はてなキーワード: 自己完結とは
利他的で自責的な人間など存在しないという事をざっくり語ろうと思う。
人間の精神のあり方は、コストのやりくりが如何にやりやすいかで優劣が定まる。
となる。
利己的というのは自己完結した行動でコスト回復がどれくらいできるかという事であり、利他的とは他人に依存して何かをすることでコスト回復できるという事である。
利他的は度が過ぎれば相手に対して求めるコストが高くなり孤立する。要はめんどくさい人である。
利己的も過ぎれば同様である。よく自分勝手と言われるものである。
自責的というのはトラブルが起きた時、それを自身の課題と受け取れるという事であるが、これには高いコストを要する。
他責的と言うのは自責の逆であり、低コストだが度が過ぎると精神的成長が見込めなくなるなどデメリットが大きい。
例えば、利他的10割、自責的10割というビルドを組んだとすると、コストの回復のしようがない。
相手に与えた恩というものが与えた分だけ帰ってくるという事は無い。あまり知られていないが、人間には他人の苦労を正確に認識できないという特性がある。
そのため相手から見た自分の恩も、自分から見た相手の恩も過小評価されるのだ。
そうして恩を与え合った時、自分視点で見た時の帰ってくる恩というのは主観で10%程度の物であり、これで消費コスト分を回収するのは不可能である。
この場合に起きる不具合として、「自分ばっかり頑張っている」と考えてしまうバグがある。事実はそうではない。そうではないが確実にこれは態度に出て、日常生活に支障をきたす。
一方で利己的で他責的というと、これはもうよく見るものなので詳細まで語らないが醜悪なものである。彼女達はコストはあり余っているが、どこか余裕の無いようにも見える。
これは、コストが減る事に対する耐性が無いゆえに、可処分コストが少ないからである。
どちらに偏っていてもやる事は似たような物になる。
大事なのは両者のバランスである。が、自分を変えよう!といった事はほぼ不可能であると言ってもいい。自責と他責のバランスはまだ変化させることができるとして、利己的と利他的の変化については至難の業であると思う。
最初から利己的である人間は簡単で、自責に変えても他責に変えても良い。1~2か月ほどかかるかもしれないが、何かトラブルが起きた時に「自分がなんとかできたかもしれない」とか、「これは相手が悪いな」とか考える癖を付ければ良いだけである。
それで自責と他責のバランスは変化させることができる。変化にどれくらいの時間を要するかは周囲の環境とそれに対する自分の立ち振る舞いに依存する。
利己的と利他的のバランスを変化させる事はとても難しい。これは、それまでの人生を反映するからである。
人生の中で自分を殺す事があったり、道徳を信じる事があったりするとより利他に寄る。
逆に自身の望みを叶えようとしたり、面白い事をやっていると利己に寄る。
利他的というのは異常な状態と言っていい。普通の人は道徳に従う事があっても信じる事はない。道徳を信じたくなる時というのは、理不尽から逃れようとしている時に限る。
利己的な目的の為に相手に優しくするというのが普通の事であり、優しくした結果、相手から良いフィードバックを得た。というのは一見道徳的な話に見えるが良いフィードバックを得られる相手を選んだからである。
道徳に殉じた利他的な人間が利己的に戻るというのは難しい。どうすれば戻れるかは今後の課題とする。
のビルドが最も理想的であると思う。利己的に回復しながら、自責にコストを費やし、たまに他人のせいにして生きる。それくらいが良い
相手が意図的に不快な言葉を投げて気持ち良くなってる社会性のない奴だろうと、真性だろうと、どっちにしても言い返した所で意味はない。のれんに腕押しか、余計つけあがって喜ぶだけだから。
そういうゴミは相手にせず寛容さでもって許す高潔さを持とう、なんて溜飲を下げようとする。でもそれってなんか自己完結的というかルサンチマンそのものだと思う。
言い返しても無駄なのは、あくまで真っ当に論理的な返答をした場合だ。意見以前に事実すらも認めようともしない相手にはそりゃ意味もない。
「顔真っ赤」とか「効いてるw」みたいな使い古された汎用ワードではダメだ。確かに腹は立つが、深くは抉れない。いつものしょーもないインターネットの光景にしかならない。
という事で、最近YoutubeとかでMCバトルを観ている。いかに的確に、臨機応変にdisを繰り出すか。ちょっと自信がついてきたら言い返してやるのも悪くないかもしれない。
でもあれって場の空気の熱さとかも込みだし、顔も表情もない、フロウも乗らない、オーディエンスすらいないネットでそれやっても意味ないんじゃね?って気もしてる。
匿名インターネットっていくら強気に出ても拳骨は飛んでこないけど、代わりに自分も殴れないんだよね。
どんなに気に入らない相手でもバーカバーカと吠え散らす事しか出来ない。
ゴミが絡んできても、何もやり返せない。
真っ当な事を言い返した所でそういう奴は理解できないだろうし、真っ当な考えを理解した上で人を不快にさせて喜んでるイヤな奴だったらもっとタチが悪い。
言い返せば喜んでもっと不愉快な絡み方をしてくるから無視する事しかできない。
そこであんなバカと違って自分はまともだからな、やれやれと思って溜飲を下げるけど、それってまさにルサンチマン的。
不快な相手に何一つやり返せていやしないのに、道徳を持ち出して自己完結してるだけ。
Youtuberじゃあるまいし、実生活で見ず知らずの他人に失礼な言葉を吐く勇気なんかない。よしんば調子こいて絡んだ所で、何ですか?って不機嫌に言われたらヘラヘラ謝る事しか出来ないだろうと思う。
そんなフツーの小心者でも強気で出られちゃうんだからネットはカス。
でも稀にいる善良な人間と少し言葉を交わせるのは楽しいからなあ。
匿名と実名でも誹謗中傷とかの割合は変わらなかったって話を聞いたけど。それって無自覚なクソリパーはそうかもしれんけど、悪意をもってクソリプ送ってる人間も果たしてそうなんだろうか。所詮ネットの悪口、相手が不快になってもオレは気にならない、むしろ快感だって思ってんのかな。
おれだって中学生の頃はクソリプ送ってたけど、多少社会性画身についてくればやめたもんだけどね。
唯一やり返せるとしたら、言葉だけで悔しがらせる事なんだろうね。
まあそれだってMCバトルみたいなのだったら良いけど、「効いてて草」「図星だから長々と反論してんだろw」とか極めて幼稚なのばっかりだしなあ。
https://anond.hatelabo.jp/20230613191613
私ここ3か月の間でも20記事くらい書いてて増田から特に批判的な一切トラバついてこないし特に消してないんだけど……本当にあってます?
さかのぼってみたら3か月どころか今年に入ってからそういう例が全然なかった。 全然心当たりのないので怖い。
たとえば、直近で私が増田で書いたのこれとかこれなんだけどわかった?
https://anond.hatelabo.jp/20230612123940
https://anond.hatelabo.jp/20230603224432
増田で書くのはほんとにこういう感じの「滑ったギャグ」「没ネタ」みたいなやつばっかりなんだけど……。
まじで誰かと勘違いしてません?
あなたは「あ、この増田はあいつが書いたに違いない!」っていって勝手に勘違いして嫌がらせ行為をして
相手がうんざりして消したら「あいつまた逃げた!あいつはメンタル弱いからな!」って自己完結してません?
っていうかさ、私増田でも嫌な人がいたら普通にはてなブログで取り上げてるじゃん。
違う人に義憤で「ぶつかりおじさん」行為をやってるだけのただのアンチマンなのでは?
第一さ。私は撃たれ弱いというか、実際イラっとはしやすいのは認めるけどさ。
間違い指摘されたら増田どころかブログでも間違いを認めてそれちゃんと残してるよね?
そういう事実として残ってる部分と、あなたの妄想の中の私は明らかに不整合だと思うんだけどあなたの中ではどういう風に整合性取ってんの?
私にはそのあたりよくわからないんですけど。
まぁ言うても納得しないだろうから、正直に答えてあげるからここ3か月で私が書いたとおもった増田あったら指摘してみ?もし本当にあったらちゃんと認めてあげるよ。
というか、できるならあなたがここ最近で書いたトラバを報告してみ?
増田、HSPじゃないと思うわ。感覚過敏エピソードが何もないじゃん。リアルHSPの人に失礼。
カウンセリングもココナラで悩み聞きます1時間500円みたいなやつじゃねえの?
まあ、これ普通に人格に問題あるだけでしょ。回避性パーソナリティ障害なんていうと病名みたいになるけど、要は逃げグセがあるだけ。
エピソードを見る限り、一貫して「人間関係において予測される嫌な事態を避けている」だけのように見える。
女友達とはちゃんと関係構築できているのにって思うでしょ?それさ、これまでの人生においては1vs1の人間関係を構築する必要はなかったから適度に逃げてもクセが露呈しなかっただけだよ。
友人関係は婚活みたいに「お断り」も「交際終了」もないもんね。必然的に相手からの「お断り」から逃げるためにこっちから関係を断つなんて必要はない。
最初から相手とぶつかりそうなことや断られそうなこと一人だけ浮きそうなことを避けて同調してれば良好な関係作れるし、そうやってりゃ人を不快にはさせないから女友達には礼儀正しいいい人ぐらいに思われてるでしょうよ。逃げてるのがバレてないだけ。
あと、蛙化現象も本来の意味と違うよね。蛙化は、単に「些細なことで嫌いになる」んじゃない。自分が元々好意を持ってた人が自分に興味を持つと嫌いになってしまうんだよ。「自分なんかに興味を持つから気持ち悪い」ってレベルの話なの。
これは、自己肯定感の低さゆえなのだけど、増田の場合、謎に自己肯定感は高いからその気持は絶対に理解できないと思う。
なぜ自己肯定感が高いと感じるか。それは「私は恋愛に関して何の障害も無いのに非モテ」って自認からも読み取れるし、文章全体に漂う「自分のような人も多い、女ならみんなそう、自分はHSPだから普通の人より度合いが強いだけ」という謎の思い込みもそうだよね。
で、増田の疑問。他の人がなんで恋愛や結婚できてるかってのは単純な話で、他の人は増田ほど相手との衝突や相手から拒絶されることを恐れてないだけ。
「ヤリモクかもしれない」「本当は自分はスペアかもしれない」「女なら誰でも良いのかもしれない」そんなことは誰でも考えるんだよ。でも、普通はそこで逃げないの。ひとまずは相手を信用して実際に付き合って信頼関係を作って恋愛や結婚に至ってるの。
だから、まずHSPだの蛙化現象だの都合のよさそうなラベルは外したほうがいい。
他の普通の人と違って自分は「逃げグセのある人間」「自分が怒られないために平気で嘘をつき他人を傷つけるタイプの人間」だという自認をまずもったほうがいいんじゃない?
「ブロックしてしまった人達に対し、罪悪感が無いとか申し訳無いという思いが無い訳ではありません。寧ろ強いです。」とか言ってるけどさ、これも逃げだよ。
正確に言うと、相手や周囲の人に及ぶ影響みたいなものを真面目に考えて誠心誠意謝罪するとかとにかく自分で対処するのが面倒だから、一番自己完結して気楽な「罪悪感」に逃げてるの。
罪悪感持ったり、申し訳ないって思うの、殊勝に見えるけど、実は自分は布団ひっかぶってるだけで何のアクションも取らなくていい一番ラクな選択肢だよね。
まあ、結論として、いくら世間にHSPなり自称HSPの困ったちゃんに対する理解が深まったとしても、現状の増田をどうにかすることは難しい。
「世間に理解がない」というのを免罪符にしてるのは見る人が見たらまるわかりだし、見苦しい。
身内には「怒られに弱い」って理解してもらって若干表現をマイルドにしてもらうぐらいなら可能かもしれないけど、それでも怒られること拒絶されること嫌われることハズレを引くことを完全に回避することはできないんだしね。
増田が100%安心できる相手なんていないし、結婚を視野に入れた付き合い、具体的には赤の他人と将来一緒に暮らす前提で付き合う以上怒られたり拒絶されたりはどうしたって避けられないから。
増田がまだ若くてかわいいメンヘラちゃんだったらワンチャンあるかもしれない。男も性欲が勝って理解のあるスパダリ彼くんやってくれるかもしれないし、増田もちょっとはアホになって男を信じることができるかもしれないよ。
でも、もう30代半ばでデブスでしょ…それは厳しいよさすがに。
https://anond.hatelabo.jp/20230521131157
わかってないのはお前だ。
はてブ民は、内容を見て的確なコメントを返しているわけじゃないんだ。
はてブ民はなあ。
「こいつなんか偉そうだから石なげとこ」
「人を殴っていいのは殴られる覚悟があるやつですよね(ただし自分は除く)」
っていう精神の生き物なんだ。
他人の悪口を言うやつには「じゃあお前の悪口を書いてやるよ」って脊髄反射で返してるだけだ。
そんなことははてブ民にとっちゃあどうでもいいんだ。
はてブ民はただそいつが偉そうにしてたら攻撃する。それだけだ。
はてブ民はただいい気になってるやつを破滅させることが生きがいなだけだ。
https://jojo.matomeno.net/katagiri/
このくらいはてブを3か月もROMってればわかることだろうが。
もう一回だけ繰り返す。
「反・いい気になってるやつ」だ。
それだけだ。
はてブ民はただ
お前のように言葉のはしばしを捕まえて「はい反差別発見。論破♪」
的外れなことをいっていい気になってるんじゃあねえ。
自分を否定されたらすぐに「男女差別だ!」って吹きあがってるだけの間抜けだ。
そうやってお前が男女差別だ!って思ったコメントしてるやつの過去ログをチェックしてみろ。
はてなやめろ
その中でも定番だったのは居酒屋客あるあるを店員目線で一刀両断する居酒屋店長。
店長自身の面倒くささも相まって、当時の嫁ニーフェフ姉らと並ぶ月曜から夜更かしファミリーの代表格だったが、
その後どうなったんだろう。
街頭インタビューで、村上くんを遊び人っぽいと評するおばさん。
しかしスタッフに「でもジャニーズですよ」と指摘されると表情を一変させ、「ジャニーさん所の!?」と驚愕。
総集編回やマツコ村上トークで再利用されるなど定番映像だったが、
ジャニー喜多川の逝去、そしてその後の告発によりジャニーさんの名前を出したこの映像の再放送は厳しいと思われる。
「普通(の政治)でいいんだよ…普通(の政治)ってなんだ?」と自己完結でボケて落とすおじいさんのほのぼのVTR。
勉強になる。
殺しはしないものの弱者を取り囲んで蔑みつまはじきにしている今の社会を許容はできない。
ある意味殺すよりも残酷な行為が繰り返されている社会だと思う。
隣の弱者を労わることができないくせに何が平等だ。ジョンレノンが好きとか言うやつ見ると吐き気がする。
自分の都合で与えて育み拒絶する。そこには自分自身の意思しかなく相手への慮りは一切存在しないひどく自己完結な独善でしかない。
当たり前の話なのは分かっているが人間の獣性を感じる度に相手のことを考えられない存在はみんな死んでしまえと思ってしまう。
今福祉のケースワーカーをしているが、他人の独善のせいで心身が貶められている人を見る度にとても悔しく思う自分がとても嫌になる。
はてなのフェミニストの働きたくない、女だけが優遇されるべきだっていう熱い思いは十分にわかったけどさ、せっかくだからもうちょっと書こうか。
元エントリの追記読めよな。わざわざ追記したのになぜそれでもスターをつける奴がいるのかは理解に苦しむが。
勤労の義務の話なんか書いてないし、家事が労働じゃないとも書いてないんだが、なんで勝手に話を飛躍させるのかね。文章が読めない奴は途中で自分の頭の中でお話を作って自己完結するから元の話が理解できないとは言うが、それかね。
何度も繰り返しだがもう一度書くしかないので書くが、男女平等社会で社会が発展するためには社会での労働が必要だと言っているんだ。家庭での労働では社会に寄与しないもしくは不十分なんだよ。
これは日本のGDP成長率の低さの改善と言い換えても良いだろうね。ご存じの通りGDPに家事労働は含まれない。GDPを上げるためには家庭内ではなく、社会で働いて賃金を得る必要がある。経済を成長させるために必要な行為なわけだ。
だから男性の育児休暇を増やしたりしてるわけなんだよな。そこは制度や理解が進むのに期待するか、あとは今男性が背負っている責任や労働を女性が受け持って全体として減らすしかない。
男女関係なく働きたくないでござる論
これは意外と多いが、上にも書いた通りGDP成長のためにはそれは今は取れないだろうよ。
元エントリに専業主夫を増やすのはあり得ないと書いたが、それもわかってない奴がいたが同じ理由だな。
今より働き手減らしてどうする気なんだって話。
少子化がどうのこうの
だから男性の育児休暇増やしたりとかやってんだろって話で、文章読めんのかね。
あとはっきり言ってしまえば、男女平等を推し進めれば進めるほど少子化は進むだろうよ。少子化対策も重要だが、男女平等、男女共同参画による社会発展も大切なので折衷案を模索してんの。わかる?