「芹沢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芹沢とは

2023-09-23

すずめの戸締まり32回目感想

「(コレクターズエディションの予約)どないする?」

「まぁ(予約に会員登録必要っぽいし予約特典スルーして店頭購入で)ええやろ」



9月20日

「あれっコレクターズエディションは?」

「ごめーんスタンダードエディションだけ入荷しちゃった」


「これでも私は慎重派でね近場の専門店を徹底的に調査・問い合わせさせてもらったよ その結果…コレクターズエディションの在庫がどこにもないことがわかった」

ウ…ウソやろこんなことが…こんなことが許されていいのか

まっBD対応機器も買いそびれてるからバランスは取れてるんだけどね

◇この計画性の無さは…?



まぁそれはそれとしてすずめの戸締まり御再上映だあっ

舞台挨拶は平日だから応募しようともも思っていなかった(強がり

わ…私は…すずめを見るために早退申請したのに結局ガッツリ残業した過去があるんだっ 労働の悲哀を感じますね…

嫌でも休日に見に行ってやりますよクククク…

フンッパンフレット以外のグッズ販売はないのか

シネコン上映には致命的な弱点がある 予告編がクソ長いことや

うあああ…幸福の科学映画映画館を練り上映されてる

また清水崇濫造ホラー…こいつもクソ映画っスねと思ったら別の監督だったんだ どこに需要があるんスかね 忌憚のない疑問ってヤツっス

ゴジラ-1は普通に面白そうなんだ山崎貴サイコパス感がプラスに働きそうなんだ

何故か知らんが予告編見てるうち泣きそうになって一番戸惑っているのは俺なんだよね 情緒不安定ではないかと思われるが…

ミノル君の存在を素で忘れてた…戸締まり展でもいなかった気がする

シネコン特有音漏れが気になる。たまたまどっかの戦闘シーンが被っちゃったんだろうけど、夜の旅館のシーンで爆発音漏れ聞こえて違和感しかないんよ

やっぱり旅館の夜のとこからハマっていって遊園地からのめり込む感じ

旅館以降、作画とかがそれまでより別段に良くなる感じがする

気のせいかもしれんが

細部を忘れてたので懐かしい…

初めてのデート遊園地なんてうちらXXやねぇ、相変わらず聞き取れん

オラ東京さ行くだもわからん

マスクは世の中一周して加筆前みたいな状況になってるね

追加で加筆したらしいけど、常世以降しかわからん

ミミズ常世の煙と陽炎ロリすずめが転んだ時の顔の泥、駅での芹沢カーの傷かなぁ

見間違えかもしれんが、常世の炎は正直これまでイマイチ感あったから熱気がわかりやすくてよかった

比べるもんでもないけど、君たちはどう生きるか火事シーンはやっぱ迫力すごかったし

草太のただいまはもっとアッサリ言うのかと思ったがそうでもなかった


結論としてはやっぱり面白かった、になるんだけど

やっぱり画質音質の差がデカいからいい映画館で観たい

でも100館限定で大体1日1上映だからそこは難しい…まぁそれはしょうがないというか、上映してもらえるだけありがたいんだけども

再上映したら念願のムビチケ使えるかな?ってのは、ムビチケ自体発行から6カ月が期限なので無理そう

まぁ中古ムビチケだけどっかで買ってもいいのだけども

2023-08-28

anond:20230828041652

こういう奴らは、

他人から搾取することしか考えてないゴミとか乞食とか暇を持て余した無能とか腐ったリンゴと呼ばれるやつやね。

こいつらが軽蔑するとか偉そうに言ってる知識階級毎日必死で生きてるただの普通人間から

なんで毎日努力してきただけの普通人間なのに、話すら通じない、話すために努力しない相手のために自分努力時間一方的に捧げて接待しなきゃならないんだ?

専門知の共有や教育は、労働だ。教師大学教授や監修や公演にはギャラや給料を支払わなければならない。そこからの知見や教育を得たいなら、報酬や対価を支払わなければならない。彼らはそれが飯の種。

レストランでタダで飯を作ってくれと頼むのがおかしいのはわかるか?



自分弱者からーとか最もらしく聞こえても、こいつらの言ってることは、

「俺は何もしたくないし、楽をしたい、それでも何とかなるようにするのが君たちだろ!」

にすぎない

口をパクパクしてるだけの鯉と同じって芹沢さんも言ってたな

こんなの相手してても集団が腐るだけ

適切な対処法は、耳を貸さずにクビにするとか、無視するとか、同情しないとか、切ること

そもそも会話する必要すらない、幸いなことにこの国は棄権自由さえ与えてるのだから直接民主制じゃないので会話の成り立たない奴は政治価値もありませんし

それで相手が困ってもあとは福祉に任せましょう

強いていうならSNSでクソな投稿は削除できるとかプラットフォーム側に仕組みを求めることかな?大丈夫、こいつらには周囲にきちんと伝わるように怒る知能なんてないか

2023-08-09

ラーメン発見伝すごい

読むのはたぶん3回目だが、やっぱり面白い。以前の2回は、マンガアプリ無料で1日一話ずつちまちま読んだが、今回はKindleで購入して一気読みした。いま朝の5時前だが後悔してない。

客を信用しないところからスタートする芹沢エピソードからスタートし、26巻の最後で、それでも自分と客の味覚を信じ切る主人公芹沢の信念が示される。

もちろん、単なるハッピーエンド大団円でと言うわけではなく、客商売の恐ろしさを警告する千葉一言差しまれることで、それまでの芹沢から発せられてきた数々の教訓がそれもまたやはりラーメンの道の真実であることが理解させられる。ラーメン経営を取り巻くさまざまな想いが、まるで、何回か本編でも取り上げられる、ラーメンスープの重層的な味わいのように感じさせられる。

ラーメンというもの自体定義についても、最終巻において、ラーメンの100年の歩みを紹介しつつ、主人公自身原体験とそこから進化帰結させているのがよい。

2023-06-09

anond:20230609021901

私は星野源が嫌い(唐突)なんですが、何故かシャニソロアルバムで出た芹沢あさひオリジナルソロ楽曲星野源っぽい曲になっており、遠藤周作の『沈黙』みたいになっちゃったことがあるんですよね……

2023-06-03

anond:20230602233041

正直米長中原芹沢かに比べると全然

米長なんかキチガイやで。(まあ桐谷、林葉、先崎、武者野など相手もどうか?という相手だが)

大山やばいぜ。名人戦とき新聞記者脅して升田の部屋を聞き出して部屋の前で「死ねえ!死ねえ!」と大騒ぎしてたからな。毎日の加古記者が書いてた。

2023-05-13

すずめの戸締まり28回目、シン・仮面ライダー5回目感想

背景画集買った

すずめの部屋が散らかってたの、そういう性格からだと思ってたが、地震で崩れたって書いてて言われてみりゃそうか、と

カット差し替え最初の戸締まりの足踏ん張るとこ、フェリーのすずめの表情、マスク追加とかは分かりやすいが後はよくわからん

要石から戻るシーン、団子になってるとこの姿が見やすくなってたら気がする。その後も近くなってない?

芹沢初登場のとこ、環境音が変わってた気がするが音はそのままだろうし気のせいか

ノーマスクを見慣れすぎててコラ感あるが、無修正でも消毒液とか新幹線マスクはしてたけど芹沢冊子見るまでコロナがない世界線だと思ってたし

前回微妙だったのは隣席と画質とかが微妙なとこだったからかも。割と楽しめた。ミミズ上のすずめ対ダイジン迫真の演技ですき。その前の腹這いで上昇してくとこもなんか好き。

最後芹沢吸ってる振りだと思ってたが、煙はないけど赤いのが見えたから吸ってんのか?あと、カラオケの時環さんのタブレット繋いでたのな。

あの蝶はなんだったんだろ。兄さん曰く復活、不死の象徴らしいからそれかも。青くないけど神(要石)の遣いとか

見たくなったので、シン・仮面ライダーハシゴPG12からってホラー予告はどうかと思う。清水崇監督最近ソ映画ばっか撮ってない?

エヴァありだと思ったら無しだった。

空気感テンポがいいんだよね。

コウモリおじさん、コウモリエンブレムが途中で落ちてる?ルリ子クローンビールス感染させた一般人かと思ったけど、泡になってるからショッカーサイドか

なぜ誰もわしを理解できない、じゃなくて理解しない、のがいい

背広の男、オーグと戦えてたりプラーナ2人分だったりやたら強モブ枠だけどら死体消えてたし何らかのオーグメンテーションしてたんだろうな。ショッカー構成員だろうし

緑川母の外出シーンで戸締まり幻視した。

兄さん、普段は不気味でキモいけど、夢枕に立つとことかパリハライズ中のだと爽やか兄さんにしか見えん

家男によろしく、じゃなくて髭男なんやな。

ありがとう、そうですね。のとこ、ありがとうございます、じゃないのは親愛のタメ口なんかな

兄さんのバイクがずっと飾られてるの好き。

写真は撮るけどルリ子後ろに乗せなかったの、単純に事故ったら危ないからだろうな

2023-04-15

anond:20230415095315

ノンバーバルコミュニケーションに頼りすぎやねん

言葉同意を示せる女なんて少数派だろ

ちゃんと「交尾したいっす〜」って言える芹沢あさひを見倣え

2023-04-05

anond:20230405161420

客は情報を食ってるって言ってた芹沢サン情報を食わせるためにきちんと鮎の煮干しを使うことはやめなかったし

情報さえ食わせてれば鮎の煮干しは別になくてもよくね?」って思った横領店長はしっかり客に味の変化を見抜かれてたぞ

2023-02-19

すずめの戸締まり15周目感想

前列中央席で観てみたが、序盤は画面が大きすぎて合わず、ぼやけてる感じがして集中できなかった

遊園地のとこで慣れてきたのか、それ以降はストレスなく楽しめた

この前東京行ったとき、確か神田駅自販機にすずめが水飲んでるシーンの広告があった

お茶の水で降りたと思い込んでたけど、神田だった?)

売り切れたらしいけど新幹線でもスプーン売ってたらしく、もしかしてこれって人気作品なんだろうか

そのほか

・すずめが温泉廃墟行くときダイジンの声してない?

電車に人が乗ってない、と前に書いたけど、本を読んでる人影っぽいのがいた

・草太が吹き飛ばされるとこ、コンクリ砕けてるけど衝撃やばそう

 逆にクッションになったのかもしれんが

吉幾三はわかったが銀河鉄道999わからん

新幹線ひかりだった。のぞみ新神戸まらいから…と思ったが、調べたら新神戸は全列車とまるらしい。その時来た新幹線に乗ったかひかりになった?

芹沢と草太の大学 立 教 大 学 じゃん

・やっぱタバコ吸ってるふりだよなぁ

2023-02-17

挨拶はできても会話はできないんすね(ちくちく芹沢あさひ

2023-02-04

すずめの戸締まり12周目感想

シネプレとかは予告編長すぎてあんまりきじゃないから(たまに行くならいいけど)

小さい映画館通ってるけど、鬼滅に取られて上映数激減してて

あんまり良くないスクリーンで席も前列端っこ座っちゃって、最初ちょっと後悔してたんだよね

でもこれが幸いしたぜ!初めてのアングルで見るから新鮮だし、画質は下がった分作画の良さに気付くみたいな

最初の後戸の真水の質感とかすげーよ

これまで、遊園地戦までは正直見飽きててダレるところもあったけど、今回は最初から楽しめた


気付いたことなど

最初天気予報、よく雨降ってるし何かの伏線かと思ったけど、単にそこが九州って示すためか

すずめの部屋とかスナックの二階とか、何か初めて行く他人の家みたいな感じがする

生活感なんかなぁ

ダイジンいかけるとこ、多分地震の影響でコンクリちょっと崩れてんだよな

稔君、モニターフィギュア付けすぎだろう

チカの中学廃校、高2だから最短2年前、最長5年前で結構最近

東京行くだと糸、クレジットだとギザギザハートと三年目の浮気の間だからおしぼりとか氷でわちゃわちゃしてる辺りで流れたんだろうか

朝にはダイジン東京にいてミミズが出てくるの夕方から時間あるんだよな

浅草にいたし普通に観光してそう

東京からお茶の水の乗り換えで改札映るの、すずめが改札使ったんじゃなくて駅の風景描写かもしれん

フェリーで寝がえりうつおっさんとかスナックから店員帰宅するシーンみたいな

すずめは九州在住だからモバイルスイカ入れてないだろうし

芹沢参考書のとこ見てたけど閉じ師日誌とか散らかってるの普通に見てるよなぁ

というか、病院から帰った時片付いてるから芹沢が片づけた?

地震のあたり、背景モブがたまに静止してるが

作画コストというよりワチャワチャ動かしてそっちに注意がいっちゃうとかえって本筋わからなくなるからかも

そういや安彦良和インタビューで、若手でコンテ切ってた頃の富野モブに細かい芝居付けててアニメーターから嫌われてたみたいな話してた気がする

裸の銃を持つ男って映画で、背景に小ネタ仕込みまくってたけど集中して見ないとわからないってことでウケが悪くて、TV版にしたらヒットしたという逸話が…

あったと思い込んでたんだけど、今調べたらTV版に小ネタ仕込みまくってたけどウケなくて、劇場版にしたら大ヒットしたらしい。逆に覚えてたわ

ついでに、昔、裸の銃を持つ男ビデオ見たら、冒頭でイスラム系の悪役をボコボコにするシーンがあって、

911後だし観客向けのサービスだろうけど悪趣味すぎる、ってそこで見るのやめたんだよね

でも今思うと逆にそういう風潮を戯画化して皮肉ってたのかも…で、調べたら裸の銃を持つ男シリーズ最後90年代から911関係ないんだよね…じゃああれは何だったのか?



環さんがすずめと出会う回想、うちの子になろうのシーン出てくるから本当は覚えてたんじゃね?と思ったけど

あれ寝てるすずめが見てる夢か

草太と幼すずめとすずめが手を繋いでるビジュアル

こんなシーンなかっただろ、と思ったけど絵日記で書いてあったわ

後戸まで幼すずめを送る道中かな

最後のおかえりのとこ

冬服になってて、出会ったのが9月だから数か月後なんだよな

すずめが高2なので、最長で翌年の冬という可能性もあるけど

いずれにしても平日早朝に来てるわけだから多分就職はしてないし

そもそも東京から九州に移動して早朝散策するには、夜行バスとかで夜に移動するか一泊するかのどちらかだから色々しんどい

でもこの場合、草太が登校時間に合わせて来てるんだよな

意外とマメな男

すずめもこの後重役出勤か無断欠席すると考えられる

2023-01-28

すずめの戸締まり11周目感想

今日から特典で芹沢本が貰えるからみんな、劇場行こう(ダイレクトマーケティング)

ネタバレにならない範囲ネタバレすると、あの世界でもコロナ禍は発生してた

すずめが新幹線マスクするの身バレ防止かと思ったらそういうことなんやな

そういえばスナックでも消毒してたな


来週から上映回数減って辛い。終映じゃないからいいけど…すずめの戸締まりが観れない世界が私には怖いんです!

気付いたこ

響鬼でやりたかった清めて鎮めるってこんな感じなのかな。響鬼たことないけど

明石海峡大橋の先は明石なのに、草太は東京モンだから神戸だと勘違いしてると思ってた。調べたら明石じゃなくて神戸だった

参考書見るに小学校教師志望なのね

・サダイジンは右目が白いんだな。左目じゃないんだ

常世ですずめがポニテセーラー服、草太が手当てしたばっかの格好なの、最終回で初期フォームになる感じで極好

ポスター買おうかと思ったけどすずめの戸締まりが大好きな人みたいで恥ずかしいからやめた

2023-01-22

すずめの戸締まり10周目感想

しかしねぇ…我々としては要石となってミミズを抑える立場にあるのだから…」

「よく喋った!?




大体24時間分くらい観たんやな

すぐ書いたら特定されそうだから言わなかったけど、一度上映トラブルがあって、予告は普通だったけど映画泥棒からピンボケになった(フィルム別なのね)パステル画みたいだし、一回くらいこんなのもいいかと思ったけど、ニンジンの型抜き辺りでスクリーン変えて再上映となった。予告からもう一回だったので少し疲れたけど。つーわけで、実際は10.1回くらい観てるんだよね

IMAX童貞は捨てたから、次は字幕童貞かやるなら4DX童貞も捨てたいですね…生(レア)でね



気づいたこ

温泉地に秘宝館あるじゃん

秘宝館の扉が後ろ戸になってた可能性もあるんやね…ろくな想いが残ってなさそう

・走る椅子ツイートアイコンなんJ民か?病院でけおるKOUSHIROUさんとJが銀幕で共演するとは…

芹沢シャツ、桃柄かと思ったら薔薇柄だった

モンキチョウ?は常世象徴なんかね?椅子の近く飛んでたり意思があるようなないような

・一週間もない付き合いだけど、互いのバックグラウンドは深いとこまで共有されてんだよね。要石で不在の間の掘り下げはじいちゃん芹沢経由で開示されるだろうし

兵庫の協賛企業ホテルニューアワジじゃん

2023-01-15

すずめの戸締まり9週目感想

土曜日に見ようと思ったけど拒否反応がでたのでやめた

日曜に我慢できなくなって観た

気づいた事

東京からお茶の水行くとき、改札でスイカ使ってからホームにいるけど乗り換えあったっけ?地下鉄とか使ったのかもだが

草太の参考書2022年度だった。芹沢2023年度卒?

ルージュの伝言の時横にクロネコヤマトトラックがいた

すずめの戸締まりダイナミックコード説

・すずめのカバンキーホルダーヨリトフグ

ダイナミックコーベ

サントラ曲名戦士の休息卍

・雨の中オープンカー!?

・草太の記憶ダイナミック回想

ミミズ普通の人には見えない←ダイナミックコードも普通の人は見ない

ミミズの表面は安定していない←ダイナミックコードの作画も安定していない

説明不足で誤解されるダイジンダイナミックコードも全体的に説明不足

東京上空←ダイナミック高度

ダイジン、サダイジン←ニャン吉

ダイジン写真←才能あるんじゃないか?このカメラマン

・すずめ、すごーい!←スッゲー!スッゲースッゲー!

・要石を抜く←ニャンちゃんニャンニャン逃せ!

・そこに生活していた人々の思いを聴く←生まれ土地、イエ゛ッ、色んな土壌と環境あなたたちだけの音楽が生みだされてるんでしょ?

お姉ちゃんお金があったって全然割に合わん!←こんなliveお金じゃ買えない!

・私が要石になるよ←お前が消えないなら…俺が消えてやる

・・すずめのお母さん知りませんか?←ダイナミック失踪

2023-01-08

すずめの戸締まり8周目感想

最初の戸締まりの水場は池かと思ったが露天風呂かも?いや浅すぎるか

温泉の戸締まり声聞いてるの初見は気付かんよな

口座のMCD須磨マクドナルドですずめがおごってた…って教えてもらわにゃわからん

2000円するのか…まぁ4人ならそうか、

おじいちゃんかに隻腕だわ

でも注意して見てても気付けんな

環さん最初酷いこと言ってると思ったけど、本当は思ってるだけだったし、あれくらい言う権利はあるよなー

芹沢の綺麗なとこだよな、は一般人代表、忘れちゃった側の感想かな

実際人もいないし

草太は思い起こして声を聞けるけど

蝶は常世象徴かな

テンポのよさがええんや

すずめの敬語がいつの間にかタメに変わってんのすき

2022-12-29

すずめの戸締まり7周目感想(IMAX)

漫画実写版予告は見てて恥ずかしくなっちゃうのもあるが(単に自分ターゲットから外れてるってだけだろうけど)

IMAXの予告だと流れなかったので選別されてる感じがする。単に映画館自体の違いかもだが

しかし、IMAX自体CMが二回流れたりバージョン違いとはいえ同じ映画の予告二度打ちは…まあいいけど

画質音質はいいので聞き取り易かったり文字がよく見えて良かった。

気づいたことなど

最初の後ろ戸を閉めるとこ、過去台詞再生されてたのに聞き逃してたの気付いた。

フェリーで毛布と枕は分けてもらったのかと思ったがご自由にお取りくださいだったか

バイクに乗せてもらうとこ、ミカンは置いたままでもヘルメットはしてるから遵法意識高い。飛び出したり飛び降りはするけど

チカはすずめの客室に泊まりにきてる。旅館選挙ポスター(酒井?)が貼ってある

神戸遊園地2011年閉鎖

東京で充電して出たのが9月13日…だった気がするが新幹線の時だったか

草太の部屋に一升瓶?があったが醤油とかかも

芹沢2002年まれ2023年度卒

ダイジンはでかくなると白くなってダイジンは黒くなるのな

過去の声に登場人物混ざってるの、他所で聞いて知ったが、常世の回想の最後がすずめと母親かな

エンディング、稔くん見て環さんゲって顔してるから勝手に来たんだな

2022-12-24

すずめの戸締まり6週目感想

学校地震の時、戸をスッと開けてる有能がいた

モブ台詞も聞き取れるようになってきた…ラーニングテストかな?

震度3で車から降りたのは芹沢にあのセリフ言わせるためだよなぁ

ED神戸でけんかをやめて歌ってた…気がするが記憶が定かでない

ギザギザハートは歌ってたが

稔君カーの環さんは最初釣れない態度かと思ったが窓の外見てるだけだったな

2022-12-18

すずめの戸締まり5周目感想

同じ予告編また見せられるのが嫌だったのと、時間微妙に合わなかったんで都市部シネコンに行くことに。

30分前に到着するも、予定してた回はすでに満席都市部はこれがあるんだよな。

そういえば同じ映画館でハサウェイ見ようとした時に初めて満席食らって…調べると丁度1年半ぶりだった。

客が入るのはいいことだし、都会だから時間潰すのには困らないけど、予定が狂ってしまった。


シン仮面ライダーの予告が見れたのは良かったが、全体的にCMが長い!予告編ならいいがシネコン特有企業CMなのが辛い…予告編でもキツイ奴はキツイが…

あと小中学生家族連れのグループが多いのはよいことだがちょっと肩身が狭い。そういえば冬休みなのか。


スクリーンが大きいのはいいが、前の席を取ってしまったせいか、序盤はそれが裏目に出てたように思う。

遠景の腕とか顔は強くデフォルメされてるんだけど、広いスクリーンで見ると雑作画に見えてしまった

これまではそれがちょうど良かったんだけども、単にそっちで見慣れすぎてて勝手違和感持っちゃっただけかもしれん。

そんなわけでなんとなく没入できてないところはあったけど、遊園地戦以降は大スクリーンの方がよかった。

電気がバチンて点いて、アオリ構図ですずめが何!?って言うとこ好き

結局楽しんで観ちゃった

その他、気づいた事など

・すずめの部屋にライ麦畑でつかまえて文庫本があった

・草太が「すずめの大事ボックス勝手椅子の足にしてると何処かで教えてもらったが、実際にやってて駄目だった

 勝手に部屋掃除するしオカンかこいつは

芹沢は2002生まれ学生証の裏に2023卒って書いてあった気がする…劇中の311は実際のとは1年ずらしてる?

古文書の要石、途中で印が剣に代わって代替わりしたんじゃとか言われてたが、こいつら初代から白と黒で剣持ってるしやっぱ代替わりしてなくね?

・こいつら会って一週間くらいで育児体験して育ての親に挨拶して実家まで行ってんだよな

・そういやサダイジンも環さんも草太とは初対面なんだよね…

母親=すずめなの、最初はフーンって感じだったけど、髪が解けたり上着をピンで留めてることに気付いてからちょっと面白く感じてきた

・草太が芹沢?ってなった時、すずめがニヒッと笑ってるのに気付く

吉幾三のシーンが結局分からんEDカラオケとかじゃないだろうけど…

・環さんが稔君につれなくしてると思ったけど、窓の外見てるだけだった

2022-12-17

怠惰で何も行動してないくせに自分だけは助かると思ってるんすね

愚かっすね(芹沢あさひ

2022-12-11

すずめの戸締まり4周目キメてきた

考えてみるとほぼ毎週見てますねぇ!

見てない週は土日仕事でした(半ギレ)年末ってチョーS(師走)だよな!


大体の流れ覚えてるし飽きちゃうんじゃないか心配してたけど全部楽しかった(小学生並みの感想

旅の思い出を追想してるみたいな。


席はかなり埋まってて、中高生とか家族連れも多い。小学生グループとかもいたり。

若い人が多いと屋根が直るのとカーナビのとこで笑いが起きるんだけど、一体感あって好き。



気付いたこととか

・初対面の相手に扉を探してるんだといらん事言う草太。なんで扉を?とかツッコまれたら今聞いたことは忘れなさいとか誤魔化すんだろう。あいつは昔から情報開示が雑なんだよ…

・すずめの「うちの子になる?」初回だと聞き流してて、ダイジン勝手女子高生の子供になりたがるやべー猫だと思ってた

かもめのジョナサンはつ恋はなんかの隠喩だろうけど内容よく知らん。あらすじみたが分かるようでわからん

・すずめの名前知ってるのは自己紹介聞いてたからかと思ったけど、人並みに賢いから表札とか見たんかもね

・チカの男の話のとこ、聞きたくないと聞き飽きたって言ってたの初めて聞き取れた。やっぱシネコンの方が音響いいのかな。

旅館が繁盛してるからダイジンもそこにいたのかと思ったが、すずめ自体ダイジン加護があるんかもね。

・稔君、おばさんを家に送ってあげてるのかと思ってたんだけど、他所スレ小説読んだ人から職場に帰ってきただけと教えてもらった。ですよねぇ~…

神戸バーで、深夜に自転車女性が挿入されるの、単なる風景描写かと思ったけど店員の人が帰ってるシーンだったんやな。フェリーで寝がえりを打つ男性は単なる風景だろうけど

吉幾三がどこで流れてるのかやっぱりわからんバーカラオケじゃないかと言われたが聞き取れん…状況的には新幹線あたりだけど

古文書宗像文字見つけて喜んでたが新海本2に現代語訳があったぜ。猛き大狼とか言われてたから猫じゃなくて狼だったのか…と思ったら大神なんや

・初代が黒と白っぽいから今の要石も初代なんかな?でもそれだと代替わりシステムある意味がよくわからんのよな。要石のマーク時代によって剣とかになってるの、場所だけじゃなくて要石も入れ替わってたんじゃないかとか、浜辺の骨は先代の要石じゃないかみたいなのも他所で聞いたがよくわからん

・すずめからは草太をもとの姿に戻せと言われてない≒すずめから草太への好意には気付いてない、かと思ったがミミズの上で元に戻してって言ってたな。システム的にも一度刺さないと戻れない?っぽいが

・察しの悪いダイジンが大っ嫌いと言われて嫌われちゃった…じゃなくて好きじゃなかった…って気づくの好き。ミミズの上でダイジンいっきり振り払うシーンが妙に好き。

・地下の後戸を開けます(大量殺害予告からパーフェクトコミュニケーション引き出す流れ好き

・見舞いに来たのダイジンかと思ったけど大きさからダイジンかな。抜かれたじゃなくて抜けてしまわれただし。

・サダイジンは喋れないから名乗るためにおばさんに憑依した…とか考えてたんだけど、普通にしゃべってた

覚悟決めて車に乗ったのかと思ったら草太を抜く土壇場で要石抜いたらミミズがとか慌てだすダイジンは何なんだ。

・草太の記憶のとこ、草太視点じゃないアングルが混じるの演出上の理由かと思ったけどダイジン視点なのかも

記憶を封じないとミミズが出てくるんじゃなくて、忘れられると人の思いが軽くなってミミズが出てくるから、その地の記憶を思い起こして扉を閉じなければならない…って、ちゃん台詞説明してるんだけどサラッとすぎてスルーされてるよな~

・草太を駅に送った後、芹沢たばこに火が付いてないような?そう見えるだけかもだが

エンディングで稔君が迎えにくるとこ、おばさんが稔君に冷たくしててすずめが慌ててるように見える

見返すと全体的にすずめが表情豊かでかわいかった。

あと、12年前の3.11に起きた大震災ってことで、当然東日本大震災連想ちゃうんだけど、2022年からだと11年前なんだよな。作中設定が2023とかかなと思って、作中に年代出てないかなんとなく見てたけど見つからず。芹沢学生証で誕生日が2000何年だったかなんで、大体同じくらいではあるだろうけど。

2022-11-30

w_bonbon ノーギャラねぇ。「金の介在しない仕事絶対無責任ものになる。」ー 芹沢達也



漫画セリフ持ち出してドヤァしてるの最高に笑える

2022-11-28

anond:20221128233300

相手の話を聞く気のある奴は調べてからくるから

無能で働きたくないだけの腐ったリンゴに何言っても無駄って芹沢さんが言ってた

2022-11-24

すずめの戸締まり再鑑賞で考えた事など(ネタバレ

タイトル出るとこの演出すげー好き

シンエヴァで一番好きなとこ、「これまでのエヴァンゲリオン」なんだけど

イカジャケットアートみたいな良さがある

ヒプノシスとかロジャーディーンみたいな


ダイジンの要石抜く前、ノイズが入ってるけどダイジンから干渉されてない?

すずめ的には自分勝手に抜いたって意識だろうけど

名前聞かれてダイジンとして通じてるとことか、神戸で人に見せてるところとか何等かの神通力あるよな。

病院でも一方的に考え伝えてるし

相手気持ちを伝えることはできるけど、相手が何考えてるかはわからないみたいな。喋れるし。




ダイジンはおばさんに憑依して思ってること喋らせてたけど自分では喋れないっぽい?

相手の考えも読めるんだろうな。東京の後戸でも干渉してたり…いやあれは普通に本心だな。

俺「達」閉じ師ってのにちょっと引っ掛かったけど、先代とか爺さんのこと言ってるだけかな。

爺さんが育ての親だから両親亡くしてるっぽいんだよな?

ツルゲーネフはつ恋はどんな意味があるのか知らん?

病院に行きたがらなかったのは入院したら試験に遅れるからじゃね?と言われてたが…いやそのケガで試験行ったらドクターストップだよ!二次面接だろうし

後戸が開くとミミズが出てくる…忘れなさい、の雑な情報開示、草太はそういう奴だからで納得しちゃったが、突き詰めると富野節みたいになるんだろうな


稔君が思ったより頼りになってた。芹沢のせいで霞みまくってるけど。

爆弾魔くらいのスペックはありそう

タイムリープっぽいけどタイムリープでもないんだよな。

時間軸共有というか。

観覧車んとことか過去自分未来自分が会ってるのを現在自分が見てるというややこしい状況

魔が差し椅子過去すずめ撲殺したらどうなるんだろう…いや、過去行方不明として処理されるだけか

教職はやめとけ!ブラックだぞ!と思ったが小学校っぽいな?いや小学校もキツいぞ!

病室に骨壺の袋置いてる?

「また東京の後戸開けちゃるけぇの」は脅しとしてヤバいすぎる…

戸隠してたのは誰かに開けられないためだろうし?


初見だとサダイジンシームレスに要石に戻ったの気づかなかった

二人で要石になれば永遠に一緒じゃん!ハッピーエンドじゃん!

アカ共依存エンドはオタクしかウケへん…

ボロボロ女の子が裸足で歩いてても助けてくれない東京って怖え…

でも東京には理解のある芹沢いるからな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん