はてなキーワード: 安全地帯とは
みんな大好きミュートシティー!
F-ZERO99のアップデートでちょっとだけゲームの内容が変わって
1日5レース走ってクジめくってね!ってキャンペーンが始まったので、
そのクジを集めるための5戦して
1日に1回のクジ引きしてみたいな感じのアップデートになって、
もはやグランプリ参戦チケットが99枚とカウントストップしてしまってログインボーナスをもらう1日1レースってのもノルマこなさなくていいわって思っていた山脈に向かってヤッホー!って叫びそうになったと思ったら、
そう言うことだったのよね。
チーム戦とかも含まれるみたいなので、
気が向いたらどちらかのレースに参戦してクジ集めたらいいんだけど
クラシックモードも登場で総勢20人で走る新たなゲームモードが追加されたって噂のニュースも巷の港の
あれ岸壁で船が停泊しているときに紐で結ぶところの出っ張りってあるじゃん、
あそこに足を乗せて格好つけてやるやつの、
そう私はまるでそれに足を乗せながら
今回のF-ZERO99は荒れるわね!って
よく意味も分からないけど知っているような感じを出していることを醸し出す雰囲気を装うのよ。
なので久しぶりにF-ZERO99走って頑張って1日5レースの今後これが1日のノルマとなるクジ引きもやんなくちゃ!ってことで
忙しくなるわよー。
いったいどうなるのかしら?って思う反面、
久しぶりに走ったもんだから
みんな大好きミュートシティーのミュートシティーIIIの地雷を踏んでしまったわ!
私あそこ今まで一度も踏んだことない地帯だったのに安全地帯ではなかったのね。
そんなワインレッドの心になりつつも、
5連戦を走り抜いて
ワンペア成立!ってなったので
若干ブラックジャック要素もありつつ、
私カードゲームよく分からないけどそのポーカー的な要素ももしかしたらあるのかも知れないわ?って思ったわ。
なんかみんなそろそろ飽きがちになってきた頃にテコ入れのコテ入れが行われて、
みんな走る人が増えたかも知れないわよね。
もしかしたらゲームの売上のセールス金額でうちのチームは凄いぞ!って言うよりも
各ソフト遊んでくれた総時間の累積がそのゲームの良し悪しとして、
もはやセール金額の売上は関係なく全ちびっ子たちの総ゲームプレイ時間がそのゲームを作った人たちの評価になっているのかしら?って思わざるわ山のごとしなのよ。
だからセールの成績よりも総プレイ時間の累計で社内で競っているのかも知れないわ!
じゃないと、
こんなに必死にF-ZERO99みんなに再び走らせようとしないんじゃない?
そう思わせるように私はみんな大好きミュートシティーをぐるぐる回る映像を頭に浮かべながらモーニングでいただいている紅茶のカップをティースプーンでくるくる回している映像をクロスディゾルブさせる感じの映像作家感を炸裂させる脳内なの。
だってみんな大好きミュートシティーをこれ以上無理矢理走らされると嫌いになっちゃうじゃない!
って思ってるかはどうか分からないけど、
私のスプラトゥーン3の1日1勝、
また次シーズンAに戻ってSに挑戦しなくてはいけないこれ何回繰り返しているの?ってちょっと意気消沈を繰り返しつつ迎える来シーズンと
新たに加わったF-ZERO99の1日5レース走りまくりまくりすてぃーという、
重い1日のノルマが課せられるのよ
もう重いのはコンダラーだけで充分よ!って思うほどちょっと荷が重たくなりそうな気配がする予感だけど、
幸いスーパーマリオブラザーズワンダーでは私が知らないだけかも知れないけど
だからもうこれ以上走りまくって、
ちなみに私のミュートシティーで好きな順番は
2位はミュートシティーIII
そして3位はミュートシティーIIね。
ミュートシティーIIの丸くなったところが上手に走れないのよ。
休憩でパーキングエリアに入ろうと思って何も考えずに右ルートを走ったときの
あのF-ZERO99のピットエリアからエネルギーを補充出来なかったときの気持ちとまったくこれでもかと言うほど一緒なのよね。
だから本当みんな大好きミュートシティーを嫌いにならないで欲しいわ。
うふふ。
モーニングいただいてきたわ。
シンプルにバタートーストと今日はヒーコーじゃなくて紅茶をいただいたの。
今日のくるくる回るミュートシティーと紅茶のカップをティースプーンでくるくる回す映像を頭に浮かべたからよ。
お砂糖はなし。
なので本当はティースプーンでくるくる回さなくてもいいんだけどね!
FUよ。
あFUって言うのは私界隈で流行っているイキフンって意味または雰囲気とも言うわ。
美味しくいただいたわ。
ホッツ白湯ウォーラーにレモン果汁ポッカレモン切らしたので買いに行かなくちゃって買い物リストに載せて記しておかなくちゃって事を表明しつつ
私は忘れないようにメモして飲む
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
これは「最後の一(人|組)」になるってことは皆理解してると思うんだけど
にも拘わらず、有利ポジとか考えずに戦いに行こうとする奴ばっかなんだよね
これは別にフォトナでもPUBGでも変わらない印象を受ける
ただ、PUBGの強い人等は囲んで戦うとかそういう動きを自然とやってる
でまぁ、なんでこいつら不利ポジから平気で戦いに行くんだと思ったらプロ()の配信とか見てると
あの人達、同等のランク相手にはきっちり展開とかしてポジション考えて戦ってるんだけどカジュアルとか適当なことやってる時は平気で突っ込んでくんだよね
そうするとどっちの方が映えるのか?って考えると後者で後者のイメージがあるせいでバトロワゲー=突っ込んで戦うゲームだと思い込んでる人が多い
本来戦う、戦わないって選択の連続をしてないといけないんだけどそれが分からないから
相手の力量、現在の他のチームの現在位置、装備の状況、相手のPT構成を考えて戦闘するべき事が理解出来ていない
だから、どう考えても安全地帯の位置と取れうるルートを考えればそこに突っ込んでいくと鉄床戦術に突っ込んでいくのと同じだろうってことを平気でやる
前に読んだ食い尽くし系の漫画は、根源は家庭環境の問題だった。
実家がそもそも弱肉強食というか、もたもた食べていると隣の姉や両親にとられるという環境で、「家族の食事は全部俺のものだ!誰にも取られたくない!」って思考回路になっていて、身内にだけその攻撃性が出る。
家の外では誰もそのように自分の食べ物をとらないので、自分もとることがない。安全地帯だと認識ができているから穏やかでいられる。
だから家庭内でだけ問題が表出して、家の外ではわからない。付き合って彼女になったりすると、「身内」になって突然攻撃し始める、という構図。大食いとかと違い、厳密には食欲とは関係がない。
だから事前に満腹にさせておいても、皿の上に残っているもの(食べ残しているのではなく、相手がまだ食べているもの)は自分ものなんだ!!!という強迫観念で食べてしまう。限界超えて気持ち悪くなっても、食べ物を取られまいという気持ちだけで食べる感じだった。認知の歪みを治していくしかない、という話になって、長い時間かけて治すような話だったはず。
いや幼児期の選考性の研究とかあって、その研究でも男女差が既に現れてるで。
男女に生まれつきの性格差がない、とする考え方はかなり現代的な政治的な思想やと思うで。
進化心理学的に考えてみても男は一日に数回は遺伝子撒けるのに対して女は最短で年1回しか遺伝子残せんから、つまり人類種の存続という点では女の価値の方が圧倒的に高いわけで、女の性格が男みたいに無鉄砲ですぐ死ぬようだと種の存続に不利になるからそのような性格は淘汰されやすいことが推測出来る。言い換えると、危険を顧みない性格の男は遺伝子ばらまいたあとなら女が残っていれば死んでも子孫残せるが、女の場合は妊娠期間中に死んだら子孫残せんので危険を顧みない性格の女性は自然淘汰されてきたと言える。
これを派生して考えると男は外に出て狩りとかの危険度の高い仕事して女は安全地帯で仕事してる方が種の保存に有利だったわけだし、そうなると子供の面倒を見るのは基本女の仕事になるであろうし昔の子供の死亡率は現代の比ではないので子供の世話に興味を持てない女性の子はさらに死にやすくなるわけだからそのような性格の女性はより強い淘汰圧にさらされてきたと推察出来る。
あと昔とか避妊具とかないし現代の発展途上国とかが多産なの見ても人生の内で妊娠している期間がかなり長かったであろうし、このあたりも性別による性格さに影響を与えているような気がする。
能力差の話をすると女性って男性よりかなり筋力劣るわけだけど、そもそも人間自体が持久力に特化した動物であるし女性は妊娠にエネルギー使うし力仕事も男性ほどはしないから筋力が遺伝的に弱いんじゃないかと思う。筋力とかにエネルギー割く遺伝子を持った女性は生殖機能にまでエネルギー回せる機会が少なくて子供を作れる機会が少なかったんじゃないかなぁ。
「頑張らなくていい」って言葉が嫌い。
自分が幸せがどうかって自分でしか評価できない。自分の人生の目標が叶っているか、理想通りであるか、何を持って幸せと思うかが評価基準になると思うんだけど、それって人それぞれで、人によっては努力をしなきゃ叶えられないものもある。だから人によって幸せになるためには努力は必要。
「仕事(学校)に行かなくてもいい」という言葉も嫌い。行かなかったツケは誰が払うの?誰が責任取るの?誰が困るの?そこまで考えて言ってる?どうしても行きたくなかったらこういう選択肢もあるよという提案ならまだわかるけど、単純に「行かなくていい」を強調するのは無責任。
「生きろ」という言葉も嫌い。自殺した人に「あなたには可能性があっただろうに」という言葉も。自殺した人にしかその人の気持ちはわからない。死ぬより生きてる方が地獄だから死を選んだのに。自殺を止めてあとはサヨナラなら、その人は地獄を歩んでいく。自殺だってその人の大切な意思です。(自殺を助長しているわけではない)
死ぬこと自体が悪みたいに言うな。死にたくなる環境や世の中が悪なんだよ。どうしようもない時だってある。
ただ側に「死にたい」という人がいたら、少しでも楽になれるように視野を広げさせる言葉をかけたり、こういう生き方もあるよという話はしてあげたい。決してその人の死にたい気持ちは否定しない。生きることが大事なんじゃなくてどうしたら生きててもいいと思えるかを一緒に考えたい。
世の中綺麗事を言えば楽になれるわけじゃない。ネガティブも闇も受け入れなきゃいけない。共存しなきゃいせない。
「生きろ」という言葉は、その人に一生添い遂げることが物理的にできる人、その覚悟がある人しかいっちゃいけない言葉だと思う。自殺未遂すらしたことない人が安全地帯から無責任なこと言ってんじゃねーよ偽善者。恵まれた人生で何より。
いろいろなラッキーが重なり、10歳年下の彼女ができたが、その子は既婚者だった。
1年半、間男をやっていたけどもうそろそろ限界かもしれないから聞いてくれ。
自分:38歳 一部上場企業課長クラス 年収1000万円程度 東京住み フツメン
相手:28歳 Y●hooとか楽●とかその辺のメガベンチャー 年収1000万円程度 東京住み 比嘉愛未とか国仲涼子系の顔 Fカップ
彼女と自分は同じ会社だった。隣の部署の先輩後輩としてよく話すようになる。
彼女がJTCあるあるの若い女性社員の扱いに不満を持ったとのことで、「転職をしようかな」という相談をされたのが一回目のご飯。
その時から既婚者というのも知っていた(彼女は大学卒業してすぐに結婚したらしい)
あなたは他の社員とは違いますよね、みたいなことを褒められた。
その日は終電まで飲み、彼女は酔いが回っていて、すぐにやれそうな空気があったが解散した。のちに、彼女からはそれがすごく感動したと言われた。
2回目の飲みは、彼女はメガベンチャーに転職した後、近況報告と送別会を兼ねて飲んだ。
間接的に好きですよということを言われた。
3回目、あれよあれよ体の関係になってしまい、その後も2週間に1回程度逢瀬を重ねる生活をしている。
彼女はとても美人で愛らしいが、ヒステリーがあり、愛着障害やら境界性人格障害などを持っているっぽい。
とても早く結婚をして「理解のある彼くん」をゲットしているのもそう言った背景なんだろうし
自分と二股をかけているのも自己肯定をしてくれる駒欲しさや父性欲しさだということも薄々と感じている。
実際、自分が呼び出されるのも旦那さんが忙しくて構ってもらえていないタイミングが多い。クリスマスは一緒にいられないが、バレンタインや誕生日は一緒にお祝いしてくれる。
例えば、会社で後輩女子と二人で飲みに行ったことを話した際、レストランで過呼吸+号泣を起こされた。
一ヶ月に1回は「大嫌い」といきなり言われてLINEをブロックされる。数日後にケロッと「やっほー」と機嫌を取り戻す。
「貴方からの愛情を感じない」とさめざめと泣かれた次の日には、「愛が重すぎて嫌だ」と切り捨てられる。
これは自分が真っ直ぐに愛情を伝えたら変わるものだと思っていたが、1年半経ってもよくならないどころか悪化している。
最近は「◯◯さん(夫でも自分でもない)と寝た」とニヤニヤされ、こちらの愛情を試すような行為をされた。
読者モデルとかをやるレベルの美人と無料でセックスできるのであれば多少のかまってちゃんは見逃すべきというのも思っていたが、1年半耐えてきて今後も続けていいのかわからなくなってきた。
ちなみに旦那さんとの関係は良好らしく、「旦那にバレたら結婚しようね」と言われている。
彼女の方はあっけらかんとして「不貞行為があった場合の慰謝料300万円だって、払えるでしょ?」と言って笑う。
(文字にすると本当にひどいが、実際の彼女の顔つきや声などを知っているととても可愛く小悪魔的で、赤名リカのように脳内解釈している)
これからどうしよう。
彼女の育ってきた環境が悪く、アダルトチルドレンのように生きていきたから、自分が安全地帯になるならばそれもロマンチックだろうと思っていたが、
かなりきついなあと思うようになった。
当方はこれから先彼女はできない予定だ。(彼女と付き合う前、5年間彼女がいなかった)
彼女が機嫌がいい時に、仕事の話をしたり、美味しいご飯を食べに行く時間は幸せを感じている。そもそも自分が10歳年下の美人の間男をやれているのは文句なんか言えない状況だ。
振り回されている自分も嫌いではない、と結論づけようとしているが、我慢の限界も近いと感じている。
それでも彼女と過ごした時間はとてもキラキラしているし、青春をやり直せているようだ。
彼女と別れてしまったら今後の自分の人生浮ついたこともなくただただ仕事と家の往復をしている生活に戻ってしまう。
ここまでのワガママモンスターに育ててしまうのも、彼女の人生にとってよくないと思う。
新聞に投書するかどうか悩んだけど、今すぐに誰かの声を聞きたいからこちらに書き込む。
ご回答待ってます。
オシャレ(流行とか、男ウケとかの意味で)してない女性を見下す女性っているけど、俺の知ってる限りオシャレしてない女性って「オシャレしなくても大丈夫な何か」を持ってる事が多いんだよなぁ…金とか趣味とか仕事とか太い実家とか金とか発達障害(客観性を失わせるマイナスの持ってるもあるよ)とか
男でも、モテたいとか変にオシャレしなきゃーって思う時は、自尊心を失って補填しなきゃいけない時で、すごく手っ取り早く効果があるけど、多分長期的に見たら最適な解決策ではない。
オシャレは自分の為と言ってる女子もいるけど、それどうでも良いよ、他人、特に男からは。都合がよさそうか、こちらに合わせてくれそうかしか判断してないから
どれだけ世間とか他人とかからどう見られるかを気にしてるか、外見に出る。それって他人から影響受けやすくて操作しやすいって言ってるようなもんだし
正直なところを言うと、
金持ちの子とか女医とか公務員とかはオシャレじゃない(偏見)高い服着ても流行からはズレてるみたいな感じ?あとは主婦だなぁ…生命保険と離婚しても財産半分という安全地帯に入った状態だと男ウケはいらねえんだな。
まあ…申し訳ないけどオシャレしないといけないってのは、他人からの外見への評価で自分の価値が上下しちゃう事なんだよ。
おっさんはオシャレしないだろ。
抜群の教師ウケと限定的な試験範囲の丸暗記脳死ゲーで獲得したオール5に限りなく近い評点平均を引っさげてトップ公立進学校に入るも、
特段の女忖度なし、かつそもそもの試験範囲が広い大学一般入試という舞台で闘える実力は遂に全く身につかず、
周りの誰も鼻で嗤って行きたがらない早慶の指定校推薦枠(トータル6枠ほど)をかっさらって安全地帯への逃げ込みを考えるも、
定期試験の学年順位下位30%安定では枠が全部余っていようがそもそも高校が推薦してすらくれず、
結局、(ニッコマ受験を回避して)現役でニッコマ並かそれ以下のレベルの伝統女子大に行ってお茶を濁すか、