「ABC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ABCとは

2023-09-29

趣味で繋がったSNS上の友人への気持ちが死んだ話

SNS上の友人のことについて、リアルな知り合いが見ているところで呟くこともできず、だからといってSNS上で呟くこともできませんでした。昇華できない気持ちを日々抱えて悩む日々を送っていましたが、気持ちを整理して彼女のことを忘れるためにもここに綴ります

本当は友人と呼んでもいいのか、彼女は私のことを友人だと思っていなかっただろうなと思う部分を含めて、彼女のことをAとします。(これはイニシャルではなくタンジュンにアルファベットABC・・・の並びから取っています

2023-09-27

1998年大手人材派遣会社テンプスタッフ(以下テンプ社とする)から同社に登録している女性9万人分の個人情報システム開発担当した外注業者により流出し、「全国津々浦々9万人の女性について、美人ランキング付きのデーター売ります」と刺激的なキャッチフレーズを付してインターネット販売された。販売期間は、1998年1月1日 - 24日と3月24日 - 31日の2回で、流出した個人情報は、派遣労働者の氏名、住所、電話番号、生年月日、容姿ABC三段階評価が含まれていた。派遣労働者への対応などを記したテンプ社の「コーディネーターマニュアル」は、A「華があり、すれ違った時、『あ、美人だな』と思うような人(受付向き)」、B「普通」、C「ちょっと」、と容姿基準が示されていた。

この事件は、プライバシー侵害に加えて、技能経験を生かして働く派遣労働趣旨反故にして、年齢や容姿女性派遣労働者を選別している実態と、テンプ社の従業員個人情報は一切流出しておらず、派遣労働者個人情報のみが外部業者に丸投げされてずさんに扱われていた実態を、明らかにした[1]。登録抹消を依頼していたが、削除印を付すのみで消去せずに残存した個人データ流出した事例もあった[2]。

テンプ社は容姿ランクについて、「確かに個人別にA、B、Cのマークを付けていたが、それは職能や接遇・マナーなどを評価した分類だった。容姿派遣の優先度を決めていたら事業は成り立たない。そもそも9万人ものスタッフを誰がどうやって判定するのか。ばかげた話だ。」と主張している[3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%A5%B3%E6%80%A7%E6%B4%BE%E9%81%A3%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E5%AE%B9%E5%A7%BF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BB%98%E5%90%8D%E7%B0%BF%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

こんな事件あったのか

マルクスレーニン主義をほうふつとさせます

2023-09-21

ショッピングモールに頼らず生きていきてぇという話

なんかよぉ……

最近思うんだけどさ、みんな何か一つに寄りかかろうとしすぎじゃない?

Twitterだかxだかについて皆が話してるのを眺めてて思う……

1人に、1か所に全てを求めようとしすぎ。

例えるなら、田舎バカかいショッピングモールみたいな感じ。

昔は違ったじゃん。野菜八百屋で、魚は魚屋で、本は本屋で買ったじゃん。

絵はpixivに(その前は個人サイトに)、動画YouTubeニコニコに、好きな人日記ブログに、知りたいことは検索エンジンに、それぞれを見たい時に見たい場所へそれぞれアクセスしに行ったじゃん。

それが一箇所で手に入るのがTwitterで、それをすごい!画期的!って楽しんでる期間がしばらくあったけれど、そろそろそれが当たり前になってきて、品揃え悪いなとか、私は今甘い物食べたくないのに勧めてきて不愉快、みたいなことが増えてきてる。甘い物が見たくない気分ならモールを出て漬物屋にでも行けばいいんだけど、そのへんのコントロールがどんどん下手くそになってないか日曜日に買い物するならモールでしょみたいな。何にも深く考える段階がない。Twitterカスになったと感じるのは、もちろん事実そうなのだと思うが、こっちのコントロール機能カスになってきているというのもあると思う。

そりゃショッピングモールは便利だし、楽だからその価値はすごいものではあるんだけど、それならその便利や時短享受しようという心構えでいるべきなんだよな。〇〇屋に行くって行為って、それなりに何か求めて身構えて行くってことだし。そういう身構えがないと、何かと不愉快は増えるものだ。覚悟していれば受け止められるものも急だと受け止めにくくなる。見る物のコントロールは、ほとんど精神コントロールに直結しているので、その辺が上手な人は自分の機嫌をよく保つのも上手い気がする。

人もおんなじ。生み出す作品が良い人も、人格が信頼できる人も、容姿が良い人も、楽しい気持ちの日に会いたい人も、悲しいときに慰めてほしい人も、全部別のカテゴリで、自分気持ちで付き合い方を変えて良いのに、それら全てを兼ね備えた人を求めてるみたいなところあるよね。そうじゃないなら殴ってもよし、みたいな。

これってAだと思う、という人に、いやこいつにはBって視点が欠けてるぜ、いやお前はCってことを分かってない、みたいな喧嘩今日も起きている。それって、別に喧嘩するようなことじゃないじゃん。それぞれの意見が集まることはいいことであって、それを聞いて自分の中でABCの配分を調整して自分意見クリエイトすればいいだけなのに、発言するなら最初からABC全部セットにしてお出ししないと許さねぇ、っていうのはやっぱり求めすぎなのではないか。.

その上で、今そのショッピングモールが潰れそうになってるわけでしょ。もうそショッピングモールが儲ける影で街の本屋魚屋は潰れてて、行くところはぐんと減っちゃっている。依存してた場所がなくなるからみんな右往左往してる。

企業はいだって全てのシェアを掌握したがる。みんなもそれが楽だから大手に乗りたがる。でもそれが進み切って最大手が死んだ時には、焼け野原と、右往左往する人間しか残らない。全てが完全な優れた推しに全てを委ねて貢いだのに、それが沈んだら何にも残らない。そのために切り捨てた友や時間やチャンスの死骸が転がるばかり。

からでも、意識的にいろんなものに寄りかかりたいな、と最近思う。Twitterってザッピングしてるようでいて結局Twitterというもの依存してるからあんまり意味ない。Twitterを見たい気分の時に能動的に、積極的Twitterを見て、そうじゃない時には別のSNS見て、探したいもの自分検索して、本読んで、新聞読んで、テレビ見て、近所の友達と喋って、遠方の友人とも喋って、職場の人と話して、そして何も見たくない時は何も見ないでいたい。惰性で暇を持て余すのでなく、積極的暇人になりたい。そういうふうにやっていきてぇな。意識的に…能動的に…

それが青い鳥を奪ってスーパーアプリを作ろうとしてる奴にこの非力な腕で勝つ唯一の方法から……(私怨)

2023-09-19

コメント欄おまえら自由帳じゃねぇんだぞ

youtube内でヲチしてたコメント荒らしちょっと前まで全くコメントをしなくなって心穏やかに居られたがここ数日でまた関係性も中身も無いクソみたいなコメントを残すようになった、腹立つ!

それでも全盛期の連投よりはマシなのだがやっぱりあらゆる動画でその痕跡を残されると不愉快に感じる、「キャラABC卒業ソングだよ~ん(原文ママ)」ってそんな事しか書けないなら書くな

また何の因果か解らんがこのコメント荒らしが出て来てから昔変なコメントしまくってたヤツが久しぶりに出てよく解らない時間指定コメントを残したり、見るからに話の通じなさそうなクソボケ陰謀論者が勝手に俺の曲扱いしたり「この星は俺の墓」だとかほざいたり等別の荒らし散見される様になった

これはアルミホイル案件だがこいつのせいでこの動画荒らしても良いと認識されたんじゃないかと考えたら冗談抜きで腹立たしい

ふざけんじゃねぇぞクソコメで汚しやがってせめてこういう匿名だったりログが流せる場所でやりやがれなんでよりによってyoutubeなんだよ

バーカ滅びろコメント荒らし

2023-09-16

ブクマカって維新が叩けるならなんでもいいのか?

[B!] 府内の小5・6年生、約14万人に「ガンプラ無償配布へ 万博出展バンダイナムコ大阪府・市とタッグ SDGs教育活用ABCニュース) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f6643dcf2c5f4a20c7409ef7512ebc47f74ec837

mayumayu_nimolove 何で5,6年なんだ?

mouseion 税金こんなのに投入されるのは嫌だな。大体万博って国に委ねたんでしょ。何でまた維新がでしゃばってんだ。

cartman0 今の大阪にそんな金あるんかな?全部バンダイもち?

ono_matopeSDGs教育のため小学生に14万個のガンプラを配布」、かなり意味分からん上に万博事業の一環ということで強火の政治利用というしかないな…。/『水星魔女』の同性婚表現キャンセルってこれ都合だったりして

kiku72 こんなくだらないパフォーマンスを無批判に伝える在阪メディア





2021年からやってます

株式会社BANDAI SPIRITS

2021 年 9 月 15 日

株式会社BANDAI SPIRITS(代表取締役社長:宇田川南欧本社東京都港区)は、ガンプラ(「ガンダムシリーズ」のプラモデル)を題材に小学校の高学年を対象とした教材“プラモデル授業『ガンプラアカデミア』”を開発しました。

本教材に付属する学習指導要領に紐付いた指導案(教員向け資料)は、NHKエデュケーショナルNPO法人企業教育研究会にご協力いただき制作プラモデルの組み立て体験配信映像を組み合わせ、“ものづくり”の楽しさと、ガンプラ生産過程プラスチックリサイクルなど地球環境問題対応する“サステナブル”の取り組みを学んでいただける無償の授業パッケージとして、全国の小学校約2万校に向けて9月27日(月)より順次案内を開始、10月より実施を開始します。

https://www.bandaispirits.co.jp/press/2021/210915.php



全国の小学校でやってます

2021年10月から今年3月までの半年間で全国の小学校約1,400校、約9万人の児童が参加した。

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1408039.html




こいつら調べもしないのか?

2023-09-12

増田さん、勃起してるじゃないですか

色々な会社の集まりのチームで飲み会をした。

増田(男)。A(女)。B(男)。C(女)。

私は2歳の子持ちで、それ以外は全員独身

飲み会でBがもぞもぞと「増田さん……その結婚してから……レスかに……」と聞いてきたので、

「あー……そういえばもう3年位してないなー」なんてぼんやり返答してしまったら、それ以降その集まりでAの距離感が近いなとは感じる様になり、

念の為緊張感を持っておこうと溜息を吐いた。

そのチームで出張し展示会(の様なもの)に参加することになった。当然皆ホテルの部屋はバラバラで、私は旧友の家に泊まる予定だったが、到着初日別行動しているとAから連絡があった。

ほぼ趣味の延長線上みたいな集まりなので、初日簡単に打ち合わせして皆各々別行動。翌日会場で合流する流れだった。

私は旧友と早めに飲んでいて、19時頃ぼちぼち店を出るかとなった所でAから「展示のPOPについて」と連絡があり、一旦旧友と別れホテルへと向かった。

連絡の内容も至極全うなもので、今ABCの3人でホテルの部屋にいるから来てほしいというものだったが、部屋に入るとA1人だった。部屋に入る前、念の為スマホレコーダーを起動。

これはと身構えたが、Aが開いているノートパソコンにはイラレファイルが開かれており、わからないとお願いがあった部分は3人が苦手とする(イラレ初心者なので)箇所だった。

10分弱程修正し、「そういえばBとCは」とAの方を向いた瞬間もう駄目だった。

思い切りキスをされてしまった。

その瞬間先ず娘と妻の顔が思い浮かび、その理性と「やりたい」という性欲が一世一代の大激闘を繰り広げたが、ちゃんと理性が勝って「ごめん(本当はもっとしどろもどろの長文)」とAに謝罪

今考えるとなんでこっちが謝罪しないといけないのかと腹が立ってくるが謝罪した。

Aは「体の関係だけでいいんです」と懇願してくる。

そこでまた理性と性欲が戦うが、あとあと絶対に面倒なことになるし、何より妻と娘に申し訳ないので再度謝罪

そこでAの口から出たのが「でも、増田さん、勃起してるじゃないですか」だった。

Aは腹を抱えて笑っていた。

そう。私の股間は真面目な態度とは裏腹にギンダチボンバーだった。

笑い転げるAを見ながら、「これ趣旨とは違うけど投稿したら採用されるかな」と考えていた。

「とにかく!」とありきたりな言葉で私はAを諭し部屋を後にした。

帰りにコンビニエビスを買い、飲みながら「俺、凄い偉くない?」と旧友に電話した。

「いいから早く戻ってきて話を聞かせろ」と旧友が笑っていてなぜか安心した。


翌日。どんな顔をすればいいのかと会場にいくとAはおらず、BとCがいた。

長机の上に1つ見知らぬPOPがあり、それは昨晩Aが私に見せてきたデザインとは違うものだった。

昨日断ったとはいえAにキスされてしまったので何も言えずにいると、新しいデザインは昨日急遽Aが提案してきて増田さんの了承は得ているとBとCが話してきた。

そして焼き鳥が好きなBとCが好きそうな店を紹介してくれたと。

私はその話を聞いてゾッとしてしまった。

Aは私を部屋に呼ぶ流れを三ヶ月前から準備していた。

当日BとCを一駅離れた焼き鳥に行かせて、その間にデザインの変更があると(結果的に嘘ではなかったが、私に見せてきたのはダミー)連絡し私を部屋に呼び出した。

このことに気付いて怖かったのと同時に、Aは「気になった男を落とすゲームに夢中」なんだろうなと思った。

というのも私を口説き落とすAの言葉が、冷静に考えれば中身が無く、テンプレートみたいなもので、そう考えるとAは何か満たされるものがあるんだろうかと少し同情したが、そえさえも戦略なのでは?と、

ブースに戻ってきたAの笑みを見て思った。


あの時断った俺。偉い。

チンコは泣いていたが。

2023-09-03

ピュアオーディオ界ではブラインドテストとか口にしたら殺されるらしい。

無意味のないもの大金つぎ込む情弱wwwバーwww

と思う気持ちがおれにも無いわけではないけれど、とは言えどうせ違いなんか分かりゃしねーだろ、試してやろうぜ!みたいなのは単に悪趣味しかないよなって思う。性悪説というか、露悪的に割り切った考えこそが世の中の真理だと思い始めるような中学生じみてるというか。

まあそんなしょぼい環境音楽聴いててかわいそ……とか、そんなんで満足出来て羨ましいわwとか偉そうに言われたら、ほなアンタは本当に違いの分かる男なんでっかいなと言いたくもなるとは思うけれど。

違いが分かるという事と、その違いによって満足度までもが変わる事はまた別だしね。

ABC版のスタンスミスと金文字版の違いなんて知ってりゃバカでも見分けがつくけど、その違いに5000円近く払ってでもこだわりたいと思うかはまた別の話。

違いが分かってなければ話にならないけど、音を聴き分けられた所で別にどっちでも良いってんならそれもまた意味のない事に金を使ってるって事になるし。そこの違いに価値を感じてるかどうかまでは外部からは確かめようがない。

なんでオーディオに金かけてるかって言ったら多分音楽を通じて満足や充足を得たいからで。それが自分の求める音によって達成されるかのか、高い機材を使って良質な音を聴いている気になる事で満たされるのか。過程は違えど目的は果たされているんだからどっちでもええやんって思う。

ラーメンハゲの「情報を食ってる」っていう擦られまくったアレだな。

作中で「情報を食べること」へどういった言及がされてるかは知らんけど、ラーメン発見伝は真理の書ではなくただのマンガで、作中の台詞ラーメンプロフェッショナルではなく漫画家が考えたものに過ぎない。まあ本当にラーメンプロフェッショナルが言った所で変わらないけど。

メタ情報に惑わされる事が良いとか悪いとか、別にそういう事ではないと思う。

でもそれを言ったら全ての過程をすっ飛ばして、薬打って脳みそに直接幸福を届けるのでもいいじゃんねって話になってくる気がする。おれはそれは嫌だと思う。

まりにも邪道が過ぎるというか、そこまでラディカルにはなれない。

結果的に満足出来れば別に良いじゃんとは思いつつ、かといって近道のしすぎをするのもイヤだというのも不思議な所だと思う。唯物論感性神秘の間で揺れ動いていたい気がする。

ジョジョテーマである所の真実や誠実さといったものはもしかするとそういう事を言っているのかもしれない。

2023-09-02

anond:20230831230414

ABCを割り振る時に、なんで出てくる順番に割り振らないの?

多分増田の中では意味のある順番にしてるんだと思うんだけど、読んでる方からするとなにか意味あるのかなって気になるのに関係いから混乱する。

業務内容の抽象化が出来てないから、説明も不自然だし他の場面での応用もできないんだろうな。

2023-08-29

anond:20230829112330

>「遅刻する食パン少女元ネタ存在しない」

 

これ言葉意味のものしかないでしょう。

各要素を構成する元ネタはありますが、それらを複合したものであって、すべてを満たす「遅刻する食パン少女自体元ネタとなる少女漫画はありません。

という話。

 

Aは存在します。Bも存在します。Cも存在します。

みなさんが見てるのはそれらを複合したものであって、ABCという元ネタはありませんよ。という検証結果なんだから

 

なんらおかしくない。

君が言ってることそのまんまに「そういう話だよ」っていうだけ。

>「みんなが思ってる異世界あるあるを全て満たしたなろう作品存在しない」

20年後かに異世界転生あるある」として、

サラリーマンが過労状態で、トラックに引かれて、悪徳令嬢として転生し、その上で冒険者になるが追放された結果、自分特別能力に気付く」までがテンプレとして広く一般的に書かれてたら「混ざってんなぁ」という印象になるみたいな話。

2023-08-28

anond:20230828130436

あとは

上司が「dさんが抜けて浮いたタスクABCをみんなで分担して埋め合わせてね」っていう指示を出すのと

一度上の人間タスクを回収して「aさんABお願いします、bさんCをお願いします」みたいに新たに「通常業務」として振りなおすのでは

受け取られ方がぜんぜん違う

できる現場と出来ない現場があるだろうけど…

2023-08-21


  AMGM不等式は、 変数が2個だと非常に簡単証明できるが、  変数が3個以上になると、そもそも、平方完成法では証明できない。インターネットには種種の証明があがってるけども

   AM-GM不等式は対称性ものなので、Symmetry&Cancelという原則によるのが相当である

     (a+b+c/3)^3 ≧ abc  が  3変数AMGMの主張である。  証明には 公理系  0≧0を用いる。 Symmetry&Cancelという原則適用すると

  (a+b+c/3)^3 ー abc ー(a+b+c/3)^3 + abc = 0 であることから公理系より、 (a+b+c/3)^3 ー abc ー(a+b+c/3)^3 + abc ≧ 0

    これより自明である変数が4以上であっても同じである

  ここで非常に重要なことは、  (a+b+c/3)^3 ー abc をみたときに、(a+b+c/3)^3 があまりにもうざすぎるため、 ー(a+b+c/3)^3 + abc というSymmetry Tricによって

   削除しようと思ったところが味噌であり、Symmetric Tricはきれいな手段なので、使おうと判断すれば確実に結果を出せるので、受験生にとってもとびきりにうれしい着想である

  式をいじくり回してもできないときに、こういう技術的着想でも成立することを知ったときの感激は大きいのではなかろうか。

2023-08-20

夏の関西イジメが今後も続くようならいつか犯罪予告とか来るでマジで

今年も変わらず周回遅れの関西イジメで幕を閉じた夏のプリキュアであった。ホントがっかりだよABC放送マジで死ねクレしんドラえもん煽り受けたしプリキュアだけじゃないんだけどアニメ軽視が凄いな、今のABCって。マジで上層部終わってんな。しか再放送23日って平日やんけ!まともにプリキュア放送しないで周回遅れ放送と平日のよく分からん時間帯での再放送なんて論外ですよ。今令和やで。いつまでこの関西イジメが続くん?しかも今年の夏の甲子園東京慶応が怒涛の勢いで勝ってる訳で関東まりテレ朝ではリアタイで見れないってね。皮肉にも逆差別になってるし。もう夏は1週目と最後だけで良いんじゃね。もうテレ朝系列全部高校野球放送したら関西イジメもなくなるしええやろ。やれハゲTVer見逃しがあってもリアタイで共有出来んのがね。何でアニメTVerリアタイ配信やらんのかね。バラエティーと違って規制する所はないしドラマなんかリアタイ配信やってるやん。アニメでもやれば良いのにな。

安倍ちゃんや岸田襲った奴らって関西民だからな。マジで関西の人怒らせたら駄目だと思う。ましてや高校野球の中継はNHKでもやってるねん。ABCは遅く放送してもいいしチャンネル操作で変えられるようにするとかちっと工夫しろよ。何十年同じ事やってんねん。

マジでABCアニメ無理解には苛立ちを覚えるよ。いい加減高校野球ハラスメントするの辞めて欲しい。それか夏の間はプリキュア(クレしんドラえもんも)放送休みにして全国放送高校野球中継するかしろホントABCアニメ(テレ朝高校野球)軽視してんな。関西地区の子供毎週ろくに放送してくれないから泣いてるで。イジメ駄目絶対!(特に今年のプリキュアヒーローモノなのに関西イジメに見向きもしなかった、とんでもない偽善だ)

2023-08-17

Z世代の由来なんてググれば一瞬で出てくると思うんだけど、それを疑問に思ったときに真っ先に人に聞いてしまうのってどういう心理なん?

2023-08-08

日本人ABCすら喋れないという事実

いや、ABCぐらい知っとるわと言うかもしれないけど、100%間違えてる

何故なら非ネイティブABCを正しく発音してる日本人に会ったことないか

お前らどうせエービーシーって言ってるだろ

そりゃあそうなるだろうなと思うけど、ネイティブでエービーシーって言ってるやつなんていない

当たり前だけど、英語って英会話も含まれるんだろ?

じゃあ、ABCぐらい普通に言ってくれよ

スタート地点から間違ってる英語教育に何で誰も何も言わないかって、お前らがABCをエービーシーって言ってるからなんだよ

頼むから最低限度の英語ぐらい理解してくれ

2023-07-30

ABC放送(朝日放送)が幹事局なのに夏の甲子園になるとプリキュア放送関西だけ毎年延期されるのが辛い

リアルタイム視聴が出来なくても30分後にTVerで見れば良いじゃないか!と

それはそうなんだけど何で全国同時放送プリキュア関西民だけ毎年時期が来ると我慢しなくちゃいけないのかと

しかも今まで回避されてきた甲子園中継期間は重要回を放送しないといった暗黙の了解があったのに近年は積極的放送してくる。

から30分後にはネタバレ満載のSNSを見かけてげんなりする訳で。見なければいい!じゃないの、SNSをやれば強引に見せつけられるのよ

何なのこの罰ゲーム

挙句高校野球なんて興味ないのよ

ましてやNHKでも生中継するのに何でABC放送でも同時中継するのかと

しかジャニーズ東山紀之サンデーLIVE‼の放送後の朝8時半から中継する。いやいや朝8時から中継するじゃん。

ジャニーズ番組は優先して放送するのにプリキュアは休止するのよ。酷くない?

しか放送延期すると再放送時間帯が次の週の朝8時半で他の全国放送では次の週のプリキュア放送されてるのに関西だけ一週遅れなのね。

からSNSで実況とかしてたら全く噛み合わないし情報共有がままならない

加えて学生なら夏休みの後半に入ると平日の午前10時~12時の間にこそっと一挙再放送して終わる。

何してくれてるの?ただでさえニチアサリアルタイム実況が出来なくてやきもきしてるのに平日のよく分からない時間帯で一挙再放送して帳尻を合わせてくる。

TVerがあるから良いじゃないかホントそうなんだよね。これだって去年位からようやく配信をやり出したのよ。

からまだマシなのよ。

でもリアルタイム配信はしないのよね。それがもうとにかく不満

何で幹事局なのに高校野球を優先するの?百歩譲って夏の甲子園幹事局だから放送するのは当然としても

そういう時のための配信なんじゃないのかと。

何で地上波放送後の配信なのかと。

だってさ、ゴールデンタイムリアルタイム配信してるじゃない。

関西だけイジメのように毎年地上波プリキュアを見れない苦しみ、いい加減ABC放送は気が付いてるとは思うけど配慮して欲しい。

TVerで30分後に見ろ?うるせえ!!

せめて以前のように夏休み間中、つまり高校野球が中継されてる間は重要な回は例年通り放送しないで欲しい。あるいは全国同時テレビ朝日系列全部でプリキュア放送を辞めて欲しい。

関西民だけイジメるのは問題でしょ。そら全国の小中学校イジメがなくならないよ。大人の事情とはいえ関西イジメ美談にしてんだもん。

2023-07-14

バイト居酒屋にて

男A「俺順天堂医学部!」

男B「俺は慈恵〜」

男C「俺慶應医学部っす」

女たち「カッコいいー!」

俺「お待たせしました〜」

男A「あざっすー。店員さん大学生すか?」

俺「そうですね」

男B「お!どこ大っすか⁇w」

俺「電気通信大学ですね」

ABC「……⁈」

男A「国立理系…!」

男B「未来日本を背負うIT人材…!」

男C「何よりも…俺たちワタクシリツとは突破した受験科目の数が違う…!」

女たち「そんな大学いたことないわ〜」

男C「や!やめろ!」

男A「舐めた態度ですいませんでした!」

俺「いえいえ。せいぜい良いお医者さんになってくださいね

ABCはい!」

2023-07-11

anond:20230711191219

(A)

(B)

キャベツ

(C)

「ここから上は殺してはいけない」の線をABCのどこに引くかっていう話で、Cだ(或いはAかCのどちらかしか認めない!)という主張に反論したいんだよね?

トロッコ問題の例えは豚がキャベツより上だと言ってるだけで、Cに線を引くのはおかしいという結論は導かないのでは?

根本的なヴィーガンの是非みたいな話には興味ないけど

2023-07-04

8. オブジェクトとリスト

Python勉強メモ

ゼロからPython入門講座

8. オブジェクトリスト

https://www.python.jp/train/list/index.html

 

以下、気になったところ。

 

Pythonの型とオブジェクト

Pythonでは、整数実数文字列などのデータのことを、オブジェクト(Object) という用語で呼びます

Object英語で「物」とか「対象」とかい意味言葉ですが、Pythonでは、Python操作するいろいろな種類のデータプログラムなどのことを、まとめて オブジェクト と呼びます

 

オブジェクトの種類のことを、型 と呼びます

たとえば、数字の2は、整数型のオブジェクト文字列abc は、文字列型のオブジェクト という呼び方します。

次のプログラムは、関数 foo() を定義していますが、

def foo():

  print("hi!")

この foo も、 関数型のfooオブジェクト です。

import 文を使ってロードした モジュールオブジェクトです。

 

オブジェクト範囲

オブジェクトではないもの

演算子やwhile文 ・ if文 などはPythonに対する実行命令で、実体のあるオブジェクトではありません。

数値などの値のように、変数に代入したり、関数のように関数名を指定したりと、プログラマ名前をつけられるものオブジェクト

whileのようにつけられないものオブジェクトではない、

と考えると良いと思います

 

この説明だけでは、Pythonオブジェクトについて曖昧さが残りスッキリしない。

Python言語仕様で、オブジェクトはどうなっているのか?検索してみた。

 

google:python オブジェクト

 

cf.Python入門]Pythonオブジェクトとは - ITmedia

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1907/12/news019.html

Python公式サイトにあるドキュメントオブジェクト、値、および型」では、Pythonにおけるオブジェクトとは「データ抽象的に表したもの」と表現されている。

まりPythonで書いたプログラム操作したり、処理したりするデータのことを「オブジェクト」という。

説明
int 整数」を表現する型
float 浮動小数点数」を表現する型
bool TrueFalseのいずれかの値を取り、真偽値(条件が成立しているかどうか)を表現する型
strUnicodeコードポイント値を任意の数だけ並べた「文字列」を表現する型(変更不可能
list 任意の型の要素を任意の数だけ並べた「リスト」を表現する型(変更可能
tuple 任意の型の要素を任意の数だけ並べた「タプル」を表現する型(変更不可能
dict キーと値の組からなる要素を任意の数だけ並べた「辞書」を表現する型(変更可能
set/frozenset任意の型の要素を任意の数だけ並べた順序のない「集合」を表現する型(setは変更可能。frozensetは変更不可能
function 関数」を表現する型
moduleモジュール」や「パッケージ」を表現する型

 

cf. 3. データモデルPython 3.11.4 ドキュメント

https://docs.python.org/ja/3/reference/datamodel.html#objects-values-and-types

Python における オブジェクト (object) とは、データ抽象的に表したものです。

Python プログラムにおけるデータは全て、オブジェクトまたはオブジェクト間の関係として表されます

(ある意味では、プログラムコードもまたオブジェクトとして表されます。これはフォン・ノイマン: Von Neumann の "プログラム記憶方式コンピュータ: stored program computer" のモデルに適合します。)

 

先に「プログラムデータ+処理」という話を挙げたが、

要するにPythonプログラムの中で処理(操作)できる対象すべてがデータであり、なおかつオブジェクトである」ということらしい。

 

上記の型の表を見ると、Pythonには「function」という関数オブジェクトもあるので、関数それ自体を1つのデータとして扱うことも可能

これを、「第一オブジェクト」という。

 

cf. 第一オブジェクト - Wikipedia

https://w.wiki/6wz4

第一オブジェクトファーストクラスオブジェクト、first-class object)は、あるプログラミング言語において、たとえば生成、代入、演算、(引数戻り値としての)受け渡しといったその言語における基本的操作制限なしに使用できる対象のことである

ここで「オブジェクト」とは広く対象物・客体を意味し、必ずしもオブジェクト指向プログラミングにおけるオブジェクト意味しない。

第一オブジェクトは「第一データ型に属す」という。

この言葉1960年代クリストファー・ストレイチーによって「functions as first-class citizens」という文脈で初めて使われた。

 

言語によって異なるが、第一オブジェクトは概ね次のような性質もつ

 

リスト

決まった順番に並んだ値で構成される情報は、Pythonでは リストオブジェクト表現します。

リストオブジェクトは、他のオブジェクトを 要素 として登録できるオブジェクトで、他のプログラミング言語では配列などと呼ばれることもあります

 

リストオブジェクトは、次のように 角カッコ [ と ] で作成します。

 

[要素1, 要素2, ...]

 

[ と ] の間には、リストの要素となるオブジェクトを、, で区切って指定します。

 

要素が登録されていない、空のリストは [] だけで作成します。

 

要素の参照

リストオブジェクト登録した要素は、次のような式で参照できます

 

リストオブジェクト[要素の順番]

 

リストオブジェクト登録した要素を参照するときは、リストオブジェクトに、参照する要素の順番を指定します。

最初の要素を参照するときは 0、その次は 1、のように指定します。

 

インデックス(添字)

ここで指定している要素の順番のことを、インデックス(添字) と言います

リスト最後の要素のインデックスは、リストの要素数 - 1 となります

 

インデックス(添字)は、1から始まるのではなく、0から始まる点に注意が必要

 

リスト操作

要素の挿入

リストに要素を追加するときには、リストメソッド である insert() を使用します。

 

挿入位置として、インデックスの最大値以上の値を指定すると、リストの末尾に要素を追加します。

 

要素の置き換え

登録済みの要素を別の要素に置き換えるときは、次のように記述します。

 

リストオブジェクト[インデックス] = 値

 

変数 の代入文とおなじ形式ですね。

代入文の左辺に指定できるインデックス値は、リストオブジェクト最後インデックス値 までです。

 

要素の削除

リストオブジェクト登録されている要素を削除するときには、del 文を使います

 

del リストオブジェクト[インデックス]

 

リストオブジェクトから指定したインデックスの要素を削除します。

del 文で指定できる要素のインデックスは、要素の置き換え と同じように、リストオブジェクト最後インデックス値 までです。

無効インデックス値を指定すると、エラーになります

 

while文を使ったリストループ処理

リストの長さを測るメソッド len()

リストオブジェクトの要素数を教えてくれる、len() という関数があります

関数 len() は、引数リストオブジェクト指定すると、その要素数を返してくれる関数です。

 

values = [1,2,3,4] # 要素数4のリスト

print(len(values))

4

 

for文によるループ

リストの要素を順番に参照する処理は非常によく行われるため、もっと簡単に書けるように、for 文 という、専用の文法が用意されています

 

for文の書き方

for 文は、次の形式記述します。

 

for 変数名 in リストオブジェクト:

  処理1

  処理2

  ...

 

for 文は、リストオブジェクト から要素を一つずつ順番に取り出し、それぞれの要素ごとに、for 文に続けて記述した処理を、一度ずつ実行します。

変数名 には、リストオブジェクトから取り出した要素を参照する変数名を指定します。

 

まとめ

2023-07-02

3. 文字列と入出力

Python勉強メモ

ゼロからPython入門講座

https://www.python.jp/train/index.html

 

3. 文字列と入出力

https://www.python.jp/train/string/index.html

 

以下、気になったところ。

 

文字列と入出力

特になし。

 

文字列

特になし。

 

Pythonでは、文章人名などの文字からなるデータを、文字列 (string) といいます

いや、Pythonだけじゃなくて、他のプログラミング言語でも、文字からなるデータは「文字列」って呼ぶだろ?

文字列は、Python専売特許じゃねえだろ?

初心者勘違いさせるような言い方してんじゃねーよ?

 

文章人名など、文字からなるデータソースコードに書く場合には、数値と違って、文字前後を "(ダブルクォテーション) か '(シングルクォテーション) で囲んで記述します。

文字列は、とりあえずダブルクオーテーションで囲むと。

 

文字列演算子

文字列同士の足し算は、文字列の連結になります

文字列の "ABC" と "DEF" を足すと、"ABCDEF" になります

 

"ABC" + "DEF"

'ABCDEF'

 

データ型の違い

データには種類があり、数値型とか文字列型とかがある。

これはPythonに限った話ではなく、プログラミング言語全般共通の話。

数値型同士のデータ四則演算ができるけど、違う型のデータでは四則演算ができない。

 

文字列と数値

データ型を他のデータ型に変換することを「型変換」とか「キャスト」(cast)などと言ったりする。

Python 型変換」で検索すると詳しい解説が出てくる。

 

文字列の数値化

数字だけからなる文字列は、次のように int() を使って整数に変換できます

text = "123"

int(text)

123

 

数値の文字列

int() を使って文字列整数に変換するのとは逆に、str() を使って数値を文字列に変換できます

num = 123 # 整数

str(num)

'123'

 

処理するデータの型違いによるエラーは、基本的なうっかりミスの1つなので、常に型は意識してデータを扱いたい。

特にPythonのような動的型付け言語は、型を意識しなくてもプログラムが書けてしまうが、その分バグになりやすいので注意が必要だ。

いちいち型を気にするのは面倒くさいので、「型推論」というズボラな人向けの機能もある。

 

型推論 - Wikipedia

https://w.wiki/6wB2

型推論(かたすいろん、英: type inference)とはプログラミング言語機能の1つで、静的な型付けを持つ言語において、変数関数シグネチャの型を明示的に宣言しなくても、変数宣言における初期化のための初期値や、関数呼び出しにおける実引数などといった、周辺情報および文脈などから自動的に(暗黙的に)各々の型を決定する機構のこと。

言語によってはtype deductionと呼ばれることもある。

 

推論に失敗するとその時点でエラーを報告できるため、少なくとも誤った型を用いることによるバグ回避できる。

また、アルゴリズム記述に集中できるのでプログラム抽象度が上がるというメリットもある。

ただし型推論関数の多重定義オーバーロード)は相性が悪く、オーバーロードサポートする言語では型推論による恩恵が十分に受けられない(型推論ではシグネチャを一意に決めることができない)ケースがある。

 

Pythonには型推論機能がないので、プログラマーが工夫して型によるバグをなくすしかない。

Python 型推論」で検索すると、いろいろなTipsが紹介されている。

 

PythonVSCode型推論結果を自動で表示してくれるようになった【TypeHinting】

https://zenn.dev/yosemat/articles/36638f17e9ded8

 

最初のうちは、型によるエラーはあまり気にしなくても良いと思う。

エラーが出たらその都度つぶしていけばいいし、あとでテスト方法を学んだら、型を検査する方法も分かってくるはずだ。

 

print() 関数

特になし。

 

print() 関数は、引数として指定した値を画面に出力します。

 

input() 関数

特になし。

 

input() 関数を使うと、キーボードを使って、文字列データ入力できます

 

メソッド

嘘の説明があるなー。

初心者向けに便宜的な説明をしておこう、という趣旨は仕方がないかもしれないけど、後で訂正するというか、詳しく説明するという注意書きは必要だろう。

 

文字列などのデータには、そのデータ操作するための、専用の 関数 が結びついています

データに結びついた関数のことを、メソッド と呼びます

 

何が嘘かって、用語定義問題なんだけど、「メソッド」という言葉一般的に、オブジェクト指向プログラミング用語で、クラス定義されている関数のことをメソッドと呼んでいる。

しかし、教える順番として、クラスとかオブジェクトは後の方に出てくるなら、今の段階ではメソッドをどう説明すればいいのだろうか?

Python文字列は、実はStringクラスオブジェクトであり、Stringクラスには文字列操作するための様々なメソッド(処理)が用意されている、ということをクラス説明なしにするのは、ややこしいかもしれない。

なので、オブジェクトのことをここではざっくりと「データ」という言い方でごまかしている。

私のようなPython素人場合もっと良い説明方法が思い浮かばない。

とりあえず、ここではメソッドデータに紐づけられている関数ということにしておこう。

 

メソッド関数一種です。これまで見てきたように、特定データに結びつき、

データ.メソッド名()

形式で呼び出してデータ操作する関数を、メソッド と呼びます

メソッド は、結びついている データ対象として、処理を行います

 

念のため、この教材のオブジェクト説明を見てみた。

8. オブジェクトリスト Pythonの型とオブジェクト

https://www.python.jp/train/list/index.html

Pythonでは、これまで紹介してきたような、整数実数文字列などのデータのことを、オブジェクト(Object) という用語で呼びます

Object英語で「物」とか「対象」とかい意味言葉ですが、Pythonでは、Python操作するいろいろな種類のデータプログラムなどのことを、まとめて オブジェクト と呼びます

 

ここまで読んで、はじめてデータの種明かしがされて、Pythonデータオブジェクトであり、オブジェクトに用意されているメソッドが使えると。

せめて「詳しくは第8章のオブジェクト説明を読んでね」ぐらいは書いておいた方が良いと思う。

 

あと、オブジェクト説明もあまり良くないと思う。

なんでオブジェクトというデータ構造、仕組みを用意するのか?という根拠説明がスッポリと抜け落ちている。

一般的オブジェクト指向プログラミングOOP)の説明方法、教え方は様々だが、単純にはC言語構造体が出発点であり、「データに処理をくっつけたもの」という説明でいいだろう。

ちなみに、その反対に「処理にデータをくっつけたもの」をクロージャ―という。

オブジェクトクロージャ―もPythonだけの仕組み、話ではないので、他にもっと分かりやす説明方法があれば、そこから引用した方が良いだろう。

 

問題説明の順番で、前提となる知識がない段階では、どのようにごまかした説明で切り抜け、後で詳しい種明かしをするか?という教え方の設計インストラクショナル・デザイン)が問われている。

まりうまくごまかせていないところを見ると、もしかしたらPythonを教えている教師たちは、あまり頭が良くないのかもしれない?

 

まとめ

2023-06-07

anond:20230607095140

かけ離れちゃいねえよ

ネットミソジニークソアンフェがバケモンだらけだからネット女性バカデマデタラメ攻撃された結果過激派になってるんだよ

バカな反ワクチンにぐだぐだ攻撃されて医師がキレまくる過激派だらけになったのとおなじ

それよりもネットで真実しちゃうネットリテラシーの低さがやばいんじゃねえの?

の子情報教育するから

ジジイだらけなんだろうけど

昭和偏差値60は現在偏差値40なんで、ジジイがそのまま生きてると現代の水準では教養レベル名前書けば合格する職業訓練校じみた大学abcしてる生徒と同じレベル、ど底辺なんだよね

2023-05-13

https://anond.hatelabo.jp/20230513182021


   最近、30歳になって、望月新一のやっているABCーconjectureを検査している教授がおりますね。ABC-conjectureは予想なので、当然、予想したことは凄い訳ですね。

    しかしこの予想というかそういうふうに定まってることからフェルマー定理証明できるし、他のエルデシュ予想とかそういうのも大量に証明できることが知られている。

   だから予想はしているけどそれの構成ができていないという段階である。 ところで、この30歳の教授の、なんだったか、何とかいう人がいて、この人は2006年のIMO幾何の超難問

  で満点取って金メダルとってますね。

   あの幾何定理は思いついた人が凄いというかね、正式構成も、ベクトルを使った構成もどっちもやたらと難しいがそれで満点を取っている。あ、ペーターショルツ教授だった、だから天才ですね

  そのショルツが。ただ幾何学の問題といっても色々あるので、やはりあの世界はキチガイだと思いますよ。自分定理発見して証明しているのだからキチガイだと思います

   定理を思いつくのが難しいし、まあ思いついても難しいと。

2023-05-04

Aの愚痴をBに言って、Bの愚痴をCに言って、Cの愚痴をAに言ってて、ABCに今のところ接点はないけど接点が生まれたらまずいなと思いつつ、それはそれで答え合わせしてほしいみたいな気持ちある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん