はてなキーワード: 注射とは
病院は半月後に経過報告することになっており、事前に教えてもらった副作用に加えて食欲もおかしい感じになったが、残念ながら勤労意欲はまったく戻ってこなかった。また病院に行く必要もないかもとも思ったが、家の近所だし今後またお世話になることもあるかもしれないので、予約どおり報告に行くことにした。
3分ほど診察室で話をして、産業医のところに行くよう勧められて終わったが、先生の後ろに控えていたたぶん前回もお世話になった看護師さん二人が、なんだかとても心配していてくれたらしい空気感でちょっとびっくりした。それから、ホルモン量チェックもなく、いきなり飲み薬もあるのに注射とは、と思っていたが、充填すべきホルモンの種類が複数あるわけでもないし、注射一本なら飲み忘れ等の管理問題も発生しないので確実で、ちょっと副作用はきつかったが、はっきり結果がわかる量を入れるという判断だったらしいことが何となくわかった。
パワハラ上司の部下になってしまったので、コロナのお蔭で在宅勤務の制限がなくなってから喜んでほぼ在宅に切り替えたのだが、どんどん勤労意欲がなくなっていき、ここ数か月ほんとうに仕事したくない。定年まではあと何年もあるし、このまま仕事できなくなったらどうしようとか最近本当に心配だ。何というか、意欲がわかないことに加えて、脳みそがトップギアに入らない感じ。それは在宅でも出勤でも変わらない。パワハラ上司についてはそろそろ別途対処せねばと思うが、知人に相談したら更年期障害ではと言われた。
まあ閉経して何年か経ち、ときどき今まで経験もなかった膀胱炎を起こすようになったし、それまでどちらかといえば便秘気味だったのが近年時々便がゆるかったりするので、女性ホルモンはどう考えても減っている。富裕層ではないから働かないと食べていけないのに、こんな感じでは将来設計立て直さざるをえなくなるので、今日婦人科の病院に行ってみた。
前に一度行ったことがある病院が閉院していたので、たまたまその近くにあった別のクリニックに飛び込みで入ってみた。予想としては、問診の上血液検査でホルモン量を調べ、結果をみて後日ホルモン充填療法するかどうか診断が下りると思っていた。が、実際は、超音波で事前に子宮卵巣に問題がないかチェックした後で、ホルモン剤を注射し、しばらく様子を見た後、確定診断を出すと言われた。超音波って、人間ドックでやるような、腹の上にゼリー塗って器具動して画像みるのかと思ったら、下全部脱がされた。あの婦人科の椅子は大嫌いだし、こんなことになるならば、女性医師のクリニックを探したかったがまあ仕方ない。
最初、02環境でゲートボールをしていたのだけど、あまりにもバランスが悪くて、さすがに蜃気楼とキラスネは縛ろうぜって話から身内で生まれたフォーマットなんだけど、結構バランスよかった。
具体的なルールとしては
って感じ。
メリットとしては
あたり
正直2期はグットスタッフとワンキル、デッキ破壊しかいなかったようなもんなので、理不尽なゲームを押し付けてくるワンキルデッキを締め出して、コントロールとビートダウンとコンボでなんとかメタが回るかな・・・?って感じのレギュレーションになってる。
今30代後半で、昔遊戯王に触れてた人が古いカード使って遊ぶならこれほど楽しいフォーマットもないと思うので、よかったら一度遊んでほしい。
猫が入院した
11月にまた尿道が詰まり、再発しにくくすために尿道をカテーテル替える手術をして2週間入院
12月31日、血尿が出て病院へ連れて行くと「膀胱から菌が入って炎症を起こしたんだろう」ということで、抗生剤の注射を打って帰宅。すぐによくなった。
そして、先週土曜日、再び血尿が出ていたので病院へ連れて行ったところ、「また菌が入って炎症を起こしているんだろう」ということで抗生剤の注射を打って帰宅したが、帰ってくるなり寝床で寝てしまい、翌日日曜も一日中ずっと寝てて、エサも水も飲まない、度々トイレに行くがおしっこは殆ど出ていない様子だった
再度、今日朝イチで病院へ連れていき、血液検査やレントゲンなどの検査をしてもらったところ、BUNという値が200を超え、カリウムも5.3と異常に高く、カリウムが5.5になると心臓が止まるということで、止まる寸前だったらしい
点滴と尿道にカテーテルをいれておしっこを出す必要があったが、処置をしようとすると暴れるので麻酔を打つ必要があるが、今の数値だと麻酔を打ったらそのまま死んでしまうかもしれないと言われた。しかし、そのままでも、明日まで持たないと言われた。麻酔を打って点滴と尿道カテーテルをやってもらうしかなかった
元々野良猫で、ある日うちにやってきて、うちは元々猫を飼っていたので、うちのねこのエサをあげたらいついて、最初は外でエサをあげるだけだったが、次第に家に入ってくるようになり、近年は、ほんと家の中で過ごすようになっていた猫なのだが、もう少し一緒に暮らしたいと思ってる
穏健派反ワクチンは、過激なデモも盛大なスピーチもせず、動画やTwitterで主張もしないし、会社や学校ではマスクをして、ワクチンを接種した人とも良好な関係を築いており、決してワクチン接種を非難することはない。穏健派反マスクも同様で、会社とか駅やバスなどの公共の施設ではマスクをしっかりつけている。要するにワクチン接種者と行動様式は同じではあるが、心の中で「ワクチン(マスク)はしたくないなぁ」と思っているだけである。心の中で思っているだけなので、他の人から見つかることは少なく、ワクチン接種者や、過激な反ワクチン派閥からも認識されていない。
他方、反ワクチン・反マスクのイメージとしては、大規模なデモ活動を行ったり、Twitterや(youtubeは追い出されたので)ニコニコ動画で胡散臭い動画を大量に拡散したり、とにかく行動的で、ワクチン接種者やマスク着用者を直接攻撃することも多く、ついには建造物侵入での逮捕者が出た。過激で攻撃的で世間的なイメージが最悪の部類だろう。「こんな奴らと一緒にされたくない」とワクチンを接種したり、マスクを着用する人も、少なくないのではないか。
こういった過激な反ワクチン・反マスクは、いくつかのグループに別れる。・幸福の科学系・スピリチュアルあるいはナチュラリスト系・反自民党政権系・Qアノン系など。
幸福の科学系は、文字通り幸福の科学信者たちである。感染対策のため会合などを数多く中止あるいは縮小した創価学会と対照的に、「心の力で症状は防げる」と法話による効用を推進している。
スピリチュアルあるいはナチュラリスト系は、元より宇宙の力、自然の力で病気や怪我を治癒できる、人の作ったものは毒なので注射によるワクチン接種は、論外であろう。
反自民党政権系は、自民党政権のやることはなんでも反対するので、当然ながらワクチン政策も反対である。
Qアノン系は、日本ならJアノン系とも呼べるが、ディープステート(DS)という闇の勢力が全世界を支配しており、さまざまな歴史上の出来事は、このDSが名称や団体を変えながらも引き起こしており、今回、増えすぎた人類を削減するため、新型ウイルス対策としてワクチンという名の毒を人々に打ち込んでいる、とするもの。このDSに対抗するため立ち上がったのがアメリカ前大統領ドナルド・トランプだと信じており、熱心なトランプ支持者でもあるのだ。既存の宗教団体やスピリチュアル系ではなく、根っからの反自民でもなかったのに、コロナでやることがなくなってインターネットサーフィン(死語)してたら急に目覚めた人が多く、つまりデジタルネイティブ世代ではないが、スマホは扱える程度の若さがある40代後半から50代後半が多い。
ワクチン接種会場である東京ドームを襲撃したり、今回、渋谷区のクリニックに侵入して4人が逮捕されたのは、このQアノン(Jアノン)系団体である。
名前は出したく無いが、この団体、短期間で大量の会員を集めることに成功しており、組織的に全国で展開している。会員になるには入会金と年会費と身分証明書の写しが必要であり(運転免許証なら裏表の写真が必要(サラ金の審査でも表だけなのに…(免許更新前に住所変更すると免許証裏側に但し書きの判子を押されるためか)))、そして反ワクチンデモに参加するだけでも個人情報の提出が必要であるなど、執拗に個人情報を求めてくる。背後にどのような団体あるいは個人が潜んでいるのか、警戒するに越したことはない。身内でこの団体に加入あるいは参加している方がおられたら、丁寧に対話してください。
これらの反ワクチン・反マスクの系統に収斂してしまう人たちの特徴として、孤独が挙げられる。孤独は人を蝕む。人は社会性の生き物なので、孤独を逃れられるために、ありとあらゆることを行う。会社に勤めたり、サークル活動に参加したり、ボランティアを行ったりする。そのような健全な社会活動をするのがいわゆる普通の人であるが、普通にはなれなかった人は、それでも死にたくない人は、孤独を埋めるため、死を避けるため、犯罪に手を染めたり、反社会的活動をしたり(矛盾するようだか反社会的活動も立派な社会活動である(孤独ではなくなるため))、胡散臭い宗教団体やカルト団体に参加したりするのだ。孤独こそが最悪のウイルスであり、ワクチンでもあるのだ。背後に何らかの団体が潜んでいるQアノン系の過激な反ワクチン活動も、孤独をなくすためなのだ。
さて、人が生き延びるため、孤独ではなくなるため、過激な反ワクチン・反マスク運動にのめり込んでしまうわけだが、穏健な…ワクチン接種者やマスク着用者と軋轢を起こさない、純粋にワクチンやマスクのデメリットを主張する者にとっては、邪魔以外の何者でもない。何故なら反ワク反マスクというだけで、それらの過激な団体と同じような、他人に危害を加える者として見られてしまうからだ。ワクチンやマスクのデメリットそのものを語ることが一切できなくなってしまったのだ。どうすんのこれ。喋ればQアノン扱い、喋らなければ消極的ワクチン・マスク支持者。反ワク反マスクなんだけどなぁ、と思いつつも消去法で消極的ワクチン・マスク支持者となってしまう(対外的に)。だから、Twitterを見ても世間的にも、積極的ワクチン・マスク支持者か、消極的ワクチン・マスク支持者か、さもなければ、過激で他人に危害を加える危険な反ワクチン・反マスクの人しか居ない、ということになるのである。しょうがないよね、会社勤めか、学生か、あるいはサラリーマン以外で仕事してたら、カルト団体と同じと思われたら、終わりだもんね。仕方ないね。
一応、(新型コロナウイルスの)ワクチンのデメリットとしては、年3~4回の接種が必要であり、年何日か、何週間かは高熱や痛みで行動不能になるのが確実であること、マスクのデメリットとしては、人間はそもそも呼吸で自然界からウイルスを取り込んでおり、常時ウイルスに感染している状態であって、免疫力を保ってさえいれば何の問題もなく、常に天然ワクチンを受けているようなものなので、マスクはその天然ワクチンの接種を阻害してしまうから、新型コロナウイルス以外のウイルスに対して弱くなってしまうということと、0~2歳児は言語を持たず、他の人の表情から喜怒哀楽を読み取って知能を発達させていくので、マスクだらけの社会では赤ん坊が他の人の喜怒哀楽が読み取れなくなり、0~2歳児の知能の発達が著しく遅れるということ(新型コロナウイルスの流行前、つまりマスク社会が始まる前、すでに言語を習得して知能を発達させた3歳児以上は何にも問題はない)。あとは、鼻より下が文字通りマスクデータしたことによる、脳内美化(ゲレンデ美人現象、人間は3つの点があれば人の顔に見えるように、常に脳内補正をして風景を脳に映しており、見えない部分は美しく補完してしまう)で、マスク美人の量産による非婚化・出生数減少がデメリットかな。初デートでマスク外されて思てたんと違う!って交際終了に至ったケースがいくらでもあるだろう。醜形恐怖症も加速する。
ただ、これらのデメリットを挙げて反ワクチン・反マスクを主張して過激な反ワク・反マスク団体の構成員として認識されるくらいなら、黙って消極的ワクチン・マスク支持者となることを選んでいるのですわ。
タイトル通り暗い出来事について書きますが、なるべく悲しい感情は書きません。
もちろん悲しかったけど、流産手術について知りたい人が欲しい情報はそれじゃないと思うので。
今回の出来事で、流産、流産手術についてって本当にネットで調べるしか体験談を知ることが出来ないんだな、と思ったので、その一つとして書き残したいと思います。
稽留流産された方が、手術について不安を抱いているならば、それが少しでも和らぐといいな、という想いで書いています。
とは言いつつ、自分の心の整理のためです。
人に気軽に語れるようなことじゃないし、面と向かって話したら泣いちゃうかもしれないから、文章として今の自分についてだけ書き残しておきます。
普段推し語りとかばっか書いてるから、テンションが難しいです。
誰のことを傷つけるつもりもないし、私も傷つきたくないので、そっとしてくれると嬉しいです。
翌週クリニックへ行って、胎嚢確認。
妊娠週数(6w0d)と比べると少し小さい気がするけど、排卵が遅れた可能性もあるし、ちゃんとした位置にあるから、とりあえずこのまま大きくなるのを待ちましょう、とのこと。
とりあえず変なことは起こってなかったので安心。
この時はずっと胃がムカムカしていて、吐くほどじゃないけど吐きそうな不快感が続いてた。
特に食後3時間後には胃が一気にクゥーーッと締め付けられて血の気が引きそうになるので、慌ててゼリーとか豆腐とかを口にして耐えた。
翌週(7w1d)、もう一度クリニックへ。
先週と比べるとちゃんと成長しており、丸い卵黄嚢と小さい胎芽が確認できて、アップにするとピコピコ心拍が動いていた。
やはり週数よりは小さめだけど先週よりちゃんと大きくなってるので安心した。
まだこの状態だと「胎児」とは呼べないから、また来週、成長してもっと心拍も確認できたら母子手帳もらいましょう、と言われた。
その後の体調は相変わらず軽めのつわり、少しのお腹の張り、便秘。
動けないほどの不調はなかったので、平日は通常通り働いて、休日も短時間なら友人と外食もできた。
出血も全然なくて、軽めだけどつわりもあったから、順調に育っているとばかり思ってた。
10日後(8w3d)、3回目のクリニック。
卵黄嚢は見えてるけど、繋がってるはずの胎芽などが全然大きくなってない。
何度も何度も、色んな角度からたくさん探してもらったけど、そういう問題じゃないってことはすぐ分かったし、最終的に「先週から10日経っててこの状態だと、完全に心拍は止まってるね…稽留流産です」と言われた。
その後、診察室で今後についてお話。
まず、この時期の流産は母体の影響とかではなく、染色体異常なことが主な原因で、自然淘汰のことだから自分を責めないでほしい、と言ってもらったので、それ信じることに決めた。
すぐ手術、とは言われず、1週間は自然排出を待つことになった。
初期の大きさだから、もし自然に流れて出血しても、母体に影響が出るほどのものじゃないはずなので、手術しないで済むならそっちのがいいとのこと。1週間過ぎても出てこなかったら手術を考えよう、と。
確かに私の場合、職場と自宅も近いし、仕事は座りっぱなしの業務なので、仕事中に出血があってもそこまで大事にはならないで済む。すぐ帰って休むことも出来るから、そう言われたのかもしれない。
普通に手術も自然排出もどっちも怖かったから、どっちの可能性も残しつつ、様子見としての時間をもらえるのはありがたかった。
今のところおりものに血が混じることもないし、自然排出もすぐには起こらないだろうな、と思っていたので、どっちになってもいいように、割と落ち着いて考えることが出来た。
中で成長は止まっているのに、身体の不調は全然変わらず、未だに胃のムカムカも、朝の貧血っぽさも、空腹時の胃の急速締め付けも健在。
それに加えて、いつ出血が始まるのかという不安もあったので、とにかく落ち着かない気持ち。
調べると急に大量出血するわけではなく、通常の生理のように少量の血やおりものに血が混じるような段階を経て出てくるみたい。
だから何もないってことは、まだ大丈夫なはず、と思いつつやっぱ不安。
念のため、替えの下着、ショーツ型ナプキン、夜用ナプキンを、大きめのタオルにくるんで鞄に入れて持ち歩いてた。(結構デカいけど、ちょっと安心)
ただ、出てくる気配もないのに不安な日々がずっと続くのもしんどいので、気持ち的にはもう手術を受けたくなってる。
調べたら通ってるクリニックでは「手動式真空吸引法」という手術をやっていて、いま日本で行われている中では、1番痛みも少なくて、母体への負担も少ない方法なことがわかった。
妊娠してクリニックを選ぶ時、普通は「流産時、どんな手法で中絶手術をしているか」なんて見ないだろうけど、まだ普及がそんなに進んでいないというこの手法を取り入れてるクリニックを、たまたま選んだ数週間前の自分に感謝した。
結局あっという間に1週間経った。
とりあえずクリニックに相談の電話をして、今の状態を伝えると「まだ自然排出を待ってもいいけど、どうしたい?」と聞いてくれたので、「なるべく早く手術したいです!」と伝えたら、翌々日に予約を取ってくれたので、すぐ家族に迎えを頼む連絡をした。
とにかく終わりが見えてホッとした。
事前にクリニックへ行って改めて膣内の確認と、手術の説明、同意書の受け取りなどをして、最後に採血をされた。
局所麻酔で回復も早いはずだから、手術の2時間前までは飲食OK。食欲なかったら食べなくてもいいけど、脱水症状になったら困るから、ちゃんと飲んでおいて、とのことでした。
言われた通り、朝ご飯を軽めに食べて、9時までは温かい飲み物を飲んだ。
10時にクリニックに到着。
落ち着く薬を1錠飲んで、待合室でゆっくりしてるとちょっとウトウトしてくる。効いてるっぽい。
1回目の流産だし、初期だから調べたところで得られる情報は少ないだろうから、特に検査しなくていいです、と答えました。
11時に「もうすぐですよー」と看護師さんに声をかけられて、最後にトイレへ行く。
いつもの診察台にいつもの体勢で脚を開き、内診後に入口を開く器具を入れる。
こじ開けられる鈍い痛みがあるけど、全然耐えられる。
たぶんこのタイミングで麻酔の注射をされるけど、特にチクッともせずに終わったので、こじ開けられる感覚のが強いのかも。
それからは色々器具を中に入れてる感覚とか、中を器具が動いてる感覚があるけど、総じて痛みとかは全然ない。
違和感だけで「おぉ……うう…」ってなる感じ。
先生に「じゃあ今から吸い出しますね」と言われて、お腹の中をジュッと吸引する音と感覚が来る。これも痛くはない。
何度か繰り返して、一度中をエコーでチェック。
「ごめん、もう一回やるね〜」と言われ、もう2回くらい吸い出す。
やはり外されると気が緩んで楽になるし、痛かったのかもって感じた。
楽にはなったけど、一気に強めの生理痛が来て、先生にも「子宮収縮が始まってると思うけど、それ以外の痛みはある?」と聞かれたので、「生理痛は来てるけど、それ以外はないです。」と答えた。
生理のように血がダラダラ出てきているので、色々拭かれて終了。
待合室に戻ったのが11時半過ぎ。
とりあえず出血が始まっているので夜用ナプキンを装着して横になる。
ずっと下半身丸出しだったのと、生理痛の感じでかなり寒く感じて、持ってきたカイロをお腹に貼ってじっとしてた。
看護師さんが薬を持ってきてくれて、子宮収縮剤と抗生物質、痛み止めと胃薬を貰って、その場で飲む。
また少しウトウトして、12時過ぎにはだいぶ楽になったのでお会計。
今朝まであった吐き気が一気になくなって感動。
生理痛はあるけど、正直ホッとしてるから、手術を受けて本当に良かった。
食欲も戻った気がするので嬉しい。
今後もまだ様子見で通うし、生理もしばらく続くのかな〜と思うとちょっと憂鬱だけど、生理痛は慣れてる痛みなので全然耐えられそう。
無事に終わって良かったーーーーーー!!
シンプルに分かりやすく書くつもりが、結局ダラダラ長くなってしまいました。
言いたかったのは、不安だった初めての流産手術はそんなに痛くもなかったです。
この方法だからなのか、自分の状態か、先生の腕か、分かりませんが、検索しまくっていた自分には「歯医者より楽だよ」って伝えてあげたいです。
・MRI1回
・認可おりたてホヤホヤの新薬注射「アイモビーク」5回(保険適用で1回12,400円くらい)
・認可おりたてホヤホヤの新薬注射「エムガルディ」1回(保険適用で1回12,400円)
でターンエンド
みんな、市販薬を飲んでも治らなくなった頭痛を放置するな。すぐに頭痛外来とか脳神経外科、内科に行ってくれ。私は放っておいた結果、脳の血管がパンパンになって頭痛が8ヶ月続いたよ。
ある日頭割れるぐらいの全く経験したことのない頭痛でおきるよ。医師から、今は詰まってないけどこのまま放っておいたら最悪脳梗塞おきてたよって、言われるよ。20代で脳梗塞で死になくないって泣いた。