頃の遺産で居場所や娯楽自体はまだあるが、成長率は低い。

ちょうど日本が、過去遺産GDP世界三位ではあるが、GDP成長率は鈍化していて閉塞感が漂っているのと似ている。

まだ世界から捨てられきってはいないが、この後どんどん居場所が狭まるだろうな、ポリコレ潮流で引き潮になっているな、と思うから、僕はポリコレ潮流を好きになれない。

今のポリコレ潮流で、世界自分達の居場所を認めつつあるという安心感を得ている人たちの、その喜びはいいことだが、僕という存在株価が下がっていくこと抜きにそれはできないのだろうか?

2023-05-20

anond:20230518214118

TERF的には「LGBTパレードってナチスとおんなじじゃん」だから

まあわかってたけどTERFの正体ってシスヘテロ女性ノットオールマン男の集団から同性愛者に対する配慮も結局上辺だけだったんだよな

中でもノットオールマン男は「自分は違う」というのがまず動機であって反差別じゃないかシスヘテロ女性へのロビー活動をしているだけ、通称フェミ騎士とも言う(一部反差別コミュニティ内でも皮肉で言われるまでに至る)

しかも「自分は違う、自分特別」という思考回路ゆえに、ミソジニストの「身体と心の一致不一致に関わらず男性は全員レイプ魔予備軍である」という言説を肯定している

それを肯定する事によって、更にノットオールマン男はノットオールマンとハッキリ言わずとも「自分は違う」アピが出来るのだ

もちろんこんな言説を肯定したら、今の女性が受ける被害差別の現状が変わるわけもないのだが、あいつらはそれでいいのだ、だって一生騎士ができるもの

そんで萌えアイコンオタク自称してたらもう役満よ、自分は他のオタクとは違うんだー!っていうそれこそネトウヨ系のオタクがやってたムーブと同じなのだ

まあ

自民党フェミニストがいる時点で、フェミニスト自体に左右は無くて幅があるってだけの話ではあるのも事実だけど

2023-05-19

親友恋人って同時に存在していいのかな

親友は同性で恋人は異性で自分は多分シスヘテロ

2023-05-14

anond:20230514135306

男性きじゃないけど本来セックスの形になぞらえて擬似セックスしようかとなったらビアンじゃなくなる論理の方が謎

ちんこ男性特有の特権とかちんこの形で得られる快感を得たらヘテロということになるの?逆になんで?

2023-05-11

anond:20230508222214

関西人から宝塚大劇場は何度か行ったよ。もっと詳しくなればより楽しいのだろうが、知識なくても相当面白いと思う。劇団四季ライオンキングを見たときにも感じたが、あれだけの才能を持った大人数の人間が、一回こっきりの生のイベントのために必死こいて頑張ってるというのがまず豪華で凄いと感じる

自分コンテンツ系声優ライブはそこそ行くのだが、それは演劇を見るような感覚に近い。歌とはいえキャラを演じているので、一般的ライブの鑑賞態勢とはちょっと違ってくる

そして増田も挙げてるオタク系の舞台、いわゆる2.5次元と呼ばれるものについては、そもそも出演者キャラ声優と違っていたりするので違和感があるし、それについては「別人じゃん」と思ってしまって全然ノレない。そういう男性オタクが多いから、男性ファンの多いコンテンツであるWUGとかスタァライトとかウマ娘舞台には声優をそのまま起用しているのではないかと思う

演劇を見たとき面白いと感じたのに、それ以上演劇を掘らない理由としては、ほかに面白いジャンルはいくらでもあるからというのが大きい。面白いかどうかわからない演劇を見るよりも、歴史に名を残す名作映画を見るだけで人生は終わる

あと増田(というかヘテロ女性)は演劇を見る際に性欲がトリガーになってると思うと思うんだけど(認めたがらないかもしれないが)、増田はどれくらいそこに自覚的なのかが気になった

2023-05-10

日本に銃の規制がなかったらアメリカ並みとは言わんまでもそこそこ乱射事件はありそうだな

日本国籍でシスヘテロホワイト正社員家族との仲が良好ならトップクラス安心安全な国だとは思うけど

2023-05-09

anond:20230507100511

TERFとポリコレフェミニズムはどちらも一貫性があるよ。

しかしその一貫性がお互いに全く異なるせいで、本来協力できるはずだった弱者同士、フェミニスト同士の衝突が起きてしまう。

本当に悔しいよ。

TERFは女性至上主義

シスヘテロジェンダー女性利益を常に最優先で考える。

ポリコレフェミニズム弱者至上主義

そこにいる人間の中で一番弱い人の利益を常に最優先で考える。

どちらも一貫しているけど、シスヘテロジェンダー女性よりも弱い人がいた時、両者は衝突してしまう。

2023-05-07

オタクは「ポリコレ要素」自体はそんなに気にしてない

最近映画だとダンジョンズ&ドラゴンズなんかも、

ヒロインガチムチの強い女で主人公恋愛しなかったりパラディン黒人だったりと

ポリコレ要素」と言われる要素が盛り沢山だったじゃん

それに対して

ヘテロ恋愛を入れろー、パラディン金髪碧眼の白人しろーポリコレに屈するなー

とか騒いでる人なんていなかったじゃん

いや、ゼロじゃないかもしれないけれど自分は見掛けなかった

要は一部のオタクが『ポリコレ要素』と呼んで嫌っているのって、黒人や強い女といった要素それ自体ではなく

「後付け設定」「不自然さ」「つまらなさ」「物語世界観整合性のなさ」といったものしかないんだよね

まあそれをポリコレと呼んで叩くからややこしくなるんだけどさ

2023-05-06

[]瀬野反人「おばあちゃんゲーム」3巻完結

中学生のころにps2が出た85-7年生まれくらいが時代設定

おそらく作者が回顧がてらマンガ書いてる感じ

世代だわ

psゲームが好きな女の子主人公

プライベートではゲームばかりやってる

この漫画の特徴としてはpsps2がメインってとこ

おばあちゃんがやるなら任天堂のほうがとっつきやすいだろうと思うところを、

ゲーマー向けのpsゲームをやることでおばあちゃん感覚とのギャップを笑いにしてるってところがミソ

ただなー・・・惜しむらくはおばあちゃんキャラ(反応、言動)がテンプレでつまんないんだよな・・・

作中のおじおばみんながみんな縁側でのほほんとお茶すすってるキャラだらけで、

いやそんなことないでしょ・・・と思ってしま

そんでテンプレ仮想おばあちゃんに変なこと言わせたりさせたりしてそれを主人公がつっこむんだけど、

いまいちつまんないんだよな

テンプレでおそらく作者の想像で言わせてるだけだから、読者も想像できるようなことしか言わない・しないし

扱い間違えればおばあちゃんバカにするマンガともとられかねないからほんと難しいと思う

つーかこんだけいっしょに見たりやったりしてるからさすがに覚えるでしょと思ってしまうなやっぱり

孫を見たい そばにいたいからいっしょにゲームってのはわからんでもないけど、

それにしてはおばあちゃんの行動が最後までボケボケいまいちちぐはぐなんだよな

最後最後ではボケ防止ってことで自宅でもやるよになりましたーってあるけど、

やっぱ全体としてはちぐはぐ、歯車のかみあわない感じがずっとあったなって思う

まあ打ち切られてもしょうがいかなという感じ

ただなんか作者名みおぼえるなと思ったらヘテロギニアの人だったのか

全然作風違うのよくかけるなーすごいなーと思った

2023-05-05

慰安婦、WBPCに通じる人権犯罪ビジネスBLM

これってヒューマンライツナウやColabo、ぱっぷす、BONDプロジェクトSpring安田菜津紀、全てに通じる。

影にネオコン民主党がいる

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

#BlackLivesMatter って結局何?スレッドです。

大坂なおみ嬢やワイドショー報道で、「黒人差別撤廃」を訴える運動かな?くらいに推測していると思います

今回、ろくでなしこさんの質問に答える形で、マスコミや支持者が教えない事実も含めて解説します。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

2020年9月19日

1: 組織設立代表

BLMは2013年黒人への警察の横暴に抗議する3人の黒人女性人権活動家により結成。

彼女達は「我々はよく訓練されたマルクス主義者」と公言ベネズエラ独裁者マドゥロ氏や、国内極左テロリスト達との親交も。

カラーズ女史による「我マル」発言

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065325855346689?s=20

2: BLMの意外な理念

BLM公式サイトより

「…シスジェンダー特権を解消しトランス地位向上。同志との学びと共感核家族から脱却、共同体による家族形成子育てヘテロ基準を捨てクィア肯定…」

「同志」は共産風呼びかけ。核家族否定マルクス主義の特徴。

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065327889657857?s=20

3: BLMのゴール

警察組織廃止資本主義からの脱却、黒人達への賠償など、彼らの要求は多岐に渡ります。個々に見ていきましょう。

↓「国が我々の要求をのまないなら、システムを‘燃やし尽くして‘置き換える、わかるな?」と憤るNY支部長

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065329999327232?s=20

#日本場合有識者海技など警察を乗っ取る方向です

また、ブラック校則などと言って学校の秩序を崩壊

なんでもパワハラにして子供努力させず堕落させる

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-b: 脱資本主義

共産主義の色が濃いBLMは、資本主義社会白人至上主義であるとして脱却を目指します。資本主義象徴であるNikeApple大企業から莫大な寄付を得ていますが、それは「富の再分配」として奨励されます

クリスマス商戦白人至上主義という主張

#日本では困難女性けが大儲けできるにしま

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-c: 核家族から社会共同体

77%以上の黒人赤ちゃんは未婚女性のもとに生まれます。「父親不在」は黒人社会へ対する大きな批判の一つですが、共産主義的な体制を目指すことで打ち消せるでしょう。個人による私的財産の所有を阻むこともできます

日本語の参考記事

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065336206942209?s=20

#ある程度必要ですが、これは洗脳目的です。

🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-d: 黒人への賠償優遇政策

奴隷の子である黒人賠償せよ」論。試算によれば総額は12ドルにもなります。その一環としてBLMは黒人への土地住宅教育医療中絶費用などの無償提供黒人犯罪者保釈免除要求

↓ 各黒人家庭に80万ドル(約9千万円)

https://twitter.com/yousayblah/status/1307065339713388544?s=20

3-e: トランプ辞めろ

カラーズ女史がCNNに答えています。「我々のゴールはトランプを追い出すことです」…つまりこのBLMによる大規模な抗議活動は、アメリカ大統領選を見据えた政治運動だということです。

BLMが民主党への投票示唆する #WhatMatters2020 もその例です。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

3-f: その他の要求

無数にある“BLM demands”の例として、ワシントンDCでは、刑務所増設反対、売春合法化学校内での警察配備禁止逮捕された暴徒達の無罪釈放、stop&frisk (警官不審者尋問武器所持の有無を触って確認)の撤廃などが叫ばれました。

#これ本当にやっています

#この場合売春合法化犯罪組織が儲けるので日本売春合法化と違います学校内の警察配備禁止ブラック校則です。

4: 影の支援者

GAFA含むあらゆる企業大口ドナーセレブエリート富裕層一般人もこぞって多額の寄付をしていますが、注目すべきはジョージ・ソロス中国共産党バックアップでしょう。

ソロス政治介入

https://twitter.com/mei98862477/status/1294433890354860032?s=20

↓ CCPの関与は最近明らかに

https://twitter.com/meguchan203/st

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

5: 寄付金の行方

莫大な寄付金、不明瞭な用途保守派のみならず左派から批判対象です。BLMのスポンサーはサウザン・カレンツというNGO役員にはスーザン・ローゼンバーグという極左テロリストが名を連ねます。仔細な会計報告が出されることはありません

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

6: 暴動メンタリティ

「BLMは平和的なプロテスト!一部の無関係な暴徒に乗っ取られただけ」などという言い訳擁護から聞こえます。これは真っ赤な嘘です。彼らは「黒人過去に略奪されたのだから、今後はこちらが仕返しするべき」と考え、略奪を正当化しています

7: プロテスターの心構え

ジョージ・フロイドの死後、大勢若者がBLMに共感プロテストに加わりました。当初は平和な行進をする者が大半でしたが、香港プロテスターやANTIFAに触発され、コロナ自粛鬱憤も手伝い、彼らはすぐに危険な暴徒へと変貌を遂げました。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

2020年9月19日

8: 暴動がもたらした被害

暴動に巻き込まれ子ども達を含む多くの黒人が命を落としました。家屋が焼け店を失い路頭に迷う人達が続出しました。多くの人たちが昼夜問わず街を練り歩き、難癖を付けてくる集団を恐れるようになり、思想を語り合うことは自殺行為になりました。

9: 暴動の果てに、恐怖と喪失感の下で絶望する市民

保険会社の試算によれば、アメリカ全土における暴動の損害額は200億円にものぼるようです。個人商店家屋が受けた損失、心理的被害は修復できません。

#当然黒人被害者です。

10: 終わりに

トランプ大統領が繰り返し「これは極左との戦いだ」と言っていますが、その通りです。BLMの目的は「差別撤廃」ではありません。彼らの革命思想近代アメリカ左傾化進歩派リベラルの台頭、若年層の社会主義盲信、歴史黒人問題…これらの予備知識無くしてBLM議論は出来ないです

2023-04-30

3次のおちんちんを見たいが好みのが無い

M男、ゲイセクハラー、いや、わざわざ撮る男となればそういった属性に偏るのは当然といえば当然だが、

あくまでもヘテロの男で、日本人で、それなりに鍛えてて、ある程度顔も良くて、何人かは女抱いてそうな男のちんこが見たいんだ。全然見当たらん。まあ見つかるはずもない。AVモザイクかかってるし

あるものの内だとセクハラーのちんこが一番いいか。まだヘテロで女抱く意思は感じられる。

2023-04-28

現実人間二次創作として扱うことについて思うこと

pixivで好きな作品検索していると

必ずといっていいほどナマモノ百合やらナマモノNLやらが出てくる。正直棲み分けしてほしい。 

ここで出てくる単語ナマモノ」というのを簡単説明すると

実在する人物を用いてBL.ヘテロ百合二次創作をすることである

ドラマの中の登場人物を扱うことは半ナマと言う。

このジャンル、何故棲み分けしなければいけないのかというと「現実人間を扱っているから」だ。

例えば自分に置き換えて考えてみてほしい。

知らない誰かによって自分と誰かをくっつけられていかがわしい事をしている妄想をされて気分の良い人間果たしているのか?某俳優自分BL妄想ネタになったのを知り精神的苦痛を受けたというのも人伝だが聞いたことがある。

あと、なまものを扱うことにより俳優所属事務所から訴えられる可能性もある。

他にもあるが長くなるので割愛させていただく。

とにかくこのジャンルは非常にリスキーなのだ

雑感だが、腐女子pixivでこのリスキージャンルを扱う時は検索にひっかからないように工夫したりマイピク限定にしたり等対策を取っていることが多い。(それでも検索避け出来てないことも多々あり頭を抱えている)

しかし、NL百合カプを書く人間はどうだろうか

ナマモノというジャンルを扱ってるにも関わらず、棲み分けどころかキャラ名、番組名を普通にタグとして使ってるし、注意書きもないナマモノエロ絵も見えてしまったし、なんならGoogle検索でも死ぬほど引っかかる。マジで多い。

検索避けをしてくれてる人間もいるのに、こういった層のおかげで番組純粋ファンがこんなもの見つけてしまったらどうなるだろうか。

もしpixivナマモノ百合NLを書いてる(描いてる)人がいたらみて欲しいんだけど、

このジャンルは非常にリスキーであることを自覚してほしいし、百合NLを書く時は番組名とキャラ名をタグにつけないでほしい。そういうのを嫌いな人が目に入れないようにせめて検索避けタグを使って欲しい。腐女子だけじゃなく百合好きもNL好きも頼むからそれは徹底して欲しい。少なくとも私は今回の件でかなり不愉快になった。

——————

この件は私が不愉快になったってだけではなく、このリスキージャンルを隠さず堂々と曝け出してるのはどうなんだろうか?という問題提起を込めて投稿しました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

2023-04-11

ヘテロだけど自分の体が魅力的に見えてきた

ダイエットしてトレーニングもしてるからかな。引き締まってきて、魅力あるじゃん!てなる

ちょっとエッチ気持ちにもなるようなならないような。姿見で自分の体見るのが嬉しくなってきた

夏までに間に合いそうで何より

2023-04-09

目指すべきはトランスジェンダーを受け入れる社会ではないのでは?

 トランスジェンダーを受け入れるのではなく、性差別のない社会を目指せばこの問題解決するのではないか性自認が女で体は男のトランスジェンダーが女風呂や女トイレに入れないのは差別だと主張しているが、そこは生まれ持った体の性別で分けたままで良いと思う。

 そもそも、界隈で当然のように言われている「心の性別」や「性自認」が何なのか分からない。調べてみたけど、どれも社会的なジェンダーバイアス性別を決めるものばかりで、数値的な定義が出てこなかった。目に見えない精神的なもののみでの自認だからこそ、慎重に扱わなければいけないだろう。実際、性転換手術を受けたトランスジェンダー勘違いだったためやっぱり元の性別の体に戻りたいという例も少なくない。それほどに性自認というものセンシティブかつファジーなのだ

 たとえば、自分女性だと自認している元男性の主張も社会から押し付けられた性的役割意識したものに見える。これらは全て性差別をなくせば解決する。

・化粧が好き・スカートビキニレディースの服が着たい

→男女関係なく好きな人は好きだし嫌いな人は嫌い。性別関係なく、やりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなくていい社会しろ

・女らしい話し方や趣味、遊びがしたい

→”その性別らしい”なんて性差別的な見方のものをなくせ。

・体の性に違和感がある

→それと体の性別と違う方の風呂更衣室に入るのは別問題

恋愛対象が同性

→これは性自認ではなく性的指向の話だが、相手合意があるならヘテロ同様好きにしろ

2023-04-04

Aロマの俺としては、ホモだろうがヘテロだろうが「恋愛」に狂ってる人たちのことは軽蔑してるし、「結婚制度」なんて廃止すべきだと思ってるよ。でも、異性愛者のそうした狂気がこれだけ社会制度に組み込まれている中で、同性愛者にだけ説教するというのもフェアじゃないよね。

俺はフィクトセクシュアルなんだけど、対人性愛者が「大好きなアニメキャラクター結婚しました!」とかいう「ネタ」でワイワイ騒いでいたとしても、別に全然嫌じゃないし、むしろ嬉しい。それは俺がAロマで、アニメキャラクターを「えっちだなぁ」と思っても、別に結婚したいと考えるわけじゃないことと無関係では無いかもしれない。でも別にフィクトセクシュアルだって公言やす属性じゃないし、俺だって隠してる。「対人性愛を持たない」ことはAセクと同じくらい公言できない属性だよ。そんな俺は、異性婚を堂々と公言できる実例を見た方が、よほど腹が立つよ。同性婚タブー扱いしたがる感情は、俺にはよくわからんとはいえ、「そういう人がいる」という事実理解できる。その程度の話。

そもそも女性アイドル同士が「まるで恋人のように」仲良くする、という振る舞いを、「百合営業」と決めつける人が多いけど、それってどうなんだろうか? 増田でも何度かそういう話をしたことがあるけど、ああいう振る舞いは、ナンパストーカーに対して「おまえらに興味無いから近寄ってくるなよ?」と予め牽制しているように俺には見える。別に現実がどんなもんかは知らんけど。あの程度のものを「差別だ!」と騒いでる人たち、そういうことを想像したことはなさそう。特に異性愛者のフェミが本件に首突っ込んでるけど、君たちその辺ホント大丈夫?と言いたくなる。

同性婚ネタ」を「確かに差別ですね」と言ってやめりゃいいの? それで当事者が救われるの? でもまあ、「これまで通り続けりゃいい」とまでは俺も別に言わないけどね。少なくともタブー視すべきじゃないし、一般論として炎上なんて無視すりゃいいと思うよ。たとえ指摘の方が正しくてもね。

から俺は、ネタばらしの時に「でも世の中には本気で同性と結婚したい人々もいるわけなので、同性婚日本でも実現したらいいですね」くらいのことを言って締めれば全部解決しないかな?ということを提案したいのよ。それが言えない、つまり同性婚に賛成してない」のに、「同性婚ネタ」で騒ぐのはそりゃ失礼でしょ。「言わなきゃいけない」とは別に思わないけど、「こういう手があるんじゃない?」というただの提案に、「なるほど、それもありだな」とならずに何かムカつくところがあるなら、それはまあやっぱり差別心があるからじゃないの。対人性愛者が「大好きなアニメキャラクター結婚しました!」という「ネタ」で騒いでいても、それ自体は何も嫌じゃないけど、同じ口で「本気でアニメキャラ結婚とか正気じゃないでしょw」とか言う人がいたら(たまにいるけど)、そりゃまあ腹が立つよ。

2023-04-03

エイプリルフールの某声優炎上について

これは完全に自分が思ってるだけのことでエビソースもないのだが、某声優が同性同士での交際を発表した例のツイートについて、燃やしてる方が悪い、という風潮に少し居心地の悪さを感じているので吐き出させてほしい

前提として、私は女で、同性愛者で、ついでにTwitter上にいる一部のヘテロ男性を非常に恐れている あと某声優のことはめちゃくちゃ好きだ 結婚してほしい

話が逸れた そう、私が恐れる一部のヘテロ男性の話だが、彼らは「全ての女性本質的男性が好きだ」「女性男性交際するものだ」と思っている そのことを私は恐れている

そして、今回の炎上理由、というか一部の同性愛者が不快に感じた点はそうした人々の存在が分かりやすく表出したことにあるのではないかと思っているのだ

ここからが一番私の主観が入るポイントなのだが、Twitter上でのエイプリルフールは「ある程度荒唐無稽な嘘をつく必要がある」ことは、割合多くの人が感じているところのものではないかと思う

何故なら情報拡散スピードが速いTwitterで嘘を、それもバズるような嘘を書いた後にネタバラシをしても「嘘の書かれたツイート」を見た全ての人に「ネタバラシのツイート」が届くとは限らないからだ

そのため、企業有名人ネタバラシをせずとも嘘であると分かるような、荒唐無稽ツイートをした方が後々にとっても良いというのは強ち間違ってもいないだろう

このことを踏まえると、例のツイートは「同姓同士での交際」を「ある程度荒唐無稽である」とツイート主が考えていると捉えられる可能性がある、というか一部の人にそう捉えられたのだと思う

しかし、ツイート主の某声優の考えについてはあくま邪推に過ぎないし、私もちらりとそのことを考えてはナイーブすぎると自分を戒めていたのだが、問題リプライ欄だった

無論、ツイートデリケートな部分に触れていることに勘付き、エイプリルフールに触れず純粋な祝福を贈るリプライも多かった

だが、同様に「一瞬びっくりしたけど、そうか、エイプリルフールか」といったリプライも見られたのだ

ああ、そうか、そうだよな エイプリルフールだということに気付けば、いとも簡単にこの話は嘘だと片付けられてしまうんだな、と、それが私の飾らない思いだった

リプライ欄の人々が、同性愛荒唐無稽ものだと思っているのだと、そう感じた

もちろん、無意識異性愛が前提にあることだけがその反応を生むわけではないだろう わざわざ4/1に交際を発表すること、そもそも結婚ではなく交際の発表であることなどは当然怪しい

だがそれでも、そうしたところに考えを至らせる前に、異性愛以外を認識考慮さえしないような層、私が先述した「一部のヘテロ男性」の存在を感じてしまったのだ

ツイートに対するリプライがそうした層によるものかはわからないが、その層が根本から存在しないとは言わせない

そしてその層の存在を知っている人間にとっては、某ツイートとそのリプライはやはり快いものではなかったのだ

自分でも呆れるほど「繊細」だと思う だが私たちには繊細になるだけの理由がある そのことを、こうした炎上があった際に思い出して欲しい

だってポリコレは嫌いだ マイノリティ問題解決するどころかそれまでニュートラルだった層でさえポリコレのせいでマイノリティ人間を嫌うようになる

ポリコレ推進派の人間と、彼らが日の目を浴びさせようとしているマイノリティ人間は全くイコールではない

から、なんでもかんでもポリコレだと言って叩くのはやめて欲しい ポリコレ推進派が起こしたように見える炎上の中には、マイノリティ人間の切実な思いが隠れていることもあるのだと知ってもらえるととても嬉しい

最後に、私が先に「一部のヘテロ男性」と書いたのは、私が女で、私を対象にする異性愛者が男性で、私が実際に出会った異性愛以外を認識しない人間男性だったからというだけの話である もちろん一部のヘテロ女性にも似たような意識を持った人間がいることは分かっている

今回言及たかったツイート投稿主が女性であったことも含め男性を取り沙汰させてもらった 不快に思った方がいたら誠に申し訳ない

anond:20230403112435

弱者男性ポリコレバトル限定では戦える手段はあって自分らは「アセクシュアル」だと主張すること。

これまでアンコンシャスバイアスによってヘテロ男性のように振る舞うのだと洗脳されてきたが、実は恋愛自体が嫌いな「アセクシュアル」だと気付かされたとかにすればいい。

LBGT+枠ならまぁまぁ戦えるっしょ。

弱者男性が本当に望んでいた女性は決して手に入らないけど。

2023-03-30

グリッドマン ユニバース』を観た。

シンエヴァあくま現実を主軸として虚構も悪くないよね、というスタンス作品だったと思う。対して本作は同じメタフィクションでも、現実を生きるアカネちゃんの姿も写しつつあくまフィクションをそのものを優しく、熱く肯定してくれる作品だった。落書きグリッドマンが新フォームになるのは意志の槍ガイウスみたいなだなって思った。

冒頭の前置きのシークエンスで、虚構世界にも日常はあり、グリッドマンと共に戦った後に帰る大切な場所なんだろうと思った。

怪獣出現と新世中学生との再開が割とすぐで、話が早い作品だと思った。ダイゼノンメンバーの出し方も良かった。

文化祭の準備の辺りから劇中劇についての話でメタフィクションとしての主題提示され始める。設定盛り過ぎじゃない?リアルじゃないよ、とか。六花は人間ドラマ大事にしたいけど周りからは反対されたり、内海アクション大事だろ、とかの話もまさに自己言及

結局台本は書き直されてアカネちゃんが消される話とかも、この作品自体への言及になっている。

ガウマが姫と再開したり、嬉しい要素ではあるけど、ん?と思うような展開に視聴者違和感を抱く頃、裕太もそれに気が付く。フィクションなんてキャラが多いほど良い。カオスで良いんだよ。だけどなにかヘン。

そこでアレクシスが現れてから物語が展開して加速的に面白くなった。シリアスさは演出しつつ、コミカルさも残すシュールさが良かった。BLEACH月島さんのアレを思い出してちょっと面白かった。おちゃらけて飄々としたキャラが立っているのは終始一貫していて良かった。

その後の裕太の混乱から怪獣出現、別次元キャラ消失するシークエンスアンチくんとグリッドマンのアノシラスが現れた時の安心感といったらね。その辺りのキャラちゃんと拾ってくれるのかと思った。

アカネちゃんに作られた世界キャラクターに過ぎない事実を受け入れられるのか、という蓬の言葉は、グリッドマンから続く虚構の是非の話だ。アノシラスの国家とかだってフィクションじゃん、でもそれは別に悪い事じゃないよね、というのはナラティブから離れたマジレスだな……と思った。この辺りからメタフィクションとしての主題がかなりはっきりと提示された気がする。グリッドマン実体を持たず、人間が云々という辺りも劇中の射程を超えたフィクションのものへの言及なんだろう。何度か観てもっと咀嚼したい。

グリッドマン自身宇宙になって云々、というくだりはほぼ理解できなかったし、まあ初見理解させる気もないんだろうと思った。とんでもない存在と化したグリッドマンと一体化すれば解決するけど、裕太の自我も失われてしまう、という点を押さえればまあヨシと思った。

妙に棒なバイクの兄ちゃんプール監視員の人?何故……?と思ったが、調べたら電光超人絡みのファンサービスらしい。

アクセスフラッシュ後の暗転から、オープニングの実写の人間の目の意味が明かされる。現実に帰ったアカネちゃんが、箱庭の中のキャラクターを友達として助けるというのが良かった。真っ当に生きていたんやな。

グリッドマンが裕太の日常を奪ってしまった事に謝罪するけれど、楽しかったよと肯定するのがとても良かった。

アレクシスドミネーションして敵を探す辺りからもゴチャゴチャしていて、あまり細かく理解させる気はないなと思った。ラスボス怪獣現実存在サムシングメタファーと受け取ったが、より具体的な事はまたじっくり考えたい。

なんやかんやでインパーフェクトユニオンが流れて色んな合体を見せる所で同窓会映画お祭り映画としては既に満点を叩き出していた。TV版ではちょっとユニオン使いすぎじゃね?と思っていたが、2時間映画で満を持して流れた日にはもうね。劇場に来て良かったと思わせてくれるには十分の迫力あるシーンだった。

アカネちゃん魔法少女シーンや巨女化する二代目

こちらがちょっと気恥ずかしかった。立花の太ももあんまりフィーチャーされないんだなと思っていたが、アカネちゃんデカパイ露骨だった。

トリガーらしいノリと勢いで大団円を迎えて、お祭り映画に終止しない良い映画だったなあ……と思った。

ラストは二人がくっついて百合オタクは不満だったかもしれないが、直前にダイゼノンを履修してヘテロの口になっていたので私は大満足だった。ダイゼノンテーマであった、過去清算した未来に進むという事もしっかり拾われている。

六花が劇で自分の伝えたかった人間ドラマが届いたかは分からないけど、楽しめてもらえたなら良かったと言う所もこの作品を優しく包み込んでくれた。

ガウマの姫の出会いと別れはカオス引き起こしアクシデントだったけれど、 彼らが交わした会話は紛れもなく本当にあったもので、だからこそ彼も過去をすっきりと清算して、新しく得た居場所で前に進めるんだと思った。

お祭り映画としてだけでも、こちらが欲しているものを存分に与えてくれた。怪獣優生思想の人らは出なかったが、あくまグリッドマンユニバースだし、彼らは過去に囚われた過去の人達なのでまあ……と思ったら二回目に観たら一瞬だけ文化祭を楽しむワンカットが挟まれてた。

そして何より、グリッドマンから続く虚構肯定ダイゼノンから未来を勝ち取るという主題について優しく、熱く、力強く語りかけてけれた作品だった。

2023-03-28

弱者男性保守流れる気持ちちょっとわかった

40代男。妻子あり。転職活動にまつわる様々で日々へとへとになっているある日、駅前立憲民主党女性議員演説をしていた。僕が見たときには先輩と思しき男性議員マイクを持ってこんなことを話していた。

 

「**議員自身も一人の子を育てるお母さんです」

女性差別される、報われない、この社会を変えていかなければならない」

「LGBTQへの理解を進めて、多様性のある社会を実現していくために、今こそ**議員のような人が……」

 

直感的に、ほとんど本能的に「こいつ嫌いだな」と感じた。女性であり、多様性を訴える新人議員仮想敵は当然ヘテロ男性である自分のような層だ。「あなたたち、どきなさい。あなたたち男性が、不当に私たち権利を侵している」。そんなことを言われたように感じたんだろう。もちろん、ちょっと冷静になれば若手議員の訴えるのは社会の変革であって、自分のような個人攻撃しているのではないことくらいわかる。だけどその時は疲れていて、「女性である」というラベルを全面に出して演説されると直感的に「あなたたち男性が悪い」と攻撃されているような気分になった。

「こいつ嫌いだな」と感じた自分がすごく嫌だった。自分リベラルを自認する人間だし自民一強が続くのはどうかと思っている。にも関わらず、「なんかこいつ嫌い」と感じたのは、一つには自分が疲れていたからだろう。

転職活動でへとへとだった。前の会社を納得のいかない理由解雇され、行き場のない怒りを毎日感じながら転職活動をしている。資格取得のために勉強しているが、家には居場所がないので図書館ファミレス転々としながら勉強している。家族からの目も冷たい気がする。気づかないふりをしている。そんな中で↑のような演説を聞いた。「お前ら男性のせいで私たち女性が苦しんでいる」と言われて「いやいや、俺は既得権益層ではないよ」「弱者はむしろ今の僕だよ」と感じる。自分も軽度だが障害を抱える人間だ。しか自分はそのことを声高に人に言ったり訴えたりしない。そういう「自負」があるから逆に、マイノリティであるというラベルを声高に訴えるあの新人議員言葉に過敏に反応してしまったんだろう。

応援の先輩議員からマイクを渡されて挨拶する新人議員言葉は本当にたどたどしくて、「まだまだ勉強中ですが」「これからの私ですが」のようなことばかり言っていた。なら勉強が終わってから選挙に出て来い。……とは思わないようにした。

こんな簡単対立とか断絶って生まれるんだな、ちょっと疲れてたってだけでこんなふうに感じてしまうんだから、本当に「自分こそ弱者だ」「報われていない」と感じている人たちからすれば、あの新人議員は凄まじい憎悪対象になるだろうな。「あいつこそ俺のパイを奪おうとしている悪だ」--。

そんなことを考えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん