「道理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 道理とは

2023-09-21

anond:20230921121108

あるあるネタリアリティではない。カリカチュアライズである

仮に「ぼっちちゃんのいくつかの行動を自分もやったことがある」としても、

YouTuberとして人気があることまで体験済みでなきゃいけない道理はない。

それを言うなら視聴者の大半はピンク髪の美少女ではない。

anond:20230919212148

Togetterが今ものうのうとTogetterやってるのがおかし

もはやXなんだから

togeXXerとでも改名しなければ道理に合わない

2023-09-20

悪役でなくて完全に悪だよね

できればもの道理がわかる人間に引き継いでほしいな

2023-09-15

anond:20230915084729

まさしく

でも大半の人が社会性で道理曲げてることに無自覚から人間所詮動物やね

2023-09-14

ジャニーズ問題で議題に上がらないのが不思議施策

現在ジャニーズ事務所からスポンサーが離れて行っている理由はだいたい3つあると思う

1.児童虐待行為によって国連の「ビジネス人権指導原則」に違反したことが判明し、取引企業からさないといけない

2.1についての企業からの問合せに、ジャニーズ事務所が何か月も回答しなかったことによる不信感(森永キリンの言)

3.世間的なイメージダウンによる広告効果の低下

そして問題大本である1について、再発防止策が不十分と指摘されている。

が、これは「事務所所属する未成年を0人にする」であっさり解決するのではないか

未成年が0人になれば児童虐待も起き得ない。

18歳未満の子は今後新規採用せず、今いる未成年タレントには違約金を払って一回出てもらい、18歳になったら再契約すればよい。

東電原発の取り扱いに失敗したので他の原発も止められ、

ビッグモーター保険不正使用したので保険の取り扱いを禁止された。

ならば未成年タレント不正使用したジャニーズ事務所は、未成年タレントを扱えなくなるのが道理ではないか

取引相手から見ても一番の懸念事項を回避できるように思う。

で、なぜそうしないのか理由を考えてみたが

1.未成年タレントの儲けが大きい

  少し調べてみたがこれは全くなさそうである

  今一番勢いがあるのはアラサーグループらしい。

2.内部にまだショタコンが残っていて抵抗している

  学校学習塾教師に隠れロリコンがいるのと同じ原理である

  しかしさすがに表立って抵抗するオープン変態はいないのではないか

3.競合(韓国系事務所など)に中高生青田買いされるの怖い

  これはありそうな話だと思う。

  が、これくらいのペナルティは受けるべきかと。

2023-09-09

anond:20230909131546

行くしかねぇだろ

相手もすげぇ馬鹿っぽいけど、人生終わらせたキッカケのひとつではあるし

何が希望なのかはっきりさせて、道理が通らねぇことな真正からはっきり言って黙らすしかねぇよ

それで命の危険感じるなら引っ越せ

2023-09-08

anond:20230908173150

資本主義経済において、わざわざ女だからと高給を払う道理が無い。

しろ女性能力を適正に評価した結果として、高い給料が払われていると考えるのが自然

どうせ辞めるからと安い給料で女を使い捨てていた時代は終わったのだ。

人口減少社会では、毎年、新卒が減って行くのだから能力のある人を高く評価して確保する必要がある。

少子化対策結論的には子作りの努力目標化と独身税しかないと思う

子作りは個人の「子を持ちたい」という願望への依存だけでは、必要十分ではない。→人間が生まれる源である共同体の維持、持続性には個々人で子作りの負担を分担しようとしないと維持できない。結果的に、今より格段に貧しかった先祖の苦労で生存できているのに、自分の代になれば、辛ければ後世を残すという責務はなくて良いのか?子作り育児の困難をいかに取り除こうとするのではなく、絶対負担がある子作りの困難をいかに受け入れられるようにするかが肝心。子作りの「位置付け」を、苦労で諦めてしまう「個人意思や願望でもうけるものから個人、および共同体の持続性に必要不可欠なもの位置付け、税のように広く必ず「共同体負担すべきもので個々人が協力すべきもの」へ。現代人の自由人権を守って、貧しければ子供を作らずに少子化でどんどん日本人が減少し、移民主体の国に置き換わっていくか、個人が貧しくても子育て負担を受け入れて生き残るか、突きつけられる究極の2択ーー。いや、子を持ちたい人を支援すれば、子供を欲しがる人の意思だけで、増えていくハズ←増えませんでした(確定事実・少しでも出生率改善しているわけでもないので、量が不足していると考えるより、方向性が間違っていると考えるべき)。

出生率低下の原因】

現代は昔と比べて出生の要素が減少した(子作りを個人意思コントロールできるようになった)。

出生率が高かった時代の子が生まれてくる要素は①「子を持ちたい願望」に加え②「農業労働力や後継男子が生まれるまで子を作ろうとした(インセンティブがあった)」③「道楽としての性欲」④「避妊堕胎がなかった」←そもそも出生率が高かった昔も親の子供を持ちたい希望だけで、人口が維持、拡大できたわけではない。つまり、本意でないのに作っていた群もいて、その結果、人口が維持拡大できた。いわば、不本意でない出生が人口維持や増加を支えていた。もちろん苦労もあり、苦労と出生数はトレードオフ関係だった。

しか現在日本(他の先進国も)は①子を持ちたい願望だけの「一本足打法」になった

子供が生まれる要素が減り、これだけでは出生率2以上には足りない。もともと、子供を持ちたい願望のある世帯だけでは、出生率2に足りない。

・個々人にとって結婚や子作りに消極的な主な理由経済環境があげられるが、人間社会にとっては少子化になったのは願望や愛情をそそぐ満足感を得るためのものになった(子供位置けが生産材→消費財へ)

・原因は子作りや結婚経済環境的な障壁ではなく、障壁に感じるかどうか。

→それは、結婚や子作りが個人主義の台頭でほぼほぼやるべきものから個人裁量対象になり、個人志向

依存することになり、(例・ペットは狩りができなくなったのは、ペットに聞けば狩りは難しい事を原因に上げるが、本当の原因は人間に飼いならされてしまたから)

理想の子供の数の平均は2.5人程度だが、これは貧しければ簡単に諦める人も含まれる「熱量」が全く考慮されていない数値。資本主義という制度上、必然的存在する貧しい層の存在に対し、「賃金を上げられれば」など、無責任で実現できないタラレバを唱えても時間の浪費と共に少子化が進行するだけ。

・したがって、いくら育児支援をしても、子を欲しがる人の数が足りないので効果が出ない。アンケートでも、金銭面や環境面だけではなく、自分時間が潰れるのが嫌だからという回答多数。

先進国ほど少子化、豊かになるほど少子化 ←エンゲル係数は下がり、全自動洗濯機など家電は便利になり、家事負担も減り、保育所の整備は進み、待機児童も減り、育児休暇率も上がり、男性育児参加も進んでいるのに、出生率は低下。結局、子作りや育児負担がある限り、また別の何かに不満や負担を感じてしまう←不満や負担問題解決ではなく、どのみち解消できない不満や負担を受け入れることが重要

個人自分にとって最適な行動(コスト負担を避けるために子供を作らない)をするほど、出生率は低迷する

過去と比べた場合出生率低下の原因=1970年代前半まで既婚率97%、貧乏人でもほぼ結婚して子供を作っていた。「個人主義の台頭による子づくりの優先順位の低下」(経済環境で諦める対象になった。子作りにおける世代扶助より自己実現を優先)経済環境は原因ではなく結果。

・昔「みんな必ず、大変でも子供は作りましょうね」→現在「子作りは各々の自由ですよ〜」→当然、経済的、環境的に大変な人は子作りを避けるようになる

・逆にいうと、子作り圧力などにより、先代が結果として自己利益犠牲(昔の方がエンゲル係数が高かった→昔は今より無理して子供を育てていた)にした結果、現代人が存在できる。

社会のレールは「子作りと仕事の両立」ではなく、実際には「完全に仕事を優先」(新卒一括採用の掟)してしまっている

教育費が高い問題子供の数が少ないから、教育費に金をかけられる→金をかけるから金がかかるになる。

出生率向上の上でのポイント、注意点】

負担回避しようとする(無理=その間に少子化がどんどん進行してしまう)のではなく、いか負担を受け入れてもらうか。出生を子育て世代の願望による産物ではなく、生物学的な道理摂理に根ざしたものにすべき(人口維持に必要な数を目標にすべき)。→手順や方法ではなく、結果(出生率)に拘る。ターゲット戦略型にする

・子作りは楽ではなく、元々大変なもの問題なく少子化解決できる「魔法聖杯」を探し続ける時間が長いほど少子化は進行してしまう。

移民政策では、出生率低下により減り続ける日本人少子化問題解決しない。→単純に減り続ける日本人の代わりに移民と置き換わるだけで、共存が続くわけではない。X字のように、時間の経過とともに、人種構成移民と置き換わるだけ。日本人がいなくなっても日本列島に移民がいれば解決ではない。

少子化対策は質より量を目指す。数字ありきが正解。←質を保ちつつ、量を目指してきたが、結局失敗した(量が競争により質を向上させる面も)。

・出生の機序と誤解

生物学的には性欲→性交渉→出生→愛情が芽生えて育児 

子供が欲しいから作る人が大半だが、全てではない。←ここがポイント。完結出生児数が2ならば、100%の人が結婚しないと少子化確定(そんなの無理)。

そもそも、全ての人が最初から結婚し、子供を望んでいるわけではない。←生物学的にも子供本能希望だけではなく、元から全ての要素ではない。←あくまで授かって生まれ子供愛情が芽生えるのであって、愛情最初からあって作ろうとするのではない(本来は順序が逆)。

労働やりがいではなく、出生率を優先すべき。持続性が生命大前提。それが担保された延長線上に個人のやりたいことや夢がある←人間は目先の報酬を優先してしま

・子作りは生物学原理なのに、個人価値観対象としてとらえらてしまっている。→生物自己価値観合致しているか子供を作るわけではなく、あくま本能人間生物額的本能が退化してしまった可能性がある。

共同体の持続性は、個々人の負担で達成される。(個人利益と相反)共同体というプールがあるから人間存在できる。一代(今の自分自身)の人間利益を最大化すると共同体の持続性が毀損され、やがて人間少子化によりどんどん存在できなくなる。

選択肢が多いほど不幸になる「選択のパラドックス江戸時代農村結婚相手が限られていた

・「出生率向上の目標」は子育て環境満足度や子作りの納得感を上げることではなく、出生率の数値を上げること。子育て世代の満足感の向上への努力出生率向上に繋がっていない。納得感、満足感ではなく、出生率数字向上を重要視する(少子化感情モラル倫理観ではなく、「数」で決まる現実を受け入れる)

子供を増やすことによる副作用より、まずは頭数が重要。無理に増やすと、問題も増えるといって対策を打たなければ、プラマイゼロではなく、出生率低迷の長期化による出生数減はどんどん進行する。

・無理やり増やそうとするデメリットより、少子化デメリットの方がはるかに大きい(子供を無理に増やすことの問題が増えても社会は持続できるが、少子化時間の経過で物理的に絶滅する・例=癌と一緒。痛みがなく治る方法を探しているうちに、どんどんガンが進行して取り返しがつかなくなる。

→痛みがない方法はあるかもしれないが、見つからない段階ならさっさと痛みを堪えて切除するしかない)。現状は、「賃金を上げよう。環境改善しよう」と雀の涙給付無責任念仏を唱えるだけ

→これで出生率が上がるわけがない。

・子作りは自由から逆に責任が生まれ責任回避動機から減ってしまう。

子供を作る方法自体は、性交渉であり、実は簡単動物繁殖もやることは分かっているため、簡単。ただ、現代社会性交渉の機会を増やすことは非常に難しい。また、人間で難しいのは人権があるという点。逆に言えば、出生率改善しにくい原因は子育て世代人権保護を「優先」する為と言える。さらに逆に言えば、かつての子育て世代は周囲のプレッシャーなど窮屈な思いをして、自己実現生活水準我慢した結果とも言える。10割、自分の為に生きるのではなく、3割は次世代の為に負担を受け入れるという考え方の共有が重要

少子化解消への解決策】

・子作り(親世代が子世代を作って育てる=「世代扶助」)の重要性を教え、その価値観社会と共有する

→親や先祖による世代扶助(子作り負担)の結果、現代人が存在できるという仕組みを、しっかり社会で共有する(自由人権を主張できるのも、親や先祖の子作り負担の結果、出生できたから)←この因果関係をしっかり理解する。

・子を持つことの「社会位置付け」を変える

→子を持つことを、子育て世代の「幸福の実現手段の一つ」から社会的に共同体にとって「絶対必要不可欠な原理」に変える。←子育て世代の子どもを作ることへの責任感の向上があり、社会からの協力も得られやすくなる。

→子作りを義務的に考えれば、必然的教育競争は弱まる。現在自由意志だから結婚子育て競争になる。(生物学的に必要不可欠な要素は競争ではなく、分配の方が結果的にうまくいく)義務的になれば、無茶な競争意識から解放され、育ってくれればとりあえずOKとなる。実は義務である方が責任がなく子ができた後は精神的にはかるかに楽。自由意志だから責任が伴う。

↓↓

社会的に解決困難な課題個人にとって避けたい行動を導くにはルールを作り、負担社会全体で分担するのがセオリー。つまりルールを作ることが解決策。出生率が高かった時代事実上、ルールとして意識されていた。

ルール化と政府による積極的な子作り推奨・子作りの「社会的な位置付け」の変更←子育て世代希望者だけ子供を作るのではなく、皆で分担して作る→結婚子供を作る人が増えれば、相手も見つけやすくなる。

個人として避けたい負担でも全体にとって必要不可欠な行動はルール化するのが古今からセオリー、例えば税金貧困者も負担する。国によっては徴兵制もある(こちらは国を守るために命を投げ出せと言ってる)

子作り子育て世代になれば、子供を作りましょう(もちろん健康問題がある人は除く)

・子作りのタスク化(個人の願望の産物だと、モチベーション環境に左右されてて必要出生率を確保できない)

政府による要請

政府は期待、支援するだけではなく、能動的に子作りを「要請し、積極的に推奨」する。あらゆる生物共通する、共同体が持続するための『世代扶助原則負担があるから持続する)』を説明すれば多くの人は理解できるはず)

個人の「幸福手段」の一つとして子作りを位置付けるから幸福でないなら子供を作らないという行動になってしまう(幸福手段という位置付けだから、基本「勝手自助努力でやれ」になる)。大前提として子作りを「幸せの実現手段」ではなく、「個人存在の源でもある共同体の持続性に不可欠な存在」と定義する。そうすれば子育て世代は子作りに対する責任感が生まれ政府会社社会負担を受け入れて協力的になるはず。

②有利不利で動機付ける

実質的な「子なし税」の導入

人間は得をするための行動より、損を避ける行動を重要視する(「損失回避」=プロスペクト理論)例えば45歳以上で子供がいなければ、所得10%を課税される→早めに結婚でもして子供を作ろうとなる。また、子なし税は応分負担原則からいっても、共同体構成や成立、持続性において必要不可欠である子供を作らないのに、福祉だけ享受するのは不公平という理屈もある

・多額の給付金(財源は一般会計とは別枠の「子供国債方式」で持続性を担保→時の政権の介入を防ぐ。不正受給を防ぐために日本国籍限定

一生の納税額は少なくとも3000万円。1000万円配っても十分、ペイできる。

財源節約には、最初動機を高める第1子と子供を増やすための第3子以降を手厚くする。親のパチンコ代のために無責任に生まれても、生まれてこないよりもはるかにマシ。

良いこだけ産まれてくればいい、という都合のいい解決策は存在しないことを良い加減、学習しましょう。現代人が存在できているのも、元々は祖先労働力欲しさや性欲など打算の結果でもありす。もともと「子を持ちたい親の気持ち」だけで子孫たる現代人が存在しているわけではない。

子育て支援(そうはいっても大事)

・誰でも使える認可保育園学童保育の24時間営業バカ親に育児放棄されるより100倍マシ、育児負担感は大幅軽減、効果的な幼児教育もやればいい)

繰り返すが、人権個人自由などを一部、我慢して、仮に自身環境が悪くても、後世を残すことに対する負担をしないと、共同体の持続性が損なわれ、やがて個人少子化により、存在できなくなる。いわゆる移民政策を導入しても、減っていく日本人の傾向は変わらず、日本人が滅んで移民に取って代わられるだけで、日本人の持続性を担保できる政策ではない。

負担を受け入れても、子供が増えれば社会希望が増し、投資が増え、国民は豊かになる。

2023-09-02

善悪好き嫌い区別が出来てない!って言う人がいるけど、どっちも快不快問題じゃないのって思う。

人を殺しちゃだめ。

なんで?

デカい目で見てみんな幸せになるから

で?

から人を殺しちゃいけない。

で?それは理屈になってないよね。そうなるには大前提として幸せにならなければならないだとか個人主義だとかいった考えを必要とするけど、それは自明道理じゃない。なら人を殺しちゃいけないという所にも一元的には繋がらない。

まあでも大抵の人は幸せになりたいだろうから、多くの人が共感するかもしれない。実際人権思想というものがあるくらいだし。でもそれは理屈じゃなく快不快問題であって、それに共感するかどうかの多数決ですよね。

人間という言葉で括れてしまうくらいだし、9割9分くらいは同じ構造の生き物なんだろうと思う。だから大多数が共感出来る事だってあるんじゃないかと思う。

まあ合意とか言うけれど実際は産まれた瞬間に「この国ではこういう考えがあるのですが、同意頂けますか?」「なるほど、納得しました」なんて言って誓約書サインする訳ではないし、人権は大切ですと教育を受けている訳だし。プリミティブな感じ方だけで決まっているかと言ったらそんな事もなくて、積み上げられてきた世の中の構造とかも多分に関わっているのだろうけど。

一方で全員が全員同じものを食べて同じものを着て同じ生き方をしている訳じゃなくて、その差異個性と呼ばれて尊重されるものだと思うし、それが故にぱっくり考えが割れる事だってあると思う。

好き放題殺し合える世の中が良いという人はあまりいないかもしれないけれど、資産が再分配される世の中が良いかどうかは考えが割れる。実際割れてると思う。

善悪というのはその大部分の共感個人の差違の境界を見定める事なんではないかと思う。

いくら理屈を並べて正当性を主張した所で、少なくとも一個人レベルでは「人を無差別に殺したいです」と言ったらけんもほろろに突っぱねられるのがオチだろうと思う。

社会の取り決めは善意共感頼りではいけない。理屈だったルールこそが必要だ。

なんていう事を言う人もいるけれど、その理屈だったルールを定めるのに共感抜きでは一生話が進まないと思う。規範というのは、リンゴは上から下へと落ちるみたいな個人感性を挟む余地のない自然法則の話とは違うから

別にそれでええやんと思うのだけど、頑なに「いや道徳善悪とは論理的理性的もので〜」って言う人がいるか不思議に思う。

自分の快不快と世の中の多数決混同していて、「自分がこう思うのだから世間一般もそう考えているに違いない」みたいな事を言う人を指してそういう区別がついてないと言うのならまあ分かるのだけど。

「銃後の妻」の浮気について

占領米軍の性暴力に触れた増田に影響されて「帝国日本戦時暴力京都大学,2013)」という論文斜め読みし始めたんだけど、第1章のテーマが、いわゆる「銃後の妻」の浮気についての話でそっちが面白くなってしまった。そもそも、出征した兵士自分奥さん浮気してんじゃねーかと気になって仕方なかったみたいで、前線から実家近辺の警察かに問い合わせる奴が相次いだらしくてまあ悲喜劇なんだけど、「このままじゃ兵士士気ヤバい!」てことで、全国で警察が極秘に、予防のための講習会を開いて妻らを組織化したり、名簿作って「浮気してないか監視をしたり周辺に聞き込みしたり、妊娠したら本当に旦那の子調査したり……と、隣近所、地元、妻同士、警察と何重にも監視の目を行き届かせたらしい。その上、いざ実際に浮気が起きたら兵士本人には知らせず、かといって姦通罪は親告罪であるため、間男を「住居不法侵入」という名目処罰していた(たとえ妻が了承しても「戸長」たる夫の許可がない住居の立ち入りは不法侵入にあたるという理屈らしい)とか、いろいろ苦労して浮気を防ごうとしたらしい。ああ、「銃後の妻の貞操」つーのは、こうやって国家必死こいて作り出した神話だったのかー……という奇妙な納得と言うか感心というかが得られて、なかなか有益だった。

いや、なんか当時を扱った小説とかでも、戦時中の出征兵士奥さんてなんか妙に貞淑に描かれてるイメージあるじゃん? で、それが「戦前道徳教育」のおかげ(逆に言えば”戦後風俗の乱れ”)みたいなこっちの勝手思い込みがあったんだけど、そんなの思いこみだよ、と頭を小突かれた気分で、やっぱそういう”美しい”話というのは大体神話に過ぎないということを再確認させられたのだった。

なお、実際のところは、そうやって警察取締りしてさえも、結構な数のかーちゃん浮気したらしい。まあ、生命危険のある状況に若い男女がおかれたらそらそうなるやろ、って感じで浮世の道理である。下は内務省資料引用上記論文から

適当訳(引用者による))

浮気する奥さんへの対応について

出征兵士奥さん浮気する奴がいていろいろヤバいので、こっそり呼び出して注意したり間男を転勤させたりとかヤバい処置したけど、その件数が全国でもうヤバい

(原文)

不義の悪評ある留守宅に対する措置

応召者妻にして留守中素行不良にして風評に上る者ありて一般家族への影響及出征者の士気等も顧慮し適切なる方策を講ずる要あるもの時に発生する状況にあり、因つて之に対し隠密の間に説諭を加へ、或は姦夫の雇傭主と懇談を為し之を他に転ぜしむる等の方法を講じて遺家族及び出征者の名誉保持に善処したる事例は瀧川警察署管下其の他に於て相当数に上り居れり。(内務省警保局,1939)

まあ、実にグロテスクな話である。とーちゃん兵士に送り出して浮気するかーちゃんグロテスクなんではない。間男でも、それを取り締まる警察でもない。ただ、それらを含んだ戦時風景が全体としてグロテスクしか言いようがないんである戦争を美しいというのは、よほど頭のネジがぶっ飛んでいるか、それともメディアに手もなく踊らされている奴だけだ。

戦争という巨大な暴力人間世界に生み出す風景は、常にグロテスクなのだから僕は戦争が嫌いだ。

anond:20230731030542

2023-08-31

ペドフィリア(+ロリコン)差別について

なぜペドフィリア(あるいはロリコン)を排斥すべきか?

1.社会規範から外れているか

社会的に自立していない、かつ身体的に未熟で力の弱い子どもに性暴力をふるう人間クズ

実際に手を出していないとしても、性的指向子どもに向いているならばそうなる可能性はあるから社会から排除するべき。

2.生理的気持ちいか

一般的性的指向を持つ我々とは違うので気持ち悪い。いなくなってほしい。


ルールを侵す可能性がある人間は消えた方がいい

1で、実際に法を侵していないとしても社会から排除すべきだと言った。

これは、外国人日本犯罪を犯す可能性が高いか差別して排斥すべきだという道理と同じ。

排除されたくないならば、外国人が適切な手続きを踏んで日本帰化すればよいのと同じように、ペドフィリア精神科に通い適切な治療と投薬をもって性的指向障害を治せばよい。





この文章について

Twitter(X)でなんだか小児性愛者が叩かれているのを見ました。

議論がごちゃごちゃしていたので叩いている側の人の心理想像しつつ要約してみました。


(補足)

私自身もロリコン(大人もいける)ですが、ロリコン社会から排斥されてしかるべき存在だと思っています

それはやはり、”子どもに手を出してはいけない”というルールを侵す可能性が通常の性的指向を持つ人よりも高いだろうと考えるからです。

けれど普段それを口には出しません。

それは、上でも書いたような”ルールを侵す可能性がある人間は消えるべきだ”、”差別されたくないならばされる原因をなくせ”という考え方には100%納得できない自分いるからです。


ペドフィリア社会的擁護できる点が少なく、また本人たちもその自覚があるため、外国人差別とは違ってペドフィリア差別に反発する人はあまりいないと思います

しかし、どちらの差別本質的には同じであると私は考えています

そのような差別の是非についてここで何かを主張するつもりはありません。

2023-08-30

anond:20230830093815

そもそも元増田は考え方の道理を説いているのであって理由必要としないよね

ミラーリングが雑過ぎる…

anond:20230830055507

女に凸ってくるから罵られてるだけだろ

そもそも弱者男性という言葉だって差別される女性よりも弱い立場男性がいるというクソ雑な妄言フェミニズム不要論を強弁して生まれてる語なんだから女性弱者男性差別理解できない科学リテラシーが低すぎてナチュラル派になったアホの群れ人間のクズだと批判するのは10000%道理にかなって筋が通っている

2023-08-27

anond:20230827012646

そもそもこれで男女論(この垢が言うには男性差別)を語るな。自転車の適正利用を促せ

直進道路での女性の動きがおかしいという言説を連ねてた…いやだから女性被害者ぶるっていう言説に使う例として合ってないの

この図の矢印、そもそも各々の進行ルートが食い合ってないので、図中の「女」と書かれている人が本当にそういう動きをしているなら男女問わず面倒見る人が隣にいないとダメな人だぞ

とにかく、図中の自転車がその動きならそもそも自転車回避動作取らないし、対向の歩行者(「男」も「女」も)左右に動く必要がほぼない

仮に図の自転車がもう少し右のルート(道路右側寄り)を走ってきたとする。その場合はまず通行帯を間違って走っており間違ってる(右側路側帯場合は完全にアウト)。また優先順位歩行者が上なので、回避必要がない。下手に動くと事故責任割合が0でなくなるかもしれない。あと回避するにせよ道の端側に動くのでは?

対向の「男」「女」も自転車じゃないか?とか言われるかもしれないが、そうだとしても左側通行原則解決するのが道理

歩道上の話では?というならもう知らん。言えるけど書くの面倒くさい

https://twitter.com/transjyokyu/status/1695268813183615109

(アーカイブ) https://archive.md/mIsvz

2023-08-25

「心が狭い」って言葉、言った時点でそいつも心が狭いよなって思う。

大方この言葉は「それくらいしてくれてもいいだろ」って状況で使われると思う。

席譲ってくれよとか、ダースチョコ一個分けてくれよとか、あっち行くならついでにこの書類シュレッダーにかけといてくれよとか。

予め取り決めた事を果たさな相手にはもっと違う言葉を使うはずだし。嘘つきだとか不義理だとか、狭量とかとはまた別の話になる。

これをしてくれというのは命令契約ではなくあくま要請懇願であって、頼まれた側はそれに応えなきゃいけない道理はない。

それを断られた時に自分の頼み、言ったらワガママ強要へと進ませる、あるいはそれに応えない相手非難する、自分ワガママが達成されなかった問題相手道徳問題へと追いやる。

相当に理不尽言葉だと思う。

いくら常識的感覚というものがあったとて、「ちょっと」がどうかは頼む側と同時に頼まれる側の問題でもあるのだし。

まあ理屈で言ったら別に他人を狭量と言うのに非難する側が寛大でなければならないなんて事はないんだけど、常日頃の会話が議論である訳でもないしな。お前に言われたかねーよ、って不用意に相手不快にさせる事もない。

なのでおれはこの言葉絶対使わないようにしてる。

こうやって面倒臭い事考えてる人間はあまりいないだろうし、むしろ世の中の皆様は助け合いが大好きで「心が狭い」奴の方が許せないのだろうけど。

おれがおれ自身に誠実に生きるポリシー問題として。

なんか、不幸になりたいって言ってる人間に対して「イヤあなた幸福を求めてるでしょ。望んだ状況を手に入れるのが幸福でなくて何なんだよ」って言うのに近いような話だな。

anond:20230824155734

ザ・シーライオニング。

気に食わないなら単にスルーすればいいのに、自分は一切科学証拠を上げず、

一方的客観的エヴィデンスをクレクレする幼稚園児並みの振る舞い。

学会の聴衆とか政治家記者会見記者ならば、疑問点を質問する責務がある。

匿名赤の他人には、当然のように要求する道理はない。

お気持ち投稿荒らしなどと勝手ルール捏造して増田管理者を始めるな。

2023-08-23

anond:20230823001250

そうして弱者男性みたくあざとい人間を好む人間が出来上がる訳か

周囲は道理で皆計算高い奴らな筈だ

しねばいいのに

anond:20230823001250

そうして弱者男性みたくあざとい人間を好む人間が出来上がる訳か

周囲は道理で皆計算高い奴らな筈だ

しねばいいのに

2023-08-22

anond:20230822164154

ありとあらゆるものに執着しているけど、

道理の通らぬ理屈で奪い去ろうという動きに反発しているんだぞ。

女に執着しているのはフェミが奪い去ろうとしているからだ。

それは女に関係ないAIや反AIで喧々諤々やっていることからも分かるだろ。

嫁がアホすぎて旦那カワイ

義理の弟の結婚式を欠席する方法

https://anond.hatelabo.jp/20230822095700

こいつさあ。 

 

 

新婦普通に会う分にはいい人なのだが、若いのにTVに毒されているおばさんのような価値観をしており、

根本的なところでわたし絶対性格が合わない。

別に性格が合う必要なんかねーだろ

ただの親族であってお前が結婚するんじゃないんだから

余計なお世話だそんなもん。

  

TVが大好きでワイドショーバラエティ日本ドラマ高校生が見てるようなやつ)を一日中見ている

TV以外の文化的活動に一切興味がない。映画館にも美術館にも図書館にも書店にも行かないし、旅行も嫌い

地方局アナウンサー契約社員なので週に3日くらいしか働いておらず、残りの日は家でTVを見ている

文化的活動に興味がなく常に家にいるのに、自然豊かな田舎義理の弟の出身地)は嫌がっており、子供が生まれたらとき教育環境のためと言って県庁所在地に家を建てたがっている

全くご飯をつくらないので、菓子パンばかり食べてぽっちゃりしている時期と、痩せるために変なサプリしか飲まずガリガリになっている時期を交互に繰り返している

からなんなの?

ていうかなんでそんなことをそんなに詳しく知ってるの?

俺はそこまで細かく生活を把握してる親戚一人もいないぜ?

お前親戚づきあいしたいのかしたくないのかどっちだよ

 

この人が結婚式を取り仕切っており、たびたび義理の弟からその内容を漏れ聞くのだが、聞くたびに行きたくなさが募っている。

わたしはもともと結婚式があまり好きではなく、特に自分人生の主役になれるのはここしかいから!」とばかりに参列者よりも自分たちのために余興を考えたんだな、という式は特に苦手だ。

お前が好きかどうかなんかどうでもいいんだよ。

お前の式じゃねーんだから

お前が苦手かどうかなんかどうでもいんだよ。

好きだから楽しいから行くアーティストライブじゃねーんだから

 

逆に聞きてえけど、慶弔ってものは好きだから楽しいから行くものなのか?

通夜に出席する人間もあれが楽しいからクワクしながら現れてるのか?

お前の結婚式の出席者も余興が面白いからって理由で出席したのか?

 

ちげーだろ、出席すること自体重要から行くんだろ。

ちゃんと付き合いを保ちますとか、あんたに義理を通しますとか、そういうことを示すために行ってるの。

余興の内容が自分趣味に合うか合わないか、好みか好みじゃないか、そんなことで出席を決めるものじゃないの。

 

こんなもんどこの国のどの社会のどの文化でも同じだぞ。

反社構成員ですら行きたくもない義理掛けにみんなで行く。

犬とか猿だって挨拶はする。

楽しいからじゃなくてそれが必要からやるんだよ。

 

別に結婚式に出る出ないは究極的には勝手だし

俺もその弟嫁は嫌いだしその余興はウザそーだなーって思うよ。

でもお前の出ない理由って「性格が合わない」「余興がキツい」なんてことじゃん?

それで出ないっていうのはちげーだろ。

 

なんでそんなお前の好き嫌い感情で決めるんだよ。少女か?

俺はお前の旦那が本当に可哀想だなって思うよ。

立派な大人を伴侶に選んだはずなのに、こういう全く道理を解さな子供みたいなことを言われたらキツい。

 

お前の旦那は好きなことだけやってるのか?

嫌いなことや性格が合わないことは回避してるのか?

親族の一生一度の式典すら我慢して出席せずに自由気ままに生きてるスナフキンなのか?

ちげーだろ、みんなちゃん自分好き嫌いの外で責任ある行動してるだろ。

 

お前の義父だってイタい嫁の一生一度のお願いだからと歌いたくもねえ歌を歌う決心したんだろ?

なのにお前は「私があの女と性格合わないから出たくない、凄いストレスー、励まして―」ってか。

励まされたいのはこんなガキ女を嫁にもらった旦那の方だよ。 

 

あとそうやって人のキモさをネチネチあげつらうならおめーの義弟との距離感結構キモいからな?

お前の義弟嫁へのあたりの強さはけっこう義弟への変な感情に見えるってことを理解しとけよ?

 

一方的悪口ばっかり言われてるけど、自分の夫への義姉のキモ感情距離感容認してるアナウンサー女はむしろ結構度量が広いんじゃないのか?

相手の女は何も我慢してないと思うのか?

ほんとにガキみたいな世界で生きてんな。 

 

2023-08-21

anond:20230820233013

結婚して自分男性性を過剰にPRするモチベーションが失われたけど、結果として女叩きを遠慮なくできるようになった。

20代の女の甘えぶりと他責性には閉口する。子供産まないんだったら社会にとって邪魔から死んで欲しい。あいつらは「人間」じゃない、メスの霊長類のなにがしかしかない。

人間扱いをしろとのたまう割にはモテるかどうかでこちらを判断してくるし、モテないと思えば見下してくる。僅かな例外を除いて、いちばん人間人間扱いしないのは「若い女」だ。

人間扱いをしてこない相手こちらだけ人間扱いしなければならない道理はない。

anond:20230821170224

うそ

俺は別にあのイベントもあのDJ(なの?そう見えないんだけど…)もしらんけど

共演者も割とお色気系とかセクシー女優とかが居て

それが客席にグワーッと接近したらなんか触れ合うサービスだと勘違いする奴ぐらいいるんじゃね?

ダメだって言われてしつこくやったならともかく動画でもよくわからんぐらい一瞬でしょ?

 

俺は音楽イベントアダルトイベントもいったことないかルール空気を知らんけど

大好きな格闘技イベント推し選手が観客席の俺のそばグワーッと近付いてきたらそらペタペタと触る

もちろん当人の意に沿わないことする気は無いけど、触っていいよって感じなら触ると思う

厳密に言えば「か、か、肩とか、さ、触ってもいいですか!?」とか聞くべきかもだが花道の一瞬でそんなのあり得なくね?

(もちろん落ち着いた場所で会ったら順序正しく「握手いいですか?」とか「一緒に写真撮ってもらえませんか?」って聞いてるよ)

こういうのを電車痴漢とか会社セクハラとかと一緒にするのはあまりにも乱暴じゃねーか?

  

自身痴漢嫌いだし関西ツーブロックも嫌いだけど

あれを刑事告訴までするなら主催者DJ側もどうなの?って色々問題にされると思うわ

ウェイ系関西ツーブロックもお色気イベントも俺はまったく好きではないけど、

義と道理によってあの「犯人」を庇わないといけないと感じている

  

繰り返すけど、俺は性犯罪全般は重罪でいいと思ってるしセクハラにも甘い顔する必要ないと思う

けどそういうものとはかなり違う要素が含まれてないか?この話。

関心を寄せなければ他人は動かない、だが他人に関心を持つのは難しい

他人の心を動かすには、その他人に誠実な関心を寄せることが大事なのだという。だが他人に関心を持つのは難しい。

-

D・カーネギーの「人を動かす」という本の中にこういう一節があった。

「まずあなた相手に関心を持たないとすれば、どうして、相手あなたに関心をもつ道理があろうか?」

まあそうだろうな、と思う。

他方で、これは難題だな、とも思う。

-

自分のことを振り返って考える。他人に関心を持つのは難しい。たとえば職場のひとの家族構成なんかは興味がなくて話を早々に切り上げがちだ。自分の友人、親友、親、配偶者の順に関心は増す。これは、順に自分人生への関係度が高まるからであろう。畢竟、自分自身のことにしか興味がない。

-

これを打破するのが「物語コンテンツ)」だ。

好きなまんが、好きな映画小説作家、曲、アーティスト芸能人Vtuber

推しコミュニティ趣味コミュニティが成立するのは、「物語」が関心の架け橋になるからだ。相手のことには興味は持てなくてもコンテンツには興味が持てる。ここで大事なのは、共有された物語でなければ意味がないということだ。いくら好きでも、自分配偶者子供や親の話は、他人との話題コンテンツ)にはならない。共通の知人の話であれば、少しコンテンツになりうる。自分の子供の話でも、エッセイ漫画化するなどして、コンテンツ化を図るやり方もある。

-

他人の心を動かすには、好きなコンテンツを持ち、それを語ればいい。好きなコンテンツを介して、他人と繋がりあうことができ、距離が縮まり、心を動かすことができる。以上。

-

-

余談:

しか上記解決策にもわたしは困難を感じている。わたしうつ病なのである。好きや関心が摩耗していく病だ。

それに「いいね」疲れもある。昔はSNSで好きなコンテンツを語り、それに「いいね」をもらったり、他人の語りに「いいね」することで、コミュニティ所属していたこともあった。昔はそれが楽しかった。今は老いた。自分が好きなもの他人と共有するなんてぞっとする。こうして自ら孤独の道を歩むのだろうか。

2023-08-16

自分が親しいと思う距離感・・・

相手から他人同然という。

道理で誰からも声が掛からないわけだわ。。。orz

2023-08-15

服と痴漢の件

みんな台風大丈夫?こっちでは降ったり止んだり、なんか風は強いな〜くらいの感じだけど。ともかく安全最優先で。

早速掲題について。これは定期的に話題になってるやつで、自分の中ではだいたい結論出てるんだけど、一回簡潔に整理しておこうかなと。

ここで取り上げるのは、

「過度な露出痴漢被害危険性を上げる。自衛のために、過度な露出を控えろ」

という意見です。

まず、そもそも過度な露出が本当に痴漢被害危険性を上げるかどうか。

地味な服の方が気弱そうに見えて狙われやすいという説も世の中にはあり、どんな服装危険性を増大/低減するのか明確ではない。

最低限被害者の服装統計加害者供述統計でもないと、議論の出発点からしてただの決めつけでしかない。

次に、仮に露出度の高さで被害が増えるというデータが実際にあったとしても。

日本では、隠すとこ隠してれば公共の場では服装自由

相手がどんな服を着ていようが、痴漢はした側が10:0で悪い

これは自明な前提として共有できてるはず。

そして、リスクがあるとしてもどこまで自衛するかは個人の決める領域であって、ごく近い関係性にある人が言うならまだしも、他人が口を挟むことではない。

以上から、「自衛のため過度な露出を控えろ」という意見妥当性も不明お節介しかない。

というだけの話なのに、じゃあなぜこんなしょうもない意見が定期的に出てくるのか、についての勝手な推測。たぶん独自性もない。

痴漢冤罪への恐怖の習慣による症状」説。

過度な露出をしている→ひとより自分の"性的価値"に意識が向いている→偶然の軽微な接触自分犯罪者に仕立て上げる危険性が高い

という判断を(正しいかはともかく)意識的ないし無意識的にした結果、電車露出の多い格好をした女性いくらか警戒する日々を繰り返す男性結構いそう。

それで、「痴漢」「露出度が高い」という情報に触れると、恐怖の感情で条件づけられて「女が悪い」というところまで"わかって"いるから、直させないといけないような気になってるんじゃないか

もしくは、痴漢の選別の基準自分の警戒の基準混同して、露出痴漢という本来存在しない因果関係錯覚してるただのお節介な人か。

いずれにせよ、一見痴漢の側に立っているように見えかねない意見の中には、痴漢予備軍というよりは痴漢冤罪被害者予備軍という自意識ゆえのバイアスが掛かったものがたくさんあるように思える。

当然言ってる人により背景はさまざまだろうけど、ひとつパターンの仮説として。

最後に。

自衛しろおじさんも痴漢問答無用でクソということ自体はたいてい共有してるし、本当に被害者側にも落ち度があると思って(自分の言ってることをわかって)言ってる人は実は少数派かもしれません。

道理を説くのも大事だけど、感情からスタートしてる人は会話にならないことも多いんで、いつか終わる戦いでもなさそうだしほどほどに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん