「過去ログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 過去ログとは

2023-09-04

自分ブログ面白い。(増田ではなくて)

自分で書いてる文章なのに続きが楽しみで何度も見に行ってしまう。

めっちゃ過去ログ漁ってしまう。

2023-09-03

プログラマ「何もしてないのに壊れた!」

過去ログ見ても何が原因かわからない

問題なのはプログラムだけじゃなくて入出力機器可能性まであるのが何とも言えねえ

2023-08-28

開き直る…ワイも恒心教徒や!

増田教徒との出会い頭に顔射。お元気そうでなりよりです

過去ログを漁って懐かしい気持ちになった一瞬でした。

芸術路線、カラコロ路線復興すること切に望む。

当時笑ったカラコロスレを紹介しますを

https://itest.5ch.net/hayabusa/test/read.cgi/livejupiter/1387121969/

https://itest.5ch.net/tomcat/test/read.cgi/livejupiter/1400075949/

殺害予告しながら日シリ実況をする教徒というのも凄いなあ

https://itest.5ch.net/hayabusa/test/read.cgi/livejupiter/1382779394/

2023-08-02

東京が持っている文化勝手に付け足し

https://anond.hatelabo.jp/20230731103637

 

1.西武東急文化

電鉄会社は始発駅にデパートを持っているが、この二社はちょっと特別文化ブランド化している。

両社ともデパートの一部に美術館を持ち、古典よりも現代美術などを扱う傾向が強かった。

また西武レコード店WAVEや巨大書店LIBROなども併設して文化/流行の発信者立場であった。更にこれら文化/流行事業ブランドとなってルイヴィトンなどのハイブランドの出店の寄せ水ともなっていた。

現在ヨドバシ西武出店で豊島区クレーム出しているのはこういう背景があるから

 

2.本屋

巨大書店が何棟かあるが、神保町三省堂池袋LIBRO池袋ジュンク堂六本木青山ブックセンター新宿紀伊国屋などは毛色が違って、売れ線の本を並べるのではなくて「推し」を優先して陳列するという特徴があった。「話題の本」が話題になる前にそこにあるという感じだ。売っているのは本じゃなくて文化文脈という感じか。ヘイト本陳列などで紛糾しているのはこの辺の事を知っていないと理解が出来なかったかと思われる。池袋ジュンク堂以外は退潮傾向。

 

3.レコード屋

渋谷その他のタワーレコード西武系列WAVE各店、CISCO新宿/下北沢ディスクユニオン秋葉原石丸CD館など特徴的なレコード店があり、これらでは売れ線のJPOPなどは余り売っていない。これも流行アンテナショップ的な感じでマイナーシーンでこれから流行もの、ここでしか買えないものを揃えていた。

CDの退潮によりこれらも退潮傾向(石丸大火災)だが、CDにかわりビニール盤(レコード)が復活してきたのでタワレコなどは盛り返しつつある。

 

4.外国人文化

広尾六本木欧米系、新大久保韓国人西川口池袋中国人、など外国人が集中して居住する地域があり、彼ら向けの商店など外国の風が吹いてるかの如くの雰囲気がある。またその地域では国内で見かけない外国製品が売られているなどエキゾチック文化的な対立などの問題も起きるが都会や資本主義というのは異物に包容力があるのでなんとかやっている。外国人との対立問題刑事事件などが根拠にされる場合があるが根本原因ではない。文化間の接触域では「文化を浴びる」感が日常で起こり、それが浸食されるという不安を産んでいることを忘れている。

 

5.米軍文化

東京とその近郊は戦前は軍都でもありそれらが全部占領されたのでその基地居住付近米軍文化に染まった。

占領解除と基地返還でこれらは忘れられつつあるが、近郊には所沢横須賀などアメリカテイストが残り、それを維持しようとする住民がおり、ニューイングランド様式の家+アメ車などの組み合わせを見る事がある。東京郊外だが埼玉入間市には米軍住宅をそのまま残したジョンソンタウンという街がある。

 

6.裏原宿

原宿は西から原宿駅\竹下通り明治通り-渋谷暗渠地域青山(線の傾きは高低差)となっているが、この渋谷暗渠に沿って民家改造した古着屋、インポートショップが乱立した。両方とも若い経営者米国西欧に行って古着市場日本に入っていない若手ブランド服を買い付けて一般民家を簡易な改造した店舗で売るというモデル。全国展開しているBEAMSなども裏原出身。今では地方都市ショッピングモール観光地周辺でも見られる業態だが、わざと「簡易な内装」を作るのは裏原の文脈があるから若者のスモールビジネスからセレクトショップアンテナショップ業態に移行しつつある。なお、渋谷暗渠に密集したのは、暗渠沿いには高いビルが建てられず地下が低かったから。

 

7.お祭り

地方より東京の方が中間共同体が残っている事が多く、お祭りが維持できているケースが多い。

 

8.ストリートミュージシャンパフォーマー

道路上での演奏禁止なのだ路上演奏者は多く居て、警察が来るとダッシュで逃げるというのを繰り返している。特に外国人民族衣装を着て民族音楽演奏するものなどは人気がある。

 

9.コスプレ

単にオタクが好きなアニメの服着てるだけに留まらないレベルの人が結構いる。そういう人は総じて相当な美人/美男であり服の装飾や裁縫レベルも高くて高級感もある。文化文脈摂取貪欲外国に出かけて実際の文化を見て吸収しようとするし写真レベルも高く、サブカルなのにハイカルチャーの趣きがある。SNS過去ログを手繰ると、昔から美人だったのではなくて文化の吸収や意識の向上に従って外見が変化している。だとするとそれを生ぜしめたコスプレという行為文化現象として上等と結論づけるしかない。

 

10.クラブ

クラブ遊びもちゃんとやろうとすると音楽知識海外文化現象理解などが必要になる。カッコだけの真似だとダサイ、浅いという評価になる。

 

11.環八

環状八号線の世田谷地区には外車ディーラーが並ぶ。外車は単に高級品というだけではなく、その国の文化というものを纏っているもので、特に米国イタリアフランスがその傾向が強い。故に環八外車ディーラーが並ぶ風景は車好きには外国風が吹いているように見えるものである

 

12.画廊/ギャラリー

ビル内装はがして壁も天井も配管も白いペンキ塗っただけ」みたいな小さいギャラリーが多くあり、マイナー作家マニアック展覧会が催されている。その辺の敷居の低い部分があるのを利用してお上りさんオタクつかまえてサブカル絵やラッセンの絵を高額ローン組ませて売りつける商法をしていた連中は万死に値するな。

 

13.商店

地方ではすっかり衰退してしまった商店街が東京では幾つか健在で、若者文化を取り込んで混在する下北沢とか吉祥寺とか買い物以外でも面白いところがある。増田のおススメは赤羽で、昭和マーケット形式商店、カゴに小銭入れてゴムで吊るしている八百屋とかも健在で、新しい飲食店も沢山あって混在している。更に飲食店にやたらとテラスがあるのが特徴で日本じゃないみたいな感じになっている。小奇麗なカフェから昭和立ち飲み焼き鳥屋はしごとか出来る。

 

14.モグリ

人気講師がいる大学には偽学生モグリが発生する。在籍していないのに勝手講義を聴きに来るやつだ。大学によってはそれを止めるつもりもない。更に学外者が立ち入るのが当然のように大学内で展覧会を開催したりする。

 

15.TV

テレビ局は働く人が多いので企業城下町的なもの形成していたりする。いけ好かないギョーカイ風でもあるがTV地位低下とオフィス街と一体になった再開発などによりオフィス街と混じる形になって衰退傾向(例:TBS赤坂TV朝日谷町六本木

 

16.建築

近代建築も多く残り、有名建築家の作品も多い。中に入って素材の質感、施工の程度などを触って確認できる。隈研吾のなんか食傷気味でもういらねぇとか思ったりする。但しザハ・ハディッドのは無い…。

 

17.ホコ天

今までも歩行者天国は色々なサブカルチャーを生み出してきた。だが加熱しすぎて警察禁止されたり通り魔が起きたりと都度潰されるという道を辿ってきた。今ではフェアなどで自治体大道芸支援するような動きがある。

 

18.大学

身も蓋も無いが地方大学東京大学では学生生活の質が違うというのはある。東京大事なのは同質性の低さで、地方から出てきた者、エスカレータ組、留学生帰国子女が混在している。特に帰国子女は「似た外見を持った異人」であって同質的学校空間で育った学生異化作用を齎す。概ね彼らはその異文化経験によって判断基準を「みんながそう言うから」に置かず、成熟して大人びていている。帰国子女とも留学生とも邂逅しない大学というのは大学と呼べるのか。

 

19.ホームレス自殺

ホームレス日常的に遭遇し、自殺現場居合わせるなどの経験鉄道など)により、落伍への強烈な強迫観念が刷り込まれる。当然これはいいことではない。だが影響を強く受ける文化現象として外せないと思われる。

2023-07-23

日本人に勝機あり!(喝破)

ついにTwitterを超えるSNSを閃きました。

時系列に並ぶタイムライン概念を超えて、各投稿ランダムに表示すれば、全ての投稿平等に見られるチャンスがあり、公平になります

過去ログを探す必要もありません。

 

これは急いで特許を取らないと!

明日図書館特許の本を借りてみたいと思います。(悠長)

2023-07-07

anond:20230707013650

このお方はこれワザとの書き方でっせ~

…先日たまたま目にして不遜にもアドバイスしてしまったら、ちゃん句読点どころか文法論理もハッキリした丁寧なお返事を頂きました。ですから心配無用だとおもいますよ。(てか過去ログたどってこいや

2023-06-25

anond:20230625231800

実際何度も削除くらってるし、ヤバい

前に自分本名付き顔画像上げてたし(他人のやつかもしれないが、それはそれでヤバい)、殺害予告逮捕歴もあるらしいし

過去ログはよく消えるからもってこれないけど、一般人と思われる実名あげてバッシングしてるし

クズ共感ポルノ

https://twitter.com/012_diana_/status/1672166848018919427

このツイートが回ってきたので読んでみた。

この回だけ見ると男叩きっぽい要素が感じられてしまう人もいるようだけど

過去ログを漁ってみた結果そうでもなかった。

男が出てくる回もあるが「叩きたい」というよりもきっとナチュラルに男がこう見えているんだろうという感じ。

女性の強かさやあるあるネタを描いている漫画共感できる読者も多いだろう。

絵柄もあっさりしていてとっつきやすい。

けど、全編に渡って気色が悪い。

生理的嫌悪と言ってもいい。

読むにつれてあっさりした絵柄であるはずの絵も気持ち悪く見えてくる。

きっと男性向けポルノ漫画を嫌う女性もこういう感覚に陥ってるんだろうと感じた。

こんな漫画が道端(SNS上)に転がってることすら気持ちが悪い。

でも消せもしないし共感する人もいなくならない。

うんちうんち。

2023-06-18

ナニカグループまとめサイト脅迫

なる

@nalltama

【ナニカ】YouTubeLGBT法案糾弾動画が怪しいと話題に…暇空茜「間違いなく中身はナニカ系。広告とかガンガン使ってると思う」 : モナニュース https://mona-news.com/archives/90835854.html

>そういえば全然関係ない話ですが、先日、うちのブログを買いたいというメールが届きました。前に私事記事を公開してから全く届いていなかったのに、立て続けに2通も届いて驚きました。1通目が最大1000万円、2通目が最大10億円と、破格の条件を提示しています。どこからお金が沸いているのか気になりますが、なんとも景気のいい話ですね。

https://twitter.com/nalltama/status/1670056507780775936

https://mona-news.com/archives/90835854.html

そういえば、これも関係ない話ですが、うちのブログ6月11日にColaboの生活保護関係記事をまとめているのですが、何故か必死の火消しが沸いていました。

【Colabo】仁藤夢乃シェルター家賃3万円のはずが生活保護少女達には上限53700円を東京都から支払わせて、さら生活保護不正受給の責任少女達になすりつけるwwwww

https://mona-news.com/archives/90794585.html

ナマポ】Colaboバスカフェ10女性しか受け入れないのに、何故か「宿泊支援」は20代女性も受け入れてる不思議…暇空茜「そら生活保護・・・断定は難しい」

https://mona-news.com/archives/90799842.html

この2つの記事のうち、下の記事コメント「2、4、7、8、9、1112、14、16、20、21、24、25、35」は同一人物です。公開直後の18時19分~19時15分の間に、14回も火消しの書き込みを続けています。そして最後書き込みから3時間後、上の記事コメント「96」に、

96. 名無しさん

2023/06/11 22:30

暇空が負けたら、この手のまとめサイトも芋づる式に訴えれれるんちゃう

との書き込みがありました。IPが違うので別人のようにも見えますが、プロバイダが同じで口調も似ていて、過去ログ調べてもこの書き込み以外何もしていなかったりと、状況証拠としては真っ黒な書き込みとなっています

特に根拠はないですが、生活保護記事をまとめた直後に謎の火消しが降臨し、翌日にブログを買いたいというメールが届いたので、「とにかく何か始まってるので注意」という言葉を重々心に刻み付けて運営を続けていきたいと思います

2023-06-05

いつも思うけどネット上の主語大き過ぎる雑な断定を真に受け過ぎ。

あと、議論に横から口挟んでくるヤツが膨大な過去ログを全部読破してる前提なのもおかしいし、匿名場所で話してる相手の人全員の意見が全て完全同一理論だと勝手に思いこんで何々陣営一貫性が無いだとか言ってるのもおかしな話。

別々の人間意見をごちゃ混ぜにしてたらどんな頭脳明晰な人々の意見だとしても一貫性なんてあるわけ無い。

せめて名前やらハンドルネームやら出してる人に対して言うべき。

2023-06-04

[]いまだにこんなサイトあんだな

20年前かよみたいな

みんな隠語ではなしてさ

時間を忘れて夢中で過去ログを追うのになつかしさを感じたわ

うふふ

過去ログ・今は存在しないアカウントの話

なんで鬱展開がオタクに嫌われるかって

90年代から00年代にかけて、

エヴァ富野に影響を受けた奴らとか、

エロゲで「こんな客を無視した展開できる俺らまじクリエイタ~」みたいな

ゴミみたいな、何の目的意識もない、

ただこれが出来る俺ら凄いだけで生み出された数々の無意味鬱展開があったか

例えばアベンジャーズインフィニティ・ウォーはヒーロー負けてガモーラ殺されて人間50億人ぐらい殺されて終わって一年以上続きが見れない超クソ鬱展開だけど、

からこそものすごい気を使ってやって、次回作は超明るいアントマン2だったり超無双映画キャプテンマーベルだったりするのよ

そんでEndgameでは開始20分ぐらいでサノスぶっ殺して復讐完了するスピード展開っぷり、そーいうアフターケア、鬱展開にしたからこその超楽しいお話を後でやるから物語の“谷底”が成立するんだけど、

日本アニメ業界、そういうことを一切せず、ただ急に鬱展開にすりゃシリアスになってすごいみたいな

無責任無意味で、ただクリエイターがこれが出来る俺らまじサブカルチャー作ってるぜ~みたいな、意外性以外感じられないクソみたいな鬱展開をいろんなアニメでずーっとやり続けて、

それがアニメ視聴者層、つまりオタクに知れ渡ってしまった

まりコイツラ何も考えてねぇのに鬱展開しやがるって事

からアニメで鬱展開が始まると、エヴァとか富野とか影響を受けたアニメとか、エロゲアニメみたいな、あっこのアニメ何も考えずに鬱展開初めた、あーあーこの後何も考えずに適当につまんない話が続くなーってわかっちゃうわけよ

から鬱展開は嫌われる

そしてそれはアニメ業界のせい

信用がない

アヴェンジャーインフィニティ・ウォーが成立したのは、10年と20作品という“信用”があったから成立したわけよ

なぜ日本アニメ業界で鬱展開が嫌われるかって“信用”が無いか

それ程に90年代00年代で鬱展開を多用し無責任に放り投げた実績がある

から鬱展開が嫌われるのはアニメ業界自己責任

D4プリンセスとか、明らかにシリアス展開を見たいと思って見てないのに、

急にライバルキャラ事故で死んで鬱展開始まるから

バカかよこれ作ってるアニメとかマジで思ったし

Wind -a breath of heart-はなんか急に鬱展開になってテレビ放送終わったからな

ナメとんのかってマジで思った

富野由悠季に影響を受けたのか

エヴァに影響を受けたのか

エロゲ自由作風がすごい!みたいなのを真に受けたのか

あの頃はマジでアニメでクソ鬱すれば一流クリエイターの仲間入りや!

みたいなゴミみたいなやつがたくさんいた

地獄地獄だった

そういうのを10年ぐらいやってたか

そりゃクソ鬱展開やったら、あ、コイツラ何も考えてねぇバカ

見るのやめよ

ってなるわ

アニメ業界がワリぃんだよ

そういう事散々やってきたのに

今更ちゃんとした鬱展開です!信用してください!とか

信用できるか

ほんとまじで、そういうクソ鬱が見たくてみてるわけじゃねぇのに

急にクソ鬱になるクソみたいなアニメ死ぬほどあったからな

オタクが鬱展開を嫌うみたいな寝言抜かすな

オメェらアニメ業界がクソみたいなクソ鬱展開やりまくった結果、アレルギーになったんだろうが

オメェらがおもしろ~い鬱展開やりまくってたらみんな鬱展開キター!!みたいになってたわ

2023-05-22

この増田書いたやつがはてブ民の事を何もわかってないか説教してやる

https://anond.hatelabo.jp/20230521131157

わかってないのはお前だ。

はてブ民は、内容を見て的確なコメントを返しているわけじゃないんだ。

はてブ民に主義主張なんかねえよ


はてブ民はなあ。

「こいつなんか偉そうだから石なげとこ」

「人を殴っていいのは殴られる覚悟があるやつですよね(ただし自分は除く)」

っていう精神の生き物なんだ。

コメント書くとき脳みそが停止してんだよ。

他人悪口を言うやつには「じゃあお前の悪口を書いてやるよ」って脊髄反射で返してるだけだ。

反差別人間が語ってようが

差別大好き人間が語ってようが

そんなことははてブ民にとっちゃあどうでもいいんだ。

はてブ民はただそいつが偉そうにしてたら攻撃する。それだけだ。

はてブ民はただいい気になってるやつを破滅させることが生きがいなだけだ。

https://jojo.matomeno.net/katagiri/

このくらいはてブを3か月もROMってればわかることだろうが。




はてブ民にまともな信念や思想なんかねえよ

もう一回だけ繰り返す。

はてブにただ思想があるとすれば

差別でも反差別でもねえ。

「反・いい気になってるやつ」だ。

それだけだ。

はてブ民はただ

お前のように言葉のはしばしを捕まえて「はい反差別発見論破♪」

かいいきになってるやつのことが嫌いなだけだ。

的外れなことをいっていい気になってるんじゃあねえ。

お前は自分視点からしか物事を考えられねえから

自分否定されたらすぐに「男女差別だ!」って吹きあがってるだけの間抜けだ。

そうやってお前が男女差別だ!って思ったコメントしてるやつの過去ログをチェックしてみろ。

数日前には逆に男性馬鹿にするようなコメントを書いてる。

お前は自分脳内だけで自己完結するのをやめろ

結論



はてなやめろ

2023-05-19

一橋大学アウティング増田について

https://anond.hatelabo.jp/20230518125611

このエントリ論調なんか見たことあるなと思って「一橋 アウティング anond」ではてブ過去ログを探ってみた結果、やっぱり過去にも似たような増田がいくつも投稿されていたことがわかった。

2018/07/14でも、ホモに好かれたらどうすればいいの?https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180714050917
2018/07/17LGBT支援者卑劣https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180717090909
2018/08/11何故、俺はこんなにゲイが嫌いなんだろう?https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180811104017
2019/05/18しろ積極的カミングアウトしてほしいけどな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190518191821
2019/11/08ゲイ告白された後に「普通」を求められた場合の正しい拒絶方法を教えて欲しいhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20191108230546
2021/06/15俺がゲイだと認知した男は性犯罪者のみhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210615164042
2023/05/18市川猿之助の件で再考する一橋大学アウティング事件https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230518125611

いずれも一橋大学アウティング事件を絡めた内容となっており、同性愛者を「ホモ」と呼んだり、友達だと思っていた同性愛者に告白された結果気持ち悪くて同性愛者が嫌いになったということが書かれてあったりする。全員が同一人物かは知らんけど、同様の増田は少なくとも2018年から存在している模様。

2023-04-21

ホラゲが苦手すぎて罪悪感がある

先日とあるホラーミステリーアドベンチャーゲームクリアした。

友人が「めちゃめちゃ良かった!やって!」と布教して回っていたから、まあやったるか…の気持ちでやった。一通りエンディングは全部見て、このゲームはきっと面白いのだろう、というのが今の感想だ。

面白いの「だろう」の理由は単純で、アドベンチャーゲームの一周目で攻略を解禁してしまったためだ。全て自分で気づけたら、カタルシスもあったかもしれない(今となってはわからない)なあ、と思う。

とはいえじゃあ攻略を解禁しなかったらと言えば、途中で投げ出していたに違いないので、難しいところである

なぜならば、自分ものすごくホラーが苦手である。一本道であるフリゲならなんとかできないこともないが、途中詰まると友人を召喚するか攻略を見に走らないとできない。零なんてやろうものなら数日は夜眠れない(実話)し、ホラーコンテンツを見た数日後にあれ?なんか怖くて夜眠れないな?と思うことさえある。時限爆弾か何かか?と言われそうだが大真面目である。だから、冒頭に書いた通り、ホラゲが苦手すぎて罪悪感がある、のだ。

ちなみに、グロ系や本当に怖いのは人間みたいな話、あるいはタネも仕掛けもあるミステリーであれば一切問題ない。アガサクリスティ江戸川乱歩東野圭吾も大好きである

さて、件のホラーミステリーアドベンチャーだが、全然怖くないよ大丈夫!と言われたものの、ホラー系統ものすっごく苦手な人間からすると、確かにバッドエンドを踏んだ時の描写は思ったより怖くないかもしれないが、「この選択肢ミスったら怖い描写のバッドエンドがあるんじゃないか?」という疑心暗鬼はかなりのストレスである特に自分自身ゲーマーなので、本来は全ての選択肢を試したいのだ。ただ、怖い何かがあるかもしれないと思うと正解しか選べなくなってしまう。寄り道したいのに、怖いトラップがあるかもと思うとできない。そのストレスに耐えかねて、結局途中から攻略を解禁してしまった。アドベンチャーゲーム初見攻略を見るのは、自分としても流石に初めてである。おかげさまで恐怖は軽減され、寄り道、探索欲は満たせたが、別に暗くておどろおどろしい雰囲気場所で探索欲を満たせたところでなあ……となってしまったのも事実だ。

ネタバレをしたいわけではないのでぼかして書くが、このゲームを絶賛している人たちは、「ゲームというメディアであることを活かし切った謎解き」と評していた。直裁に言えば最近流行りのメタギミックとでも言おうか……。最終的に、自分では気づけず(気づくために過去描写を見返して考え抜くという選択肢ホラーというジャンル上取れず)サクッと攻略を見てしまったので、メタギミックに気づくカタルシス自分にはなかった、わけだが、ではい攻略を見てみて「ああ〜確かに!!自分気づきたかった!!」みたいな悔しさが現状一切無いのである。一応ヒントどこにあったんだろうと思って調べてみたところ、確かに伏線はあって、序盤に未解決事象と思っていたことも綺麗に説明がつくこともわかったので、「あーまあ確かにそれなら全部筋通るか、そっか」というのが現在ステータスである

まり、二重のもやもやがあって、

一つ目は、ホラゲが苦手なやつがホラゲの過去ログを遡って情報捜査することはむずかしく、自力で謎を解ききれなかったもやもやであり、

二つ目は、明かされた真相に「そうだったのか!」というカタルシスを感じないもやもやである

二つ目もやもや特に自力真相に辿り着けば「そうだったのか!」と感動できたかもしれないが、今となってはもうわからないというのがなかなかに後味の悪い部分である自力真相に辿りついて、「え?こんな真相だったの????」と自分がブチギレだしたとしたら、それはそれで救いがあるような気がするのだ。ゲームをきちんとそのまま楽しんで、その上でのっとふぉーみー!!!!!と叫べるので。

つらつら書いたが、つまり筆者はお薦めしてくれた友人になんて言えばいいんだろう……と思ってこれを書いている。

自分感情の整理になるかと思ったが、返す返すも、自分ホラー耐久の無さによってこのゲームを十全に楽しめなかった罪悪感、が一番にあるのだ。

もちろんメタギミック以外であれば素敵だったと思う要素はあるし、このキャラ好き!っていうのもままあったので、うまいこと面白かった、という文章は作れると思う(ので作る)のだが、王様の耳はロバの耳というか、もやもやを誰かに聞いてもらいたかったというか、そんな感じだ。ここまで読んでいただいたことに感謝する。

ひとつお願いがあるとすれば、ホラー耐久が自分ほど無いやつは他にもいると思う。そして往々にして「なんで怖いの?何が怖いの?」と聞かれてもうまく言語化できないことも多い。ただし、なぜかわからないが怖くて眠れないとかガチ健康被害なので、無理強いとかはしないでほしい、と思うところである

ホラー耐久の無い同志よ、強く生きていこうな。

2023-03-28

anond:20230327180552

物理板のその過去ログでもトリップハンネ付けてる人いなかったけどな

なんで彼らはツイッター移住するならその前はそもそも2chをやってたんだろ。顕名制のコミュニティはjunetの頃からあったろ

2023-03-02

オタク再燃する

自分のことをオタクと言っていいか正直分からないが、今はもう解散してしまったとあるグループが大好きだった。

そのグループアーティストなので、そのグループが作る音楽はもちろんのこと、パフォーマンスも、人間性キャラクターも好きで解散してから元メンバー活動を追いかけている。

ただ、純粋にそのグループメンバー応援していたわけでもない。

そのグループは全員女性メンバー同士の絡みが大好物だった。

ストレートに言ってしまえば、その様は百合しか見えなかった。

そのグループを知る少し前から私は百合に目覚めてしまっていたので、最初はもちろん音楽から入ったのに、テレビラジオライブ雑誌インタビュー彼女らの公式サイト日記を見ていたら、もう百合しか見えなくなったのだ。

もちろん、実際はそうではない。

そこの分別はついてる。

元メンバーは今や全員既婚者だし、当時からファンタジーだとかもう一つの世界線として楽しんでいた。

正直に言えば、音楽でも百合でも楽しめて、どちらも最高なのだから、このグループって奇跡か何かじゃないのか?とか、私って凄くお得な性癖持ちだ!なんて結構な具合に舞い上がっていたところもある。

それに2ch(正しくはPINK板)にも専用スレがあって、百合SSが幾つも投稿されていたし、何なら自らSS投稿も数回した。

百合作品を通じて一時期は同い年の友人もできた(今は連絡取れないが)。

その友人らとは純粋音楽ライブパフォーマンス感想と、百合フィルターを通してメンバーを見ての萌えポイントなんかもよく話していた。

凄く楽しかった。

友人らもSSを書いていて、私より数段は構成ストーリーが上手くてSS職人の域だったりで、とにかくオタクとして楽しい日々があった。

でもグループもそれなりに活動期間が長くなると色々あって、グループ体制変更や諸事情あっての活動休止などが起きて、そのショックから2ch百合スレは廃れて落ちた。

その辺りで百合繋がりの友人とも交流が途絶えたっけ。

私も活動休止の影響があって百合観点でのオタク活動からは離れてしまい、ただの音楽ファンになった。

それでも彼女グループ音楽パフォーマンスは素晴らしかったので満足だった。

そして5年ほど前にグループ解散した。

ここまで来ると、なんとなく何てグループなのか分かる人には分かるかもしれないが、グループ名は伏せておいて欲しい。

時が流れて、最近になって私は「BLも好きだし、断トツBLの方が先に触れたのに、百合の方がとびきり好きだよなぁ」と自らの性癖を顧みていたんだが

そこで「あのグループ百合が何より好きだった。」と急に思い出した。たまにグループ音楽聴くのに何故か百合のことだけ忘れていた。

百合作品は好きなくせにあまり普段触れない(BLももちろん)けれど、友人らがオタク気質BLネタをたまにTwitterつぶやくのでそれを見て自らを顧みたら、奥底に仕舞い込んでいた百合萌え魂(何ソレ)に再び火が点いてしまった。

懐かしくなって、落ちた2ch百合スレを頑張って探した。それは過去ログにキチンと残っていた。

私が大好きで悶えた、職人によるSS作品自分で書いた拙いSS作品もそこにはあった。

懐かしさと嬉しさと湧き上がる百合萌え具合から、机に頭を打ちつけてしまいそうなのを幾度と堪えて(オタク仕草が過ぎる)、過去ログを読み耽った。

やっぱり彼女らは百合的にも最高なグループだ。

いや、だった。

そのうちにグループに色々が色々あって、突然終焉を迎えたこグループ百合に、百合としての"終わり"をちゃんと設けたいと思ってしまった。

百合ファンタジーだ。

からファンタジーとして、でも事実を含めながら終わらせようと思った。

動機からから私の勝手100%ではあるが、百合スレが半端な状態で終わっていたのが何故か居た堪れなくなった。

オタク思考って本当に厄介だ。


終わりを作るために何年かぶりSSを書く。

自分ブログに書いている、しょーもない出来事とは違う。

起承転結を作り、キャラクター性格をキチンと含ませて、現実ファンタジーと幾らかの私の願望を織り交ぜて……

っで、なんか一日で出来てしまった。

あの頃はいくら考えても萌えネタSSに落とし込めなかったのに…なんと呆気ないことか。

とは言え内容がストーリーとして辻褄が合うように出来ているかは、自分では分からない。

おかしいかもしれない。

でもとりあえずは納得いく形にはなったので、満足している。

そして出来上がると今度は欲が出てきて、公開する場が欲しくなる。

ただ、扱っているのは実在する人物なので、大っぴらにネットに載せるわけにもいかない。

なのでブログを開設することにした。

というか、開設した。

SS公開はパスワードを設定して、安易に人の目に晒されないようにする。

ただここにURL検索ワードパスワードも書かないし、そもそもまだ書き上げたSS投稿すらしていない。

まぁ近いうちに百合スレ投稿したSSから投稿しようと思う(過去作は3本しか無いが)。

もしこの記事を読んで、何のグループか分かった人の中に百合スレ住民がいたのなら、SS投稿されていたスレタイをヒントに頑張ってブログに辿り着いてくれたら嬉しい。

最近Google検索じゃ難しいと思うけど…


Twitterフォロワーには、元メンバー純粋応援する人や私が百合オタクだなんてこと知らない人、知らなくていい人がいて、この一連の個人的出来事を書けないので、ここに書いてしまった。

これはインターネットSNSに毒されると、何処かに投稿して報告したくなってしまオタクの性だ。

気持ちが悪いと笑ってくれ。

それじゃ、気が済んだオタクは巣に帰るよ。

2023-02-10

この間たまたま見つけた「昨年秋のサ開以降ようやく1スレ目が6割ほど埋まったとあるソシャゲスレッド」が、さっき見たら過去ログ行きになってた。

過疎ゲーってこんな世界なのか

2023-02-07

anond:20230207013205

寿司の旨さはネタが全てだからシャリなんてどうでもいいとか書いてそう

と思って過去ログ漁ったら案の定だった

2023-01-15

anond:20230115205506

関連する話を追記

過去ログにある、はてなブックマーカー人気意見によると、

ゲイカミングアウトなしに男友達旅行に行くのは友人への裏切り。らしい。

衝撃的な意見だったので記憶に刻まれてる。

モラルの一形態としてはアリだとは思うが、それを支えるロジックは少しも明白ではない。

当然視できるような価値観じゃないものが、はてなでは支持されていた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん