「電池」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電池とは

2023-05-25

anond:20230525133443

こうした傾向って車にも見られる。電気自動車トヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。

トヨタはずっとEV研究も全個体電池研究もしているし、そもそもハイブリッド技術EVと陸続きなんだからノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。

トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一EVが売れてるように思えるのは先進国データしか見えてないからだね。

俺は逆に増田の思いが強すぎてEV危機的状況を把握できてないように見えるぞ

まあ2025年にもなればはっきりするよ

なんか自分思い込みで「日本死ね」みたいになってる人

最近そういう人多くない?現実を調べもせずにただ単に日本が衰退するのは仕方ないんだって思い込みたい人というのかな。

まず今話題になってる冷蔵庫の話だけど、世界大手家電メーカー冷蔵庫見ればわかると思う。本当に好きな家電メーカーを思いついたら検索してみるといい。ハイアールGEフィリップス冷凍庫日本のと比率そんな変わんないよ。むしろ冷蔵庫が大きいのは世界の主流と言える。

冷蔵庫増田まわりは、日本の男がニーズを読み取れておらず、日本家電が衰退するのは当然という意見が多いけれど、意図的冷凍庫を増やしてる海外メーカーなんてほぼない。日本家電が負けたのは、単純にコスト面が中韓メーカーのほうが安くて需要が流れてるだけだね。冷凍庫を増やすのはよりガラパゴス化・衰退につながるってことは検索すればすぐわかることなんだよね。

こうした傾向って車にも見られる。電気自動車トヨタが負けてて、ガソリン車にこだわったことが日本車衰退の原因だって言う話ね。

トヨタはずっとEV研究も全個体電池研究もしているし、そもそもハイブリッド技術EVと陸続きなんだからノウハウを全く持たずにガソリン車にこだわり続けてるってのは明らかに間違いなのはわかりそうなもんなんだけど、いかにも日本の失敗的に語られてるよね。

トヨタが完全なEVを出してないのは充電ステーションの整備の問題ガソリンみたいに補充してすぐ走れるってことにはならないことを考えての方策なんだよ。現に、自動車販売台数で言えばトヨタはずっと圧倒的に世界一。EVが売れてるように思えるのは先進国データしか見えてないからだね。

自分思い込みで「〇〇のせいで日本は衰退した!」と叫ぶ前に、調べられることは目の前の端末で調べてから発言しよう。そんなんだから増田は衰退ポルノが好きとか言われちゃうんだよ。

2023-05-24

とはいえ分解修理をさせず修理対応は新品交換って文化のはしりAppleなんですけどね

日本メーカー電池を取り外しできたり分解できたりするのは最後までこだわってたと思う

anond:20230524174058

言うて最近の機種なら50%あればかなり保つからね。

逆に100%キープしてると電池がへたるっていうし。

anond:20230524163120

ジョブズ生きてるころは電池爆薬度が今より低かったので可能ゼロじゃなかったと思うんだが、今はもうどうにもならんな

2023-05-23

apple siliconを皮切りにARM CPUが独占すると思ったけど全然そんなことなかった

高速化電池持ちの良さからapple siliconがx86チップ駆逐すると思ったけど、既存資産を捨てるほど威力はないようで、x86チップはこれから少なくとも10年は使える感じはするねぇ。

armwindowsも開発しているようだけど、スナップドラゴンの性能が低すぎてダメだねぇ。

CPUアーキテクチャの入れ替わりって簡単じゃないんだねぇ。

2023-05-22

anond:20230522140610

かの有名な車のエンジンコピペは行き過ぎてる感半端ないけど、あのコピペの女側の言いたいことも分かるぞ。

解決したいならJAF電話するけど、JAF呼ぶ前にショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ。

そして、「今現在車の調子が悪い」という自分ステータスムードメッセージコミュニティ内に通知したいのだ。

そうしたら「週末車でみんなで(遠い場所アクティティ)行こ!」と誘われなくて済む(断らなくて済む)。

ないわ

適当言ってんだ

から不具合の連絡来る場合、「私は何もしないけど直して」だよ

なんなら、車、PC電池の、交換品もあるでしょ?(金出さないけど)だよ

「大変だねー」とだけ返すと高確率で不機嫌になる

自分から直してって「頼む」と自分負担になるから

相手が直そうかと言ってくるのを待ってる

わざわざ電話してきてな



ショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ

とか夢見るのも大概にしろって感じ

2023-05-18

電動アシスト付き自転車ってレベルじゃない自転車が走ってたんだけど

漕ぐ用のペダルがあってサドルの下に電池パックがついてたので

たぶん電動アシスト付き自転車ってことになると思うんだけど

その自転車、まったく漕いでないのにそれなりのスピード走行してたんだよね。

見てる側の感覚としては「自転車型の電動原付」みたいな感じ。

しばらく後ろ走ってたけどまったく漕いでなかった。

速度は時速20~30km程度だと思う。

これが歩道ノーヘル走ってたんだけど、これって法律的にはどうなってんの?

2023-05-14

介護丸投げめっちゃ

登場人物

増田:いわゆる子供部屋おじさん、母と二人暮らし

母:一日に10~30分歩くと電池が切れて何もしたくなくなるらしい(午前午後で10分ずつとかは可能っぽい)

  ベッドから一人で降りるのが怖い

その他の頼れる人たち

母が急に歩けなくなった

少し入院してて普通に退院したのだが、体力的にも気持ち的にもがくんと弱ってしまったようだ

増田兄もそんなに遠くないところに住んでいるのだが人の面倒を見るタイプではない(嫁さんと母の折り合いも悪い)

よって増田に全介護義務が生じた

とりあえず統括福祉センターみたいなところに連絡して介護認定調査待ち(要支援1~めちゃくちゃ運がよくて要介護1だろうという予備情報有)

母にはそれとなく自費ホームを勧めたのだが却下された

増田おむつ交換とかできるわけがない(いまは紙パンツ自分で履き替えているがたまに漏らす)

自費介護便利屋を呼んでみた

どちらも1時間3000前後

最低利用時間が1~2時間からかいう縛りがあったり、出張費交通費が別途かかったりと費用はめちゃくちゃかかる

だがめちゃくちゃ楽だ

連休中は親戚のおばさんに来てもらっていたがそれ以降は増田一人で重課金しながら回せている

というか増田は指示を出すだけ。介護同士や便利屋同士で引継ぎとか情報共有してくれるのでどんどん楽になっていく

母も慣れたようで、色々要望を出したりして、増田よりもよっぽど頼れる存在になってる

基本は介護でどうしても都合がつかない場合や、介護というよりも雑用メインや短時間場合便利屋さん(あと便利屋さんは機動力があるので買い物とか頼みやすい)

来週からは見守りサービス付きの宅食も導入する予定

自費でホームに入ったほうが安上がりのような気もするが母が拒んでるうちはこのまま行くつもり

支援とか取れたら少しはデイサービスも利用できるらしいし、デイサービスの迎えの車までの見守りとかも便利屋さんを確保する予定(余った時間で他のこと色々してもらえるし)

2023-05-03

anond:20230503103615

実際にはそう短絡的でもないんじゃないかと思うけど、少子高齢化国内製造での勝ち目はほぼないな。

パワー半導体ルネサス国内で作っている。モーターは中国製造の方がたぶん安いだろうな。

ECU制御ソフトもまだ国内に利がある。UIOSは多少のコンプライアンス問題をぶっちぎれる中国の方が強そう。

電池は開発技術国内がまだ強いが、自由貿易にすると量産の数で結局中国に押し切られるだろう。

「でも、燃えたら死ぬぜ?」「リサイクルできない」「ライフタイムカーボン評価」でどこまで防御できるか。

ボディの設計プレスはもう国内外の技術差はあんまりないだろうな。

マジデスはナードコア文脈サブカルクソ野郎になって見ろ

魔法少女マジカデストロイヤーズはナードコア文脈サブカルクソ野郎目線で見たほうが良い。

とりあえず下記2つのリンクを見てほしい。

2011年秋葉原」その衝撃をアニメ表現

JUN INAGAWAさんが中学3年〜高校1年の頃に考えていた漫画OTAKU HERO

https://kai-you.net/article/80335

WWD:絵のタッチに影響を受けたり、尊敬する漫画はいますか?

JUN:あまり「この人!」って方はいないんですけど、描き始めた最初の頃は「アイシールド21」や「ワンパンマン」の村田雄介先生の絵ばかりまねて描いてました。だから僕の絵ってかなり村田先生に似てるんです。村田先生アメコミ風な影のつけ方と、喜怒哀楽の表情の描き方がすごい好きですね。

https://www.wwdjapan.com/articles/816815


なんで敵が(´·ω·`)ショボーン なんだ?2chなのか?と思ったが、2011年秋葉原ワンパンマンのノリと考えると、(´·ω·`)ショボーンも納得がいった。(2010年ぐらいがノスタルジーになる時代になったのかなとも思った笑)

実際、OPEDは謎に不気味でパンクでお洒落サブカルで良いと思う。このオシャレ感で2話のエンドカードポプテピピックコラボしてきたので、サブカルクソアニメ路線確信犯でやっているのかなと思ったら、ポプテピピックプロデューサーが関わっているとは。

https://togetter.com/li/2125391


3話の急に出てきて○すのはアレは何なのかwギャグ路線から急にシリアス展開を入れる緩急が謎で草w

4話で古い閉鎖的なオタク開放的若いオタクメタってきたには草が生えたw

5話は中野舞台になりそうで、とくに聖地秋葉原限定はしなそうである

池袋も出るだろうか。OPの急なザッピング音の転調を考えると、今後の展開がどうなるかわからないところがある。ポプテピピック最終話蒼井翔太氏の実写展開のようなパターンもありえるのだろうか。まじで予想がつかない。


そもそもJUN INAGAWAって誰?インスタからラッパーとのコラボして個展を開いてアニメ化ってどういうことなんだ?感があった。

コラボしたラッパーのA$AP Mobの説明を見たりA$AP Mobの音楽を聞くだけでは、とくにオタクラッパーというわけでもなく、どうつながるのかわからない。

https://block.fm/news/asapmob_is

JUN INAGAWA氏のインスタを見ていくと、ナードコア文脈理解できる気がする。

https://www.instagram.com/p/CYd1nUdF3_x/

このイアンのナードコア大百科 Ian's Nerdcore Encyclopediaを見るにこの文脈ラッパー萌えがつながるのか、と。

https://diskunion.net/clubt/ct/detail/1008022873

https://archive.org/details/ians-nerdcore-encyclopedia/page/122/mode/2up


魔法少女マジカデストロイヤーズをアニオタ目線で見るのは間違いだと思われる。


言及元:anond:20230427160935












蛇足でwアニオタ目線で見ていく。

かくいう私はアキバオタクものが好きです。

最初に見ている限りでは、設定がほとんど逆転世界電池少女じゃね?と思った。

アキバものなのでAKIBA'S TRIP -THE ANIMATION- を越えられるかなと思って最初は見ていた。

このオサレ感、フリクリとか妄想代理人とか似ている感じがするなぁとも思った。

>令和のアベノ橋魔法☆商店街

もわかるーって感じ。

魔法少女モノでいうと暗黒系の魔法少女サイト(2期告知はエイプリルフールだったんかいw)とか。

アメコミ系のアニメ文脈RWBYを見た方が良いだろうか。


4話のネタについては神田川 JETGIRLSや競女!!!!!!!!を見ないといかんだろうか。

そして4話のロボットは、作中だと勇者ゴーディンと言っていたので元ネタ勇者ライディーンになりそうだが、どちらかというと東映スパイダーマンレオパルドンだよね?

レオパルドンというと、いやあれはゼオパルドンか。アキバエロゲおたく☆まっしぐらの失われた佐々木ルート死ぬ前に読まないと死んでも死にきれないという気持ちを思い出したw)


あと2010年頃とすると、シュタインズゲートネタが入るかどうか楽しみにしている。

また(´·ω·`)ショボーン から電車男月面兎兵器ミーナ2chネタが入るか気になる。

エロゲ文脈でいうとブルーアーカイブ -Blue Archive-が上手いこと換骨奪胎して透き通った世界観を表現したのに対して、マジデスがどうするか。マジデスの好きなことを好きだと言える世界を作りたいというテーマはしっかりしてそうだから、それをどうシナリオにして描写するのか、楽しみにしている。韓国からブルーアーカイブだったりフランスからシティーハンター実写版だったり中国からの原神やアークナイツだったりフィリピンからボルテスV実写版だったり、日本オタク以上にオタクをしている、わかっている、海外からディープな熱い作品があふれた中で、アメリカ帰りのマジデスはどう表現するか、文化の違いがあるのかどうか、楽しみである


4話の最初の方のセリフで「壊れた"おもちゃ"<俺のゴーディン>を魔法で〜」というト書きが聞こえてきたオタク増田より。


とりまアナーキーちゃんが元気でパンクかわいいから見て。アナーキーちゃんキャラはあまり他では見ないんじゃなないかな。ブルーちゃん原作の方がかわいいかも派です。

2023-05-02

anond:20230502144217

今やマンガン電池って殆ど見なくなったよな。

100均で売ってるの見るけど買った事無いし。

矛盾してるの何?

電池特性マンガン電池は低電圧向け、ニッケル水素電池は高電圧向け、等)次第で使い分けるってのもあまり意識されなくなってきてるな。

2023-05-01

今の若者の基本原則コスパ

https://otakei.otakuma.net/archives/2023050102.html

この記事ブコメも分かって無いようだけど

単純に「充電式が面倒」だから、じゃなくて「コスパが悪い」っていう理由

例えばエネループって一本300円〜500円ぐらいするけど

乾電池って一本50円ぐらいだし、EVOLTAでも100円ぐらい

毎週レベル電池交換が必要ものなら3,4週で元が取れるけど

時計なんて半年以上は持つしリモコンだって電池切れは滅多にない

そもそもいまどき頻繁に充電が必要もの充電池を内蔵しているので

乾電池に頼ってる物は「乾電池でも長持ちするもの」になってしまっている

例えば電動髭剃りとか歯磨きとかは充電式

マウスや持ち運ぶスピーカーですら充電式

リモコンとか時計とかIoTのものとかは電池

なのでコストメリットは3年で数百円とかそういうレベルなので誤差レベル

そのくせに「充電をしないといけない」というイレギュラーかつ定期対応必要だし

充電器がどこにあるのか分からなくなるし

2本しか必要無かったけど安かったか10本買った電池が余ってたりするので

結局は充電池コストメリット全然ないことになる

そうなると「イレギュラー対応」というストレスけがかかるのでデメリットしかない

充電池が唯一活躍するのは子供オモチャなんだけど、使わなくなったオモチャ電池入れたまま物置に片付けてしまったりして

捨てる時に「ああ、こいつ、エネループ入れてた・・・」ってなるから漏れしないEVOLTAが一番コスパがいいか

2023-04-30

2023年クォーター買ってよかったもの

早くも買ってよかったものが多いのでメモ

Apple Watch SE 第二世代

良い。良すぎる。

これまでMi Band4など使ってきたが、結局続かなかった。

腕時計も使わないタイプ

電池持ちはMi Bandよりクソだしデカいし、持ってる腕時計より厚みもあるが使えている。かれこれ4ヶ月。

出来ることが多いし、何より意外と電池が持つ。

風呂入ってる間に充電すれば不便がないし、出先で充電しなおしたことがない。

色付き伊達メガネ

まじで良い。

いつものファッションプラスするだけでこなれる。

眉毛がしっかりしてるから、そこは少し整えないとフレームコンフリクトしてうざくなるから注意。

良すぎて、最初ベージュ、次に紺も買ってしまった。

友人に地元ヤンキーみたいと評されるのだけが不満。

薄型リュック

厚みのあるリュックを使ってきたが、少ない量でも下に溜まってボコっとするのが嫌だった。

マチが小さくて広がらず、伸びない布でできてる物を購入。

最大容量は減ったが、スタイリッシュ通勤できるようになった。

良い。

Echo dot

アレクサが使えるやつ。

今更かもだが、やっと導入してクソ便利になった。

アレクサが無い家に行くとイライラしてしまう。

ん?悪影響か?

以上です

2023-04-29

早々に一人暮らしさせないと子供はこうなるってはなし

タイトルの通りです。

通学に2時間以上かかる大学しかからなかった私は今、もし時間が戻せるなら、近場のFラン大(実家イオンすらないふざけた田舎なので四年制ならここぐらいしかない)に入る選択をするかな。一人暮らしさせてほしい。金は奨学金で何とかする。仕送りはいらない。って説得してもダメだった。ていうか説得すら受け付けてもらえないような親だった。延々と自分学生生活を語るタイプ説教を受け…

たとえばこんなこと

・俺らの頃は自分バイトして一人暮らしするのが当たり前だった。

奨学金なんて借金なんだからやめとけ。

田舎農家の息子は親の金一人暮らしさせてもらってたが、4年間の自由の後は奴隷だって嘆いてた

みたいな。笑っちゃった。私だって奴隷みたいに庭の草刈りとか落ち葉掃きとかしてるが?奴隷じゃない?これ。

いい忘れてた。私はある禅宗のお寺で育って、将来は立派なお坊さんになるんだ!って親戚の前で語るような人間だった。なんだそいつ。本当に私か?でも祖父母証言だけでなく、ちゃんビデオにも残ってるんだから笑っちゃうよな。まさに映像の世紀。俺はアドルフ・ヒトラーかっつーの。アドルフ・ヒトラーNGやばいパピコが溶ける。食べます

で、そんな奴が2時間電車バスに揺られることに嫌気をさして、休学→退学のコンボを決めて、次に目指したお坊さんになるというレールに乗ったんだよな。あぁ、思い出しちゃった。「兄貴は1年で嫌になって帰ってきたけど、俺は2,3年修行ちゃうかもねw」って言い放って都会の寺に出たんだ。結局そこで、「失礼だから先輩の目の前でメモを取るな!」っていう謎理論ぶちかまされて、夜眠れなくなって、頭が働かなくなって1ヶ月で泣きながら逃げたんだった。人ってさ、追い詰められると、単三電池とかすずらんの球根(毒があるってことは知ってた)とか毒虫とか食べちゃうんだよな。体調崩して辞めたくて。リチウム電池は美味しかったよ。

それからだ!それから親の態度が急変したのは。「大学に戻るか?金なら出すぞ」「いいや、今はいい、寝かせて」って言いながら24時間寝てた。ちょうどコロナの真っ最中だったし。本当に24時間ぶっ通しで寝てた。それを3ヶ月ぐらい続けてからようやく何故か働きたくなって、適当モールの店で1年バイトして、連日押し寄せるクレーマーの波に揉まれて、1年で辞めたんだった。店長喧嘩したなあの時は。「キミは契約社員から正社員になれる器を持ってる」みたいなことを面接時に言われたから期待しちゃったよ。マッタク。

結局、そんな話はなくていい感じに丸められてこき使わせようとしてきたからお互い店内の備品を壊しつつ、話し合いをしてやめたんだった。退職届を突きつけた時の「マジかー…………」みたいな反応意外過ぎて笑ったよ。おめーとお局のせいだから死ねよ。

ほんであとはのんべんだらりとフリーター生活をした。この2年何やってたよ。資格取るとかさ、学校行くとかさ。通信制でも良かったじゃん。なんでしなかったの?金がないなら生活保護でも受けて実家出るべきだったじゃん。

で、今は部屋の掃除してて、過去写真とかが一気に出てきたので丁寧にスキャンした後燃やした時、間違ってJCBギフトカード1万円も同じく燃やしちゃったのでメンタルが最高にブレイクしている時なのであります預金残高10万切りそうだからね。定職に就いてる方々は1万円ぐらいって思うかもしれないが、私はこの3日暴れまわってたんだよ。心の中で。

とりあえず私の悩みは

仕事が続かない

・ていうか働きたくない(生活保護受けたい)

安楽死希望

本気で人生が嫌になったので、これを加筆修正したものプリントアウトして精神科に行こうと思いますメモ帳として使って申し訳ありませんでした。

あ、あと6月から期間工として働くつもりです。多分健康診断で落とされると思うけど、最後に挑戦してみたくってって…甘いか〜。

anond:20230428235454

CATL「凝縮系電池エネルギー密度を倍近く上げます

BYD「150万円で400km走るEVSeagull格安ナトリウム電池乗っけちゃう?」

市場リチウム要らなくなるやんけ。リチウム値下げ!もっと値下げ!」

日本メーカー全固体電池ができるまでEV流行らない」

(笑)(笑)(笑)

2023-04-28

電池進化はもう止まっている

EVがくると言ってる人たちは、

電池半導体みたいに年々性能が上がると思ってるんだよな。

高校化学物理の授業をちゃん理解してましたか

2023-04-27

嘘松っぽいが男子高校生が男に告白されてたのを見た

カフェ作業してたら隣に男女が入り混じった高校生グループが来た。

カーストは高そう。陰キャ増田には不愉快な感じ。音楽の音量をデカくして気にしないように努めた。

ワイヤレスイヤホン電池が切れて、嫌でも会話が聞こえるようになってしまった

グループのうちの1人が電話をしていて、他は全員静かにそれを聞いている状況だった

 

「〇〇って俺のこと好きなの?」

「…うん、そっか。え、ごめんね?俺男は無理だから

「てか〇〇は男が好きなの?」

「同じクラスにはかっこいいと思う人いないの?なんで俺?」

「そうなんだ、うーんでもごめんね?俺女の子が好きだから

「でも別にしかけていいよ?友達なら全然オッケーだから

「じゃあね」

 

終始嫌な気持ちで、耳を塞ぎたくなる感じだった

他のグループの子達はコソコソ「やばくね?」「ガチじゃん」とか耳打ちしあって笑っていて、その子達を笑わせるためにわざとこんなところで問い詰めてるんだと思った

電話してる本人の声色は申し訳なさを取り繕おうとしてるつもりでいて、強い拒否感とか意地の悪い好奇心とか"男に好かれる"という珍体験を目一杯楽しんでやろうという根性が剥き出しだった

電話が終わるとみんなでキャイキャイ話し出して、明らかに一連の話を面白がっているのに、偏見差別を押し殺してわざとなんでもないように話しようとしてるのが余計しんどかった

 

今時の子はLGBTQに偏見ない、とか言ってる人を見たことあるけど、根底はその辺の頑固老人と変わらない

胸糞の悪い体験だった

2023-04-26

anond:20230426164902

リチウムにそんな力はないよ。

そしてリチウム以上の電池はこの世界存在しない。

物理問題だ。

2023-04-24

アナログ体温計がおすすめされない

核戦争太陽フレアパンデミック等、文明崩壊に備えて生き残る方法を発信してるプレッパーと呼ばれるインフルエンサーがいる。

日本人でも、もうすぐ大変なことが起きると危機感を煽ってそれに備えることを発信してるyoutuberがいて、備蓄防災ジャンルに入っている。

それらの人は色んなアイテムを紹介してるのに、何故かアナログ体温計がはおすすめされない。

デジタルと違って電池無しで永久に使えるから、プレップにぴったりだと思うが。

防災やプレップでなくても、普通の人は体温計を使うのは数年に一回程度だろうから必要とき電池切れにならなくて便利だと思うが。

電池技術日本は完全に負けたと思う

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%af%e5%ae%8c%e5%85%a8%e3%81%ab%e8%b2%a0%e3%81%91%e3%81%9f%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%86%e3%80%82%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%80%81%e3%83%aa/

電気自動車大嫌い君達は皆さん凄い知識を持っていると自己評価するらしく。「リチウムが足りない」とか、三元系リチウム電池材料になる「コバルト子供に掘らせている」とか批判ばっかりしている。

電池技術、完全に負けたと思う。野球だと7回終わって2点リードされたくらいのイメージだったものの、上海ショーを見る限り8回になってダメ押しの3ランを喰らった感じ。

ここから挽回出来るのか? いや、巻き返せないと半導体液晶と同じになってしまます

こんな半日の過ごし方が、最近、一番幸せとは思わなかった

昨日の朝、なんかもう無理って感じだった。もう疲れた。頭も回らない、食欲もわかない、何もする気もわかない。

 

何でそう思ったかからないけど、スマホと財布だけもって駅に向かった。

まずい事に気づいた。スマホの電源が25%しかない。まぁいいっか。今の状態って全部まぁいいっかなんだよ。

 

電車乗ってとりあえず都心の方にいく。数えられないほど見た車窓なんだ。

電池がないかスマホできない。本もないし、ただ車窓眺めている。となりの高校生がうるさい。

なんか今日はどうでもいい。

 

最近時間が溶けるようにすぎるのだが、ガチで長い。快速に乗ったのだが、スーパー鈍行だろうか。この電車は。

なんかあれこれ考えていたが、その思考も終わりを迎えた。

なんか疲れたな。電車の中で涙が出てきそうになった。おっさんが、電車の中で涙流したら周りの客はどう反応するのか、ちょっと気になる。

 

 

涙出てきそうになってふと思ったんだ。もう頑張るのやめとうと。

なんで俺は頑張ってるんだ。分からない。

頑張ることが目標になっているのかもしれない。エナドリ飲んで夜中まで仕事していることに意義を感じているのかも知れない。

あぁもう終わりにしよう。決めた。なんか心が急に楽になった。

 

 

駅で降りて、特に何もなくその辺りを歩いた。別に何ってことな景色だが新鮮である

何をかを期待しているわけではない。

腹が減ったから、近くにあった飯屋で昼食を食べたけど、先にレビューとか見ないで入るのは久々だ。失敗が怖い。

ちょっとでもなんちゃパを求めていたけど、今日はどうでもよかった。

美味しい。こんな体験ってもう長いことしてない。

知らないことが幸せなのか。期待感が低いけど、美味しいことが幸せなのか。

 

次は本屋にいった。

2時間ぐらいいたかな。色々な本を手にとってみた。

別に何を求めるわけではない。仕事に役に立つとか別にどうでもいい。何かを求めて本屋で本を探すのではなく、ただ思うがままに。

めっちゃ楽しい。僕の住む街にはもうないけど、本屋っていいな。

本屋フロア巡りに満足したけど、さすがに何も買わないのもと思って、二冊の本といいボールペンメモ帳を買った。

 

疲れたから喫茶店コーヒーも飲んだ。スマホも充電した。後数%しかない。

ワイヤレスイヤホンを持ってくるのわすたので、いつもなら音楽聞いてるけど今日はなしだ。

さっき買ったボールペンメモ帳であれこれ書いた。今思っていることとか。

 

いやいい一日だった。すごく幸せ

 

---

帰りの電車は、スマホバッテリーが復活したし精神状態も復活したので、そう言えば昨日投稿したSNSどうなったかなと思って見たんだ。

前回、まさかの反応があったから、今回も期待してたのだが、なし・・

こんな事期待している俺が悪いのだか、前回あった故に今回も期待してしまった。

あーなんか辛い。

 

はてぶ見る。またはてなーしょうもないコメント書いているの見て、なんか嫌な気分になった。

いやー悪循環ですな。今度はTwitter見て、なんかバカコメント書いているやつにムカついた。

 

 

百貨店催事で美味しいそうなスイーツ買ったけど、家で食べてみたらそこまでだった。

 

夜は、なんでSNSで反応してくれないんだーって一人で叫んでいる。

  

なんか胸糞悪い、一日の終わりになってしまった。

今日仕事頑張るぞ。今日Zoneにしようかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん