「アスファルト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アスファルトとは

2023-09-28

ワイルドガチョウが走る増田すまるし派がうょ地が名ドル岩(回文

おはようございます

アルプスの少女ハイジと言えばハイジのことだけど、

ミュートシティーの野生の山羊もといガチョウのユキちゃんと言えば私のことよ!

と言っても

ハイジの飼ってるヤギの名前がユキちゃんってだけで、

欧風なのにグラデーションもなくいきなり和名なユキちゃんって振り切ってるわよね!

だけど海外文学アルプスの少女ハイジの訳版のヤギの名前ゆきぴょんってなってるからもっと振り切ってるわよね!

私もそんなミュートシティーのワイルドなヤギもといガチョウとしてアクセル全開なんだけど

日を追うごとにみんなの腕前がめっきめきと上がってきていているから笑うわ。

そんでさー

気分転換にといつもとは違うマシンに乗って走ってみたら

他の走者のマシンに一斉に弾かれまくりまくりすてぃーで

なかなか真っ直ぐ上手に走れないのよ。

え?私のF-ZERO99こんなにポンコツだった?って

そもそもとして

ワイルドグースがタフなだけで

ゲットワイルドエンドタフ!って

アスファルトタイヤはないけれど切り付けている場合じゃないわ!って思ったのよ。

車種で特性が違うって私知らなかったけど。

特性の違いがありすぎて

慣れるにはまた256時間ぐらいは走り込まないと!って感じよ。

もうさ

ログインボーナスがもらえるゲームが多すぎて

1日に3つもゲームをやり渡るのは時間にも制限と際限が無く困ってしまうわ。

そんでさ、

ログインボーナスもらえるスプラトゥーン3とF-ZERO99は

とりあえずスプラトゥーン3は1勝をキメて、

F-ZERO99はログインチケットもらいーの今日初完走ポイントもゲットワイルドエンドタフ!って感じでいいんだけど、

問題ファイアーエムブレムエンゲージね。

まあこれはあんまり毎日ログインボーナスはないけれど、

戦った後の支援会話を発生すべく、

プールで泳いでもらったり

果樹園リンゴをもいでもらったり

動物を飼っている小屋に入って動物の世話をやってもらったりして

支援会話を発生させて

みんなのそれぞれのショートコントを観ているのが夜の楽しみでもあるし、

もうファイアーエムブレムエンゲージの旅の拠点の街のソラネルが癒やしで

どうぶつの森遊んだことないのはここで256回ほど言っているけど

たぶん、

どうぶつの森プレイして遊ぶ感じの癒やしと似ているのよ。

そんでさー

あんまり全部見てなくて気付いてなかったんだけど、

全員の組合せの支援会話があるわけではないのね。

クランユナカの絡みって!?どうなる?って思ったらそもそもとして会話自体が発生しないみたい。

そっかー

そりゃー脚本書く人も大変わよね!って思うのよ。

でも推しユナカの支援会話をみんなのを見て聞いていると

壮絶な生い立ちのユナカはそのパッと見の容姿と明るさとかけ離れていて壮絶に重たいストーリーの内容の寸劇を繰り広げられるので、

ちょっとこっちまで

ええいあ君からもらい泣きみたいな一青窈さんのあの歌の題名忘れちゃったけど

最後は私がここで何度でも言っている256回目ぐらいのことで

急に最後は甘いのはタレです!って料理の話になる歌詞がとっても好きだわ。

でもなんかそのぐらい壮絶な生い立ちのユナカは本当に良い人かも?って

未だにあんまり本心はよく分からないけど、

そういった一面を垣間見まくりまくりまくりすてぃーだとなんか面喰らっちゃうわね。

壮絶だわー。

まあログインボーナスの話しに加え

ログイン支援会話の話しだったけど、

なので

そう言う会話フラグを立てるために

1回は戦いにワールドマップに行かねばならないので

結局これもログインボーナスの一環としてもいいかもしれないわ。

なので最近ちょっと寝不足よ。

深まる秋ならではね!

でもさー

秋の夜長とは言うけど

まだ暑いので夜長とは言い難く

もうちょっと涼しくなったぐらいが夜長感が出ると思うわ。

から

今夜もゲットワイルドエンドタフね!

あとハウス食品ホワイトシチューのシーエムをテレビで見始めたら

秋本格!って感じもするから

ガチハウスホワイトシチュー待ったなしね!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎり

シャケー!ってぐらいハマっているこの鮭おにぎり

私のこのお店の好きなおにぎりランキング1位よ。

ちなみに

2位は梅おにぎりに3位は1度も買ったことないので何の具か忘れちゃったけど

そのぐらい意識していないアウトオブ眼中

総勢3人で繰り広げられる私のおにぎりランキング

鮭と梅との一騎打ちって感じかしら!

沢村一樹さんじゃない方一騎よ!

デトックスウォーター

ちょっと蒸し暑かったような気がしたので

冷たいお水を注いでレモン果汁を追って入れる

レモンウォーラー!ってところかしら。

最近耳を澄ましてよく味わおうと思うんだけど

喫茶店レモン水ってのはあんまり見かけなくなったけど

ただたんに私が遭遇していないだけかも知れないわ。

そういうのを思い出すわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-10

一昨日の朝、お庭に

💩があったよ

前の晩にはなかったので、夜から早朝。

それが野良猫なのか犬なのか。

姫イワダレソウがそろそろ黄色くなってくる季節なので来春までは刈るんだけど

刈ったとたんに💩やられた…ピンク玉砂利のところはおしっこもされてるようで

しょうがないので、とげとげをダイソーさんで10個買って

敷き詰めてみた。

8月はお向かいの家の前のアスファルトに特大の💩が落ちてたしあれは🐕だろう

(車のわだちがついていたので、掃除困難だったため水と洗剤だけ数回撒いてハッカ油で仕上げた)

やっと涼しくなってきたのにやれやれなのです。

もうされないと思うけど。

2023-09-09

夢日記

自分はどこかの学校に通っている。

何の学科か分からないが、何かを調べる授業があり、何故かその調べ物をする場所がとんでもない傾斜の坂の上の山の中にある。

傾斜が凄まじく、自分は途中まで自転車に乗って登っていたのだが進む事すらできなくなり、あまりのことに笑いながら自転車を諦めて脇の空き地に横たえて置いて坂道に縋り付くように四つん這いになりながら道を登り始めた。路側帯白線が何故か普通に帯のように紐のようになっていて握れるので、それに掴まりながら登山のようにアスファルトの道を登っていく。他にも同じ様に山の上に向かっている生徒があり、状況のとんでもなさに苦笑して笑い合いながら目的地に着いた。

山の中腹にある開けた空き地は周囲を木々に囲まれ短い下草が青々と茂っていて、そこに図工室にあるような作業台や角椅子が整然と並んでいる。細部をよく覚えていないが、本類資料?文献?は卓上に置いてあったのかもしれない。本棚は無かった気がする。そこで多くの生徒、教師が角椅子に座り何かを調べたり読んだりしている。

男女の教員、1人はふくよかで豊かな癖毛をした落ち着いた服装の長髪の中年女性、1人は顔色が極めて悪い、短髪で目をひん剥いたようなギョロ目をした和装男性。で、何故か自分その男性の向かい側で古書を見ていて、その古書神社の御由緒のような、神社に伝わる書物の由来が記載された目録のようなものだった。読んでいるうちに、その神社の建立当初、帝から賜った宸翰が今に伝わっていると書かれており、へぇええ〜!!!と顔を上げると、夢なので唐突に、目の前の教職男性の脇に60代くらいの落ち着きのある痩せた神主さんが居て、「持ってきましょうか」と言う。は???凄すぎる、見て良いのか、やべー!!と心中で慌てふためきながら大人しく待っているうちに、夢なので唐突に周囲に人は居なくなり、その作業机には自分教職の白服の男性、少し向こうにふくよかな女性教員けが居て、何故か神主さんが神社に贈られた上等の和菓子をあけて自分男性教職員に出してくれる。

そのひとつをようく覚えていて、それは艶々ぴかぴかとした光沢のある、一つ一つの粒がしっかりとしている黒豆のような茹で小豆あんこ?に覆われたぼたもち/おはぎで、実際存在するのかと検索してみるとそのような物は見つけられなかったのだが、自分が見つけられなかっただけでどこかに存在するのかもしれない、それを美味しく食べた。あまりの旨さにまた感動して目を見開きながら顔を上げて目の前の男性教職員を見ると、わかるぞと言うように相手はうなずき、「本物は内側が7層になっているんですよ」と教えてくれて、こんな小さい和菓子の内側に何が7層も入っているのか気になって仕方がなかった。

夢なので唐突なのだが、我々の机の横手には、自分達が登ってきたはずのアスファルトの急斜面は無く、けばけばしくない、ぼろくもない、使い込まれ年代物の神楽殿があった。開け放たれたそこには、奥の方に木札のような、30センチ程の高さの有りそうな折紙に包まれ書状がいくつか重ねて立て掛けられていた。あまり恭しい扱いとは言えないように見えたが、粗雑に扱われているようでもなかった。そのうちのいくつかを今から読むのだろうか?神主さんが紙を開いて書面を出してくれたあたりで目が覚めた。

艶々黒豆に覆われたあのぼたもち様のなにかが気になって仕方がないが、ぼたもちではなく生菓子かもしれない。

分厚い紙に包まれ書状を調べたら折紙文化、位の高い人々が用いた和紙についてなどのページに辿り着いた。

自分の脳が作った映像の中に、自分が知らない技術文化が折り込まれているのは啓示的でもあり面白い

2023-09-07

ゾンビランドから脱出したい話

 ゾンビランド脱出したい。

 早く、明日にでもゾンビランド脱出したい。

 お前ふざけてんじゃねーぞ。なにがロマンシングS●GAだよ。くらすぞ。

 人工芝天然芝しらねーけど、お前芝を取っ払ってなにならしてんだよ。小高い丘を作る→芝を張る→芝を剥がす→丘をならすにいくら税金つかってんだよ。てめえのケツからわらすぼ突っ込むぞ。なにが「カーナビとかは反映に時間がかかるんで早く(交差点名)変えました笑」だよ。まだ像なんか立ってねえのに交差点名前だけ変わってるからわけわかんねえんだよ。しかも何か月たってんだよ。

 こっちはわかってんだよ。「まだ像を立てるだけの予算がないから、とりあえず交差点名前だけ変えとこう。」って魂胆がよ。「ここ●●●●像前って言ってるけど、像なくなーい?笑って聞いてくるばかはいねーだろうが馬鹿野郎。おとなしく機動隊前でよかっただろ。

 まだこれだけならいいよ。でもお前、他にもやってるんのを知ってんだよ。1年以上かけて整備した駅南口。白いタイルが張られて天●地下街も真っ青なスーツケースが引きやすい地面。しかもベンチとかまで整備されて感動しましたよ。気付いたら一角が剥がされてカラーコーンで囲まれたたけど。邪馬台国遺跡でも見つかったかと思ったわ。1か月くらい経ったらデカ液晶ができてました。は?卑弥呼様でも映すんですか?

 私はなにも偉人の像を立てるのが悪いって言ってもないし、デカ液晶をつくるのが悪いって言ってるわけじゃないんですよ。一旦完成させた後に「あ、これ追加でお願いできます?wwwサーセンww」って言ってるようにしか思えないのが腹立つんですよ。お前一回その場でジャンプしてみろよ。てめえの税収なんぼのもんじゃい。県全体の人口<隣県の政令指定都市人口を考えろよ。お前魅力度ランキング最下位っていう魅力すら活かせてねえだろうがよ。

 「●●サンライズパークまで駅から歩こう!」って言ってますけど、「●●サンライズストリート」を実際に歩いた人います??1年以上工事してアスファルトはとりあえずひっぺがして砂利道ですよね??そんなとこ歩こうと思うか?なにが「電柱を地中に埋める工事をしています」じゃ。景観よりももっとよくすることあるやろうが。

 でも、私が無知なだけで「実はタイル剥がして整備した後に配線やった方が楽なんですよ」とか「更地に像立てるより、一回丘にして芝生にした方が像立てやすいんですよ」とかあったら申し訳ない。そうですね、私が間違ってました。私の腰くらいある雑草が生い茂って蜘蛛の巣が張ってて1週間くらい動物の亡骸が放置されている歩道よりも、会社のドアを開けた瞬間に明らかにやべえ臭いが漂ってくる川よりも、駅前よりも交通量が多いけど歩道が整備されていない道路を整備するよりも、銀行市役所しか申し込めない粗大ごみの回収システム改善するよりも、頼むから1回事故ってくれと思う学生自転車運転指導するよりも、●●駅以降使えないICカード問題よりも、●●駅周辺ゆめタウンとモラージュ●●しかない問題よりも、偉人の像やでかい液晶つくるほうが大事ですよね。景観よくするために電柱埋め立て工事で1年以上舗装されてない歩道通行されるほうが大事ですよね。私が間違ってました。

 そうだ、福岡に行こう。

2023-09-06

フードコート勉強とか仕事してる奴ウザ

わざとそいつの隣に座ってニンニクシマシとかのラーメン、強烈にズルズルさせて汗かきながらたまに咽せながら食うわ。

そいつ無駄テーブルに広げてるパソコン参考書に汁はねや汗や俺の臭いが届く事を祈ってズルズル、汗汗カキカキ、プンプンやるわ。

フードコートは飯の戦場(いくさば)だ。

社畜やクソガキがシコシコお仕事・お勉強ごっこしておままごとする場所じゃねぇから

これからも俺たちはニンニクシマシズルズルしたり、大サイズうどんズルズル汁はねまくり揚げ物食いまくってゲップ連発とかしまくるから

フードコートから飯食う奴以外は出ていけ。

その辺の道路アスファルトの上で仕事勉強しろ

塩水除草って良くない?

お店の駐車場アスファルトにどこからか土が飛んできてそこに雑草が生えてくるのよ

抜いても抜いても生えてくるけど、除草剤は経費で落ちないから塩水かけたいんだけど

塩水かけてるところお客さんに見られたら良くない?

2023-08-31

東京育ち凡人未満の皆さんへ

東京出身のお前らさ、付き合っててつまんねーし、仕事もできねーんだけど。何食ったらそうなんの?特に交渉とか話にならん。地方から来た奴の方が芯があって話も面白い人間的に魅力的だからチーム仕事も進めるのが上手い。

でもお前らさ、見栄えや経歴だけはキラキラしてるよな。でもインスタでバエバエしてるくせに、電話取るだけでハアハアしてんなよ。こっちは隣でヒヤヒヤだよ。お前らのせいで何度お客様にペコペコしたと思ってんだよ。

あと、お前らの話つまんねぇ。似たような話を何度もすんな。

お前らの話は、例えるならチェーン店の可もなく不可もない味というか、コンビニのような統一感なんだよ。YouTubeサムネのような類似性選挙の街宣のような空虚さ、映画予告編のような予定調和迷惑メールのような分かりやすさ。そんな話しかしねぇから何も心に響かねえよ。

学歴トーク留学自慢?大企業勤め?高収入あるある資産運用だ?伊勢丹ショッピング韓国美容旅行モデルやってた?モデルと付き合ってた?親がどこどこの偉いひと?何だかコンクール入賞した?自分ギフテッドです?フォロワー1万人?知らんがな。全部同じ話にしか聞こえねーよ。まさか話しながら自分が尖った人材だと思ってんの?

いか、お前らは尖ってなんかいなくて、まんまるなんだよ。競争に揉まれ効率的に人より優れる方法を叩き込まれ試験システム、整えられたステージでだけ勝てるように最適化された都市型ロボットだ。お前らなんかな、水流に揉まれた岩石が下流で丸くなって見つかるように、ツルツルで、小粒で、手に取りやすいだけなんだよ。ちょっとのヒビも目立つからびくびくして生きてんだろ?厚化粧に脱毛、整形、加工で自分磨きする奴もいれば、ルッキズムみたいなのをでっちあげて他人を引きずり落とそうとする奴もいるよな。お前らみんな生き物としてよわっちいし、生き方はセコイし、生き様はダセーんだよ。だからもつまんねーし、人も付いていかねーんだよ。

いか、お前らご自慢の東京多様性はそんな丸石の寄せ集めだし、そんなのは画一性の見間違いだからな。丸くて灰色の石ころ同士背比べして、まさか自分らがカラフルだと思ってんの?お前らなんか石石混淆だよ。まあ逆に言えば、そんなつまんねぇ場所で病んでるそこの東京人は目を覚ませってんだ。

お前らが相手にするプロ東京人なんてな、都市に適してるだけの、コンクリートジャングル大帝だよ。まっさら場所に放てばコイキングだかんな。そんな奴らは、ダイバーシティ東京レインボーブリッジをバックに、仲良く手繋いで一生跳ねてろってんだ。でもたまにいるんだが、赤色ギャラドス進化して、ポリコレを盾に破壊光線吐き散らかすやつらは、お願いだから線状降水帯の下で雷に撃たれてくれ。

あのな、多様性とかSDGsとかフェミニズムとかを地方相手に偉そうに説くまえに、お前らの居座る快適な高層ビルを建ててくれた、汚くて臭くて危ない思いをしながら低賃金で働く野郎どもに思いを馳せてみろよ。そいつらはお前らの多様性に含めてんのか?あーあ、また東京人が金髪白人英会話して多様性気取りしてるよ。東京が誇るコンビニで働くベトナム人たちは、安い賃金で使いたい放題してんのにな?そうやって子宮途上国地方外注しなきゃ成り立たないくせに、女性解放したと思ってんの?SDGsを学ぶべきなのはお前らだろ。

せいぜいアホ東京人どもは、手始めに、てめぇらが高い金払って食べる寿司が、誰がどこの海でどうやって獲られて、どう東京まで運ばれて調理されるか、想像でもしてみろってんだ。文明お金で買えないんだよ。

まあ無理か。子供時代から東京なんかにいたら想像力乏しくなるよな。どうせ親父はホワイトカラーだろうから肉体労働の親父の汗臭さすらも知らないんだろうな。外行っても管理されたサンドボックスで遊ぶしかいから、アリを潰し回ったり、バッタを千切ったり、トンボの羽をむしったこともないんだろ?だから痛みなんか学ぶ機会もなければ、生と死も知らないんだ。草を掻き分けて腐葉土を踏みしめることもないまま、カブトムシより先にヘラクロスサファリボールで捕まえたんだろ?そんな奴に世界本来の姿は見えねーよ。ARやらVRメガネなんか付けてないで裸眼世界をよく見てみろよ。

この前、六本木ヒルズレジデンスの公園行ったら驚いたね。地面がふわふわ特殊加工の床材で出来てて転んでも怪我しないようになってるんだわ。そこで防災頭巾みたいにバカデカい日除け帽子被ったお子様たちが銀のスプーンを咥えながら、「バルスバルス」って遊んでたけど、お前らなんか、どちらかと言えばムスカ側だかんな。さらに言えば、これからそのムスカにもゴミ呼ばわりされるような、バルスなしで始末できるモブどもに育って人混みの一部に消えていくんだわ。

そしていつかそれに気づいて惨めな気分になった奴らからカラオケで汚ねえダミ声で地上の星涙目披露するようになるんだろ?アホか。本当の地上の星を知らない人間にその歌を歌う資格なんかねぇんだよ。お前らみたいな夜空のお星様はな、たとえ六等星でも、中島みゆきファイト対象外なんだよ。残念ながらアスファルトに落としたお前らの涙で育つ芽はないから、せいぜい東京夜景に負けないように無理してキラキラしてろよな。

2023-08-27

クラスズメの幼虫がキモすぎる

この時期に山に行くとフクラスズメという超絶キモい毛虫(ガの幼虫)が大量発生していることが多い。頭と臀部?はオレンジ、胴体は黒がベースだが、そこにグロテスクしか言いようがない文様がびっしりある。

これの幼虫は4月中旬から12月上旬にかけて目にするが、特に多いのが8月末~10月頭ごろ。

 

彼らは食草であるカラムシなどを、個体差こそあれ1日に50㎠(7cm四方)のペースで食いつくす。

カラムシの葉のサイズは大きくなったもので10cm~15cm程度と言われている。仮に13cm四方(面積にして169㎠)と仮定すると、彼らは3日強で葉っぱ一枚を平らげることになる。

そして幼虫である期間はおおむね2週間程度である。つまり1匹の幼虫が孵化してからさなぎになるまでカラムシの葉っぱが3枚以上食われてしま計算となる。

そういう虫が一株に何十、いや何百何千もいるのである市街地にちょこんとあるカラムシの群生程度はあっという間に食いつくししまうのは火を見るよりも明らかだ。

実際に彼らが食いつくし10月なのに枝だけになったカラムシなどの跡を見かけたことが何度かある(パッと思い出したのだと天草上島・二弁当峠のすぐ近くにあったカラムシの群生/2007年10月14日正午過ぎの話)。

他の木や草がまだ緑色の葉をつけるなか、カラムシだけが葉が一枚もない茎だけの無残な姿をさらしているのである。そのざまは周囲から浮いていて異様である

 

そして食い尽くした後は何千何万ものクラスズメの幼虫が周囲を徘徊する。グロテスクな姿態の虫が数千匹単位で蠢いているのだ。

なんかあの道やけに黒いな~アスファルト新しくしたのかな~と思って近づいたら、道路一面をフクラスズメの幼虫が埋め尽くしているのである。彼らは住宅など建物内にまでお構いなしで押し寄せてくる。

彼らは動きも気持ち悪い。頭部を挙げてヘドバンみたいな威嚇はするわ、口から緑色の液体は吐くわ、移動するにも尺取り虫を何十倍気持ち悪くした挙動をするわで、もはや動くブラクラ状態である

彼らは踏みつぶされると緑色の体液を周囲にまき散らす。死ぬ時まで周囲を呪詛するとか下手なホラー映画幽霊クリーチャーより何万倍も怖い。チープな幽霊ときで気絶していたフレッド長官に見せたらショック死しそう

 

彼らはガチの山奥や都心部にはほぼ出現しない。ただ、それ以外の野山~中山間地域~近郊都市にならどこにでも出没する。生息域も日本全域である北海道だろうが沖縄だろうがこの国にいる以上逃げ場はない。

それどこから朝鮮半島ユーラシア東部中国とかロシア沿海州)にも生息している。韓国でも2000年代とある地方都市で突如大量発生してニュースになったほどだ。

関東でいえば八王子町田・’(相模原市橋本横須賀などの近郊都市中心部近くにまで出没し、カラムシを食いつくしては周囲に災厄をまき散らすのだ。(相模原市の)橋本駅より東に1km程度離れた住宅街に大量発生した話もある。

彼らはドクガやイラガのように毒は持っていないことや、アメリカシロヒトリやヨトウガのように農作物(※)や管理されている街路樹などに出没しないため行政駆除対象になることは少ない。

ただ、精神的に攻撃を仕掛けてくるのがフクラスズメの幼虫である。彼らの精神攻撃を受けたくないので、9月前後には絶対に山などに近づかないようにしている。

 

余談だが、フクラ「スズメ」という名前だがスズメガの仲間ではない。スズメガの幼虫は臀部に上向きの突起があるイモムシ型だが、フクラスズメにはそれがないし毛虫だ。彼らはヤガの仲間である

 

(※)1970年代後半の某年に福島農業研究施設クワの葉を食害していたという報告もある。ただ、彼らにとってはよっぽど餌がないと食べないレベルゲテモノ?扱いのため、害虫認識されることはほぼない。

2023-08-12

毛穴コンクリートで埋めてもアスファルトに咲く花のように生えてくるかな?

脱毛が面倒なのでコンクリートで埋めたい

anond:20230812092548

汚染されたり不可逆的なことされたら取り返してもどうしようもない

イスラエルパレスチナかどっちか忘れたが相手の水源にアスファルトを流し込む妨害工作をしてるツイートを見た

いざ戦争ってなったときに水源に毒でも入れられたら大変な被害が出る

2023-08-09

anond:20230809182610

デブジムをご利用いただくのがよろしいのではないでしょうか

 

ウォーキングなど為さるべきではございません。

 

貴様の膝は貴様体重アスファルトの長時間サンドイッチに耐えられるようにはできてございません。

 

ジムエアロバイクゆっくり時間くらい漕ぐことを推奨いたします。

デブジムに行け

ウォーキングなんかするな

お前の膝はお前の体重アスファルトの長時間サンドイッチに耐えられるようにできてない

ジムエアロバイクゆっくり時間くらいこいどけ

エアロバイクは背もたれ付きのやつがオススメ

テレビもついてるし

 

腕立て伏せだって体重の6~7割くらいの重量が腕肩大胸筋にかかる

お前の体重が90kgだとしたら60kgくらいだ

初心者が急に60kgのベンチしたら100%潰れる

素直にベンチでバーのみ20kgから負荷を増やしていけ

 

懸垂?バカか?

お前のヘナヘナ背筋がお前の超重量を持ち上げられるわけないだろ

素直にラットプルダウンやっとけ

5kgから刻んで重くして行ける

 

スクワットジムに行ってもやるな

膝が物故割れ

まずはエアロバイク体重を落としてから

 

いか自重トレーニングもっとも優れたところは場所を選ばないことだ

だが、自重トレーニング自身体重を使って運動をするので負荷の調整が激ムズいんだ

そしてデブ自重トレーニングはある種の自殺行為

その点、ウェイトトレーニングは細かく重量の調整が可能

もろちん、ホームジムを作ってもいいがそれなりに高くつくし、飽きた時に邪魔になる

ジムなら「あかん、辞めや!」ってなった時点で退会すればいいだけ

そして金を払っているということ自体が一つのモチベーションになる

 

からいかジムデブに行け

心配しなくても別にお前のことなんか誰も見てない

2023-08-08

老人が好きな匂い(全て「昔嗅いだ匂い」であり、現存しないものも)

アスファルトが焦げた匂い

浮き輪の(ビニールがへニャってなった)匂い

・車の排気ガス匂い

油性ペン匂い

・セメダインの匂い

石油ストーブを消した後の匂い

匂い記憶というのは人間認知に欠かせないもの

長く生きていると「くっせ」みたいなニオイばかり気になって「良い香り」ってのは人工的に作られた一握りのお気に入りくらいになってしま

昔嗅いで好きになった「癖になる変わった匂い記憶に残る香り」ってのが感じられなくなっている

これは大問題だろう

老いを感じる体の部位としては「目」が一番に挙がるだろうが、実は視覚よりも気にすべきは「嗅覚」「聴覚」だと思う

匂いを感じにくくなっている・聞こえにくくなってきている」というのは先々の認知能力に対する不安要素だ

匂い記憶と密接に関わっているし、「耳が遠い」ということの問題は「単純に『音が聞こえてない』」というよりも「聞こえていても情報が正しく脳に伝わっていない・意味が分からない」という状態になることだ

聞こえにくくなっているのを放置して「聞こえない状態デフォ」にしていると、ちゃんと音を拾えていても「意味が分からなくなる」のだ。脳が音を情報として捉えなくなるのだろうか?これは恐ろしいことである

老いは避けて通れないものだが、少しでもQOLを維持して生きていくために出来ることはやった方が良い

でも嗅覚聴覚を鍛えるのって難しいよなー

鼻は本当にセンシティブだし。耳は補聴器あるけど、におう能力を上げてくれるガジェットって無いもんなー

2023-08-03

俺たちがいないとレースゲームマジで終わるぞ

現在の「俺たちがいないとレースゲームマジで終わるぞ」

元ネタコムドットである

マリオカート8

もはやデファクトスタンダードともいえるレースゲームの決定版

同社の『F-ZERO』の要素も吸収した今、任天堂がつぶれない限りは一生展開し続けるものとされる

グランツーリスモ7

リアル自動車レースゲームにおける日本代表

ポリフォニーデジタルがつぶれるか、日本自動車産業が終わらない限りは一生展開し続けるものとされる

FORZA HORIZON 5

マイクロソフトやTurn10が開発しているパソコンXboxにおけるグランツーリスモ的な存在

画像スピンオフ作品ではあり、直接のライバルであり直系シリーズForza Motorsportである

ドリフトスピリッツ

今のところのソシャゲスマホで出来るレースゲームにおける最高峰の1つ

近年は定番ドリフト車両に限らず、ドリフトをしないようなレーシングカーとのコラボレーションも行われている

頭文字D THE ARCADE

今のところアーケードゲーム業界におけるレースゲーム部門代表

地獄のリプ欄で言われた「俺たちがいないとレースゲームマジで終わるぞ」

マリオカートの対抗馬

かつての2ちゃんねるマリカGTに次いで御三家的に言われるナムコレースゲームシリーズ

こちらも選出しなかったのはアンバウンデッドが日本販売されていないのと、それも10年以上前作品シリーズ的に途絶えている可能性があるためと思われる

マリオカートとは雰囲気全然違う任天堂レースゲームシリーズ

こっちは新作が出ないという現象アーマードコア以上にネタにされている

画面のちらつきと難易度おかしすぎるドラえもんマリオカートで作られたクソゲー

無駄に続編まで作られてしまっている

ニンテンドーゲームキューブプレミア価格になってしまっているワープスターを用いた伝説レースゲーム

後にUIスマッシュブラザーズDXでも使われている

グランツーリスモの対抗馬

FORZAも元々は対抗馬ではあるが、選出されたのがFORZA HORIZONシリーズなのでそっちで考えてみる

毎年新作を出している同じ名前競技を題材にしたレースゲームシリーズ

カスタムメイドなどのようにMODがなんでもありのドライビングシミュレータ

コンシューマー向けのソフトもあるのだが、一切合切まとめて選出されていない

セガが開発したアーケードラリー競技を題材にした代表作品

後のバーチャファイターにも応用されたポリゴン技術を用いた割とリアルフォーミュラアーケードレースゲーム

ガチフォーミュラカーに乗るパイロットがこのゲームバタフライシフトパドルシフト)の練習をしたと噂される

ポリフォニーデジタルグランツーリスモより前に作っていたレースゲーム

これがきっかけでグランツーリスモ誕生したと言われている

  • GRID

コードマスターズが開発したクラッシュ表現がすごいアーケードライクなリアルレースゲーム

同社はコリンマクレーラリー(後の「ダートシリーズ)も手掛けているが、EAに買われた

FORZA HORIZONの対抗馬

Forza Motorsportだとグランツーリスモが対抗馬になるが、ここではオープンフィールドオープンロードFORZA HORIZONで考える

エレクトロニックアーツが主導しているご長寿レースゲームシリーズ

選出しなかったのは新作のUnboundが失速したからという理由らしいが、仮に6人以上だったら選択肢に含まれていた可能性はある

ちなみにシリーズにはShiftというグランツーリスモ的な作品存在する

元気が開発しているレースゲームシリーズ

既にシリーズがかなり悲惨なことになっていたりしているため、選出から外れたと思われる

こちらもバトルシリーズには頭文字D的な街道バトルグランツーリスモ的なレーシングバトルもあるが、いずれも過去作品PS2である

  • The Crew

UBIのオンラインレースゲームシリーズ

おそらくFORZA HORIZON 5をオンラインレースゲーム代表としても出しているが、もしそうだとしたら後述する作品をないがしろにしてしま可能性がある

愛車の赤いフェラーリ楽しい音楽金髪美女と一緒にドライブするゲーム

いわゆる「ドラゲー」という単語が生まれきっかけともされる

本来レースゲームではないのだが、もともとの語源自動車強盗ということでそういう機能が充実したロックスターの名作

ドリフトスピリッツの対抗馬

ソシャゲにおけるバーンアウトみたいなフランスレースゲームシリーズ

ドリフトスピリッツ代表としたので選出から外れたが、まともなスマホレースゲームの数少ない一例として挙げていた

  • Assoluto Racing

ソシャゲにおけるグランツーリスモ的なレースゲーム

こちらもドリフトスピリッツ代表としたので選出から外れたが、まともなスマホレースゲームの数少ない一例として挙げていた

ソシャゲにおけるグランツーリスモ的なレースゲーム

ソシャゲ実在車両操作でき、かつ駐車場舞台に特化した特殊レースゲーム

走らせるというよりもカスタマイズや駐車するという方面に特化したものと言われている

ソシャゲにおけるニードフォースピードやグランツーリスモ的なレースゲーム

頭文字Dの対抗馬

同じくアーケードゲームにおける漫画を題材にしたレースゲームシリーズ

選出から外れた理由不明瞭で、アーケードにおけるレースゲームならマリオカートアーケードグランプリもあるので混沌を極めるとしている

(おそらくドリフトスピリッツを出すことでメーカーバランスを取ったもの考察される)

商業ではなく同人サークルで作られた鉄道車両を使ったレースゲームシリーズ

鉄道車両を使ったレースゲームでは鉄1という作品が別メーカーにあるが、それとはまったく異なるゲーム性を持つ

NASCAR舞台であるデイトナインターナショナルタイトルにしたアーケードレースゲーム

当時最先端の基板(NOT基盤?警察は帰れ)とギアガチャによるドリフトで人気を呼んだが、新作を出した海外でも数を少なくしている

インターネットミームインド人を右に」の方しか有名すぎて肝心のBPR GT選手権を題材にしたという事実を知らない挙動が分かりにくすぎるアーケードレースゲーム

サイドバイサイドから発展し更にスルメゲーになりすぎたアーケードレースゲーム


この5つとは別の枠

砂漠、泥道を駆け巡る異種格闘オフロードレースゲーム

ヨーロッパスリルドライブ的な作品で、3以降は敵車をわざとクラッシュさせるテイクダウンが人気となるナンセンスレースゲーム代表


ネタ的に言われたやつら

ガチランダムで音を鳴らす2Dバス運転シミュレータ

伝説クソゲーの1つとされる

  • Desert Bus

荒野をアザーカーも無くただひたすら8時間走らされるバス運転シミュレータ

意図的に作られたクソゲーではあるが、チャリティーで使われるなどの伝説を残す

チョコボレーシングからの続編的な作品でありながら、スクウェア・エニックスにしてはバグだらけで炎上を起こしたレースゲーム

言われなかったやつら

……このほか、あらゆる同人ゲームやあらゆるフリーゲーム、更には開発途中で終わってしまった俺のレースゲームもすべて含めてお送りしました。

でも増田はこいつらがなくて許さなかった

R4はリッジレーサーシリーズスーパーモナコGPは一応モナコGPで扱っている

たかわいそうなぞうから「Wild Animal Racing」やZooからGTR2」とかもあるだろう

2023-08-01

世界アスファルトを剥がせば温暖化はマシになるか

熱くならないアスファルトの開発とか

俺が知らないだけでやってるのかな

2023-07-31

かい交差点事故が起きた増田酢魔他季男が孤児出んて差鵜子のイカ無(回文

おはようございます

私の住んでいるところの窓から見える交差点はよくなんか事故が起こるのよね。

こないだだって出会い頭にキリンさんとゾウさんがぶつかって凄い音して救急車が来て乗ってる人がうなだれて運ばれて行ったけれど

そうなんか大けがでもなく見たところ良かったなとは思うけど、

自己処理に駆けつけた警察の人たちに

ご苦労様です!っていって私は駐車場から自分の車を止めて通りすがりにそう言ったのよ。

おかげで交差点

キリンさんとゾウさんがぶつかってビックリした反動うんこ脱糞したみたいで、

まみれていたわー。

すごい散水車が来て掃除していく様はいつ見ても鮮やかに綺麗にして去って行くなーって思うのよね。

キリンさんとか見晴らしが良いから見通しよく向こうからゾウさんが来るのを分かっていそうなものだけど、

ゾウさんとてゆっくりとした歩みだとしても、

あのパワーでぶつかったら遅くとも凄い衝撃なのかも知れないわ。

まあキリンさんとゾウさんはそのはずみで

どっかに行っちゃったけどきっとまた無事保護されるかなーって。

キリンさんも好きだけどゾウさんも好きな私としては

2人ともぶつかって気の毒だなって思う次第よ。

まあなんともなさそうだったのでよかったわ。

交差点アスファルトにはその事故現場検証をしたと思われる

チョークで印を書いてある痕跡が残っていて、

地面にゾウとかキリンとかって書いてあるのがなんかジワジワくるわ。

暑いので動物さんたちも

注意散漫になっているのかしら?

注意力30000まであげて欲しいものよ。

でさー、

その私の住んでいるところの室内も勘弁ならぬ暑さで一向に30℃の温度を下回らない

真夏の暑さ30℃下がらない音頭でも踊ろうとものなら暑くって倒れそうなほどよ。

どんどんパンパンドーンパンパン!ってなもんよ。

暑いわー。

もー、

夜まで危険なのでどっかに行こうと思ってお昼寝したら汗びっしょりよ。

昼間部屋にいるのは危険温度音頭でも踊らなしゃーない感じなのかも知れないわ。

暑いのでどうぞみんなも気を付けてね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

元気よくサクッと食べられるものと言えば、

今のシーズン蕎麦だけど

今朝朝早かったからまだお店開いてない開店していなかったわよ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーごくごく冷たいのを一気に喉渇いていたので

飲み干しちゃった爽快感

ほんと記録的な暑さを50年に一度を毎日叩き出しているわよね。

もうどうなっちゃってるのかしら。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-07-30

経験者は語る

アスファルトじゃなけりゃ床オナできる。フローリングなんてなんてことない。縞鋼板もやったことないが多分大丈夫

アスファルトにこすりつけるのはさすがにおろし金におろされていく大根のようにちんこがズタズタになっていくと思うよ

2023-07-28

anond:20230728132651

熱々のアスファルトから奪った熱で上にいる人を蒸し焼きにするじゃん

2023-07-22

ビニールプールを舐めていた

親父が孫に会いたいがために、「土日のどっかで孫を預かるよ。ビニールプールに入れて遊ばせる」と言ったらしい

そして私にとっては甥っ子(1歳半)が日曜日の8時半に水着を持参してやってきた

親父はその日、仕事が入り、家には私と母だけだ

仕方がないので母と協力し、ビニールプールを設置、遊ばせ、撤収を行ったのだが、これがまあ大変だった

ビニールプールは2.5メートルほどの大きいやつで、小さな滑り台がついている

二週ほど前に和室ビニールプールを膨らませて甥っ子を遊ばせ、そのまま置きっぱなしにしていた

「実際に水を入れるならもう少し空気を入れたい」と母が言うので、車用のコンプレッサーコンセント変換器を使うことにした

500円玉大の空気穴は二重構造になっていて、蓋をはずしてもその中にある弁が穴をふさぐのですぐさまは空気が抜けない

コンプレッサーの管で弁を押し開けて、管を中に通してスイッチをオンし、空気を送り込むが、これがまあ上手くいかなかった

なぜかというと押し込んだ空気分より、弁を押し開けた分の隙間から抜ける空気の方が多かったか

ごおおおおおおという機械音と「プールまだなん?」という物言わぬ甥っ子の目線に耐えながら硬いビニール空気穴を二本指でつまみ狭くしつつ、ひたすら空気漏れないことを祈る時間苦痛だった

10分ほど格闘し、ネットでも調べたが有効解決策が見つからず、ようやく自力で見つけた解決方法コンプレッサーの管をもっと奥の方へ突っ込むことだった

空気穴近くで空気を送り込むのではなく、そこから離れた場所で奥の方へ空気を送ることで、ビニール壁に空気が当たりそのまま近くの空気から漏れ出ることを防ぐ

言葉にすれば簡単理屈だが、当時の私は寝起きの頭でプールの方に何か空気漏れを防ぐ理屈存在するのかと考えていたのでなかなか気づけず、イライラしてしまった

コンプレッサーの力でも大きなビニールプールが膨らんだのは10分近くかかった

これを弟の嫁と父は足踏み式のポンプでふくらましたのかと思うと、それは愛でしかないなと思った

ようやく膨らんだビニールプールを庭の芝生部分に設置して、ホースで水を入れる

その間に母は甥っ子に水着を着替えさせていた

事前に会社の人に「水が冷たいとなかなか入りたがらないから午前中に水をはっておいて、午後に遊ぶほうがいいよ」と聞いていた

ただ当日は真夏日であり、入れたばかりの水もそこまで冷たくなく、甥っ子はぎゃあああああああと歓声を上げながら遊んでいた

大人が浸るには小さいプールなので、近くにベンチを置いて、母と一緒に自分たちは座りながら足だけプールに浸し、甥っ子を遊ばせていた

水辺で手をバタバタと動かし、発見享楽のたびに笑顔を見せ、「こえっこえっ(これこれ)」とこちらの顔を観て指さし、興奮を交えながら言葉足らずに感情を共有しようとする様は愛らしくかわいかった

ただ1時間くらい夢中で遊んでいたので、赤子の体力って無限なの?とも思った

昼過ぎくらいに父が帰ってきて、そこから甥っ子の面倒を交代した

後で聞いた話によると、甥っ子は午睡の前に1回、午睡後に1回プール遊んだらしく、本当に赤子の体力は無限なのかもしれん

これで一日が終わっていれば、ちょっと疲れたなくらいだったのだが、大変だったのはビニールプールの片づけだった

夕方になっても父は甥っ子に夢中でいっこうにプールを片付けしようとしないので「プール片づけしようと思うんだけど」と言ったら「おう任せた」と笑っていた

いい加減にしろよと思いつつも、翌日になって水がぬるぬるになったプールを一緒に片付けてと言われる方が嫌だったので、バケツ風呂桶に取っ手がついたやつを用意し、プールを片付けることにした

母に水はどうしたらよいかと聞くと、花や野菜や木にかけてほしいとのことだったので、バケツで水を掬い、水やりに使って、5分の1ほどの水嵩を減らした

残りの水で芝生が水でびしゃびしゃになる分には仕方ないと了解をとってあったので、プールに手を突っ込んで、栓を抜いた

これで片付け終わりだわと思っていたが、全くいっこうに水が抜けない

ホースの水で遊んでもいたので、水かさはたっぷりプールの底は芝生にぴたっとくっついていて、栓は500円玉くらい

水が抜ける隙間がどこにもないのだ

もちろんそんな大量の水が入ったプールを持ち上げる筋力などない

仕方なしに取っ手付きの風呂桶を片手に中腰になり水を掬い、庭のコンクリート分目掛けて、水を撒いた

中腰からアッパーカットの要領でたぶん30回くらいは水を撒いた

人間の皮膚の汚れや表面菌のせいか、はたまた甥っ子がどこかのタイミングで水中で粗相をしていたからかコンクリートに打ち付けられた水は泡を含んでいて周囲へと広がっていく

中腰と水の重さと同じ運動の繰り返しによる体の負担といっこうに減らない水嵩で嫌気がさしていた頃に、父が甥っ子を抱いて窓辺から「ほら、○○(甥っ子の名前)がんばれーっていって」と私を見せていて、父に対し一瞬の怒りを抱いてしまった

しかし、「(がんばれーと思うほど)大変そうに見えるなら、母に預けて、自分が手伝いにこればいいだろ」とは甥っ子の前で叫べない

もう仕方ない、心を無にして、打ち水マシーンになるだけだと工程を繰り返し、コンクリートから広がったた水が家と田んぼの間にある公道アスファルトにしみこんだくらいでようやく水が20センチくらいの深さになった

もう汚れるのは仕方ないとビニールプールを抱きかかえ、栓から残った水がじょろじょろと芝生に落ちるのを眺めた

その後、飛んでいきそうにない場所ビニールプールを設置し、腰と右腕に相当量のダメージを感じつつ、なんとか片づけを終了した

最初空気を抜いて、ビニールプールから水を溢れさせてしま方法も考えられたが、またこプールを使うことを考えると空気入れが面倒でできなかった

その日の教訓は相当量の水は本当に重いということだった

マジで直径1メートルくらいの円状のプールでいい

かいプールは残った水の処理が大変すぎる

遠くの田んぼ用水路から水を送るのに電気式のポンプを使っているのをプール片づけた後でコンビニに行く際に見つけて、これがうちにもあったら楽だったのになと思った

2023-07-21

くっそネチネチじめじめし真夏日熱帯夜に聞きたい曲教えて

暗くなる夜8時以降の曲でお願いしま

コンビニアイス買いに家から出たとき

モアっと熱気が来るアスファルトから日中熱く焦げた匂いがする曲

自分はこの季節になるといつもこの曲聞く

宇多田ヒカル 真夏の通り雨

ケツメイシ よる☆かぜ

2023-07-13

飲酒運転が悪いのはわかってるんだ

でも夜11時とかに最寄りの駅から山を歩いて30分ほど上っていかないといけないとしたら、それでも許されない?

電車から降りるのは三人いるかいないか

最初は少しだけ住宅街を通る。いや、住宅街というのもおこがましい。本当にわずかながら家が建ってる区画があって、その外の道路を上っていく。

駄菓子屋ひとつもないようなとこ。

そのあとはもう畑の間を通っていくだけ。

最後木々の間にある、いつ作られたのかもわからないアスファルトを上っていく。

友人に言ったら「それでも飲酒運転は許されない」とのことだった。

友人との約束を守るために冬は雪道を歩いて帰ったが、本当にしんどかった。

どうすりゃいいかなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん